>>140
>現代の価値観で推し量ろうとする
当時の価値観に当てはめても侵略だよ。
既にベルサイユ条約や不戦条約で原則として戦争は禁じられており、自衛のみ正当化されていた。

>戦争を仕掛ける方法は主に予防的先制攻撃(プリペンティブ/自衛)と覇権的先制攻撃(ヘゲモニック/侵略)にわかれる。
いいや。相手の先制攻撃を偽装しての欺瞞的防衛攻撃もある。
実際、日独が侵略を仕掛け正当化するために用いている。

>1941年当時、侵略に対する明確な基準はない
自衛に非ざれば侵略。
自衛の判定は、緊急避難的に判断し行動する権利は各国に委ねられたが、最終的には国際世論の判定を受ける事になる。
自衛の定義は、偽装するのが容易だからと定めず(実際、日本もドイツも相手の攻撃を偽装している)、
国際世論(実質的には国際連盟)の判定に委ねると言うアメリカの不戦条約解釈に各国も合意している。

日本は満州事変の時点で自衛に非ずとの判定を受け、42対1(日本のみ)の当事国を除く全会一致で採択された。
これにより、日本の中国への侵略は確定され、中国の反撃は自衛とされる事となった。
日中戦争勃発時にも、日本への経済制裁発動が決議され、重ねて侵略認定を受けている。