X



邪馬台国畿内説 Part698
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/03/30(火) 21:01:59.37
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1616631240/l50
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0262日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:08:40.37
今月、再び、
邪馬台国近畿説には具体的証拠が無いことや、
九州には、魏志倭人伝で紹介された「宮室、楼閣、城柵」があったことや、
巻向には、魏志倭人伝で紹介された「楼閣、城柵」が無かったことが、
日本の高校生に向けて、放送されてしまうな。
0263日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:09:12.17
>>150
>>153
帯方郡
↓↓
↓東治→投馬国
↓↓「水行十日陸行一月」
東冶→女王之所都(幻の邪馬台国島)12,000里

帯方郡→東冶の12,000里を倭国に転用したってことか!GJ!
0264日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:13:52.30
>>263
魏志倭人伝には、女王の都は帯方郡から約1万2千里と明記されています

畿内はぎりぎり・・・届きませんw
https://i.imgur.com/mr9U9FZ.png
0265日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:15:11.63
>>259
鉄鏃を鉄剣を山ほど持ってる北部九州を、庄内式土器しか出てこない「畿内」がドキドキ支配していたんだよw
0266日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:18:28.65
>>1
邪馬台国畿内説さん
捏造はやればやるほど
邪馬台国畿内説が苦境に立つんだよ
0267日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:19:47.57
>>255
邪馬台国女王・台与の死後、倭王となった伊都国王・崇神「複立男王並受中国爵命」の玄孫(4世孫)・仲哀から王権を相続(奪還)した応神(胎中天皇)は、仲哀の実子ではなく、
筑紫女王・神功皇后(記紀が邪馬台国「卑弥呼」と混同させられる理由)と大臣・武内宿彌の子供説(リンク参照)がある(仲哀崩御の十月十日後に筑紫で出生)。
仲哀の息子(応神の異母兄)たち(籠坂かごさか&忍熊おしくま皇子)の反乱もこれが原因である。

ここに武内宿彌の正体も明らかになるのである!
伊都国崇神朝の景行/成務/仲哀、邪馬台国応神朝の応神(息子)/仁徳(孫)の5人の大王に仕えた彼は、筑紫女王・卑弥呼の男弟の末裔なのである!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%86%85%E5%AE%BF%E7%A6%B0

その応神朝@筑紫(邪馬台国♂武内宿彌&♀神功皇后)を筑紫君磐井の乱で下剋上した狗奴国王・継体@阿蘇は、仁賢皇女・手白香姫を娶って欽明皇子を産ませることで、歴代倭王統の維持を図った(倭国大乱の再発予防)。

この欽明皇子が義理の父・蘇我稲目とともに、古代東アジア標準の中央集権強化手段=仏教への国家祭祀(墓制)変更のため、奥津城(王家の谷)大和に下向して大和分家(飛鳥)を築き(継体の大和入り20年に仮託)、
その次男・用明の代で、ついに強硬な廃仏派である大連・物部守屋を滅ぼして前方後円墳築造を廃止。その妹推古が仏教の国教化を成就。
しかし、全国の官寺建設で国家予算を恣にした蘇我蝦夷・入鹿父子が大和分家の皇族を次々に粛正し、乗っ取ろうとしたため、九州本家の天智@太宰府(瓦葺き)が飛鳥(板葺)宮に下向。三韓大使の目の前で誅殺(乙巳の変)。
その後、663年に白村江海戦での完敗により、唐・新羅の連合艦隊による倭王征伐がいよいよ現実味を帯びたため、継体→安閑・宣化→阿毎多利思比孤系統の九州本家・天智が、近江大津京に東遷。

ここに倭王権は史上初めて北部九州を出て、近江大津京→飛鳥浄御原宮→新益藤原京→平城京→平安京へと続く畿内中心の歴史が始まるのである!
欽明以前の「畿内」には、崇神朝・応神朝はもちろん、直前の継体朝ですら記紀伝承地に大王宮が一つも出土せず(明治政府設置の石碑のみ)、巨大王墓と倉庫しか出土しないのは、そのためである。
0269日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:28:51.59
>>267
ダイワ(オオワ)としか読めない大倭(大和)を(オオ)ヤマト と読ませるのはなぜか?
邪馬台国があったからではなく、その逆で、国内外(唐)に対し、新益藤原京を新設した「畿内」に、筑紫邪馬台も阿蘇邪靡堆もあったと思わせたかったからなのである!

白村江海戦惨敗で東遷した九州本家の天智の死後、壬申の乱で倭王権を獲得した大和分家の天武が正史記紀を編纂し(唐を刺激する九州本家の=継体創始の倭国独自年号&日出処「天子」多利思比孤を抹消)、
それに合わせて九州の地名をそっくり移植し、畿内をその歴史テーマパーク化していったからで、そのテーマパークの名前が「大倭」(ヤマト)なのである!

7世紀唐(飛鳥時代)までの中国歴代王朝には、倭国は九州島のみと認識されていたことが判る。
魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)又有侏儒国在其南(四国)」
隋書倭国伝(倭王阿毎多利思比孤@阿蘇邪靡堆)、旧唐書(原文略)
日本の使者Aは「日本国(本州)は昔の倭国(九州)とは別の国だったが、日辺(→東)にあったので、日本と名付けた」
別の使者Bは「倭(九州)と言う名前が優雅でないから日本(本州)と改名した」と言い、
また別の使者Cは「日本(本州)は昔小国だったが、倭地(九州)を併せた」と言った。
来朝した使者ABCの態度が尊大で、真実を言っている様子がなかったので、中国は彼らを疑った。

事実は逆で、白村江海戦惨敗で九州本家が近江大津京に東遷後、実際はすべて北部九州で展開していた「倭国」の歴史テーマパークにするため、後漢書東夷伝の「大倭」@九州を借用しつつ、
発音は北部九州時代の都であった筑紫邪馬台&阿蘇邪靡堆(ヤマト)としたということなのである!
ゆえに「魏志倭人伝」の年代記述に合わせて箸墓の築造年代を繰り下げて生まれた畿内説(他人の褌)、ならびに教科書の古墳時代「畿内」にあったとされる「ヤマト王権」(定説)は、
唐外交を最優先課題とせざるを得なかった天武・持統朝が国家事業として強行した、この複雑なからくりに惑わされて生まれた幻想で、
特に前者は、記紀(ヤマト王権)という虚構のゴール地点から、魏志倭人伝と考古学の年代繰り上げ操作という他人の褌で、どこまで史実(スタート地点)歪曲&洗脳を定着させられるのか?という、社会実験に過ぎないのである。
0270日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:29:00.15
>>257
僕達は、数週間前、魏志倭人伝での12000里の南北成分が最短でどの程度になるかを計算したが、
5世紀には、一寸千里の法での里表記が、廃れていた可能性が高いので、
魏志倭人伝の12000里に惑わされた5世紀の後漢書の作者が、魏志倭人伝での12000里の南北成分が最短でどの程度と考えたかを、
更に変換する必要がありそうだね。
0271日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:31:42.65
>>270
後漢書の作者は、帯方から南へ4000里進めば、韓と倭の境界だと考えていた可能性もあるな。
0272日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:32:11.68
>>269
まとめると、663年8月の白村江海戦で(互いに先陣を競って無秩序な突撃を繰り返す)倭国水軍を全滅させた大艦隊を擁し、https://youtu.be/dTk54jNZtnE?t=3404
その気になれば、完全に無防備〔もはや陸軍のみ→夥しい神籠石(高句麗)式&朝鮮(百済)式山城の築造ラッシュ〕となった倭国に来襲し、天智の首都・太宰府を殲滅できた超大国・唐(外交)への忖度で生まれた記紀が消そうとしたのは、

A.倭国史上初めて北部九州を出て、近江大津京に東遷した天智@太宰府以前の倭王権(崇神朝→応神朝→継体朝)がすべて北部九州(筑紫邪馬台→阿蘇邪靡堆→天智太宰府)にあったこと
→3王朝ともその奥津城(王家の谷)&新益藤原京を新設したばかりの「畿内」にあったことにした(記紀の歴史テーマパーク「大倭」→「大和」>聖徳太子(以和為貴)」)。
B.さらに、磐井の乱で応神朝@筑紫を乗っ取った、継体朝@阿蘇がやらかしていた3つの不都合な史実なのである!

1.(武寧王の百済を完全属国化した)継体が中国の南北朝二帝並立の隙に創始してしまった(時間の支配者=中国皇帝の冊封からの独立を意味する)倭国独自(九州)年号
→天智の【倭京】(太宰府)以前は全て抹消!(下記リンク参照)
2.鉄の産出により高句麗&百済に形勢逆転した新羅からの朝貢で調子に乗り、南北朝を再び統一した隋の「天子」煬帝相手に日出処「天子」を名乗ってしまった阿毎多利思比孤(冠位十二階)
→同時期の大和分家・厩戸皇子と合成し、憲法十七条(以和為貴)「聖徳太子」を捏造&抹消!
3.白村江海戦惨敗で唐新羅連合艦隊の倭王成敗(王族9親等全員処刑)に怯えた九州本家・天智@太宰府の、(裏口から船で高句麗に脱出できる)近江大津宮への遷都(臆病風→周辺国の笑い草)
→舒明♂皇極♀の長男=斉明皇太子として大和分家に接続&統合!(皇極斉明重祚&天智天武兄弟の秘密)

-継体朝@阿蘇による倭国独自(九州)年号一覧
継体・善記・正和・教知・僧聴・明要・貴楽・法清・兄弟・蔵和・師安・和僧・金光・賢称・鏡當・勝照・端政・告貴・願転・光元・定居・【倭京】・仁王・僧要・命長・常色・白雉・白鳳・朱雀・朱鳥・大化・大長
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/nengo/nengou.html
-熊本県玉名市和水町前原の石原家文書
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/kaiho122/kai12204.html
0273日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:33:27.12
奧山氏>>1が、完全に論破され、元気を失っているな。
だが、奥山氏よ、質問に答えろ。
邪馬台国畿内説では、1里は、何メートルなのだ。
0275日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:34:34.58
今月、再び、
邪馬台国近畿説には具体的証拠が無いことや、
九州には、魏志倭人伝で紹介された「宮室、楼閣、城柵」があったことや、
巻向には、魏志倭人伝で紹介された「楼閣、城柵」が無かったことが、
日本の高校生に向けて、放送されてしまうな。
0276日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:35:03.48
今城塚古墳に眠る治天下大王のピンクの石は、なぜ遠路はるばる運ばれてきたのだろう。。。
0277日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:35:10.47
奥山氏よ、質問に答えろ。
邪馬台国畿内説では、1里は、何メートルなのだ。
0278奥山公用 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2021/04/01(木) 11:36:29.62
>>273
約75メートルです

日本書紀より
崇神記65年「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
半島南部の任那から北部九州の筑紫までの距離が約2000里と記されている
これも魏志倭人伝と同様に1里=約75mと推測される
0279日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:40:06.34
健康には気を使っているつもりのオイラも、今日この後すぐ、コンビニへ行こうと横断歩道を渡ってて横から信号無視の暴走プリウスに轢き殺されるか判らない。
オイラがいつ死んでもいいように、おまいらには、おまいらだけには、真実を伝えておかねば!

@倭国大乱後、出雲吉備(墳丘祭祀)連合が、大和東海(銅鐸)連合を征服(初期ヤマト王権=纏向型前方後円墳)。大和挟撃に貢献した東海には前方後方墳(裏切りの御褒美)。
Aそこへ北部九州・邪馬台国卑弥呼から派遣された伊都国王神武が東征してきて、奥津城(王家の谷=紀伊半島の水銀鉱床独占=帯方郡の鉄を独占大量輸入)化する。
B崇神が鉄剣により、更なる東征で本州統一(前方後円墳祭祀)を進め、台与崩御後王統が途絶えた邪馬台国を乗っ取り、魏も西晋に代わり、薄葬圧力から解放され、3世紀末頃箸墓を築造する(倭王宮は天智太宰府まで博多、ヤマト王権は完全な幻想)。
0280日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:51:00.60
この文章を書いた者にとっては、書いた物事について、矛盾はなかったのだろうか。

楽浪郡徼去其國萬二千里去其西北界狗邪韓國七千餘里其地大較在會稽東冶之東
0281日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:52:48.60
この文章を書いた者は、あまり、精密な地図を持っていなかった可能性が高いな。

楽浪郡徼去其國萬二千里去其西北界狗邪韓國七千餘里其地大較在會稽東冶之東
0282日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:54:14.22
奧山氏>>1が、完全に論破され、元気を失っているな。
だが、奥山氏よ、質問に答えろ。
邪馬台国畿内説では、1里は、何メートルなのだ。
0283日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:54:57.01
実年代=古事記の没年補正(卑弥呼=魏志倭人伝、※神功=日本書紀)+中国皇帝への朝貢記録
◆奴国@博多【後漢の冊封を受けて外交デビュー→大陸や半島との貿易本格化】
漢委奴国王(情報なし)…57年(光武帝、金印下賜=鉄輸入開始!)
帥升(情報なし)…107年(安帝に謁見。生口160人を献上=鉄輸入急増→タウポ山大噴火→大飢饉(黄巾の乱)発生→倭国大乱へ)
◆邪馬台国@筑紫【狗奴国と戦争→曹魏皇帝に水銀朱と引き換えに帯方郡の鉄、独占輸入権要請→親魏倭王】
卑弥呼(〜247年)…238年/240年/243年/245年
台与(235年〜?)…247年
◆伊都国@博多(崇神朝)…国内統一→半島派兵(新羅攻撃)開始→任那日本府設置(鉄資源独自確保)
10祟神(〜318年)…266年(西晋武帝へ)、四道将軍派遣270年頃。
11垂仁(情報なし)…330年頃没。伊勢神宮創建(紀伊半島の水銀鉱床独占)。
12景行(情報なし)…343年頃没。日本武尊の東征335年頃。 大臣・武内宿禰
13成務(〜355年)…国造/県主設置(国内統一完成)  
14仲哀(〜362年)…新羅征伐(関門海峡開削=北朝/高句麗艦隊の瀬戸内海侵入リスク)に反対、神罰で崩御(暗殺)
神功(※〜389年)…「旨」(「泰和4年」369年銘石上神宮七支刀→372年百済・近肖古王より贈呈)
◆邪馬台国@筑紫(応神朝)…半島派兵(高句麗戦争&百済支援)本格化→大将軍位を求めて南朝(東晋/宋/斉/梁)に朝貢
15応神(〜394年)…「禰(でい)」
16仁徳(〜427年)…「讃」(413年/421年/425年)
17履中(〜432年)…「倭国王」(430年)┐
18反正(〜437年)…「珍」(438年)…「弟、珍立つ!」
19允恭(〜454年)…「済」(443年/451年)
20安康(情報なし)…「興」(460年/462年)
21雄略(〜489年)…「武」@(477年/478年)「獲加多支鹵大王」…辛亥(471)年銘稲荷山鉄剣+江田船山鉄剣
22清寧(情報なし)/23顕宗(情報なし)/24仁賢(情報なし)
25武烈(情報なし)…「武」A(502年)
◆狗奴国@阿蘇(継体朝)…倭王磐井暗殺→日出処天子・阿毎多利思比孤→欽 明皇子を本州の飛鳥へ分家→現在の天皇家へ
26継体(〜527年)…「男弟王」癸未(503)年銘人物画像鏡(隅田八幡宮)
0284日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:17:24.61
奥山氏の知能はbyと同レベルなんだから難しい質問をしてはいけません
0285日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:24:37.70
>>250
キウスの言ってること正解じゃん
0286日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:28:28.98
キウス氏と奥山氏は、後漢書の邪馬台国や東冶について討論したが、
後漢書は、魏志倭人伝を誤解した空想小説だな。

285日本@名無史さん2021/04/01(木) 12:24:37.70
>>250
キウスの言ってること正解じゃん
0287日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:31:15.08
>>285
九州説、理由言わずに勝利宣言ばかみたい
0288日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:32:50.71
理由を言えなかった畿内説の敗北宣言


287 日本@名無史さん 2021/04/01(木) 12:31:15.08 ID:
>>285
九州説、理由言わずに勝利宣言ばかみたい
0289日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:33:01.62
1、「会稽東冶の東」は机上での記述であること

机上の東が合ってて、実際に行った人が南と言ったら間違いと言う畿内説は馬鹿
0290日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:34:28.66
>>286
後漢書の作者は、中国で度重なった合戦で失われてしまっていた3世紀についての知識があまり無く、
5世紀の情報に惑わされることが多い人物だった可能性があるね。
0291日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:37:22.18
>>290
魏志倭人伝では、繰り返し、繰り返し、「壹與」と記録された人物が、
奥山氏が邪馬台国畿内説の根拠としている後世の中国の文章では、「臺與」に変換されてしまっていることは、
重大な物事だね。
中国人は、意味ではなく発音記号として使用する文字を、試行錯誤したのだが、
そもそもの邪馬壹國を邪馬臺國と変換した全ての原因は、
発音についての推測からではなく、
後漢書の作者が、5世紀の大和王権のことを伝え聞き、魏志倭人伝の九州の邪馬壹を畿内の邪馬臺の誤記なのだと邪推したことであり、
邪馬壹國を邪馬臺國と変換してある後漢書を読んだ者が、邪馬壹國や壹與と書かれていた魏志倭人伝と読み比べ、
「魏志倭人伝時代の後から5世紀以前には「壹」の字の発音が変化し、魏志倭人伝時代の「壹」の発音は、「5世紀以降の壹の字の発音」とは異なり、「5世紀以降の臺の字の発音」と同じ発音だったのだ。」
と誤認し、
魏志倭人伝で倭人の固有名詞の音を表す文字である「壹」の字が、正確な発音としては時代遅れになったと考え、全て「臺」の字に変換してしまった可能性があるな。

梁書、、、629年 祁馬臺 臺與   「其後復立男王並受中國爵命」
隋書、、、636年 邪馬臺
案今名邪摩惟音之訛也。李賢。唐。。。676年
太平御覧魏志曰、、、、977年から983年 耶馬台 台舉
0292日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:42:58.23
>>289
私は、東京から西に行き、北海道につきました。
と言いたら、間違いではないて事?by
0293日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:46:40.72
>>263 なるほどね
0294日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:53:10.20
>>286
魏志倭人伝には、
男子無大小皆黥面文身。
自古以來其使詣中國皆自稱大夫。夏後少康之子封於會稽斷髮文身以避蛟龍之害。
今倭水人好沈沒捕魚蛤文身亦以厭大魚水禽後稍以爲飾。諸國文身各異或左或右或大或小尊卑有差。
計其道里當在會稽東治之東。
とあり、会稽は夏の時代の物事として書かれているので、
3世紀以前の中国の知識や現代の精密な地図を持ち、脳に異常が無ければ、
東治が、不自然で唐突に持ち出さなければ文章には絶対出現しない、東冶でないことは、直ぐに分かる当然の物事なのだが、
5世紀の後漢書の作者は、中国で度重なった合戦で失われてしまっていた、一寸千里や東治について等の3世紀以前についての知識があまり無く、
5世紀の情報に惑わされることが多い人物だったので、
会稽東治を会稽東冶と誤変換してしまったのだったな。

https://baike.baidu.com/item/%E8%8C%83%E6%99%94/5078942
0295日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:53:46.78
>>282
一寸千里によるもんだから短里という固定なもんはない。
変動里だから60〜111mの間かな?by
0296日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:54:29.00
>>286
魏志倭人伝には、
男子無大小皆黥面文身。
自古以來其使詣中國皆自稱大夫。夏後少康之子封於會稽斷髮文身以避蛟龍之害。
今倭水人好沈沒捕魚蛤文身亦以厭大魚水禽後稍以爲飾。諸國文身各異或左或右或大或小尊卑有差。
計其道里當在會稽東治之東。
とあり、会稽は夏の時代の物事として書かれているので、
3世紀以前の中国の知識や現代の精密な地図を持ち、脳に異常が無ければ、
東治が、不自然で唐突に持ち出さなければ文章には絶対出現しない、東冶でないことは、直ぐに分かる当然の物事なのだが、
5世紀の後漢書の作者は、中国で度重なった合戦で失われてしまっていた、一寸千里や東治について等の3世紀以前についての知識があまり無く、
5世紀の情報に惑わされることが多い人物だったので、
会稽東治を会稽東冶と誤変換してしまったのだったな。

https://baike.baidu.com/item/%E8%8C%83%E6%99%94/5078942
0297日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:55:16.86
奧山氏>>1が、完全に論破され、元気を失っているな。
だが、奥山氏よ、質問に答えろ。
邪馬台国畿内説では、1里は、何メートルなのだ。
0298日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:56:07.70
>>293
byの真似だな
0299日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:57:37.14
>>297
貴方は、
後漢書の作者が、なぜ、魏志倭人伝の東治を東冶と誤変換したのかを、
数字を使用して研究するつもりなのだな。
0300日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:00:10.75
この文章を書いた者にとっては、書いた物事について、矛盾はなかったのだろうか。
そして、この文章を書いた者は、あまり、精密な地図を持っていなかったのだろうか。

楽浪郡徼去其國萬二千里去其西北界狗邪韓國七千餘里其地大較在會稽東冶之東
0301日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:14:56.87
この文章を書いた者にとっては、書いた物事について、矛盾はなかったのだろうか。
そして、この文章を書いた者は、あまり、精密な地図を持っていなかったのだろうか。

131 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/03/30(火) 21:08:58.51
 「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。
0302日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:15:41.11
奧山氏>>1が、完全に論破され、元気を失っているな。
だが、奥山氏よ、質問に答えろ。
邪馬台国畿内説では、1里は、何メートルなのだ。
0303日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:22:47.60
この文章を書いた者は、中国の北方の地理や歴史の知識が、全く無かった可能性が高いな。

楽浪郡徼去其國萬二千里去其西北界狗邪韓國七千餘里其地大較在會稽東冶之東

https://baike.baidu.com/item/%E8%8C%83%E6%99%94/5078942
0304日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:23:32.13
この文章を書いた者は、知能が、全く無かった可能性が高いな。

131 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/03/30(火) 21:08:58.51
 「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。
0305日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:24:46.89
>>300
陳寿の時代に現在並みの地図はない
実際に測定したのは不弥国までだろう。
なので南水行20日、東10日陸1月の位置が
会稽と同じと思い込み。東を南に書き換えたかもね by
0306日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:28:19.32
>>304
ただ悪口を言っても反論にはならないんだよ
知らないの?
0307日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:28:48.01
少し文章を整理して書き直した方が、良いぞ。

305日本@名無史さん2021/04/01(木) 13:24:46.89
南水行20日、東10日陸1月の位置が会稽と同じと思い込み。東を南に書き換えた
0308日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:30:54.01
知能が、全く無い奧山氏は>>1は、何に対する反論を求めているのだろうか。

306日本@名無史さん2021/04/01(木) 13:28:19.32
>>304
ただ悪口を言っても反論にはならないんだよ
知らないの?
0309日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:31:21.45
奧山氏>>1が、完全に論破され、元気を失っているな。
だが、奥山氏よ、質問に答えろ。
邪馬台国畿内説では、1里は、何メートルなのだ。
0310日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:33:29.90
邪馬台国畿内説では、1里は、何メートルなのかを答えない、この文章を書いた者は、知能が、全く無かった可能性が高いな。

131 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/03/30(火) 21:08:58.51
 「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。
0311日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:34:05.11
この文章を書いた者にとっては、書いた物事について、矛盾はなかったのだろうか。
そして、この文章を書いた者は、あまり、精密な地図を持っていなかったのだろうか。

131 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/03/30(火) 21:08:58.51
 「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。
0312日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:37:59.27
魏志倭人伝の作者ならば、会稽と洛陽と帯方郡の位置関係を、理解していた可能性が高いな。
0313日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:38:01.09
>>292
奥山より頭悪いな
0314日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:39:36.31
一旦、TEMPを空にすれば、良いな。
0315日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:43:10.82
アホばっかりだなw
水行〇日の謎は冒頭にくるべき「帯方郡から」という文言が抜けてしまっただけだ
https://i.imgur.com/TKTkTp9.png

■卑弥呼時代に朝貢に来た倭人による行程説明を追記した部分(日数表記の記録)
@帯方郡から(記載漏れ?)
A南に船で20日→投馬国(半島南部:任那、伽耶、狗邪韓国など)
B南に船で10日→邪馬台国(北部九州=女王国)上陸
Cまず伊都国に駐留し、女王国の入国許可を待つ
D倭人か客人の到着を女王に知らせに行く
E女王の使者が迎えに来る
F迎えに来た護衛とともに女王の都へ

陸行一月とは、北部九州上陸から女王の都に入るまでに一月を要するという意味
0316日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:44:35.72
>>292
畿内説ではそれでいいよ
南は東なんだから北は西になるから
0317日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:47:35.62
宋という国は、北方の民族によって、北方の歴史情報や地理を隠されていたのだろうか。
0318日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:48:30.72
>>295
一寸千里なんて無いんだよ
腐れ儒者の妄想トンデモ説だ
0319日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:53:36.10
>>315
>水行〇日の謎は冒頭にくるべき「帯方郡から」という文言が抜けてしまっただけだ

行程の記述が間違いだから、という前提を使って
勝手に「正しく」直した行程を根拠にして
邪馬台国はここだ!と「言った瞬間に
反則負け
0320日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:59:04.94
儒学を嫌う、脳の出来栄えの良くない者は、
「魏志倭人伝時代までに、「一寸千里の法」という法が、有ったのか、それとも、無かったのか」、
「魏志倭人伝時代までに、「一寸千里の法」という法が、書かれたのか、それとも、書かれていなかったのか」、
「魏志倭人伝時代までに、「一寸千里の法」という法が、実際に使用されたか、それとも、実際には利用されなかったか」
という3つについて分けて考えた方が良さそうだな。

318日本@名無史さん2021/04/01(木) 13:48:30.72
>>295
一寸千里なんて無いんだよ
腐れ儒者の妄想トンデモ説だ
0321日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:00:12.25
>>319
文章構成の異常についてもっと真剣に向き合え低脳
0322日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:03:28.36
>>316
思い出し笑いしたよ
以前 奈良では以下の説明がつかない
>自女王國以北 特置一大率檢察 諸國畏憚之 常治伊都國<
の問いに奥山が
「皆見が東だから北は西を指す」と反論してたなwww
0323日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:07:02.17
>>307
誰が思い込んだの
0324日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:11:59.22
>>322
現代の歴史も捏造する九州説は
絶対に証拠を出さない
嘘だから
0325日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:22:21.28
>>323
陳寿だよ。会稽の東に倭国としている
入れ墨文化、温暖、植物が似ている
実際には、九州でも氷がはり
雪も降る。寒い。暖い期間の記録を参考にしていたと思われる。by
0326日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:27:59.87
>>320
じゃ、どうやって目標物がない海の距離を計るの?by
0327日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:43:37.61
山川出版という出版社を頼みの綱にしている邪馬台国畿内説が、嘘を言い放っているな。

324日本@名無史さん2021/04/01(木) 14:11:59.22
>>322
現代の歴史も捏造する九州説は
絶対に証拠を出さない
嘘だから
0328日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:47:52.50
byよ。
質問の意図をはっきりさせてから、質問しろ。
なぜ、貴方が、
「どうやって目標物がない海の距離を計るのか」
を知りたいのかも、
なぜ、貴方が、
「どうやって目標物がない海の距離を計るのか」
を、僕達に質問するのかも、
さっぱりわからないぞ。

326日本@名無史さん2021/04/01(木) 14:27:59.87
>>320
じゃ、どうやって目標物がない海の距離を計るの?by
0329日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:01:50.29
宋という国は、北方の民族によって、北方の歴史情報や地理を隠されていたので、
中国の北方の地理や歴史の知識が、全く無かった、後漢書の作者は、魏志倭人伝の一里の長さが、400m以上だと考えてしまい、
さらには、
「東治を東冶の書き間違えや写し間違えだと処理すれば、
魏志倭人伝の一里の長さが、400m以上であれば、整合性が確保できるのだ。」
と考え、
楽浪郡徼去其國萬二千里去其西北界狗邪韓國七千餘里其地大較在會稽東冶之東
という、実際には、「一里≧400m」にとっては、まだ甘い見積もりをしてしまった可能性があるな。
0330日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:04:28.32
>>328
3つに分ける必要性はない。文献にはある。
最後だけでいいだよ。利用しなければ別の測量方法の提示が必要 by。
0331日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:13:43.93
貴方は、あまり、討論が上手くは無いな。
やはり、質問の意図をはっきりさせてから、質問しろ。
誰も、一寸千里の法を否定はしてないよ。
ただし、対馬海峡渡海では、渡海中の船から両岸の山頂を視認できるので三角測量が使用できるよ。
それから、付け加えるが、奥山氏は、一寸千里の法は後世の文章の可能性があるという意見を発表をしたが、
淮南子という文章にも、一寸千里と同じ考え方を示した文章があったな。

330日本@名無史さん2021/04/01(木) 15:04:28.32
>>328
3つに分ける必要性はない。文献にはある。
最後だけでいいだよ。利用しなければ別の測量方法の提示が必要 by。
0332日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:17:03.89
奧山氏>>1が、完全に論破され、元気を失っているな。
だが、奥山氏よ、質問に答えろ。
邪馬台国畿内説では、1里は、何メートルなのだ。
0333日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:18:34.58
333
0334日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:18:55.84
>>332
貴方は、
後漢書の作者が、なぜ、魏志倭人伝の東治を東冶と誤変換したのかを、
数字を使用して研究するつもりなのだな。
0335日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:23:48.87
>>331
君は、討論が上手い、つもりなのだろうか?
意味がわからないから、ボソと書いたまで。
今後も続く by
0336日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:24:01.38
今年度からは、少し、忙しくなるので、研究の時間が削られてしまいそうだな。
0337日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:24:48.10
奧山氏>>1が、完全に論破され、元気を失っているな。
だが、奥山氏よ、質問に答えろ。
邪馬台国畿内説では、1里は、何メートルなのだ。
0338日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:26:31.95
>>337
畿内説でひとくくりは、辞めて貰いたい。by
0339日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:28:05.78
>>1
おい、儒学を嫌う、脳の出来栄えの良くない奥山氏よ。
3つ質問をするぞ。
「魏志倭人伝時代までに、「一寸千里の法」という法が、有ったのか、それとも、無かったのか」、
「魏志倭人伝時代までに、「一寸千里の法」という法が、書かれたのか、それとも、書かれていなかったのか」、
「魏志倭人伝時代までに、「一寸千里の法」という法が、実際に使用されたか、それとも、実際には利用されなかったか」
3つの質問に対して、貴方の意見を発表しろ。

318日本@名無史さん2021/04/01(木) 13:48:30.72
>>295
一寸千里なんて無いんだよ
腐れ儒者の妄想トンデモ説だ
0340日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:30:58.66
少なくとも、このスレッドでは、「邪馬台国畿内説」は奧山氏のテンプレートで紹介された仮説だぞ。
貴方が、別の「邪馬台国畿内説」を発表したいのならば、別のスレッドで詳細を発表しろ。

338日本@名無史さん2021/04/01(木) 15:26:31.95
>>337
畿内説でひとくくりは、辞めて貰いたい。by
0341日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:31:34.71
>>338
by はどの時点で畿内に移動したと考えてるの?
0342日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:41:25.70
>>340
つまり、邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったのだね。
0343日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:57:36.80
>>1
相変わらず低IQを晒してるようだな
0344日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:58:14.76
>>340
お断りします。by
0345日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:59:17.86
>>341
近畿に何が移動したの?by
0347日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:25:46.01
>>346
誤字は移動しない
0348日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:26:32.32
また連句点通報されてたぞw
短時間連投は控えなさいw
0349日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:41:39.71
>>340
ダメだ
奧山が畿内説をぐちゃぐちゃに解釈し流布してるのは許せない
教育上も悪い。奥山のようなアホになるなと教えなければいけない
0350日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:51:43.51
僕達の魏志倭人伝時代についての研究は、他の物事の研究と併行しながらなので、奥山氏のように、24時間年中無給で、スレッドには貼り付けないな。

348日本@名無史さん2021/04/01(木) 16:26:32.32
また連句点通報されてたぞw
短時間連投は控えなさいw
0351日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:57:13.24
>>345
byは大津も邪馬台国に入れてるから
畿内説ではない
0352日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:59:24.83
>>346
残念ながら魏志のいう邪馬壹は、

奈良です。まあ、開拓地、宗教地です。

中心的な国ではないのですがね。 by
0353日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:59:29.15
>>325
会稽の東に倭国
ならば鎮守は水行・陸業の南は南であってるな
0354日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:00:09.62
>>350
24時間貼り付いて荒らしてるのは連続句読点で、奥山じゃないだろ
0355日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:11:28.01
>>353
なんで理由を言わないの?
その奇妙な結論が出る不思議な理由を
0356日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:12:29.75
畿内説スレが立った時刻を過去からザッと見た感じ・・・・・

奥山は24時間張り付いてますねw
0357日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:19:16.85
>>353
鎮守て誰?by
0358日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:47:02.24
>>326
>じゃ、どうやって目標物がない海の距離を計るの?by

測ってなんかいないんだよ
だから出鱈目な答えが出てる
0359日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:48:04.43
>>349
そだね
根性が悪く頭も悪い奥山は最悪最低な人間だ
なんともならないけど、奥山を矯正する努力はしよう
0360日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:48:40.48
>>356
九州説さん
それ、嘘だと簡単にわかるよ
理由も言えなきゃ証拠も出せないでしょ?
0361日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:50:25.48
>>324
コテ間違えてねーか
間違えてないならおまえ奥山か
0362日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:15:49.02
AIによるLINEビッグデータの解析によって捏造が判明してしまう畿内説あわれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況