>>148
これが【中卒】の読解力。↓コイツは永遠に日本語を理解できない。在日韓国人だからw

 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1478823034/148
 148 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/10/14(日) 16:40:37.14 ID:wiaQUVSN0
 軍法務官等の「人」が主語になるか、バカ。軍法務官等なんて、いったいどこから出てきたんだ?w
 下の刑法と陸軍刑法の例を見ろ。「この法律は」や「本法ハ」が「人」に置き換わるか?
 (参考)
 刑法
 第一条 【【この法律は】】、日本国内において罪を犯したすべての者に適用する。
 2 日本国外にある日本船舶又は日本航空機内において罪を犯した者についても、前項と同様とする。

上の【この法律は】は「適用する」の主体ではないw ←←←ここ重要だぞwwww

法律が自分で意思を持ち、罪を犯した者に自分を適用するのか?
法律はAIかよ?wwww アホか!w 上も主語は【裁判官が=人】だボケ中卒www
【裁判官が=人】 ← 当たり前すぎるから省略してるんだよ、バカwww

 ※正しい解釈
 第一条 この法律は、【裁判官が】日本国内において罪を犯したすべての者に適用する。

このキチガイ、本当に卑劣だよな。すぐ【トリミング】してインチキをやるからな。
お前が出した資料の例文でも主語は【人】じゃねーかよ?インチキ野郎め!↓

 http://babel-edu.jp/pst-kougi/kyouzai/nihongo_824.pdf
 法律文章日本語表現ルールブック
 (1) 主語が行為の主体である場合
 約文でも法律文でも、述語部で述べる行為の「主体」を主語に持ってきます。たとえば「賃借人は、月20
 万円の家賃を賃貸人に支払わなければならない。」(不動産賃貸借契約)や「国民は、法律の定めるとこ
 ろにより、納税の義務を負う。」(憲法第30条)のように義務づけられた行為主体(賃借人、国民)が主語
 となります。