〜〜〜電波発信〜〜〜
【壬申の乱】の舞台は 「阿波」だった。

大友皇子軍の淡海の大津宮=阿波吉野川下流域北岸の鳴門市大津町木津
大海人皇子軍の吉野宮=吉野川上流域北岸の三好郡三野町加茂宮
これが天武天皇紀の戦闘記事である、本来の壬申の乱の舞台なのである。  
天武天皇紀に記される地名が、今も阿波吉野川北岸の地名にはっきり残っている。

・大津宮:鳴門市撫養町木津、鳴門市大津町木津野
・菟田(うだ):板野郡土成町鵜田尾(うのたお)
・鈴鹿:板野郡土成町樫原を流れる鈴川(すずかわ)
・桑名:板野郡土成町と阿波市市場町の境 九王野(山)
・安八麿(あちはま):阿波市市場町粟島(あわしま)
・尾張:阿波市市場町尾開(おばり)
・倭京:阿波市市場町奈良坂(若宮皇太神宮)
・不破道:阿波市市場町大門から讃岐に通じる奈良街道
・乃楽山(ならやま):阿波市市場町奈良街道沿い城王山(旧名 奈良山)
・美濃:三好郡三野町
・高安城(たかやすのき):美馬市脇町の大滝山
・吉野宮:三好郡三野町加茂野宮 
〜〜〜電波終了〜〜〜
全て根拠のない妄想です。言葉遊びです。特にひどいのをご説明。

・乃楽山(ならやま):阿波市市場町奈良街道沿い城王山(旧名 奈良山)

城王山=旧名 奈良山。このような事実はありません。
そもそも『奈良街道』を何だと思っているのでしょうかw 信じられない捏造です。
無知にも程があります。電波サイトのコピーでしょうか?