X



日本古代氏族とY染色体ハプログループ  10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/25(月) 07:13:41.68
ほんと、ピョの語源が謎だ。
0750日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:09:41.91
もともと稲作を始めた連中らはインドのアッサム地方からやってきた連中らが古代米の栽培を始めたのが起源らしいのや

米の原種ってのはもともとカンボジアとか長江下流あたりに自生していた野生種らしいのな

それが稲作の始まり

今から6500年前ころと言われておる

日本には古代米が6000年前ころ持ち込まれてるからな

ここが始まりだろ
0751日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:11:52.40
まずは広く流通したのは陸稲種やからな

水田稲作はまだ見えない
0752日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:13:15.93
日本には稲が自生していたまで説あるからな
種持ってこなくても作れたまである
0753日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:52:50.21
水田というものを維持するのはものすごく大変なのよ
幼稚園でやらなかった?
0754日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:58:29.77
現代でも水稲を始める場合は水稲種(ジャポニカ米)と陸稲種(インディカ米)を配合して新品種を作るとこから始まってるぞ

違うとこで作られて成功してる水稲をそのまま違う場所に持ってきて稲作始めてもうまくいかないのや
0755日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 19:00:22.41
そこで作ることのできる水稲の新品種をまずは開発しないとならない

日本の寒冷地適応米もそおやって作られたわけよ

今の満州あたりでやっとる水稲は東北北海道の寒冷地適応米が持ち込まれて水田稲作が始まった
0756日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 19:02:43.29
台湾もそおやで

新品種を開発したから作れるようになった

つまり同じ水稲とはいえそっくり同じものは作れないの

つまり新品種と必ずなるわけ
0757日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:10:00.39
>>739
キミは徳川家の元の苗字は松平で、源氏とは関係ないことを知らないの?

朝廷は三河で源氏が国司等になって記録がないと言って、認めていない。

だから家康の直系だけに徳川を名乗ることを認めた。

松平家は三河の土豪だよ。
0758日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:12:08.04
>>747
そいつはロシア系だから、もろコーカソイドだ。
0759日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:22:40.87
家康の言い分は、

新田源氏の得川家に僧侶になった人物がいて、

この人物が松平家に養子として迎えられて、当主になった。

朝廷はこれを認めて、当主直系だけに徳川を名乗ることを認めた。

ようするに松平家自体は源氏ではないということ。
0760日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:42:20.71
江川太郎左衛門のご先祖の係累と名乗っているということなのでしょうかね。
そんな取ってつけたような家柄で旧弊な名家揃いの戦国時代に通用するんですかね
ましてや海道一の弓取りとまで信望を集めてたんでしょ
0761日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 00:51:49.48
>>750
インダス文明辺りが一番始めなのかね
そこからメソポタミア、中国の3つの文明に派生してそれぞれ独自性を持ち始めると
その前は旧人の時代、
ヨーロッパや中東でホモサピエンスと共存していたが何かが起こってホモサピエンスは一旦アフリカに退散or中東以北組全滅

数万年後何度かまた出アフリカしたものの今度はトバカタストロフにてまた絶滅の危機に瀕し辛くも復活、
ホモサピエンスの集団はまた出アフリカを果たし今度は場所によって共存共栄あるいは生存競争に勝ちながら進出しそれぞれの人種に分岐し始めるって感じか
1万数千年前に北半球への隕石によってまた甚大な被害を被り文化レベルは逆戻り
ここら辺から遺跡として数々の立ち直りの痕跡が現れそして安定化したら文明が派生へって感じかね
留意しなければならないのは氷河時代の氷期を迎えていた事と自然災害の頻発か
0762日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 06:20:51.01
>>760
海道一の弓取りは今川義元で、家康はその人質だ。

だた義元は家康を気に入って、源氏本流の教育を施した。

家康は自分は源氏で、将軍になる資格があると確信していただろ。

甲斐源氏の武田より格上と思っていたことは確実だ。
0763日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 06:40:04.20
バカか

ロシア系がスラブ系って言われてるんだろうが

古代インド北部におったアーリア人と言われる連中らはケルト文化伝承者らのことだよ

ドアホ

だからコーカソイドだの見たことあるのか?って書いたろ

典型的に中国系をコーカソイドだの言ってみたいよ

丸っ切りの無知じゃん
0764日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 06:41:19.17
ケルトの伝承を持った連中らはフランスとかあの辺りになだれ込んでるだろうがよ

つまり中央アジアからヨーロッパに移動したことを表しておるんだよ
0765日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 06:41:53.66
>>759
松平自体はたいらと名乗ってる以上平氏じゃないの。
小松平という姓もあるしね。
0766日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 07:24:05.97
徳川氏の出自はどうあれ
家康が世良田庄の新田氏の出自と主張することが、徳川氏が清和源氏嫡流を主張する根拠になっていた事は間違いないようですね。
そう言えば世良田東照宮には天海僧正の高札のレプリカが掲示されていました
0767日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:25:44.25
>>765
wikiには松平家は賀茂氏と出ている。

平氏の落人ではないだろうし、平氏が三河という不毛の地には入植しない。
0768日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:48:19.20
日本人の多くが家康は今川氏の元で清和源氏本流の教育を

受けたことを忘れている。

清和源氏と自負していた家康が三方ヶ原で格下の甲斐源氏の武田には、

鶴翼の陣で勝つ必要があったと思われる。
0769日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:55:05.27
家康から見れば、故事にならい、武田は家康にはせ参じて、

先陣の大将になるべき存在で、それが今は謀反を起こしている状態だ。

鶴翼の陣で武田を成敗する立場にあった。
0770日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:14:09.77
清和源氏の棟梁と自負していた家康が、同じく清和源氏の傍流と

公言している島津を滅ぼすのはまずい。

そんなことをすれば、朝廷から徳川は清和源氏の統制が出来ない。棟梁ではないと

批判される。
0771日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:25:23.57
徳川と島津の共通点は当主直系だけが清和源氏ということだ。
0772日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:45:32.60
関ヶ原の戦い
西軍=弥生系
東軍=縄文系
0773日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:51:33.05
有史以降の血統なぞ科学的には論じる価値もない
徳川初代が不明にしても二代目、三代目と浅井氏や京極氏、下れば天皇家、島津家と多岐にわたる婚姻を繰り返す
遺伝子の濃度は半分、25%となっていき初代の面影は全く無い
今や日本人全てが本是同根より生ぜしも、合い煮る何ぞ甚だ急なるだ
0774日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:31:32.50
>>772
あんまり言いたくないけどこういう単純な見解ってどこから出てくるんだろうか
古墳時代で既に成立しているって科学的な研究結果出てる位なのに
0775日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:08:08.77
>>774
個体によっては、偶然が重なって、縄文系の形質が強く出る場合がある。

家康はそのタイプだと思う。
0776日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:41:24.75
>>774
まあ、今でも西日本より東日本の方が縄文系の顔が濃いタイプが多いのが現実
西日本の方が一重で顔が薄い人が多い
0777日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:52:45.98
>>776
オレが知っている関西の人達はどちらかと言うと、縄文系の人が多かったよ。

関西の薄い人達は戦後に日本に来た人達だろ。
0778日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:54:56.93
戦後に公式、非公式に500万人以上の人々が

関西に来たんだろ。
0779日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:11:44.87
関西では朝鮮人が街中で朝鮮人を見て、その人々が日本人だと

勘違いするんだろ。
0780日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:12:44.20
いつの戦後よ
0781日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:18:25.61
九州とか顔濃いのも多いからね
0782日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:19:47.77
関西でも顔薄いのは京都とかあの辺りだろうな
0783日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:21:03.96
>>781
九州は鹿児島とか南部に熊襲や隼人という縄文系の民族が住んでいた
南部から福岡とかに上京する人が多いらしい
0784日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:23:13.49
最近の記事だが
東京大学の研究で四国や関西の人は北京周辺の北方系の遺伝子に近い事がわかった
0786日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:36:29.99
>>785
石田光成はもともと北関東か房総の出身だから、関西人じゃないよ。
0787日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:38:57.37
>>784
その辺りは秦氏系と東漢氏系が入植したから当然。驚くことではない。
0788日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:42:36.08
>>786
滋賀県出身らしいが
0790日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:44:53.60
朝鮮人ぽい顔の芸能人ってほぼ関西出身多いよな
稀に平井堅や岡田准一みたいのもおるけど
0791日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:47:09.74
>>788
幼名は佐吉。 北面武士であった下毛野朝臣の一族、もしくは三浦一族である
相模国大住郡石田郷(現・神奈川県伊勢原市石田)の住人石田為久の末裔とされる他、
石田村は古くは石田郷ともいい、石田氏は郷名を苗字とした土豪であったとも
言われている。

光成の先祖は関東だよ。

関西が薄い。関東が濃いというのは朝鮮人の勘違いだと思う。
0792日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:52:30.01
よくよく聞いてみると貴人の末裔というパターンも多い戦国時代
0793日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:55:08.60
>>776
オマエは朝鮮人で、日本史をよく知らないんだろ。
0794日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:56:26.31
諸説ありか
0795日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:59:29.45
>>790
お笑い芸人が多いからそう見えるだけじゃないか
顔で売ってないし
0796日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:59:59.87
東日本が弥生系の日本人の容姿にに近づけたのは江戸時代以降だろうね
0797日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:03:16.56
>>796
オマエも朝鮮人か?

このスレは朝鮮人はお断りです。
0798日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:05:27.46
徳川家康の母親於大の方は水野氏
清和源氏源満政の末裔とも藤原氏北家近衛氏の末裔とも称している
真偽は別としても女系で家康の半分は天皇系と藤原氏のハイブリッドとも解釈出来るぞ
それだけ意味のない議論だ
0799日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:06:05.76
朝鮮人は朝鮮人のスレで好きなことを言っていろよ。

なんでここにノコノコ出てくるのかね。
0800日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:12:22.15
お前さんが思い込んでる朝鮮人は私も含め日本人だよ

・客観的に見て
・こんなスレに
・朝鮮人が書き込むと思い込んでる考え方が
・科学的では無い

日本人の私から見ても、概して「低脳」にしか見えぬ
バカ右翼と思われないよう、もっと説得力のある記載をすることだ
0801日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:12:27.63
>>798
家康を縄文人と言うのは朝鮮人だけだな。

ただ体格や顔つきから、縄文系の遺伝子が強く出たのは確かだろ。
0802日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:13:51.96
武田信玄ってどこですか?
イメージは縄文系ですが
0803日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:15:27.93
>>800
嘘を言うのはやめろ。

オマエが日本人なら石田光成は関西人ではないことは知っているはずだ。

彼の先祖は北関東出身だ。
0804日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:19:25.69
石田光成の縄文遺伝子は薄れてるだろ
母親とか関西人なら
遠い祖先が関東ってだけで
0805日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:21:27.68
>>803
光成になっているが…まあいい

石田三成が何人か言ってやろう
ズバリ「日本人」だ
8世紀以降はもう全員日本人と言っていいだろう

そういう意味では関東人関西人区别して卑下するようなことはしないほうがいい
何故なら貴方の先祖は必ず史実の誰かがいるからだからだ
0806日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:23:02.53
>>790
朝鮮人と言うか、東洋人的な顔立ちね。
女優も最近は関西出身の女優が人気あるね。
北川景子、上野樹里、水川あさみ(最近話題になってるが)、戸田恵梨香、吉岡里帆、
山之内すず、初夏初夏…etc
0807日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:23:31.08
>>802
武田は甲斐源氏の棟梁で、源義光の直系子孫。

義光は対安部、清原戦で兄義家を助け、

源平合戦では甲斐源氏は兵を持たない頼朝の源氏勢の主力となる。
0808日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:27:57.72
>>805
>そういう意味では関東人関西人区别して卑下するようなことはしないほうがいい

これを実践しているのがオマエラ朝鮮人だろ。

オマエラの主張

関西人 = 朝鮮人
関東人 = 縄文人

の図式は間違っている。
0809日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:30:41.48
何をムキになってるのか理解できん
関東人は縄文遺伝子が強くて嬉しい事だろ?
0810日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:31:21.47
>>808
その頭の中の朝鮮人どうにかならないのか?
統合失調症みたいになってるぞ

書き込み内容が如何に文法的に筋が通っていないのか分からないのか?
0811日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:32:16.45
>>806でも示したが、
近畿出身の女優さんは確かに東洋的な顔立ちが多いけど、
山之内すずみたいな東南アジア的な顔立ちも少なからずいるわけで。
そこが一筋縄ではいかない近畿人。
0812日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:35:20.88
DNAの話は科学の話なのに、
なぜか、おかしやネトウヨとパヨクが
無関係の話で、科学を逸脱するような話をしだす。
0813日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:36:06.53
>>809
核ゲノム研究で関東人に縄文人の遺伝子が多いという報告はない。

オマエの情報はどこから出ているのか?

韓国の研究か?
0814日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:37:29.66
>>775
それってつまり顕性・潜性みたいな細かい部分を探る最新の核DNA研究の内容部分でしょ
その特徴の違いを見るなら現代人はすべての人が縄文・弥生それぞれの特徴を50:50の割合で持っていると言って良いほどなんだよ
まぁ異論はあるだろうけど関西・関東で区別しても細かく比率が違えど誤差程度なんだから、
Yやmt以上に縄文・弥生時代区分的には変化に乏しく無理があるものだと思う
古墳時代でってのはそういう核DNA部分の大部分を指してるんだよね

自分の身の回りの人間に縄文人的・弥生人的特徴を聴いたり観察してみたりした事は?
恐らく予想以上に均質なハイブリッドしか居ない筈
0815日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:38:25.01
>>810
>文法的に筋が通っていないのか分からないのか?

なんで文法が出てくるんだ?

オマエは日本人じゃないな。
0816日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:38:32.99
日本のネトウヨは、縄文、弥生というのに
やたら拘るが、
はっきりいって、Y染色体の話とは、あまり関係ない話だ。
それこそ、ネトウヨが縄文系だと拘るD系が日本へ渡来したのは
分子時計でみると、およそ3万7000年前なので、それでみると、D系は旧石器系もいえるし、
O系は弥生系だという人がいるが、これとて、最初に日本へ渡来したのは
およそ4500年前から3900年前ぐらいなので、縄文系だとも言える。
0817日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:38:56.01
実は関東は新羅人・高句麗人が移民させられているから、
縄文系の遺伝子は薄まっていると思うけど。
0819日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:42:43.55
>>814
オマエは対立遺伝子を理解していないのか?

日本では高校でならうよ。
やはりオマエは朝鮮人だな。
もしくは中学校退学だな。
0820日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:44:06.42
日本の皇室の祖先の可能性が高いD系が日本へ渡来したのは約37000年前。
藤原氏の祖先の可能性が高い初期のO系が日本へ渡来したのは約4500〜3900年前ぐらい。

ちなみに、日本神話の話や天孫降臨の話は、せいぜい2000年前ぐらいの話でしょう?
ということは

日本の皇室の祖先が権力者層になったのは、日本へ渡来して3500年ぐらい経過してから。
藤原氏の祖全が権力者層になったのは、日本へ渡来して2500〜1900年ぐらい経過してから。
0821日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:44:26.73
その絵からは
渡来人の多かった埼玉はやや西日本に近いね。
愛知岐阜広島岡山程度だが。
0822日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:45:14.48
>>812
分からんでもない
時系列的には
・自分は不遇である
・でも自分は悪くない
・自分を貶めてる勢力がある
・それは朝鮮人だ(ここに至る経路は沢山あり、パヨクだと日本政府になる)
・自分と見た目は似てるが根本的に違うはずだ
・調べてみるとやっぱりそうだ!日本人の社会で悪さして自分を貶めてるんだ!
…という考えに囚われるとこうなる
カエサルの言葉にもあるだろう
「人は自分が信じたいものだけが聞こえる」
0823日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:46:27.83
皇室の先祖って大和朝廷だろ
朝廷って言うぐらいだから朝鮮系渡来人が先祖なのか
0824日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:46:45.35
>>818
その状況を日本では

近畿に渡来系遺伝子が多い表現する。

関東と関西の対比では考えない。

朝鮮人よ、理解したか?
0825日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:47:29.35
>>819
理解しているから潜性・顕性の事だと話を汲んでレスしてるんだろうがよ
元々関ヶ原の東軍西軍をそれぞれ縄文弥生と意味判らない区別し出したのはお前じゃないのか?

科学的に説明出来なくなった、という訳でも無いならあからさまに朝鮮人扱いするのは不合理だな
ただ言い返されたのが気に食わないだけなんだろ?
論理の破綻を認めない、ただその説明もしないってんならお前の単純な論理が間違っている事の背理でもあるんだよ
0826日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:53:09.89
>>825
>元々関ヶ原の東軍西軍をそれぞれ縄文弥生と意味判らない区別し出したのはお前じゃないのか?

それはオレじゃないよ。

それはここに張り付いている朝鮮人の工作員だよ。

オレはスレ主だが、朝鮮人のアラシが多くて困っている。
0827日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:55:26.65
論理の破綻を認めなくて後付で話題変えるのは諏訪ガイジ特有やな
その結果が「ホモロンギ人に日本系朝鮮経由人はみんな食われた」だからな
0828日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:56:50.45
源氏と平氏
関ヶ原の戦い

弥生系vs縄文系
0829日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:57:45.21
中国、朝鮮でほとんど見られないのは
胸がデカくて低身長の女性。
0830日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:57:45.42
中国、朝鮮でほとんど見られないのは
胸がデカくて低身長の女性。
0831日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:58:47.33
>>826
マジかごめん、それなら見当違いなレスだったね
朝鮮人はルーツを主張するだけなら黙って見てられるが、科学的におかしい荒唐無稽な情報で書き乱すのが腹立たしいな
0832日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:59:15.76
背が低い縄文系の女ほど胸デカいよな
0833日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:59:39.47
弥生人とは中国人だよ。
因みに弥生時代と言いながら
邪馬台国は縄文人の国である。
倭人は全身に刺青をしていた。
by魏志倭人伝
0834日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:00:01.09
>>818の絵から証明されることは、
昔から言われていた通り、
近畿圏を中心に、同心円状に形質が縄文化していくということが
遺伝子上からも証明されたということだなw
0837日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:07:40.03
>>831
ここには韓国右翼の工作員が張り付いていて、

朝鮮人が縄文人を駆逐排除して、大和朝廷を作った 

と一貫して主張している。

これは韓国の教科書の内容だ。

これに沿った投稿をするとアルバイト料がもらえる。
0838日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:07:51.63
弥生人が刺青するかな?
日本の古代史はねつ造、空想だらけだ
日本書記なんて魏志倭人伝で論破
倭人とは縄文人で朝鮮人でも中国でもない
倭人は縄文人である。
0839日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:18:34.87
古墳は開拓用盛土説は目から鱗だった
古墳時代こそ大規模な灌漑事業が行われ、稲作の効率が上昇した
不要な土は当時は川に流す技術がなかったために一箇所に盛った
それが古墳
天皇など、指導者が中心となって灌漑した結果を祀った記念碑的なもの、それが古墳なのである
教科書的な圧政で人民を使役してできたものでは無いのである
0840日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:18:55.36
>>838
>弥生人が刺青するかな?

するだろ。
しても不思議ない。
コーカソイドもしてるからな。
現代日本人だってしてるだろw
江戸時代から博徒どもがしてたわけで。
ちなみに倭人伝の入れ墨民は様子から海士だろ。
0841日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:26:25.98
苦しいなw
普通に考えて刺青は縄文人だろ
海士?江戸w
アイヌをみれば一目瞭然
そうやって苦しい言い訳
歴史を直視しないのは朝鮮人なのでは?
0842日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:28:19.10
>>837
最低な連中だな
そういう奴等が居るからつくづく嫌いになっていくんだよなぁ
嫌日ムードとか全体の印象の一部に既に入ってきてる自覚は無いんだろうか
「東日本大震災をお祝いします」って旗だけは絶対に忘れんわ
若い世代には悪いけど印象の落差が最悪でヤバい
0843日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:28:21.30
古墳の成立ほど日本人的な合理性を示したものはない
不要になった盛土を記念碑にして、指導者の墓にして祀る
これほど無駄の無い古代日本のシステムに感動さえ覚えた
この辺りの素晴らしさは日本人の末裔として誇るべきところだと思う
0844日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:32:10.80
縄文人に魏と会話ができるほどの知能は無い
魏志倭人伝当時の倭人が渡来系なのは間違いない
0845日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:32:26.56
>>841
言いわけなんかしてないよ。
文章を読むと、
鯨面のやつらは海に潜ってそこまで行って貝などを採る事が生業と書いてあるわけで、
それから想像するに海士以外にないだろ。
漁民は大昔から無頼な奴ら多かったみたいだね。

弥生時代だって、みんながみんな米作ってるわけじゃないだろがw
バカかよ?w
0846日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:38:56.23
古墳を造る労働者は誰だったのか?
前方後円墳は誰の墓陵なのか?
箸墓古墳、仁那日本府説。奴婢。
朝鮮の前方後円墳。
新羅攻めをした倭人。
古墳を調査しない宮内庁と日本政府。
何故だろう?
0847日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:39:41.26
まあよほどしっかりした組織に属している人以外は
半農半漁 自給自足に近かったであろうことは確かだわな
0848日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:43:48.33
古墳は灌漑技術の賜物という観点から見れば朝鮮半島にも古墳があったことに納得がいく
紀元400〜600年で日本全土の稲作による定住化が確立したということだろう
これは縄文、弥生の技術スピードから見ればかなり革新的な速さではなかったろうか

以下は朝鮮の古墳についての記事

 著者は5世紀を朝鮮からもたらされた「技術革新の世紀」と書いている。つづく6〜8世紀は、漢字や仏教伝来で寺院建築、合金製の仏像づくりなどが加速し、さらに関係が緊密になっていたはずだ。聖徳太子の仏教の師は高句麗僧だったと言われるが、太子はおそらく複数言語に通じていたはずだ。田中史生氏の(角川選書)によれば、平安時代初期に京や畿内に住んでいた氏族の名前の30%が中国や朝鮮をルーツとする人たちだったという。当時編纂された『新撰姓氏録』(815年)から分かるそうだ。
0849日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:44:50.26
魏志倭人伝によると倭人は刺青をしていた。
卑弥呼の側近を含むのは当たり前。
馬鹿wどっちが?
倭人は刺青な!
海士が刺青とは書いてないよな?

頭悪いな。倭人はその時から朝鮮を
出入りしている。
朝鮮人を仲介しているとみるべきでは?
魏人も馬鹿じゃないだろw
0850日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:50:43.26
最初の古墳は西暦300年前後である
ことからその技術はあったのでは?
それが箸墓古墳。
邪馬台国の古墳とみるべきでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況