〜〜〜電波発信〜〜〜
神武天皇陵=徳島市丈六町秋葉神社(畝傍山の北東)
天の香具山=日の峯山(籠山かごやま) 海が間近の小松島市
畝傍山=徳島市南部(渋野町・勝浦町・丈六町・多家良町・八多町・飯谷町)一帯の山塊
耳成山=中津峰山 徳島市と勝浦町との境界地
橿原の宮=徳島市丈六町辺り
〜〜〜電波終了〜〜〜
神武天皇陵=徳島市丈六町秋葉神社(畝傍山の北東)<根拠なし妄想
天の香具山=倭のコピー
畝傍山=倭のコピー
耳成山=倭のコピー
橿原の宮=徳島市丈六町辺り<根拠なし妄想

これは倭の大神神社と筑紫の三輪町の大己貴神社周辺の地図です。
大己貴神社は古来、「大神様(おんがさま)」と呼ばれ、大神(おおが)氏が関わっているようです。神功皇后の熊襲平定と三韓征伐の伝承地で仲哀天皇9年の創建と伝えられている。 奈良の大神神社(元社)から勧請されたものです。(大己貴と言う時点で説明の必要もないが)
この地名の一致を見ればわかりますが移住者が出ると似たようなものに似たよう名前を付けるようです。
阿波はその狭い四国に再現された「ハコニワ倭国」なのです。
この痕跡をして倭国とは・・・「倭は阿波、阿波は倭」の証拠になりません。

阿波=倭ではなく【箱庭倭国】 亜倭です。亜は似ている偽物の意味。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/8bb155e98cf905ea32b65ac219bdcbb9.jpg