X



そろそろ幕末剣士最強を最終決定しよう!二番隊長 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 17:40:52.40ID:qH/xeGca0
以蔵はイケメン俳優が演じる事が多くて大人気だけど俺にはなんか猟奇的なイメージがある
拷問で落ちるのが早かったのがマイナスポイントかなぁ

斎藤一は晩年もめちゃくちゃ強かったと言うから最強候補筆頭クラスだと思う
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 00:33:06.38ID:+8otcccO0
斉藤自身
実践では小手先の技術を繰り出す暇など無い
無我夢中で斬り合うだけと言ってるな
それで言うなら竜馬や桂等の実践の乏しい幕末の志士は最強論争から外れる
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 12:53:54.02ID:omaUCQ1P0
永倉は後年のインタビューで斎藤とはあまり話した事がないと言ったのは

斎藤が学んだ流派についてあまり話した事がないから分からないと言う意味だと思うよ
会ってるかどうかは記録には残って無いし
分からないよね
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 19:10:11.45ID:ibfu49F90
>>3
無心で戦うって言っただけで普段の稽古で使ってる技術が使えないとはいってないぞ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 02:27:13.56ID:q/FQFRwo0
幕末生まれでも良いなら武田惣角
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 06:59:38.54ID:9nyqDf6U0
上田馬之助

馬車道(※現在の銀座)食事処松田での天童藩士一蹴
浦啓介(十津川郷士.義経流籠手斬りの使い手)新撰組と市街で遭遇して3度とも撃退
肝付又助(薩摩)
速水又四郎(講武所教授.清河暗殺の先鞭をつけた人物)
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 10:10:31.71ID:YmCnhcy30
佐々木只三郎
分かってるだけでも清河八郎、中岡慎太郎、坂本龍馬
斬ったのは大物ばかりと言う点では最強
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 19:13:41.85ID:sAhmzVg20
佐々木 清川が橋を渡りきったところで横合いから声をかけながら『清河先生』
陣笠を脱ぐ

佐々木も挨拶するのに陣笠に手をかける
背後に廻っていた速水抜き撃ちを浴びせる
不意討ちを喰らった清河
前のめりになりながら柄に手をかけるも右手の鉄扇の紐が邪魔で抜けない
正面から佐々木が首に止めを差す

佐々木の作戦が見事
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 00:52:26.86ID:8QxXvY1/0
諸説あるが
竜馬暗殺犯人は佐々木で間違い無さそうだな
それも作戦の首謀者で最初に部屋に入って竜馬に手をかけた実行犯だろ、凄まじい早業だったんだろな、もう一人は渡辺、そして桂、世良と入ってきて斬りかかり、もう良いと言ったのも佐々木だろう。最後にトドメを刺した世良は
実践が不慣れだった為、気が動転して鞘を落としてしまった。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 04:35:19.99ID:MH2oO9rP0
小太刀の名手桂早之助
https://youtu.be/1g-P-Wo1UXc
渡辺篤の供述が事実なら最初に部屋に入って竜馬を斬ったのは桂と渡辺かもしれない
佐々木は部屋の外に隠れて指示を出してた。
ちなみに渡辺も小太刀の名手
佐々木は狭い間での戦闘に有利な小太刀の使い手を選んでたんだな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 00:16:57.63ID:54CJXcdj0
何気に今井信郎はどうなんだろ?
直心影流免許皆伝、函館戦争まで戦い抜いてる
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 00:52:21.90ID:XlTDQ3fz0
どう考えても近藤勇
沖田昏倒、藤堂瀕死の重症、永倉負傷
にも関わらず近藤は孤軍奮闘の末
かすり傷一つ負わなかった
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 18:02:44.65ID:n+sTfpbc0
榊原健吉
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 20:06:09.28ID:f0+dfimU0
出典:wiki
天覧兜割り(てんらんかぶとわり)とは、明治時代に催された兜の試し斬り天覧試合。
明治19年(1886年)11月10日、東京府麹町区紀尾井町の伏見宮貞愛親王邸に明治天皇の行幸があり、弓術、鉢試し、席画、能楽、狂言が催された。
榊原は明治維新期に撃剣興行を催したことで知られ、逸見と上田は最初の警視庁撃剣世話掛に採用された人物であり、いずれも当時一流の剣術家であった。
逸見と上田は兜割りに失敗したが、榊原は同田貫を用いて明珍作の十二間筋の兜を切り口3寸5分、深さ5分斬り込み、伏見宮から金10円が下賜された。
天覧兜割りは、榊原の剣豪としての名声を高めた。また、同田貫の強度を物語る逸話として知られる。

出典:wiki
榊原 鍵吉(さかきばら けんきち、文政13年11月5日(1830年12月19日) - 明治27年(1894年)9月11日)
幕末期に男谷信友から直心影流男谷派剣術を継承し、講武所剣術師範役、遊撃隊頭取を務める。明治維新後は撃剣興行を主宰して困窮した士族を救済したことや、天覧兜割りの成功などで知られ、「最後の剣客」と呼ばれる。
稽古で長さ六尺(180cm)、重さ三貫(11kg)の振り棒を2000回も振ったといわれ、腕周りは55cmあったという。
江戸麻布の広尾に生まれる。父は御家人・榊原益太郎友直。5人兄弟の長男であった。

出典:wiki
逸見 宗助(へんみ そうすけ、1843年(天保14年) - 1894年(明治27年))
生年は1834年(天保5年)ともいわれる。佐倉藩藩士・逸見信敬(立身流第17代宗家)の子として生まれ、家伝の立身流を修行する。
立身流は袋竹刀で打ち合う古式の剣法であったが、江戸で竹刀防具を用いる撃剣試合が盛んになると、佐倉藩も1850年(嘉永3年)に他流試合を許し、北辰一刀流や鏡新明智流などを招いて学んだ。
鏡新明智流からは高弟の上田馬之助が来て、逸見は上田の指導を受けた。

出典:wiki
上田 馬之助(うえだ うまのすけ、1831年(天保2年[1]) - 1890年(明治23年)4月1日)
肥後熊本新田藩細川氏の家中に生まれる。藩主が江戸定府であったことから江戸を出生地としている。
鏡心明智流士学館(4代目桃井春蔵)に入門し、頭角を現す。坂部大作、久保田晋蔵、兼松直廉とともに桃井の四天王と謳われ、士学館の筆頭的存在になった。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 21:11:20.31ID:7/2WHdPe0
剣術を極めた剣術家は新撰組のような実践回数が少なくてもめちゃくちゃ強いだろうな
常に実践を想定してるだろうし
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 22:56:50.31ID:MLn7gwiF0
>>19
近藤は農民が武士にとか甲陽鎮撫隊の無様とか偽名で投降だとか
が言われて過小評価されてると思う。

酒が入った過激派浪士がどんだけ中にいるか、もちろん全員帯刀してる。
そんなところにあの人数で踏み込み、斬り合いやむなしとなればば踏み入って
戦うことにためらいがない。
池田屋のときの近藤は本当にすごいと思う。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 23:00:46.91ID:MLn7gwiF0
訂正。

>>25
酒が入った過激派浪士がどんだけ中にいるか不明。10人以上はまず居る。
もちろん全員帯刀してる。

そんな池田屋。御用改め、と正面から行ったから奇襲でもなく
相手も抜刀してやる気十分。
そこに少ない人数からさらに出口の固めに人数割いた上
1、2階と二手に分かれちゃうという人数の不利。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 01:31:06.85ID:Nok+As/m0
>>26
そう、真正面から複数人に向かっていった近藤はまじ最強レベル、人斬りと言われてる暗殺者はほとんど奇襲だがこの人は違う
あの場に土方がいたらなぁ、来るのが遅すぎたから土方の強さは永遠に未知数
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 22:42:23.96ID:nX7CwQfg0
>>21
油小路の決闘で新撰組多数に囲まれた状況で腰につけた馬乗り提灯で足元を照らしてバタバタ新撰組を倒したんだよね

長命したらばどんな成長を遂げたのかなぁ
一説には新撰組最強の使い手沖田総司にも匹敵しただろうと讃えられた剣豪
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 16:11:57.60ID:1fIKuiYN0
実践でも道場でも無敵の斎藤一
去年新たに写真が出てきたが
死線を潜り抜けた達人に相応しい顔だった
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 15:29:01.70ID:ev+Oz8zx0
▽幕末著名流派別最強剣士
男谷信友【東京都墨田区、直心影流】
中西子正【東京都千代田区、中西派一刀流】
寺田宗有【東京都文京区、天真一刀流】
白井亨【東京都千代田区、天真白井流】
高柳又四郎【東京都、戸田流高柳派】
千葉栄次郎【東京都中央区、北辰一刀流】
浅利義信【千葉県松戸市、浅利派一刀流】
伊庭八郎【東京都台東区、心形刀流】
樋口定伊【群馬県高崎市、馬庭念流】
岡田十松【埼玉県羽生市、神道無念流】
比留間与八【埼玉県日高市、甲源一刀流】
近藤三助【東京都八王子市、天然理心流】
上田馬之助【東京都中央区、鏡新明智流】
岡田惣右衛門【埼玉県幸手市、柳剛流】
櫛淵弥兵衛【群馬県月夜野町、神道一心流】
杉浦源次兵衛【茨城県笠間市、香取神道流】
中村一心斎【長崎県島原市、不二心流】
加藤田平八郎【福岡県久留米市、加藤田神蔭流】
大石進【福岡県大牟田市、大石神影流】
村上亘【茨城県笠間市、示現流】
大山綱良【鹿児島市、薬丸流】
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 19:36:08.92ID:llkWiOdH0
沖田総司と永倉新八は、芹沢鴨より弱かった
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 07:37:42.20ID:PKMqXNxP0
速水又四郎の名が挙がってることに驚きなんだが(笑)
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 20:15:34.72ID:Ab00hL3H0
>>38
戦国人なのに戦場で微妙、剣では有名どころと戦っていない武蔵?
有名剣豪同志が他流試合で腕合わせをしている幕末の方が分かり易い。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 02:58:03.01ID:4yiagysD0
戦国人アリなら塚原卜伝か上泉信綱だろ
固すぎて太閤立志伝で泣いた思い出が懐かしい
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 11:20:03.32ID:ggo3Datf0
佐々木小次郎

フェアな戦いなら最強
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 22:02:43.97ID:MGqXFocR0
前田光世
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 23:07:23.26ID:rCN1MtHR0
歴女アイドルのユニットだけど、戦国コスプレがかわいい
北辰とか、結構丁寧に説明してる。神道が俺は好き!
https://www.youtube.com/watch?v=_Rr7Usm7zgg
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 16:32:45.27ID:6HVUzRwn0
坂本龍馬と桂小五郎の試合結果の資料出たな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 13:54:01.08ID:tqjKDetU0
武田鉄矢
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 12:47:35.66ID:mR3s6aKZ0
戦う前にビビらない、沖田総司と河井継乃助が最強
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:20:29.95ID:nOFMWR8e0
■幕末の四大人斬り

・岡田以蔵(土佐藩士)
・田中新兵衛(薩摩出身)
上の二人は行動をともにすることも多く、分かっているだけでも以下の人物たちを斬っている
本間精一郎、井上佐市郎、宇郷重国、猿の文吉、四与力、平野屋寿三郎、煎餅屋半兵衛
多田帯刀、池内大学、賀川肇、渡辺金三郎、大河原重蔵、森孫六、上田助之丞、姉小路公知

・河上彦斎(熊本藩士)
佐久間象山ほか多数を斬ったとされる 「るろうに剣心」のモデル

・桐野利秋(中村半次郎、薩摩藩士)
スパイと勘違いされた無抵抗の学者、赤松小三郎を薩摩藩士数人でなぶり殺し
その数人のなかの一人が桐野であった
後世、薩長史観かなにか知らないが「人斬り半次郎」となる

桐野が斬った学者の人(実写真)
http://stat.ameba.jp/user_images/20100707/16/geki-ya/7f/64/j/t02200370_0713120010627844389.jpg
006160
垢版 |
2017/12/22(金) 01:55:23.16ID:LE4zDajA0
田中についての表記はあったね
失敬
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 16:09:23.26ID:gQSzwYoR0
坂本龍馬が免許皆伝の達人とか言ってる奴が多くて笑える。幕末ファンは馬鹿が多い。
実力者と戦って勝った記録皆無。逃げているだけ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 09:47:20.82ID:AaEyZqgN0
岡田以蔵は後ろから切ったり、石で殴ったりで最強剣士ではない
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 13:15:31.35ID:btVJP0h40
武士とか日本人じゃないからどうでも良い
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 18:41:22.35ID:4/ViV/Ls0
神道無念流の主な遣い手
福井兵右衛門 下野国出身(栃木県) ※開祖
戸ヶ崎熊太郎(知道軒) 武蔵国出身(埼玉県) ※二世
戸ヶ崎熊太郎(有道軒) 武蔵国出身(埼玉県)
戸ヶ崎熊太郎(喜道軒) 武蔵国出身(埼玉県)
岡田十松吉利 武蔵国出身(埼玉県) ※三世
岡田十松吉貞 武蔵国出身(東京都)
中村万五郎 武蔵国出身(埼玉県)
木村定次郎 武蔵国出身(埼玉県)
秋山要助 武蔵国出身(埼玉県) ※扶桑念流開祖
鈴木斧八郎 武蔵国出身(東京都) ※鈴木派無念流開祖
宮本左一郎 常陸国出身(茨城県)
金子健四郎 三河国出身(愛知県)
芹沢鴨 常陸国出身(茨城県)
斎藤弥九郎 越中国出身(富山県) ※四世
斎藤新太郎 武蔵国出身(東京都)
斎藤歓之助 武蔵国出身(東京都)
仏生寺弥助 越中国出身(富山県)
井汲唯一 美作国出身(岡山県)
大川平兵衛 武蔵国出身(埼玉県)
渡辺昇 肥前国出身(長崎県)
桂小五郎 長門国出身(山口県)
永倉新八 武蔵国出身(東京都)
柴江運八郎 肥前国出身(長崎県)
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 18:43:23.20ID:4/ViV/Ls0
神道無念流の斎藤新太郎(江戸)
いやもう、いかにも新築の明倫館(長州藩)は立派なものだ、劍術をやる人は雲のやうに群がつてはゐるが、本當の劍士といふのは一人も無い、
丁度、黄金の鳥籠に雀を飼つてゐるやうなものだ。

神道無念流の斎藤歡之助(江戸)
當時、練兵館(江戸)の留守をあづかつてゐたのは、新太郎の弟歡之助であつた、歡之助時に年正に十七歳、剛勇無雙にして人呼んで鬼歡と云つた、
「お突き」を以て最も得意としてゐたが、遠來の長州藩士悉くこの鬼歡の爲に突き伏せられ、數日間、食物が咽喉を通らないで寝込んでしまつたものがある、
遠征の目的全く破れ、敗軍の士は、すごすごと竹刀をかついで長州へ歸つて行つた。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 21:00:36.89ID:pgKiIIuV0
津本陽の本に書いてあったけど、
明治になってから山岡鉄舟と榊原鍵吉の対談があって
幕末の実戦最強は誰かって話になって
名前が出たのが近藤勇と仏生寺弥助だったとのこと
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 16:07:04.46ID:JknxHx7A0
宮本武蔵だろ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 17:41:00.11ID:6QsXybyC0
初代ゴルゴ13
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 01:17:22.73ID:92qF6rOt0
榊原鍵吉は1度京都で人を斬ったことがあるとかないとか
0071日本ユニシス大串宏通
垢版 |
2018/01/16(火) 23:16:09.51ID:57wPN9OV0
日本ユニシスの大串宏通です。

生き残ったということを考えると、
新撰組の永倉新八と斎藤実かなと。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 05:00:52.45ID:hKI25MU40
武士とか日本人じゃないからどうでも良い
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 00:49:46.10ID:RCezcsRk0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 12:30:06.91ID:I/Y5AjPQ0
近代史の明治維新のように稼げるかもしれないブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

OLV9E
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 04:34:49.45ID:pegqJS3X0
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

9LH
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 17:01:47.82ID:jSDYuDlN0
神道無念流の斎藤新太郎(江戸)
いやもう、いかにも新築の明倫館(長州藩)は立派なものだ、劍術をやる人は雲のやうに群がつてはゐるが、本當の劍士といふのは一人も無い、
丁度、黄金の鳥籠に雀を飼つてゐるやうなものだ。

神道無念流の斎藤歡之助(江戸)
當時、練兵館(江戸)の留守をあづかつてゐたのは、新太郎の弟歡之助であつた、歡之助時に年正に十七歳、剛勇無雙にして人呼んで鬼歡と云つた、
「お突き」を以て最も得意としてゐたが、遠來の長州藩士悉くこの鬼歡の爲に突き伏せられ、數日間、食物が咽喉を通らないで寝込んでしまつたものがある、
遠征の目的全く破れ、敗軍の士は、すごすごと竹刀をかついで長州へ歸つて行つた。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 12:25:58.36ID:xP4iLkIE0
SSS 上泉伊勢守 柳生宗矩 塚原卜伝 念阿弥慈恩 飯篠家直 シモ・ヘイヘ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
SS 宮本武蔵 時沢弥兵衛 武田惣角 E.ヒョードル 肥田春充 梅路見鸞
  植芝盛平 白井亨 伊藤一刀斎 小野忠明 針ヶ谷夕雲
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
S 林崎甚助 中村天心 鍬海政雲 雷電為右衛門 A.カレリン 本多忠勝
 塩田剛三 上原清吉 男谷精一郎 国井善弥 黒田泰治 M.タイソン
 木村政彦 本部朝基 呂布奉先 東郷重位 千葉周作 仏生寺弥助
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AAA 宇城憲治 黒田鉄山 井出柳雪 滝沢洞風 とみ新蔵 宮崎正裕 山岡鉄舟
 畑正憲 澤井健一 双葉山 阿波研造 宝蔵院胤栄 ルー・テーズ 前田光世
 三船久蔵 山下泰裕 中山博道 ヒクソン・グレイシー E.ホースト 中村日出夫
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AA 沖田総司 岡田以蔵 中倉清 武井霧月 荒川岸柳 藤平光一 光岡英稔
 力道山 初見良昭 島田道男 蘇東成 古賀稔彦 倉本成春 数見肇 宮城長順
 大山倍達 芦原英幸 鳥居隆篤 若木竹丸 アントニオ猪木 V.ワァシリエヴ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
A 大竹利典 甲野善紀 島津兼治 小川迅月 高岡英夫 岡本正剛 金澤弘和
 ブアカーオ B.ユキーデ S.セガール 横山和正 黄飛鴻 太田光信 横山雅始
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
B ブルース・リー 工藤冬霞 伊藤昇 竜明宏 新垣清 池田秀幸 祝嶺正献 藤田西湖
C 嘉納治五郎 宗道臣 澤山宗海 初代奥山龍峰 城間啓史郎 田中光四郎 ジェット・リー
D 藤岡弘、 船越義珍 ジャッキー・チェン 時津賢児 崔泓熙 廣木道心 草野仁
E 谷亮子 南郷継正 日野晃 河野智聖 有満庄司 松田隆智 西野皓三
F 小山隆秀 藁斬り抜刀斎 みんみんぜみ 細沼孝宗 高無宝良 川村景信
G 元龍貴 長野峻也 小佐野淳 町井勲 渓流詩人 沙人 外崎源人 吉村彰太郎
H 剣道初段程度の武道経験者
I 現代日本の一般的な成人男性(武道未経験)
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 13:12:23.76ID:87UgexAf0
【幕末の武芸】
江戸(東京都区部)出身の幕末剣豪 → 男谷信友、勝子吉、寺田五右衛門、白井亨、高柳又四郎、千葉栄次郎、伊庭八郎、榊原鍵吉、山岡鉄舟…その他多数
埼玉郡(埼玉県東部)出身の幕末剣豪 → 秋山要助、岡田十松、戸賀崎熊太郎、中村万五郎
肥前国(長崎県)出身の幕末剣豪 → 中村一心斎、高尾鉄叟、渡辺昇
下総国松戸(千葉県松戸市)出身の幕末剣豪 →浅利義信、千葉定吉
五畿内(大阪府+京都府+奈良県+神戸市)出身の幕末剣豪 → なし

幕末の大阪府はハッセ以下…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況