X



なぜ昭和の軍部は憲法の輔弼条項を無視し独裁できた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 10:57:22.05ID:A+x/Mg/I0
戦前の日本も一応法治国家だったんだろ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 13:35:53.68ID:hVhJbohD0
内閣が全員一致しないといけなかったから、一人でも反対したら総辞職
陸軍大臣が反対するだけで内閣を倒せた。

今は反対したら罷免して総理が兼任できる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 13:39:46.04ID:hVhJbohD0
陸軍大臣現役武官制があったりなかったりするが、実際には戦前を通じて現役しか大臣になっていなかった。

現在の日本や当時のアメリカは陸軍長官は逆に文民でないといけない。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 13:49:25.96ID:hVhJbohD0
天皇の指令も陸軍大臣や参謀総長のの親補の書面がない命令はいくらでも軍は無視することができた。
内閣も軍令部と別れて権限がなかったからやりたい放題だった。

さらにこういった指令も現場の陸軍将校は無視して大臣を突き上げて現状追認させまくってた。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 13:51:55.93ID:hVhJbohD0
結局軍部独裁になってしまったのは、制度的な欠陥と、その法治機構さえも無視して政治介入やテロや戦争や国民統制をやってたの二点
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:39:49.97ID:i59mU11C0
すでに軍は日本国外に強力な権限をもっていたことも要因だと思う。
当時の大日本帝国の領土からいうと日本本国よりも海外の植民地のが
大きくなっている。
軍は国内の政治を無視して、海外で独断専行を繰り返し、内閣や天皇に
事後承認を迫った。
まさにやりたい放題。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:46:11.59ID:i59mU11C0
>スレタイ

そもそも統帥部は輔弼条項に規制されていない。

そのうえ25歳そこそこで即位したばかりの昭和天皇も彼らはなめていた。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:52:16.40ID:i59mU11C0
他国の例を見てもクーデターで政権を倒すのは
軍隊で軍隊というのは実際の実力をもった存在なので
政権にとってはもっとも注意しなければならない存在だと思う。

昭和天皇が戦争放棄、軍隊不保持を戦後決めたのも自身の苦い
経験からであろう。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 20:09:05.83ID:46xBGO5V0
>>6
大正後期から始まる護憲運動に端を発する国民の政治、政治家に対する不信
その中で政治家はお互いずっとみにくい政争と汚職を繰り返し足の引っ張り合いをして国民の信用を完全に失ったのが昭和初期
国民は政治家より軍人のほうが清廉潔白で素晴らしい人間だと考え軍人の地位が一気に向上した
それにより軍事政権へと時流は傾き
おりからのマスコミの煽りもあり国民が戦争、開戦を望んだ挙句の果ての敗戦

基本日清日露戦争以降の国民は増税には反対
でも戦争はやれ
これが世論
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:57:54.59ID:4DDs8t3j0
>>5
> 天皇の指令も陸軍大臣や参謀総長のの親補の書面がない命令はいくらでも軍は無視することができた。

何で?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 16:56:27.95ID:EyovZP9u0
>>10
そんなこと憲法のどこにも書いてない
すべてと書いてあるからには当然統帥権も含まれる

國務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス
凡テ法律勅令其ノ他國務ニ關ル詔勅ハ國務大臣ノ副署ヲ要ス
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 18:53:01.43ID:D9h1B/zV0
憲法であれば中国や北朝鮮にもある。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 03:10:01.46ID:jV2Cib1e0
憲法を普通に読めば統帥権であろうが輔弼は大臣(内閣)しか行えない
大正時代までは憲法の規定通り運用したから軍部が独走することはなかった
昭和になってから野党(政友会)やメディアが統帥権だけは内閣に属さないような主張を始めた結果軍部の独走を招いた
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 16:30:31.13ID:Ad7S5rOE0
1930年 ロンドン軍縮条約締結
      日本政府には、膨れ上がった軍事予算を縮小させ政府赤字財政を
      健全化させる必要があった

1931年9月、満州事変勃発
        軍縮条約に不満を持つ軍部が独走して日本の大陸侵攻が開始された

1932年 軍部によるクーデター515事件、 首相が海軍士官の暴徒に暗殺される
      515事件によって、日本政府は満州から軍を撤退させることが出来なくなる。
      と同時に、満州占領を激しく批難する世界各国によって、国際連盟脱退を
      余儀なくされた

1933年 日本でのクーデター515事件からの影響、ドイツでヒトラーがクーデター、
      ドイツ国の全権を掌握した

1933年 日本は国際連盟脱退を強行

1933年 ヒトラーも国際連盟脱退を強行し、ドイツも軍備大増強へ

1936年 軍部クーデター226事件
      日中戦争を全面戦争に出来ず、軍部に不満。
      日本の主だった政治家が全て陸軍士官によって暗殺される

1937年 前年の226事件により、対中国の全面戦争が開始される

1941年8月 日本軍、陸伝いに中国南端まで到達、
         フランス領インドシナへの侵略を開始、
         10日間前後でインドシナ全域を占領してしまった。
         これを受け、米国政府、原油を含む対日完全禁輸を発動。
         事実上、日本の暴発を待っていた

1941年12月 日本軍による真珠湾攻撃、太平洋戦争勃発

1942年1月 世界各国がサンフランシスコに結集、
         国際連合軍(現在の国連)の結成を宣言

1945年 大空襲、日本の都市の全てが焼き尽くされ消失した。

1945年8月6日9日 ヒロシマ・ナガサキ、原子爆弾の投下
             すでに原爆製造は量産体制、
             次は東京に原爆投下を予定。

1945年8月15日 日本はポツダム宣言を受諾し、
            日本は自ら無条件降伏を行うことを申し出た
            昭和天皇「耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍べ。」

1945年9月2日  Accepted at Tokyo Bay, Japan.
            Douglas MacArthur
            Supreme Commander for the Allied Powers.
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/Instrument_of_surrender_Japan2.jpg

なお中国との戦争については、じつに1931年から1945年まで
継続していたことになる。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 13:35:36.71ID:yw6nKBF50
【OK出たギリギリの内容】 日本人は猿以下のジャップだと悪意に満ちた宣伝され……九条ないので開戦
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536026951/l50


また911準備中
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:29:02.42ID:oM3f2pb+0
>>20
反論したいなら具体的にどうぞ
単なる罵倒は い り ま せ ん 
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 23:49:12.69ID:87xk5XGA0
>>11
結局日本政府は自力ではこの軍部という癌組織を排除できなかったんだよな。
マッカーサーの権威を利用してやっとこさ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 23:54:32.64ID:87xk5XGA0
>>13
大正後期からはむしろ軍人の地位が低下した時代。
成金と自由主義の時代で、東洋のManchesterと呼ばれた大阪では工場技術者が多いにもてはやされた。
軍は国民から忌諱されて青年将校タイの憤慨やる方なかった。
昭和に入ってテロで政党政治家を銃殺して、憲兵による情報統制で軍国主義に持っていった。
太平洋戦争に入っても軍人の被害感情は甚だしく、その標的になった技術者たちは徴兵されて南方に送られ
せっかく確保した南方資源も生産激減、国内工場も駄目になっていった。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 00:00:25.96ID:KmI0JtR+0
>>17
実際には参謀総長も輔弼してたし。
陸軍は天皇の言うことなんてちっとも聞かなかった。
でもしっかり利用した。
武藤軍務課長「どうせ戦争だ。だが陸軍が戦争を始めたとせぬよう、天皇に戦争やむなしと思わせるよう仕向けなければならぬ」
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 22:44:36.66ID:kU8YhknS0
>>26
だからそれは明らかな憲法違反
憲法のどこにも参謀総長が統帥権の輔弼をできるなんて書いていない
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 03:37:45.12ID:Ylbxuga40
ついに山本は日本を救うために、真珠湾奇襲を決断した

誰よりも日本の未来を見抜いていた、その屈託した先見性

それが山本五十六の実像に他ならない。

.
.
       ヽ〃   真珠湾奇襲プシュ!    
      ( _)
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     /  ゝ      |
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (彡       |
 / _/           \____/

山本五十六を賛美して毎回射精w 

ホラ吹きジジイ 自称歴史探偵団www
 半藤一利wwww
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 19:53:08.69ID:a6eICC8q0
 



東アジア離島列島の土人は、買った兵器は使わないのか!

これではおまえら自衛隊員が、国民に蔑み軽蔑されているのは当然のことだ!

防衛省自衛隊、国連が制定している憲法に対してグダグダと文句たれるな!



 
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 20:38:38.07ID:YrnXGZu50
外圧だよ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 08:52:58.41ID:GtAfNWm60
現憲法が旧憲法の改正条項手続きを経ていないのは明らかなのに何故有効なのか?誰か教えてくれ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 08:57:11.59ID:GtAfNWm60
こんなことが有効ならば、憲法改正条項なんて面倒なことはしないでまた前回同様にある日突然に第三新憲法を発布出来ることになるのでは?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 09:01:42.87ID:GtAfNWm60
これが可能なのは革命で国体が変わった場合だと思うけど占領によって占領軍の施政法が優先するとしても一時的なものに限られるのではないか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 09:08:59.73ID:GtAfNWm60
そうなっていないということはミャンマーやマダガスカルみたいに実は終戦と新憲法制定の時点で「日本」→違う「日本」になっていたということなのか
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 10:17:51.66ID:ByO6YRjq0
明治・・・・・プロイセン型皇帝政治と新興宗教である国家神道の時代
戦後・・・・・アメリカンデモクラシーの劣化版と反日マスコミ隆盛の時代
令和・・・・・

はてさて、
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 16:53:51.86ID:Vjn8bmL30
>>32-37
>現憲法が旧憲法の改正条項手続きを経ていないのは明らかなのに何故有効なのか?
>たぶん明治維新は完全に革命であり国体の変更だと思うけど大戦前と後も同様なのか?
明治維新の顛末が革命だったように、降伏文書受諾の顛末も革命だったから

>こんなことが有効ならば、憲法改正条項なんて面倒なことはしないでまた前回同様にある日突然に第三新憲法を発布出来ることになるのでは?
可能ですよ、革命があれば
ただ、革命を引き起こす程度の状況に今はなっていない

>占領によって占領軍の施政法が優先するとしても一時的なものに限られるのではないか?
占領自体はきっかけに過ぎない
草案への介入などきな臭い点もあるが、最終的議決にはGHQなどは絡んでいない

>本来は占領終了と同時に旧憲法が効力を回復しているとも
事情判決の法理の援用が期待される
革命を是とするかどうかによるが、旧憲法の総覧者が革命に事実上参加しているため、官民合同革命とするべきであろう
無血革命(名誉革命)やフランス第五共和制移行の顛末のように、革命にも肯定的解釈されるものはいくつも存在する

>そうなっていないということはミャンマーやマダガスカルみたいに実は終戦と新憲法制定の時点で「日本」→違う「日本」になっていたということなのか
法学的には、そう
但し、実体は継承状態であるため、実務上は何か問題になるということはない
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 11:23:10.42ID:B6prWfqQ0
元々、明治新国家の神輿として新たに作られたのが天皇制だもん
伊藤博文が言ってるんじゃん
「天皇は操り人形」
軍も同じ、天皇は利用するものでしかない(なかった)
陸軍の近衛兵なんかほんの50年ほどの歴史で3回も反乱起こしてるんだから笑える
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 16:12:35.03ID:OMuvvqHs0
陸軍大臣現役武官制があったからな
軍部の傀儡になりそうな内閣でなかったら
陸軍大臣出さなきゃ内閣立てられないんだから酷いもんだよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 05:30:10.67ID:0PDJsbOs0

ローラント・フライスラー 元ドイツ国 司法次官

ローラント・フライスラーは、ドイツの法律家、裁判官。
第二次世界大戦中、ナチス政権下のドイツにおける反ナチス
活動家を裁く特別法廷「人民法廷」の長官を務め、不法な
見せしめ裁判で数千人に死刑判決を下した。

語録
・「我々は司法に於ける装甲突撃隊である」
・「法の守り手は国民生活を把握しておかねばならない」
・「ドイツ国民の血が汚されない様、ドイツ司法が厳罰を以て食い止めなければならない」
・「ドイツ国民の安全のためには極刑が必要である」
・「判決を下すことではない。国家社会主義の敵を撲滅することが重要なのである」
・「国家社会主義国家ではもはや権力分立は存在しない。そのライヒは分割されることなく総統の手の内にある」(1933年)
・「忠誠をこめて。あなたの政治的兵士・ローラント・フライスラー」(1942年10月15日、ヒトラーに宛てた手紙の結び)
・「自分でも偏った裁判をしていることは嫌なほど理解している。しかしこれも単に政治的な目的のためだ。自らの使えるあらゆる権限を以て1918年の如き事態を繰り返さないことこそ重要なのだ」(1943年10月)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況