X



幕末・明治の食文化について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/31(土) 18:54:02.22ID:Sl+eCT0z0
語りましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/31(土) 19:34:37.94ID:2ubxZJjdO
日本食でした
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/31(土) 22:59:54.67ID:Liu9r8j3O
牛鍋
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/02(月) 15:35:00.85ID:TwxQerMG0
>>4
生類憐れみの令の唯一いいところは犬食文化は完全になくなった
たぬきは食うけど
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/03(火) 18:10:57.01ID:ety9BHYo0
幕末武士の食日記
ttp://homepage3.nifty.com/shokubun/bakumatsu.html
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 19:28:32.16ID:eS3OsKVqO
マグロは庶民が食べる安い食材だったらしい
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 23:46:48.79ID:Kf9EmrbHO
慶喜=豚肉
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 05:04:12.37ID:N2vum+mU0
>>6
中国系朝鮮人経営の店で犬を食ったことがあるけど、
あえてもう一度食いたいとは思わなかった。

強烈なクサみはないんだが、肉の味は特にしない、脂ものっていない・・・
いや、肉に味はあったのかもしれないが、スープの香辛料に負けていた。

で、噛み応えはあったような。

熊肉よりはマシだし、不味くはないけど、うまいとも思えなかった。

0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 08:54:42.54ID:tPiv8o6VO
>>5
これは嘘発言。
江戸のイカモノ屋には泥鰌などと共に犬を調理した記録がある。
日本における犬食の廃止は、明治からとされる。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 11:25:45.52ID:TA0pJ4bg0
書生=幕臣崩れ=反薩長=新聞小説書きという構図があるので、
薩長の進める西欧化と犬食い禁止には、反発心が強かったのかも

だいたい薩長は当人達も江戸時代には守っていないわけで
俺達にやらせる論理がない、というところでしょうか
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 19:40:27.96ID:2V2XpH4W0
長崎の人はカステラを食べてた
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/22(日) 05:38:50.02ID:X4uj1mPQO
明治に入り牛肉が流行りました
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 00:55:31.96ID:+hbuJ+9o0
武田鉄也の「大砲が怖くて赤いきつねが食えるか」は、
明治の書生の「薩長が怖くて犬猫が食えるか」のもじりだということを、みんな忘れている。

それで、「江戸は美しくて江戸時代には犬を食う蛮習なんて江戸では一掃されていました」なんて嘘をつく。
犬を食わなくなったのは、明治新政府の欧米風習移入からですよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/19(土) 09:44:22.36ID:QwymXnYf0
薩摩だって江戸時代に洋服なんて着てませんよ。

明治新政府の西洋万能主義の中で、犬食いは江戸時代の蛮習扱いされ、
>>18みたいな人々が、「薩長だって江戸の頃には食ってただろ」と食べるのを止めなかったわけ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/19(土) 09:49:17.62ID:QwymXnYf0
そのため、明治以降も書生のバンカラ気質と呼ばれるものの中に、
洋服は好まず、犬や猫を食って何が悪いか、などというものが見える。

明治新政府の西欧主義への反発なんですよ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 14:50:54.86ID:btSEPCA80
あげ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 00:46:22.33ID:LfXlUnP5O
アンパン
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/20(月) 23:56:43.22ID:djzhVTk80
犬は昭和50年過ぎても大型プラント工事現場ではよく食われてた
キジやハトも食われてたが、捕まえやすくて数の多い野犬が酒の肴になってたな
こういう施設の工事現場は基本的に町から離れてるから生鮮食料品が不足するんだよ。

同じ理由で昭和30年代までは全国の石炭鉱山採掘現場でも犬が食われてた。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 17:25:41.11ID:+Ix7GMWc0
太っている人って戦前戦後はいなかったんですか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 21:23:30.54ID:CHTOuCaC0
なーんだ、カツレツだのコロッケだのカレーライスだのという話題で持ちきり
かと思って覗いてみれば、やれ犬を食うだの食わぬだの・・。チトガックリだな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 00:15:27.44ID:8+QdgZnz0
やっぱり洋行組の話題が出ないとハイカラ系にはならないな。
鷗外さん、荷風さん、出番ですよ!
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 00:16:35.76ID:8+QdgZnz0
…おっと、「鴎」の旧字もアウトか!?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/01(火) 00:16:50.36ID:L1iSHj530
誰かハヤシライスの本家争いに詳しい人・・・
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 00:24:49.01ID:kCGIFfNu0
精養軒:「ハッシュト・ビーフ・アンド・ライスの略。うちが元祖。」
丸善:「創業者、早矢仕有的が元祖。精養軒はマネ。」
…こうしてウィーンの「ザッハー・トルテ訴訟合戦」も顔負けの泥仕合が続いている。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 21:11:13.72ID:lM+W4XYG0
>>33

早矢仕有的って放送作家の高田文夫に似ている人?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/05(土) 11:24:09.66ID:8+y5MKe50
うーん、気が付かなかったが、そう言えば・・・
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 00:31:01.03ID:rNvParwG0
昭和12年に特急「つばめ」の一等車(展望車)で出たコーヒーが
本物でなく代用品だったと、オーストリア人が文句を言っていた。
輸入品はまだ足りていた時代のはずだが・・・???
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/26(土) 00:16:10.61ID:s1ekOtF50
本当のコーヒーを淹れる事の出来た飲食店は昭和初期には少数派。
「カフェ」という単語は別の意味に(エッチな場所)に使われる事が多かった。
本当のカフェは銀座のパウリスタ(今でもある)など極く僅かだった。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 00:23:26.92ID:FPdEFl1L0
幕末明治から大いに逸脱してスマソが
昭和18年くらいに荷風さんが
「戦争になったのでリッチモンドの煙草が買えなくなった」
「とうとうリプトンの紅茶が底をついた」
と嘆いている。
開戦直前までは「オリーヴの実の油漬け」なども入手できたらしい。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 19:17:46.99ID:d5VbYTf10
 そら、昭和以前ですらこんな具合だからな
1862 横浜に外人用牛肉店2軒。
1870 政財界人が競って牛乳屋を経営。
1872 明治天皇が肉食奨励のため「自ら膳宰に命じて」1月24日牛肉
     試食。政府は政策としてそれをニュースとして報じる。
1874 「村上開新堂」麹町に洋菓子店を開く。東京における洋菓子製造の元祖。
1899 缶ジュース初登場。
1900 北海道トラピスト修道院でホルスタイン牛を輸入。粉乳が
     育児用として母乳にまさると宣伝。
1903 家庭の肉料理に豚肉が普及。
1905 牛肉の需要が増大して価格が高騰。1904年の10貫目
     14,5円が一躍25,6円に。「月刊食道楽」に
     西洋食料品、西洋台所器具の広告が相次いで登場。
1909 森永チョコレート発売。本邦最初の板チョコを生産。
1910 バターの生産量、初めて国産が輸入を上回る。
1913 「婦人之友」がパン食のすすめ記事掲載。森永製菓、日本
     最初の「ミルクキャラメル」発売。
1919 明治屋がコカコーラを輸入発売。
1923 学校給食が東京市で本格化。
1924 神戸が肉食消費地日本一に。概算で神戸市民一人当たり年間約9kg。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 00:19:34.11ID:LBQgzFri0
牛乳配達の定着はいつごろかな?
戦後は浮浪児が早朝に配達されて置いてある牛乳を
そっと盗んで栄養源にしていたらしいが・・・
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/09(土) 22:38:44.85ID:fE6w88coO
納豆は今と同じ様な
食べ方だったのか?
かき混ぜて葱と辛子醤油
で御飯に掛けて食べる。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/10(日) 00:43:10.21ID:rXpiXUtA0
納豆?あきまへんわ。
関東の方に訊いておくれやす!
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/10(日) 15:11:24.79ID:kpgLu7R60
開国したあと外国奉行の下役たちが下田のハリスのところへ飯時に押し寄せて牛肉やハムをかっぱらっていたらしいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況