X



GHQって感じ悪いよね
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 19:21:07.68ID:a1AX/9XZ0
平成29年12月6日 最高裁判決のまとめ
 (いわゆる受信料合憲裁判)

1)NHKには公共性があるから放送法64条(契約義務)は合憲
2)ただし 財産権(契約の自由)は最大限に尊重されるべきだから納得できなければ契約しない自由もある
3)納得できなければ契約しない自由があるから NHKの通知だけでは契約は成立しない
・・(NHKが主張した「自動契約」は認められず棄却)
・・(双方の合意が必要 ●NHK敗訴の判決部分)
4)納得しない者に契約させたければ 一軒一件裁判しろ

2)3)4)はNHKにとって都合の悪い判決部分であったためNHKは 1)だけ報道し国民をだました。結果、受信料契約件数アップに成功(^_^;
虚偽の説明で客を欺罔し錯誤に陥れさせ売買契約にサインさせ、不当な利益を得ているNHKは刑法246条違反。
当然ながらNHKは非契約のまま様子見してる。
受信設備が有って契約しない事も合憲である。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 04:12:10.58ID:TI6fw+Dn0
NHK受信料の研究 (新潮新書)
「NHKの公共性、客観性を保つために受信料は必要だ」――日本人の多くはこんなプロパガンダを信じ込まされている。しかし、世界を見れば広告収入で運営されている公共放送は数多い。実は、戦後の受信料とは、GHQの意向に反して、吉田茂総理と通信官僚らがNHK支配の道具として存続させたものだ。放送法制定に携わったGHQ側の貴重な証言を盛り込みながら、巨大メディアのタブーに斬りこむ刺激的論考。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 03:41:39.64ID:SLBpcHos0
受信料を芸能プロダクションに勝手に分配して非公共コンテンツを制作するNHK
テレビは有るが契約はできない
公共放送を自称して「スポンサーの意向に左右されない!」とか普段から宣ってるNHKが一芸能事務所には何も言えないんだから本当国民を馬鹿にしてるわ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 18:57:25.57ID:/7QCWO7u0
NHK設立の目的は素晴らしいものだったとは元職員の泡沫党首も言ってる
今は受信料収入維持のための集金組織となってしまった

大きな組織は出来上がってしまうと当初の目的は忘れられて組織を維持することがそれ自体が存在目的となってしまう
NHKの場合、巨額受信料7000億円を維持することが組織の目的だ
毎年7000億円集めて使い切れずに毎年5000億円の内部留保(連結剰余金)が発生
純資産1兆円、運用している有価証券は7400億円
金融資産残高8700億円

NHKはFAQで「公共放送は●営利を追わない、福祉のための、国家の統制から独立した(事業)」と公言しており、今の姿は契約者に対して債務不履行である
そもそも公共放送は受信料無しで運営するのが世界標準
従って私は前世紀から契約していないし、今後も契約しない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況