X



邪馬台国畿内説 Part695

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/03/20(土) 21:01:36.24
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1616024357/l50
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0376日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:48:24.04
Intiとはケチュア語で太陽、Watanaはwatayというケチュア語の動詞(縛る、結ぶ)から来ていて、結ぶもの・縛るものという意味です。
それでインティワタナは「太陽を縛るもの」という意味になります。日時計。
0377日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:55:58.63
>>307
内宮と外宮の宮司さんらが競り合った結果、外宮の神格がどんどん大きくなったというのが通説。
豊受大神は元々は丹後の籠神社の海部氏が祀った豊受比売神だったということだから、伊勢でその豊受比売神を大神とするのはあとから加えられた神格ということになるよ。
だから、通常は、伊勢大神といえば天照大神のことじゃないの?
0378日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:00:56.39
>>369
お栄は葛飾北斎の娘だちゅうの。
0379日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:17:26.01
釈迦と達磨大師と書けばよかった
聖徳太子と息子はなんつったっけ
0380おとめ座超銀河団の夫
垢版 |
2021/03/22(月) 01:23:59.88
方以智は、
日本から清に帰ってきて、
一厘を失ってるの分かってて、
偉ぶって占ってしまったな
まじ、奇魂を磨くのは一番最後に、
すべきだわ
0382日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:59:56.87
>>375
連句点は余所規制に引っかかったみたいだな
ザラコクも書き込みが止まってるし、こっちも引っかかってるのかな
0383日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 02:20:26.13
>>321
大和説の面々は
もう「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國(≠女王國)の中心は北部九州」などの、
史料事実や史料実態の話はなんとしても避けて、
8世紀の(出雲や九州倭國の存在や歴史を隠蔽盗用造作しや半分偽書の)記紀や、
大和政権でっち上げた「天地開闢以来大和が列島の盟主であった」という造作宗教の、
宣伝がしたいんだろう。
例えば伊勢神宮でも、下宮の豊受さんが出雲大国主の血を引く在地の女神であって、
本宮の天照さんは、出雲のNo.2で海峡周辺の阿毎(天、海のイ)氏であって、
国譲り戦争で出雲からの独立を果たし、
同時に「国生み神話」で東方各地に植民地を獲得し、
孫のニニギに怡土の地に天孫降臨させて九州倭國の軍事中心になって、
九州倭國の「自昔・・・東征毛人五十五國」の征服軍中心として働き、
瀬戸内〜近畿や伊勢や東海や関東付近までの征服植民の中心になって、
だから伊勢の本宮に天照を祀らせる事が出来た。

倭國(≒卑弥呼)の話になると大和説が確実に負けるの思い知ってるからな
0384日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 02:32:39.79
>>332
>「大神神社」  神紋(杉)からして、お粗末。
「大御和神社」は鍵紋。 まさに「印鑰大明神」たる由縁。

印鑰神社も、筑紫付近の北部九州が非常に多く、
当然「漢委奴国王」印や「親魏倭王」印に拠って、倭國王は、
まず北部九州の約30國に印鑑を下賜し、
更に東征毛人五十五國の将軍らにも下賜して、
各地にも「印鑰神社」が出来たんだろうなあ。
0385日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 02:43:23.90
>>437
>「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。
大和国の 「大和」である。
「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。
阿波国なのに「倭」である。
これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。

「大和」の文字は7世紀後半の造語であり、
「倭」は、元は九州倭國の支配下であり、
「自昔・・・東征毛人五十五國」に拠って征服された事を示す文字であり、
いずれも、九州倭國の支配下になっていた、という事の証である。
0386日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 02:46:57.16
>>364
とにかく邪馬壹国女王之所都や倭國の話をしたくない、大和説者や阿波やby。
0388日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 03:28:24.98
>>382
>連句点は余所規制に引っかかったみたいだな

そりゃ、5chの管理者らには、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しの大和説学者らの、
スレ主や東大理系博士号自称男らが参加しているんだろうから、
九州説者の投稿には、「憎みしみ」しか起こり得ないんだろうよ。

>ザラコクも書き込みが止まってるし、こっちも引っかかってるのかな

私の方も、
東大理系博士号自称男が、私のPCの逆探知をして電話番号や住所や仕事を知って、
これまでに数え切れない位の投稿妨害をして来たが、
その都度、他家のPCを使ったり、迂回投稿をしたりして、
もう10年以上?(Yahoo時代からするともう20年近く位)投稿を継続して来ている。
0389日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 03:30:36.18
3/19
アイヌ民族の歴史、正しく伝える教育を 道の政策推進方策検討会議 日テレ差別表現受け意見 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616145434/143,145-147,150-153,155,166-169,174,177,180,181,184,189,311,334,347,348

邪馬台国総合説 赤椀の世直し
名護 博  ゆい出版; A5版 (2019/4/25)
https:
//www.am●azon.co.jp/dp/494653914X
日本人の魂の原郷 沖縄久高島
比嘉 康雄 集英社 (2000/5/17)
https:
//www.am●azon.co.jp/dp/4087200345/
0390日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 03:34:36.68
>>388
被害妄想がもう異常
0391日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 03:46:19.43
桜井市黒埼にある白山神社境内には、万葉集がこの地からはじまられたことをたたえる意味で、「萬葉集發燿讃仰碑/保田與重郎拝書」と書かれた記念碑があります。このあたりは、雄略天皇の泊瀬朝倉宮があったといわれていて、碑のそばには天皇が歌った歌碑が建てられています。
この歌は万葉集の巻頭を飾る歌で
籠もよみ籠もちふ串もよ
美ふ串もちこの岳に菜摘ます子
家告らせ名のらざね
そらみつ倭の国は おしなべて
吾こそませ我をこそ背とは
告らめ家をも名をも
0392日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 04:33:01.43
>>390
>被害妄想がもう異常

東大理系博士号自称男は、議論相手の私の事を、
「開業医」だ、という投稿をしている。
それは、「邪馬台国畿内説」スレの投稿欄に残っている。
0393日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 04:40:11.83
>>392
それ、当たってるわけ?
0394日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 04:55:23.81
>>383
毛人って和種なのかな? by
0395おとめ座超銀河団の夫
垢版 |
2021/03/22(月) 04:57:49.70
源平ばかりにスポットが当たりがちだが、
橘氏も強い
楠木正成、滝川一益、花の慶次など
0396おとめ座超銀河団の夫
垢版 |
2021/03/22(月) 05:09:08.80
桃太郎を見ると、
台湾、インドネシア、インド
もしくは、
アメリカ、台湾、ヨーロッパあたりと、
韓国か北朝鮮に攻め込むかもな。
日本は、自衛。 
鬼っぽいのは、韓国だが、
金毛九尾なら、北朝鮮。
0399おとめ座超銀河団の夫
垢版 |
2021/03/22(月) 05:19:00.65
イエス・キリストは、
もしかしたら、
金融システムも、導入したな
魔王たる、金の側面からも、
建て直そうとして。
INRI,金毛九尾との戦いは、
どっちが勝ったんだろう?
0400日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 05:41:47.99
桜井市黒埼にある白山神社境内には、万葉集がこの地からはじまられたことをたたえる意味で、「萬葉集發燿讃仰碑/保田與重郎拝書」と書かれた記念碑があります。このあたりは、雄略天皇の泊瀬朝倉宮があったといわれていて、碑のそばには天皇が歌った歌碑が建てられています。
この歌は万葉集の巻頭を飾る歌で
籠もよみ籠もちふ串もよ
美ふ串もちこの岳に菜摘ます子
家告らせ名のらざね
そらみつ倭の国は おしなべて
吾こそませ我をこそ背とは
告らめ家をも名をも
0401日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 05:46:10.20
うま酒三輪の山青丹よし奈良の山の山のまにい隠るまで道のくまいさかるまでに つばらにも見つつ行かむをしばしばも見さけむ山を心なく雲の隠さふべしや
歌の解釈:長歌 なつかしい三輪山よ。この山が奈良の山々の間に隠れてしまうまで、また行く道の曲がり角が幾つも幾つも後ろに積もり重なるまで、充分に眺めていきたい山であるものを、たびたび振り返っても見たい山であるものを、無情にもあんなに雲が隠してしまっていいものだろうか。
万葉集:巻1〜17
0402日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 05:50:37.22
東征毛人五十五國 
北部九州限定の東だから、
周坊、出雲、吉備、阿波も毛人?
海渡りて倭種ではないの? by
0404日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:08:08.11
西服衆夷六十六國
魏志では30ヶ国、更に西に36ヶ国?
「南→東」とか記しているから
南方の国々は含まないよな。by
0405日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:10:23.78
>>404
まあ、このあたりで併合した思うけどね?by
0406日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:10:39.07
>>374
お前たちデタラメと違って、妄想をひねり出す訳じゃないんだから、疲れるどころか非常に楽しんでるよ。  わははははは   @阿波
0407日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:12:32.01
>>377
>豊受大神は元々は丹後の籠神社の海部氏

海部といえば、「阿波」だろ?  わははははは   @阿波
0408日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:16:56.95
>>391
>桜井市黒埼にある白山神社境内には

その神社の元社はここだ。

菊理媛命と同一神とされる「白山比盗_」を祀る「白山(しらやま)比売神社」
徳島県吉野川市山川町忌部山字白山
石碑には「忌部社摂社 志良夜末比賣神社」とある。
「忌部神社」の七摂社の一つで、祭神は「伊佐奈美尊」である。
ここはイザナミ命の「遥拝所」。
この「白山比売神社」の南西には「高越山」があり、山頂に「イザナミ」が祀られていると言われている。
イザナミ命・イザナギ命の神号は海の霊物「イナサ(雄魚)」より名付けられたという説があり、
イザナミ命の生前の名は「白山比売」であったという伝承がある。   @阿波
「白山比売神社と立石列石」
https://sueyasumas.exblog.jp/17016171/
0409日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:30:38.25
>>407
阿波、丹後忌部 萬屋 by
0410日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:39:37.45
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   大和国の 「大和」である。

「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。

これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。   @阿波
0411おとめ座超銀河団の夫
垢版 |
2021/03/22(月) 06:40:25.38
伊弉諾が男神天照大神で、
伊弉冊が白山菊理姫
ってことかな
ということは、
淡路の次に四国を作ったってことは、
天王星饒速日尊が男神天照大神?
ちとわからん
0412日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:48:17.46
>>411
下手な考え、休むに似たり。  わははははは   @阿波
0413日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:52:15.84
壱与さん、宗女しか書いていない。
丹後出身かもね。 by
0415デルタ サギッタリ
垢版 |
2021/03/22(月) 06:56:40.60
いざなみが白山菊理姫の可能性
旦那は男神
淡路の次に四国、スサノオというと、
天照大神は豊受大神か
他に男神って言うと、
饒速日尊しかいないわね
0416日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:58:38.03
モノマネ芸人の話だろう、有名な話。
例:ドラクエ?勇者の前に偽の・・・が現れたり。

『ドンバ』
このような存在、こちらのほうがホンモノ。
0417デルタ サギッタリ
垢版 |
2021/03/22(月) 06:58:46.22
つまり、
天王星と金星か
あなた、若尾文子さんと結婚したら良かったわね
0418日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:59:35.89
>>413
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   大和国の 「大和」である。

「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。

これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。   @阿波
0419日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:01:55.34
例『dead end  猿真似 永遠』〜『2ch  偉人 』

同じネタ、なぜ知っている人がいるんだろう。
0420デルタ サギッタリ
垢版 |
2021/03/22(月) 07:03:43.33
来世は、
天王星と金星か
天王星と、乙女座スピカか
俺は、カペラがいいけど、
別に植松先生よりは、
佐竹京子さんか伊藤洋子さんがいいなあ
0424日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:15:29.03
>>418
その二箇所以外は倭ではないて事? by
0425日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:16:21.36
>>401
(反歌)三輪山をしかもかくすか雲だにも心あらなむかくさふべしや
0427デルタ サギッタリ
垢版 |
2021/03/22(月) 07:20:31.19
両極を取りて宜しくその中を執れ

だけどさあ、
直感と閃きの方が早いよ
0428日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:22:33.84
認知症の奥山ーー


全て読んでるか?関係ないと思っている投稿の中

にも、邪馬台国と関係ある事かかかれてるのだよ

読まないから、いつ?何故?と奥山は言うからな
0429デルタ サギッタリ
垢版 |
2021/03/22(月) 07:27:28.26
纏めると、
外人だったら、
ダイアナ妃
クリス・エバート
マリア・シャラポワ
日本人なら、
美智子様
若尾文子さん
佐竹京子さん
伊藤洋子さん
南野陽子さん
浅田真央さん
沢尻エリカさん
それから、
渡辺典子さん
が好きです
0430日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:27:38.54
>>413
>壱与さん、宗女しか書いていない。
>丹後出身かもね。 by

丹後には、 「壱与さん、宗女」 の神踊りがないからなww

「意富」と言えば、阿波国延喜式内社「意富門麻比売神社」(「宅宮神社」)
「伊豆毛(いづも)の国の伯母御の宗女、御年十三ならせます、こくちは壱字とおたしなむ」
延喜式内社です。神代文字も残されており、なんだかすごい神社です??
「イザナギノ命・イザナミノ命が生まれる前に生まれた神(大苫邊尊)を祀る阿波国」
延喜式内社で「大苫邊尊」を祀っているのは、全国でただ1社、阿波国の延喜式内社「意富門麻比売神社」(「宅宮神社」)だけ。
祭神の「大苫邊尊(おおとまべのみこと)」は、「古事記」にイザナギノ命・イザナミノ命が生まれる前に生まれた神。
「古事記」の舞台はまさに「阿波」だった凄い事実。   @阿波
https://sueyasumas.exblog.jp/9761762/
http://engishiki.org/awa2/bun/awh560509-01.html
0431日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:28:08.47
血脈相承?『写輪眼  血継限界』

なぜなのか知らないけど、
ほとんど同じ話(コンセプト、設定)ばかり。
0432日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:28:15.86
田原本町

奈良盆地のほぼ中央、東に初瀬川、西に飛鳥川が流れる平坦地に位置する。古代の大和国城下郡鏡作郷・室原郷・黒田郷・賀美郷、十市郡飯富郷の地で、鏡作神社(八尾)・多神社など著名な延喜式内社が鎮座する。また弥生時代の代表的遺跡である唐古・鍵遺跡(国の史跡)を有する。文禄4年(1595年)には賤ヶ岳の七本槍のひとり平野長泰が田原本近隣七ヶ村に領地を拝領した。この領地は後に田原本藩となった。
0433日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:30:45.29
>>424
>その二箇所以外は倭ではないて事? by

二箇所???  お前は詐欺師か。  「倭」は「阿波」だけだ。   @阿波  
0434日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:31:23.46
鏡作坐天照御魂神社(かがみつくりにますあまてるみたまじんじゃ)は、奈良県磯城郡田原本町八尾にある神社。式内大社で、旧社格は県社。

4から5世紀にかけて鏡類を製作鋳造していた鏡作部がこの地一体に居住し、御鏡(天照国照彦火明命)並びに遠祖(石凝姥命)を氏神として開いた神社であるとされる。
0435日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:33:23.19
村屋坐弥冨都比売神社(むらやにますみふつひめじんじゃ)は、奈良県磯城郡田原本町にある神社である。式内大社で、旧社格は県社。大和三道の一つ「中つ道」(橘街道)に面して鎮座している。

三穂津姫命(別名 弥富都比売神)を主祭神とし、大物主命を配祀する。三穂津姫命は大国主命の后神であり、記紀神話では大物主と大国主は同神としている。大物主命は大神神社の祭神であり、その后神を祀る当社はその別宮とされる。
0437日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:37:57.55
>>435
>村屋坐弥冨都比売神社

「坐」ってことは、勧請された神社だな。  「阿波」からだな。  、「大和坐大国魂神社」も同じだ。  わははははは   @阿波
0438日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:40:58.76
奈良の神社は、「坐」が付く神社だらけ。

片や「阿波」には、一つもそんな勧請された神社など存在しない。  まあ、当たり前といえば当たり前なんだが。  わははははは   @阿波
0439日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:47:13.43
>>433
意味不明、
なんで詐欺になる?
二箇所しか書いていなのに?
唐書に大和州とあるが?
「延喜式神名帳」が書かれた前の事、
当然、大和となる、何が言いたいのかサッパリ
 by
0440日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:48:26.07
>>439
>二箇所しか書いていなのに?

お前はめくらか!   @阿波
0441日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:50:14.67
それと、あの作品?
河童、ドッペルゲンガーのネタとか、おかしな話ばかり。

謎のキュウリのような葉、葱の華?家の写真。
『』このような家。
0442日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:50:47.29
>>439
>唐書に大和州とあるが?

「倭」と「大和」を一緒にするな! 詐欺師!   @阿波
0443日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:52:50.46
>>442
神武以降とあるが?詐欺師?by
0444日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:54:16.47
>>443
>神武以降とあるが?

なんのこっちゃ?   @阿波
0445日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:55:55.99
とあるスレ。

〜の真似なんてしていると、
精神病院に入れられるぞみたいな話をしている人もいたり。

『AKIRA』()という作品?
0446日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:59:43.16
他スレで、
源平は北魏と出ました。
楠木正成の橘氏だけかな真の皇族は
0447日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:59:58.84
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   大和国の 「大和」である。

「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。

これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。   @阿波
0449日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:01:15.94
奈良の神社は、「坐」が付く神社だらけ。

片や「阿波」には、一つもそんな勧請された神社など存在しない。  まあ、当たり前といえば当たり前なんだが。  わははははは   @阿波
0450日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:02:40.32
ロト〜、ロス〜()という存在、人物がいて、
その人物に、そういう状態(〜病院に入れられたり)にされるという話をしている人がいた。
0451日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:03:33.72
分かった。
源氏は16菊で、
平氏は剣か
桓武の桓っていう字、
ちょっと日本では使わない
妄想垂れるけど
0452日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:04:55.67
例、ゲームのコンセプトw

『女神転生 三貴子』実体、本体?
0453日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:06:24.50
>>442
なんで、併合したんだから by
0454日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:07:57.55
『アナザー・ディメンション』このキャラの実体、本体。
0458日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:12:56.75
桜井市内には木材と木材関連業者が多く、内陸〈川や海のない所)では日本一の製材のまちです。
建築用材、桶、木箱、パレット、神具、曲輪、集成材、襖等々の産地。



本格木造住宅、増改築等の設計施工、ご相談は下記へ
桜井木材協同組合
木材振興センターあるぼーる
TEL 0744-42-3535
FAX 0744-43-2552
0460日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:17:39.17
>>453
>なんで、併合したんだから by

併合?  またまたお前の希望的空想だな。   @阿波
0462日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:19:52.31
>>453
>なんで、併合したんだから by

併合?  それは、倭国(阿波)から奈良大和へ遷都したことを言ってるんだよ。   @阿波
0463日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:21:25.30
桜井市 

3月 桃...山の辺の道・桧原神社付近
梅...與喜天満神社・お旅所 紅梅

4月 桜...山の辺の道・桧原神社付近
談山神社(ソメイヨシノ他) 長谷寺(ソメイヨシノ他) 倉橋溜池(ソメイヨシノ) 安倍文殊院(ソメイヨシノ他) 瀧蔵神社(しだれ桜) 満願寺(しだれ桜) 安楽寺(エドヒガン桜)
梅:お旅所 紅梅
桜:山の辺の道・桧原神社付近
桃:山の辺の道・桧原神社付近
0465日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:24:02.55
卑弥呼は桜井市

桜井市マスコットキャラクターひみこちゃんです
0466日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:25:31.06
>>465
お前、お手上げなんだな?  わははははは   @阿波
0467日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:40:33.33
桜井市移住支援金について
桜井市では、東京圏から市内への移住(UIJターン)・定住の促進及び中小企業等における人手不足の解消を目的とし、奈良県と共同で「移住支援金交付事業」を実施します。

(移住支援金の交付申請を検討されている方にお願い)
「移住支援金交付事業」は、予算の範囲内で実施しています。支援金交付の見込み人数を把握するためにも、本事業を通して、就業・起業され、桜井市へ移住された方は、担当課(行政経営課)まで連絡してください。
0468日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:42:38.54
桜井市では「卑弥呼の里・桜井ふるさと寄附金」を設置し、邪馬台国のロマンに心魅かれる方々や桜井市を応援しようと考えて下さる方々からの寄附を募り、「夢と希望とロマン」にあふれたまちづくりに活かして行きたいと考えておりますので、全国のみなさまのご協力をお願いいたします。
0469日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:44:12.06
>>413
>壱与さん、宗女しか書いていない。
丹後出身かもね。 by

「松野氏姫氏系図」には、卑弥呼の3代後の熊襲の娘の「市鹿文」として、
「壱歟」(イヨ)」との説明が書かれている。
0470日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:57:17.40
それと、その創価、血脈〜とか、チンピラか何かの話なんだろう。

漫画、アニメ〜利権?ほんとーは家の話。
0471日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:01:18.55
家は?創価ではないと言っていたしな、あの謎の写真などの当時の話。
老婆がw創価に入っただけで、日蓮〜(系統、不明)でもない?よくわからない。
0472日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:03:18.51
畿内説の学者は、近年マスコミ、出版社などを総動員して、大々的なキャンペーンを張ったとされます。
佐賀県の吉野ヶ里遺跡が邪馬台国ではないかとの評判が上がり、実際に魏志倭人伝に書かれている様子が出現したこと。また、畿内説の考古学的な柱とされた三角縁神獣鏡魏鏡説が破綻するなど畿内説にとっては冬の時代であり、起死回生を狙ったふしがあります。

はっきり言って畿内説には納得できる根拠がありません。年代が合うから纏向が邪馬台国だと言われても、にわかに納得できるものではないからです。箸墓が卑弥呼の墓だといわれても、調査もされていないのにどうしてそんなことが言えるのかということになります。
0473日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:03:41.07
創価?
偽の〜〜〜〜〜をやっているとか、有名な話みたいだしな。
0474日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:10:29.56
畿内説の学者は、近年マスコミ、出版社などを総動員して、大々的なキャンペーンを張ったとされます。
佐賀県の吉野ヶ里遺跡が邪馬台国ではないかとの評判が上がり、実際に魏志倭人伝に書かれている様子が出現したこと。また、畿内説の考古学的な柱とされた三角縁神獣鏡魏鏡説が破綻するなど畿内説にとっては冬の時代であり、起死回生を狙ったふしがあります。

はっきり言って畿内説には納得できる根拠がありません。年代が合うから纏向が邪馬台国だと言われても、にわかに納得できるものではないからです。箸墓が卑弥呼の墓だといわれても、調査もされていないのにどうしてそんなことが言えるのかということになります。
0475日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:10:47.69
 埋蔵文化財包蔵地の確認
 桜井市内で開発行為等(建築工事や盛土による造成工事など、埋蔵文化財への影響が考えられる行為全体を含みます)を行われる際には、計画段階で開発予定地が「周知の埋蔵文化財包蔵地」にあたるかどうか、市教育委員会文化財課にご確認ください。
0476日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:11:20.79
 埋蔵文化財包蔵地の確認
 桜井市内で開発行為等(建築工事や盛土による造成工事など、埋蔵文化財への影響が考えられる行為全体を含みます)を行われる際には、計画段階で開発予定地が「周知の埋蔵文化財包蔵地」にあたるかどうか、市教育委員会文化財課にご確認ください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況