X



邪馬台国畿内説 Part812
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:50:01.00
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1662851649/l50

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0002◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:50:55.75
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に配置された大型建物等(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。庄内3式期のSD-2001、庄内3〜布留0式期のSM-1001,SD-1007が建物BとDをそれぞれ破壊し、建物Fが庄内2式期のSX-1001埋没後築造なので建物群の存続期間は庄内2〜3の中に絞り込まれた。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。
これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。
大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。
建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。
この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある。
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0003◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:51:33.89
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。
これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。
ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、a.元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から、b.或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0004◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:52:05.40
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ。
そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。
三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前の情報が窺知できる。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。
或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、
かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0005◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:52:36.78
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他なるまい。
おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0006◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:53:07.79
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。

※寒冷な海退期には無遺物砂層が、温暖な海進期には遺物を伴うクロスナ層が交互に形成されており、遺跡の消長が判明する。(甲元2008)
 クロスナ層の時期は弥生前期〜中期・弥生終末〜古墳前期・古墳後期〜奈良時代であり、その合間に空白期間である無遺物砂層の時期がある。
島根県小浦遺跡、山口県豊浦郡中の浜遺跡、土井ヶ浜遺跡、吉母遺跡
福岡県新町遺跡、同藤崎遺跡、西新町遺跡、御床松原遺跡
長崎県五島の宇久松原遺跡、福江市大浜遺跡
鹿児島県宇宿港遺跡、種子島鳥ノ峯遺跡
等で整合性が確認された。
これらの時期は、ユーラシア大陸の寒冷化と一致する。
0007◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:53:39.91
◆6(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。

 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。
(本項 続く)
0008◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:54:11.39
(承前)
◆6−2
 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。
辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。

 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。

 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。
むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。

 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0009◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:54:43.24
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相~布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。
これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FAQ43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240~248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。

 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。
従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
0010◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:55:17.84
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。
これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化に起因する列島での社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末~3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。
副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0011◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:55:51.13
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf

◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収
●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」
●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」


◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1 ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3 ー 河内庄内II 〜III  ●纒向矢塚、矢藤治山、ホケノ山                  
  IIA期ー 布留0古相 ー 河内庄内III    ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、黒塚、桜井茶臼山、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
0012◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:56:25.57
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。
壹岐一国では観察されたが首都で観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。
 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀第3四半期末〜第4四半期)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。

◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)「泝流」が6回
   「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の日本国内の河川上移動には明らかに過大な10日や20日に及ぶ「水行」を「循海岸水行」の省略形であると見做すことには合理性がある。
 以上の根拠を以て、倭人伝における「水行」は全て「循海岸水行」と推認する。
0013◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:56:59.47
◆FAQ 3−1
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が道里から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。(関連:◆FAQ 40)
故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りを含むこと、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※)
実際の倭人の国々の存する倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌に遠からず、宛城ほども南方でなく、纒向に至っては洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。
また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。

 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。また、机上の計算であるから、東冶の「東」の方位に誤差はあり得ない。
加えて、道里を記述した本人が推計した位置が会稽山陰以南であることは、一部現代人の想定する異常に短小な里単位の不存在を立証するものである。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20,58も参照)
(本項 続く)
0014◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:57:31.76
(承前)
◆FAQ3−2
※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
 交趾郡:雒陽南萬一千里
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。ヴェトナム北部ハノイ付近は洛陽の南11,000里と認識されており、倭人の地域はこれほど南ではない。
 以上、上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
筆者が倭人の風俗を会稽ならびに朱崖と比較していることとも整合する。

 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
0015◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:58:02.20
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。
よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。
 中勢地域が纏向と結びつく原因としては、東海航路の地政的意義に加え、この地域が宇田と並び古くから知られる水銀鉱床に富むことも認識する必要がある。

◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
0016◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:58:33.26
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 古くは伊豆七島神津島産の黒曜石が三重県まで流通している。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。有力な候補である。庄内〜布留0期には関東北西部に展開しており、狗奴国の語源を毛野に求める見解も根強い。
 これを踏まえ、纏向の政治集団が中勢・渥美半島経由で東海航路に進出するのに対し、東山道を掌握して東方進出する政治集団との間に生じた角逐を反映した文字情報とみる見解にも説得力がある。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が過度に強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
0017◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:59:04.77
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
0018◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 10:59:36.83
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が盛行するまでほぼ途絶した理由は、
実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと


 3世紀に属する鉄鉾の発見例では西求女塚があり、鉄槍や絹織物等の遺物と共に発掘された。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
記紀においてもヤリとホコの区別が無いことは、天日槍を知らぬ者を除き常識である。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
0019◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:00:08.52
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なる概念である。よって否定材料にならない。

呂覧に「題湊之室棺槨数襲、積石積炭以環其外」と見える如く、古代中国人の耳目には竪穴式石室の側壁或いは現代考古学に言う礫槨・木炭槨の類は室外を環る地中構造物と認識される。そして棺槨は室内に重ねられるのである。
石を槨の表、黄腸を裏とする鄭玄註は、題湊が木槨壁面に接合する時期を経た塼室墓時代の意識として整合性がある。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、時期的にみて韓地経由の楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響ではあるものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状である。
就中、ホケノ山は床板が無く、石室構築のための仮設の板壁を石室完成後に撤去した木蓋石室墓とする復元案(真鍋2018)も有之、古代中国人が認識する木槨とは程遠い。
これを槨と称するならば、北部九州に多い箱式石棺も歴然と槨である。

 畿内で一般的な墓は木棺直葬の方形周溝墓で「有棺無槨」に適合している。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能である。

 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0020◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:00:38.26
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと推定できる。
 他に、使用痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄など、遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧とがある。

 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。

 纒向での鉄利用状況については、遺跡建設当初の庄内0期遺物から鉄器による加工痕が認められる。
 纒向大溝建築材実測図 https://i.imgur.com/EPtpzEw.png 矢板列支柱(左)に角の明瞭な貫穴、矢板(右)に鱗状手斧痕。倶に鉄器による加工の特徴を示す。
 纒向遺跡メクリ地区に「大型の鉄製品を砥ぐという行為が行われていたのは間違いがな」いとされている大量の砥石があり、廃棄時期は3世紀前半〜中頃、最も古いものは「庄内2式期の可能性」(『纒向遺跡発掘調査報告書2』桜井市教委2009)とされる。
 大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析では、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。事実、鉄製品の腐食に最も影響力の強い硫化物が海成粘土層が畿内中枢部の深層に分布している。
 また併せて、纒向遺跡で脱炭鋼を製造していた布留0期の鍛冶遺構に於て鉃滓は共伴するが成品が発見されない状況は、官製工房的な管理の強化・貫徹を想定するに足る。
古墳時代に入ると「鉄器が普及したと同時に、首長層へ鉄器が集中した」(橋口2002)
という視点に立てば、首長級墳墓への集中と生活遺構での不在という鉄器の偏在は理解しやすい。
0021◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:01:10.33
◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。


◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、3世紀に其のような測定実施の記録がない。
 万が一にも其のような測定が有ったなら、倭人の国々が魏の許都から遠からぬ程度の南方に過ぎないことが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
西漢代には淮南子(淮南王劉安B.C.179〜122)に「一里積萬八千寸」とあり、漢書食貨志の「六尺為歩」と整合する。
西漢末成立と考えられる周髀算經においても
 「即平地径二十一歩.周六十三歩.令其平矩以水正
  則位径一百二十一尺七寸五分.因而三之.為三百六十五尺四分尺之一」
とあり、1里=1800尺が維持されている。
0022◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:01:43.03
◆FAQ 19
Q:釜山~対馬あるいは対馬~壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1~2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189kmであり、海保水路部距離表に基づく釜山~佐須奈間は34海里(=63km)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。

 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。
魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。


◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5~1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。(不弥は説得力ある比定の材料を欠くため、候補として宗像から遠賀地域を示唆するに留む)

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。
0023◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:02:14.75
◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!

A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代雲南省「シ眞」(テン)国出土(李家山59号墓)青銅製容器蓋装飾の騎馬像に鋳出された脚親指に装着する革鐙が報告(菅谷1994)されている。
郡県内では湖南省西晋墓(長沙金盆嶺第21号)の陶俑に描かれた片鐙(永寧2,西暦302年埋葬)が紀年の明かな最古発見例であるが、これと同時期或いは遡るとされる類似の発見例が数あり、中国の複数の調査者が木芯包革式鐙の存在を3世紀中葉まで遡ると考えている。
現物は西晋末〜東晋初(四世紀第1四半期末から第2四半期頃)の河南省・遼寧省出土例まで降る。

 湖南省西晋墓陶俑図 https://i.imgur.com/oM4NXR6.png

 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度に鐙が一般的存在であったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で上図タイプ1の国産模倣品現物が出ることに不合理はない。
0024◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:02:45.47
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240~260年と発表した! これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380~550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110~245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示す。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。
大型祭祀土壙SK-3001出土桃核他遺存体の測定結果もこれを強く裏付ける結果が出ている。(中村2018、近藤2018)この桃核12測定例の平均値をIntcal20で歴年代較正して次に掲げる。
https://i.imgur.com/VKIld2Q.png
 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、
そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
0025◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:03:16.64
◆FAQ 23−1
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周堤、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築 
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
※ この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例(中島;山城町教委1999)から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で「隆起斜道※」の存在が確認された。棺を搬入したスロープそのもの、乃至は墓壙に直結する作業用墓道を被覆して上陵儀典に墳頂に赴くため造成された通路である。
 隆起斜道は、箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
※隆起斜道 https://i.imgur.com/8uOFpSp.png

 前方後円墳の発生過程を考慮すれば、円型周溝墓の周溝を全周させず陸橋部を切り欠き残したのが前方後円型墳丘墓の祖形であり、前方部は墳丘に至る通路に由来する祭壇部である。
前方部突端を殊更に高峻化することには、墓道を閉塞して結界を形成することで墳冢を完成させる象徴的意味を見出すことが出来よう。

 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
(本項 続く)
0026◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:03:51.82
(承前)
◆FAQ 23−2

◯ 箸中山古墳の後円部と段築が接合しない(森岡2013立入)こと
◯ 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープ(隆起斜道)が墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失し、墳裾に達しないこと
※ 初期古墳の墓壙構築は地鎮を含む数次の儀式を伴い入念に行われるのが通例で、更に棺の安置から埋葬は次期時期首長の即位儀礼そのものと直結すると考えられる。(西谷1964,春成1976)所用日数・参加人員共に少なくない。

◯ 同じ畿内中枢部の前期古墳である黒塚や椿井大塚山で、前方部と後円部で造成に用いた土質の相違が確認されており、一体施工でないこと
◯ 萱生の中山大塚では前方部と後円部で葺石の工法が異なり、且つくびれ部で後円部葺石が前方部盛土の下まで施工されており、築造に相応の時間差が想定されていること
◯ 工程上で後円部墳丘が先行する発掘調査確認事例が多数あること
 ・ 森将軍塚   :科野ー川西 I 期(矢島1985,86)
 ・ 前橋王山古墳 :上毛 ・ 持塚二号墳  :上総
 ・ 高千穂七号墳 :上総 ・ 山伏作一号墳 :上総
 ・ 長沖八号墳  :武蔵 ・ 温井一五号墳 :能登
 ・ 見手山一号墳 :但馬 ・ 西穂波16号墳 :東伯 
 ・ 上種西一四号墳:東伯 帆立貝式
 ・ 高鼻二号墳  :伯耆 ・ 日拝塚古墳  :筑前
 ・ 神松寺御陵古墳:筑前(以上 植野1984)
 ・ 朝日谷2号墳 :伊予ー布留0古(梅木1998)
◯朝日谷2号で後円部上に棺設置後、覆土と同時に前方部の盛土開始が判明していること
◯ 河内大塚など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部盛土欠如があること
◯ 箸中山古墳円丘上に吉備足守川流域の胎土で製作された特殊器台が、方丘上に在地産の二重口縁壺がそれぞれ配置され(書陵部2018)、墓上祭祀の実施時期乃至実施主体に相違がある可能性が高いこと等


◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。
0027◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:04:28.49
◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国は大和の日本に取って代わられた! 旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記され、中国側の認識の混乱を示す。以下の各項等により、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等とみて毫も問題ない。
・唐代成立が明らかな史料が、みな倭=日本と認識している事実
・唐会要(倭=日本と認識)にて旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に把握可能
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認可能
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家で、政変の頻発する中、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前に漸く完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複する不体裁を呈すのみならず、他にも同一人物の伝が幾つも重複するなど、他の史書に例を見ない杜撰が発生している。


◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。
なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。
 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
0028◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:04:58.67
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 墳丘本体での殉葬痕の有無を卑弥呼冢の判定基準にする考えには、合理性が無い。


◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう! 弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出で、景初の遣使が献上した班布がこれと推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退する。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。
 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも、弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が不連続である。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示す。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色作業があった状況(金原2013,2015)と一致する。
茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用され、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解される。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があった。
 九州説にとって不利な条件と言える。
0029◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:05:27.50
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀彧)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0030◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:06:00.78
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、
これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
   https://i.imgur.com/TFlMqXz.png
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。
伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核には、この地域を想定するのが妥当である。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
0031◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:06:29.83
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでない場所に行くことだ! 女王国は本州にある畿内ではない!

A:陸続きの場所へも渡海する。伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0032◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:06:59.86
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半~弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。
それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
0033◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:07:31.53
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0034◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:08:01.21
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行使することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。


◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0035◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:08:32.25
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。(FAQ79参照)

 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。
農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
 にも拘らず大規模な倉庫群が未検出である(豊岡2018)ことは、初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集が可能な交通環境も鑑みれば、
弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開し有効に機能していたことが確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある。
 新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
0036◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:09:02.35
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見は、不合理である。
そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や太平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。現・福州が文献上も「東治」と記された唯一例であり、唯一の「東治」候補地である。
太平広記はその書名が示すとおり太平興国年間に編纂された類書であり、当該箇所は東晋代成立の捜神記から採録している。則ち太平興国の時点で原テキストに東越閩中の所司が「東治都尉」とあったことが判明する。
東越閩中に置かれた都尉の治は東候官に他ならず、三国志等の版本が成立した北宋太平興国の修史活動期における編集従事者の認識が窺知される。

 倭人伝中の「会稽東治」については、中華書局が既に「東冶」と校訂しているが、丁謙・盧弼らの考證に先立ち、成都書局が同治10年に殿本を校訂して「東冶」に改めている。跋文に四川総督呉棠、四川学政翰林院編集夏⼦鐊ら同治年間の人士の名が見える。
https://i.imgur.com/E6TFLyl.png
0037◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:09:32.13
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。
※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
0038◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:10:03.33
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬澈は慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。
しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。
これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
0039◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:10:34.02
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末~3世紀前葉:塼室墓最盛期、遼東系)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期、非遼東系)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行(高久2009)する。
凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。

以上述べた楽浪の対外活動に列島における楽浪土器の出土量を対応させ(◆7参照)
 活発期:2世紀末~239A.D.:久住IA期
 衰退期:塼室墓から遼東系が消え魏へ定期職貢あり:240〜247A.D.:久住IB期
 残存期:魏へ定期職貢途絶から最終朝貢記録まで:248〜266A.D.:久住IIA期
 途絶期:日本列島から楽浪土器消失:267A.D.〜:久住IIB期
の目安が得られる。
 三国鏡の雲紋編年において魏景元四年(263)銘鏡に一致するのが三角縁201番鏡(唐草文帯群、岸本V期)であることとも整合性が良い。
0040◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:11:06.49
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
0041◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:11:37.71
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や魏鏡、素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な巨大正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。
 文字使用に関わる考古史料は未発見であるが、大福遺跡出土の用途不明管状遺物(3世紀前半)に筆軸の可能性が指摘されている事実の指摘に留め、今後に期待したい。

 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。


◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
0042◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:12:06.71
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。


◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0043◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:12:36.51
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0044◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:14:00.89
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無い。
壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
0045◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:14:32.19
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
0046◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:15:04.56
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
0047◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:15:35.64
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有增損。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定
0048◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:16:07.28
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!

A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことが明らかである-
https://i.imgur.com/V3UEFm4.png 「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。

 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。

 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
0049◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:16:39.67
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ3)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。
 備前が海路九日、備中海路十二日であり、内訳も整合する。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
0050◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:17:16.20
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。


◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

A:混在は珍しくない。単に情報の精度差と解するのが妥当であろう。

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。
                (漢書西域)
0051◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:17:55.97
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。
(「長安城方六十里、 經緯各十五里、十二城門、積九百七十三頃、百二十亭」漢旧儀)

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。
当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
0052◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:18:31.68
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!

A:定説に従う。

 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。

 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制も異なる碧城郡・海州市は郡の域外であろう。

 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。

 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
 

◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!

A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。

◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
  径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!

A:基礎知識の誤りである。
  現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する

ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)
0053◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:19:04.26
◆FAQ 65−1
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
  倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!

A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物による尺は
 殷商:約16cm
 西周:約20cm
 戦国〜王莽新:23.1cm (安定的)
 後漢初〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
 南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
 先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。
参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
 後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。
「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。

 また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。
記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
 ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。

《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
——————————MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1 155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0 154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3 157.3 16.9
A.D.1979-__________170.3 18.5 159.0 17.1
(本項 続く)
0054◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:19:35.65
(承前)
◆FAQ 65−2
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎——黄鐘律管が容積・重量の基準——になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0055◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:20:07.03
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
  本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!

A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。

 当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
 乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。
「伊都国まで」のみが抜き出して書かれている理由は以上のとおり。

 なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。


◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
  なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
  倭人伝にある方位に間違いはないのだ!

A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
 東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。
松浦川河口近辺並びに糸島三雲から可也山を目視しても、3世紀の科学技術水準による簡易的な三角測量を用いれば、伊都国中心部が東南方向に所在しないことを十分に覚知可能である。

 ・東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
 ・伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
 ・奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。

 ちなみに非現実的想定ではあるが、若し『周髀算経』一寸千里法などが天測技術として実用化されておれば、上記3地点が東西に並ぶことが判明し、倭人伝に現れる方位誤認は発生しない。
また古代の海岸線に沿っての「東南陸行」は、巨大な松浦潟に遮られて困難である。
https://i.imgur.com/qfiOJLu.png

 因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
 地名が実際の地勢と著しく異なる。
0056◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:20:37.87
◆FAQ 68
Q:ホケノ山は布留式で、箆被のある銅鏃も出ているから、3世紀末か4世紀だろう!
  奈良県の三角縁はもっと新しい!

A:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳より正始元年銘鏡が発見されている。それより早く位置付けられる黒塚も布留0新相で、3世紀後半とされる。

 ホケノ山は墓室の木製天井板が腐朽して崩落していたため、墓上の追祭祀遺物と墓壙内遺物の判別に難があった。また小型丸底土器の評価にも争点があり、帰属年代について論争があった。
 しかし北周濠最深部にパックされた状態で発掘されたS字甕Aを以て完成時期を纏向3類中葉(庄内2)とする(豊岡2018)結論が最終的とみてよい。
墓上破砕祭祀に供された画文帯神獣鏡B(非完鏡)の年代観(菱雲文編年によりB.C.230〜250頃製造の魏鏡:上野2008)とも合致する。
布留0に先行する段階で三角縁を副葬しない情況は、他地域で三角縁の副葬が布留0併行に遡る情況と整合する。

 箆被をもつ銅鏃は古墳時代のものというイメージで語られることが多いが、実際は
但馬(駄坂舟隠9号墓)、丹後(内和田4号墓)・近江(桜内遺跡)、尾張(朝日遺跡)、三河(下懸遺跡)などの地域にて弥生後期〜終末の弥生墳丘墓などで発見例が続いており、ホケノ山の年代と整合性がある。


◆FAQ 69
Q:建安19年馬超が祁山を包囲したとき夏侯淵が「公在鄴、反覆四千里」と言っている!  
  このとき夏侯淵がいたのは洛陽か許昌であるから、短里が使われていたのだ!
  魏略曰「曹公置都護軍中尉、置護軍将軍。亦皆比二千石。旋軍並止罷」とあり
  護軍将軍である淵の任地は都である!

A:夏侯淵が長安に屯して西部戦線を支えた最高責任者であったことは常識に属する。
「都護軍」の「都」は「都督」と同じで、首都の意ではない。「旋軍並止罷」と文章が続いており、護軍将軍が都に置かれた官でないことは明らかである。
 上記の続漢志劉昭注は本文「…雑号将軍衆多、皆主征伐。事訖皆罷」に付されている。「事訖皆罷」=「旋軍並止罷」とあるとおり、護軍将軍は外征時特任の官であり、征戦より帰還すれば任が解かれる。
 淵が行護軍将軍に任ぜられたのは建安「十七年太祖乃還鄴、以淵行護軍将軍、督朱霊・路招等、屯長安、擊破南山賊劉雄、降其衆、圍遂・超余党梁興於鄠、拔之斬興」。
行護軍将軍として長安に駐屯し、以降一貫して関右から涼州にかけて連戦している。漢中侵攻時は行都護将軍、征西将軍を歴任し陽平で戦死した。

 長安より鄴まで往還四千里は、魏の正常な里(1,800尺)が用いられている。
 
0057◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:21:44.02
◆FAQ 70
Q:王昶伝に正始中「今屯苑、去襄陽三百余里。諸軍散屯、船在宣池、有急不足赴。
  乃表徙治新野、習水軍于二州、廣農墾殖,倉穀盈積」とある!
  襄陽近辺の苑池に魏の船師が駐屯していたのである! この三百余里は短里である!

A:襄陽の劉表没後、荊州は三国に分割されたが、関羽が斃れて蜀漢は後退し、当時の襄陽は孫呉と対峙する魏の重要拠点であった。
征南将軍仮節都督荊・予諸軍事の王昶は、襄陽付近で漢水と合流する清水(白河)に臨む南陽郡新野県城に治所を移し、有事に備えた。
 魏太和元年(227)司馬宣王は宛に屯して督荊・予二州諸軍事を拝した。この時点で郡城は宛である。
裴註引郭沖『三事』にも「亮初屯陽平、宣帝尚為荊州都督、鎮宛城。至曹真死後、始與亮於關中相抗禦耳」とあり、王昶が上書して新野に徒する以前までは宛城が治であったことが明らかである。
 銭大昕・魯弼らの考証を踏まえ、中華書局はじめ諸書で「今屯苑」は「今屯宛」と校勘されているのが現状である。

 襄樊(故・襄陽)より南陽(故・宛城)まで鉄道距離135km。魏の正常な里(1,800尺)が用いられていることは言を俟たない。


◆FAQ 71
Q:倭王武上表文には「渡平海北九十五国」、唐会要倭国条には「正北抵新羅」とあるではないか! 真北に朝鮮半島があるのは九州だ! 九州倭国なのだ!

A:日本列島のどこからでも、海北に渡るには対馬より北に向かい半島南部に達する。

 中国では魏志の昔から南宋代の地理書に至るまで、倭人の住む島々が、朝鮮半島から遥か南方の台湾付近まで伸びているとする誤った地理観が流布していた。
「古今華夷区域惣要図」 北宋末〜南宋初期(12世紀前半)
「東震旦地理図」 南宋(13世紀) https://i.imgur.com/nIVTpBY.png
 魏志倭人伝の行程描写が中途より方位を誤って、東へ行くべき路程を南と誤認して記述した結果であろう。

 当の唐会要倭国条が
大歴十二年(777)、遣大使朝楫寧(小野石根),副使総達(大神末足)来朝貢。
開成四年(838)正月、遣使薜原朝常嗣(藤原常嗣)等来朝貢。
 を記録していることからも、「正北抵新羅」が倭国の位置を九州と特定し得ないことは明らかである。
0058◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:22:58.44
◆FAQ 72
Q:倭王武上表文には「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国」とある!
 「西服」の「服」は自動詞だから九州の民は昔から九州倭国の王の臣下なのだ!
  畿内は「東征」を受けた毛人だ!

A:「以力服人者、非心服也」(孟子)
  「服」は他動詞として使う。
  「西服衆夷」の動詞「服」が取っている目的語は「衆夷」で、他動詞である。

 「東征・・西服・・」は対句の好例で、畿内を中央とした治天下大王の小中華主義の萌芽であり、「日出処天子・・日没処天子・・」と致書した遣隋使や、中国を「諸蕃」に分類した姓氏録に繋がって行く政治思想の淵源である。
「東征毛人」の「毛人」は、「東界、北界有大山為限,山外即毛人之國」(旧唐書日本)の「毛人」にほかならず、「東征」したのは畿内に都する大王である。


◆FAQ 73
Q:安満宮山や太田南で発掘された青龍三年鏡の「龍」の字は犬龍だ!
  これは北魏の頃の書体であって、魏鏡などではない!

A:「犬」は釈読の誤りで「尤」である。
 「龍」字の旁を「尤」と省画することは漢代から行われている。
 『魯相韓勅造孔廟禮器碑』:漢韓勅碑陰(後漢永壽二年(156)七月銘)所載の「龔」が右旁を犬状(尤)/共に作る。碑別字:https://i.imgur.com/hNdZY4a.png

 能筆家の筆書き原稿を職人が忠実に模刻する石碑とは異なり、職人がヘラで直接粘土に文字を書く青銅器銘文は字画が必然的に直線的であり、犬龍などと賤む現代人の偏見は失当である。
0059◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:23:25.86
◆FAQ 74
Q:庄内式土器には庄内大和型甕と庄内河内型甕の別がある!
  大和と河内は交流のない別の国だったのだ! 畿内が邪馬台国ではありえない!

A:庄内甕は、畿内第V様式に外来の内面ケズリ技法と尖底形態を取り込んで成立した。地域性・画一性の高かった畿内第V様式圏が他地域との接触を通じて変容し始めた点が墓制の変化とも同期しており(参考:◆6−1)、古墳時代への政治・社会的な変革の指標である。

 大和東南部では播磨や河内の庄内甕が多く搬入され、その模倣またはそれらの地域の土器作り工人の定住が想定される。(米田1998) 纏向遺跡の特異性もこれあり、庄内大和型甕自体が纏向に動員された播磨の工人によって成立した可能性(米田1992)も否定できない。
 畿内第V様式圏内で密接な交流が行われていた証左である。

 庄内大和型甕と庄内河内型甕は、庄内 I 段階に大和川河口地域に成立した初期庄内甕(庄内式古相)から分化して、庄内 II 段階に至り倶に確立した。胎土・製作技法・形態により識別されるのみならず、分布域も明瞭に区分可能である。

 生駒西麓型とも呼ばれる庄内河内型甕は、中河内地域で圧倒的なシェアを占める一方で、摂津・和泉並びに大和盆地では低シェアという、極めて特徴的な偏在を示す。
これが、中河内地域の排他性を意味しないことは、中河内地域主要遺跡の持つハブ港的性格を鑑みれば明瞭である。事実、吉備の文化は中河内を経由地として纏向に極めて濃厚に転移している。


◆FAQ 75
Q:畿内説は邪馬台国を大和朝廷と同一視しているのだろう!
  畿内説は皇国史観の徒である!

A:そのような短絡を惹起しないよう、「ヤマト政権」「ヤマト王権」等の語彙が用いられている。記紀に登場する「大和朝廷」と区別するためである。

 遺伝的形質の分析から、ウヂの成立は5世紀後半を遡らない。(田中1995)
家父長制は律令期にも未定着とする見方が強い。王権についても、相続権に於て入婿と実子の区別がない時期を経て、父系の血統原理が確立するのは欽明後嗣からと考えられる。
 複数の権威ある家系を母系から統合して相続原理を確定した天国排開広庭を以て、大和朝廷の開始として大過ないであろう。
0060◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:24:00.32
◆FAQ 76
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
  最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
  8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
  古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!

A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。
本Qに見られるような直線的進歩史観で歴史が理解できないことは言うまでもない。

 古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。

 弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在することは理解に難くない。


◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたと結論しているではないか!
 前方後円墳体制など、夢想だ!

A:前方後円墳体制を律令下の統一国家と同列視するような謬見は、実在する畿内説とは無縁のものである。

 萌芽期国家の未成熟な統治機構の下で、生活用土器の拡散を支えた集落同士のネットワークが前方後円墳や供献土器で象徴される首長間のネットワークとは別に存在したとする佐々木の見解は、何ら不自然でない。
 当テンプレートも「庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成された」と言う視点から「領邦国家の誕生は未だ遥か先」とする立場である。共通理解の範疇内であろう。

 奴国ー投馬国ー邪馬台国の関係を「那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカ」として認識する。
前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係」が「重層的に各地を網羅している状況」として把握する。
こういった本テンプレートのスタンスは、佐々木論文とさしたる乖離がない。
0061◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:24:31.65
◆FAQ 78-1
Q:投馬国までは「水行二十日」だ!
  里数が書いてないではないか!
  つまり投馬国は「女王国以北」ではない!
  投馬国は南九州でよいのだ!

A:日数で表記された距離は「道里」に該当するので、投馬国は「戸数道里」の「略載」された「自女王国以北」に該当する。

 『九章算術』巻第六「均輸」に
 「欲以道里遠近・戸数多少、衰出之」とある。
本問には「甲県一万戸、行道八日」、術には「甲衰一百二十五」
とあるので、道里遠近と戸数多少から算出された「衰」は
 甲県で 10,000 ÷ 8=1,250 (約分して一百二十五:「列衰・・重畳則可約」)
であり、「行道八日」が「道里遠近」であることが明らかである。
乃ち均輸法における距離の日数表記を「道里」と称している。

 これを李淳風註して「臣淳風等謹按、
縣戸有多少之差、 行衟有遠近之異。 欲其均等、 故各令行[衟]日數 約戸爲衰。」
「道里遠近」が「行衟有遠近之異」に対応しており、「道里」が「行衟」と換言される。

 また、「今有甲發長安、五日至齊、乙發齊、七日至長安。今乙發已先二日、甲乃發長安。問、幾何日相逢?」の出題では
「術曰、幷五日・七日以爲法。以乙先發二日減七日、餘、以乘甲日數爲實。實如法得一日」と解く。
これを劉徽が註して「『減七日』者、言甲乙倶發。今以發爲始發之端、於本道里則餘分也」とする。
 即ち、長安〜齊の里数は当然等しいが、乙が2日先発しており、甲の出発時には「道里」に猶ほ「餘分」がある。そこで7日から先行した2日を減ずる計算をしている。
 明らかに「道里」が日数表記されている実例である。

 ここでは同じ固定区間が甲にとっての道里五日、乙にとっての道里七日である。甲の出発時に乙は先行した道里二日を七より減じた乙の道里七日のうち五日が未消化な「余分」である。つまり七五三十五の最小公倍数を法(分母)とすれば三十五分の二十五である。従って、改めて甲乙が同時に出発したと考えれば五と七の和十二分の二十五、即ち二日と十二分の一後に甲乙が出会う。
 この計算には里数が一切登場せず、日数のみで道里を計算していることが明らかである。

 本書は前漢代から知られ且つ263年に劉徽が註しているもので、倭人伝述作当時の常識的用字法を表しており、唐初の李淳風に於ても変わっていない。
(本項 続く)
0062◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:25:01.59
◆FAQ 78-2

(承前)
三国志裴註所引謝承『後漢書』臧洪父旻に
「・・・見太尉袁逢、逢問其西域諸国土地、風俗、人物、種数。
 旻具答言西域本三十六国、後分為五十五、稍散至百余国;
 其国大小、道里近遠、人数多少、風俗燥濕、山川草木、鳥獣、異物名種、
 不與中国同者、悉口陳其状、手画地形。
 逢奇其才,歎息言『雖班固作西域伝、何以加此?』」

とあり、三国志同時代史料においても「道里近遠」の語彙が具体的距離情報群の意に用いられている。
ここで比較対象として挙げられている漢書西域伝でも、各国までの実距離描写に里数に日数表記が混用されていることはFAQ60に述べたとおりである。

 もとより倭人伝は倭人の国々を
  1)自女王国以北、其戸数道里可得略載、
  2)其余国遠絶、不可得詳
と截然と二分類しており、「自女王国以北」と「其余」で悉皆である。
戸数・到達所用日数・官の情報が既知である投馬国を「遠絶ゆえに不可得詳」のグループに配することは極めて不合理であり、投馬国については戸数と道里が略載されている。

倭人伝に於て投馬国が「女王国以北」と認識されていること明瞭である。
0063◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:25:31.42
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は柱筋が通るなどの規則的な配置をとり、均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ特徴がある。
纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。(FAQ38参照)

 建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部(馬面状構造)に存すること、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉することより、望楼状の高床式建築物と考えられる。
 建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。
 建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。


◆FAQ 80
Q:隋書に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあるが、魏志に邪馬臺とあったのではない!
 「謂」は世間でそう言われているという意味の動詞だ!
  魏志に邪馬臺と書かれていたのではない! 
  ただ当時の風説を書いたのだ!

A:初歩的な誤りである。
 子謂顏淵曰:用之則行、舍之則蔵。 ー孔子は顏淵に向かって言っている。
 子謂子賤:君子哉若人! ー孔子は子賤のことを語っている。
 動詞「謂」の直前に行為主体が置かれる。

 助詞「所」は後面の動詞と結合して名詞句を構成する。
 よって「魏志が記載している『邪馬臺』」を意味する。
0064◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:26:02.20
◆FAQ 81
Q:三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属する国産鏡だ!
  だから邪馬台国は畿内ではない!

A:神獣鏡は広漢西蜀で発生し、長江の南北に分化しつつ伝播した鏡種であって、その末流に位置付けられる三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属さない。
 後漢末〜孫呉の会稽山陰で盛行したタイプの神獣鏡は、系譜的にも材質的にも三角縁神獣鏡とは異なる系統樹枝上にあることが明確となっており、呉から渡来した鏡師が三角縁を列島で生産したという説は既に終息した。
現在は三角縁を国産と断定し得る論拠が存在していない。

 三角縁神獣鏡が魏晋朝官製であれば邪馬台国九州説が終息するが、生産地の孰れかに関らず畿内説は成立するので、畿内説としては結論を急ぐ必要がない。
よって、専門的研究者が三角縁を徐州系鏡群、製作地を列島でなく対馬海峡以遠とみている傾向の強さのみ指摘するに留める。

 魏景元年間に認められる芝草文様の変容や3世紀後半に特徴的な仏像意匠の登場などといった要素が、三角縁神獣鏡における文様の史的変遷の中途に発生していることは
・三角縁神獣鏡が魏晋領内で継続的に生産されているー
・生産者が魏晋領内より継続的に移動して来ているー
という条件の孰れか一方を満たす必要があろう。

 三角縁神獣鏡の三角縁そのものが淮河流域から楽浪にかけて分布している斜縁神獣鏡からの派生であり、三角縁神獣鏡に分類される初期鏡群は実際には斜縁神獣鏡である。
https://i.imgur.com/XIb0RqF.png

◆FAQ 82
Q:古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、棺外に置かれるなど、他鏡種に比べ低い扱いを受けているではないか!
  このような物は威信財ではないし下賜品でもあり得ない!

A:現実に、葬具も皇帝より下賜される品に含まれる。

 「東園温明」はその名称のとおり皇帝が臣下に下賜する為に制作される器物であり、大将軍霍光の薨去に当たり「黄腸題湊」等とともに下賜されたことで知られている。内側に鏡を貼り付けた箱状の器物で、遺体の頭部を覆い、暗闇を照らす辟邪の葬具である。

 三角縁神獣鏡の原位置に関しては、もと棺上に伏せて置かれており、割竹式木棺の蓋部が水平でないため木棺と左右の石室側壁の間隙に滑落したことが解明されている。(豊岡2018)
初期道教における九寸鏡の効能認識や凸面鏡の形状と併せ、三角縁神獣鏡は「東園温明」の役割を継承した葬具(近藤2004)と合理的に推認できる。
 黒塚では、全ての三角縁神獣鏡が絹製の袋に収められた状態で、棺外に、鏡面を内側にして遺体上半身をコ字型に囲繞している。墓壙内での位置は宝物としての扱いの軽重ではなく、その期待される機能に拠るものと考えるのが妥当である。

 このように三角縁神獣鏡は、中国皇帝が倭王に下賜し、倭王が連合参加の諸君公に再下賜する器物として、適切な性格を有している。
0065◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:26:34.97
◆FAQ 83
Q:三角縁神獣鏡には「用青同、至海東」という銘文が見られるではないか!
  鏡職人が日本列島にきて鏡を製作したと来歴が書かれているのだ!

A:寧ろ大海の中に在る倭人に下賜するために特鋳したという説の根拠とされる。

●三角縁四神二獣鏡 京目17:大阪国分茶臼山
吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。

●三角縁陳氏作銘帯神獣車馬鏡 京目15:滋賀大岩山古墳
鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君宜高官至海東,保子宜孫。(京大人文科学研釈読)
 大岩山鏡は先づ「鏡」が陳氏の傑作であることを述べる。
「刑暮周刻」は慣用句で「造作刑暮、周刻萬彊」などの用例でも分かるとおり刑暮(型模)を用いで青銅鏡が製作される描写であり「用青同」に続く。
「君冝高官」「保子冝孫」は鏡の効能を述べており、全て鏡の説明である。
「至海東」したのが鏡師陳氏でないことは明らかである。

 国分茶臼山鏡の「浮由天下敖四海」も慣用句で
「上有神仙人不知老,渴飲玉泉飢食棗,浮游天下敖四海」などと多用されている。
本鏡で「浮由天下敖四海」するのが神仙であることも明らかである。
続く「用青同,至海東」3・3が大岩山鏡の「刑暮周刻用青同,君冝高官至海東」4・3・4・3の節略であることは理解に難くない。

 両鏡とも、(青銅鏡製作)→「至海東」の記述順である。
 
0066◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:27:05.70
◆FAQ 84
Q:卑弥呼の墓は「冢」と書かれているではないか!
  古墳とは違うのだ!

A:説文に冢を「高墳也」とあるとおり、高塚化(◆6及びFAQ 37参照)した以降の弥生墳丘墓、乃至初期古墳の描写として適切である。
本邦では少なからぬ古墳が「冢」の同字である「塚」で終わる歴史的呼称を有している。
中国では始皇帝驪山陵が冢の事例(『史記』並びに『漢書』所収高祖数項羽曰「罪三也。懷王約入秦無暴掠、羽焼秦宮室、掘始皇帝冢、私収其財物」、他に『水経注』等)である。
 但し高墳が常に「冢」と呼称されるものではなく、明帝紀裴註『魏書載戊子詔』では高祖長陵並びに光武原陵が「墳」と呼ばれている。これらは大型で方形の皇帝陵である。

 孝文帝霸陵が「因其山不起墳」(孝文帝紀)とあることからも、大小に拘らず人工のマウンドを築く墓は「墳」に該当することが判る。
諸葛亮の葬漢中定軍山遺命に「因山為墳、冢足容棺、斂以時服、不須器物」とあることを以て墳が大きく冢が小さいとする解釈が誤った巷説であることは言うまでもない。
因山して起墳せざれば「墳」に非ず。不起墳の指示は墳が大きいことを意味しない。
常識で高大な「冢」を敢えて小さく作れという修辞である。素より冢が小さいものであれば「足容棺」と遺命する必要はなく墳が大きく塚が小さい事例ではない。

 類語を重畳する並列型合意語を修辞的に対句へと分割する修辞も常識的なものである。「天長地久」は「天地長久」に等しく、天と地の相違を述べた文ではない。
「粉骨砕肌」「亡身糜躯」「投死為国以義滅身」も然りである。亮遺命が「墳」と「冢」の差異を表さぬことは言を俟たない。

 魏晋の度量衡に照らし、当時の日本列島で径百余歩の「冢」に該当するのは箸中山古墳が唯一である。


◆FAQ 85
Q:祇園山古墳は庄内期の古墳だ! 卑弥呼の墓の第一候補だ!

A:祇園山古墳は盗掘により伴出遺物皆無のため、墳丘裾の甕棺墓K1の年代で語られる。

 K1墓は、発掘調査当初の70年代には共伴する画文帯神獣鏡(破鏡)の年代観から西暦250年前後bフ指標KVf(橋口編年)と考えられた。石野が公衆向け著述等で卑弥呼冢候補の員数に入れたのも、このような年代観に基づくものであろう。
 庄内併行期に於ける在来系の様式変化について研究が進むにつれ、柳田が凸帯から庄内併行期の特徴が既に喪なわれていることを指摘(柳田1982)した。
今世紀に入ると、久住が布留式確立以降も博多湾岸地域に残存する在地系甕棺との照合から、IIc期(布留1中・後段階併行)に編年した。(久住2006)
4世紀初頭頃の実年代が与えられている。
0067◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:27:36.73
◆FAQ 86
Q:卑弥呼冢は「冢」とあるのだから高墳であるのだ!
  日本の古墳は平坦で、高くない!
  卑弥呼の冢は古墳ではないのだ!

A:秦始皇陵が冢であることはFAQ84に述べたとおりである。
  驪山陵墳丘の側面傾斜角は、急峻さに於いて日本の古墳と大差ない。
https://i.imgur.com/u5jP0OI.png
https://i.imgur.com/EyIx7C7.png


◆FAQ 87
Q:魏皇帝の制詔に「鄭重賜汝好物也」とある!
  「好物」は「よきもの」と訓じるのが正
  特鋳説の根拠にはならない!

A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量であり、市中から発丘獲得物を含む雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しい。

 全唐文所収の王茂元「奏吐蕃族交馬事宜状」に吐蕃の馬匹下賜要望に対する諌奏が「昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文。漢遺単于不過犀毗綺袷」と記録されている。
 この「犀毗」は漢書匈奴伝に記録ある下賜品「黄金犀毗」(師古注「胡帯之鈎也」)に相当し、匈奴が要求した下賜品(町田1970)である。
 このように、少なくとも唐代に於て魏帝の銅鏡下賜は倭人側の要望に応じたものと理解されていた。
 また、下池山の羅張り夾紵(FAQ45)も、倭人の特注に中華世界が応じた実例である。

 銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。
0068◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:28:13.48
◆FAQ 88
Q:箸墓を見て前方部の径だけを記録するのは不可解だ!

A:箸中山古墳が築造過程で円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期があることはFAQ 23に既述である。
 中国人が建設途上の箸中山古墳を遠景から目視した場合、完成した陸橋部平坦面上から目視した場合、共に主体部の存する墳丘本体は円形と認識されるであろう。径百余歩という規模認識に不自然さは無い。

 また、中国に於ても陵寝制度下では円形墳丘の一角に方形の寝殿が付随する。鳥瞰すれば前方後円形の土地利用状況であり、中国人が前方後円墳の円丘のみを墳冢と認識することに不自然な要素は取立てて存しない。

 江戸時代の絵画に現れた箸中山古墳は5段段築の円墳として描写されており、後円部の段築描写が正確であるにも拘らず前方部が無い。
 参考:大和名所図会(寛政三年)『長者屋敷』
 https://i.imgur.com/LCI37Lk.png
また河村秀根は書紀集解に「道右有圓形之丘、相伝曰箸墓」と記す。

 このように、後円部のみが墳冢と認識されることを不自然とする根拠は希薄である。


◆FAQ 89
Q:「畿内」という呼称は大和朝廷の存在が前提だ!
   3世紀に大和朝廷が実在した、というんだな!

A:「王畿」という用語が示すとおり、「畿内」という呼称は諸侯支配域の中枢部に存する王権の直接的影響領域と理解できる。天皇制の存否とは無関係に定義できよう。
3世紀の前半から中葉にかけ、日本列島中の有為な範囲に全国的と呼べる王権が誕生したという認識に於て、その中枢領域を「畿内」と称して支障ない。
本テンプレートでは、FAQ4で「畿内」を「概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域」と定義した。

 下図に、弥生石棒文化圏と近畿式銅鐸の分布圏を示す。
・有柄磨製石剣分布域は、後の広形銅矛圏に直結している。
対して、今来の弥生文化と在来の縄文的精神文化が融合した弥生石棒文化圏は
・その中核を為す環大阪湾を中心とした近畿地域が近畿式銅鐸圏
・中西部瀬戸内が平形銅剣圏
・東辺が三遠式銅鐸圏
に分裂している。
 この近畿式銅鐸圏の更に中核が近畿第V様式分布域となる。

 夫々、伊都国の失速で分裂崩壊した旧倭国、邪馬台国、投馬国、狗奴国に想定される領域として有望である。
https://i.imgur.com/EXTU3lu.png
0069◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:28:44.73
◆FAQ 90
Q:倭人伝は短里で解釈するしかない!
  短里でかかれた報告を魏晋の中央が長里で解釈したため錯誤が生じたのだ!

A:中央政府が理解できない単位を用いて報告書を上げる朝臣はいない。
敢えて制式の度量衡を用いないのは帝力の否定であり、叛逆に類する行為であろう。
以下のとおり、魏の皇帝本人から陳寿同時代人まで皆な六尺一歩・三百歩一里の正常な単位を使用していることが明らかである。

「高祖・光武陵四面百歩、不得使民耕牧樵採」(魏書載明帝戊子詔)
「光武原陵 山方三百二十三步、高六丈六尺」(古今注具)
「在臨平亭之南,西望平陰,東南去雒陽十五里。
 明帝顕節陵,山方三百步、高八丈」(帝王世紀)
 ※「古今注具」晋崔豹撰 崔豹は晋恵帝時の太傅
 ※「帝王世紀」晋皇甫謐(215〜282)編(黄巾鎮圧で知られる皇甫嵩の曾孫)
「帝王世紀曰。(洛陽)城東西六里十一歩、南北九里一百歩」
「晋元康地道記曰。城内南北九里七十歩、東西六里十歩」(後漢書劉昭注)
 ※晋元康年間:291〜299
「洛陽十二門、南北九里」(太平寰宇記所引陸機『洛陽記』)
 ※陸機(261〜303)」呉陸遜孫、晋入朝289
(始皇帝冢)「墳高五十余丈、周迴五里余」(集解引皇覽)
「漢家之葬、方中百歩。已穿築為方城…及埋車馬虎豹禽獸」(皇覽)
 ※「皇覽」(魏文勅撰)


◆FAQ 91
Q:「南至邪馬壹國」の「水行十日、陸行一月」は起点が帯方郡なのだ!
   10日で九州北岸に来たのだ! あとは陸路なので九州内だ!

A:大同江河口に位置する鎮南浦より唐津まで、海保水路部距離表に基づけば1,561kmを数える。想定される当時の船速と日照時間を勘案すれば、物理的に不可能な日程である。

 実例に即して言えば、1719年に来日した朝鮮通信使一行は、申維翰の記録によれば、釜山出港より壱岐勝本着までだけでも60日以上を費やしている。釜山を立ち南風に阻まれ絶影島に停泊してから実に31日目の夜半に佐須奈に入港している。
0070◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:29:16.33
◆FAQ 92
Q:『周髀算経』に一寸千里法が説明されている!
  周代に短里が実在したことは疑い得ない事実だ!

A:『周髀算経』の成立は後漢代初期まで遡らない。西晋代の偽作とする説にも一定の信憑性があり、短里実在説の根拠たり得ない。

 六尺表を用いない『淮南子】や成立年代不明の『周髀算経』を措くと、一寸千里法の初出は後漢末の鄭玄による『周礼』注であるが、数学的算出でも天文学的考察でもなく、古来知られている禹都陽城(地中)に於ける土圭長と王畿千里思想の融合に過ぎない。

『周髀算経』は漢書芸文志に記載なく、引用者も居らず、成立は後漢代初期まで遡らないとされる。一方で円周率に3を使う古拙さから後漢末までは下らないと考えられてきた。
しかし劉徽が263年時点で一寸千里に言及した際も「説曰」として鄭注等から引用するのみで『周髀算経』には触れていない。よって同書の成立年代は更に下る可能性がある。

 また『周髀算経』が記載する数値から計測地点の北緯を逆算すると、統一性がない。このことは同書が今日滅失した緯書など異なる出典から剽窃を繰り返したか、架空の測定数値を用いたかして成立していることを示す。
二十四節気の二至を除く景長、北極四游の南北、ならびに二十八宿周天歴度法については架空が確定している。
北極星の位置について計測地点が北緯37°以北にならざるを得ない異常値さを示している理由は、『尚書緯考靈曜』、『洛書甄曜度』などの緯書に現れた空想的宇宙観と整合性を取るための捏造数字であったためと推認できる。

 八尺表景長が陽城で夏至尺五寸であることは再三実測されており、夏至景長尺六寸は殷都朝歌付近であることも実測されている。
 よって周城景長尺六寸は、『淮南子』と整合を取って八尺:尺六寸=80寸:16寸=5:1という単純な整数比に引き寄せるための捏造であった可能性が高いといえよう。


◆FAQ 93
Q:畿内とは何だ!

A:令制五畿や四至畿内が歴史的実体を伴うことは言を俟たない。令制五畿を改めて定義する必要はないが、改新詔の史料性に疑義があろうとも四至畿内が実態性ある自然国境で関塞の地であることを以下に明示する。

 北の逢坂は南山城と近江を分かつ関塞であることが衆目に明らかである。
 西の櫛淵は一ノ谷付近に比定され、播摂の自然国境である。
 南の兄山は、紀の川ルートで葛城に入って来る者への防衛拠点である。
 東の横河は、木津川水系ルートと宇陀川水系ルート(初瀬街道)が合流する以東、雲出川ルートと櫛田川ルートが分岐する以西で、中勢との分水嶺の内側である。大海人の吉野脱出経路でも知られる。
 ただし本稿では畿内第V様式圏と吉備圏の境界を重視する立場から、FAQ4のとおり針間国/明石国間を西の疆埸と考える。
改新詔における畿内国の定義が畿内第V様式圏に酷似する事実の指摘(濱田2014)は注目に値しよう。
0071◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:29:50.99
◆FAQ 94
Q:北部九州と畿内に政治的関係があったなど認められない!
  畿内式土器が出るのは単なる交易の結果だ!

A:那珂・比恵遺跡群は弥生中期以来古墳前期中頃まで大規模な集落として存続しており、晩くともIB期後期頃より倭人伝に登場する三大国の一角である奴国の政治的中枢部として機能していたと考えられている。(久住2000など)
ここに畿内との密接な政治的関係の痕跡が認められる。

 IB期に庄内系(庄内2〜3)が受容されて筑前型庄内甕が成立し、IIA期には在来系が激減。布留0式の影響下で北部九州型布留甕が成立したと考えられ(久住1999)、畿内系主体の遺跡となっている。
IB期新相には纏向石塚(纏向型)と箸中山古墳(定型)の中間的平面形状を呈する那珂八幡古墳が、九州最大の墳丘として、これまで在来系の地域に突然築造される。
https://i.imgur.com/zJCqyag.png
https://i.imgur.com/KTMQyfU.png
第二主体からは三角縁神獣鏡が出土する。

 畿内と蜜月の関係を築くことで北部九州最大勢力の地位を確固たるものにした奴国の政治的転換を表すものといえよう。


◆FAQ 95
Q:森井貞雄によれば西暦258の年輪年代が与えられた二口かみあれた遺跡が庄内3だ!
  布留0の箸墓が3世紀中頃である筈がない!

A:布留0の実年代を西暦260〜280頃とする寺澤の見解(橿考研2002)と齟齬がない。

ただし森井が二口かみあれたを庄内3併行と判断したという点について出典がない。
森井は青龍三年(西暦235)銘鏡を出土した大田南5号墳の「庄内3」あるいは「布留0」併行を弥生終末期の終わりの一つの定点(森井1999)としており、本Qは本人の著述と齟齬があって疑わしい。

科学年代西暦258をVI-3様式期(布留0古相)の年代観と対照する森岡(2014)。
上記年輪年代(光谷1995)が古墳時代初頭・布留0併行の暦年代を提出したとする河合(石川埋文2000)。
これらと突合すると、光谷の上記暦年代データは箸墓の築造年代を3世紀後半初とする見解と整合性がある。
0072◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:30:17.45
◆FAQ 96
Q:「銅出徐州」というが銅山があるのは呉領だった徐州南部のみ!
  彭城銅山県は名ばかりの存在で漢書・後漢書に銅山のあった記録もない!

A:彭城銅山県(現・徐州市銅山区)は北宋の元豊年間に宝豊監が置かれ鋳銭が行われていた。宋銭「元豊通宝」の鉛同位体比は三角縁神獣鏡に酷似している。
のち廃坑となり地名のみが今に残る。
 これと別に、隣接する利国には鉄冶を主する監が置かれていた。

 呉の領有した徐州南部とはもと揚州の属であった広陵郡南端の極めて限られた地域のみで、徐州の殆どは魏領である。
漢書地理志広陵国・続漢書軍国志広陵郡とも鉄を産することを記すのみで銅山があった記録がないことは彭城と同じである。


◆FAQ 97
Q:纒向は蛙を食う貧困な寒村だ!

A:西漢は皇帝の宗廟に羊・兎・食用蛙を供えるのが常であった。
  東漢にあっても普通に食用であった。
  「羔、菟、鼃所以供祭也」霍光伝師古注
  「鄭司農注云蟈蝦蟇、玄謂蟈今御所食蛙也」周礼両鄭注
 纒向土壙祭祀において今人が高級食材とする鯛・鴨・桃などと並んで神饌とされることに不自然はない。


◆FAQ 98
Q:纒向は古墳築造のための施設であって都などではない!

A:合理的な理由がない。
 纒向の建設は庄内0式段階で運河掘削が開始する。
 一方、90m級にまで巨大化して弥生墳丘墓の域を超えた墳丘墓の築造は庄内2式段階に開始する。
よって遺跡内への搬入土器が広域に亘る特異性発現、運河掘削ともに、大型墳丘墓築造開始より1世代を超えて先行しており、因果関係が認め難い。
また辻地区の大型建物は3式段階には廃絶しており、箸中山古墳の築造開始に先行する。
よって此の因果関係も求め難い。

 纒向型土壙祭祀の開始も大型墳丘墓築造に先行する。その祭祀内容には葬送儀礼との関係が窺えず、寧ろニヒナメヲスクニや鎮火祭といった服属儀礼や鎮護国家的行事との関連性が指摘されている。
導水施設における祭祀も池上曽根や伊勢遺跡に先行事例が求められ、墳墓との関連がうかがえない。ことに木樋を用いた祭祀は首長居館周辺で執行される特異な祭祀として後世に残っている。

以上より、纒向は祭祀に特化した特異な大遺跡であるが古墳祭祀には特化しておらず、古墳造営とのみ結びつけるのは不合理である。
0073◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:30:49.78
◆FAQ 99
Q:ホケノ山古墳の年代は古木効果の影響を受けない小枝資料の炭素年代によるべきだ!
  4世紀後半だ!

A:後代の混入物として除外する通説が正しい。
 墓室内に落下していた丸底坩と加飾壺は、他古墳での類例を鑑み、墳頂に囲繞配列されていた祭祀用土器と見るのが妥当と思われる。明らかに混入物である小枝資料は天井崩落時のコンタミであろう。
 ラジオカーボンによる暦年代の較正に当たっては古墳寒冷期に対応する炭素14濃度の乱高下を考慮する必要がある。3世紀末にかけて大幅な炭素14濃度の上昇が観察される。また4世紀後半にはラジオカーボンの崩壊速度に見合う濃度上昇があり、これが撹乱要因となって較正曲線によって絞り込める暦年代が拡散している。
 Intcal20から見た炭素14濃度は西暦270年頃をボトムとして大きく上昇しており、布留1古相のyBP値が新相のそれより高く出る実態と合致している。また、同時代資料と見られる小枝の確率密度分布ピークが一方は4世紀中葉後半、他方が4世紀末から5世紀初頭の値を示すことも、気候変動による撹乱要因が深刻であることを読み取れる。逆に270年頃のピークは両資料とも適切に合致しており、より信頼度が高い。ここから、天井崩落の時期を布留0末から布留1初頭と推察する。
 周濠底のS字甕Aの年代(庄内3)に属する多数の測定例と整合している。
https://i.imgur.com/nHtnTXO.png


◆FAQ 100
Q:会稽東治は蘇州だ! いや上海だ! 長江河口近辺だ いや淮河より北だ!

A:卑弥呼が通交した時代の会稽郡は現在の浙江省および福建省、単独で「会稽」と言えば常に現・紹興市越城区にあった会稽郡治「会稽山陰」を指す。
 「越王句踐、其先禹之苗裔而夏后帝少康之庶子也。
  封於會稽、以奉守禹之祀」(史記越王句踐世家)
 「禹周行天下、還歸大越、登茅山以朝四方羣臣、封有功爵有德。崩而葬焉。
  至少康、恐禹迹宗廟祭祀之絶、乃封其庶子於越、號曰無餘。」(吳越春秋)
 「會稽郡山陰、會稽山在南,上有禹冢」(後漢志郡国四)
✳︎茅山:会稽山の別称
 秦の王翦が楚を滅した時、楚に併合されていた呉越を分離して会稽郡とした。
 会稽郡治が現・蘇州市にった時期、当地は呉本国、呉県と呼ばれ、会稽は依然会稽山麓に所在す。
 以降変転を経て順帝永建四年(199A.D.)に呉郡を分割し、以降の会稽郡治は会稽山陰である。
「会稽東治」が呉郡や徐州に存在しないことは明らかである。

「東冶」は『捜神記』や『太平広記』並びに書陵部蔵三国志 南宋刊「紹熙」本に登場し、すべて越が楚に滅された後の越族の都となった閩越(卑弥呼朝貢当時の「東侯官治」)を指している。
(参考:FAQ40)
0074◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:31:21.91
◆FAQ 101
Q:纒向の大型建物Dというのは東西二間しか見つかってないではないか!
  四間x四間に復元して大型大型というのはインチキだ!

A:「本来の建物規模は調査の状況や建築学的な検討から東西も4間であったと」
 と調査機関は公式発表している。

 事実、東西6・2m、南北19・2mはアンバランスに長大である。一般に偶数柱間の総柱建物は居館の系譜と考えられており、このような形態は異例であろう。
 建物Bと建物Cの間隔は建物Cの東西二間に等しく計画的に設計されている。
 建物Dで発見された柱列西端から建物Bまでの間隔は建物Dの東西四間に等しい。
 また建物Dと南柵列との間隔は建物Dの南北一間(束柱をカウントすれば南北二間)である。
 全体が規則的・計画的な配置であることを考慮すれば、総柱建物が正方形を志向する傾向も鑑み、建物CとDの間隔も建物Dの東西二間に等しく復元することは合理的である。つまり建物Dを東西四間、南北四間とした復元は合理的かつ妥当である。
 建物Dを破壊している溝SX-1001、建物Cを破壊している溝SX-1002ともに底の僅かな深さしか残存しておらず、両建物のあった地表面への削平が深かったことが窺知される。

大型建物群配置図 https://i.imgur.com/4W4mle2.png
同空撮 https://i.imgur.com/A1eBwbR.png
建物B空撮 https://i.imgur.com/HytoKvD.png
Dより西を望む https://i.imgur.com/LB1oG3k.png

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0075◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/09/14(水) 11:31:53.57
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
 荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更】なし
0077日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/14(水) 20:53:10.92
卑弥呼は狗奴国との戦争の最中に死んだ、死んだ原因は不明だがとにかく死んだ
畿内説では卑弥呼の墓は箸墓古墳となっているが、戦争の最中にあれだけ大きな
古墳が作れる訳が無い 
0078日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/14(水) 21:00:00.96
邪馬台国と狗奴国との戦争の結果はどうなったかと言えば邪馬台国の
辛勝で終わった、その理由は魏使は卑弥呼の死後も邪馬台国を訪れようとして
伊都国まで来て卑弥呼の死んだ事を知り、後継者として壹與が女王になったのを
知った、もし狗奴国が勝利したのなら卑弥呼一族が邪馬台国の後継者に
なれる訳が無いからだ、邪馬台国は滅んで壹與が女王になる事は無い
0079琪瑛教祭酒
垢版 |
2022/09/14(水) 21:59:11.41
あのなあ、卑弥呼の使いは都に行っとるし、曹叡に直接会ったかはわからんが入口までは行っとるだろ、なんで中華が女王に会えんのだ、プーチンの使いに会わんならどうなる?
0080日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/14(水) 22:24:01.22
畿内に根のない勢力は一世風靡して王の座についても長くは続かないんだよ
多くの在地の人々に恨みだけ残すからね
そういうことの積み重ねが鬼を生むんだな
0081日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/14(水) 22:36:12.82
>>78
壹與が女王になったのは、男王に国中服さずだからだろ。
狗奴と交戦する以前に内乱してんじゃねーの?
邪馬台国の 辛勝で終わったのではなく決着つかずだ。
ヤマト王権と球磨国(熊襲)との対立は次代へ持ち越される。
この事からも畿内説は成立しない。
0082日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/14(水) 22:41:37.25
>>81
ああ九州説の倭人伝否定
0083日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/14(水) 22:54:09.13
ヤマト政権は鬼の製造システムみたいなもの
0084日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/14(水) 23:05:09.12
卑弥呼は神に仕える巫女
夫も子供もいなかったろう
だから、天皇の祖先ではない

台与も同様であったと思う
人々は巫女の力を欲したのだと思う

初代天皇は奈良にやってきて、奈良を統べていた勢力を打倒した
ただし、国としての統治のあり方では以前の政権との連続性を求めた
一つは引き続き奈良を都としたこと
二つ目は天皇の性格に巫女的な役割を設定したこと
皇室行事や儀式や祭祀に、卑弥呼から続く伝統が残っていると思う
0085日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/14(水) 23:13:59.81
>>84
でも聖徳太子はトヨの里の王子なんだよね
0086日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 00:14:32.65
>>84
想像するのは自由だけどさw
正直チラ裏レベル。
0087日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 00:19:39.23
>初代天皇は奈良にやってきて
筑紫からか?筑紫ヤマトが奈良ヤマタイを倒したのかwww

筑紫の邪馬臺(やまと)が奈良の日本(ひのもと)を併せたんだぞwww
畿内説は無理なんですよwww
0088日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 00:24:54.12
>>87
妄想乙
九州説は完全に学問からドロップアウトしたな
0089日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 00:45:43.90
>>78
まあ、使者も邪馬台国までは行っていない。
共立王なんだから最重要課題がある九州
伊都国にいる女王に会える
30日もかかるから対応が遅くなる。
それほど強力な軍隊や中央集権でもない
0091日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 00:53:59.81
>>78
まあ、あの水行だけでは到着できない。
細かい方向や停泊先等の記載はない。
邪馬台国が目的ではないことがわかる。
0092日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 00:54:15.19
>>89
倭人伝否定ですか
0093日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 00:55:09.45
>>92
否定していないけど。
0094日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 00:57:40.43
>>91
個人の思い込みでは他人を説得だけないって典型w
0095日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 00:57:47.39
>>92
あの水行でどうやって到着するのか?
0096日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 00:59:30.72
>>94
思い込みの君は説得できない。
0097日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:01:21.18
>>96
子供みたいな言い返しは嘲笑されるだけだよ
0098日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:02:32.34
>>95
到達するかどうかの何が重要なんだ?
0099日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:03:31.28
>>97
じゃ説明してくれ、水行の情報だけでどうやって
到着するのか?
0100日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:05:44.68
>>98
到着が重要じゃないなら
邪馬台国でなくていいんだよ。
0101日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:06:40.72
>>93
>否定していないけど。

典型的な倭人伝関税否定妄想だね
女王が伊都国にいるとか
なんで属国にいるのw
0102日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:08:00.60
>>100
そういう理由なき決めつけが思い込み人間だって自白
0103日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:09:24.62
>>101
魏志倭人伝どうり

郡使往来常所駐
使者と会う為
0104日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:11:26.01
>>99
どうしてそんな説明する必要があるんだ?
0105日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:11:39.59
>>102
君は理由があるのか?
0106日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:12:39.24
>>104
邪馬台国に行っただろー
それも決めつけだ
0107日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:13:15.96
>>103
そんなこと倭人伝には書いてないから
妄想か捏造かの二択だな
歴史研究じゃやっちゃいけないことの典型
0108日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:14:36.85
>>107
魏志倭人伝 無視ですか?
0109日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:15:43.19
>>106
という理由は?
理由もない決めつけが好きな奴だな
0110日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:17:29.49
>>108
>魏志倭人伝 無視ですか?

ほら、幼稚園児並みの鸚鵡返し
教養の低さがバレるよ
0111日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:18:09.30
>>109
君もな。
君には理由があるんだろ
理由を書いてくれるか?
0112日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:18:24.96
>>105
あるとも
常に明確だ
0113日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:18:48.76
>>110
魏志倭人伝 無視ですか?
0114日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:19:28.82
>>112
それではどうぞ、お願いします。
0115日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:21:24.51
>>111
書いてあるよ
何か書き漏らしがあったというなら、なんの理由を言ってなかったか具体的に言ってくれ
0116日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:21:58.30
>>114
何を?
0117日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:22:25.22
>>115
どこに?
0118日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:24:03.12
>>117
具体的に言えないの?
それほどに頭が悪いのかな?
0119日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:24:43.98
>>115
テンプレの事か?
0120日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:26:13.65
>>118
君よりはいいかな
でテンプレの事か?
0121日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:28:40.31
>>119
なんで話が突然飛ぶの?
具体手にな話を筋道立てて話すという
並みの人間が普通に受けた教育を受けてないのかな?
0122日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:29:14.83
>>121
具体的な  タイプミス
0123日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:30:48.70
>>121
君がな。
理由があるんだろう。
その理由がテンプレでいいか?
と聞いている
0124日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:32:36.22
>>123
なんでそんなことを理由もなく突然言い出すの?
0125日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:36:10.46
>>124
突然?
君は112ですか?

あるとも
常に明確だ

と返答してくれた
0126日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:36:56.47
>>123
ぼくの話が、いつ
突然飛んだ?
0127日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:38:10.44
>>125
なんて突然テンプレとかの話が出てくるの?
異常じゃない?
0128日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:39:29.75
>>126
君は112ですか?
0129日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:42:10.74
>>128
それが何か?
0130日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:42:28.25
>>127
0115 日本@名無史さん 2022/09/15(木) 01:21:24.51
>>111
書いてあるよ
何か書き漏らしがあったというなら、なんの理由を言ってなかったか具体的に言ってくれ

どこに書いてあるの?
0131日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:47:36.40
>>130
だから、なんの理由を言ってなかったか具体的に言ってくれ
0132日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:51:36.77
>>131
要するに
理由は書いていない事は認めるんだな。
まあ、いいや
行ったとすると理由は?
0133日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:55:39.13
>>132
>理由は書いていない事は認めるんだな

はぁ?
なんの理由が書いてなかったと言い張るわけ?
0134日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 01:58:32.95
>>133
??
で何の理由を書いたんだい?
0135日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:02:58.51
>>134
つまり相手が何をしたか具体的に指摘できないのに
非難だけはしたくてたまらないてこと?

それ、みじめ過ぎない?
0136日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:06:32.73
>>135
ほら、具体的な理由が言えない。
非難しているのはあんた
0137日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:06:33.94
>>134
「なんか理由を書き忘れたことでもありましたか? あるというなら具体的に指摘してね」
という意味の発言をしたけどね

あなたは全面降伏という
ことなんですね
0138日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:08:33.60
>>136
ほら、また幼稚園児だw

具体的な理由を挙げて、あなたの説がいかに馬鹿げてるか証明してるよ
0139日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:11:52.01
>>137
なんで文 変えるの?
君に理由があるなら
再度 書いたら?
0140日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:12:51.72
なんだか、あなたの珍説の支持者がいない理由が解明できちゃいそうなんだけど
知能が幼稚園児未満だからと
0141日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:13:35.32
>>139
なんの理由が?
0142日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:17:23.23
>>139
>なんで文 変えるの?

すごい馬鹿にはわからないものなのかなと思って、より平易に変えた
意味が変わっちゃってるとクレームつけたいなら
具体的に指摘してね
0143日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:17:27.27
>>141
0115 日本@名無史さん 2022/09/15(木) 01:21:24.51
>>111
書いてあるよ
何か書き漏らしがあったというなら、なんの理由を言ってなかったか具体的に言ってくれ

どこに書いてあるの?
0144日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:18:29.84
>>142
はぐらかすのか?
0145日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:20:43.51
>>141
0115 日本@名無史さん 2022/09/15(木) 01:21:24.51
>>111
書いてあるよ
何か書き漏らしがあったというなら、なんの理由を言ってなかったか具体的に言ってくれ

なんの理由がどこに書いてあるの?
0146日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:38:16.03
未だにあり得ない畿内説に執着している奴は完全に精神病を患っている
自覚していないだろうが、さっさと精神科を受診してそのまま死ぬまで
入院しておけ
0147日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:44:31.87
>>144
具体的な話が全くできないって
あなたの学力絶望的でしょ
0148日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:46:08.62
>>146
そして非難悪口だけになってしまう
九州説の常敗パターン
0149日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:49:14.03
邪馬台国は近畿ですな
まあ
卑弥呼が九州に居る事が合理的
鉄や物資の玄関口
使者との交流
九州、鉄鏃出土がかなり多い
紛争地域或いは紛争になりそうな地域
近畿のみならず、女王国全体にも影響
共立王の祭祀、宗教が抑止力となる
遠方に居ては
抑止力の効果はない。
0150日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:49:57.11
>>147
あんたがな。
0151日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:51:27.09
>>145
こっちは常に理由を明確にしてるつもり(一般論)だから
なんか書き漏らしでも有ったのなら「具体的に」指摘してね。と言ってるわけ

具体的指摘ゼロということは
いい漏らしは無かったと諒解するよ
0152日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:53:12.85
>>150
ほら、また幼稚園児の鸚鵡返し
あなたの知能が低いって、そんな強調しなくてもいいから
0153日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:53:19.44
>>151
つもりな。
こっちは
いい漏らしはあったと諒解するだけの話
0154日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:54:17.74
>>152
繰り返しなくていいから
知能低いな
0155日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:55:31.39
>>149
立証せず言い張るだけの九州説
ダメすぎ
0156日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 02:56:38.83
>>155
具体的な事言えない畿内説
0157日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:03:30.53
卑奴母離、一大卒の記載がある国と
ない国 投馬国、邪馬台国
これも九州ではないと推測できるのではないか?
邪馬壹国近畿説
0158日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:08:46.96
>>156
? >>149に具体的な話が書いてないってのは
具体的なことなんだけど
0159日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:10:11.42
>>154
ほら、また鸚鵡返しで知能が低い立証してるw
0160日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:10:15.76
>>158
繰り返しなくていいよ
知能低いな
0161日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:11:42.94
>>159
ほら 繰り返しだから
知能低いの立証している
0162日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:16:38.64
>>161
別の投稿に同じ低評価がつくのは
繰り返しじゃないよ
0163日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:17:53.56
>>162
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0164日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:19:16.98
>>160は反論ができなくて乏しい借り物の語彙で罵ってるパターン
とても醜態
0165日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:19:52.61
>>164
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0166日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:21:30.01
>>163
そんな証明になりません
あなた、同じ間違いを改められない自分の知能の低さを公表してるだけですよ

どうして具体的な話ができないの?
0167日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:22:07.98
>>166
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0168日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:23:16.44
>>165
完全にもう壊れたボイレコになっちゃったね
そういう思考停止って知能低さの証明なのに
0169日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:23:48.40
>>168
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0170日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:27:39.33
>>169
泥棒して逃げれば
「待て、逃げるな」って何度も言われるよ
それは追っ手の知能が低いわけじゃない
あなたがメチャクチャなだけ
0171日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:27:56.24
>>170
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0172日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:38:57.44
>>171
もう、あなたは自分の知能が低いことを証明する以外のことは何も出来ないんですね
笑われるだけの珍説はもう諦めなさい
0173日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:40:55.57
>>172
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0174日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:48:03.70
さて、纏向等の開拓
唐古・鍵遺跡等の復興
港、道路等のインフラ
物流網の工事。
いつから初めていつ終わったのかな?
邪馬壹国近畿
0175日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:56:15.20
>>174
トンデモ説を理由もなしに言い張るだけだから
誰も君を相手にしないよ
0176日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 03:57:12.90
>>175
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0177日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 04:01:29.32
面白いな。畿内説では工事期間なしで
纏向や箸墓古墳等できるらしい
畿内説はトンデモ。
0179日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 04:10:38.29
いつでも行っている〜
0180日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 05:34:26.91
>>177
それ、誰の畿内説?
誰も言ってないことを突然妄想するとこは
倭人伝に何も書いてないことを妄想するとこと一緒だな
九州説は狂ってる
0181日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 05:37:21.52
>>180
でいつから いつなんだい?
0182日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 05:41:08.34
>>180
変な理屈だな?
却下
こたえればいいのに?
わからないも言えないなら
畿内はトンデモ
0183日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 05:47:59.76
当然

畿内説はトンデモ
0184日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 05:58:06.80
>>182
脈絡なく突然関係ない質問をしても、答えてもらえるかどうかは相手の好意次第でしょ?
無視されても、別に畿内説がトンデモになったりはしない
頭がおかしいんでは?
0185日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 05:59:20.09
面白いな。畿内説では工事期間なしで
纏向や箸墓古墳等できるらしい
畿内説はトンデモ。
0186日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:00:38.15
>>184
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0187日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:04:27.09
面白いな。畿内説では工事期間なしで
纏向や箸墓古墳等できるらしい
畿内説はトンデモ。
0188日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:10:15.44
近畿説 畿内説 阿波説はトンデモ
0189日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:18:29.15
完全に狂っちゃったみたいだな
0190日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:21:03.00
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0191日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:23:11.42
畿内説は「工事期間なしで 纏向や箸墓古墳等を作った」とか
そんな主張をした人は誰ひとりいない
kinkyが発狂して独りで妄想してるだけだ
彼には存在しないものが見えてしまう症状が頻繁に出るらしい
しかも、それを狂ったように連投する

いや、狂ってるのか…
0192日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:26:17.85
>>188
ん?近畿説は
疑問を出しただけ、無視はトンデモと
みなす、マイ ルール。

何をトンデモにするかは、個人の自由
0193日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:27:40.16
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0194日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:29:28.23
面白いな。畿内説では工事期間なしで
纏向や箸墓古墳等できるらしい
畿内説はトンデモ。
0195日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:34:26.33
>>84
>二つ目は天皇の性格に巫女的な役割を設定したこと
よくわかってんじゃん
0196日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:44:14.89
禁忌が一人二役やってたのがバレて藁
0197日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:48:01.13
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0198日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:50:11.22
>>192
>何をトンデモにするかは、個人の自由

いや、あんたみたいな脈絡のない独断がトンデモだよ
なんでれは客観的事実
0199日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:50:55.73
>>195
初代天皇は奈良にやってきて、奈良を統べていた勢力を打倒していないけど

それ以外は大筋いいかな?


邪馬壹国近畿のみ
0200日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:51:37.77
>>198
面白いな。畿内説では工事期間なしで
纏向や箸墓古墳等できるらしい
畿内説はトンデモ。
0201日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:54:16.12
とりあえず天皇家一族は暦は知ってたんでしょう
0202日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 06:57:32.32
>>199
奈良の勢力を打倒した根拠はないけど天皇は巫女的な役割を担ってたんでしょう
0203日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:00:04.02
>>201は天皇家じゃなかった
卑弥呼一族だ
0204日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:05:11.17
>>200
こういう発狂がトンデモだな
0205日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:06:02.54
>>202
後に台頭したヤマト政権が取り入れた。
土台があるので統一も早い、ムダな戦い
をせず済む。疲弊する戦より
開拓、産業起こし、経済も成長させる。
政治と宗教の一帯化

邪馬壹国近畿説
0206日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:06:47.84
>>204
面白いな。畿内説では工事期間なしで
纏向や箸墓古墳等できるらしい
畿内説はトンデモ。
0207日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:08:19.35
>>205
その根拠がなんもないし当時から天皇家の祭祀として受け継がれたと考えても
別におかしくない
0208日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:10:08.13
>>206
この連呼、もう病気だろ
0209日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:13:16.24
ヤマト政権と言ってもいつ始まったかわからんからな
ヤマト政権=日本の政権だ
0210日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:14:04.77
>>202
天皇の行事で
戦いをテーマにする行事が思い浮かばない。
五穀豊穣 農業の発展
養蚕 産業の発展
式年遷宮 技術の継承、新しい技術の導入
が基本である

邪馬壹国近畿説
0211日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:15:04.20
>>208
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0212日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:16:58.41
>>207
説が違うだけ、そのヘンは柔軟
べつにおかしくないよ
邪馬壹国近畿説
0213日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:22:56.54
>>212
天皇が国民の幸福を願って祭祀をするのが土台でしょ
なんで政権交代するんだ?
0214日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:25:15.00
>>211
もう病名つくな
0215日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:28:46.96
邪馬台国論争は発掘調査が進んでいなかった戦前までの事で
調査が進んだ現代では邪馬台国は北部九州にあった事が事実と
なっているので、こんなショーも無いスレ立てするのはアホの極みだ
0216日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:30:29.77
>>213
何の政権?

天皇の継承はほとんど

死亡したからだよ。

無論、取り巻き連中の覇権争いは
あるけど。
0217日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:30:55.62
>>214
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0218日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:31:32.68
今は科学の証明で天皇のやってることは全くの無駄
でも太古の昔は無駄ではなかったでしょう
0219日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:38:36.39
>>215
そんな調査した人がいないので
嘘ってモロバレ
九州説は詐欺だ
0220日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:39:07.04
政権と言うか王朝の交代が起きててもおかしくないがそこから勝手な妄想するなよ
0221日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:42:48.61
>>219
そこは同感

畿内説では
纏向や箸墓や関連施設等の工事期間は?

邪馬壹国近畿説
0222日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:43:26.15
>>220
ひとりごと?
0223日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:46:36.92
>>221
纏向や箸墓や関連施設等の工事期間に拘ってるみたいだけど
それで何を知ろうとしてるんだ?
調査した資料はあるはずだが
0224日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:50:12.59
>>223
狂ってる奴だから放っとけ
0225日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:55:43.07
>>223
例えば港の工事が進んでいないとか
使者を迎い入れる施設が建設中とかね
水行が大雑把すぎ、理由があるのかな?
と疑問に思う
邪馬壹国が目的なら細かい
方向や停泊場所 記載するのでは?
0226日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:56:33.00
>>224
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0227日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 07:59:43.94
>>225
何言ってるのかわかんないけど纏向も箸墓も現実にあるし
調査もしてるからそれで良いんじゃないのか?
何を知ろうとしてるのかわからん
0228日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:01:13.71
>>223
資料が見つからないから
書いたまで。
まあ、なんらかの返答してくれたので
サンキュー
0229日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:05:41.12
>>227
ないとは言っていない
卑弥呼の時代では
都が完成されていないのでは?
0230日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:10:25.69
>>227
当然、あれだけの規模 未だ調査中だ。
0231日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:10:48.25
>>229
そうかもね
俺も伊勢遺跡と纏向遺跡の間を埋める遺跡がもしかするとあるかもと思ってる
まあ無いかもしれんしそこまで年代ははっきりしたもんでも無いだろうし
0232日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:13:11.03
>>231
当然、完成するまで
別の場所に仮に置くと思う。
0233日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:16:39.05
>>229
>都が完成されていないのでは?

理由もなく言い張られても賛同するわけにいかない
0234日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:21:22.58
>>228
>資料が見つからないから

まったく探してないでしょ
0235日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:25:04.26
>>233
賛同?疑問なんだから賛同など不要
水行が大雑把すぎるからだよ。
受け入れる港ができていないとか、
中継地点となる停泊場所等が使えないとか
推測しただけだよ

邪馬壹国近畿説
0236日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:29:07.35
>>235
なにも根拠のない想像をトンデモというんだよ
0237日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:38:17.03
>>235
中国の船はかなりでかいし瀬戸内海に入ってくるのは難しいと思ってる
だから港は日本海側でしょう
0238日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:41:31.81
>>236
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0239日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:46:50.42
>>234
ヒットしないんだな
あれば弥生時代の鉄出土分布みたいに
リンクしている。
又受ける方も高地生集落の分布図を
貼ってくれた。そういうやり取りがあるから
修正もできる

邪馬壹国近畿説
0240日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:56:13.03
>>239
ヒットって、何を検索したの
0241日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 09:06:46.26
>>240
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0242日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 09:08:31.71
>>241
Wikipediaでも読めば良いと思うが何が知りたいのかわからん
0243日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 09:19:49.06
>>240
「ヒットしないんだな 」と言いながら何を検索したか言えないって



異常者では?
0245日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 09:20:44.47
>>243
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0246日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 09:30:47.52
>>244
その時代の人が纏向で何してたかまだわかんないから
0247日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 09:32:59.96
>>242
wiki読んで
君の見解でもいいよ。
纏向や港に通じる道路周辺工事
いつから着手していつ頃完成した
0248日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 09:35:29.45
>>247
5%程しか調査してないんだしそこで何してたかまだわからんよ
0249日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 09:35:29.91
>>246
ありがとう。
わからないという答えだしてくれた。
知能低いとか言って悪かったな。
0250日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 09:37:40.94
>>249
絡んでたの俺じゃないから
俺は伊勢遺跡→纏向遺跡だと考えてるから
0251日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 09:42:16.66
俺はありがちな王宮の移転としか思ってないから
0252日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 10:00:52.95
纏向遺跡は4世紀中頃廃棄されたらしいがその後何処に行ったか気になる
倭の五王はまだ居ない
倭の五王は卑弥呼と違って権力を持ってたでしょう
0253日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 10:03:36.71
>>250
ok
0254日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 10:04:05.60
>>251
ok
0255日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 10:35:44.28
>>247
何が言いたいわけ?
0256日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 10:52:40.85
彼の日本語はわからんのがデフォ
0257日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 10:57:55.93
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0258日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:01:36.00
>>257
心の病気?
0259日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:02:29.49
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0260日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:02:30.99
>>257
で、実際なにが言いたいわけ?
0261日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:56:59.96
正直何を知りたがってたのかあれじゃわからんよ
まあ言葉が通じにくいのはスレ主を始め他にも居るけどさ
0262日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:49:42.66
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0263日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:01:38.57
>>261
スレ主のどこが言葉通じにくいわけ?
0264日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:14:54.71
纏向遺跡は一般的に言われてるのは200年前後から350年くらいまで
これがどのくらいなら納得するのかな?
纏向遺跡はそこで生活することが目的ではなく建物を建てる事が目的
0265日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:25:07.93
>>264
なに言ったって納得しないだろ
謝罪と賠償を求める誰かと一緒
0266日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:34:57.48
>>262
句読点の位置、おかしいぞ
0267日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:24:35.59
伊勢神宮の創建時期は5世紀とか言われてるから遺跡として見た場合この時代とは関係ない事になる
天照は卑弥呼よりあと
0268日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:32:20.27
>>267
ってか、天照じたいいろんな神格が習合っした神と実在の人物がない混ぜになった創作物でしょうが
0269日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:37:57.24
だから神社なんか根拠にするなってのよ
0270日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:56:37.36
>>269
社伝なんてたいがい江戸時代の作だしな
0271日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 16:44:10.33
>>266
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0272日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 16:49:17.99
>>267
隠岡遺跡 3世紀末
間接的な関係があるのではないか?
と記述
0273日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 16:49:51.44
>>271
この人、病気じゃないの?
0274日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 16:52:01.40
>>273
ほら、また絡む
知能低い、証明だな
0275日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:08:11.18
白浜貝塚 三重 志麻
弥生中期 ト骨出土ある
0276日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:09:42.38
倭国(阿波)の動かぬ決定的証拠:「橘」・「丹」。   @阿波
0277日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:12:21.67
>>275
どこへでも移動できるト骨の多寡など無意味。   @阿波
0278日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:14:27.83
>>277
「橘」もな
自生とかの記述はない
邪馬壹国近畿説
0279日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:26:01.70
>>278
>「橘」もな

「橘」は、福岡や奈良では自然自生しない。

倭国(阿波)の動かぬ決定的証拠:「橘」・「丹」。   @阿波
0280日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:30:20.40
>>278
>自生とかの記述はない

自生していたから、「有る」。   @阿波
0281日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:36.18
>>280
自生は五島列島にもある。
運ばれただけだよ
無論 三重でも自生
邪馬壹国近畿説
0282日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:36:19.62
>>281
>「橘」もな

「橘」は、福岡や奈良では自然自生しないから、「魏志倭人伝」の蚊帳の外。

倭国(阿波)の動かぬ決定的証拠:「橘」・「丹」。   @阿波
0283日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:38:03.34
>>281
>自生は五島列島にもある。
>運ばれただけだよ

すぐに腐って、運べない。  わははははは   @阿波
0284日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:40:48.75
>>282
近畿説なんだけど?
0285日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:40:57.18
>>281
>自生は五島列島にもある。
>運ばれただけだよ

ト骨は腐らないので、日本中どこへでも運べる。 ト骨などまったく意味無し。   @阿波
0286日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:41:22.52
卜占が倭人の風習と報告されちゃってるんだから。太占の風習がない地域に女王の都があったとは考えにくいね
植生とか鉱産資源は倭国国内に有ればO Kだけど
0287日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:46:31.63
>>283
すぐには腐らないよ。
青い内に収穫
邪馬壹国近畿説
0288日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:47:03.22
>>285
残念でした
産地じゃないよ
使った場所が問題
つまり出土地が問題
占いやってた場所だからね
出土実績ゼロ地域は無理だよ
女王の都があった場所の候補地にならない
0289日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:47:14.45
>>286
>太占の風習がない地域に女王の都があったとは考えにくいね

ト骨がある所がみんな「女王の都」というんだな。  わははははは   @阿波
0290日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:49:45.34
>>289
候補て書いているよ
阿波チョン
0291日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:50:12.87
>>288
>産地じゃないよ

産地で自生していたから、「魏志倭人伝」に「有る」と記載している。   @阿波
0292日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:51:30.21
>>291
自生とかの記載はない。
あればいい
邪馬壹国近畿説
0293日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:51:41.63
>>290
>候補て書いているよ

どこにだ? うそつき。   @阿波
0294日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:52:40.10
>>292
>あればいい

倭国(阿波)にな。  わははははは   @阿波
0295日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:53:30.42
>>293
288がしっかり
>> 女王の都があった場所の候補地にならない
邪馬壹国近畿説
0296日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:53:32.69
>>283
三重や和歌山で収穫されれば十分に畿内で流通するよ
0298日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:02:01.42
>>295

>>286に書いていない。  大ウソ付。   @阿波
0299日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:03:46.96
>>296
「魏志倭人伝」にそんなこと、書いていない。 却下!   @阿波
0300日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:07:34.05
>>298
そっちの方かい
阿波チョン
>> ト骨がある所がみんな「女王の都」というんだ
286は

みんな 女王の都とかは書いていない
0301日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:09:09.90
>>299
あればいいんだよ。
阿波チョン
0302日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:13:16.55
>>301

倭国(阿波)にな。  わははははは   @阿波
0303日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:25:46.63
>>299
山口県あたり通過した時に見てりゃ
テーシュン「へー、倭国に橘あるな」でOK
0304日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:28:30.48
>>302
残念だなー
愛媛にあるけど阿波になし
卜骨
0305日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:30:32.10
>>302
近畿 九州にもな ( ̄ー ̄)ニヤリ
0306日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:31:12.32
>>303
「魏志倭人伝」にそんなこと、書いていない。 却下!   @阿波
0307日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:32:37.84
>>304

ト骨は、日本中どこへでも運べる。 ト骨などまったく意味無し。   @阿波
0308日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:40:55.98
>>307
出土せず かわいそー
0309日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:46:51.81
阿波は圏外
0310日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:49:32.06
>>307
使用済みの骨を運んだりしないから
阿波落選 かわいそー
0312日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:11:20.71
>>311
それはない 
ト骨 弥生後期以降は二箇所のみ
邪馬壹国近畿説
0313日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:22:43.79
>倭人在帶方東南大海之中 依山?為國邑 舊百餘國 漢時有朝見者 今使譯所通三十國

倭国は29か国、狗奴國も含めて30か国となる
これらの国々は魏との交流がある

それ以外に海を隔てた倭人の国があり、四国に相当するものと思われるが、交流がないので、30か国には含まれない

国をなしていないが倭人の住んでいる地域も倭地と呼んでいる


>參問倭地 絶在海中洲?之上 或絶或連 周旋可五千餘里
ここで言及しているのは倭国でも狗奴國でもない地域、南西諸島について
国としての交流はなく、魏の役人が実地踏査もしていない地域
そのことを明確にするために、あえて「參問」としている
0314日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:26:53.23
>>310
>使用済みの骨を運んだりしないから

そんなもの、どこでも占いできる。 ト骨などまったく意味無し。   @阿波

 
0315日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:29:21.07
ト骨なんて普通残らないものだからあてにならないね
残念
0316日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:42:30.78
byの言うことは、などまったく意味無し。   @阿波
0317日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:43:34.99
byの言うことは、まったく意味無し。   @阿波
0318日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:51:07.39
>>315
残っているけど?
0319日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:51:19.38
byの天敵は、「阿波」。  わははははは   @阿波
0320日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:52:57.92
>>319
点滴 受けなさい
阿波爺
0321日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:55:16.30
>>320
お前の言うことなど、まったく意味が無いことばかり。 わははははは    @阿波
0322日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:55:56.36
>>319
敵?寄生虫の部類
邪馬壹国近畿説
0323日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:57:52.41
>>321
ト骨も絹も無し
邪馬壹国近畿説
0324日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 20:05:59.29
>>323

ト骨も絹も、どこへでも持っていける。 

byの言うことは、意味の無いことばかり。  わははははは    @阿波
0325日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 20:08:13.47
>>324
証拠がない かわいそー
物的な証拠ほど
強いもんはない。
邪馬壹国近畿説
0326日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 20:16:57.79
>>325
>証拠がない かわいそー

倭国(阿波)の動かぬ決定的証拠:「橘」・「丹」。   @阿波
0327日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 20:19:49.68
>>326
近畿
「橘」「丹」「ト骨」「絹」「鉄」
0328日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 20:28:46.38
「倭地」の証拠を出し合って何を競ってるんだw
滋賀も徳島も間違いなく「女王国東渡海千余里復有国皆倭種」なのだから。
0329日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 20:34:15.82
>>327
「橘」「丹」は、動かぬ証拠

「ト骨」「絹」「鉄」は、どこへでも持ち運びできる。
byの言うことは、まったく意味が無いことばかり。  わははははは    @阿波
0333日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 20:50:13.69
「ト骨」「絹」「鉄」は、どこへでも持ち運びできる。

しかし、鉄器工房王国・倭国(阿波)は、動かぬ決定的証拠。  わははははは    @阿波
0334日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 20:53:42.44
「ト骨」「絹」「鉄」は、どこへでも持ち運びできる。

しかし、「勾玉」工房王国・倭国(阿波)は、動かぬ決定的証拠。  わははははは    @阿波
0335日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:11:27.83
「ト骨」で攻められるのがよっぽど嫌みたいだなwww
ト骨は「卑弥呼」が使ったかも知れないもの。
辰砂採掘場は「倭地」のどこかにあるもの。
0336日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:25:56.65
>>335
>「ト骨」で攻められるのがよっぽど嫌みたいだなwww

「ト骨」など、あっちこっちから出ている。 そんなもの、なんの証拠にもならん。
byの言うことは、まったく意味が無いことばかり。  わははははは    @阿波
0337日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:26:41.96
そもそも橘がほんとに橘かがハッキリしないと思うけどな、柑橘類は結構専門的な知識がいるぞ、
中華では南では橘といい、北ではカラタチと言うそうだ、ゆずもみかんも実がならんと見分けづらいし、本ゆず、花ゆずだって見分けがつかん。
0340日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:29:23.82
其俗舉事行來、有所云爲

土地の習慣として、年中行事とか遠くへ旅立つときなど、何か事があるたびに行われる民間占い

卑弥呼の鬼道とは質が違う
0343日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:30:32.30
>>337
>柑橘類は結構専門的な知識がいるぞ、

お前では無理。  「倭人(阿波勢力)」に任せろ。  わははははは   @阿波
0344琪瑛教祭酒
垢版 |
2022/09/15(木) 21:34:09.47
本ゆずと花ゆずを見分けられるのか?
それに倭人が橘だと言ってるとは思われんがな
0345日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:35:00.52
橘はそのまま食ってた可能性はある
それだと持ち運びできる
食わない理由の方がないだろ
0346日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:35:45.00
卜骨が内陸で出土したのは
大阪、奈良、三重、群馬、長野。
他は海側。のよう
0347日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:43:58.23
>>346
>大阪、奈良、三重、群馬、長野。

それみんな、「倭人(阿波勢力)」が進出した所。   @阿波
0348日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:46:29.61
>>346
>大阪、奈良、三重、群馬、長野。

それみんな、「倭人(阿波勢力)」が進出した所。   @阿波

証拠:「前方後円墳」の存在。   @阿波
0349琪瑛教祭酒
垢版 |
2022/09/15(木) 21:49:31.24
それは食っていたかもしれんがゆずもみかんも食ってただろう。
中華の判断で橘とされてるだけで魏の時代はどう呼ばれていたのかしらんが中国北ではカラタチと混同されてる場合もあり、ハッキリとしない話ではないのかなと言うこと。
0350日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:49:44.96
>>346
>大阪、奈良、三重、群馬、長野。

それみんな、「倭人(阿波勢力)」が進出した所。   @阿波

証拠:「前方後円墳」の存在。   @阿波

「前方後円墳」は「倭人(阿波勢力)」の中でも、物部系の墳型だろう。   @阿波
0351日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:05:03.86
>>335
三重にある 丹生
0352日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:09:02.65
卜骨伝播

朝鮮半島から列島へ
列島の卜占方法は 朝鮮半島南東部からの伝播と考えられる。

弥生時代前・中期
九州・山陰・畿内・東海西部・南関東

弥生時代後期前葉~中葉
新たに瀬戸内・東海東部・中部高地などで出現が認められる。一方で畿内・東海西部などでは後期まで存続しない。

弥生時代後葉~古墳時代初頭
ケズリ手法と焼灼手法が一体のものとして他の地域に波及する。各出土 遺跡においては、畿内・東海などを出自とする外来系土器群との共伴が顕著である。地域毎に確立 していた弥生祭祀に対し、統一的な祭祀形態の確立を目指す動きの一部と考えられよう。

※かなり省略
0353日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:09:35.26
>>344
倭人は旨さ わからない。
魏志倭人伝読んでくれ
0354日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:24:12.35
狗奴国は初期のヤマト政権と対峙していた河内和泉だろう
葦原中国の生き残り。国津神に心服し留まったアメノホヒの末裔土師氏の本拠地だった地だ
葦原中国の生き残りであり、黄泉の国であり、常世の国であり竜宮城でもある
0355日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:27:27.47
>>336
証拠が出ない かわいそー
0356日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:31:33.92
倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。
皆、徒跣。屋室有り。
父母、兄弟は異所に臥息す。
朱丹を以ってその身体に塗る。
中国の紛を用いるが如し。

その土地には、牛、馬、虎、豹、羊、鵲(セキ)はいない。
武器は矛、盾、木の弓を用い、弓の下部を短くして上部を長。
竹の矢に鉄の矢じりや骨の矢じりを用いる。
産物の有無はタンジや朱崖と同じである。
稲や苧麻を植え、桑で蚕を飼い、紡いで細い麻糸、綿、絹織物を作る。

男子は大小無く、皆、黥面文身す。
古より以来、その使中国に詣(いた)るや、皆、自ら大夫と称す。
夏后少康の子は会稽に封ぜられ、断髪文身して、以って蛟龍の害を避く。
今、倭の水人は沈没して魚、蛤を捕るを好み
文身は、亦、以って大魚、水禽を厭(はら)う。
後、稍に以って飾と為る。諸国の文身は各に異なり
或いは左し、或いは右し、或いは大に、或いは小に。尊卑差有り。
その道里を計るに、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”) の東に在るべし。

女王国(邪馬台国)以北には、一大率を置き、雑多な北方諸国を検察しこれを畏憚す。
常に倭の伊都国で北方諸国を統治し治める。国中に於ける視察官の如く有り。
女王が使を中華に遣わし、(中国の)京都、帯方郡、諸韓国に詣らす、及び郡が
倭国に使するに、皆、津に臨みて捜露す。
邪馬台国の卑弥呼には倭の国々は文書、賜遺の物を伝送し詣らすに差錯するを得ず。

魏書 第三十巻収蔵 『 魏志倭人伝 』 普平陽侯相 陳寿撰

日本の歴史を記されとされる日本書紀や古事記には書かれてないが
緻密な中華文明を生み出した古代中国の高官には史書に記録されていた
邪馬台国や女王卑弥呼、倭人達の倭国群は日本列島の何処にあったんだろう?
0358日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:53:39.25
>>357
筑紫の鳴門www あほすぎ。
0359琪瑛教祭酒
垢版 |
2022/09/15(木) 23:04:46.90
>>353.山椒の旨味の話だよ、橘は薬か、食物かは書かれていないと思ったが。
0360日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:07:46.42
実の付いてる植物は普通食うだろ
0361琪瑛教祭酒
垢版 |
2022/09/15(木) 23:16:13.07
だから食っただろうと否定はしていないだろ、しかし、倭人がこれは橘ですとは思っていないだろうし、中華の使いが橘と判断出来たか?は食ったのか?行程中に見てそう判断したのか?、解らず、中華でも南北で違う表現の可能性があり、見ただけでは見分け難い類いの食物だよ、と言っているだけなんだよ。
0363琪瑛教祭酒
垢版 |
2022/09/15(木) 23:19:35.49
また、まちがえた食物✕
植物○
0364日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:38:32.70
>>358
筑紫の日向の橘=つまり、四国
小戸=音
阿波岐原=神の波が2つに分かれる原=鳴門
お前には、古文国語の解釈が無い
0365日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:44:55.93
で、卑弥呼の鬼道がト骨だったって根拠ってなんなの?

語義だが、鬼道の鬼って幽霊のことだぞ
要するに神がかりってことだぞ
霊が憑依するって言うだろ
0366琪瑛教祭酒
垢版 |
2022/09/16(金) 00:37:03.43
倭人伝、隋書に渦巻く海があるとは無し、鳴門を知らず。
卑弥呼の鬼道とは、弟との弓呼弥呼制、ヒコミコ制の鬼道は張盧の五斗米道。これは1.も確認したとある。
0367琪瑛教祭酒
垢版 |
2022/09/16(金) 00:47:34.68
尚、ト骨においては卑弥呼の統治には関係は薄いであろう、ト骨の割れ目トリックは中華ではとうの昔にバレてる話で卑弥呼がもたらしたとしてもそれはお遊び程度。
0368日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 00:51:46.54
>>367
方法なんて何でも良いんだよ
卑弥呼は暦を知ってたか何かみんなが知らない事を知ってたんでしょう
0369日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 00:59:07.18
文字があると便利なのはわかってたはずだけど
意図的に入れなかった可能性もある
中国の文字を読めるといろいろ知られるからな
0370日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 01:08:40.63
卑弥呼一族は何かを知ってたんでしょう
0371日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 02:35:52.46
>>336
あっちこっち?
で阿波には出ていない
必死になって繰り返すしかない。
阿波、情けない
0372日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 03:21:03.26
「勾玉」も持ち運びできるし
阿波は阿保
0373日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 06:30:35.51
>>365
>で、卑弥呼の鬼道がト骨だったって根拠ってなんなの?

それ、どうでも良くね?
ただ当時中国人が観察した倭の地域で卜占がメジャーだったってこと
だから女王のお膝元に行ったら卜占がパッタリ見かけなくなるとか
そういう不自然な事態はナイナイってこと
0374日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 06:47:29.40
ますます
邪馬壹国近畿説
物証で正しさを増す。
邪馬壹国は近畿
卑弥呼は九州
伊都国、不彌国、奴国にいる。
吉野ヶ里、及び周辺

邪馬壹国と卑弥呼を一体とする
古典的な考えから離れた方が
辻褄があう。

例えば
天動説が既存の説
地動説が邪馬壹国は近畿 卑弥呼が九州の
我が説である。

邪馬壹国近畿説
0375日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 06:58:28.98
>>372
>「勾玉」も持ち運びできるし

その通り!  

しかし、動かぬ証拠:勾玉工房王国「阿波」。   @阿波
0376日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:01:39.55
>>374
>物証で正しさを増す。

「ト骨」など、あっちこっちから出ている。 そんなもの、なんの証拠にもならん。
byの言うことは、まったく意味が無いことばかり。  わははははは    @阿波
0377日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:06:46.60
>>375
島根県 松江市にもある。
1箇所だけではない
勾玉は動く証拠だよ。
0378日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:09:25.21
>>376
あっちこっちからは出ない
阿波からは出土なし
却下である
邪馬壹国近畿説
0379日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:09:47.52
しょせん民間信仰だから、地域によって流行廃りはあるだろうよ
0380日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:11:07.69
>>377
>勾玉は動く証拠だよ。

しかし、動かぬ証拠:勾玉工房王国「阿波」。   @阿波
0381日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:14:31.61
>>379
当然、卑弥呼が九州にいた
有明海沿岸沿い、佐賀 福岡 長崎
卑弥呼との関係は定かではないが
ト骨は流行っていた。
邪馬壹国近畿説
0382琪瑛教祭酒
垢版 |
2022/09/16(金) 07:16:12.19
勾玉がまた重要で面白い。陰陽魚のような形となるのも3世紀からだということ。伏儀からと中華では言われ神仙の影響が現れているといえる。
一個の形は万物を生み出すものの形であり、組み合わせた陰陽魚、太極図は男女、ヒコミコとも取れない訳でもない。
何れにしろ、形を変えた人が3世紀にいたということだ。
0383日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:17:26.38
>>380

橘、絹も同様に動く証拠だな。
0384日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:20:28.87
>>381
>当然、卑弥呼が九州にいた

まったく根拠のない、byの独り言。  わははははは   @阿波
0385日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:26:01.96
>>384
九州にいたとする根拠
ト骨、橘、丹(水銀鉱脈)、絹
邪馬壹国近畿説
0386日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:29:31.45
>>383
>橘、絹も同様に動く証拠だな。

「橘」などの腐る物は、証拠にならない。

動かぬ証拠:「橘」自生地太平洋沿岸。 福岡や奈良は蚊帳の外。  わははははは   @阿波
0387日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:30:19.73
>>385
続き、勾玉、樹齢が長い楠の木の存在
邪馬壹国近畿説
0388日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:31:30.19
>>387
「ト骨」など、あっちこっちから出ている。 そんなもの、なんの証拠にもならん。
byの言うことは、まったく意味が無いことばかり。  わははははは    @阿波
0389日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:32:28.66
>>386
福岡とか奈良とは書いていない。
五島列島 和歌山、山口等にもある
邪馬壹国近畿説
0390日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:33:06.01
>>388
阿波からは出ていない
0391日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:52:10.42
>>389

五島列島 和歌山、山口等とは書いていない。  わははははは   @阿波
0392日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:00:59.35
>>391
おれは書いた、じ
0393日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:15:44.21
>>385
>九州にいたとする根拠
>ト骨、橘、丹(水銀鉱脈)、絹

いやそれぜんぜん根拠にならん
ト骨ないも同然、畿内たくさん
橘ろくにない、畿内ある
丹事実上ない、畿内ある
絹ろくにない、畿内ある
0394日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:16:50.96
>>388
ト骨だけではないんだな
阿波爺
レスも福岡、奈良限定でもない
俺に当てるのもお門違い。
邪馬壹国近畿説
0395日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:22:32.46
>>393
俺、邪馬壹国は近畿にありだよ
当然 畿内も含む 
邪馬壹国にもある
違いが
卑弥呼が九州にいると推測しているだけだよ

邪馬壹国近畿説
0396日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:30:11.14
>>395
そうとう、パニックってるようだな。  わははははは   @阿波
0397日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:38:56.46
>>395
つまり「九州にいたとする根拠 」は何もない
0398日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:40:32.43
>>396
ぜんぜん、前から書いている
。邪馬壹国、卑弥呼の一体の
古典的なもんから離れる考えだからね
0399日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:48:07.03
>>398
つまりトンデモ九州説
0400日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:55:06.50
知的探求心からでなく
心情的なバイアスを基に主張し続ける人がこのスレには登場する
荒唐無稽な説を懲りずに辛抱強く述べ続けている
続けること自体が彼らの目的のような頑固さ
その熱意はどこから来ているのか、まったく不思議だ
現在スレに残っているのは、その二人の人物
スレを占有している状態を維持することが目的なのだろうか
0401日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:57:59.34
>>397
なるよ。同時に邪馬壹国が近畿にある
証拠にもなる。
で君が根拠とするもんは何?
0402日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:59:01.08
>>399
残念ながら
邪馬壹国は近畿だよ
邪馬壹国近畿説
0403日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:59:41.53
>>400
ひとりごと?
0404日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:15:13.47
>>399
まあ、君が鉄を一切使用せず
纏向や各地の港の整備をしたという
証拠があれば認めるよ。
0405日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:26:21.42
>>400
知能低いね、相変わらず。
0406日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:28:09.53
>>398
「離れる」が自己目的化するナンセンス
0407日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:30:55.19
>>401
>なるよ。

何が「なるよ」なんだ?
説明ナシ?
それじゃ他人にわからない
0408日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:31:49.71
>>405
そう決めつける理由が皆無
ただ罵りたいだけ?
0409日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:40:04.65
>>404
なんでそんな証拠が欲しいの?
鉄を使ってる遺跡なのに
0411日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:09:44.77
県犬養橘三千代系の家紋が橘なのは、具体的にどうしてですかね?
0412日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:11:36.88
源平藤橘、全て天皇家の一族なのにもかかわらず、
肌の色まで違うということは、どういうことでしょう?
0413日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:13:11.95
それから、天皇家一族は、源平藤橘以外にいるんですか?
0414日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:15:23.60
源が平らな藤の橘とは、一体何を意味するのでしょうか?
御魂の御親が白山菊理姫大神ということ?
0415日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:19:46.33
>>409
着手はいつ?
卑弥呼共立あたり
が着手と推測するが?
0416日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:21:11.15
>>406
都から一切離れないもナンセンス
0417日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:26:48.51
>>416
一切離れないなんて誰も言ってないけどね
人の言ったことに反論できないのがトンデモの人あるある
0418日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:28:15.97
>>409
当方は
纏向のみで考えていない。
纏向に至る物資の流れも含めて考えている。
邪馬壹国近畿説
0419日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:29:11.32
卑弥呼の時代の最大のテーマは農耕地の開墾・開拓
これが墳丘墓・古墳の築造に結び付く

卑弥呼の墓は古墳時代の幕開けとなったもの

現代の最先端分野のように当時は土木技術が時代の精華だった
0420日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:29:12.94
>>417
又絡む
知能低いのね
0421日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:30:35.15
>>419
乱が治らず、物資安定供給できるのか?
0422日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:32:02.29
>>415
>着手はいつ?

それ、なにか関係あるの?
0423日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:32:33.93
水行30日だよ邪馬壹国
邪馬壹国近畿説
0424日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:34:02.51
>>422
関係あるから書いた
0425日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:36:56.86
>>420
ちゃんと反論できないあんたの知能が低いのは確定
0427日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:37:51.55
>>424
どんな関係が?
なぜそれを全く説明できないの?
0428日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:53:51.05
>>424
関係あると言いながら
どんな関係があるのかを全く説明できないということは
関係ないということだね
0429日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:58:05.08
>>421
>乱が治らず、物資安定供給できるのか?

治らなかったという理由は?
0430日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:06:08.81
>>426
又絡む
知能低いのね
0431日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:07:23.72
>>429
疑問なんだけど?
0432日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:08:00.89
>>428
知能低いのね
0434日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:13:10.69
>>432
そんなふうに罵るだけで全く説明できないのは、論破されてる証拠だよ
0435日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:14:20.88
>>431
>疑問なんだけど?

なぜ疑問?
0436日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:38:19.21
>>430
邪馬台国は、正しくは数多異国と書く。
多くの島から成る外国の国、と言う意味。
0437日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:54:49.70
>>435
乱が治らず、物資の安定供給ができるのかどうか?
0438日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:55:49.04
>>436
それで?
0439日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:57:10.56
さて次行こう。
卑弥呼共立はいつ頃 あたりなのだろうか?
0441日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 11:59:11.96
>>440
又絡む
知能低いのね
0442日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:08:57.45
>>437
>乱が治らず、物資の安定供給ができるのかどうか?

「乱が治らず」って前提を自分で創作したんだから
疑問も自家製でしょ?
0443日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:13:02.70
纏向は人が住むために作ったんじゃないから
0444日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:17:38.05
伊勢遺跡だって元々あの辺は人が住んでて開発し尽くした場所
そこに新たに住まない建物を作ったのよ
0445日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:23:07.07
>>444
いずれにせよ、女王の王都じゃないってこと。   @阿波
0446日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:24:29.99
>>445
だったらあの大げさな建物群はなんなんだ?
0447日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:32:58.10
>>442
魏志倭人伝、
70、80年治らず、
卑弥呼共立で治るとあるが?
卑弥呼共立前の事だが?
0448日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:34:32.52
>>442
卑弥呼共立前は乱もなく
平和だったのか?
0449日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:36:21.15
>>442
君も
又絡む
知能低いもんの仲間入り
0450日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:38:18.74
>>446
大げさかどうかは、お前の主観。   @阿波
0451日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:41:01.69
>>449
デタラメな主張をして簡単に論破されて
ただ罵るというkinky常敗パターン
0452日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:41:38.79
>>451
又絡む
知能低いのね
0453日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:43:44.95
>>451
卑弥呼共立前は乱もなく
平和だったのか?
0455日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:15:45.28
>>453
簡単に論破される人で手応え無いなあ

>>419
>卑弥呼の時代の最大のテーマは農耕地の開墾・開拓
>これが墳丘墓・古墳の築造に結び付く
>卑弥呼の墓は古墳時代の幕開けとなったもの
>現代の最先端分野のように当時は土木技術が時代の精華だった

に対して
>>421
>乱が治らず、物資安定供給できるのか?

と奇妙な反論をしたのがアンタ

>卑弥呼共立前は乱もなく
>平和だったのか?

とか言い出して
それこそ「知能低すぎ」「知能低すぎ」「知能低すぎ」だよね?
実際低いでしょ?

それも、すご〜く
0456日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:18:24.99
>>455
なるほど、そういう流れか。   @阿波
0457日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:23:41.00
>>455
又絡む
知能低いのね
0458日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:27:08.97
>>421
>乱が治らず、物資安定供給できるのか?

こりゃあ、たしかにトンチンカンだな。 乱と物資安定供給を結び付けている所が。  

どうやら、アホのbyのようだな。  わははははは   @阿波
0460日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:30:02.39
>>459
アンタ以外の人には理解できて
アンタが笑いものになってるよ
0461日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:30:27.92
>>458
阿波爺も
知能低いのね
0463日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:32:06.35
>>462
知能低いのね
0464日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:32:47.20
>>460
君が笑いもの
0465日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:33:07.20
古代出雲文化シンポジウム「出雲と大和」
 報告2「大和―ヤマト王権成立前夜―」 北井利幸
島根県古代文化センター
https://www.youtube.com/watch?v=t6EONrDjrGQ
0466日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:41:43.91
邪馬台国は狗奴国に攻められてるじゃん
しかもかなり追い詰められてるんだろ?
魏のバックアップを要請するほどに
経済的な打撃は当然あったろう
物資の安定供給への不安を予想されることは
考慮にいれるべきなのでは?

傍目で聞いていてもこれくらいの想像はできるんだが
0467日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:46:05.68
>>466
物資の安定供給??  どこへ供給するつもりなんだ、アホのbyは?  わははははは   @阿波
0468日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:46:45.06
>>464
幼稚園児みたいな言い返しするkinkyが笑いものだよ

卑弥呼の時代は土木技術が最先端分野で、古墳時代の幕開けとなったと言ってる相手に
乱が治らず、物資安定供給できるのか? とか 超トンチンカンなアヤ付けて
最後は
>卑弥呼共立前は乱もなく
>平和だったのか
だってプププ腹痛え

知能低いのね知能低いのね知能低いのね知能低いのね
kinky君は笑いもの
0469日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:48:58.69
>>466
>邪馬台国は狗奴国に攻められてるじゃん
>しかもかなり追い詰められてるんだろ?
>魏のバックアップを要請するほどに

それは思い込み
0471日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:54:19.90
>>467
女王国の国々だよ。
各国の農業生産等にも影響する。
近畿は都市開発にも遅れが出る
要の九州で紛争や緊張状態がありゃ
各国が使う鉄器の流通が止またり、遅延する
阿波にも原料入ってこない。
どこも経由せず、ダイレクトに鉄が入ってくるなど思わない。
0472日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:54:54.46
>>468
笑いものは君
0474日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:57:36.39
>>470
>墳墓をつくるんじゃないのか

それは「卑彌呼」が死んで、安定した4世紀古墳時代のことだ。   @阿波
0475日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:59:03.58
>>474
あれ?3世紀作って発表されてるんじゃなかった?
阿波さんはちがう見解をお持ちで?
0476日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:59:51.01
>>471
>要の九州で紛争や緊張状態がありゃ

要の九州で紛争や緊張状態が無いから、倭国(阿波)が鉄器王国となっている。  わははははは   @阿波
0477日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 13:59:55.96
>>472
なんにも反論できないで罵るだけって
知能低いのね
kinky君は笑いもの
0478日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:01:00.68
>>471
続き 鉄の分布年代別グラフより
弥生後期から古墳期にかけて、
各国に鉄が流通するしたことが読み取れる
高知が著しい、太平洋ルートも示唆される
0479日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:01:27.05
>>475
それ、「前方後円墳」の前段階の墳丘墓な。   @阿波
0480日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:01:35.61
>>477
笑いものは君
0481日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:02:21.42
>>473
邪馬台国が狗奴国に攻められていたとも
かなり追い詰められてたとかも
魏のバックアップを要請したとかも
倭人伝に書いてないでしょ
0482日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:02:34.48
>>478
>高知が著しい

「投馬国」だからな。   @阿波
0484日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:03:47.46
>>480
幼稚園児みたいに言い返すだけのkinkyが笑い者だよ
知能の低さが丸出しだもの
0485日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:04:09.39
>>482
四国が投馬国、可5万戸
まあ、見積もり 実際になくていい。
0486日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:06:39.18
>>484
何説だがわからんけど
君の自説 根拠さえ示さない
君は笑いもの
0489日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:12:11.93
>>486
アンタの狂った大間違いの根拠を示してるだろ?
そしてアンタは笑いものだ
0490日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:14:47.34
>>487
>じゃあなんで攻撃状を知らせて、コウショウをもらったのよ

黄幢は前から決まってたので攻撃状と無関係
邪馬台国が狗奴国に攻められていたとも
かなり追い詰められてたとかも
魏のバックアップを要請したとかも
倭人伝に書いてない
0491日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:17:42.00
>>486
>何説だがわからんけど
>君の自説 根拠さえ示さない

お前の間違いを指摘するのに、そんなの不要だろ

>君は笑いもの

んなる理由は無いな
けど、お前が笑い者になるトンチンカンさは証明されたろ?
0492日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:22:34.18
>>490
黄幢の目的は邪馬台国盟主体制に対して反抗する者に対して
邪馬台国がリーダーシップをとって鎮圧するためのものでしょ
それだけ向心力に不安があったってこと
前々から決まってたのならなおさら反乱の予兆があったってことでしょ

そして素より不和から判断するに攻撃状とは狗奴国のことを指すのは
明らかで、それを魏に報告するということは、危険があったってこと
は明らかでしょう。
書いてると判断するのが妥当だよ
0493日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:28:24.56
>>489
笑いものは君
さらに卑怯者
自説すらあげない。
0494日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:29:20.00
>>491
知能低い
笑いものは君
さらに卑怯者
自説すらあげない。
0495日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:36:20.32
>>493
>笑いものは君

なんで?
実際にバカやって笑われたのはアンタなのに

>さらに卑怯者
>自説すらあげない。

別に言う必要ないでしょ?
アンタの馬鹿な間違いを立証するのに必要ないじゃないですか
0496日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:36:59.24
>>495
知能低い
笑いものは君
さらに卑怯者
自説すらあげない。
0497日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:38:00.96
>>492
>黄幢の目的は邪馬台国盟主体制に対して反抗する者に対して
>邪馬台国がリーダーシップをとって鎮圧するためのものでしょ

だという理由は?
0498日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:39:10.94
>>496
だからその壊れたボイレコ状態が知能の低さを丸出しにしてる
0500日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:41:11.26
>>492
それって貴方の説であって
確定事項じゃないですよね
0501日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:41:23.14
>>495

知能低い
笑いものは君
さらに卑怯者
自説すらあげない。

阿波、伊勢、畿内、九州etc
それぞれ根拠とするものは出すけどね
0502日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:41:57.30
>>498
君が笑いもの
0503日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:42:25.78
>>499
それじゃ

>黄幢の目的は邪馬台国盟主体制に対して反抗する者に対して
>邪馬台国がリーダーシップをとって鎮圧するためのものでしょ

の理由にならないけど?
0504日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:42:49.19
>>498
さらに卑怯者
0505日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:43:20.81
>>502
その連呼が異常で笑いものだよアンタ
0506日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:44:04.81
>>505
知能低い
笑いものは君
さらに卑怯者
自説すらあげない。
0507日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:44:10.04
>>504
罵っても反論になりません
0508日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:44:43.97
>>507
知能低い
笑いものは君
さらに卑怯者
自説すらあげない。
0510日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:45:22.68
>>509
知能低い
笑いものは君
さらに卑怯者
自説すらあげない。
0511日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:47:02.04
>>510
禁忌は知能の低さがバレて狂ったようだ
0512日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:47:56.51
>>509
あんたが絡むからジャマイカ?
0513日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:48:27.17
>>511
知能低い
笑いものは君
さらに卑怯者
自説すらあげない
0515日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 14:54:32.96
>>503
魏の皇帝軍旗をかかげることで、強力な味方がいるぞって
ことで勝ち馬にのろうとする味方を集めようってことでしょ
それが邪馬台国が盟下の各国のリーダー湿布をとるということでは?
0516日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 15:09:27.15
>>514
>逆に、どうなったら確定事項になるの?

黃幢を賜う詔は正始六年に出ているので狗奴国との抗争を説明する前
つまり
>黄幢の目的は邪馬台国盟主体制に対して反抗する者に対して
>邪馬台国がリーダーシップをとって鎮圧するためのものでしょ
が間違いなのは確定事項
0518日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 15:24:51.16
>>517
関係なし
それ報告したのは八年以降だから
0519日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 15:30:57.52
魏の援軍なんか来ねえよ
倭王は卑弥呼だと言ってるだけだよ
0521日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 15:43:31.53
今以難升米為率善中郎将牛利為率善校尉假銀印靑綬引見勞賜遣還
完全に属国
宗主国の皇帝が倭王は卑弥呼だと言ったんだよ    
0522日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 15:44:16.63
>>520
言えるって理由は?
0523日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 15:57:37.18
卑弥呼と卑弥弓呼が王の座をめぐって揉めた
だから宗主国の皇帝が王は卑弥呼だと言った
0524日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

邪馬台国空想家と邪馬台国妄想家の言い分など載せても無意味
こんなショーも無い書き込みは削除しろ
0525日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 16:20:21.49
ちゃんと理由の言えない奴は説を持ってない
先入観を垂れ流してるだけだ
0526日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:00:24.44
>>525
であんたは何説なんだ
0527日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:13:03.96
>>526
通説
0528日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:22:50.93
>>527
どこの?
0529日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:40:35.83
>>524
あなたが去れば済むと思う
0531日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 20:08:25.99
>>530
だという理由は?
0533日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 20:54:42.76
>>532
つまり>>530ではデタラメ言いましたって
認めるんだね?
0534日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 20:57:32.15
>>533
意味不明
明らかなことは証明する必要がない
証拠が理解できないなら
疑義があると言えばいい
0535日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:15:23.66
難升米は238年に皇帝に謁見したとき率善中郎将という魏の官職を得ている
正始6年(245年)に皇帝が黄幢を送ったのは難升米に対して
0536日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:18:15.21
そもそも率善中郎将に任命したのは邪馬台国が
軍事的な支援を期待したからでは?
0537日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:30:03.65
魏への遣使はみなその官職を得ている

官職を与えたのは魏

悪いが以後、君との対話は遠慮したい
0538日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:33:07.83
>>534
>意味不明
>明らかなことは証明する必要がない

意味不明
明らかだって、どうやって証明するの?
w
0539日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:34:54.91
>>537
官職をえたからなんなの?
軍事的な支援を要請している証拠ではないの?
0540日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:39:26.12
>>538
軍旗を帯方預けていたのを本国に持って帰るんだから
軍事的要請があったのでは?
軍旗をつくっていたからあとからとどけたというのは通らない
それなら銀印もあとから送ってないとおかしいからね
軍旗と銀印同時にうけとって軍旗は必要がないから帯方郡に
置いておいたと考えるのが妥当
0541日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:54:19.46
>>539
>軍事的な支援を要請している証拠ではないの?

なぜ、軍事的な支援を要請している証拠なの?
0542日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 23:01:45.65
>>540
>軍旗と銀印同時にうけとって軍旗は必要がないから帯方郡に
>置いておいたと考えるのが妥当

なぜ、そんな変なことが「妥当」なの?
難升米を率善中郎将にしたのは景初の時の詔で
黃幢を賜うたのは正始六年の詔なのに

言うことが出鱈目すぎませんか?
0543日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 23:08:23.77
>>541
軍の官職を要請してそれに魏の皇帝が答えたものだと
推測されるから

>>542
八年とりにいってるから倭に軍事的な必要があったから
わざわざとりにいったのだろう
0544日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 23:15:43.91
>>543
どんな理由で、そんなことが「推測される」の?

「八年とりにいってる」という理由は?
そんなこと倭人伝には書いてないけど
0546日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 23:26:50.30
>>544
張政がもたらしたのか、それだとしても
張政が倭の攻撃状にうながされて、もたらしたと言えるので
問題ないじゃん
0547日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/16(金) 23:34:44.08
>>546
「八年とりにいってる」
と言うのは捏造だよね?
0548日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 02:31:56.18
いつの間にかテンプレが変わってんなー

>>31
渡海は「海で陸続きでない所に行くこと」じゃなく
「陸から離れた航行をすること」でしょ

三国志のケースは「遼東から山東に沿岸航行せずに行った」
=「黄海を横断する航行だった」ってことでしょ

旧唐書の方は数百年後の著者の違う本なんだから
言葉の意味が違っていてもおかしくない
せめて同時代のケースじゃないといけないんじゃないか

三国志内の渡海は「陸から離れた航行をすること」
という意味でしか使われていない

そして水行は川や海岸の沿岸航行をすること

テンプレは「魏志倭人伝は九州についてから水行しかない
=沿岸航行しかしてないんじゃ畿内にいけない」に対する反論になっていない
0549日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 03:09:07.38
>>548
なんで?
0550日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

畿内説が完全に無視された妄想説になったから、畿内説派の残党の
書き込みが凄まじいようだが、もう二度と日の目を見る事は無い
0551日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 05:26:56.56
気になって 気になって
しょうがないの?
0552日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 05:30:09.28
>>550
敗者みじめ
0553日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 05:41:58.86
>>548
意味わかんね

>渡海は「海で陸続きでない所に行くこと」じゃなく
>「陸から離れた航行をすること」でしょ
 :
 :
>三国志内の渡海は「陸から離れた航行をすること」
>という意味でしか使われていない

>テンプレは「魏志倭人伝は九州についてから水行しかない
>=沿岸航行しかしてないんじゃ畿内にいけない」に対する反論に

なってるよね


 
0554日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 07:48:07.22
【答え】~ 畿内説は単なる馬鹿の妄想作文である ~

■史書に基づけば九州説以外有り得ません
倭人伝における最大の謎「水行陸行」の行程は朝貢に来た倭人の説明を書き記したものであり、その開始点は帯方郡である。
・帯方郡を出て
↓南に船で20日
・半島南部の投馬国
↓南に船で10日
・末盧国に上陸し、伊都国の入国管理局で停留
↓入国許可が出て迎えが来る
・女王の都へ(約1か月後)

つまり中国は対馬海峡の両岸の総称を女王国と呼び、
倭人は半島南部を投馬国、北部九州を邪馬台国と呼んでいた。
女王の都とは、この邪馬台国の中にあった首都である。

位置関係の図:https://i.imgur.com/jMwIArA.png
※半島南部の投馬国がのちの任那になったと思われる

■魏志韓伝の記述
「韓在帯方之南 東西以海為限南與倭接 方可四千里~」
・韓国はソウルの南に有る4000里四方の国で、東西は海に面し南は倭と接する

■魏志倭人伝の記述
①女王国以北(女王国北部)は距離や戸数まで確認できた(対馬~邪馬台国)
②①以外は遠いので国名のみ紹介(次有斯馬・次有已百支・次有伊邪~)
③南には敵対する狗奴国がある
④東には海があり、その先にまた倭種の国がある

■その他の記録文献より
・倭人は「里」を知らず「日」を使って距離を示す(隋書)
・伊都国の又南、至る邪馬薹国(翰苑 広志逸文)
0555日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 07:52:36.55
>>554
>■史書に基づけば九州説以外有り得ません

碌な弥生集落遺跡や鍛冶炉遺構の無い九州に、「邪馬臺国」など興る訳がない。   @阿波   
0556日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 07:58:04.96
遠いのによくぞ来てくれて忠孝を示してくれた
依って卑弥呼は親魏倭王に難升米を率善中郎将に牛利を率善校尉に任命すると言ったんでしょ
還到録受悉可以示汝國中人使知國家哀汝
これは魏は卑弥呼を親魏倭王に任命したからその事を国民に周知すれば良いと言ってるんでしょ
その上で卑弥弓呼は自分が王になろうとして揉めたんでしょ
もし敵国であれば国民に含まれてないから 
0557日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 08:03:20.99
>>556
同じ「阿波」。 たまたま、「卑彌呼」の時代だけ不仲になっただけのこと。 

「卑彌呼」以前も、「壹與」以降も良好な関係。   @阿波
0558日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 08:15:09.86
後漢時代の倭国は100国
卑弥呼の朝貢時は30国のみ
朝貢に出向かなかった70国は狗奴国と阿波とその他(ヤマト)
0559日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 08:17:28.85
>>556があっての因齎詔書黄幢拝假難升米為檄告喩之だから
もう一度言う。魏が認めた倭王は卑弥呼だと言ってるんでしょう
  
0560日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 08:24:03.15
馬鹿の作文
0561日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 08:24:46.89
>>558
>朝貢に出向かなかった70国は狗奴国と阿波とその他(ヤマト)

「阿波」の数ある鉄器製作国は、それぞれで朝貢をしていたことだろう。   @阿波
0563日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 09:43:40.05
>>554
女王国以北(女王国北部)は距離や戸数まで確認できた(対馬〜邪馬台国)

投馬国、邪馬台国は里数がないので
確認とれていません。
0564日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:47:11.57
>>563
>女王国以北(女王国北部)は距離や戸数まで確認できた


使譯所通三十國(いま外交関係にあるところ)の三十国は、

「自女王國以北」の国々=「東西に貫く大吉野川流域に広がる弥生後期集落遺跡群」のことである。   

「阿波」以外に、このような一大流域弥生後期集落群は存在しない。   @阿波
0565日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:48:33.90
「其戸數道里可略載」(女王国より北にある国々は、その戸数や道順、距離をおおよそ記載できる)。

この意味は、女王国(粟国=大吉野川流域)に所属する21カ国については、

当然のことながら、「その戸数や道順、距離をおおよそ記載できる」との説明である。   @阿波
0566日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:50:26.88
「其餘旁國遠絶不可得詳」(その他の周辺国は遠く離れていて、戸数や道順、距離がつまびらかでない)。

この意味は、阿讃山脈を越え、海を隔てた遠く瀬戸内海地域などの倭国(阿波)以外の国々(吉備など)については、

「遠く離れていて、戸数や道順、距離がつまびらかでない」との説明である。   @阿波
0567日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:53:38.59
「其戸數道里可略載」

「戸数や道順、距離」は略載(書こうと思えば書けるが、省略して書かなかった)としている。   

「戸数や道順、距離」などを詳しく書けば、「略載」とはならず、「詳載」となってしまう!   @阿波
0568日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 10:57:21.73
>報告書に「できる」と書くだけでしないというのはあり得ない(笑)

女王国へ到着するまでの行程説明が、主となる記載事項。 女王国到着の後は、もはや「略載」とある。   @阿波
0569日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:08:00.01
訂正

使譯所通三十國(いま外交関係にあるところ)の三十国は、

「自女王國以北」の国々:「東西に貫く大吉野川流域に広がる弥生後期集落遺跡群」

及び狗奴国(長国)と讃岐・南淡路島のことである。   

「魏志倭人伝」時代の倭国は、せいぜい「邪馬臺国(粟国)」+「狗奴国(長国)」+讃岐+南部淡路島 程度だろう。   @阿波
0570日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:09:36.81
>>563
距離は確認とれてる
0571日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:10:00.12
邪馬台国の場所がわかってないのに北も南もあるか!
0572日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:16:35.50
>>570
とれていませんし
第一に邪馬台国の位置がわかりません。
伊都国からどう行けばいいのかわからない。
邪馬台国が最も重要の目的なんだろう?
0573日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:25:33.91
>>572
>伊都国からどう行けばいいのかわからない。

そりゃ、トンデモだから。   @阿波
0574日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:25:50.05
中国人がヤマトの女王を邪馬台国の女王と間違えたんだよ
0576日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:28:30.80
>>575
で卑弥呼は女王国の
どこにいるの?
0577日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:32:11.32
>>575
目的地が卑弥呼がいる所でなく
女王国であればいいのですね?
0578日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:33:40.90
どう考えても女王国と邪馬台国は同じなのに何故女王国を多用したのか?
陳寿もおかしいことには気付いてたんだけど邪馬台国が国家の事だと考えが及ばなかった
だから女王国という書き方にしたんだよ
0580日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:37:44.91
>>578
女王国と邪馬台国は同じ?
それは君の思い込みと思います

君の仮定
女王国=邪馬台国とすると
卑弥呼はどこに居るの?
0582日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:39:32.13
>>580
魏志倭人伝に書いてあるまま解釈するとヤマトの国に居る
0583日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:40:04.81
>>579
いたのはわかるけど
女王国のどこに卑弥呼がいたのだろう
卑弥呼に会えたのしょうか?
0586日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:42:10.40
>>578
>どう考えても女王国と邪馬台国は同じなのに何故女王国を多用したのか?

同じではない。 

女王国は、「邪馬臺国」構成国の一つであり、いわゆる首都でもあるから。   @阿波
0587日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:45:07.55
>>585
じゃ、どこで渡したの?
伊都国、不彌国、奴国etc
0588日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:47:37.02
>>587
女王の宮殿だよ
0589日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:49:36.34
>>588
女王の宮殿てどこにあるの?
奴国か?伊都国か?etc
0590日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:51:46.69
>>589
ヤマトの国に居る卑弥呼の宮殿で会った
0591日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:53:21.32
>>590
ヤマト国のどこに宮殿があるの?
0592日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:55:28.69
>>591
魏志倭人伝にはそこまでしか書いてないのよ
あとは水行とか陸行とか
0593日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:56:59.44
>>592
あれ?
君は女王国=邪馬台国ではなかった?
割り込んだのか?
0594日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:57:40.49
>>593
そうだよ
だからヤマトの国だ
0595日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:00:14.34
倭人伝上の女王は卑弥呼とトヨの2人いたが明確に書き分けてない、これが重要
0596日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:03:04.91
>>594
割り込むなら前置きぐらいしてくれ。
後ろに何か区別つくような文字書くとか
同時には無理だよ。君は後でね
0597日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:06:01.56
>>596
割り込んでないし女王国=邪馬台国で良いんだよ
天皇陛下は東京に居るでも日本に居るでもどっちでも正しいのよ
でも東京=日本だと解釈するとおかしいことが出てくる
0598日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:12:15.47
>>597
じゃ、どこで会えたの
東京に相当するのはどこ?
0599日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:14:30.18
>>598
それを書いてるのが水行陸行なんだけどそもそも集落と国家を勘違いしている
0600日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:16:50.17
>>599
奴国、不彌国と国となっているが?
君の勘違いじゃないか?
0601日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:16:56.00
水行陸行は卑弥呼と会った場所なんだけどそれが何処かは書いてない
0602日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:18:25.75
>>600
それらは国と言っても環濠集落とかそんなんでしょ
0603日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:24:44.25
邪馬台国てのは連合国家の名前だよ
0604日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:24:55.03
>>602
環壕集落と思うけど国なんだ
0605日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:25:57.56
>>601
何故、書かない
重要な場所ではないて事?
0606日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:29:03.76
>>603
え?邪馬台国に関する行は1箇所しかない
後はほとんど女王国、連合国名の邪馬台国は
使わないんだろう?
0607日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:34:15.96
>>605
そもそもなまえがあったかわからん
卑弥呼は倭王でありヤマトの王だから
天皇陛下は東京の天皇ではなく日本の天皇だから
0608日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:35:26.75
>>606
だから集落と勘違いしてるからだよ
0609日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:37:21.29
>>607
どこにいたのか?聞いているのだが?
0610日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:38:32.72
>>609
水行陸行で行った先に邪馬台国なんてないんだよ
あるのは女王の宮殿
0611日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:38:32.89
>>608
勘違いするとなんか支障あるの?
0612日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:40:39.67
>>610
要する水行30日、1月の場所であれば
どこでもいいてことかな?
0613日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:50:10.15
>>612
そうなんだけどある程度経路は書いてるし後は発掘調査をあてにしないとどうしようもないな
0614日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:59:25.34
>>578
>どう考えても女王国と邪馬台国は同じなのに何故女王国を多用したのか?

同じではない。 

女王国は、「邪馬臺国」構成国の一つであり、いわゆる首都でもあるから。   @阿波
0615日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 13:59:40.66
>>613
魏志倭人伝からは、
九州も畿内、etcも見出せないでいいのか?
0616日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:00:11.05
使譯所通三十國(いま外交関係にあるところ)の三十国は、

「自女王國以北」の国々:「東西に貫く大吉野川流域に広がる弥生後期集落遺跡群」

及び狗奴国(長国)と讃岐・南淡路島のことである。   

「魏志倭人伝」時代の倭国は、せいぜい「邪馬臺国(粟国)」+「狗奴国(長国)」+讃岐+南部淡路島 程度だろう。   @阿波
0617日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:04:16.49
>女王国は、「邪馬臺国」構成国の一つであり、いわゆる首都でもあるから。
阿波は逆の事を言ってるのに誰も反論しないのね
0618板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/17(土) 14:07:28.20
結局のところ、畿内説が強固なので、泡沫説の論者が畿内説のスレに集るという、カオスが生まれて居る訳。

もし、畿内説が箸にも棒にも泡沫説なら、このような現象は起きようが無い。

そして、泡沫説論者がいくら必死になっても、畿内説を脅かす事はない。
0619日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:07:56.63
どっちにしろ会稽東冶の東に当たらないような読み方は間違いだな
0620板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/17(土) 14:09:51.05
本文に欠落が有ったので訂正。

結局のところ、畿内説が強固なので、泡沫説の論者が畿内説のスレに集るという、カオスが生まれて居る訳。

もし、畿内説が箸にも棒にもかからない泡沫説なら、このような現象は起きようが無い。

そして、泡沫説論者がいくら必死になっても、畿内説を脅かす事はない。

みなさんも書き込む前に見直ししましょうね。
0621日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:15:58.07
>>549
九州から渡海せずに畿内に行けないだろ?

>>553
九州を沿岸航行するだけでどうやって畿内にたどり着くんだ?
九州沿岸をグルグル回るだけやろ
0622日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:19:31.75
>>620
>結局のところ、畿内説が強固なので

御用学者の声が強固なだけ。  わははははは   @阿波
0623日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:21:05.25
>>621
>九州から渡海せずに畿内に行けないだろ?

行けるけど?
0624日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:23:00.57
>>620
畿内説 最近
ちまたでは近畿説にシフトしていないか?
0625日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:33:40.72
>>624
それ、まったく無い
だって禁忌説って論破され続けじゃね?
0626日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:34:26.56
>>624
畿内だろうと近畿だろうと、碌な弥生集落遺跡や鍛冶炉遺構の無い所に、「邪馬臺国」など興る訳がない。   @阿波   
0627日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:38:14.93
>>31
> A:陸続きの場所へも渡海する。伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

たしかに遼東→山東のように湾を横断するのも渡海だし
壱岐→九州北岸間(約20km)も千里なので
伊勢湾幅の30kmも「渡海千里」になるかもしれない

しかし女王国が伊勢を含むなら東・北東に陸地があるはずだ
しかし魏志倭人伝には、そうは書いていない

中国人なら「山東・遼東間を渡海しても陸続き」は自明だろうが
「倭地で渡海しても陸続きの土地」であることは自明ではない
それなのに書かないということは陸続きではないんだろう
0629日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 14:54:03.76
>>31
> A:陸続きの場所へも渡海する。伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

これだと伊勢が女王国となってしまう。 これは、畿内説ではない。   @阿波
0630日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:01:18.03
>>629
おまえ妙な事に拘るのな
場所が今の時代の何処に属しててもどうでも良いと思うが
0631日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:02:30.46
三国志の 紹興本が現存する最古の版本(1131年~1162年)
次に刊行された紹煕本(1190~1194年)と比較すすると相違している部分がいくつかある
たとえば、対馬國(紹興本)と対海國(紹煕本)
出版年が数十年の違いでこのような相違が生まれる

一方、720年成立と言われる日本書紀にも魏志倭人伝を引用した部分がある
日本書紀の「神功皇后紀」39年条と40年条、43年条には魏志倭人伝から引用された箇所があり、66年条には中国の晋の起居注(皇帝の日常生活の記録)から引用されたものがる
日本書紀ょを記した者たちは魏志倭人伝を読んでいたことになります
彼らは倭国の女王の事績を中国の文献によって紹介している

彼らがその文献の女王がどこにいたと認識していたのか
当然、それは奈良の都です

新井白石以前の日本人は邪馬台国はやまとこくと読み、倭国の女王は神功皇后と考えていた

なぜ現代の学習者のように方角の迷路に入らなかったのか?

>南至投馬國水行二十日
の部分の方角が版本によって誤植が生じ、日本書紀の筆者たちは誤植以前の写本を読んだのかもしれない

もしくは、もともと自分たちの都がどこなのかは自明なので、外国の文献に正確さにかける部分があっても気にしなかったのかもしれない
0632日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:02:42.97
>>627
>しかし女王国が伊勢を含むなら東・北東に陸地があるはずだ

有るよね?
0633日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:05:56.11
>>630
>場所が今の時代の何処に属しててもどうでも良いと思うが

伊勢が女王国と言うんだな? 

それなら、近畿説と言え。 byのように。  わははははは   @阿波
0635日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:10:52.84
>>633
俺は伊勢遺跡説だ
0636日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:17:00.51
>>635
>俺は伊勢遺跡説だ

「東渡海千里」の出航地はどこなんだ?   @阿波
0637日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:17:29.41
>>628
>関門海峡を渡らないといけないのでは?

それ、水行でいいのでは?
0638日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:21:22.83
>>636
九州に行った人がそう記録したんだろう
0639日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:23:43.38
>>638
端折るな。 意味不明。 伊勢遺跡説の「東渡海千里」の出航地はどこなんだ?   @阿波
0640日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:24:28.53
>>598
纒向
0641日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:27:49.06
>>639
行程の先に邪馬台国なんて集落はない
関門海峡なんて行程に関係ねえ
0643日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:32:19.44
>>642
帯方郡→水行二十日で投馬国(対馬)→水行十日で日本上陸(伊都国=出雲)→伊勢遺跡
何度も書いてるが俺これだから
邪馬台国はヤマトで日本だよ
0645日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:36:46.98
>>644
陳寿は国家のヤマトの国を集落だと勘違いしてるんだよ
0646日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:38:57.56
>>645
「魏志倭人伝」を無視するなら、「邪馬臺国」も無かったことにしとけ。  わははははは   @阿波
0647日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:42:00.59
>>646
何といわれようと邪馬台国と女王国の記述はおかしい
0648日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:42:12.42
>>632
あるね
邪馬壹国近畿説
0650日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:46:15.65
>>647
「魏志倭人伝」を否定して、「邪馬臺国」探し おもしろいか?  理解できん。  @阿波
0651日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:47:26.04
伊都国の王は代々女王国に従属してた
卑弥呼のいなかった時代も女王国なのか?
0652日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:55:24.74
台与が王になってからもやっぱり女王国なのか?
女王国なんて言い方変だろ
0654日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:56:54.34
>>647
なんと言ってもいいんだが
おかしくない。情報不足なだけ

邪馬壹国近畿説
0655日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:57:00.30
>>651
卑弥呼に従属してる伊都国王が何代もいるだけだ
0656日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:57:35.74
>>654
誤魔化し
0657日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 15:58:36.83
>>653
台与だろ
0658日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:00:13.74
>>656
あの水行のみだけでどう行くの?

邪馬壹国近畿説
0660日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:09:56.28
俺がもし書く立場なら何を指して女王国かわからない状態で女王国なんて書いたりしない
0661日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:10:19.03
>>659
都となる国だよ
着手したばかりと推測

邪馬壹国近畿説
0663日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:22:57.60
国家の邪馬台国を集落と勘違いしたから理解出来なかった
だから女王国という言葉で誤魔化したのが真相でしょう
0665日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:23:18.29
>>659
又、邪馬壹国のみ考えてもしょうがない
物流等の中継地点の整備もある。
なんせ、災害が多い国、乱で土地も荒れ放題
邪馬壹国近畿説
0666日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:24:33.68
>>662
だから何?
中国が言えば尖閣は中国か?
0667日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:24:47.80
>>647
「魏志倭人伝」を否定して、「邪馬臺国」探し おもしろいか?   @阿波
0668日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:25:37.91
>>667
おかしいものはおかしいと判断する
0670日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:27:29.81
>>668
それは君の自由
俺は判断しないだけの事
邪馬壹国近畿説
0671日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:28:15.55
>>632
魏志倭人伝のどこに女王国の東・北東に陸地があるように書いてあるの?
0672日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:30:04.94
>>669
邪馬台国の事でしょ
つまりヤマトで日本のこと
0673日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:30:29.32
>>637
三国志では海だろうと河だろうと離岸して対岸に行くことは
渡河・渡水・渡江と「渡」を使うんだよ
「渡」をせずに北九州から畿内に行くことはできんやろ
0674日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:31:18.44
>>670
その判断が、おかしいと指摘されているわけだが
0676日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:34:02.26
関門海峡は渡海だと思うよ
そんなの実際に見た人は間違わない
まあそれだけの話しなんだけど
0677日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:36:07.59
>>675
そら小倉や下関に行った中国人も居るだろうよ
誰かがそう記録したんでしょ
0678日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:38:47.69
>>674
君と定義が違うから
なんらおかしくない。
邪馬壹国も都だが女王国の一部が定義
邪馬壹国近畿説
0679日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:40:57.69
>>677
小倉や下関の「西」にある所は、ヤマトで日本でないのか?  「東」渡海千里 と食い違うぞ?   @阿波
0680日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:41:59.68
>>674
君は女王国=邪馬台国でもいいと書いた
俺は女王国>邪馬壹国である
邪馬壹国近畿説
0681日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:47:47.17
>>679
本州に行った中国人も居ただろうよ
その資料を書き写してればあんな書き方にはならない
0683日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:50:42.31
>>680
>>674は俺じゃないんだけど
俺が言いたいのは>>663
0684日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:53:31.60
>>683
わかるわけない
何か区別するもん書き込んでね
0686日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:57:12.60
>>682
無いな
陳寿が知らなかっただけ
0687日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:00:38.29
>>683
>>国家の邪馬台国を集落と勘違いしたから理解出来なかった 。

邪馬壹国も女王国の一部
女王国全体を邪馬壹国とは呼ばない
まず、そこから定義が違う
魏志倭人伝 道理
国々から共立されたのが卑弥呼であり
都となるのが邪馬壹国だけの事
なんら、おかしくない
邪馬壹国近畿説
0688日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:01:52.92
出雲に来た中国人がこっちは倭種の国で九州とは別とか思うわけない
0689日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:01:57.36
>>686
わははははは  楽しんでいるな。 陳寿は知らんし、中国人はあっちこっちウロウロ。 

「魏志倭人伝」もお前にかかったら、「俎板の上の鯉」だな。  わははははは   @阿波
0690日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:07:06.43
>>687
そもそも女王国なんて言葉がおかしいと思わんか?
卑弥呼の前後もあるのに俺ならあんな言葉は使わない
0691日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:10:44.53
>>690
思わないと言っているが?
君なら使わないけど俺なら使うよ。
0692日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:10:45.60
>>690
>卑弥呼の前後もあるのに

「魏志倭人伝」は基本、「卑彌呼」時代を記述してるんだから、女王国でいいんじゃないのか?   @阿波
0693日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:14:36.78
>>692
台与でも女王だから女王国で間違いではないっておかしくないか?
卑弥呼だから女王国なんでしょ
0694日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:15:37.00
>>690
中国の歴史でもないんじゃないの
各国共立で王、さらに女性
俺なら稀なケースとして
女王国と書くけどね。
邪馬壹国近畿説
0695日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:15:59.55
邪馬台国が漢字を使う前にあるものなら、ひらがなで探さすべきだね。
0696日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:16:25.12
>>693
>台与でも女王だから女王国で間違いではないっておかしくないか?

まったく、おかしくないと思うがなww   @阿波
0697日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:20:12.51
>>694
俺から言わせれば女王国の定義を示さずに女王国は変
阿波なんて邪馬台国の中に女王国も含まれるとか真逆の解釈してるぞ
0698板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/17(土) 17:23:15.83
卑弥呼が治めた国の事を「女王国」と呼んだとすると、
卑弥呼が亡くなって男子が王となった時代には女王国では無くなっている訳だが、
再び国が乱れ女王を立てて国が治まったらしいので、
男王の時代は無視して女王国と呼んだのであろう、
と推測はできるけど、文章内での一貫性は無いな。
0699日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:23:24.06
>>697
女王国の定義は、「卑彌呼」や「壹與」が治める国が女王国だろ? いちいち説明することか?   @阿波
0700日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:25:52.11
尖閣は利害関係ありありだけど、女王国に利害関係はゼロだわな

その中国の通説は、「女王国」は九州島にあった
0701日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:27:39.31
インデアン嘘言わない、白人の酋長嘘つき。
魏志倭人伝は魏の文化で書かれてるので、嘘ではないが事実と違うこともある。
と思う。
0702日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:28:04.97
>>697
君だけの事だよ。
阿波爺はそれが崩れると
自分の論理が成り立たないだけの事
0703日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:30:19.55
>>700
だから何?
日本の通説は畿内
0704日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:32:04.87
>>702
>阿波爺はそれが崩れると

崩そうにも、崩しようがないがな。  わははははは   @阿波
0707日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:35:31.61
>>704
既に崩れている。
後はループ押し
後は時間の問題で消滅、
引き継ぐ者もなし
0708日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:37:16.80
>>707
阿波爺 後継者いない
かわいそー
0710日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:38:25.84
邪馬台国とは なんですか?
邪馬台国の場所は、邪馬台国の定義によるのだと思う。
0711日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:40:46.38
>>709
ループだからな
ルーチンワークでもいいかな?
たんにレス埋めになるけど?
0712日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:41:27.29
「邪馬台国」は、倭人伝にあるとおり

「女王の所都」

さて、これはどの女王のことでしょう
0713日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:45:51.89
>>712
王になる前卑弥呼に領土や家来が居たのか疑問
もし居なかったら邪馬台国とはなんだ?
0714日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:49:27.09
>>713
考えてから言えよ
0715日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:50:56.95
>>714
俺は元々邪馬台=ヤマト=日本だと考える
0717日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:52:34.78
>>713
>王になる前

鮎喰川下流集落遺跡群(女王国)では、すでに王だよ。

「邪馬臺国」構成国から共立されて、「邪馬臺国」の共立女王となっただけ。   @阿波
0718日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:53:28.44
【基礎知識1】
・倭人伝は中国の史書なので、倭国の地名も倭人の発音に合わせて中国漢字で表記されています

・魏志倭人伝に書いてあるのは邪馬「壹(壱)」国であり、魏の公用語であった呉語(上海語)で読むと「シャマイ」国となる
参考:https://i.imgur.com/YN7VCTk.png

・以降の史書に出てくる「邪馬臺」や「邪摩堆」は語尾が「タイorダー」であり「ト」と発音する文字は使われていない

・後世のヤマトは識字能力が低かったのか、邪馬臺=ヤマトと読んでいたが、新井白石と本居宣長がこの誤読に気付き、邪馬台国論争が始まった

・「大和」は、魏志倭人伝では女王国の市場を監視する官職として「大倭」と記載されている
『国国有市 交易有無 使大倭監之』
0719日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:54:17.87
>>716
各地の豪族たちに選ばれて邪馬台の王になり王宮に入る
0720日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:56:26.81
【基礎知識2】

~ 中国の記録に記された半島や女王国の規模と位置 ~
魏志の韓伝および倭人伝に記された領土に関する情報
・三韓からなる韓国領土は4000里四方
・馬韓の国数は50国
・倭の国数は30国(後漢時代は100国あったが倭国大乱で分裂した?)
・倭は約5000里で巡回出来る
・女王国の東の海を渡るとまた倭種の国がある
・女王国の南には敵対する狗奴国がある
0721板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/17(土) 17:57:01.56
邪馬台は倭人の発音に当て字した物で、もともとヤマトと呼ばれていた。

倭国は、各地の国々の緩い連合国家で、その中の主要国の一つがヤマト国。
0722日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:58:49.41
>>721
倭(ワは)中国語、日本語はヤマト
0723日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:58:58.89
魏志倭人伝で紹介されている倭の国々の方角は北、東、南のみ
つまり視点は西の端=九州にある
そこが女王国だ
0724日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:00:22.65
女王国の西に何かあると書いてあるか?
言ってみろ朝鮮式畿内説よ
0725板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/17(土) 18:00:50.08
国家と書いたが、この時代、まだ日本と言う国家意識は芽生えていない、
小さな国々の連合体とした方がが適切か?
0726日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:00:58.45
>>723
帯方郡からだからあたりまえだ
0727日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:02:32.11
【邪馬台国時代を語る上で基本中の基本】
卑弥呼時代はちょうど鉄器時代の真っただ中でした。

魏志倭人伝に倭人が「鉄のやじり」を使っている記述があり、この時代の日本には既に鉄器文化が到来していたことがわかります。
また、『3世紀の中国の歴史書「魏志東夷伝弁辰条(ぎしとういでんべんしんのじょう)」には、朝鮮半島南部の地域に鉄が多く出て、「韓、注意1(ワイ)、倭みなしたがってこれをとる。
諸市買うにみな鉄をもちい、中国の銭をもちうるがごとし」と記されています。
鉄を求めて、弥生人がさかんに朝鮮半島南部に出かけていった様子が描かれています。』

よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。

弥生時代の鉄器出土量
https://i.imgur.com/UKtbTwc.png
0728板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/17(土) 18:04:56.75
>>718
シャマイコクにそうとする地域はどこなん?
0729日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:05:34.23
>>721
>倭国は、各地の国々の緩い連合国家で、

アホも御用学者が言いそうな全く根拠のない戯言。  わははははは   @阿波
0730日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:06:56.86
>>727
それ現地の倭人だと思うけど日本での需要が多かったのは確かでしょう
0732日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:08:34.22
>>727
>よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。

よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の「倭人(阿波勢力)」の進出地であったと見なせます。   @阿波
0733板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/17(土) 18:08:57.86
>>731
シャマイって地名は残っていますか?
0734日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:10:00.46
畿内説は学者ガー学者ガーとうるさいが、考古学者の偏差値は良くて40台だからな
0735日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:12:00.59
>>734
中傷してないと消滅するのが九州説
0736日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:13:26.40
>>727
なんで弥生後期から古墳期のデータは
出さないの?
0737日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:13:38.86
>>733
大昔に地名なんて定義があったと思うか?
そもそも3世紀以前のヤマトが何処だったかは不明なのだから

■万葉集における「ヤマト」と読む当て字は多種有り
 『倭』   19首(1)
 『山跡』  18首
 『日本』  14首
 『夜麻登』 5首
 『八間跡』 1首(1)
 『也麻等』 1首
 『夜萬等』 1首
 『夜未等』 1首

例)
大倭には 群山あれど、
とりよろふ 天の香具山。
登り立ち 国見をすれば、
国原は 煙立ち立つ。
海原は 鴎(カモメ)立ち立つ。
可怜し国ぞ。
あきづしま大倭の国は。
0739板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/17(土) 18:16:15.57
>>737
弥生時代にシャマイコクって呼んでいたなら、地名に残っていても何も不思議じゃ無いですよ、

北部九州に、該当する地名はありませんか?
0740日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:16:30.49
>>738
弥生後期だろ
0742日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:21:10.14
希望的観測で箸墓を3世紀と判断するばか学者
<箸墓古墳で馬具出土>
2001年12月
「箸墓の周濠から、馬具と布留1式土器が同時に出土した。」
奈良県桜井市箸中の箸墓古墳の周濠から、乗馬の 際に足を掛ける馬具、
木製の輪鐙(わあぶみ)が見つかり、桜丼市 教委は三十日、
「輪鐙は四世紀初めに周濠に投棄され たと推定され、国内最古の馬具
である可能性が高い」 と発表した。

<馬具研究史より>
 樋口隆康「鐙の発生について」は、中央アジアの騎馬民族に
鐙が出てくるのは7世紀以降であるが、中国では4世紀初頭の騎人俑に
足踏みとしてのみ利用された片側だけにつけられた鐙の存在を指摘し、
中国における鐙の発生を4世紀初頭と推定した。
0743日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:24:07.15
>>737
>海原は 鴎(カモメ)立ち立つ。

奈良盆地は没。  飛鳥の宮は小松島市。   @阿波
0744日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:25:20.55
中国史書によると倭人は中国の呉・越の末裔だと書いてある
同じ倭人でも直接九州に渡ったグループと、一旦半島を経由してから山陰~北陸に渡来したグループがある。
その前者が女王国30国の倭人であり、後者が畿内王権の祖先と見れば辻褄が合う

参考:ハプログループ
https://i.imgur.com/xQ4QPNd.png
0746日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:29:17.44
>>745
国見をした天の香具山は、小松島市を見下ろす日の峰山(かごやま)だ。   @阿波
0748板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/17(土) 18:33:25.82
小松島商工会議所の街おこしイベント向けのデッチ上げをいつまでも信奉する可哀想な人がいるなあ。

阿波国古代研究所は、罪作り。
0749日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:35:49.27
>>748
お前がいくら抵抗しても、「阿波」しか、飛鳥の候補地がないからなあ。  どうしようもないわな。  わははははは   @阿波
0750板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/17(土) 18:37:56.10
小松島商工会議所のサイトからのリンクも消えて完全に無くなってるよ。

https://www.e-awa.tv/komacci/

どう思う?
0751日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:44:54.14
>>750
お前は、畿内の御用学者の言うことをそのまんま信奉する可哀想な裏切り者。   @阿波
0752日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:53:56.14
>>727
水行30日
当然、少ないのが当然、邪馬壹国の証拠
になる。その後急激に増えるのですね。
邪馬壹国が近畿にある事が
わかる資料
0753板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/17(土) 18:54:31.43
御用ってだれか雇っとる?
何のメリットがあるんで?
0754日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:58:06.38
>>750
阿波爺が原因だと思う
0755日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:01:02.07
阿波は補助金引っ張ってるから
0756日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:05:24.25
>>753
本が売れる。 メディアに出られて、名が売れる。 ひいては出世に繋がる。  @阿波
0757日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:06:14.90
>>750
お前は、畿内の御用学者の言うことをそのまんま信奉する可哀想な裏切り者。   @阿波
0758日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:15:04.82
>>721
>倭国は、各地の国々の緩い連合国家で、

その「緩い連合国家」とやらだが、緩緩で、連合国家が維持できて、ヤマト王権になったと思っているのか?
その緩々を、だれがどうやって繋ぎとめたんだ? そのへんがまったく説明できない、トンデモ屁理屈。
畿内の御用学者の言うことをそのまんま信奉する可哀想な裏切り者よ。   @阿波

 
0759日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:18:12.87
>>547
捏造というか誤りだったってことだね

八年に攻撃状を報告して、そして保管してあるコウドウを
張政がもっていった。それは軍事的要請があったからと
言えるね。
0760日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:41:36.12
>>758
天皇だろ
0761日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 20:23:23.03
>>721
>倭国は、各地の国々の緩い連合国家で、

その「緩い連合国家」とやらだが、緩緩で、連合国家が維持できて、ヤマト王権になったと思っているのか?
その緩々を、だれがどうやって繋ぎとめたんだ? そのへんがまったく説明できない、トンデモ屁理屈。
畿内の御用学者の言うことをそのまんま信奉する可哀想な裏切り者よ。   @阿波

板野の裏切り者。 いつまで黙っとくつもりなんだ?   @阿波
0762板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/17(土) 21:35:02.43
小松島の街おこし説は信じる癖に、皇室の御用学者の説は信じないと言う、ダブルスタンダード^_^
0763日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:36:41.75
魏志倭人伝は倭国について記したものではなく、倭人が住んでいる地域について記したもの
だから「倭人伝」となっています

ほかの国については「魏志韓伝」というように国名がタイトルになり、「韓人伝」とはなっていません
当時倭人が住んでいる地域すべてが倭国として統一されてはいないという事実を反映した記載になっています


しかし、そうはいっても最初に登場するのは倭国です
帯方郡に近い順番に並んで記載されています

よく行程と呼ぶ人もいますが、誰かがこの経路どおりに旅行して記録したというものではなく、折々に魏の役人が旅行した記録をもとにまとたもので、地理的な位置関係を表すために次に登場する国までの距離が記されています
ここで列記されているのは29か国です
これに倭国に含まれない狗奴國を足して合計30か国
これが最初に「今使譯所通三十國」とされている国々のすべてです

倭国の次に狗奴國ですが、倭国以外で倭人が居住している地域を「倭地」と呼んでいます

狗奴國に続いて、狗奴國以外で倭人が住んでいる地域(倭地)についても記載されてゆきます

これは南西諸島を含む地域で台湾のすぐ東側の石垣島なども、当時から倭人の住んでいる地域として中国人は認識していたようです
この地域と交流のあることが呉に対して牽制になったことと思います

次に倭人が住んでいる国という認識はあるが、交流のない国が登場します
これは四国のことを指していると思います
九州への上陸地点を起点として帯方郡から女王国までの距離が記載されていますが 四国はそこから渡海して千余里と記されています
最後に、倭人の居住地区より南、あるいは東南にある国を記しています
0765日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:53:34.49
板野の裏切り者よ、お前なんか言うたびにドジってるのうww  

その緩々の連合国家を、だれがどうやって繋ぎとめたんだ?   @阿波
0768日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:46:57.42
>>767
結果的に呉が滅んだ280年以降に三国志は成立することになりましたが
歴史の記録は当時の人々を動かしたものを記録することだと思います

>この地域と交流のあることが呉に対して牽制になったことと思います

は当時の魏の戦略としてという意味です

230年に孫権は夷州と亶州に夷州と諸葛直を派遣しています
夷州は台湾、夷州は琉球諸島ともいわれています

そういう動きの中、三国志の国家間の力学の中で倭国も動いていたわけです
卑弥呼は時代の動きを素早く、的確に把握して実行できた驚嘆すべき有能な女王でした
0769日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:50:14.31
>>768
「諸葛直」の直前の「夷州と」はまちがいで、削除します
0770日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:50:51.96
>>759
其れは捏造だね
倭人伝に書いてないから
0771日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:54:50.13
>>768
「諸葛直」の直前に「衛?と」を挿入します
0772日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:58:55.82
>>771
文字化けしたようなので
簡体字で「?温」です
0774日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:21:28.71
>>773
倭人伝に書いてないこと
書いてあると言うのは
捏造
0775日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:32:10.04
はいはい

そんなことより
攻撃状をといたことに因って
軍旗であるコウドウをもってきて檄をとばした理由は
軍事的要請があったため
これで確定でいい?
0776日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:34:59.59
>>775
魏の援軍なんか来るわけねえじゃん
0777日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:42:42.41
援軍どころか中国軍が攻め込んで来たこともないのにそんな事想像しない
0778日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:46:01.89
親魏倭王は卑弥呼だと宣言しただけだよ
0779日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:50:51.12
帯方郡→水行二十日で投馬国(対馬)→水行十日で日本上陸(伊都国=出雲)→伊勢遺跡
俺の論理的な説明が理解されず>>768みたいな妄想が罷り通るとかどういうことよ?
卑弥呼前後の記述もあるのに女王国なんておかしいだろ
0781日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:00:06.92
>>780
起点は帯方郡…多分
0782日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:06:09.45
洛陽が起点だと陸行があるはずだけどそれが無いからな
0783日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:13:52.52
>>775
>軍事的要請があったため
>これで確定でいい?

いや、なんの根拠もない妄想
そんなこと倭人伝にひとことも書いてないだろ
0784日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 01:15:39.52
あんまり耳にしない泡沫少数説を立証どころか説明もせず結論だけ言い張って
「これで確定でいい? 」
とか突然いう人がいて
正気を疑うな
0785日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 04:43:23.26
後ろ盾でいいんじゃないかな?
国内や国内にいる外国人にも
影響力ある。軍事のみでなく
経済にも影響力あると思う

邪馬壹国近畿説
0786日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 05:14:20.48
もっとも当方は素直に不彌国から順次
投馬国、邪馬壹国。
行く必要がないので
倭人から聞いたのみ。
東千里の倭種は断片的に
里数がわかる人に聞いた。
參問倭地 周旋可五千餘里は
不彌国、奴国まで。伊都国で卑弥呼と会っている。
九州にいた方が合理的
物資の玄関口
魏との交流
海外情勢の情報の速さ(なんせ30日遅れる)
鉄武器の出土の多さから 紛争、緊張地域と推測
共立王でしか抑えられない。
邪馬壹国近畿説
0787日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 05:34:02.65
>>786
九州にいた方が合理的 とか言い張るだけで
理由なし
それじゃ誰も賛成するわけないわ
0788日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 06:10:02.92
>>787
誰も賛成していないからどの説も
決定していないだよ
賛成など不要
もの考え方だよ。
君のいう理由とはどんなの?
邪馬壹国近畿説
0789日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 06:19:02.47
畿内説の通説も
一般的に賛同など得られていない
未だにいろんな説が出てくる
邪馬壹国近畿説
0790日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 06:27:12.88
>>787
何説だがわからないけど
君の説は皆から賛同得られていない
と思うが?
邪馬壹国近畿説
0791日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 06:27:13.14
>>788
理由もないのに「考え方」とかないだろw
0792日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 06:27:42.52
>>791
合理的だからだよ
0793日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 06:29:18.46
>>791
理由てどんなの?
例を上げてみて?
邪馬壹国近畿説
0794日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 06:34:05.31
テンプレも皆の賛同を得られていない
と思うが?
邪馬壹国近畿説
0795日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:00:45.05
>>790
>何説だがわからないけど
>君の説は皆から賛同得られていない
>と思うが?

言ってること不合理じゃね?
0796日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:03:46.44
>>795
ぜんぜん 
0797日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:06:42.71
>>748
お前がいくら抵抗しても、「阿波」しか、飛鳥の候補地がないからなあ。  どうしようもないわな。  わははははは   @阿波
0798日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:07:26.63
>>727
>よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。

よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の「倭人(阿波勢力)」の進出地であったと見なせます。   @阿波
0799日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:08:43.46
>>713
>王になる前卑弥呼に領土や家来が居たのか疑問

鮎喰川下流集落遺跡群(女王国)では、すでに王だよ。

「邪馬臺国」構成国から共立されて、「邪馬臺国」の共立女王となっただけ。   @阿波
0800日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:10:07.35
まあ、いいよ。
新説なんで賛同などは後からついてくる。
現に邪馬壹国には行っていないでは?
という人もいる。
既存説に賛同できない部分もあるてことだよ
0801日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:25:58.12
>>794
ほら、理由が言えない
だから九州説はダメなんだ
0802日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:29:33.70
>>801
ほら、理由が言えない
だから畿内説はダメなんだ
0803日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:30:47.34
>>801
近畿説ですよ。
邪馬壹国は近畿。
0804日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:32:54.01
ほら、理由が言えない
だから近畿説はダメなんだ
0805日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:37:59.74
理由になるもんとはどんなの?
例を上げてくれないかな
邪馬壹国近畿説
0806日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:44:23.84
>>800
>現に邪馬壹国には行っていないでは?
>という人もいる。

どこに?
0807日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:48:20.15
>>802
幼稚園児かw
>>794 び理由が書いてない事実を指摘されてるんだから
オウム返しの >>801 はただの嘘つきだ
知能低いんじゃないの?
0808日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:54:30.29
>>806
邪馬壹国は共通の話題仲間
神奈川、山口、名古屋の
知人だよ。
0809日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:01:14.70
>>800
>新説なんで賛同などは後からついてくる。

理由をろくに説明しない新説に賛同などは後からついて来ないよ
だって唐突な結論部分しか聞かされてないんだから
賛同しようがない
0811日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:18:29.02
>>804
九州説?
まあ九州説の鉄、分布図で
日本海ルートがメインなのわかる。
なので水行30日陸1月はメインから外れているから当然、少ない。少ない地域が邪馬壹国候補
弥生後期から古墳期にかけて増え出す地域が
邪馬壹国候補となる。
ところでデータ更新してくれないかな?
邪馬壹国近畿説
0813琪瑛教祭酒
垢版 |
2022/09/18(日) 08:22:58.70
我が姫の教えは合理的ではないんですね。アーミッシュのような集団です。欲を捨て、暴力、戦争を嫌います。老子はトルストイに影響を与え、ガンジーはインドの独立の父となります。
曹叡は卑弥呼に朝貢返しとは別に剣と鏡を与えます。卑弥呼の鬼道を理解していますので倭に闘いを求めることはないでしょう。
戦略的な謀があったならそう記してあります。
曹叡は戦争上手でもあり、倭に呉を牽制させるなんてことは考え難いですね。
0814日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:36:37.63
>>808
そんな人が実在するって証明できない以上、いないのと同じだ
社交辞令かもしれないしカラ相槌かもしれない
つまり話にならない
0815日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:39:55.60
>>813
>曹叡は戦争上手でもあり、倭に呉を牽制させるなんてことは考え難いですね。

卑弥呼の朝貢で倭人情報が魏に伝わるのは曹叡の死後
0816日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:46:32.21
>>807
理由言ってやれば良いじゃん
別にどっちが先に指摘したとかどうでもいいし
0817琪瑛教祭酒
垢版 |
2022/09/18(日) 08:55:33.37
曹叡後は曹芳で曹爽と司馬懿との不和、魏は安定させることが優先で蜀、呉は後回しでしょう。
0818日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:02:50.87
>>799
卑弥呼の国は倭国大乱やってないのか?
0819日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:08:30.35
>>818
当然、「阿波」国内あちこちで争乱があったことだろう。   

鉄器を作れる国々だから、そうとう激しかったことと思われる。   @阿波
0820日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:13:06.51
>>796
自分の脳は全然ダメだと認めるのか?
言ってる事が非論理的だから認めざるをえまい
0821日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:16:56.21
>>812
阿波爺では千葉なんだ。
中心地
伊勢神宮があるところ。
0822日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:17:48.42
>>820
又絡む
知能低いのね
0824日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:25:26.60
>>816
>理由言ってやれば良いじゃん

だから「>>794 に理由が書いてない」って
理由を言ってやってるだろ
0825日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:28:57.10
>>814
話しなるから却下
0826日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:32:30.08
>>821
中心地
「草薙剣」の熱田神宮があるところ。  かも?  わははははは   @阿波
0827日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:33:35.32
>>826
へえ、爺ではそうなんだ。
面白いね
0828日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:37:52.44
>>821
中心地
「八尺瓊勾玉」の皇居「剣璽の間」  かも?  わははははは   @阿波
0829日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:40:29.17
>>828
阿波説ではそうなんだ
面白いね
0830日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:42:14.22
>>829
あほ!  お前が伊勢神宮を出したからだ。  くだらん。   @阿波
0831日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:45:08.75
>>825
>話しなるから却下

なるって理由は?
論理的な話が一切できないのかな?
0832日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:46:15.11
>>830
出したよ
現在ある伊勢神宮で落ち着いたので
伊勢神宮 近畿には変わりない
くだらんのに絡むも面白いね
0833日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:47:14.52
>>831
君がね。
0834日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:47:44.14
>>821
その伊勢神宮は、「倭人(阿波勢力)」の物部(忌部)を祀る神社だ。   

遷都後の8世紀に「阿波」から移設か創建されたんだろう。   @阿波
0835日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:48:38.95
>>832
その伊勢神宮は、「倭人(阿波勢力)」の物部(忌部)を祀る神社だ。   

遷都後の8世紀に「阿波」から移設か創建されたんだろう。   @阿波
0836日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:50:28.63
>>834
ありゃ、爺
くだらんではなかったのか?
0838日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:54:26.11
>>833
オウム返し爺さん
思考停止しちゃったようだな
0839板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/18(日) 09:59:46.45
どくんだらしか書き込まない、おまはんよりは皆さんまだましですね。
0840日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:00:43.66
>>837
くだらんと思っているのに
絡む。面白いね
0841日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:01:23.21
>>824
何言ってんだ?
オウム返しでも理由を説明してやれば良いじゃん
0842日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:01:36.37
>>838
君もね
0843日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:09:27.34
あったかどうかわからん伊勢神宮も居たかどうかわからんモノノベもどうでも良いよ
モノノベは~んとか呼ばれてたのかね?
0844日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:14:24.99
>>839
板野の裏切り者よ、お前なんか言うたびにドジってるのうww  

その緩々の連合国家を、だれがどうやって繋ぎとめたんだ?   @阿波
0845日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:15:44.50
>>748
板野の裏切り者よ、お前がいくら抵抗しても、「阿波」しか、飛鳥の候補地がないからなあ。  

どうしようもないわな。  わははははは   @阿波
0847日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:17:02.74
>>721
>倭国は、各地の国々の緩い連合国家で、

その「緩い連合国家」とやらだが、緩緩で、連合国家が維持できて、ヤマト王権になったと思っているのか?
その緩々を、だれがどうやって繋ぎとめたんだ? そのへんがまったく説明できない、トンデモ屁理屈。
畿内の御用学者の言うことをそのまんま信奉する可哀想な裏切り者よ。   @阿波

板野の裏切り者。 いつまで黙っとくつもりなんだ?   @阿波
0848日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:19:15.29
「インベは~ん」、「モノノベは~ん」とかそんな感じ?
0849日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:21:28.76
な、板野の裏切り者はすぐ首を引っ込めるだろ?  わははははは   @阿波
0850日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:24:17.83
>>841
>何言ってんだ?
>オウム返しでも理由を説明してやれば良いじゃん

だから「>>794 に理由が書いてない」って 書いて
ちゃんと明確に理由を説明してやってるだろ
日本語わかんない人?
0851日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:27:08.68
>>843
宗教地の中心地の話。
たんに現在の場所にあるだけだよ。
ずーっと居たわけでもない。
共立されて九州へ
輸出入の要
魏との交流
鉄武器の出土の多さから
紛争、或いは緊張地域
都は工事中
なので邪馬壹国にはいない。
モノノベは魏志倭人伝に記述ないので
サッパリわからん
邪馬壹国近畿説
0852日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:29:00.43
>>851
宗教地ってなんだ?
誰が集まって何やってるんだ?
0854日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:33:13.41
>>852
鬼道を使う人々だよ。
何をやっているかは、魏志倭人伝にはない。
0855日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:35:18.08
>>854
鬼道は何のためにやってるのよ?
0856日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:35:49.46
>>854
変な造語
0857日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:36:13.63
>>855
魏志倭人伝に記述あるか?
0858日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:36:36.69
>>854
何をやっているか分らんのに宗教地?だとよ。  わははははは   @阿波
0859日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:36:51.46
>>856
へんな、言い方
0860日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:37:56.62
>>851
そうやって理由を書かないポエムを何行も書かれても
他人には意味わかんないだけだ
0861日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:38:07.95
>>857
鬼道が何か言えないなら宗教地とか何故言えるんだよ?
0862日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:39:29.17
>>858
鬼道しかないのわかるわけない。
阿波爺は阿波から移動したんだろう
阿波で何やってたの?
0864日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:41:35.83
>>861
鬼道の中心地でもいいけど?
0865日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:42:31.23
>>863
移動する前に
何やっていたの?
0866日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:43:51.61
>>864
何やってるかわからないのに中心も無いだろうが
0869日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:44:42.19
>>867
都だから
0870日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:45:47.59
>>866
わからないは別に関係ない
都だからね。
0871日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:46:12.18
>>864
結論先にありきってこと?
0872日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:46:39.86
>>868
卑弥呼や鬼道使う人々
0873日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:47:42.80
>>871
過程先にありきってこと?
0875日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:49:52.67
>>872
「卑彌呼」や「壹與」は鬼道を操ってたらしいぞ。  わははははは   @阿波
0876日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:50:10.40
>>874
何をおしゃる爺

南至邪馬壹國 女王之所都

魏志倭人伝に記述あるだろう。
0878日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:54:00.57
>>875
 乃共立一女子為王 名日卑彌呼 事鬼道能惑衆
壹與は宗女 どう解釈?
邪馬壹国近畿説
0879日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:54:32.62
特にわけわからんのが
>>851のコレ

>鉄武器の出土の多さから
>紛争、或いは緊張地域

北部九州は何百年にもわたってずっと鉄武器の出土が多い
つまり逆に、共立だとか全く無かった証拠でしょ
0880日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:54:52.32
>>877
却下
近畿ですな
0882日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:56:46.40
>>879
共立がないなら邪馬壹国は
九州ではない。卑弥呼は共立
0883日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:58:04.03
>>881
壹與は宗女 どう解釈?
ですけど?
0885日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:01:19.11
>>876
都で鬼道の中心地なら
そこに卑弥呼がいないとおかしいよな
0886日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:01:35.98
>>884
それでいいと思うけど
他の意見待つとしよう。
コンセンサスできるかな?
0887日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:02:14.59
事鬼道能惑衆
陳寿から見ればバカにしてる感じだろうが王の立場でやってるから政治なんだよ
0888日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:03:06.14
>>882
>共立がないなら邪馬壹国は
>九州ではない。卑弥呼は共立

つまり卑弥呼は九州には居ない
0889日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:06:28.59
>>885
鬼道のみではない共立王 役割もある。

都 纏向さえいつ着手、いつ完成 未だ確定せず
着手したばかりと推測
0890日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:08:53.95
>>889
纏向は「倭人(阿波勢力)」の「古墳造営前線基地」だから、時期は4世紀。   @阿波
0891日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:11:43.27
>>888
まったくなかったとか?
根拠がわからない。
なかったかもしれんが
九州も共立に参加したんだな。
共立だから九州にいる。
0892日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:14:25.27
>>889
鬼道だから従ったんでしょう
私利私欲だと争いが起きる
卑弥弓呼にはその辺ばれてたかもな
0893日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:14:27.94
>>890
wikiでは三世紀となっているが?
で九州から物資の経路である中継地点は
既に出来てるの?
0894日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:15:17.04
>>891
>九州も共立に参加したんだな。

山口は? 広島は? なんでいきなり九州なんだ?   @阿波
0895日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:16:38.67
>>892
九州も共立に加わったから
従う、狗奴国は反対勢力?
0896日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:19:58.35
>>894
当然、参加したさ
魏志倭人伝で登場した国々の
想定地がどこなのかはわからないけど。
ところどころ、推定はできる程度のみ
0897日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:20:02.72
>>895
卑弥呼も卑弥弓呼も王位継承権のある同じ一族なんでしょう
だから卑弥弓呼は鬼道が出鱈目だと知ってたかもね
0898日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:22:01.79
>>896
>当然、参加したさ

なんで「九州にいた」と決め打ちするんだ?   @阿波
0899日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:22:33.92
>>891
>九州も共立に参加したんだな。
>共立だから九州にいる。

理由ひとことも言わないから誰も賛成できない
0900日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:23:07.91
>>894
中継地も必要だろー
当然だよ。日本海ルート以外にも
鉄の年代出土分布図より
瀬戸内ルート、太平洋ルートも推測される。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:23:44.36
>>899
知能低いのね
0902日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:24:57.31
>>889
>都 纏向さえいつ着手、いつ完成 未だ確定せず
>着手したばかりと推測

推測なら理由があるでしょ
なんで一言も理由を言わないの?

其れじゃ賛成する人絶対にいないでしょ
0904日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:27:34.60
>>901
決めつけるだけで理由を言わない
批判されると、ただ罵る
あなた学問板にいる資格ないでしょ
0906日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:32:05.80
>>889
>都 纏向さえいつ着手、いつ完成 未だ確定せず
      ↑
  言ってること自己矛盾
      ↓
>着手したばかりと推測

ダメだこりゃ
0907日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:32:17.50
>>902
纏向ハッキリさせろよ。
卑弥呼が共立時に
完成していた事を証明できるのか?
0908日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:32:59.27
>>906
君がダメだコリャだな
0909日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:34:35.94
>>905
限定していないだろー
物資の中継地としている。
0911日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:37:16.75
>>910
都が近畿
卑弥呼が九州だから。
九州安定化で各地へ鉄が普及
中継地でも飯は食う。
農業生産上げないとどうしようもない。
0912日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:37:43.68
>>908
致命的な欠陥を指摘されて論破され
全く反論できず
ただ罵るだけ
情けなさすぎ
0913日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:38:07.85
>>912
知能低いのね
0914日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:38:32.08
「占いに依ると今、田植えをしましょう。その後直ぐ雨が降ります。」とか卑弥呼は言ってたかもね
卑弥弓呼は「そんなの家宝のカレンダーを見てればわかってる事じゃねえか」とか思ってたかも
0915日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:39:10.50
>>909
>物資の中継地としている。

なんで端っこ(九州・近畿)に限定するんだ?  中央から端っこへと伝わるんと違うのか?   @阿波
0916日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:39:23.81
>>907
>纏向ハッキリさせろよ。
>卑弥呼が共立時に
>完成していた事を証明できるのか?

そんなこと誰も主張してないので
誰も証明する意思はない
0917日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:39:55.40
>>911
>物資の中継地としている。

なんで端っこ(九州・近畿)に限定するんだ?  中央から端っこへと伝わるんと違うのか?   @阿波
0918日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:40:47.64
>>915
鉄はどこから輸入?経路は?
倭国の輸出はどこが最終出航?
0919日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:42:47.10
>>911
>卑弥呼が九州だから。
>九州安定化で各地へ鉄が普及

じゃ、なんで九州の鉄が減らないの?

>鉄武器の出土の多さから
>紛争、或いは緊張地域

じゃなかったの?
言ってることは支離滅裂すぎるでしょ
0920日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:42:56.38
>>918
>鉄はどこから輸入?

朝鮮半島から。


>経路は?

「卑彌呼」時代は、太平洋ルート。   @阿波
0921日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:44:25.72
>>917
中継地は九州と近畿の間
山陰とか山陽、四国とかだよ
0922日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:45:45.23
>>920
ダイレクト便か?
何箇所かに停泊すると思うけど?
0923日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:48:07.11
>>919
卑弥呼共立前の話
卑弥呼でおさまっただからね
死んで男王たつも内ゲバで殺しあい
そういう地域
0924日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:55:09.41
>>916
ないなら聞くな。
0925日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:55:26.54
>>921
いや、中心地 は山陽とか四国の中央地域。

端っこの九州と近畿は、地方地。  わははははは   @阿波
0926日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:56:34.09
>>922
>何箇所かに停泊すると思うけど?

「魏志倭人伝」の行程通りだ。  わははははは   @阿波
0927日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:58:40.95
>>925
毎度のパータンね。
邪馬壹国近畿説
0928日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:00:50.48
>>908
禁忌また論破されてて藁
まったく反論できないw
0929日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:02:10.95
>>926
おー、回答出したぞ
不彌国からは情報不足だな。
高知までノンストップ?
0930日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:02:51.97
>>928
君がダメだコリャだな
0931日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:05:40.29
>>926
陸路も通るのか?
阿波爺
0932日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:07:07.43
>>929
>不彌国からは情報不足だな。

トンデモのお前にとってはな。  わははははは   @阿波
0934日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:07:38.38
>>924
>ないなら聞くな。

誰か、なんか聞いた?
いや
邪馬壹国近畿説が論破されただけ
0935日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:10:41.93
>>923
なんで鉄武器が減らないの?
共立と関係ないからだよね
0936日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:11:17.56
>>931
>陸路も通るのか?

この通りだ。

帯方郡(沙里院市)
↓【南 或は 東】海岸水行7000里( 直線距離 500km)1里=71m
狗邪韓国(巨済島)
↓【南】海渡1000里 (70km)1里=70m
津島国(方400里、千戸)(着岸地 上対馬町  出航地 厳原町)
↓海渡1000里 (50km)1里=50m
一支国(方300里、三千家)(着岸地 勝本町  出航地 郷ノ浦町)
↓海渡1000里 (対馬→壱岐と近似)(70km)1里=70m
末盧国(四千戸)(福津市辺り・万津浦)
↓【東南】陸行500里 (25km)1里50m 福津市→猿田峠越え→直方
伊都国(千戸)※大率が置かれる (直方辺り)
↓【東南】100里 (15km)1里150m
奴国(二万戸)(田川辺り)
↓【東】100里 (25km)1里250m
不弥国(千家)(築上町辺り)
↓【南】水行20日
投馬国(五万戸)(土佐国宿毛・太平洋沿岸一帯)
↓【南】水行10日 【又は】 陸行1月(旧土佐街道)
邪馬台国(女王之所都)(七万戸)(阿波国鮎喰川下流弥生後期集落群)   @阿波
0937日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:16:33.59
>>935
減らないて
どうしてわかるの?
どうして卑弥呼でおさまるの?
0939日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:18:52.03
>>934
知能低いのね
0940日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:21:45.51
>>939
また邪馬壹国近畿説が論破されたのか
0941日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:22:22.07
>>940
知能低いのね
0942日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:25:02.66
>>936
水行20日、ノンストップ?
0943日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:25:56.96
>>937
>減らないて
>どうしてわかるの?

お前どうして多いってわかったんだ?
もしかして全然理解できてないのか?
0944日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:26:49.26
>>941
邪馬壹国近畿説
すぐ論破されすぎ
0945日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:27:22.30
>>942
>水行20日、ノンストップ?

どうなんだろうね? 水や食料の補給はしたかもね。   @阿波
0946日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:29:05.39
>>942
>水行20日、ノンストップ?

沿岸航行だから、水や食料の補給はしたかもね。   @阿波
0948日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:31:43.43
>>946
だよな。記述しないんだろう?
0949日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:32:29.72
>>944
知能低いのね
0950日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:33:08.57
>>947
間違った資料じゃん
0951日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:36:22.36
>>943
君は資料出せるのか?
0952日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:37:00.78
>>950
正しい資料をどうぞ宜しく
邪馬壹国近畿説
0953日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:37:59.73
>>949
あんた簡単に論破されすぎ
0954日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:38:13.07
>>950
正しい資料
待っているね。
当方も助かるよ
邪馬壹国近畿説
0955日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:39:02.13
>>953
知能低いのね。
0957日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:41:07.29
>>955
邪馬壹国近畿すぐ論破されるなあ
0958日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:43:16.57
>>956
それ俺も出したよ。鉄器ですけどね
邪馬壹国は近畿である証拠として。
で鉄鏃等の武器の資料は?
0959日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:43:39.83
>>957
知能低いのね
0960日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:45:24.11
>>950
鉄鏃等の武器の資料
正しい資料待っているね
邪馬壹国近畿説
0961日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:50:49.41
>>958
卑弥呼の時代に鉄器が減ってないの、わかるだろ?
0962板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/18(日) 12:55:14.44
>>956
それ、流石にデータが古い、もっと最近のデータを反映した図表は無いのかな?
0963日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:58:10.93
>>961
あたり前だ卑弥呼共立で乱がおさまって
鉄の安定供給が各地共々 活発したんだな。
それ以前は九州、日本海側が多い。
水行30日、日本海から離れた地域が邪馬壹国の
候補だよ
邪馬壹国近畿説
邪馬壹国近畿説
0964日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:59:40.21
>>962
ないんだよ。
俺もアキタけどね。考古学者何やってんだが?
邪馬壹国近畿説
0965日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:03:48.80
>>964
鉄器なんぞ、どこへでも持っていける物なんて、意味がない。

動かぬ証拠:鉄器鍛冶王国「阿波」   @阿波
0966日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:11:09.21
>>965
原料入手経路及び途中の
停泊地どないすんねん
0968日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:15:24.77
>>963
>あたり前だ卑弥呼共立で乱がおさまって
>鉄の安定供給が各地共々 活発したんだな。
>それ以前は九州、日本海側が多い。

乱の前も九州が多くて
共立で乱がおさまったのに九州が減らないので
間違いとわかるね
0969日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:17:16.89
>>964
>考古学者何やってんだが?

学者には意味のない統計作ってる暇はないってこと
0970日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:20:04.75
>>968
あれ?鉄鏃等の武器の資料は?
0971日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:20:47.49
>>964
>考古学者何やってんだが?

鉄器なんぞ、どこへでも持っていける物なんて、意味がない。

動かぬ証拠:鉄器鍛冶王国「阿波」   @阿波
0972日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:23:06.13
>>968
減らないといけない理由は?
鉄器でも農具や木を加工する道具はあるが?
0973日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:24:06.10
>>968
鉄鏃等の武器の資料
正しい資料待っているね
邪馬壹国近畿説
0976日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:26:45.21
>>974
鉄鏃等の武器の資料
正しい資料待っているね
邪馬壹国近畿説
0977日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:27:37.77
>>974
武器のみとは記載はない。
使えないよ。
0978板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/18(日) 13:27:55.61
>>974
だからそれはデータが流石古い、2000年時点でのデータを元にした図表じゃ無いですか。
0979日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:31:54.14
>>972
>減らないといけない理由は?

自己矛盾になったら間違いだから

 >鉄武器の出土の多さから
 >紛争、或いは緊張地域
と結びつけた以上共立が終わって安定したら鉄武器は減らないとおかしい
しかし鉄器全体が増えてて、農具や工具が急増したという報告もないので矛盾は避けられない
0980日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:34:47.35
>>978
ほとぼりが冷めたと思ったか、
板野の裏切り者がまた頭を出したぞ!  わははははは   @阿波
0981日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:34:56.84
>>979
知能低いのね
0983日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:36:25.10
>>979
と結びつけた以上共立が終わって安定したら鉄武器は減らないとおかしいとか書いていないよ。
邪馬壹国近畿説
0984日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:38:06.43
>>978
>だからそれはデータが流石古い、2000年時点でのデータを元にした図表じゃ無いですか。

いちおう寺澤が年代補正を加えてるのでトレンドを見る程度なら問題ない
もともとこのデータは邪馬台国論争にとって意味がない
0985日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:40:27.90
纏向は人が住んだ形跡がないから
早々に放棄されたと見ていいだろう
0986日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:40:47.91
>>983
結びつけたんだから、紛争・緊張がおさまったら減らなきゃおかしいだろう?
減ってないということは
結びつけるのが間違いってことだ
0987日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:41:36.80
>>985
>纏向は人が住んだ形跡がないから

そんな説は無いな
0988日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:42:33.34
>>981
また近畿が論破されてるな
0989日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:43:41.76
>>986
なんでおかしい
鉄鏃等の武器の資料あるなら理解できる。
邪馬壹国近畿説
0990日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:44:01.93
>>988
知能低いのね
0991日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:45:44.15
>>977
>武器のみとは記載はない。

武器以外が急増するとか立証できないかりり
武器は減っていないとするのが科学の考え方
0992日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:47:11.21
>>990
邪馬壹近畿はすぐ論破されて罵り専門になるな
0993日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:48:28.32
>>989
資料はあるが図表にした人がいない
0994日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:49:52.95
>>991
覆す資料さえもない
知能低いのね
0995日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:50:10.05
>>992
知能低いのね
0997日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:50:27.47
古代出雲文化シンポジウム「出雲と大和」
 報告2「大和―ヤマト王権成立前夜―」 北井利幸
島根県古代文化センター
https://www.youtube..../watch?v=t6EONrDjrGQ
0999板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/09/18(日) 13:51:56.35
次スレまだかよ?
1000日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:52:05.33
>> 991
鉄鏃等の武器の資料
正しい資料待っているね
邪馬壹国近畿説
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 3時間 2分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況