X



鎌倉幕府は何故滅びたか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/26(日) 05:51:38.09
・実は元寇後の恩賞問題で御家人が大きな不満を抱いたというような資料はない
・北条が特別悪政を敷いたという事はなく安定した政治をしていた
・結局鎌倉幕府が滅んだ理由は専門家もわからない

光文社「鎌倉幕府と室町幕府」より
ではなぜほろんだのか
鎌倉幕府が存続し続けたら日本はどうなったのか
0002日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/26(日) 11:24:39.83
>>1
人心を失ったからだろ

家柄重視の時代で、家柄が悪いのに謀略の限りを尽くして天下を併呑したんだから、
善政を敷いて人心を得なければいけなかったのに、それをおろそかにしたんだろう
0003日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/26(日) 15:33:56.78
>>1
まるで「なぜ信長は光秀に殺されたのか」みたいだな。
恨まれる理由は何もなかったとか言ってる馬鹿がいるけど。
0004日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/26(日) 17:14:49.56
時宗の時代からして
自分の兄や親戚殺しておいて
謀反はなかったとかいって実行犯を斬首にしてるもん
こういうのは氷山の一角で
記録に残らない不当行為で下々の間で不満はあったんだろう
それでも幕府が強大なら逆らえないが
楠に案外苦戦してるのを見て
こりゃだめだと幕府見放す奴が続出したり日和見で動かなかったものが多くて
崩壊したんだろう
0005日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/26(日) 18:52:10.50
案外名越高家がすぐに戦死せず
千種や赤松をすぐに討伐できていたら
寝返りの連鎖は起きず幕府は存続したかもしれない
0006日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/26(日) 20:46:47.20
>>5
ミネルヴァの護良親王でそんな考察もされていましたな
足利の寝返りはやはり大きかったことになるね
0007日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/27(月) 02:20:38.90
足利って江戸幕府で例えるならどの大名家ポジションに当たる?
0008日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/27(月) 11:45:19.21
島津
0009日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/27(月) 19:42:34.92
東国の公方府としては鎌倉幕府→鎌倉府(享徳の乱以降は古河などに移転)→江戸幕府と
連綿として続いてたと考えてよいのだろうか
0010日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/27(月) 21:51:01.73
戦国時代の小田原北条でその流れは断ち切られたように思えるけど
0011日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/28(火) 04:19:45.62
建武政権が安泰だったら尊氏の離反もなかったかもしれないって
「南朝研究の最前線 ここまでわかった「建武政権」から後南朝まで」
見解書いてあったな
尊氏は自分が所属する所がダメそうかどうか
かぎ分ける嗅覚が優れていたかもしれん
0012日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:51:36.89
というか尊氏自体は裏切るつもりサラサラなかったみたいだし、
離反後も必死に和睦の道を探ろうとしてるんだよな
後醍醐天皇は尊氏と義貞を和解させる仲介役になり
手元に足利軍団を取り込むのが最善手だったかもしれんな
0013日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:41:39.21
>>9
前期鎌倉府は永享ノ乱で一度名実共に断絶。
足利成氏推戴による再興まで空白。

古河等で存続していた後期鎌倉府も北條の庇護下にあった足利義氏病歿後に後継無く断絶。
羽柴政権による鉢植えの喜連川家は公権力体ではない。
江戸幕府創立まで空白。
 
0014日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:23:56.71
祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらは(わ)す。
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。

栄枯盛衰
栄えたり衰えたりを繰り返す人の世のはかなさをいう。
0015日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/30(木) 00:06:09.09
・北条以前、天皇家は何故滅ぼされなかったのか?
・朝廷で高位を独占した藤原氏は何故滅ぼされなかったのか?
・朝廷で高位を占めた伊勢平氏一門は何故滅ぼされたのか?
0016日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/30(木) 04:23:30.41
鎌倉時代を研究してる歴史学者も何でほろんだのかわかりませんって言ってるのが面白い
0018日本@名無史さん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:07:02.10
>>1
今の岸田政権の不人気の原因みたいな感覚じゃないかな?
岸田さんは不人気だけど、何悪いの?
と言われて、ほとんどの人がまともに指摘できないしww
で、岸田さんの後釜は誰にするのか?
でもまともな意見集約ができていない。
で皆にもう一度総理になってほしい人は?
と質問したら、一位が小泉で、二位が田中角栄、
完全に方向性がバラバラだろうww
0020日本@名無史さん
垢版 |
2023/12/01(金) 15:49:27.07
岸田がやってることは安部が総理だったらやっていそうなことばかりだけど
まるで鳩山内閣や福田内閣末期並みに支持率落ちてるのはどうしたとは思う

何やってるかでなくて誰がやってるかで判断してるんだろうが
0021日本@名無史さん
垢版 |
2023/12/01(金) 16:00:29.22
建前としては同等なのに北条が頂点のピラミッド構造になっていたから
不満がたまっていた
0022日本@名無史さん
垢版 |
2023/12/01(金) 18:31:37.45
>>20
だね。
安倍派がこれだけ汚職やっても大勢が支持してたのに、
民主系は失言だけで叩かれる。
安倍晋三のカリスマはヒトラー並みですわ。
0023日本@名無史さん
垢版 |
2023/12/02(土) 04:37:46.29
北条と結果的に外戚となった安達は
政敵の氏族を不意打ちとだまし討ちで効率的に排除した
大規模で長期の戦乱にすることなく短期戦の奇襲で葬り内乱を防いだ

観応の擾乱だの南北朝だの戦乱を長引かせたり
京都の隣の大和の乱を鎮圧するのに20年かかったり
戦国時代という内戦状態に招いた足利の幕府の時代とは格が違う
0024日本@名無史さん
垢版 |
2023/12/02(土) 09:42:14.25
安倍は支持者が持ち上げるほどに人気も人望も無かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況