>>23
おまえの馬鹿友達のくまくまに頼っても無駄だw
くまくまは「法務官のメモ書きと思しき文章」と書いてるが、そんなことは最初から百も承知だ。
中支那方面軍軍律第一条の〈但し〜を準用す〉の記述は、『続・現代史資料(6)』に載って
いるが、南京事件資料集には載っていない。おそらく法務部将校の覚え書きメモだろう。

否定派(おまえは元否定派だったな)の共通の解釈は、元はオイラから出ているんだろうw 
おまえらの解釈はK-Kさんに一蹴されている。
K-Kさんとおれの解釈は、条文の文章をそのまま、自然に解釈しただけだ。
おまえら否定派(一人だけ元否定派だが)の解釈は、自分らに都合がいいように、曲解した
ものだ。哀れよのうw

おまえの解釈、「中支那方面軍軍律ではなく」という解釈では、陸戦の法規及慣例に干する
条約の規定(ハーグ陸戦法規のこと。国際法)を軍律に規定する意味がないし、使うことが
できない。

>>23
>お前の恥ずかしい中卒・在日・読解は、俺のHPでも大公開予定w

へえ、おまえはトンデモ解釈を、自ら晒すのか?w
それはそれは、ご苦労なことでw また、アホを世間に晒すのかwww 永遠の負け犬www