>>373
>ビルなら3Dでデータとして外観を味わう方法もあるかな。今後できたらいいな。個人でも扱えるようなデータで
最近は「フォトグラメトリ」っていう写真複数枚を分析してメチャクチャリアルな3Dデータを生成する技術があって、ソフトも個人で手が届く値段で利用できまっせ
ただ写真に映らない部分は3D化されないので屋根や出っ張りの上を再現するならドローンが必要になるし、影や光沢のないクリーンなテクスチャデータ作るなら強力なストロボが必要になるので、本気で決定版のデジタル保存しようとするならやっぱり費用と手間はかかるけど
でも現物を保存できなかった建物を残す代替案の一つとしてはアリだと思う