>>142
>1.調査報告通り、4世紀に投棄された鎧と
仮定した場合、4世紀以前(鎧投棄以前)に馬が居たことは確か

問題は、その「4世紀」というのが「4世紀初頭」であったのか?、
「4世紀後半から末」であったのか?、が重要な問題になる。

>2.当時先進的な鎧を使用する以前から馬を荷を運んだりして使っていた可能性は大

魏志倭人伝に「馬もいなかった」という記述があるから、
最低265年の壹與の西晋武帝への遣使の時には、まだ列島には馬がいなかった、
という可能性が非常に高い。

>3.よって、三世紀に畿内に馬がいた可能性は大である

従って、大和に馬がいた事になったのは、
最低、3世紀後半半ば過ぎ以後〜4世紀であった可能性が高い。

>結論として、鎧が投棄された年代が問題で無い。
鎧から畿内に馬がいつ頃から居たかが問題である

それを3世紀だ、と言いくるめようとしているこの投稿子が、脳が少し弱い。