X



【オシャレ】陶芸について語るスレ【先端化学】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カリソメ陶芸家
垢版 |
2005/04/09(土) 21:49:50ID:YSVjCXsv
自宅に窯を置いてやってる人も、教室に通っている人も
陶芸についてまったりと語り合いましょう。
0002名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/09(土) 22:07:18ID:2dvBrh9Z
芸能人でやってる人多いが教室通ってるのかな?
0003名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/10(日) 08:54:29ID:TvHDgxlU
俺は最近窯わん買ったよ。思ったより小さかったな。。。
0004名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/11(月) 10:48:26ID:5Au4tIiw
俺が通ってた教室、去年潰れた。近場にはもうないのよね。
0005名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/12(火) 08:55:50ID:mFK089kb
私はこれからカルチャー行ってきます。
0006名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/14(木) 17:37:39ID:4NNFJwhD
盛り下がってますね。
0007名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/15(金) 18:09:00ID:5OQkxBXT
書道、華道、茶道、道。陶芸、芸。芸?
0009名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/16(土) 22:36:40ID:HFNpp2Od
貧乏だとやれない趣味だな。
0011名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/17(日) 06:31:06ID:sIkGdeGa
20歳な俺 陶芸家です。
0012名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/17(日) 10:37:47ID:iIJolIrs
陶芸家は貧乏だろ。逆に教室で遊ぶには金が相当いるな。貧乏人じゃ無理な趣味。
0013名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/17(日) 11:42:56ID:sIkGdeGa
>>12はい?あなたの知識は間違ってますよ。
0014名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/17(日) 15:39:54ID:iIJolIrs
陶芸家は社会の底辺の人間だからなあ。
0016名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/17(日) 19:53:32ID:sIkGdeGa
>>14かわいそうな人ですね。
0017名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/18(月) 07:15:21ID:ds1NQQ84
趣味としての陶芸語れよ。つーか超過疎スレだな。陶芸は貧乏くさくてダサい決定w
0018窯業関係者
垢版 |
2005/04/18(月) 08:44:32ID:Sd4xPBbG
つーか二十歳で陶芸家とかってバカ丸出しだな。世間知らずの坊やが何を語ってんだか。
夢には溺れるなよ。家族を養える作家はほんの一握りだ。意匠研究所を出ようが専攻科を出ようが
食えてる奴はほんの少し。作家なんて極端な話必要な人種じゃないからな。
さりとて教室業に転身しても、このご時世だ。趣味にそんなに金かける人はいない。
しかも汚れるし他のカルチャー的なものと比較して暗いイメージが定着してる。
0019名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/18(月) 12:01:30ID:hjFmczCx
↑それはただ単にあなたの考えでしょう。
お金のない人がどうやって窯を作るの?土を買ってくるの?陶板とかどうするの? 大体窯作るための土地は?薪だってバカにならないよ?
はっきり言って君たち痛いよ。
0020名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/18(月) 12:20:48ID:???
>18>と19は同じことを言ってるんだと思うんだけど…


うちの師匠はすごい苦労して独立した
私もがんばりたいけど大学卒業してまで親に迷惑かけたくない…
からいちおう就職するつもりだけどしたら陶芸する暇なんてなくなりそう
でも陶芸って老後の趣味的に続けられるからいいね
体力の点で心配だけど…
0021名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/18(月) 12:59:01ID:???
半泥子は老後から陶芸始めたそうですね。僕もいずれやってみたいなw
0022名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/18(月) 14:07:52ID:ds1NQQ84
19君は早く大人になろうね。だから喰ってけないってはやく気付かないと借金地獄だ。
0023名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/18(月) 22:22:38ID:???
儲かり度でいったら
釉薬屋>>>>>窯屋>>>教室経営>>>>〜〜〜>>>>>>>>>>陶芸家
だな。
0024名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/19(火) 17:21:19ID:EtKHeXvQ
暗い趣味だな
0025名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/21(木) 15:36:49ID:vc9Twnlo
最近主婦の財布の紐堅いからなあ。趣味に金かける余裕なんかないだろ。
0026名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/24(日) 23:47:09ID:???
主婦はターゲットではない

団塊の世代といわれてる人たちはケチケチお金をためず
いい物のためなら金を使うっていう人が多いので
例えばお取り寄せブームとか食育とか食べ物に対する意識は
量より質にいってるから自然と食器にも意識がいくのではと思ってる

陶芸って優雅な趣味であってほしいよ
職業としてはカツカツだけどw
0027名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/26(火) 09:57:51ID:NLDyQiZS
優雅な方は陶芸なんて泥臭い趣味は持たないw
0028名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/27(水) 18:29:59ID:???
だから無欲な人が良い焼き物を生み出すんじゃない?
0029名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/27(水) 18:43:42ID:???
>>22ここは趣味の板ですよ?

あなたのレスはスレ違いです、どっかに行ってください。
0030名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/27(水) 21:29:22ID:???
練り込みで皿を作ってるんですが、
乾燥課程で、異なる粘土の領界が割れたりして困ってます。
人づてに、粘土やドベに混ぜると、接着性が向上するモノが存在すると聞いたのですが、
ご存じの方がいたら、商品名、製造メーカー名など教えてもらえないでしょうか?
0031名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/27(水) 22:30:48ID:???
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <>>28無欲な人間などいない
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
0032名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/27(水) 23:40:33ID:TtrQQhZk
カッリ〜トー

カッリィビアンヌ








クーゥ
0033名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/29(金) 00:02:41ID:BlGPNTIl
とにかくやきものネットは閉鎖らしい。
0034名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/29(金) 06:54:46ID:BLk+R9e2
マジで?
0035名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/29(金) 07:36:55ID:QR3EQVnn
>>33
なくならねーよバーカ!

リニューアルって書いてあるだろ文盲。
0036名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/30(土) 02:35:50ID:tHuuf+3s
有名な陶芸家って誰?
0037名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/30(土) 10:22:12ID:7hEu5QLM
>36
35番
0038名無しの愉しみ
垢版 |
2005/04/30(土) 17:23:37ID:bls6Srn0
加藤さん鈴木さん木村さん
0039名無しの愉しみ
垢版 |
2005/05/01(日) 09:59:36ID:NQ+/g4ow
黒田君
0040名無しの愉しみ
垢版 |
2005/05/02(月) 13:36:50ID:1MFrnLIz
加藤さんて向かいのおやじか?
0042名無しの愉しみ
垢版 |
2005/05/02(月) 15:59:44ID:1MFrnLIz
まじかよ、二人とも陶芸家なんだ。陶芸家多いな。
0043名無しの愉しみ
垢版 |
2005/05/06(金) 20:00:23ID:uuz6oNYW
陶芸家の先生にア○ルの気持ち良さを教えてもらいました。
0044名無しの愉しみ
垢版 |
2005/05/07(土) 13:50:19ID:eRr5FZSr
>>30 たぶん珪酸ソーダのことでしょう。が、そんなものを使う前に
   水分量(硬さ)や、収縮率が同じくらいの粘土を使っていますか?
0045名無しの愉しみ
垢版 |
2005/05/07(土) 18:39:39ID:rC8oyagj
俺は締めたりないんだと思う
0046名無しの愉しみ
垢版 |
2005/05/09(月) 23:53:39ID:ra4Q8hN2
俺は鈴木五郎の鴉が好きだ
0047名無しの愉しみ
垢版 |
2005/05/11(水) 11:28:29ID:+lfdQXrc
俺は加藤仁香の顔が好きだ。
0048名無しの愉しみ
垢版 |
2005/05/14(土) 17:10:36ID:HRp323rk
芸の道はヌルイ
0049名無しの愉しみ
垢版 |
2005/05/27(金) 18:24:55ID:xJDTGd+l
淫らな若妻増殖中って何?



0050名無しの愉しみ
垢版 |
2005/05/27(金) 18:25:06ID:xJDTGd+l
淫らな若妻増殖中って何?



0051名無しの愉しみ
垢版 |
2005/05/27(金) 18:25:18ID:xJDTGd+l
淫らな若妻増殖中って何?



0052名無しの愉しみ
垢版 |
2005/05/29(日) 12:02:28ID:zLjS+nCU
馬鹿な女が多いの意
0053◆AN/WDM1uQY
垢版 |
2005/06/15(水) 03:58:08ID:SJP4HLH3
誰もいませんか?
0054名無しの愉しみ
垢版 |
2005/06/15(水) 09:08:48ID:RnQY4Z5g
いますよ
0055◆AN/WDM1uQY
垢版 |
2005/06/16(木) 02:23:40ID:8Ng/1sDS
ひどいな。枚数が足りませんて何よ!
H山反応遅いぞ!ぼーっとしてんな!
もう見たくもない。

おったん 言ってること分かったよ
次世代は真っ暗だな
0056名無しの愉しみ
垢版 |
2005/06/16(木) 16:02:03ID:???
あれは一人のせいじゃなくて他の人たちのせいかと
0057◆AN/WDM1uQY
垢版 |
2005/06/16(木) 17:23:51ID:???
>>56そうなのか?
しろうとにはわかんねぇ事なのかなぁって
見ず知らずの方にからんでも・・・

それはそうと、おったん
 厘さんのほう話つなげてくれや
0058名無しの愉しみ
垢版 |
2005/06/16(木) 18:06:31ID:???
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070958482/
こっちは賑ってんのね
で、もういっこのやつに祝ってやつがあったでしょ
あれそうなんじゃんじゃない?
0059◆AN/WDM1uQY
垢版 |
2005/06/16(木) 18:35:38ID:???
>>58
ようわからんが・・・覗いてみた。
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/06/10(金) 23:06:38 ID:???
    ##一週間前に止まったままかよ・・・

業務連絡 いいから話つなげろおったん つながんなかったら
話ふれや  こっちはこっちでゴニョゴニョしてていいじゃんかヨ
0060名無しの愉しみ
垢版 |
2005/06/17(金) 12:13:43ID:QogpUt0U
陶芸やってるやつはみんな変態だな
0061◆AN/WDM1uQY
垢版 |
2005/06/18(土) 03:26:15ID:???
真性ヘンタイは去りましょう さらば
0062名無しの愉しみ
垢版 |
2005/06/18(土) 09:43:36ID:OrBN+I0X
陶芸やってまーす。変態です。
0063名無しの愉しみ
垢版 |
2005/07/10(日) 15:08:38ID:EVLWbrdV
窯業関係者もアスベストが原因の死者続出してるんだがな。



0064名無しの愉しみ
垢版 |
2005/08/05(金) 18:24:06ID:WjwwRU06
agepan
0065名無しの愉しみ
垢版 |
2005/08/12(金) 01:10:27ID:6EHIrT3x
わー、さがりすぎ!

最近、陶芸に興味を持ち始め、教室など体験してきました。
20代ですけど、とても楽しめましたよ。
これをきっかけに、焼き物の勉強中です。
0067てんねんちゃん
垢版 |
2006/01/20(金) 11:40:59ID:X/gg+naH
初めて焼いた湯呑み茶碗が出来上がりました(^0^)

0068名無しの愉しみ
垢版 |
2006/01/21(土) 21:51:17ID:FUSJJRrR
おめでとうございます。どれぐらい時間かかりましたか?
0069名無しの愉しみ
垢版 |
2006/01/28(土) 15:33:10ID:uh5Mj+AR
陶芸で生活が成り立つんですか?
0070名無しの愉しみ
垢版 |
2006/01/29(日) 07:47:38ID:fp6KeFPN
いいな家の周りには教室がないからやりたいけど無理だよ。
0071てんねんちゃん
垢版 |
2006/01/30(月) 09:23:26ID:BalLNBOr
インフルエンザでダウンしてました!
ろくろで作ったからなかなかうまくできなくて3時間くらい、かかっちゃい
ました。でも楽しかったよ。

0072名無しの愉しみ
垢版 |
2006/01/30(月) 16:22:28ID:kiKCnerZ
趣味で陶芸をやっていた老人が施設に入ることになった。
その方は膨大な陶芸作品を施設に持っていくわけにはいかず、知り合いに無料
で分けた。
私も、良い作品をとてもたくさん分けてもらった。15個くらい。
ほとんど花器。プロ並に上手な作品の数々。
お店に飾らせてもらってます。お花を生けさせてもらってます。ありがとう。
0073名無しの愉しみ
垢版 |
2006/03/01(水) 22:48:37ID:iGN66vcZ
粉引きってどうやって作るのですか?
0075がっち
垢版 |
2006/05/09(火) 10:22:09ID:q1qMJBNu
はあはあはあ
0076ガッチ
垢版 |
2006/05/09(火) 10:22:47ID:q1qMJBNu
いまなにしてる
0077がっち
垢版 |
2006/05/09(火) 10:25:29ID:q1qMJBNu
ちなみに俺は人には言えないことしてる
0078ガッチ
垢版 |
2006/05/09(火) 10:26:12ID:q1qMJBNu
それわ??。。。
0079あずさ
垢版 |
2006/05/09(火) 10:28:11ID:q1qMJBNu
あたしとHしてくれる人いませんか?
0080名無しの愉しみ
垢版 |
2006/10/30(月) 22:05:41ID:???
リアルじゃ話し聞いてくれる友達居ないから
ネットで顔も見たこと無いシンパに慰めてもらうって
なんか哀れですね。
0081名無しの愉しみ
垢版 |
2007/01/04(木) 00:35:34ID:F/KOGUlq
質問です。

僕は美大で陶芸とはまったく違う分野の勉強をしてきて、
陶芸の作品がひとつもありません。

陶芸の工房に弟子入りしたいのですが、
やはり素人には厳しいのでしょうか?
0082名無しの愉しみ
垢版 |
2007/01/04(木) 20:49:17ID:???
陶芸なんてもともと村で野良仕事
期待できない障害者がやってたもんなだし
健常者ならど〜ってことないほど簡単だよ。

他の美術ジャンルに比べたら
伝統というの悪癖を未だに残すので
ほとんどが血縁者で固められてるから、
本当の意味で才能ある者が少なく層も薄いし
やる気さえあればすぐに手に付くよ。
0083名無しの愉しみ
垢版 |
2007/01/25(木) 11:07:26ID:YYFFDPLa
数年前にNHK-BSで放送された「やきもの探訪」と言う番組について・・・。
シリーズの全容についての情報が分かるホームページ・出版物をご存知の方いらっしゃいませんか?検索してみましたが見つかりません。
175回分をビデオに録画しているのですが、何回分か欠けていると思いますので・・・。
0086名無しの愉しみ
垢版 |
2007/04/06(金) 21:26:22ID:???
↑これでもダメならアマゾンで『NHK やきもの探訪』で検索してみてください。
0087名無しの愉しみ
垢版 |
2007/05/03(木) 23:30:01ID:Sco4BINC
「オーブン陶芸」のことで質問です。

オーブン陶芸にて、アクアリウム内のオブジェを作ることを検討してます。
水槽内で何年間も浸けておく耐久性は期待できますか?
魚やエビに対する毒性のある成分とかありますか?
0088名無しの愉しみ
垢版 |
2007/05/06(日) 21:02:58ID:???
>>87
何年も使った場合や毒性はわかりませんが、下記参考になれば。

ヤコの陶土、防水塗装(食器用釉薬)無しで植木鉢として半年使用してます。

ろくろ倶楽部の土、防水塗装が甘かった花器は1ヶ月で割れてしまいました。
念入りに防水塗装した花器(水入り)は半年使用しています。

どちらも毒性はわかりませんが、防水塗装して食器として使えます。
0089名無しの愉しみ
垢版 |
2007/07/08(日) 13:30:35ID:2AUg1qBF
教室つったってよ
別にそこの〜先生が好きでぇとか普通はねーよなw
ただ作りたくて通ってんだ、勘違いすんなよカス
オマエだよオマエ、馬鹿講師
0090名無しの愉しみ
垢版 |
2007/07/09(月) 02:42:33ID:???
講師としての好きってのはあるけどね。
相性の悪い先生に習ってストレス溜める必要はないし。
0093名無しの愉しみ
垢版 |
2008/01/29(火) 10:04:31ID:IaZounia
>>87
その前にアクアに飽きるから大丈夫だよ
0094名無しの愉しみ
垢版 |
2008/02/10(日) 21:38:22ID:???
一楽、二荻、三唐津って具体的にどんなもんなのか
知ってたら教えて欲しいのです。
0096名無しの愉しみ
垢版 |
2008/03/15(土) 03:28:42ID:ii00kEhB
保守
0097名無しの愉しみ
垢版 |
2008/08/15(金) 22:53:16ID:???
>>94
新品の器を卸して、味が出ていい感じになってくるのが早い順。
孫子の代になって醸される味はこの順ではない。

乱暴に言えば温度が低い順。

・・・尤も、現代陶芸だと当てはまらない事多し。
0098名無しの愉しみ
垢版 |
2008/08/19(火) 04:03:19ID:???
>>94
俗に茶碗の格を並べた語呂合わせ。
一楽 二萩 三唐津 ともいう。

というかこれは 一富士 二鷹 三茄子 をもとにした語呂合わせで
一と二のあとは2文字、三のあとは3文字の焼き物を並べただけ
0099名無しの愉しみ
垢版 |
2009/02/20(金) 00:50:25ID:???
緋が走るとへうげもの意外でオススメの陶芸関連漫画教えれくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況