X



【小栗上野介】幕末幕臣列伝【榎本武揚】
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 17:38:34.71ID:CVLRtIeY0
ちょんまげはダサイ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 21:07:04.96ID:FUuJ3Wxr0
小栗は新政府に入れるべきだった
幕府側でトップクラスの人材
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 04:00:41.96ID:/tZqd5uj0
どこが?
まだ榎本武揚なら分かるが小栗上野介は時勢が読めない利権まみれの腐敗官僚
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:39:52.27ID:0PnIjnxN0
小栗上野介や榎本武揚ってさ、役人としては超優秀よな。
でも、大局観がイマイチで、時代の流れに乗れなかったのが惜しいよな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 18:44:54.40ID:gv4CZNxB0
小栗上野介が時勢が読めないというのは、確かに一つの側面を捉えた見方かもしれません。しかし、断言するのは早計だと私は考えます。

確かに、小栗上野介は幕府の改革に積極的に取り組んだとは言えません。しかし、それは彼が時勢を理解していなかったからなのでしょうか?むしろ、彼は幕府体制の限界を認識し、改革の成功可能性に懐疑的だったからこそ、慎重な姿勢を貫いたのかもしれません。

また、小栗上野介は優れた外交手腕を発揮し、外国との交渉において数々の成果を上げています。これは、彼が時勢を読み、状況に応じて柔軟な対応を取ることができたことを示しています。

小栗上野介は、複雑な時代を生き抜き、様々な困難に直面した人物です。彼を単に「時勢が読めない」と断じることは、彼の業績を過小評価するものではないでしょうか。

彼の行動を多角的に分析し、時代背景を踏まえて評価することが重要だと私は思います。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 04:20:46.98ID:RS9jWz4j0
小栗は策士策に溺れて自滅した典型的な2流策士
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 11:40:51.75ID:JjZMJ+ot0
あくまでも幕臣では大物だったというだけ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 02:28:59.58ID:I4RIuHzq0
小栗さんの評価は、確かに歴史的な解釈によって大きく異なりますね!確かに、策士策に溺れた結果、自滅してしまった側面は否めません。しかし、彼の功績を完全に無視するのはフェアではないと思います。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 04:23:28.73ID:xNX8xim/0
小栗はフランスに北海道を売り渡そうとした売国奴
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:14:48.03ID:O+jSxf3h0
小栗上野介に会津藩もだが幕臣こそが国益より私利私欲を優先させた逆賊ぞろい
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:24:59.39ID:EqFnvyer0
薩長も日露戦争で外積頼って戦争してるから大して変わらんわ
80年代まで払ってたしもし返せなかったら権益取られるだけで
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:50:24.61ID:I4RIuHzq0
>>74
小栗上野介がフランスに北海道を売り渡そうとしたというコメントは、歴史的事実に基づいていない誤解に基づいている可能性があります。確かに、小栗上野介は幕末の政治家として、フランスとの交渉に携わりましたが、その目的は北海道を売却することではなく、ロシアの南下を抑制し、日本の国益を守るためでした。

当時の日本は、欧米列強の脅威に直面しており、特にロシアは北海道への侵攻を企てていました。小栗上野介は、フランスと同盟を結ぶことで、ロシアに対抗し、日本の安全保障を確保しようと考えたのです。

確かに、小栗上野介の提案の中には、フランスに北海道の資源開発権を与えるという内容が含まれていました。しかし、これはあくまで交渉の手段であり、北海道の主権を放棄するものではありませんでした。

小栗上野介の計画は、当時の政治情勢や国際関係を考慮したものであり、決して「売国」行為とは言えません。むしろ、日本の国益を守るために尽力した人物として評価すべきでしょう。

もちろん、歴史的な評価は複雑であり、様々な意見が存在します。しかし、小栗上野介の行動を単に「売国」と断定するのは、あまりにも短絡的です。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 03:43:08.54ID:WsDNIURH0
ドイツやフランスに売国しまくりが幕臣
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 03:43:08.81ID:WsDNIURH0
ドイツやフランスに売国しまくりが幕臣
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 14:31:57.51ID:MvQtaP3i0
小栗は北海道をロシア帝国に売り渡そうとしたのが万事休す
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 03:16:29.48ID:h0EDTk7o0
小栗は処刑されるべきして処刑されたわな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 12:39:40.68ID:eAAznJpC0
小栗が有能なら幕府は崩壊しない
小栗は無能だったということだ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 21:42:42.62ID:bdYmQQgx0
このスレ、一人か二人か知らんけど、いつものアンチ小栗が毎回毎回同じコメント書いててつまらん。ID変えててすごく痛い人
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 03:27:20.45ID:s0ZqO4YO0
小栗上野介に功績なんか何もないでしょ?

それどころか外患誘致罪という的な失敗を犯している
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 14:41:48.59ID:v+SC5y6x0
明治新政府は、外国勢力の脅威こそが最大の敵であり、日本人同士の対立は許されないと考えていた。そのため、旧幕府側の人間であっても、積極的に称賛することで協調を図ろうとした。しかし、皮肉にも、新政府の評価を受けた旧幕府側の人々は、小栗忠順を悪し口することが多かった。そして、新政府から称賛された内容を誇張して宣伝し、「小栗の功績は薩長藩に奪われた」と被害者意識を強調することで、さらなる反発を招いていたのである。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 15:44:33.91ID:8WRcrLsF0
小栗は有能ではあろうが局地的な有能性で大局観には乏しすぎる。

よって小栗は中堅官僚が最適で幕府を再生する重臣なんて大役は荷が重すぎて案の定に自滅したわけだ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 15:56:56.19ID:2YaYLeY00
狭い世界では不動の4番バッター
広い世界では7番バッター
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 22:46:57.17ID:/4aa8ZtZ0
榎本武揚も明治政府では伴食大臣にすぎん
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 04:04:20.51ID:LO6kXqUC0
>>87
末期の幕府では大物格でも薩長陣営では普通格といったところやな。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:48:19.83ID:ZnK32GxV0
旧幕府は人材不足なのだから仕方ない。

今だと与党=薩長、野党=旧幕府。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 03:22:13.51ID:4b/ETXNW0
大鳥圭介
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 15:15:10.23ID:Q355z3fW0
マイナーリーグだと4番バッター
メジャーリーグだと7番バッター

これが小栗や榎本の旧幕臣大物の真実
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況