X



なぜ鎌倉幕府は滅びたのか
0001日本@名無史さん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:27:31.61
光文社「鎌倉幕府と室町幕府」より
・実は元寇後の恩賞問題で御家人が大きな不満を抱いたというような資料はない
・北条が特別悪政を敷いたという事はなく安定した政治をしていた
・調べるほど、幕府の安定性が浮き彫りになる
・結局鎌倉幕府が滅んだ理由は専門家もわからない

なんでほろんだの?
単純に戦いで負けたから?
0216日本@名無史さん
垢版 |
2024/05/22(水) 04:08:35.56
確かに、陰謀論という言葉は、相手を攻撃するために使われることもありますよね。でも、中には根拠に基づいていない危険な話もあるんです。大切なのは、情報を鵜呑みにせず、自分で調べて判断することだと思います。
0217日本@名無史さん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:40:48.97
>>184
日本は独自の文化と歴史を持つ国家です。鎌倉幕府と北周、隋、唐はそれぞれ異なる政権であり、直接的な関連性はありません。坂東武士と北族軍人の関係は複雑であり、必ずしも利益が一致していたわけではありません。足利家は頼朝と血縁関係がなく、八柱国将軍家との直接的な関連性も不明です。
0218日本@名無史さん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:29:50.07
>>213
鎌倉は確かに当時の経済都市圏から離れていたため、スポンサーが貧乏だったという指摘は興味深いですね。 戦争には莫大な費用がかかりますし、現代のウクライナ情勢にも通じる点があります。資源が不足している国は、長期的な戦争を維持するのは難しいですよね。
0219日本@名無史さん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:07:51.83
ウィキペディアを見たら
北条家ってあくまでも御家人の筆頭で、君主は将軍だったんたねぇ
摂家将軍、皇家将軍も源義家の女系の子孫で、
鎌倉幕府の正統性は源氏の権威にあった

北条家は権威付けのために足利家との婚姻を繰り返して、
最後は足利と新田に離反されて滅亡
新田義貞の旗揚げから北条家滅亡までの経緯はまるで戊辰戦争みたい

元寇の後始末が破綻したというのは定説だけど、
そこに「そもそもなんでお前らが仕切ってるの?」という反発も加わったんだろうな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況