キャラ性格診断スレ関連総合話題スレ Part.4
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑が3行になるようにコピペしてスレ立てしてください。
キャラ性格診断スレにそぐわないと感じた、キャラや診断理論等についての話題をしたい。雑談交じりに気楽に診断をしたい。
キャラ診断界隈やキャラwikiについて明るく語ったりしたい、等と言った事を主題として楽しく話し合ったりするスレです
ぜひキャラ性格診断スレ関連総合話題スレに参加してみませんか?
気楽に話し合いましょう♪
次スレは>>970さんお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured あと、管理人勢は削除する必要のないコメントまで削除してる気がするからそれはやめた方がいいんじゃないか? >>1
乙
削除する必要のないコメントってどんな?
自分は消されて困ったコメントは特にない Lが自分のコメント削除されて怒ってるんだろ
荒らしのコメントなんか削除されて当然なのに
つーかLはキャラWiki・キャラスレに依存しすぎだっつーの
ここでも>>14みたいな事言って自分への批判を消そうとしてて本当に滑稽だわ
もうお前の居場所なんてここやWikiには無いんだからさっさと消えろ 荒らしについてはこれ以上自己主張しなきゃいいかなって感じ
それより新しい診断の話しようよ スレ立てと保守ありがとう
新しいアニメの診断ページも色々できてるね PDBってプロタゴニストはISFPっていうバイアス確実にあるよな
エレン・イェーガーとか衛宮士郎とか満場一致でISFPなの不思議だ ループ(Ti-Siループしてる超不健全なINTP / 超不健全INTP 5w4)です。
私は今日からキャラスレ・キャラWikiは覗かないようにします!
今はGoogle Chromeから書き込んでますが、この書き込みが終わったらGoogle Chromeを削除します。
私は2018年からキャラスレ・キャラWikiを利用してましたが、最近は私がコメントを書き込むとすぐに削除され、挙句の果てには私の作った記事まで削除されるのでもうこの二つに居場所は本格的に無いのだと知りました。
なので私はもうここやWikiには来ません!
正直依存症状態になってここやWikiを覗くのがやめられなかったので、その依存症を断ち切る為にもここやWikiを覗くのをやめます!
これは虚言なんかじゃないです。
コンテンツブロッカーを使っての本格的なキャラスレ・キャラWiki断ちをします。
ということで、4年間本当にありがとうございました!
そして2019年にあんな事をしてしまい本当にすみませんでした。 ちょっと嫌われはじめたり情けない部分が出てきたり先読みに失敗すれば
N型→S型、I型→E型、T型→F型とかなんとか自分のタイプとずらそうとしてるのかな?と感じるコメントはたまにあるな こうやって引退するって公言する奴に
限って必ず戻ってくんだよな
黙って消えりゃ良いのに道化ってのは
喋らんといかん性分らしいな 有害思想を持つ人が去ってくれて助かります
ようやく自分の思想に疑問を持ってくれたんですね
これからwikiは少しずつ正常化していくと思いますので
たまには遊びにきて勉強していってください 必ず戻ってくるよこういう輩は
簡単に断ち切れないのが依存症の恐ろしい所なんだ
酒でも煙草でもヤクでもデジタルでもな
特に自分で縛りを解除出来るならそれに意味は無い 東リベのマイキー一虎F型派も
たった一人がもう来ないって言ったりまた来たりを繰り返してる感ある キャラ診断からは足を洗うだけで自己啓発板や心理学板OKなのか… 割れているキャラのページで診断コメントしている人は各ページに移動してくれるといいんだがなあ
複数作品にまたがる議論だと各ページだとやりにくいのかもしれないが
ここやwikiの方のキャラスレ掲示板はあまり目立たないのかな? あとキャラの色変えしてた人やめてくれたの助かるわ
鮮やかな色苦手で意識が逸らされてしまってた どんなにペルソナ被ってても相性の悪さまではペルソナ被れないらしい
こっちもうっかり主機能使ったときにキレさせてるぽいし
混ぜるな危険は人事の方で混ざらないようにしてほしいもんだな
ペルソナ被って素を出さないのが人生で1番の敗因なのかもしれない 割れているキャラのページに書かれているキャラの扱いはかなーり慎重にした方がいい
あのページに書かれているキャラは
どちらの判定の支持者もお互いに自分の判定に譲れないところがあり
相当すったもんだした後に停戦協定が結ばれたようなものだから
例えばA判定とB判定があったときに
一方的にA判定単独表記に変えてしまうことは
B判定支持者は当然嫌がるだろうし
A判定支持者が不在のときに
議論されてB判定が正しいとまとめられることも嫌がると思う
せめてA判定側の意見を言わせろとなるのが人情というもの
もちろんA・B判定支持者ともに24時間ずっとwikiを見てるわけではないし
どちらか一方が不在のときに議論が起こるのは仕方ない
でもせめてもの配慮として
正規の議論場所で議論すべきだと思う 結局どちらの判定の支持者もピリピリしてるんだと思うわ
どちら側も隙を見せたら判定が消されると思ってるところがある
つーか実際に消す人がいるしな
議論が白熱してるときさえ無理矢理単独表記に変える人もいるから
ピリピリするのも残当 場所変えて焼き回しの意見を言うのなんてのも
完全に無意味だと思うな
どう足掻いても焼き回しの議論になるに決まってる ところでふと思い立った
以前統一診断ルールを作ろうって話があったと思う
ただ統一診断ルールは
心理機能の解釈が割れるのが目に見えてるから
個人的には作れないと思ってる
だがべからず集は作ってもいいかもしれない
具体例をあげると
リーダー的立場にいるからという根拠でTeと診断するべからず
ただしリーダー的立場でTe的振る舞いをしていることを詳細に説明できるなら可
といった具合で
趣旨は安直な診断の抑止だから
印象論の枠を出ない雑すぎる根拠とか安直すぎる根拠とかを
べからず集に加えていってはどうだろう? 優しいってだけでFeと決めつけちゃダメだろとか
成績がいいからといってTeと決めつけちゃダメだろとか
誰から見てもダメな印象論をべからず集で禁止したい
ただ優しい人のFe判定を禁止したいわけではなく
優しい振る舞いにしても具体的にどの振る舞いがFeであるのかとか
成績優秀になる過程がTe的であるだとか
詳細に説明できるなら認めても良いと思う >>35
そうか?あんま見にくいページ見かけないけど 診断したキャラに反論あって診断を変えたことってある?
ハッキリ一つのタイプに絞れるわけじゃないけど、いうなればこのタイプかなくらいのフワフワした感じじゃなくて
自分の持てる能力で精一杯考えてこれだと考えたキャラ
他のタイプ派もこだわりがあるんだろうし、その人にはそう見えるだろうから
あまり数が多くなくてお互い説明がしっかりあるなら併記でいいんじゃと思うんだけど
○○タイプはありえない!このキャラは絶対このタイプ!と何度も言われると
もしかしたら自分の認知が歪んでるのでは等考えて疲労がつらい このキャラはENFPだ!と思ってたけど、いやこれこれこういう理由でENTPだと思うよっていう反論が来て
なるほどと納得して自分の意見もENTPに変えた、みたいなことがあるかどうかって話だよね?
普通に何度かあるよ ESTPのソシオニクス
両津勘吉ILE
フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルトESE
グイード・ミスタSEI
ウボォーギンSLE
バズ・ライトイヤー(トイ・ストーリー)SEE
邪神ちゃんIEE
堀政行LSE ゆりねはSLIだし、日常系って双対か活性の二人がほとんどだなって思った
他の関係の日常系てメイドラゴンくらいかね? INFJ認識のキャラをISTJだって反論貰ってISFJに診断変えた事あるわ ENFPの人?が天然がどうステレオタイプがどうという話をしていたけど
S型特にSJ型やESP型はほぼステレオタイプで語られててまだマシなんじゃねーかなと思ってしまった 連投の人は一つに文章まとめるの苦手なんだろうか
レスが一定数以上に増えるとワンクリックツークリック増えて読むの面倒なんだよな… >>49
長文すぎると読みにくいかなって思って
区切って投稿してるんだけど
逆に面倒だったかな?
ごめんね 新着に乗るから他の診断ページのコメントも流すことになるし
もし以前に診断理由を長文で載せた人なら、反論にもう一度全部表明するんじゃなく
反論部の議題を絞ることはしてほしいなーとは思う
Ti-Fe軸かFi-Te軸かみたいに
鬼滅ならIINFJ派とINTP派のやりとりみたいに長文で同じ熱量でできる人もいるだろうからあくまで個人的な意見だけど 熱量が同じじゃないと議論が難しいのはわかる
義勇さんは以前もINFJ派さんとINTP派さんが長文の議論を交わしていたけど
相手の話もきちんと辿りたいし、ゆっくり噛み砕いて考えてまとめたいと思っている間に
○○タイプはありえないから消すねとか、○○派は荒らし的な話をされて焦った
Fe-Ti軸さんもINFPとISTJに絞っていい的な話を早々に出されて焦ってピリピリしてしまったのかなと
頭の回転が速いのが羨ましいと思う id:zDb8DuPZHwは他の人の考察をFe-Tiって言い換えてるからなのかコロコロ言うこと変わるし長文で連投されるとそれ以外の考察読みにくい
割れてるキャラ専用のページ作ればいいと思う ID:zDb8DuPZHwが数回コメントを消されていると話していたけど
特にトップページに苦情あってのレスポンスじゃないから
もし本当にそうなら以前荒らしていた人か何かで管理者からはそれが見えてるとかなんだろうか
それともコメントが多すぎて、別のスレッドにしていたコメントが探したスレッドに見つからないだけなんだろうか
揚げ足取りっぽかったり議論するために議論しているというか
以前の某ちゃんのなりすましがまだトラウマレベルで盛り上げたいから逆張りしてるみたいな印象も多少持ってしまった
真面目にやっているなら本当に申し訳ないんだけど ID:zDb8DuPZHwは煽り耐性クッソ低そうだけど
根拠はしっかりしてるし
別キャラとの比較も的確だし
ちゃんと議論してる感ある ID:zDb8DuPZHwはFe-Ti軸が迫害されてると思ってるみたいだが
複数人から機能の認識がおかしいとツッコミ入ってるのと連投・人格批判で自分がマークされてるだけとは少しも思わないのだろうか 例の人って「ただ、最悪でもFi-Teが正しいとされてる流れを止められば自分としては許容範囲かな」とか言ったり今までINTP派だったのにコロッとTi否定してISFJ派になったりただ屁理屈こねて遊んでるだけの構ってちゃんでしょ
他派のコメントもまともに読んでないしもう勝手に演説させてればいいよ 議論で劣勢になると人格攻撃に入るて
お決まりパターンすぎてもうね、、、 論破されたのを無かったことにして同じ根拠延々と繰り返し言ってるのがね
一度はFeユーザーじゃないことを認めてすらいたし >INFP・ISTJを消したいわけじゃないよ。
いや、消せよ
INFP派みたいなあたおかを増長させるなよ 疑惑を持った自分が言うのもアレだけど、そういうあたおかとか言うのはやめようぜ…
もう昔のめちゃくちゃは勘弁
希望は内容だけで議論なんだけどなあ 正直いくら不健全でもJ型が義勇みたいになるとは思えないし
ISTJ説やINFJ説よりはよほど説得力感じるけどなINFP説 義勇のタイプはISTJかINFJかINTPか、と数年割れていたところ突然現れたINFP説が思いのほか説得力があったパターン
例の人が論破されすぎてそう見えるだけか
今いるISTJ派の人は好印象だけどな >>65
>INFP説が思いのほか説得力があったパターン
ないわwww
一番クソやろw INFP派の人はレスする度に
一時間足らずで論破されとったやろ
あんだけボロクソに負けて論破とかwww ずっと1人で連投してるだけなのに架空のFe-Ti軸仲間が見えてそう だからINFP説は消せって
あたおかを増長させるな うちはマダラISFP説があり得るならカイドウINFP説も成立するわ 以前いたINFJ派やINTP派は今はいないのかな?
それともID:zDb8DuPZHw氏が以前どっちかだったのかな 補助Feに固執してるだけみたいだしIxFJ派とか言ってたからINFJ推してたんじゃね
INFJ派を追い出そうとしてるどうこう被害訴えてたし
過去の自分の考察でSidomもFe>Tiも否定しちゃってるんだからINTP推しとけばまだ突っ込まれないだろうに ID:zDb8DuPZHw氏のコメントに
心理機能を道具か何かとか思ってた奴を論破してたコメントがあったんだが
もう一度ちゃんと読みなおしたかったわ
自分の中で消化する前に消されたからな いまだにコミュ力低い奴はFeじゃないとか言ってる奴いるんだな
さすがに頭固すぎやろ
義勇てあんだけ議論されてんのに
そこから何も学ばない奴ってマジでいるんやな スクールデイズの言葉様みたいな
コミュ力低くて虐められっ子なISFJとかいるのにな
Feは妙に誤解されやすいよなー ありゃコミュ力低いというより、おっぱい大きくて可愛くて男子に人気で嫉妬されやすいのに
更に友達の好きな子(彼氏?)にちょっかいだしてると思われて虐められてたからがデカいし >>78
コミュ力ある女子なら男子人気があっても嫌われないし誤解されんだろ コミュ力低いISFJは桂言葉と罪木蜜柑な
どっちも他人軸とNe劣等目立ってるから義勇と一緒にはできん
キメ学診断材料にしてもう義勇ISTJ1本化にしとけ ループもあって補助目立たないのが各派の前提
Si自体はルール関係ないのがISxJ説への擁護
Te aux否定の根拠がルール守らないから
校則違反というルールを破ることは許さないキメ学の義勇(not不健全)を考察に含める
これ総括するとISTJ以外が駆逐されるだけだな
併記で満足したならもうコメント欄落ち着くだろ >>81
これ書いてきたらいいんじゃね
Feの人は氷菓に移ったのか あの人って内向判断が爆発してて外向判断がくっそ弱そう
FeとTeはほとんど理解してないだろう
ただ無視してるだけかもだか 義勇の話になるといつも場外乱闘が起こるよな
なんで大人しく議論ができないんだ? まあまどマギしかり某ノートしかり進撃しかりアイドル系しかり
今まで色々あったし義勇に限らずとは思う
盛り上がったり熱が入ると息抜きが必要になったり、議論に参加してない人も外野で感想言いたいことも出てくるだろうし
まあWikiが荒れない過度な一方的叩きにならない程度なら緩衝材でいいんじゃね >>86
義勇クンはモメサのお気に入りだから仕方ない
無敵の人が守護ってるから諦めた方がいい Fe-Tiが相手叩いてる時にはほぼ苦情出てないんだよなぁ
ま頑張れや てか氷菓のページ見てて気付いたけどID:zDb8DuPZHwって一年以上前からここいるのな
それでこれかぁ…根本的にこういうのに向いてない人っているよね 自分の頭で考える力ないと心理機能を正しく理解するのって無理だよな
ネットや書籍に書いてあることをそのまま文字通りに読み取るだけだと「他人の気持ち考えてるからFe!」みたいなことになる
「いや待てよ?それだとFeが弱いタイプは全員自分勝手ってことになっちゃうよなぁ…」ってとこまで考えが及ぶ頭があればこうはならない ずっと追ってるわけじゃないし、どちらかというと経過観察じゃね 変に目立った人が他にどんなコメントしていたのか興味が湧くのは自分もあるからなあ
ストーカーと思ったり気持ち悪いと思う人は同調性が高いのかもしれんね あまりにもトンチンカンなコメントばっかするもんだから印象的すぎてID覚えちゃった人俺も何人かいるわ このタイプの奴は進撃にはいなかったから鬼滅に常駐してるのか?
鬼滅から出てこないでほしい あたおかはパターンあるからわかりやすいな
自分からロンパロンパ騒いで
大抵論破できてない
図星を突かれると頭に血が昇って相手を叩きはじめる
XXハンターもそんな奴だったな 鬼滅みたいな状態のところ他にどこがある?
コメント欄開いてるやつで >>99
ワンピもルフィ守護マンがいる
多分、義勇守護マンと同じ人
あちこちでルフィENFP派を叩いてる 最近多いサイレント絞りマンとかサイレント変更マンも変更に気づきにくくて違った意味で面倒だなと思う 8つの心理機能のページとか
割れてるキャラのページとかで
特定キャラの○○派を叩いてるコメがあったら
だいたいお察し 一時期海外サイト回ってたことあるんだけど
NARUTOのサスケINTJ守護マンが複数サイトにいて
あっ海外も変わらんなと思った Siがルール関係ないのユングとソシオじゃないん?
物質の裏側や始まりから終わりまで読むユング
五感で得る情報をSiにまとめてそれオンリーにしてるソシオ 遊戯王のモンスターのページも最近作られたんだな…あんな少ない情報でよくわかるなと思うが
テーマの主人公格がINFJで黒幕がENTJってパターン多いな 実在人物の診断は禁止かもしれんけど
百満点原サロメ嬢がわかりやすくESFP
ゲームの没入感がSe全開 サロメ嬢は五感に対する意識がめちゃ強い
ホントにSeっていうものがよく分かる ところで俺はリアルINTJとか、リアルINFJとか、リアルINTPとか、
大体会ったことがある。
リアルESTP以外は全員会ったことがある。
リアルESTPは、たぶん人生で会ったことはあるはずだが、
こいつリアルESTPだわってのが思いつかない。
リアルESTJは怒ると怖いが、普段は下ネタを連発してたな。空気はあんま読めない。
リアルINTJは、皆をまとめながら、自分の望む方向にこっそり誘導するのが上手かった。
リアルENFJは人のやる気を引き出すのが上手だった。自分のお気に入りのメンバー集めて起業してたわ。
リアルESFPは、生徒会長やってたけど金づかいがめちゃ荒い。
リアルISTJは、誰から見ても四角い人だったが、ゲームの話とか普通にできるし、尊敬できる人だった。
リアルENTJは、面倒見がめちゃいいが、圧で人を潰したりする。
リアルINTPは、話の脱線がマジで多い。結論が出るのは結構遅いが、説得力がある。
ほんとリアルに会うと印象変わるよ。 なんでこんな話をしたかっていうと、
リアルINTJを全く知らないで脳内INTJテンプレで判定してる奴が何人かいるからだな。
こいつリアルENFJ知らねーなってのは割と秒でわかる。
なんつーか地に足がついてない。 過度にステレオタイプで診断するのはアレだし
現実の人を見てタイプの先にあるもっと柔軟な人の姿を知るのもいいと思う
ただ現実の他者診断は内面がモノローグや設定で語られることの多い創作物と違ってさらに難しいし
議論する人にはそれがあっているかも分からないので
もし、現実の○○タイプはこうだった、このキャラはその人に似ているから○○タイプ
と進んでしまう場合は齟齬が少々生まれる可能性はあるかもしれん 言うまでもないけど、上に書いたリアル〇〇〇〇の話は、あくまで一例な。 >>105
なんかそう言われるとENTJ主人公でINFJがラスボスみたいな作品が見たくなった 自分の想像する〇〇タイプ(のステレオタイプ)がそもそも前提として正しいかどうかも怪しいのに
リアルで診断やってもらったわけでもない知り合いの〇〇タイプ(俺から見て)は誤診どころか妄想でしかないでしょ >>110
もちろん、現実の人間が脳内にあることで、かえってバイアスになるかもしれんね。
あと俺が言ってるリアルENTJが、本当にENTJなのか、保証は何もないし。
とはいえ、俺にバイアスがかかってる可能性を踏まえてもな、
あんまりにあんまりな脳内テンプレで判定する人がいるんだわ。
単なる愚痴だけどさ。 >>113
例えばあんたさ、リアルINTPとか知らないでINTPを議論するタイプじゃね?
またはリアルINTPに会ってたとしても脳内テンプレで議論するタイプだな。
俺はあんたがどこで何のキャラの判定をしたとか全然知らんけどさ。
でもなんとなく分かるのよ。 wikiでリアル人物の判定が禁止されてるのも痛いな。
実際に対面しなくても、そのタイプの人の動画とか見るだけでも印象はだいぶ変わるんだが。
ゲーム実況とかでもTeとTiの違いが出たりする。 他人をエスパーするけど、自分が思ってるほど相手の脳内読めないタイプかな?
自分のレンズで相手を捉えようとするけど、自分が思ってるほど捉えられてないでリアルテンプレを創り出している >>116
ならリアル人物のwikiでも立ち上げたら?
2次元と違って相手側から言われるリスクあるから手出し辛いが どうせ同じ人だろ
毎回同じこと言って毎回同じように論破されてる
いいねも自分でポチポチしてるんだろうな なんか後ろめたいことがあるからID隠してるんだろうな
裏で暴言吐いてたとかだろうな サロメ嬢の動画はMBTI的にマジでお勧め
特にNeユーザーに推奨する
Seの考え方ってのがよく分かる
例えばサロメ嬢はゲーム中に
汚い部屋を見て「くさい」って連呼するんだが
あんまりNeユーザーには出てこない感想だと思う
ゲームの世界の臭いなんてわかるはずもない
汚い部屋を見て「くさい」って感覚が出てくるとことか
荷物を3つ以上持つと
そのことで意識がいっぱいになってしまうとか
尿意を意識すると
尿意のことを喋らないで我慢することが
1つのタスクとなってしまうとか
Seの「今この瞬間を感覚を意識する」って
こういうことかと凄くよく分かる NeユーザーがSeのことを理解するには
Seユーザーを見て自分との思考の違いを考えるしかない
というかSeがわからないとNeもわからない
NeユーザーはNeの常識でしか物事を考えられないし
Seユーザーにとって特殊な思考があったとしてもNeユーザーにとっては当たり前すぎて
その特殊な思考こそがNe要素だとわからない
これはNeに限らずどの心理機能でも同じ
だから本当に自分と異なる心理機能を持つ他人を見て
自分との違いを考えるってのは必要だと思う
心理機能の表面だけを見て理解したつもりになってる人とは全然考え方が変わってくる
理論の表面しか見てない人ってのがだんだん見抜けてしまうようにもなる Vはキャラwiki的にはキャラじゃないから知らんけど、キャラに「くさそう」とかいう人Seユーザー多いんかね?
Ne-Si軸でTi-Fe軸の自分としてはそういう発言引いてしまう。周りに不快に思われないとか気にしないんかな?とか
誉め言葉とかそうキャラ相手に人格性持たせるなら猶更、そのキャラはそう言われて喜ぶ性格じゃないだろとか 話変わるが
vtuberとか有名人とか実在の人物を
判定を見たいとか
診断したいって人はいる? 個人的にはリアルの人の診断は何かなまなましいからここでは止めて欲しいなと思う
配信している人や芸能人は人に見せるためのキャラを演じているからキャラとは言えるのかもしれないけど
創作物は実在するものしないものとして大きな壁があるから別世界として切り分けて診断ができるけど
リアルの人物はキャラを作っていてもその壁を乗り越えてきそうな忌避感がある >>126
実際にしない匂いを想像しているならNeでもあり得るのでは
想起したあとそれを発言するかどうかは個々の判断に大きくよるだろうからなんとも言えない
「自分はキャラのことをくさそうという人(上のサロメさん?)に引く」その理由が「周りにどう思われるか考えないのかな」だとしたら
126氏も「キャラのことをくさそうという人はSeユーザーに多いのかな」を繋げているので
「自分はNe-Si軸、Ti-Fe軸だからそういうことを言わないし、同じ軸はいい人たち。Seはそういうことを言う人を不快にする人たち、空気を読まない人たち」
と自分上げSe下げに読み取られて引かれる可能性もあると思うよ… >>128
いや、やるとしたら別のスレとかwikiとかでやるけど、需要はあるのかなって話。 >>129
うーん、そういう可能性で読み取るならあなたのそれも道義的マウントとして取る事も可能なのでは?「あなたの正しくない○○を指摘する正しい私」って
勝手に引いて勝手に叩く感性も否定するのは簡単だし、各人がそれぞれの価値観があるわけだし
○○はいい人たちって考えはないかな。相手と自分の感性を勝手に心理機能で考えただけ 「○○な人はうんこって感じる」って感性を素直に表明して理由を考えて言っても、なんか叩かれたりして面倒くさいな。存在否定したいわけではないんだけど
まあ人間は生物学的に、相手の生理的嫌悪を元として非難する時、社会的に意味ありそうな理屈述べて正当性示そうとする習性らしいから仕方ないのかな そろそろあいつ戻ってきそうだな
依存症ってのは簡単に断ち切れるモノじゃないからな >Vはキャラwiki的にはキャラじゃないから知らんけど、キャラに「くさそう」とかいう人Seユーザー多いんかね?
Neでも想起はするし発言は個々の判断機能による
それを前提としてSeユーザーのみと決めつけて正とは言えない話を元に話を進めても
診断やタイプ、昨日の働きの歪みにつながるんじゃないかという話
もしマウントや喧嘩を売ってるように思えたならすまない >>129
まず俺はID:5ay〜の人で
ID:btCの人とは別人ね
サロメ嬢は部屋を「くさい」とは言っていたけど
キャラに対して「くさい」とは言ってなかったと思う
>実際にしない匂いを想像しているならNeでもあり得るのでは
いや、SeにもNeにも想像力はあるけど、
微妙にベクトルが異なる感がある。
どちらかというと意味・概念に着目して想像を働かせるのがNeで、どちらかというと感覚、特に五感に着目して想像を働かせるのがSeかな。
そこらへんの線引きは自分でも定まってるわけではないけども
少なくともNeの俺は「汚い」という概念に着目して想像を広げるな
「汚い」→「ヘドロ」→「ポケモンのベトベター」みたいな感じ 現実の人はこうなる傾向高いから嫌なんだよな
「サロメ氏はこうこうでSeユーザーの○○タイプと思う」まではまだいいが
ID:btCfCuoE氏みたいに「へーサロメ氏はSeユーザーでこういう発言をしたんだ、ならSeユーザー(○○タイプ)はこういうこと言う人多いのかね~、自分はFe軸でTタイプだからしないし引くわ~、他の人地どう思われるか考えないのかな~」
ってミサワかよw
しかも最初に話題に出した人の話もちゃんと聞いてないみたいだし 126さんは自認INTPだとしたら確実に自分をT型だと思っているINFJだよ
第4機能の働き方に対する認識が間違っている
自認ENTPならその言動もありうるが 変に含み持たせたり捏ねくり回さずストレートに言えばいいんじゃね
Wikiもここも自意識過剰なめんどくさいコメント多すぎやろ
いろいろ深く考えすぎちゃう この話題で回りくどいレスあるか?
俺にはどのレスもはっきり意見してるように見えるが 話聞いてないも何も相手の発言抜き出して勝手に持論の材料にしてるだし、叩かれる側の自分に対しては過程をもとに認識間違ってる言われてて草
>>135
物事を考えるのに過程をおいただけだしその物事を信じてるわけではないんだが
決めつけてるとかそれこそそちらの歪みじゃね?雑な推論にまで信念持って発言してると思われてもなって思う
すまないって話ならどっちかっていうとあなたの内心がマウントとか関係なく「コイツはSeのせいと決めつけ話を進め自タイプ軸上げしてる」って決めつけ道義的悪者の流れ作ったから
1人2人に諌められる程度のことで俺は多人数に叩かれてる状態になったわけで、そっちのほうが気になる >>141
仮定を元にとはどこのこと?
自分はINTPかENTPのどちらかだってお前が言ったじゃん >>138
なんで俺が自認INTPだとしたら認識が間違ってるってなるん?あとNi優勢やJと認識した理由は?
ひょっとしてENTPが体調を気にしないやつにグチグチなんか言ったらENTPじゃない扱いになったりする? >>142
INTPだとしたらってやつ。INTPとは言ってないのにそれをもとに第4機能の認識間違ってる言ってるじゃん
あと発言的にはSFJ自認かもしれんぞ >>144
なんだそんなことか
Ti-Fe軸とFe-Ti軸は違うもの物だよ
覚えて帰ってね
よって君の発言はxNTPしか示さないしちゃんとENTPの可能性も捨ててないでしょ?合ってるじゃん >>145
うん?煽りたいだけか知らんけど、公式用語じゃないから意味はブレるよ。いくつかのMBTIブログやFe-Ti軸スレじゃこっちの意味で使ったりするし
よっても何もこちらの自認の話なんだから、SFJも含むと明示したらそちらの認識は優先されないのでは? あれ?NTP(俺)のイメージ上げようとしたのに落ちそう
なら相手を自分の発言を悪く取る勘違い設定して
もとの発言も他タイプに押し付けたろ
のいつものパターン止めろよw
>「コイツはSeのせいと決めつけ話を進め自タイプ軸上げしてる」って決めつけ道義的悪者の流れ作ったから
決めつけて話を進めたこと自体は事実でねーの
それを元にある軸は誰かを不快にするが自分と自分の軸はしないし引く
を繋げたらそう取られても全くおかしくないで 何で他人のタイプをゲスパーしようとするんだ?
サロメ嬢の話を持ち出した俺がいうのもなんだが
このスレは現実の人間のタイプ判断は推奨されてない
その規定の趣旨から考えれば
タイプ判断を利用して他人を貶める言動はタブー中のタブーだと思うが
また16タイプは相互理解にもちいるべきものであって
他人のタイプを悪意的に解釈して人格攻撃するために利用されるものでもないはずだが
そんな使い方をする人は16タイプ判断をすべきではない
スレ的にも16タイプの利用法的にも完全にアウト
最初にルール違反をしているのは俺なので
そこはごめんなさい ミサワタイプのいつものパターンだと認識したうえで発言読み上げてるからそうなるんだろうけど
自意識の過剰さをタイプと己を重ね合わせる形で発露する人間ではないし、イメージアップのために発言とか考えた事ないんだが
パターン認知で相手を判断して相手の意図をパターンと重ねる形で想像するいつものパターン止めろよw >>149
診断だけなら他でも見るしなー
興味なければソシオニクス診断みたいにスルーされてただけだとおも
現実に近いからどうしても身近に当てはめようとする力も働きやすいし
やっぱリアル診断は取り扱い注意やね INTPスレに居た人なんかな?
文書体がよく似てる アリペンのアリス、児童書の主人公でINTP珍しい気もしたけど
探偵ものだからよくあるんかな? >>152
あそこは見るの頻度低いし最近レスしてないので恐らく別人。INTPスレ見てきたが888辺りと同一人物扱いしてる? レスバにも意見の押し付け合いにも疲れてきたわ
もうwikiもここもダメだな >>155
機能の保持未保持で自分や他者を比較しだすコメントって
自虐のしすぎや自虐風の何かや無意識悪口みたいなのが大半
つっこまれたとしても後から訂正なんて無理やろ
自分のタイプも他人から確認できないし信頼性ないってのも理解してない人多すぎ
Wikiにくる人は自意識強すぎ&他者の目を意識しすぎ&自分の正当化に必死みたいな人多いんじゃね?
こんなんじゃWikiも疲れるわな つーか既に終わった議論を何度も何度も蒸し返すなって話
過去コメントくらい見ろよな
過去どんだけ議論しても
全部なかったことにされて
また最初からやり直しとかアホらしくて付き合いきれん 過去どんだけ議論しても~はとても分かる
ただ議論やいろいろなキャラの診断が長くなってスレッドが増えると
どのスレッドでその根拠話してたっけ?となることはある
もう少しWikiコメントが検索しやすいといいんだけどね 最近コメントがサイレントで消されまくってるよな
wikiどうなってるんだ?
普通に問題なさそうなコメントなのに 以前荒らしてしまっていたとか、盛り上げるために反対派をなりすまして議論していたとか、誰かを煽ったとか、パス付きの掲示板にアタックしようとしたとか
何か怪しげな行動をしていた過去があると消されやすいんじゃね
よく知らんけど 管理人さんも大変だよな
一部のマナーが悪い人に振り回されて
全部チェックして削除しなきゃいけないことを考えたことがあれば、そんな振る舞いはできないと思うんだよな
そういう人が書くコメントに信憑性があるかと言われれば… 偽旗や盛り上げのための反対派なりすましや煽りでコメントが消される場合もあります
私の削除例として
"ISFJ-INFJ"記事を主としてINFJ下げや自虐風上げ、ISFJを下げたり上げ風に最終的に下げやINFJを上位する方が、記事編集や一年以上にかけて徐々に大量にレスしている方がいましたので
巻き込まれや、その方への不服返信等含め70コメントほど削除しました。ヘイト的コメントや自演返信等、複合的理由によりBANもしました
一つ一つは削除までは行かないコメントが多かったのですが、繋げると問題でしかない感じです。その方のコメントの多かった"ISFJ-INFJ"記事ではヘイトの流れへの不服コメントだけでも5つ以上ありました
副管理人さんの方がそういった発見は得意で、日々のコメント確認も常に早いですね やっぱり反対派成りすましや自演返信で多勢を装ったりもあるんですね…
副管理人さん含め素早く対応してくださって助かります
いつも本当にありがとうございます ときメモ2とアマガミのキャラ診断がおかしい
【ときメモ2】
水無月 琴子 ISFJ → ISTJ
あんな態度キツいISTJ居ない
一文字 茜 ISFJ → ESFJ
馬鹿で明るいからE
八重 花桜梨 ISTP → ISTJ
Pってほど自由奔放じゃない
佐倉 楓子 ENFP → INFP
Eってほど自主性が無く控えめ
【アマガミ】
・桜井 梨穂子 ESFP → ISFP
あんなESFPいる訳がない。のんびり屋だしFi>Se。
・棚町 薫 ESTPと併記
ENTPにしては粗暴な面がありすぎるので併記が妥当
・飛羽 愛歌 ISTP → INTP
オカルトに興味があるのでNかと >>165
間違えた
×あんな態度キツいISTJ居ない
○あんな態度キツいISFJ居ない アマガミ?あの人最近やってたゲームじゃんよ
まさかな? 琴子は確かにそうかも
Feにしては優しいのは光にだけって感じがする
日本文化を大事にする部分はTeっぽい
楓子はENFPでも良いんじゃないかな
ドジっ子だからSi劣勢っぽいし何かやらかしても前向きな女の子だし 今見たがときメモ2も遊んでるな?
ここまで分かりやすい答え合わせってそうそう無い ついに本人のご登場か?
仮にそうなら>>27に何が書いてあるか読んでみ? IPをBANされたのは差別発言を書き込んだからだ
本当にすまなかった
俺は例のアイツじゃない 本人かどうかは知らんがIP規制されてるなら控えた方がいいんじゃない?周りが迷惑だと判断してそうなったんだろうから アタシの好きなキャラのタイプが
どんどんISFPに変えられていってるのだけど、
とても偶然には思えないのよ… なぜINFPはおろか、ENFPやISFJ、果てはINTJ、ENTJまでISFP認定しようとするの?ISFP信者は狂ってるわ。 INFP4w5さんてジャモラーさん?
どのキャラが好きなの?
ISFPって好き嫌い分かれてるキャラをENFPにしないで、INFPにしないで、INTJにしないで、ISTPにしないで
からの、ならISFPでいいんじゃねと押し付けられてる印象が少々あるわw うちはマダラが何の脈絡も無くISFP併記されてしまったのが悔しくてたまらないのよ だから、カイドウをINFPにしなければ気が済まないのだけど心の底では無理だと諦めている自分がいるわ。 あたしはBANされているから通常の方法では反論を書き込めないのよ。 子供時代と大人時代が別タイプってのは
個人的に納得いかないところがあるけど
別タイプという体で考えるのは悪くないかも
バイアスが消えると思う
大人時代は何々だから子供時代も何々に決まってるって考えがなくなりそう ジャモラーさんはそのうちIP変わってBANが明けたら
今度は診断だけやればいいんじゃないかな
愚痴や鬱憤があって我慢できなかったら心理学板なり紙なりにでも投げとけばいい ジャモラーさんは悩みがあるなら自己啓発板で受け入れるよ 大して荒れてるわけでもないのにそういう言い方するのはどうだろう
議論するなって言ってるみたいだ MBTIの診断でエニアグラムのことを話し出す輩は何で絶滅しないんだ? 話を聞かんのが多すぎる感はある
エニアとMBTIを混ぜ込んだらいかんって何度説明したことか 2017年辺りにNTが立ち上げたブログで
好き勝手診断してたのがあるからな
悪しき前例って事だな ワンピースでいつも同じような論破されてるけど
さすがに別人だよな
初心者があーいう診断してしまうなら可愛いもんだけど
いつも粘着してる人が言ってるなら
ここまで議論してそんな薄っぺらいことしか言えないのかと唖然とする >>194
そこまでゲスパーしなくてもよくない?
別人でしょ >>195
例の診断者叩きの人っぽいコメントだったからな
警戒してしまった ルフィENFP派ヤバい奴いそうだな
いいねの増え方毎回明らかに工作だし いくつかのキャラには過度にこだわり強い人が張り付いてるなとは思う
ある程度のこだわりは全く構わない
レッテルで診断してしまう人もいるし
ただ長文連投、自演ポチポチっぽいいいねの増え方があると多少警戒はあるね 工作してるのはルフィESFP派じゃないか。
昨日なんか一時間の間に10いいね近くついてたし。
ルフィは注目されてるキャラとはいえ、さすがにありえんやろ。 >一時間の間に10いいね
ESFP派が工作してるイコールENFP派は工作してないとはならんから
まあぶっちゃけ多少の工作してようが内容が良ければそれでいいんだけど
どんだけ監視してるんだよ… いやENFP派が工作してる
昨日の夜2〜3いいねだったENFP派のコメントが朝起きたら全部10〜11いいねになってた
その間ESFP派のいいね数に変化なし
過去のENFP派コメントも80いいねとかありえん数になってるし相当頑張ってると思う >>201
正確な時間とかいいね数とか覚えてないけど
俺が昨日飯食う前後でいいね数が急増してた
まあ大体一時間くらい
うわぁ・・・ってなったわ まあいいねがそれだけ付くほど人が多いなら
コメントする人も増えろと思うんだけど
コメントはあまり増えないね
コメントせずに書き換えてしまう人もいるし 両方工作があったとして時系列をゲスパーすると
ESFP派が先に工作して
ENFP派はいいね数に追いつくために工作したんだろうな
ESFP派の工作はまあ確実だろうが
ENFP派とESFP派の論戦は俺が飯食うときには確か終わってたから
まあ論戦に勝てないと思ったESFP派が
いいね数で勝ってる風を演出したかったんじゃね?
ESFP派がいつもの人だとすれば
いいね数で差をつけた後に
ENFP説は少数派だから消せと言い出すコンボだな
いいね数に差がつかなかったから
今度は工作と言い出したとか? 今日のコメントとか見ると
ENFP派ももう面倒くさいっぽいな
今んとこ併記なんだしESFP派もこれで満足しとけば?
変に工作するとかえってこじれるんじゃね? wiki形式はいいねの数が多ければ正義というわけでもないのがいいなと思う
外野としてはいいねを押したIPも管理人さんに見えてたら面白いのになと思ったりするw キャラ診断にかこつけてタイプやキャラ下げするのはなんなんや スレの存在は知ってたけどいつか見よういつか見ようと思って今日初めて見たんだけどなんかそこそこ荒れてるな
というかひとしきり荒れた後?
PDBと違って票で決めてるわけでもないからまぁ裏で色々あるのはなんとなく察してはいたけど
今までの経緯を今北産業していい? >>209
何年か前に女子高生の発達障害者と関連荒らしと賑やかしにスレもWikiも滅茶苦茶にされて
管理人さんが交代することになったけど、今は晴れた日にちょっと風が出たかな?くらいの穏やかなもん
荒れても5chと違って管理人さんが割と早く対処してくれるし
興味があったらWikiに来て診断したりコメントして遊ぼうぜ >>209
今北産業
ワンピースでルフィESFP派とENFP派がもめた
併記で決着
以上 >>211
ありがとう
ただ各ページで議論して書き換えたりってすげー手間ばっかかかってない?
荒らすのも容易だろうし 作品→キャラ と タイプ→キャラ で同じ情報を逐一書き直してるんだろ アナログすぎて……w 議論の最中に
相手コメに1日で10いいねくらい付くことあるけど
大体工作だろうな
まー5人が2回ずついいねしたとしても
1コメに2回いいねするのは割とめんどくさいから
2回いいねするのは熱心な人だろうな
そんな人が5人もいるかっつー話
時々いいね数を引き合いに出して攻撃する奴を見かけるが
そいつが工作してるんだろうな
秀逸な考察には7〜8いいねつくこともあるけど
1週間程度はかかる
これがリアルな数字だろ 白黒思考が強めできちんと説明のある2つ程度の併記も許せない!絞りたい!となる場合は
あまりWiki形式は向いてないのかもね
誤った心理機能の説明は別として 白黒って部分もないことはないけどそれ以上に
荒らしたり工作したりする人の方が圧倒的有利になってるシステム自体が破綻する危険を孕んでるなって考えかな
5chも荒らす手間より削除申請する手間の方がかかるからよほどのことじゃないと放置され気味じゃん
それと同じ 悪意のある奴や頭のおかしい奴が一人いるだけで秩序が崩壊するシステムなのはどうにかならんかなってずっと思ってる
心理機能の解釈が滅茶苦茶なくせにやたら我が強い奴が一人いるせいでまともな人がゲンナリして去っていって
結局頭おかしい奴の思い通りって光景を何度見たことか 現状Wikiのシステムまでどうこうしてほしいとは思わないしやる必要もない
ボランティアで大変だし
最近日本にもPDBみたいなキャラの投票サイト?ができたみたいだけどどうなったんだろ
投票制は自認タイプが多いタイプの思惑に引っ張られるから
嫌われてるキャラがSとかTJにされがちな危険あるけどね 本来だったら会員制にしてクローズドサイトにすればいい話なんだけどな
どうしてもキャラクターを扱うwikiの形式だから間口を広げないといけないのがね
特に誰でも手軽に編集閲覧出来るのが
wikiのメリットだからそれを捨ててしまうのはな 投票サイト初耳だわ誰か詳しい人おらんの?
検索しても何の関係ない「オール低IQキャラクター総進撃『チェンソーマン』の人気投票結果をコマでチェック!」とか出てきてクソ吹いた
無料で会員条件なしならオープンにこだわるほどでもない気がするが一人が何個もアカウント作れたりするなら全く意味ない 結局診断者攻撃しだす奴がいるから荒れるんだよな
あれが一番げんなりする
議論がヒートアップして診断者批判になるのはある程度仕方ないかもしれんけど
最初から診断者攻撃しかしない人もいるしな 時々いる中庸だったけど片方の論に納得したから絞っていいよ~というコメントワケガワカラナイヨ…
どっちの派だろうが喧嘩しようがちゃんと議論してる人たちの話だけ聞いて混ざらず
外野から分析だけして自分一人が納得したら一つに決められると思ってるスーバージャッジマンかなんかか? 自称NT勢にトラブルを引き起こすのが多いって言われてるが
wikiもNT勢がトラブル引き起こしてるのか? なんでもかんでも論破しようって風潮どうにかならんかな
論破自体は悪いことじゃない
ちゃんと根拠があって丁寧に説明した上で
相手の意見の間違いを指摘するのは決して悪くない
ただ何でも強く断定口調で否定すれば
論破したことにされてしまう風潮はどうなんだろう
クリティカルに誤りを指摘する論破では
相手がぐうの音も出なくなることはあるが
それを履き違えて
とにかく強い口調で相手を黙らせれば論破になると思ってる人が一定数いると思う 相手が呆れて何も言わなくなれば
反論が無い俺の勝利だと拳を天まで突き上げるんだろ?
もはや議論じゃ無いわ >>224
それもシステムの話と同じだ
丁寧に話して一人一人を説得するより語気を荒げたり多数派工作した方が易い
自分が今までアニキャラWikiに一切参加していないのも無駄だから
スレがあるから細かな議論をここでやってると思っていたんだがそうではなかったんだな ウェイバーINTJ派、反論は出来ないけど消されたくないから駄々こねようって方向になっててヤバそう >>226
以前は5chスレでも割と議論していたんだけどね
荒らしが暴れたり外野からWiki管理に口出しして結局めちゃくちゃになった Wikiがちゃんと管理するようになったから
ここが多少盛り上がるとWikiでBANされた人がこっちに集まったり
お前○○だろと場外乱闘っぽくなる魔境 GがMBTI有用性について暴れて
Gが管理人してたり
Lが解析して住民を危機に陥れようとしたりとんでも無い事をやったよな 論破って狙ってやるものじゃないし
論破したって騒ぎ立てるものでもないよな
相手の意見が正しい可能性も考えてしっかり検討した上で
やっぱり相手の意見は間違ってるよなって
根拠を挙げて否定していくのが正しい論破で
最初から相手の意見は間違ってるに違いないから
全否定してやるってのは論破じゃない
大概そういうのは強い言葉か診断者攻撃で相手を黙らせただけなんだよな 管理者さんにお願いしたいが
的外れ〜とか
そもそも間違ってる〜とか
やたら強い言葉で他人の意見を否定する米を削除してもらえないだろうか?
そういう言葉を使わなくても論破はできるはずだし
これで他人を黙らせて論破扱いするのは理不尽だし
黙らなくても他人に不快感を与えるのでは? これはMBTIとは関係ないジャンルの話になるけど議論する上で次第に言葉が強くなっていくことはどうしてもある
それでもその界隈はある程度仲良くやってるし逆に議論の場で強い言葉を一切封じるというのはあまり現実的じゃないかなとも思う
仮に禁止するとなるとどの程度の強度に対して削除させるのかで悩むだろうし単純に管理側の手間が大変というのもある
対処療法にはなるけどそれと同時に根本的な問題改善の案も考えていかないと運営自体が辛くなるかと
もちろんWikiの荒れた状況を鑑みればコメント削除がそこまで悪い案とは思わないけどね >>233
個人的には白熱した議論の中で
つい言葉が強くなるって場合も削除してほしいかな
強い言葉を使わずとも議論はできるっていうのは変わらないし
クールダウンにもなると思う 管理人さんに厳しく米削除してもらうことによって
wiki民の意識をちょっと変えたい
例えば今
やたら強い口調で否定してくる米を
トップページの削除依頼をかけたところで
反論できなかったんだって思われがちだと思う
そうではなく
煽るような米は削除されるべきって風潮になってほしい
あえて議論相手を煽らなくても反論はできるはずだし
議論でヒートアップすることが無くなれば
診断者攻撃とかいいね合戦とかも無くなっていくのではと思う
ついでに意見が割れてる中で
特定タイプを消せとか特定タイプに絞ろうって米も削除してもらえればなお良し 別にそれらに反対はしないけど
悪意を持ってやってる人であればグレーゾーンで押し通そうとするだろうし逆に普通の意見の人がなにかの拍子に削除されることもある
結局はイタチごっこの時間稼ぎにしかならないから二の矢は用意しておかないと使う人も管理する人も疲れるだけ
それでちょっと聞きたいんだけどWikiのIDって不定なの?
(ここ初めて見た時にID誰々が~ってのがちょっと見えたんで気になってた) >>236
同じwifi使ってれば固定だけど
移動してwifi変わるとIDが変わることがある ただでさえボランティアでここまでよくやってくれてる管理人さんに
全てのコメントの監視まで頼むのは負荷が増しすぎるし嫌だわ
面倒でも気づいた人が個別に連絡するスタイルでいいと思う
強めの言葉も気にしない同士なら問題ないわけだし
トップページに削除依頼したからと言って管理人さんは内容も見ずに必ず消されるわけでもないし
反論できないから依頼したようなものは自分の知る限り見たことがない >>237
サンクス 5chのワッチョイ程度の固定感っぽいな
ある程度ガチガチにして荒らしやごり押しを防ぐならやっぱメアドとかで会員制にするしかないがデメリットも相応にあるからなぁ…
他に良いアイディアあるといいが ルフィESFP派は綺麗に論破されたな
こーいうのが論破って言うんだよな 現場ネコって何タイプだろ?
道具をピカピカに磨いて嬉しそうにしてるのはISTPっぽいけどすげーマヌケな事故起こして死んでるのはN型っぽくもある PDBでたまに自タイプと同じキャラとか探したりするけど、普段アニメ漫画から見ててキャラで見てなかったから気づかんかったけど
INTP 974ってソシャゲの女キャラだとちょいちょいいるのね。確かにスマホアプリ媒体だと可愛げありそうだ。ソシャゲやってないから盲点であんま見ねーなとか思ってた
ブルアカはヤンクミと動いてないのに暑いよ~…しか知らんかったけど2キャラもINTP 974いるんやね。INTPが多いってキャラwikiでコメあったけど人数多いと非ステレオタイプ多くなるんかな?
ネムガキでちょっと食指が動いたけど過去イベント配布なのか… >>239
wikiのIDはIPを元に形成されるよ。IP変えなきゃID変わらない
スマホで動いてれば結局変わるけど 自分と似てるキャラを好きになるって話は聞くし、花ちゃんがとかユニがとかウキウキで語る人いるけど
MBTIとかで自タイプがいるからその作品見てみようとかなった人いる?
見て実際好きになったりした? INFPから引っぺがされて押し付けられたもの
スナフキンからホアキンジョーカー
こんなんでは、自己肯定感が下がるばかりだわ!! ルーク・スカイウォーカーやロイエンタールを処方してもらうとといいよ 乙骨とかも格好いいと思うよ
スナフキンはIxxP説どれもあるから知らんけど >>244
好きなキャラもいるけどエニアが違うと同じタイプのような気がしないなとは思う >>248
確かに私もT5とかのINTPキャラ見ててもそんな気がする
INTP 974のゲームキャラ調べて花ちゃんやユニをウキウキで語る人の気持ちが分かった気がしたわ
エアプだから同じ感情を持つまでじゃなかったけど、一人でのんびりしてるけど面白そうな事はノリノリでついていくのいいなって >>246
>>247
その中で興味あるのはスターウォーズね 観てみようかしら 詳しく説明するのは全然いいんだけど
付随して○○派は勉強が足りないとか表面しか見てないから間違えるみたいなコメントあると
新規の人はコメントしにくくならんかなあとは思う 映画「セッション」を観たわ
ここの住人はとっくに鑑賞してると思うけど
あれの生徒は典型的なISFPでハゲがENTJらしいから
タイプ診断の基本材料にすべきだわ ENTJは支配すること自体が目的で楽しいのよ。
NARUTOのマダラもそうでしょう?
あれをISFPと思ってはダメよ ハゲとマダラはよく似ているけど
邪悪な先導者に対しても良心を捨てず対抗できるオビトはまさにENFP。
ただ狂気に染まるセッションの生徒はやはりISFPだなと思うわ。 ISFPというかIxxP型あたりはあんまり典型的というかステレオタイプがはっきりしない気がする
INTPは多少ホームズっぽいイメージ強いけどヤンとか他にも女子キャラなんかは結構バラけてるし
INFPも成長したタイプだとINFJにされてるキャラもいそう 内向判断の基準がそれぞれ違っていて
こだわりや大切にしている核が違うからなのかも? ISFPは誰もがしないような行動で示す。INFPは力強い言葉で示す。その違いね。 セッションの父親、完璧なESFJね
息子と映画観に行ってあげるとかFeで100%生きてる鑑だわね
いわゆるアメリカ的な国民性では無い感じがする
やはりSe、Teが支配する国ではESFJは苦労人なのかしら。 ゲルマン文化圏では自主独立がモットーとされているからね
ESFJは単なるお節介焼きみたく描写されているのかしら? 国を類型するとかしてんのMBTIじゃなくてソシオニクスの方だからそっち調べたら?
ドイツはLSIでアメリカはLIEらしいよ ごちうさのメグはステレオタイプなISFP、青山先生はステレオタイプなINFPな気がするな
この二人はMBTI知ってるかと思うくらいど真ん中に特徴捉えてる 千反田えるESFJ派ってつい最近まで叩かれてたよな?
叩いてた奴は謝罪した方がいいんじゃないの?
>>89とかさ
議論を外野から妨害して
えるESFJ派だけじゃなく皆に迷惑かけてるよな 間違ってる方を叩くことでさえ批判されるのに
ろくな診断もしないで正しい方を叩いてたわけだから
まーこのスレでの立場はないよな
せめて謝罪はしないと IxxP型はエニアに大きく影響される印象
MBTIが違ってもエニアが同じなら印象はだいぶ似通う ISTPだと9w8はハガレンのスロウスみたいなぐうたらタイプだし8w9だと兄貴肌だし
5w6だとインドア系?とだいぶ違う 典型タイプから外れたエニア持ちとか、他タイプに誤認されやすいキャラとかは、能力が高かったり人間として成熟しているケースが多いように感じる そういう見方はあんまりしたことがなかったな 今度からちょっと気に掛けてみよう
ちなみにそういうキャラに心当たりはある? 人気があって長く割れてるキャラはそういうのが少なくないのかもね
銀英のヤン(INTP T9)とか判断自体は論理だけど平和主義で柔軟
ENTJ T2がいたら自分だったらENFJにしてしまうかもしれない
不人気と人気が二分してるキャラだと押し付け合いになってたりするだけだったりするから難しいけど ヤンはそう見えるけど、INTPのT7とか別に高かったり成熟してるように見えないと思う
T9にしても95Xや96Xと92X以外はそう見えない気がする コメントありがとう!そうそうヤンとか、名前を出してはいけない探偵(Se・Ne補助かで割れる)とか
例えばINTPの場合Fe劣等でコミュニケーションに重きを置かないキャラが多いかもしれないけど、T2だったら他タイプと割れると思う
ワートリの宇佐美はコミュニケーションを取るのが好きな研究者気質だからENFPまたはINTP
ENFPならT5・INTPならT2っぽい
何かひとつだけ特化したキャラなら思考もそれに因むかもしれないけど、色んな才能や万能感があると判断に悩むところがあるかもしれないと思った
勿論挙げて貰ったように必ずしもそうとは限らないけどね >>276
いい加減しつこいだろ
あんたの判断は間違ってなかった
それでいいだろ 互いの診断能力を貶しすぎない方がいいな
相手のためでもあるが
今回の千反田えるENFP派の件のように
言えば言うだけブーメランになることがあるから
自分のためでもある つか最近モンスター診断者が増えたよな
ろくに公式を参照してないのに
自分の独自理論を公式だと思い込んで
他人の診断を叩く奴
増えたっつーか目立つ奴が数人いるだけか? あいつらの独自理論への熱い自信はどこから来るんだ?
8つの心理機能のページを公式じゃないとか貶しておきながら
自信満々に独自理論を披露してた奴もいたんだが
何で矛盾に気づかないんだ? 作品全体の批評能力を持たないのにキャラばかり見ても意味無いんじゃない? この界隈でもフリーレンの話見るからちょっと読んでみたけど、ソシオNiが作品からほとばしってるね
PDB的にはフリーレンはILIらしいけど Niというよりは感情の希薄さや唯物論とも唯心論とも言えるような諦観がINっぽく思わせるのじゃないかと思うNi-dom いやそんなFe脆弱やILIの哲学や客観主義の話はしてないし、INっぽいとか言ってない。単に時間直観を感じたって話かな 外野だけどルフィは先生の意向が沢山混ざってるしどっちもちゃんと説明しようとはしているし(個人が納得できるかどうかはさておき)併記でいいんじゃね
ジョンはでっかい子供のENFP!の人が守ってるっぽいけどNe domよりSe domっぽい
発想部分自体はショーンからのものだったりするし
まずやってみる、全力でぶつかってみる、みたいな面が強い ケイトがINTJだから真反対のESFPでは合わないんじゃね?みたいな考えもあるのかもしれん?
ネット見てるとINTJとENFPが好きあってるミームよく見るけど、どっから来てるんだろう
カーシーとかソシオニクス? 相性論自体があやふやなのにそれを前提にタイプ診断したら2重の誤差が生まれると思う ショーンがISTJだから正反対のENFPでは合わないんじゃね?みたいな考えもあるのかもしれん 知能派はNeで肉体派はSeにしたいって希望もあるのかもしれんな
Neは抽象Seは具体って言われてるけど
そっからNeは賢くてSeはバカってイメージが生まれたのかも ルフィとジョン様ESFP派の考察は胡散臭く感じる
ENFPをでっかい子供扱いして馬鹿にするなってのはわからなくもないけど
結局ESFP派も行動力がすごいからESFPとか
頭を使わないからESFPとかの一点張りでESFP説をゴリ押ししてるだしなぁ
バカキャラはESFPにしろの一点張りを押し通すために「でっかい子供」説を叩いてたとこもあるかもしれん 水星の魔女盛り上がってるのに項目すらないのか
日本で診断されてなくてPDBの方が触れてるってガンダムなのに珍しいな まだ始まったばかりでなあ
ページを作ったら多少は盛り上がるかも
ページの作り方わからない人とか面倒くさいからやらない人も少なからずいそう 急に出てきてこのキャラ多すぎじゃねと絞りたがる人って
過去の議論は読まない無邪気さんなんだろか
それとも単になりすまして人を呼びたいのかわからんけど ルフィでも問題になってたけど
義勇でもキャラや特定タイプを貶したり
特定タイプを支持する人を見下すような発言が多かったと思う
ルフィと同じくいくらかコメント整理した方がよいかもね 義勇といえば
何人かが千反田えるの議論に関わってたみたいだけど
千反田えるをENFP判定してた人は心理機能を勉強し直すべきだろ
主機能すら区別出来ないなんて致命的だぞ
千反田えるなんて劣勢機能考えれば
ENFPじゃないって気づけたはずだろ 劣勢考えないって言えばルフィもそうだわ
印象論に飛びついて色んな方向から物事を考えられない人がいるみたいだな まーここで勉強し直さない奴はもうダメだろうな
千反田えるでFeとFiを間違えた奴が
他キャラでFeとFiを区別できるわけないからな わざとやってるようにしか見えないいたずら診断みたいなのには疲れた ISFJがTi使って頓珍漢な診断してるパターン多すぎやろ 単純な疑問があるんだけど
作者がS型の作品ってN型キャラを描写するのって無理じゃないか
N型は洞察力を持ってるけどS型は洞察力を持ってないから >>303
厨二っぽい台詞吐かせれば勝手にN型になるから 電柱にぶつかって死ぬキャラを作れば良い
そいつがN型だ 適当すぎわろた
S作者のNキャラは診断上Nだとは思うけどコレジャナイ感が出がち
N作者のSキャラは作者のN成分が入って変なふうに達観して違和感…みたいな
全く違うタイプは動かしにくいだろうしSから見たNが一番理解しづらい要素だと思う
Sは人間誰しもある程度分かるだろうしな さっきからSタイプを侮辱してると思う
Sタイプに洞察力がないとか
NタイプはSタイプを理解できるがその逆はできないとか
Sタイプを見下しすぎ オレは見下してないが
問題があるとするなら該当レスがどう間違ってるのか指摘すべきじゃないかな 303って自己啓発でも同じような発言してたなw
想像力ないからS型!頭が悪いからF型!冷たいからT型!とか
なんか心理学板時代を思い出す懐かしきふいんき ファセットでざっくり診断する場合と、心理機能で細かく見る場合とだと同じキャラでも別タイプ当てはまることある? >>310
あってはならない
ファセットと心理機能はリンクさせて考えないといけない
Ne=XXNPというように
Neの説明もよくよく読むとN型兼P型の説明になっている
ファセットと心理機能が食い違うのは
ファセットと心理機能のどちらか又は両方が理解不足 今いる義勇INTP派の人って延々INFJ派の人と長文バトルやってた人なのかな
あんだけ熱があって長々やってたのに実はINFP派です!言われたら
付き合ってたINFJ派の人可哀相過ぎないか… 長文レスに反論しないと論破したと思い込まれるんだなあ ぎゆISTJ派だけどINTJ派に変わろうかな
やっぱSiは微妙 昔を美化してる奴が多いが
正直診断のレベルに関しては今の方が圧倒的に上だよな
数年前とか>>309で言われてるようなレベルの雑な診断だらけでアルミンINTJとかハルヒENTJとか黄前久美子ENTJみたいな滅茶苦茶な判定がまかり通ってたし > 黄前久美子ENTJ
Wikiのやりとりとか知らんけどこれは草 ぎゆってなんなんや
同人板あたりで流行ってる呼び方なんか オレもさっぱりだったけどそのままググれば義勇が出てくるからそれだろう FJとTPもだが不健全とかグリップしてるキャラは分かりにくい 闇落ちならそれ以前の姿が見られる過去編や
問題解決して健全な姿が見られるならそっちで診断できる
連載中で闇落ちしてるのか生来そういう質なのか演じてるのか等もわからんと難しいね ぼざろ見てるんだけど
Fiユーザーが
私はこれがやりたいんだー!って感情剥き出しにぶつけるのってめっちゃカッコいいわ 以前義勇の診断に混ざって割と真面目に診断理由説明したけど
新しい議論であっさり消していいタイプに挙げられて
あの時間はなんだったんだろうなと少し虚無になった
原作終わってだいぶたつし説明はしきったから反論もしないけど
遊びでもちょい寂しくて自分に草しか生えん >>324
あなたはINFJ派かINTP派のどっち?
そのどっちでもないなら甘いと思う
INFJ派とINTP派の過去の議論見てみなよ
んでINFJ説とINTP説が何度消していいタイプに挙げられたか数えてみなよ ISTJ派もINTP派?にやたら消していいタイプに挙げられてなかったっけ
もう見てて疲れるだけなのはわかるよ 議論に疲れてしまうならそれそこ多数決による集合知だけで完結させるほうが易いとも考えられる
まぁ一人一票が担保できればという前提なので現状では不可能だが 新鮮な議論そのもの自体は刺激的で疲れないけどね
過去ログ読んでなさげだったり簡単なコメントだけして他の意見を否定してると
あー多分基本的に他派のコメントを尊重したり理解する意識は弱い人か
反響板にしたい面倒くさい人なんだろうなと考えてしばらく観察するな PDBもあんまり好かれてないキャラは近い他のタイプにこじつけられてたりするし
一人一票でも診断者のタイプの偏りで意識的にしろ無意識的にしろ歪められたり押し付けられるタイピングはあるだろうなと思う
そういう面だとWiki形式はページ作成時以外変更に基本説明が必要で
診断内容のズレに反論しやすかったり相手の価値観や考えが見えていいんだけど
こっちはこっちで自分は正しい、他はおかしい論を過度に持ってこだわりが強いガードマンがいると
どうしょうもなくなっちゃう面があるね 完全な理想論で言うなら各アカウントに診断の信頼度に応じたレベルが付与されて
Lv5なら1票で5pt Lv1なら1ptみたいな重みづけが出来ればいい…なんて妄想してみたりする そういう感じだと投票自体はみんなできていい感じだなー
AIか何かが作る心理機能理解テストが定期的にあって
その成績次第でポイント差が出るとかも面白そうではある
キャラの解釈違いはどうしようもないけど 理想論を語りながらそう言われるの見た瞬間、精神的の身の毛がよだって吐き気がしたわ なんというかすごいおぞましい制度にしか感じないので
PDBもwikiも問題はあるけど、そうならないでほしいね そら個人の意見が評価されなかったり聞いてもらえなかったりとかはあるけど
評価された上で序列的差異をつけられたり投票権が平等でないとか生理的嫌悪を感じるし、成績や信頼度を決めたりシステム構築する権限を誰かが持つって事への不信。メリトクラシー的価値観による弱者と強者が発生し強者が優先される忌避感
なによりアカウントを保持する個人が信用スコアを通して他者から見られる事が、中央の権威による価値観からしか人が他者を判断できなくなる全体主義な恐怖を感じる 千反田えるENFPみたいに長い間大勢から圧倒的に正しいと思われていた説がよくよく考えたら間違ってたってこと山ほどあるし
ロクなことにならんわなそんなシステム WikiやPDBを改革する!こうすべき!みたいな硬いもんじゃなくて
よくある会議のブレーンストーミング的にこんなのも面白かもね~という軽いアイデア出しでしかなかったけど
吐き気を感じたり身の毛がよだつほど恐怖や不快を感じた上、それを表明する人もいるんだなー
自分はP型だけどJ型だったりするんかな
違いがおもろい 不快というよりしょうもなさに呆れるという感覚に近いな とりとめなくこういうことを考えても一個人で何ができるわけでも押し付けたいわけでもないしね
でも心理機能理解テストみたいなのは自分用に個人的にやってはみたい
他の人と機能上の認識違いがあったとき、自分が間違ってる可能性もわかるし間違っていればそれを潰して診断のすり合わせもしやすくなるしね しょーもないことからおもろいことが生まれることもあるんでさておき
おぞましいは割と強い言葉の印象あって、最近だとクトゥルー神話くらいでしか見なかったから
少々反応激しく見えてちょっとわろてすまなんだ >335から香るIxFxっぽさw
まぁ一意見としては分かるけど335が考えて入れた一票と何も考えずに入れられた5票が1:5で扱われたらおかしいってなるじゃん
平等ってのは場合によっては悪貨が良貨を駆逐することにも繋がりかねないから序列や不平等は必ずしも悪ではないよ >>337
会議やブレストやアイデア出しにじゃなくて、その内容の可否としてその内容そのものにそう感じたんだけど
いや私はMBTIでもカーシーでもソシオでも16pでもP型。私はソシオでαだけどあなたはαじゃないんだろうなって思った
αクアドラはコンプレックスとして発言権や投票権が公平で同等の権利を求めるし、口が塞がれるのが嫌いで大声で長時間話す奴へは同時にまくしたてる形で対策する
>>340
意識して強い言葉使ったからそう思うんじゃない?
>>341
いや草生やされようがINTPだけど。残念で不条理に思うけど公正な投票によるものなら納得せざるを得ないかな
意見は貨幣のような数字の移動じゃないんだから、呼びかけるなり言論で誘導出来なかったものを別手段で覆そうとする方が悪に思える
必ずしもって絶対的真理がありそれを決定づける事こそ正しいってわけじゃないなら、決める過程がおかしいならそれで決まった事がおかしく思える。そして私は序列や不平等がおかしく思えるタイプ 意見や議論を要するのは投票でタイプを決められないからという次善策でしょ
ただ理想論で考えればそういったプロセスがなくて済むならない方がいい(楽しみとしての議論ならまた別の枠組みを作ればいいだけだしね)
もちろん重みづけのバランスや評価システムをどう構築するかなど(仮に実現しようというのなら)問題は山積だけどね
議論で解決できるならもう解決してないとおかしいわけでそちらの方が遠回りしてるように感じる >口が塞がれるのが嫌いで大声で長時間話す奴へは同時にまくしたてる形で対策する
超有能ならいいけど、自分の正義を守るために火に油を注ぎそう
ソシオは知らんけどググったらアルファって「楽しみのためにアイディアを話し合うのが好きなグループです。
知的好奇心を満たしたりワイワイ遊んだりするための仲間を必要とします。」とか
「グループ内で特に対立が生じかねないときには、私的な人間関係に関する不快で物議をかもす話し合いは避けたがる。」とあったけど、
自分の気持ちの表明が強くて、こうするのはよくね?みたいな意見はなかったし、あんまワイワイ遊ぶのが好きそうな印象は持たなかった
ベータ?の方が近そう
まあ数レスの他者診断なんてポンコツだけど 定量的に測る事が出来ないものである以上、その正しさは誰にとってか決めたのは誰か、解決とは何かって思うんだけど
参加者の多くは愚かだから知識で選ばれた英知ある選民を優先して解決に導かないといけないって考えかな?
優れた知恵のある者たちにパワーを与えれば己が解決していないと思える問題を解消出来ると確信してるって事?
悪貨が良貨って経済なら経済的成果を持って民主集中を次善と証明出来ると思うけど。何を持ってして成果と言えるものを出せるの?インテリゲンチャが成果って言ったなら成果なのかよって感じる
それは恐らく個人にとっての雑多な参加者への不信からのエリート主義からの理想論であって、別の思想からすれば次善には感じないかな
私としては一人一票で同じ発言力ってのは常に言論の闘争に絶えず、妥協と無責任とその場の流れで優位だった方で決まるけど、おかしいと思ったらまたみんなで決めればいい事だし
決まるまでが長く誰しもが非効率に感じる上に本当の意味では決まらないから何度も同じこと繰り返すけど、プロセスに問題が生じないと私は思う
正解なんてないのだから全員が公平に同じ道を歩んだ過程こそが正当性であり、不満や制度への不賛同はあれど参加した以上全ての参加者は承諾した上で結果が出るのが納得の最大公約数だと思う
歩んだ道が結果として近道でも遠回りでもそこは問題に感じないかな私は >>344
避けるってそれは下世話な話とか人の品位とかTPOとか社会性のあるなしとか見えざる倫理のFiがらみのマイナスな話を避けるって話で
議論が自分の言いたい事を言わねば気が済まないし、Fe的な見える倫理による感情表現やSi的な五感感覚に訴える事は恥でもなんでもないよα > みんなで決めればいい
ごく少ない課題であればそれも手段として成り立つだろうけど
アニメキャラの1つ1つを深掘りして議論して統一見解出すなんて無理だよ
PDBやWiki見れば明らかじゃん
持論ごり押しする気しかない人・そもそも話し合いに参加したくない人・終わった議論に後から参加する人
色んな人がいて参加したい人なんて少数派、それも参加するタイミングはてんでバラバラ(そして大多数の人は悪意があって参加しないわけじゃない)
>328で「過去ログ読んでなさそうな人がいる」とあるけどオレはこれすら無理があると思うよ 返信すらまともに読めてないような人多すぎなんだし書くだけあほらしい 短時間でいいね付くコメントあるけど、Wikiにコメント書き込む人って思った以上に少ないのかね
時々名前の変更忘れて自演バレしてる人や、管理人さんも自演行為してる人がいる話をしていたし
IDなし名無しは面倒くさそうな人対応用もあるだろうしイコール自演ではまったくないけど >>347
うん統一見解なんて無理だよ、期限もなく一人一人が勝手に考えてんだから。でもそれはエリート優位投票でも同じこと
協議して統一見解出すなら、議員と議長と罷免させる機構に期間が必要だと思う。discordなりで類型論知識ある人だけ入れて問題者と見なした人を追い出し、議長が議題を進行させれば決まる
無作為な参加者に議論させて投票するって仕組みで、エリート優位な制度ってエリートなら大衆より上手くやれるって思想ありきで
利益も目に見えた成果のない物事なんだから投票結果と同じ考えのエリートの自己満足度が上がるだけで、別思想のエリートは大衆を下に見るのでなく多数派派閥への憎悪へと繋がり
別思想の大衆も上に従って利益ない事で格差つけられても参加があほらしくシラケやすくなると思う
投票とは皆と票を投じた共同幻想こそが意義でありその幻想によって現状は皆はそう考えているって事を共有する事であって、正しい真理を皆に信じさせるものじゃない
だから投票って制度で、己の思う正しい真理を投票結果に出るよう仕組みをいじろうって考えは、私には我儘にしか見えないのよね。故に感想は>>332 Lvを設けるのに特定の人が権限を持つ中央集権的なイメージはない
まぁその重みづけや信頼度をどう測るかが容易に実現できないからしょっぱなから理想論として語ってるだけなんだけどな
> 投票とは皆と票を投じた共同幻想こそが意義であり
これについては完全に人によるでしょ
オレは意見の平均化と(真理とはいかなくとも)大多数が妥当と思える結果を出しやすくする案として提示してるだけで思想や我儘はないね
やっぱりIxFxっぽいよアナタ コメント欄見ていて時々感情的になってる人いるけど
落ち着きなはれとかあかんよと思いつつも本心が滲み出てるとウキウキしてしまう
ただ否定するために別派なりすまして印象論強化するようなのはちょっとなとは思うけども Wikiが荒れるのはだいったい自称INTxの拗らせたIxFPみたいな人がFi-Te爆発させたり
間違った自分のタイプを元に診断しちゃってたりするのが原因に見えるんだよなぁ
荒れたページ見てると自分の意見ばっか言って他の意見の取り入れが下手すぎたり寧ろ見ないふりしたり
自演臭あるコメントやいいねの増殖や実のない悪口だけのコメントしたり
情報の取捨選択や客観視が下手すぎるFi強すぎTe弱すぎって人がしょっちゅういる
あまりに露骨だと威嚇する子猫ちゃんに脳内変換される
全部の診断が間違ってるわけじゃないにしろこういう人側が間違っていた場合は泥沼化必至 まあ一番管理してくれてるのと一番Wiki自演で荒らしまくってたのがどっちも自認INTPだから世界は広い >>351
まあ人によるけど、共同幻想と思わない人はそうやって結果に不満を持つよ。つまり持たないなら意義はないって考え
エゴが悪いかは別として、システム面から一個人以上に意見の平均化出来しやすくするのはエゴだと感じるし
大多数の定義を操作してんだから「大多数が妥当と思える」って完全にエゴに思える。この大多数ってあなたの思う正しく判断できる人らの見解よね
知識ある人を優先制度がいいという人が、MBTIが情報選好で利き手を示すにすぎず、ソシオと違い自己診断前提な事を知ってないとは思えないけど、そうするとそれは
自タイプも正しく認識出来ない奴がアホな事言ってるって人身攻撃かね?キャラみたいに内心がセリフになったり心理をナレ解説されるわけじゃないのに、ぽいぽいいえる理由が分からない 知識はさておき実際に運用すると単にステレオタイプでしか他人のタイプ見れない人なのかな?まあ類型論スレだしあなたが私がINTPに見えないのを自認タイプから推測すると
おそらくユングの内向的直感タイプの人が外部の物体じゃなく集合的無意識を捉えて、精神的道徳の探求の性質もつのをMBTIのNi優勢+F型の特徴と混同してるんじゃないかな?Niはそこは関係ないはず
あるいはカーシーでNFの人が正しさを求め利己性を除こうとする、抽象的な直観の見解を持つ理想主義者の気質なのとMBTIのINFを混同してるのでは?MBTIに気質は関係ないし
あとサイコで第一Eで価値観の最初に感情があってそれありきなのをMBTIのIFPと混同してないかな?MBTIは情報選好だから何を大切に思うか関係ないし
それとソシオでNeとTiを尊重機能にしてるので自分ルール順守するのを、主観的で非合理的と捉えかつF型がそうだと思い込んでいる?
もしくはテンポで第一永遠で第四未来で普遍性ありきで未来の道筋立てないのを無思慮と捉えかつF型がそうだと勘違いしてないかな?
ないしエニアでT9合目的的でもなく起きている問題を捉えようとしないのをMBTIのF型と混同してないかな?MBTIに根源とか囚われ関係ないし 自他というかどこでやってもほぼINTPと出るINTP、なんか元々の話から逸れてないかと思った
元々は>>330から始まった『余りにも意見が分かれ続けていて議論が激しいキャラに対する案』に対する議論だったと思うけど
なんか強いかつ少し意味合いがズレた言葉で否定するレスに対して勝手にこのタイプだと認定してそっから色々ソシオやらエニアやらサイコやらないまぜにしてしかも専門用語らしきもの使ってるからなんのこっちゃと感じる
これは一応一個人の感想ね 私もネット設問でどこでやってもほぼINTP出るけど
すまんね。私の発言を否定的に返すだけなら全くいいけど、二度も発言内容を香るだのwだのアナタだの対人論証を混ぜてくるからついね
発言内容読まれて支持されないのはいいけど、「自分のタイプも診断出来ない知識のない奴の発言」ってレッテル張りでのネガキャンされたら「レッテル張りする方が知識ない」って言い返したくなるというか とある意見についてこういう問題があるからこうしたほうがいいよね、
という意見に対する意見なら相手もじゃあこうするのはどうかなと新しい論を交わせるけど
おぞましいとか吐き気とかは人と人の間にある論じゃなく、意見するにも議題がその人の内面の話になってしまうからなー
断罪だけしているように見えて感情論とか、問題点だけ上げるTeっぽさが強く見える可能性はあるかもね 問題点の考察とその解決案を投げるだけなら相対的に発言力を奪う政治ゲーム的手法で解決するのはどうなんだ?くらいだったけど
>面倒くさい人なんだろうな >完全な理想論
って文脈からその人の内面の話から案が出てるって感じて、「こだわりの強い無能者に場を引っかき回されたくない」感情から入って言ってると思ってたから
情の話ならそういうやり方で解決するの酷く嫌う感情を持つ人もいるって思った事を未編集そのまま感情垂れ流したんだけど断罪に見えちゃうか IxFxっぽいって言ったのは追伸みたいなもので自認が違う人の反論なんて意味ないよという意図のものではないよ
誤解させたようならそこは謝るよ 意図が上手く伝わらずすれ違いや相手の感情を変に揺らしてしまったとき、
上の人たちのコメントのやりとりで意見の相違の摺り合わせや、すまんなええんやでができたらいいんだけどな 上の人たちのコメントのやりとりで〜
→上の人たちみたいに一息おいてコメントのやりとりをして〜
すまぬ たとえ誰がどんなに寄り添っても譲歩しても人類皆仲良しとはいかんのは歴史が証明している ページが編集されても、履歴が残る場合と残らない場合ってなんじゃろ
ページ全体を編集じゃなくて部分編集やると残らなかったりする? >>362
いきなり生の感情丸出しする所から初めてごめんね
意識して考えると、「裏に感情が乗ってるのでは?」から初手で感情の波を送るのは飛躍してるわ 銀英伝比較して思ったけどスタジアムの虐殺はクアドラの特徴すごい出てるなって思った。石黒版以外は語れるほどの解釈の解像度低いから石黒版だけ言うけど
石黒版は全体的にαっぽいけど、ILEの私はあれは見てて興奮する。ILEは解説でフーリガン言われてて理解できなかったがソシオ前提で見て理解できた
ジェシカが民衆の真ん中から自分から出てきて周りに聞こえる声でスローガンから対話始めるのがまずαらしい。運動の輪に溶け込んでて個々の対人関係や未来を思い描く感じではない
やたら民衆が騒がしくて、悪役である大佐が暴力を振るうのは言論への侮蔑しながらで力を背景に一方的に喋り、武器や立場で主張を取り下げさせようとする。塞がせられた口コンプレックスを刺激
クソデカ大声で相手に意思をぶつけるというよりその場の民衆から正当性を得て弾劾するように出ていけいうし
それは静かな意思の力強さからではなく周りから理解と支持を得ていると確信してるからの恐れ知らずの興奮からだし、民衆も同じく黙った方が負けと言わんばかりのヤジが飛ぶ
ジェシカが公衆の面前で正しい事言って自分を含めみんなに同意してるのに力で黙らされると狂騒状態になる。喉が張り裂けんばかりに叫ぶし「帰れ!」って追放のシュプレヒコールで暴動を起こす 水星の魔女
わけがわかんないわ
登場人物は多いし、どういう意図で動いているかもさっぱりわからん ガンダムキャラはキャラって言うか人物って要素が強い
自分の意図を(視聴者にも)隠したり感情と立場上の役割を切り分けないと判断しづらいと思う
現状だとシャディクやプロスペラ・デリングの言動はどこまでが本心なのか全くわからない
ミオミオやスレッタ・(ニカを除く)地球寮・グエル辺りは言動に裏がないんでやりやすいんじゃない? 漫画原作のアニメで雰囲気は好きだけどメインキャラにそんな興味ないなって事あったりするけど
監督と自分のクアドラが恐らく同じだけど、メインキャラ(と原作者)と違うなって事あるって考察してみる ENFJ(シャディク)が嫌いだから今週はスカッとした ブルアカのヒナはLSIのマスク被ってLSEに見えるLIIかな? 最近変わった持論にコメントをするとまとめて消されてることがあるんだけど
キャラ診断と関係ないコメントだったり、持論コメした人が以前問題起こした人だったりするんだろうか キャラ診断と関係ないコメントだからじゃん?wikiは自己啓発も身の上語りも禁止だよ
心理学板時代の2倍にユーザーが急増した時にMBTI総合サイト扱いするのが大挙して押し寄せて9割くらい社会でどうととかキャラ関係ないコメで埋まって禁止になった スレッタ INFP
ミオリネ INTJ
かな?
エランくんが分裂しすぎた ミオリネはINTJにしては感情マシマシなんだよなぁ
だからPDBで最初ISFPが多かったのもちょっと分からんでもない
今PDB見た感じで自分が思ってるのと違うのはチュチュESTPぐらいかなー… なんでARC-Vの遊矢といいスパスタのかのんといい
言動が全肯定される主人公はINFPが多いんだ うちはマダラISFPだけは無いわ
全て心理機能厨のこじ付けね
あれが許されるなら、もう何でもありよ。 心理機能厨は
順列など関係なく心理機能が共通なら
不健全状態などと屁理屈こねて
コロコロとタイプ変更するのをやめた方いいわ >>まず「腹を割って話し合える平和な世界」や最後までこだわった「光あるところに影生まれ、
>>勝者の裏に敗者がある。その因果を断ち切り全ての者を一人一人が望む形で幸せに導く」
>>という考え方がFiの極値では。
>>間違ってもTe主機能ではないと思う。
何を以て「Fiの極致で、間違ってもTe主機能ではない」と言えるの?
「一人ひとりを幸せに導く」という願いが果たしてマダラにはあったかしら?
柱間に殺害された後、捏造されたうちはの石碑の「無限月読こそ救い」という内容を信じ込んで、
無限月読を果たした自分こそが「救世主」となる願望しか読み取れないわ。
>>子供の頃の「まずこの考えを捨てねーことと(忍びの世界を変えたいという断固たる意志→Fi)強くなることだ
>>強くなれば大人も俺らの考えを無視できなくなる 苦手な術を克服するこったな
>>(自分の足りないところを客観的に見つめて鍛え、外界に認めさせるという考え→Se)」と言う言葉がFi-Se、
意志の固さはFi、Te共通しているから、この部分で彼がFi主機能ということにはならない。
私には、この時点のマダラが問題解決の方法を求めて合理的判断を下しているように見えるわ。
むしろ自分の強さを外界に認めさせるという考えは発露している点からTe主機能が読み取れる。
>>重なる戦いでうちはの者の信用をなくし、現実的なマダラ主導での平和改革ができなくなった
>>(Seが使えなくなった)際に石碑の情報を視野狭窄的に信じ他人(柱間)を困惑させる→Fi-Niループ
>>戦いに明け暮れ一族の統率を怠り、千手に亡命する者を出す→Te劣等
Seで現実的認識が出来なくなって信用を無くしたのはFi-Niループではなく、
弟を殺されたことでFiグリップを起こしたからのように思えるわ。
それを柱間によって沈静され、千手との和解に応じ木の葉隠れを創設した。
この時点でマダラが通常のENTJに戻ったと見るべき。柱間の死後、
うちはがいずれ消されていく運命を正しく予見できたのは正常なTe-Niの賜物ね。 あと、ID:kUFV8XAmggの
ISFPで説明できない部分を、
エニアグラム8で補足しようというやり方は甘えにすぎないわ。
結局、Fi>Teに見えるからISFPだという駄々をこねてるとしか思えない。
マダラは別に作中で非合理な行動をしているわけではなくて、
岩隠れを襲ったのも同盟を結ぶより力で屈服させた方が手っ取り早いと考えた結果でしょう。
また「腹を割って話せる平和」という理想を抱いてはいたものの、
子供時代の柱間との会話ですぐに「それは無理だ」と自分で否定している。
これは心理機能的に言えば、Teが強いせいで合理的判断を下さずにはいられないのよ。
ま、全体的なキャラクターからマダラがISFPだとは到底思えないわね。 ジャモラーのこういう話は好きよ
wikiにまとめて投稿してくれたら他の人の参考になるのでは >>385
あたしは管理人にマークされてるから、
書き込むと規制される恐れがあるのよ。
IPアドレスばれたくないし、ああいった場は苦手だわ。
あっちが内側から変わってくれるのを待つのみよ。 今ぼざろ見てるけどINFPってぼっちみたいにすぐに気分が浮き沈みするもんなのか
まあリアルのはここまで極端じゃないだろうけど >>386
SFJだったら明細の整理しっかりしていて無くしたりはしなそう
切り替えも早いしCMだけの印象論なら伝道師的なENFPっぽいかも? シャディクは典型的なENFJだと思ってたけど吹っ切れてからの行動がENTJみたいだな 後藤 ひとり 4w5
伊地知 虹夏 3w2
山田 リョウ 5w4
喜多 郁代 7w6
廣井 きくり 7w8
大槻 ヨヨコ 8w7
伊地知 星歌 8w9
かな? 戦国無双
幸村→ISFP
慶次、孫市→ESFP
三成、勝家→ESTJ
お市、景勝→ISFJ
信長→ENTJ
政宗、正則→ESTP
光秀、隆景→INFJ
元親、直虎→INFP
元就、宗矩→INTP
官兵衛、謙信→INTJ
秀吉→ENTP
阿国、ガラシャ→ENFP
兼続→ENFJ
信之、忠勝、家康、高虎→ISTJ
ねね→ESFJ
清正、氏康→ISTP
こんな感じかな?3にいるキャラは3時点の描写で
某wikiに記事がなかったので... ぽけでび
ココア ENFP
ミルク ESFJ
ハーブ ISFP
ミント ESFP
コロネ INFP
マロン ISFP
ルウ ESFP
チョコア ESTP
ジンジャー ISTJ
ザッハー国王 ENTJ
きなこさん ESFJ
フランベール ISFJ N判定キャラをSだと主張することや
T判定キャラをFだと主張することは
逆のほうに比べてなぜか難しい ライト!ライト!ライト!ライトぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ライトライトライトぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!夜神月きゅんのブラウンの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!ナデナデしたいお!ナデナデ!ナデナデ!髪髪ナデナデ!カリカリナデナデ…きゅんきゅんきゅい!!
単行本1巻のライトきゅんかっこよかったよぉ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
NetFlix続編決まって良かったねライトきゅん!あぁあああああ!かっこいい!ライトきゅん!かっこいい!あっああぁああ!
新作ねんどろいども発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…ノベライズもアニメもよく考えたら…
ラ イ ト く ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!東応大学ぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のライトくんが私を見てる?
表紙絵のライトくんが私を見てるぞ!ライトくんが私を見てるぞ!リアル脱出ゲームのライトくんが私を見てるぞ!!
アニメのライトくんが私に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!私にはライトくんがいる!!やったよミサミサ!!ひとりでできるもん!!!
あ、漫画のライトくんああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあジェバンニ様ぁあ!!あ、相沢!!模木ぁああああああ!!!松田ぁあああ!!
ううっうぅうう!!私の想いよライトへ届け!!東応大学のライトへ届け!私は実はL萌えなんだっ!! ぼっちざろっくのぼっちちゃんISFP派の人自演してる?
ISFP支持のコメントが複数IDから書き込まれてるけど内容がふわふわしててなんか違和感ある ぼっちちゃんINFP派の人は1-3ループのページに移ったのか
ISFP説が気に入らないのはわかるけど陰で叩くのやめないか?
他のページにも迷惑かかるし ぼっちは見てなかったから完全他人事だけど
Fi dom女子は診断難しいキャラ多めな印象だわ 海外だとムスッとしてるとISFP、ホンワカしてるとINFPかISFJみたいなステレオタイプすげー強い 場の圧力に屈するISFJやメンヘラINFPがいないなんて…w INTJスレ見るとニチャリ感
INFJスレ見ると自分に酔ってる感
INFPスレ見ると俯きがち
INTPスレは頭でっかちの子供っぽいのが浮かぶ 惚れたキャラはINFPからESTJまで幅広くいるわ ぼっちちゃんINFP派もISFP派も外野から見るとちゃんと最低限説明してると思うんだが
なんか変なとこで攻撃しあってるな… タイプ別キャラ一覧(2023/01/25)のINFP、INFJの男女の比率
①INFPのキャラ
合計240キャラ
男性:89キャラ 37%
女性:151キャラ 63%
②INFJのキャラ
合計170キャラ
男性:92キャラ 54%
女性:78キャラ 46%
※海外における16タイプ別の男女の比率では、
INFP (男性:42%、女性:58%)
INFJ (男性:33%、女性:67%)
https://i.imgur.com/VPvP3HY.jpg
https://i.imgur.com/SbivcaF.jpg
(画像引用元: SLAYERMENT ? MBTI in Gender) INFPのキャラは現実の男女比率よりも女性キャラクターがやや多く、
INFJのキャラは現実の男女比率よりも男性キャラクターがとても多い結果となった。
なぜ、このような食い違いが生まれたのか?
1.キャラwikiの診断者が、INFJを過度に男性的であると見なしている。
2.キャラwikiの診断者が、INFPを女性的であると見なしている。
3.キャラwikiの診断者が観ているアニメの傾向が偏っている。
4.日本と海外では、INFPのイメージが異なっており、日本ではより女性的とされる。
5.日本と海外では、INFJのイメージが異なっており、日本ではかなり男性的とされる。
6.海外における16タイプの現実の男女比率が、実際は間違っている。 しかしまあ、キャラwiki単体で見るとINFJは男女半々で、INFPの女性率が高いのね。 診断が正しいという前提で考えるなら、作者がキャラクターをデザインするときに男INFJと女INFPは作りやすい・動かしやすいとか? 単に診断者がなかなか男性キャラをINFPにしないだけなんじゃない?
どう見てもINFPなのにINFJにされてるキャラがいるしね 今更ママぁー! あらあらユニちゃんいい子でちゅね~なでなで! ママおっぱいー! ハイおっぱいでちゅよー、たーんとお飲みー! わぁ~い、ごくごくごくごく……ぷはーッ! おかわり!音MAD見て気になりユニ調べたけど
ILEのINTPってそんな感じだよなって思う。ひろゆきも妻にそんな感じらしいね。アニメちょっと見ただけのエアプだが、幼女になって無制限に甘えたい願望を前々から持ってる人はプリコネやった方がいいのだろうか
前にユニに共感する言うINTPの人にようやく得心が行った。辞書的な意味では性癖なんだが性愛からの性的嗜好でなく心の飢えを耕す行為なんよ
ならアニメ見たなら騎士くんとコッコロでプリコネ始めるとなりそうだけど、私はキャラをバブみたいのではないオギャりたいのだ。オギャる方が甘える事に関心を向ける
さて昔バブみという言葉が流行った時、この概念に妙に思えたものだが類型論知って、この手の幼児退行は精神エネルギーの指向性とある性質で三方向に違うなって思う
シャアは言うほどバブみ求めてない当時よく言われたけど、IEIは幼児グループ特徴表す場合あるよ言われるけどシャアは侵略者グループに子供として導かれ所有されたいって第三の方向に思う
後は普通に幼児的グループの外向型と内向型の二方向。エゴ非合理機能の小グループは英語だとロマンススタイルだけどロシアだと精神分析グループで性愛行動で顕著に出るよってだけでそれ限定でないのよね。流行りのバブみ対象は性的対象も重ねる前提感あるが
それでバブみを感じるって内向型幼児寄りな特徴な気がする。バブみを感じる自体は能動的だけどその対象に対しよしよしされる事でエネルギーをもらい充足したい精神から母性を与えられたい感じで、バブみを出す相手に関心を向ける感じな気がする
反対に外向的幼児は相手を巻き込み甘えるエネルギーを押し付けたいに加え、外向的幼児は被害者グループ特徴出す事あるよ言われるけど、ママの庇護下にある状況に関心が向くから、オギャり本位になる気がする 好きなこと話してるときのINTPってこんな感じなんだろうか
好きや興味が突き抜けてるのは好きだけど実際に見たら笑ってしまうかもしれん 一瞬ルイズコピペかと思った
プリコネググったけど主人公の男の子かわいいなと思った(小並感) プリコネの主人公ってマジで何も出来ない要介護状態とか言われてなかったっけ?
アニメもゲームもやってないから知らんけど バブみはともかくオギャるって何なんだよ
誰か体験談と合わせて詳細に なんとなくだけど心理機能を直感的に
SeとNiは軽くてNeとSiは重い
TeとFiは硬くてFeとTiは柔らかい
みたいに捉えてて
たとえばESTPとENTPで割れてるキャラがいたら軽いからESTPぽいなぁみたいに思ったり
これ何に関係してると思う?
というかこういう感覚ある人っている? 私はSe-Niは乾燥しててSi-Neはジメジメかな。カラっとしてたらESTPで湿ってたらENTP
Te-Fiは流体金属というか硬いのに変幻自在で、Fe-Tiはシャボン玉のように柔らかく形を保つ
何に関係してるかは知らんけど、四体液説の四気質とかあるし、性格と体内五感を結びつける感覚は持ってる人は持ってるんじゃない? Se-Niは春風で軽やかに草や葉を揺らす、Ni-Seは雷や真っすぐ伸びた大木でどっしり重くて激しい
Si-Neは小川で白川郷みたいなノスタルジック、Ne-Siは季節が変わるときの強い風で渦を巻いて雲の形を変える、みたいな印象
Ne、Ti、Seは個人的には軽いイメージあるな
あとは重い 一連のイメージの話って代替とか劣勢でもそのイメージがやや弱まるだけで感じ方としては同じ?
自分にはピンとこないけど少し興味深い 自分の場合は心理機能の軸が同系統のイメージだから代替劣勢には影響受けないし心理機能が全部同じタイプはかなり似てる
話し方や仕草とかの目に見える所に何かしら心理機能による違いがあって、それが頭の中でイメージに変換されてるのかと考えてた
四体液は実際の身体の状態が性格に影響与えてるみたいなやつだっけ
それ見抜いても見た目から相手の性格を察しただけのような気も
体内五感と性格が紐づいてるのはMBTIとエニアグラムにある程度相関あるのが証明してるし、多種多様な性格で同じMBTIを判別する
本人の中での繋がりというより他者から不意に外に出た特徴を自分がどう知覚するかの話
まあ十人十色かもだけど それってつまりESFJとINTPに似たイメージを見出してるってことでしょ
いくら心理機能が同じとはいえちょっと無理がないか? 両方とも重くて柔らかいのは一緒
ENFPとISTJとかだって両方重くて硬いで一致してる
一つ一つの機能に >>426 みたいな詳細なイメージを持ってるわけじゃ無いしね >>422
https://www.youtube.com/watch?v=ZdMh5X6WhZo
このひろゆきでも見ればいいんじゃない?私は人といる時は普通に謎言語で喋るし奇行するけど
SLIキャラ(日常系とかでジト目気味で強い感情出すの苦しそうな主人公の相方の方)はヤバイ
冷たく人に興味なさそうなのに身内認定した精神幼児に世話焼きするのオギャり欲を刺激しすぎる
○○は私の物って感じでぎゅっと束縛してやるべきこと教えながらよしよしするの母性と父性を兼ね備えた最強ケタ違いすぎる。精神に毒だよもう。これが準双対ちゃんですかって感じ
ただ分かりやすくない束縛や恋愛的独占とかだとスゥッと猫のようにしばらく逃げ出したくなる事ありそう
SEIはヤババヤババババだけど、双対よろしく一見興味を持てないので見逃すキャラ多いので残念
だけど平然と自分の愛玩動物のように至極当然に、スッっと領域を無視して入り込んで己の権利のように管理抱擁するならオギャらざるを得ない
全力でオギャってもフルシチョフスマイルでホールドしてくれそう。冬眠中の母熊のような破壊力あるよ。蜂蜜の中に沈みてぇ
ILEやLIIのコイツ可愛がられるための存在でしょって感じのキャラは前々から好きだったけど、可愛がりたいわけでもないの
自分がオギャラーってユニのおかげでMBTIのFiない私にも内省出来たおかげで色々自分を言語化出来たし何が好きかわかったわ >>428
四体液説はそういう生まれついて分泌しやすい各種体液のバランス具合が性格にってのだけど
MBTIとエニアグラムの軽い相関してると体内五感と性格が紐づいてるって分かるのどういう事? SLIの女キャラって猫好きなの結構みるし逃げられやすいなって気がすんだけど(多分気のせい)
まあソシオ以外のMBTIやエニアでもなんでもいいけど、○○タイプは××が好きだけど△△みたいなテンプレあるかな? 機能のイメージの話って印象論だから論理的ではないのかもしれないが、こうして聞くのは面白い
キャラの解釈違いも相手の色眼鏡と自分の色眼鏡を交換しあえたらいいんだがなあ >>431
>SLIキャラ(日常系とかでジト目気味で強い感情出すの苦しそうな主人公の相方の方)はヤバイ
一松みたいな感じか
個人的にヤンデレのISTPとか尊すぎる 虚構推理のおひいさまはめっちゃENTPだよな~とか思いつつPDB開いたら
なんでもかんでもINTJにする荒らしがいてワロタ >>432
軽い相関?
体内五感を知覚機能の主にSi(あるいはSeや弱いS=N)だと捉えたけど違ったかな
SJやSPだけ見ても明らかにエニアに多いタイプ少ないタイプあるから
日本語的な体内五感だけで性格に影響及ぼすほどの違いって何だろ…?
MBTIの心理機能の範囲まで広げた意味だと思った
>>433
ISTJは綺麗好きだけど物が増えがちとか? >>435
そんな感じ。バトル漫画の男キャラだと次元とかゾロみたいなの
私は猫くらいの距離がいいかな。猫かわいがりする持ち物扱いだけどフラッと離れられるし、相手も「今回ばかりは降ろさせてもらうぜ」する(準双対関係はそう距離感調整する)
>>437
なるほど。なんだろ?
確かにISJって整理整頓するけどミニマリストの対極そうなイメージあるね。ISTJはFi持ちだからかコレクション好きそうな印象 フィクションではNe domとSi domの組み合わせって多い気がする
ボケとツッコミみたいな感じで描きやすいんだろうな 最近新参者?が増えてこのスレのルール分からない人が最近多いような気がする。
何か対策案あると良いな… 荒らしとか自演っぽいのが目立ってて地雷ページがだんだん増えてくる悲しみ
いきなり編集する人ほどトンチンカンな診断するのはもうお約束だな
まともな人のやる気を削いで強引に主張を通そうとする作戦なのか…それで満足なのか アクセスが一日一万から二万になった時に、実社会語りばっかになってそういうコメ禁止になったけど
今は三万だからそういう季節なのかも とりあえず個人的には診断根拠無しの無断編集と荒れるような話題のコメントを投下する奴が少なくなれば良いかなとは思う ぼざろとブルロの荒らしおんなじ人じゃん
どうせ修正されるのになんでそんな無意味なことするかね
こういう人って出禁にできないの? 人は来ないのに荒らしだけは湧いてる最悪の状況になってんなw 最近その作品の新着コメントないのにページだけ変更されてるの多いね ぼさろブルロもひとつのレスにまとめず小分けにして連投してる人なんなんだ 文字数制限とかあるんだろうか
長文投稿は全く構わないんだけど
推敲して一つにまとめてくれると助かるね
新着流れるし、同じ人が連続で並んでるとまためんどくさそうな人かな?と身構えてしまうようになった このキャラは○○タイプだろ
○○タイプはありえない
しかないコメント最近多いけど反応に困る 議論が進むと相手の話を珍説とかあり得ないとか下げる人が出てくるのはなんなんだろうな 心理機能から考える人と16perみたいなファセット派がいるので齟齬が起きる WQh9Z8vIAAは当然荒らしだとしてVVKYQDVK7wはどうなの
たまに見かけては悪目立ちしてる印象持ってる 持論強化のために比較参考ページを書き換える人がいるのは新鮮な驚きだった(白目) 短期間で不慣れだから診断精度悪いだろうけどブルアカ
ILE:モモカ、フブキ、ムツキ、メグ、コユキ、モモイ、コトリ、マキ、サヤ、ワカモ、モエ
LII:ヒナ、ナツ、ヒビキ、ハレ、エイミ
ESE:キリノ、アカリ、ハナエ、シュン
SEI:ノノミ、イズミ、ジュンコ、マリー、フウカ、ジュリ、ヒフミ、アイリ、セリナ、ノドカ、チセ、ミモリ
SLE:カンナ、イオリ、サクラコ、ネル、マリナ
LSI:チナツ、セナ、リオ、チヒロ
EIE:アスナ、トモエ、ココナ
IEI:アコ、ナギサ、コハル
LIE:カヤ、スミレ、ヒマリ
ILI:ミサキ、セイア、ウイ、ウタハ、コタマ
SEE:マコト、チェリノ
ESI:アオイ、セリカ、ノア、アカネ
LSE:リン、アヤネ、カスミ、ハスミ、ヨシミ、ミネ、ユウカ、トキ、サキ
SLI:シロコ、ホシノ、サオリ、イロハ、カヨコ、ツルギ、マシロ、アズサ、カズサ、スズミ、ミドリ、カリン、シグレ
IEE:ヒヨリ、イブキ、アル、ハルナ、ミカ、ハナコ、アリス、シズコ、フィーナ、イズナ、ミチル
EII:アユム、アツコ、ハルカ、ヒナタ、シミコ、ユズ、ツクヨ、ツバキ、ミヤコ、ミユ ギャグマンガ日和
太子 ENFP
妹子 ISTJ
芭蕉 ESFP
曽良 ISTP
閻魔 ENFP
鬼男 ISTJ
素人の適当診断な上本編見たの数年前なんで信憑性皆無だけどネットのどこにもなかったら載せとく
上司がExFPで部下がISTxみたいにパターンがあるな >>458
ソシオニクスっていうユングの子孫で一応MBTIの親戚だね
MBTIがユングの延長な部分あるに対し、ソシオニクスはタイプ論の半世紀後に現代のタイプ論を作ろう的なアプローチで互換性がゼロ >>460
ありがとう
性格分類も他に色々あるんだな ブルアカ界隈覗いてみたら、IEIはやっぱシャア的情けなさが癖になるなって思う あんだけ勝手に編集するな
揉めてる最中に単独表記するなと言われてる中で
他の診断者を罵倒しながら
ろくな根拠もなしに勝手にタイプを絞り込んでるバ/カもバ/カだが
そいつのコメにいいね投票してる奴もどんな神経してんの?
ちょっとモラルがなさすぎない? 勉強しても成績上がらないから○○だ、も大概で草生えたけど
他タイプ診断者に攻撃向ける人ほどコメントで根拠を述べなかったり無口で絞るのはなんなんだろうな
他サイトではこう言われてますとかもそうだけど SeかNe、TiかFi、FiTiかNiみたいな割れ方するキャラ多すぎん?
もうこれ同じ人が関わってるように見える
他キャラで反論されまくった人が別の所で同じことしてまた反論されてそんでまた荒らすみたいなのありそう
このパターンもう疲れたわ 殆どの創作物はMBTIを元に作られてるわけじゃなく、実在の人間でもないからというのもあると思う
師匠系とかボス系なんかは特に複数タイプのハイブリッドみたいなのもいる
主機能型が同じならそれより弱い補助代替で割れることもあるだろうし
ファセットと心理機能でも割れることもある
SeかNeは判断機能が同じタイプで割れるのは理解できるし(ルフィとかジョン様とかぼっちちゃんとか?)
あまり内面書かれてなくて行動だけだとわかりにくいのもわからんでもない
荒らすのはもってのほかだが なんというか純粋に診断してる人
そのキャラが好きで自分や友達に近いからそのタイプだと思いたい人
逆に嫌いでそのタイプにされたくない人
とか別の意図が少し働いてる人もいるように見えてくる
他のキャラでもあるやつだけど 学生の長期休暇になると必ずと言っていい程人気アニメの議論揉めるよな。
お約束みたいになってんじゃん **&color(#51daf9){MyGO!!!!!}
|!Vo.|[[&color(#79b8d9){燈}]]|[[INFP]]|
|!Gt.|[[&color(#e2597a){愛音}]]|[[ESFP]]|
|!Gt.|&color(#07a491){楽奈}|[[INTP]]|
|!Ba.|&color(#fbe195){そよ}|[[ISFJ]]|
|!Dr.|[[&color(#a968bc){立希}]]|[[ISTJ]]| 色付いてるページあるけど、見にくいから好きじゃないわ 色覚違ってて、付けたその人には見えやすいとかなんじゃろか 診断してて相手はどのタイプ派なのかはっきりせず
こっちの説明を都合よく取り込んで「それってこの機能でも説明できるよね」「むしろこっちの機能の説明じゃない?」「こっちの可能性もあるよね」
とだけ言われるとキャラの診断理由述べてるというより、その人に自分を納得しろと言われてるようでやる気がなくなる
せめてその人が詳しく自分の説を話してくれれば反論なり機能の認識の齟齬がわかるのに 先生EIE
イオリ、カンナSLE
アコIEI
チナツ、カリン、サキLSI
うーむ 解釈違いで併記になったとしても正解はある
正しいコメント見ても正しいと理解できる素地がなければ無意味 冨岡のタイプを5つも6つも並べて馬鹿じゃねーかと思うわ 個人的にはソシオとか色々混ざってたっぽいISTP、INFJのNiとISTJのTe-Fiフリーライドしてほぼ説明ないINTJは併記するほどではないと思うが
いじると何言ってもお前何派だろとか、○○はありえないし消していいとか
本気なのか賑やかしなのか分からんやりとりの繰り返しになるだろうしな
ちょっと油注ぐとコメント出てきておもしれーとかでわざといろんな説出してたとしたら
編集不可になった他のページもそういう感じだったのかと邪推してしまうわ 義勇って明らかにTe-FiでJ型じゃね? ISTJかINTJにしか見えん INFP説みたいなポッと出の珍説とかも併記する必要ないと思うんだよな
INTP説にISTJ説のFi-Teを混ぜ込んだだけの焼き回しだったと思うんだが Teはこれまでの議論で散々否定されてるんだが
個人的には義勇の心理機能はSe-NiとTi-Feで確定で後は並び順の問題でISTPorINFJだと思ってるけど
IxTJは一番無いタイプでINFPはまだ分かる 本編見てないからよく知らないけどクロロ団長みたいな人なのかな 過去に鬼におそられたとき、何もできずに自分を守って姉や友達が殺されたので
何もできずに縮こまる主人公に厳しい説教をするが
それはそれとして説教に発奮して動いたのでバックアップする
イケメン
鬼退治の隊の上澄みの柱という役職についてて強い
でも過去の経験から自分なんかに柱はふさわしくないと思ってる
その肯定感の低さと内にこもりがちのため言語化がド下手で勘違いされやすい
例「お前たち(のような立派に試験を乗り越え生き延びた柱)と(いざというとき何もできず大切なものに助けられただけで繰り上がった自分)は違う」→自分勝手、お高く止まってるな
殺された姉と友達の羽織をずっと着ている
こんな感じ 冨岡は過去を引きずりまくったコミュ障だし物欲なさそうだから盗賊団の団長にはならんしなれんだろうな
他人を率いるタイプじゃないしそういう視点がそもそも無さそう 義勇さんはちょっと判定が難しいキャラやで。
まず、自分の所属する隊のルールや慣習を度々破って
同僚との対立が絶えない人なんやで。
やが、気まぐれにルールを破る奴かといえばそうでもないで。
生真面目な人間ではあるし、責任感も強いやで。
なんというか、ルールや慣習よりも自分の理想やら信念に沿って動く人と言えるんやで。
また表面上は冷徹なんやが、
内面はめっちゃ優しいで。
言葉や態度には出さないで、めちゃくちゃ丁寧にフォローをするタイプの奴やで。
鬼になった(バイオハザードでいうところのゾンビ化みたいなものや)妹を庇って、
必死に義勇に命乞いをする兄に、
「生殺与奪の権を他人に握らせるな」と手厳しい説教とかするんやが、
その反面、内面では兄弟の境遇にめっちゃ同情してるんやで。
言葉にはマジで出さないから何も伝わってないんやがな。
また、いろいろあって兄妹を生かすことに決めた後は、
兄妹を丁寧に介抱したりと、妹にはめる口枷を自作するとか、
クッソ丁寧なフォローをしれっとやる人なんやで。
兄妹の助命を嘆願するために、しれっと自分の切腹を賭けたりするんや。
ちなみに、兄妹を生かしたことは義勇の完全な独断で、
隊からすれば、完全なタブーだったりするで。
ゾンビ駆除する隊の隊員が、ゾンビの命を助けるようなものやで。 あと、義勇さんには戦死した兄弟弟子がいたんやが、
そいつが水柱(隊のリーダーみたいなもん)として理想すぎたんで、
義勇自身が水柱になっても、
「俺は水柱じゃない」って言い張って、
水柱の仕事をサボりまくってるんやで。
義勇本人もサボりたくてサボってるわけじゃないんやがな。
他のリーダー格の柱ズにも怒られまくってるんやけど、
頑として水柱の仕事をしないんやで。
なんつーか信念に一途なんやな。 はぇーすっごいイケメン...
クロロ団長より最原くんみを感じるね コミュ症だけど、柱の自覚を持てないときにも「俺が来るまでよく耐えた」と隊士を労ったり
健全化したあとは隊士に指示を的確に出したり稽古も自発的に参加しようとする
最終的に他の柱と温泉行ったり食事行ったりするようにもなるし
クールかと思えば子供の頃は割とメンタル弱くてよく泣いてたり
診断以前のその人にそのキャラがどう見えてるかのブレがでかいんだろうなって ISFJは一時期荒れてたやつや
ISFPは多少言及してる人はいたけど表立って推してはない
このキャラ割れる要素詰め込まれすぎだろ 同じタイプなら全員性格や雰囲気も同じだと思い込んで偏見を抱くから混乱が生じるんだよ
実際は思考回路が似ているというだけで、表向きのイメージは真逆だったりすることも多い
そういう点を考慮して診断の際にソシオニクスのサブタイプ理論なんかを用いてみると理解が進むんじゃないかな 個人で診断するならそれもいいんだけどね
wikiではソシオニクスは扱っていないしMBTIやエニアよりも更に複雑で学習コストも時間的にかなりかかる
そうなると他の人とのすり合わせもできなくなるし、わかる人だけわかればいいとするならwikiじゃなくていいという話になってしまうんよな
ほとんどの人はこのタイプと定めてはいるから、それぞれができる限りで説明するだけなのよ 鬼滅エアプだけどこれまでの話やレスバだけでソシオ診断するならLIIでブルアカのヒナみたいにLSIマスク被ってるよう直観的に思えたけど
LIIはMBTIの内向型だとISFP以外の7タイプで見られるっす
499の言う通りでもあるし、ソシオのどのサブタイプ理論か知らんけどどれにしてもMBTIに立たないと思う。MBTIは代謝じゃないしね ほむらもだけど外面は冷徹、内面は優しいってキャラは、
やっぱT型とF型に割れやすいな。 そういやほむらもすげー割れてたな
TV版、劇場版でも割れてたし
診断者攻撃やキャラ叩きが酷くて編集不可になったのってまどマギと某ノートくらいかな 時々現れる連投する人って自分の論を話すのは得意でも
相手の立場に立つのは苦手そうだなとは思う MBTIで説明できないことをソシオやエニアで説明するな定期
外面と内面で差があるキャラは心理機能かファセットか(というより代替機能や劣等機能をどう見るか)で確証バイアスに陥って心理機能拡大解釈バトルになりがちやね Wikiの方でソシオニクス持ち込んでしまう人って、MBTIの心理機能解釈も独特で癖も強い気がする
本人はちゃんと分けて考えてるつもりなんだろうけど
ここで診断してるだけの人は診断楽しいけど他で投稿する場所がないだけだから問題まったくないので気にせんでもろて 場所がないだけだから
→場所がないだけだろうし
すまそん >>509
ありがとう
五十音順にも無いから消えたのかと思った 二次のS劣等なんてあってないようなもんだよな
S劣等の格闘家や剣豪なんてゴロゴロいるし 水星のニカは面白いぐらい典型的なISFJだな
モラルがあって優しいんだけどTeが欠落してるからエゴイスティックな判断の一切ができない
自身の持つ手札を切って普通のアーシアンになるかプラントクエタ以降であれば自分を損切りして地球寮の皆を巻き込まない択を選ぶべきだった
S型特有の大局観のなさとJ型特有の頑固さによって内外に被害をもたらしてしまった
むら社会においては人格者になれても戦争経済に放り出されるといきなり無能になる典型
スペーシアンだったなら寮のNo.2ぐらいに落ち着いて皆から慕われていただろう ラブライブスーパースター、新メンバーの冬毬って設定的にESTJかISTJっぽいな
ウィーンはINTJだろうしLiellaはT型ばかりだな 長文連投ちゃんと読んでる人いたらすげー
自分はやる気なくなってしまう 根拠がちゃんとしてて相手のコメントも取り入れて、その上で推敲されてたら長文でも気持ちよく読めるけど途中でうんざりしたら放置するな
まともに読めない文章書く人が正しい意見言ってるとも思えないし 進撃進撃うるせーよ
そんなにエレンのタイプって複雑なのかよ 青年期を基本にしてる人と幼少期少年期を基本にしてる人で割れてるんじゃろか
サスケも青年期と少年期幼少期で割れてた気がするけどどっちも青年期でガラッと性格変わって闇落ちっぽい
他にもそういうキャラいるのかな 年表が作れるような作品
進撃の巨人とかガンダムなんかはそういうの多いんじゃないかな? 割れてるキャラって各タイプ派の人がそのキャラになりきって診断サイトで診断しても
それぞれ別のタイプが結果として出てきそうな気はする
もしそうなら診断前のキャラ把握がそもそも別個なのかもしれん MBTIより先にエニアグラム確定させた方がいいと思う
行動の理由がブレてると全部がブレる クロサギ(原作漫画)
黒崎高志郎 ESTP/ISTP
吉川氷柱 ESFJ
桂木敏夫 INTJ/ENTJ
早瀬 ISTJ
神志名将 ENTJ
桃山 ESFJ
犬伏晴臣 ENFP/ENFJ
小柴康 ESTP
白石陽一 ENFJ
鷹宮輝 INTP
北条兼人 TJ型
御木本 INTJ
黒崎はSTP
詐欺師に家族の命を奪われて「同じ方法(詐欺)で制裁を与えてやる」という方向に行くのはTiーFeらしい。
また口が悪く皮肉屋な一方で、依頼人(詐欺被害者)に対しては気前が良い。そして大の甘党。一家心中事件以前は不良化していた時期も有り、頭脳労働派のモヤシに見えて戦る時は戦る男
仮にSTP以外なら、未熟なNTJがSTP的な振る舞いをする(逆も然り。五等分の花嫁の風太郎とか)事もあるので、INTJ辺り。
氷柱ちゃんと桃山さんはESFJ
好き嫌いじゃなく、「放っておけない」が行動理念になってる。基本的に善人
神志名は作中Te-Seループ状態のENTJ
この男も詐欺で家庭環境が狂った被害者なのだが黒崎と違い「詐欺師を捕まえる/合法的に裁く(Te)」事が行動理念になっている。
メチャクチャ独断専行が多くて警察官の癖に暴力も平然と振るう。有能な暴走ENTJが正義厨化した姿。
白石は推定ENFJ>>>>>ENTP>その他くらい
親爺と北条伯父さんは加齢で内向型に見えるだけで、若い頃(素の性格)は現在と異なる可能性がある。 映画版マリオ
マリオ ESFP
ルイージ ISFJ
ピーチ姫 ENFJ
キノピオ ENFP
クッパ ENTJ
ドンキーコング ESTP
クランキーコング ESFP
スパイク ESTJ
ルマリー ENTP
カメック ISTJ
ノコノコ大将 ENTJ 外向型多めで外側の問題解決や繋がりに素直に目が向くのかな
タイプ見てるだけでも元気な感じあっていいな メトロイドシリーズ考えてみた
サムス・アラン ISTP
アダム・マルコビッチ ISTJ
マザーブレイン INTJ
リドリー ESTP
ダークサムス INTJ
レイヴンビーク ENTJ
クワイエットローブ INFJ 新アニポケ
リコ→ISFP
ロイ→ENFP
フリード→ENTP
オリオ→xSTP?
モリー→ISTJ
マードック→xSFJ
ランドウ→ISFP
ぐるみん→ENxP
アメジオ→ISTJ
コニア→ESTJ?
ジル→xSTJ?
5話全部見た上での推察
異論は認める あくまでWiki内の話として割れやすいキャラって共通項あるんかな?
>>531
わかる ・人気キャラ
・二面性が激しい
・どうとでも捉えられる場面が存在する リアルに存在しないからなぁーw
そうなると記憶喪失も難しそうだな MBTIには不健全度合いを測るパラメーターが無いしあくまで性格診断の域を出ないから精神科の領分というか精神疾患やら自閉症持ってる人の診断は適さない
ループという概念はあるけどあくまでそれで説明が付くってだけであって不健全かどうか、どのくらい不健全かは知る事が出来ないから「健全時にこのタイプに分類される人がこの機能を封じられた場合こういう挙動をする」って話でしかない 多重人格の場合は人格が切り替わってるから、別人格として診断でいいんでね?
名前があるならそれで、無いなら名目上に付けて ジャイアンENTJ判定されてるけどNiっぽさあったっけ 人間はジャイアニズムを目の当たりにするとENTJにしたがる生き物なのさ
まぁESTJでいいと思うけど正義感が欠落してますねという反撃がもれなく返ってくるかと 悪役のESTPキャラはTiよりTeの方が明らかに強いだろって奴が多い気がする FF10実況(の切り抜き)見てるけどワッカってESFJの良いところと悪いところを的確に描いてるよな
聲の形の川井を彷彿とさせるこういった負の側面もきちんと描けているのを「人間臭いキャラクター」って言うんだろうな 蒼き伝説シュート!キャラのmbitが気になるので教えてください >>543
ややステレオタイプだが下から支えるのがESFJで上から支えるのがENFJ SJは身内を大事にするがNJはそれより理想や目的優先なとこあるよな 蒼き伝説シュート!のキャラのmbti知ってる方教えてください! 夏目漱石の「こころ」のKはINTJかな?
先生はSi持ちっぽいけど ジャイアンみたいな全く周り気にしない自己中はFi-Te軸、ESTPは少なくとも扇動する それは大人の場合じゃ?ジャイアンは大人になってからそう店大きくしてるけど
小学生だよ?ジャイアンのタイプはどうだか知らんけどそこで判断するもんじゃない気がする 今んとこタイプ割れてないのだと
ルーク・スカイウォーカー
悟飯
アルフォンス・エルリック
金木研
ある意味で阿良々木暦 ガンダムSEEDのキラとか呪術の乙骨とか
強いかは微妙だが魘夢、玉壺とか >>552
syamuはISFP
INFPはネット配信なんかしないよ ひろプリのNJ率の高さ
ほんとうなのかな?
NJって希少タイプなのに SJ率がやたら高いというだけで希少って言うほど少なくない定期
INTJならまぁ…って思ったがこの夕凪ツバサって子は男らしいんで別に 創作やってる人に聞きたいんだけど主人公は何タイプにする事多い?
スレチだったらスルーしてくれ 自分はコメディ描いててExFPとISTJ、xNTPとISFJの組み合わせがボケツッコミバランスがよくて好き
暗めの短編だとダメージ受けにくいT9っぽいキャラが多くなるかも >>555
その人はよく知らないけどINFP自認の人も割とMBTI系だとネット配信してるような?
リアル人物は自認表明してないとよくわからないし、キャラスレはリアル人物診断含まないからまあスレチとして 将棋とかチェスとかゲーム系の創作ならワンチャンいるかも?いやいないか? いやーいくらでもいるだろ 試しに響けユーフォニアム・ISTPをPDBで検索
月永求って子が出てくるけど華奢で中性的ってあるから(知らんけど)多分フィジカル弱いでしょ
こんな感じにアタリ付けて検索すればアホのINTJでもイジめられてるESTJでもなんでも出てくるかと >>559
創作じゃないけどネトゲの自キャラ診断したらISFPだったわ ISTPのキャラ見てて思ったんだけど男女比がかなり男性寄りになってるね
逆に女性比率が高いのは(リアルではほとんど存在しない)INTJ
フィクションは現実とは違うと言ってしまえばそれまでなんだけどコレひょっとしてISTPとINTJを混同してるってことないかな?
有名人スレでもINTJの女性がこれでもかってぐらい出てくるんだよね 人気キャラや有能キャラが頭がいいからクールだからでN診断T診断されてることもあるし
不人気キャラや無能キャラがS診断F診断されてることもあるだろうけど
言われているようにフィクションと現実の比率は違うし
診断も比率がどうこうで診断するものではないから
疑問があれば一つずつ機能で説明して行けばいいと思う
ISTPも日本の公式書籍だとINTPより少ない そもそもダラシない陰キャなキャラがとりあえずINFP、ISFP、INTP辺りに分類されるからその中にISTP、ISTJ、INTJが混じってると思う 夢を持ってたらN、運動ができるからS、頭が悪いからF、クールだからTとか、優しいからFeとか
色々ステレオタイプはあるね 得意な事と興味が混同されがちなのはアニキャラに限らないねー 心理機能で議論が始まったあと、はっきりキャラのタイプを決めていない人が急に混ざってきて
軸とファセットと印象論(SよりNっぽい、PよりJっぽい)を持ち込んで来てしまうとタイプが増えてしまいがちな気がする
あと、原作の状況と心理機能で特徴的な面を複数提示しても
それって他のタイプや機能でもやることはあるよね、と言われると
まあそれはそうだけど特徴的な面として表れている部分までそれで反論されるともう何でもアリにならんか?となる 完全に絞れてなくても言える根拠や迷ってる部分があって議論に混ざるのは全然問題ないけどな
タイプ違っても診断で見る場所はほぼ同じだから早い者勝ちにはならんよ ラブライブ蓮ノ空のキャラのエニアはこうかな
日野下 花帆 7w6
乙宗 梢 2w1
村野 さやか 6w5
夕霧 綴理 9w1
大沢 瑠璃乃 7w8
藤島 慈 3w2 ISTPの側近ならHELLSINGのウォルターとかリゼロのヴィルヘルムがいる >>573
早いもの勝ちの話じゃないのはそうだわな
ただ議論中に混ざってきて自分の反響板にしてるだけのタイプはめんどいのは分かるわ
可能性を広げるだけ広げて消える >>552
syamuさんはISFPと予想 エニアは9w8かな
運転が好きで頻繁に車で遠出するなど意外とアクティブ(Se) 名産品や料理など新たな味への拘りが強い(Se)
企画でやってたゲームを飽きたから投げ出す(Te劣勢) 稼げるとわかってる状況でも気が向かないからやめる
小説や作曲で自分の気持ちを表現したがる(Fi)
かなり人見知りで動画内では明るいがまあ内向型だろう 俺もsyamuさんはISFPあたりだと思う
INFPと言われがちだけどネカマに何度も騙されたりNe全然使えてない >>582
syamuは実在人物(youtuber、尚且つネットのおもちゃ)
要するにスレチ >>578
無意識な人タラシ系なら主人公に多い×SFP
人身掌握系ならENFJ、ENTPあたりとか なんかここだけじゃなくて他のスレでも「その人はINFPと言われてるけどINFPじゃない」とやってるのを見た
自認INFPの人がその人がINFPにされてるのが嫌なんだろうか ヒロアカのデクとか絶対INFJじゃないでしょ
一目見た瞬間にISFJだと思ったわ
だからENTJのかっちゃんと相性が良い 世間知らずのお嬢様はINFJと判定されやすい気がするな 診断に感情論を持ち込む未熟なINFPがWikiのいざこざの大半を起こしてるようにしか見えんな
最近たまにある問題提起系のコメントもTeの弱さを指摘されてたり
Te弱いと診断する前の情報収集から主観が混じりすぎたあげくNeでこねくり回してFi-Siで極度に頑固になる
あとNeもあんまり診断に向いてない
言動を分析するのには発想を飛ばしたり広げたりするより理由を限界まで掘り下げるべきなんだから いざこざの大半が一つのタイプに集約してるように見えるのは流石に認識が偏ってるんじゃないか
キャラ解釈は主観だからこそ議論が必要なんだと思う
考察や心理機能の解釈がずれてたりすること自体は問題じゃないけどそれを改めない人が問題なわけで
それこそ過度になると固執し始めたり
新たな視点にも排他的になりがちで視野を広げる発想も必要だろうし
Tは考察に必須ではあるけど診断に不向きな心理機能はないんじゃない >>588
問題提起系と謎持論はよくいるいつものINTPじゃないの 自己完結的に淡々と長文考察を書きすぎて他の人を戸惑わせたり、議論よりも議論相手をからかったり周囲の視線を集めるのが目的て感じの人が過去にいたけどその人たちは別タイプだと思った
要するに問題の起き方の話
似たパターンばかりで問題起きてると集約されてると思うだろ
Tが必須であれば主機能Fはどうなんの
Nに比べてSの活かしどころとか極端に少ないし
持論や理論はINTPも多いかも
まあINTPぽい人のコメントは基本的に無害 それって未熟ならどのタイプでもありえないかな
不健全ループならNeが機能不全なINTPはTi-Siループで持論に固執したりするよ
その割に感情論だからF型と安直に見えるけど無害な人をT型っぽく捉えてるんでは INTPは極端にTeが欠けたりしない
Tは矛盾を放置するのに本能的に不快感覚えるしFeは外向だから他者の意見は嫌でも拾いがち
全く納得されない意見をゴリ押す、説明できないまま書き換える、そのうち他の人が諦めて去る、そんなやり方で抵抗するのに何の意味があるのという行動に走る
主機能Fi以外は不快感が勝って出来なさそう
それか中学生くらいのExFPか なら主機能Fiも極端にFeが欠けたりしないんじゃ
Fi等の内向機能はあくまで自分の中での正解なので客観的基準から外れることはある
ただそれをゴリ押したり説明しないままキャラのタイプを書き換えるケースに関してはただの荒らしじゃないかな
中学生とか健全度合いによって絶対にないとは言い切れないけども いやFeって診断にさほど重要じゃないし中学生って書いたのはまだTeが動いてない時期を指しただけ
595はTe弱い人の特徴あまり理解してなさそう
他タイプの特徴挙げたのにそれを否定も肯定もしないままINFPの擁護されても
てか595にIxFPの片鱗を感じる
これ以上は無意味そうだしもうやめとくわ いやいざこざを起こさないためにもFe、F的なものも大事だと思うよ
あえて当てはめるなら意見をゴリ押す〜はTeグリップのほうが近いし
内向型のループは全般的に外向機能が使えずに自分の殻に閉じこもるから押し通すとは違くないか
そもそも自分には何かにつけてレッテル貼る必要性が理解できない こういうのって結局のところ「問題行動起こす人は自タイプじゃないし理解できないから自タイプとは遠いタイプ」
と押し付け合いになるだけなのよな
あとTeグリップは「自分の意見を(Fi)」ゴリ押すんでなく、精神衰弱を起こして動けなくなるか過度に価値観を否定されたときに「相手の誤りを」批判する方面だと思う これ以上やっても意味がないのは同意
その上でTiは客観的に正しいとされている論理による判断基準じゃなくて
自分で考えて筋が通っている論理を利用したフレームワークによる判断基準
Feも劣等だからTiが強く働いているときは周りの空気や他者が嫌がるかもしれないことは考えないか二の次で
自分の考えた正しさややり方を選択する
はさておき、勝手に書き換えてしまう人はどのタイプの人も忌避するだろうと思う
ルール読んでないんじゃね それは診断に感情論持ち込んで矛盾を見ないふりしてるってこと
両者とも誤りを指摘するが批判というより自分の理論でゴリゴリ殴ろうとするのがTi、そんな事言われたらやる気なくなるとか言ったり話を二転三転させながら自分の心を守るのがFi
筋が通ってしまえば納得せざるを得なくて引っ込むのがTi、筋なんて無視でどうやったって無理なのがFi まあ診断者の診断はやめよう
レッテルの張り合いになるだけだわ Ti、Fi、Niは異常に持ち上げられたり目の敵にされたり
Siの影の薄さくらいがちょうどいい TiとNeとNiは持ち上げられるが
FiとSiとSeってほぼ下げじゃね
たまにTeも入ってくるけど ID:tR+WyQw6は理論より感情が先行するタイプっぽいな
話に辻褄があってないし根拠もない
不健全なF型かな?
話に整合性がないからT型っぽい感じはしない ときどきごっそり他人のコメントが消えてるけど
管理者さんたちから見て以前荒らしてたIPやIDのコメントとか自分語りとかなんじゃろか コメントはいろんなプロセスを通した結果だけだからアレだけど
>INTPは極端にTeが欠けたりしない
→Tiは個人内の筋とフレームワークなので、法や既存論理を素直に受け入れたり使うのではなくまず疑ってかかる
>Tは矛盾を放置するのに本能的に不快感覚えるしFeは外向だから他者の意見は嫌でも拾いがち
→劣等機能はスタックにあるからない人より使える意識するというものではない
主機能が普通に使えている場合は基本的には良い方向には意識しない、洗練もされずレベルも上がらない、その人の長所にはなりえない、このあたりは一般に手に入る書籍にもあったはず
Teは逆に効果的な論理であれば矛盾は特に深堀りしない
>全く納得されない意見をゴリ押す、説明できないまま書き換える、そのうち他の人が諦めて去る、そんなやり方で抵抗するのに何の意味があるのという行動に走る
>主機能Fi以外は不快感が勝って出来なさそう
→そういう話ならFiは自他を切り分けて自分はこういう意見だけど、相手はこういう意見なんだなと受入れて、全体に自分の意見を認めさせようとはしないのでは
強くこだわるほどあるキャラを強く好きなら内面の深堀りが得意なFiは例示も感情の流れの把握も得意だろうし、説明できないまま書き換えるのは違和感がある
自分がされて嫌なことはしないのが基本にあるだろうし不快感はFiも持つんでは なんか長文になってすまん
INTPの劣等機能にFeがあるから持ってない人より使える(優しい、配慮するという印象論)のは誤りだし
かといってINTPが結果として優しさを発揮したり配慮することはないというのも誤りだし
INTPがFeを持ってない人より使えて、Teも使えるなら
INFPもTeを持ってない人より使えて、Feも使えることになるはずだけどそれは否定しているから
全体に当てはめられる論理としては破綻していると思うわ
結局色々矛盾してる気はする いいね64って数字おかしくない?
_______________________________________
ES型の中ではそれほど権威的ではない印象
ESFJのように空気を読む事を強要したりESTPのようにお山の大将になりたがる事はあまりない
いいね 15
Posted by 名無し(ID:USTC6Xke2Q) 2021年08月28日(土) 20:21:04
めっちゃ偏見で草
ESTPはそこまでボスになることにこだわらないし
ESFJ=同調圧力というわけでもない
いいね 64
Posted by 名無し 2021年08月28日(土) 22:41:34 ESFJの数を考えたら妥当
Feはあのwikiで偏見に晒されすぎだし >>607
何か変なように読んでるが書き方分かりにくかったかな
FeはINTPのFeじゃなくてxxFJで、T型とxxFJのどちらの特徴にも当て嵌らないっていう意図ね
INFPがTeを持ってないタイプよりTeを使えるとも書いてないしTeが苦手だというのは今までずっと書いてる
第4機能がそう簡単に使えるわけがない
INTPのTeもINFPのFeも主機能のTFは同じだから似てる所があるしもし極端に欠けていればもう一方のタイプを疑う指標になる
Teが深掘りしないのは詳しい理屈は分からないけどこうすれば成功すると分かっている時であってこういう診断には当て嵌まらないと思う
深掘りの話は最初のほうのコメントで書いてる通りNeだと着目する視点(知覚)の問題で掘り進めるべき場所が見つからない可能性が高まる
Fiのみで完結する掘り下げには優れていそうだけどTeが弱いとFiを活かす前にキャラの背景(前提)の考察は甘くなりやすい
Fiが自分がされて嫌な事はしないとほぼ言い切れるのは健全時だけ
WikiのINFPの記述にも被害意識、利己的、過度に批判的になると書いてあるよ
どんなタイプでも余裕がない時にまで他人を慮るのは難しいしFiの悪人や悪役の存在を否定することにもなる >>601
時々議論相手を勝手に診断つーかレッテル張りする奴出てくるけど
何したいんだろうな
キャラの診断してるときに診断者が何タイプかって情報は必要なんかね
普通に診断内容だけ比べるだけの話じゃねって呆れてる >>608
過度な偏見だと思う人があれほどたくさんいるのならトップページで削除依頼する人がいるだろうけど
削除依頼は出されてないようだしコメントで反論する人もいなくてその後のESFPへの偏見には反論がないし色々違和感はある
ただ1利用者には何もわからないしね 過度な偏見じゃなくて適度な偏見なんだろ
削除依頼するまでもない
おちょくられてるから許されてる感 >>610
横だけど極端に欠けることはないという表現が少し曖昧だな
影の機能は劣等機能のように普段から意識されることもなく
内外違いで反発もしやすい側面があるから欠けていてもおかしくはない
逆にFi以外はループもしてない健全時前提で他機能、タイプは当てはまらないと言い切ってるのが610氏の主張だけど
どんなタイプでも余裕がない時にまで〜と似たように指摘されてるし
それはダブスタになってる >>614
優勢機能の影響で無意識に最低限補われてると言ったほうがいいかな
外部情報の収集は疎かにしやすいけど理論型なのでTeの全ての要素に弱い訳ではないみたいな
いざこざの特徴=利己性の表れ方の特徴が第4Teの特徴と一致しているがその反論がFiは自分の嫌なことは相手にしないというものだったからそれは違うという主張
T型やxxFJとは違うし >>592 のような表れ方も存在するから総合的な結論 ・MBTIのルールに則るならスタック上にある機能以外は個人差が大きい
・すべてのタイプに当てはまる定理でなければタイプを仕分けるルールとして筋が通らない
ならばTiがTeを持つならFiもFeを持つことになる
そのためFiが他者に配慮せず自分の考えをゴリ押すことはできない
また健全ならば自分のされたくないことはしないのでしない
と思うので多分ルールを読んでいないか、いたずらかなんじゃね FiもTiのTeと同じようにFeが最低限補われてはいるだろうけど、FiTiをFeTeが覆い隠してしまうようならそれはもうFeTeじゃないか
他者に配慮しない他のタイプやルールを理解していない人が書き換えてしまうこともあるだろうけど割れキャラで荒れてる場合はコメントする人と書き換える人が別人だとは考えられない
前後の繋がりのない書き換えはいたずら?みたいなもんなんだろうか特定不能 コメント書くのって恥ずかしかったり難しかったりするんかね
解析見る限り三万アクセスくらいあっても、もっとミクロに特定コメントに沢山いいねがつくような議論でも
人数と比較してコメントする人少ないなとは思う
見るだけで満足の人もいるんだろうけど 割れキャラの議論に参加したことあるけど、ちゃんと議論してる人と書き換える人は別人の可能性もあるんじゃねーかな
ちゃんと議論する人って熱が入ってもそういう見方もあるかと思わせてくれたりお互い線引きが上手いというか感情の制御も利いてるように思える相手だったけど
急に別タイプが追加されてるときは大体特定タイプ派を揶揄したりこのタイプはありえないから消して良くない?とだけする人が混ざってきていてうーんとなったことがある ちゃんと感情の制御が効いてる人だと主旨が違うし横からひょいっと書き換えるようなイレギュラーを言われても何とも言えない
極端に拘るコメント者と編集の警備する人がいるのは事実だしそういう話をしてたはずだけど
そのどちらとも関わらないのは察するための材料がないし特定不能 Teの弱い荒らしコメントをする人が存在するってところから始まった話だから感情の制御が効いてる人だと論点がズレてるよね
書き換えみたいな派生の問題のイレギュラーについて細々と挙げても本筋の否定にはならないってこと 時々使われるTeが弱いって知識がないとか議論をしないとか感情的になるとかの意味で使われてる気がするが何か使い方おかしくね それは読解が雑すぎるし今更同じようなこと繰り返したくないわ すまんID:tR+WyQw6周辺の話をしたつもりだった
625がID:tR+WyQw6だったらもう少し単純に意味を教えてほしいけども 逐一こじつけるとこじつけ合いになったり無意味な気がするんだけど
タイプ下げして報告される人はFeが弱いって言ったところで何の意味があるんだろ すまんやっぱいいわ
続けても仕方のない話題だった
診断落とそうとしてくれた人がいたら悪かった ISFPに否定的な意見は絶対に認めず袋叩きにする陰湿なwiki住人 私が凄い気持ち悪いな~って思ったやりとり
https://character-seikaku.memo.wiki/d/ISFP
タイプ論の理解を深めるに連れ、ISFPに益々惹かれるようになった。
アニメキャラとかも魅力的なのが多い。
現実の女性は可愛くて癒される。
勿論、そこそこ成長か熟成したISFPが好き。
ENTJ3w4より
41(いいねの数)
Posted by 名無し(ID:Kt59JmUQyQ) 2021年08月03日(火) 23:56:38
俺も、そこそこ成長か熟成して人を踏み躙らず押し付けがましくないENTJは好きだよ
ISFP5w4より
102(いいねの数)
Posted by 名無し 2021年08月04日(水) 08:09:57 気色悪いバカの群れ102人もいるのかよ 救いようねーな シュート!の登場人物のmbtiだれか教えてください! ユング的なアプローチで考えると優勢が相補のとして劣勢なわけで、優勢がプラス方向につよつよな分劣勢はマイナス方向につよつよなわけで
劣勢機能はスタック外にその機能がある人より(ある意味で)強いんだよって意見は分かるけど
協会認定ユーザーINTJが「劣勢機能が一番弱い機能だと思ってない人全部バカです」的なツイートしてるの見たからどうなんだろう?
現代MBTIは心理機能をスカラー的に測ることで精度の上昇してるとか別のところで見たし時代と学説でその辺の解釈違う? >持論ゴリ押しや勝手に書き換えとか
エニアタイプならT4,T5,T7,T8辺りかね >>634
健全状態では主機能がプラスにつよつよ
→もしグリップが起きても長く続くものではないようす
→劣等機能もほぼ表に出てこないし意識も向きにくい
故に一番弱い(レベルが上がらない)機能というのはわかる
ただ例えばINTPはFeがスタックにあるから、Feがスタックにないタイプより「いい形で」使える、意識できるといったコメントを割と見るけどこれは間違いなんじゃないかと思う
というかどこかで広めてるサイトか何かがあるんだろうか
例によってINTPが優しさを表現しないとか感情がないというレッテルは含まないとして 自分はINTPだけどFeは結構使えるぞ、困ってる人いたらサッサと助けるし人前では陽気に振る舞う ENTPとの違いは苦労している点かと 人助けや陽気に振る舞うのは結果論じゃないか
Fiでもそうする人はいるだろうしTeでもそうする人はいる
INTPならTiでそうすることが自分にとって結果的にメリットになるし筋が通った行動だからというフレームワークの可能性も高い 意図してやるのは誰でもできる それは心理機能がもたらす無意識の行動じゃないから きまぐれオレンジロードに詳しい人がwikiにどれだけいるのか分からないのですが、異性について優柔不断なのはNeと関係しますか?
運動音痴≠非Seは分かりますが 作品は知らなくてすまんけど基本的に優柔不断だからFiとかNeというのは印象としてはわからなくもないけどそれで決め打ちはできない
相手が自分を好きかわからないからこっちも意見を表明できないとか
もしくは自分は相手が好きだけど相手は自分のことが好きかよくわからないし迷惑かけたくないとか恥をかきたくないとかならFeでも十分通る
運動音痴をSeと結びつけるのも荒っぽくはあるけど、スポーツものやバトルものじゃない日常作品ではあながち間違ってない面はあると思う
特に球技系 ギャルゲーとかハーレム系漫画なんかの主人公にFPが多く当てはめられてるから印象持たれやすいのかね
ああいうストーリーだと物語の性質上最後まで引き伸ばさないといけなかったり
話ごとルートごとにあっちこっちに行かされるからまとめられてフラフラしているように見られるけど
Fi自体は本人が好きな人ができたらむしろフラフラしない気はするんよな >>640
使うって表現がそういう勘違いする人が出てくる要因な気がする 自演で煽り合いしないでくださいって管理人さんが言ってたが
やっぱそういうやついるんだなあ… 現実のFiだと思わせぶりな異性が沢山いるハーレム状況はかなりのストレスになりそう
分岐あるゲームもルート次第で性格違うこともありそうだしそういうのは判別難しい 敬意を払うべき敵役や集団や思想とみなされない、作者が嫌いな価値観ないし作中で悪とされるスタンスはソシオで尊重Feだと道化として扱い尊重Fiだと冷笑傾向にある気がする
当人らなりに頑張ってもαβ作品だと全部空回りする無様なピエロとして扱われる。特にIXE(第四Fi)主人公だとその傾向?
γΔだと主人公自体は当人らに対し無関心で意に介さないだけだけど、作劇としては当人らの価値観は無価値でバカげたシャットアウトされた白ける存在。特にXLI(第四Fe)主人公? >>650
要はギャグマンガで活躍するようなタイプがホラーやサスペンス物では初日犠牲者になりがちって事やろ? >>652
それもそうかも
冨樫は自分から立候補する人嫌いらしいけど、主人公じゃないけどヒソカ(SLE)と選挙編の脱会長派らとか
ワンパンマンやマッシュルの主人公(SLI)で定期的にみる流れみたいな γΔ作者はあけすけな態度でも精神の引力と斥力を直言しない傾向ある気がするのでどれとは言いにくいかも
あとαβの場合一度にまとまって爆散してγΔは分散して散発的? >>652
ソシオ全くわからんから分かりやすい例えがあると助かるわ ギャバンがあなたに興味を持っている10のサイン(ギャバン=SLI・ISTp・職人)って記事がソシオであるけど
SLIのチェシャ猫笑い好きな人いる?ブルアカのイロハのメモロビ表情とかの
1. ほとんど目を離さずに見ていて、視線を戻すとすぐにそっぽを向く。しばしば興味を隠そうとしたり、脇の下から見たり、隣に立っているものを見るふりをする。
8. 以前は雑巾のふりをして視線を送ることはしなかったが、ギャベンはあなたの足元に絡みつき始める。
10. もしギャバンがあなたに興味がなければ、まったく話しかけてこない。もしあなたが興味を持てば、彼は目を細めて微笑み、神秘的なチェシャ猫のような笑顔でとろけるだろう。 美少女アニメのINTPって皆無に近いよな
たまに居たとしても大体INFPと併記だったりする
なんでだろうな? INTJは見るからにインテリ独立的って感じである意味わかりやすいからな
キャラ属性として確立されてる IxTPのメインヒロインは皆無な件
男主人公には時々いるのに何で? パッと見た感じだとサイバーパンク・Lain・コードギアス・GOSICK・シュタゲ0・キノの旅・氷属性男子
コテコテのラブコメはあんまないけど現実の人口比で言えばそれなりじゃない?
メインに据えるにはちょっと使いづらい感じはあるけど複数の択とかサブヒロインとしてなら「クール枠」で必ずと言っていいほど入っててむしろ多すぎるぐらいに感じる 話変わるけど
まどマギとか例の作品って
意見が割れるキャラは一部のキャラだけじゃないか?
そのキャラの名前を規制ワードにして
他のキャラは診断可にするとかできないの? >>662
他のキャラを語るときにその割れてるキャラの名前を出す必要があるから無理だろ
例えばまどかやほむらの話を出さずにマミやさやかや杏子の話出来んの?
無理だろ? いや出来るだろw
マミさんだったら美樹さやかとの絡みから考察すればええやん
杏子もまどほむより美樹さやかと絡む場面が多いだろ
杏子とかの過去から考察してもいいし 例のノートはもう無理だろうけどまどマギなら話し合い出来るんじゃね?
某JK荒らしみたいな厄介キャラオタも居なかったし いるよ。これは記事ロックされたときの厄介キャラオタのコメ
>
複数人が複数の説を立てていれば、説の数だけ複数タイプあります。他人はあなたではないので2タイプ以外の説も出てくるからです
↑
その複数の説が正しく否定されていたのに表記するのは間違いでしょう。間違っているなら返信すればいいと思いますが
遠い昔にコメントしましたが大衆が必ずしも正しいとは限りません。しかし間違えている事がありますが大衆は多数決を取ります。間違った論をそのまま信じてしまうため時にはIDを変え数で押し切るという理論を止めただけの事です。
本来嫌がられる自演は相手への嫌がらせとしてですが私は嫌がらせをするつもりもなくただ正しい理論を述べているだけです
本当に正しいなら私を納得出来る論を提示出来ます。私が認めないのは私の意見を理解せず返信してこない為です。私の理論を理解した上で筋を通して否定する返信があるなら問題はありませんね。
本質の話ならMBTIよりまず、人と話すということから見つめなおしてください
↑私が人と会話出来ていないという事でしょうか?その割には返信して言葉を交わしているように見えますが…
また上記したMBTIは1タイプであるという本質には返答は無いのでしょうか?管理人であるなら1タイプになるよう、あるいは数を少なくするように努力するべきではないでしょうか?
当然周りを納得させた上でですね。
もう少し管理人としての自覚を持ちましょう
Posted by 名無し(ID:/ezr/0TLNg) 2021年07月04日(日) 17:52:09 規制したとして隠語とかあだ名とか他のキャラの名前もNGに引っかかるような名称を使われたらどうしょうもなくなっちゃうのよな
罵倒語NGにしてるブログあるけど例えば「ばか」を「ば.か」にして書き込む人とかもたまに見る デスノのLはそろそろINTPに絞っていいと思う
ISTP説なんてループが暴れてた時にノリで提唱された珍説だし、INTP説の方が筋が通ってる
月とミサは議論の余地あるけどLに関してはINTP一択だろ Tiなのは同意だしINTP説も否定しない
でもISTP説は特にノリで出したわけじゃなかったよ
特に幼少時の行動からNeよりはSeが強く見て取れた
ここで某ノートの話をするとあらしてた人を呼ぶ可能性もあるしこれ以上はしないけど Nってそもそも幼少期は上手く出ないんじゃない?
Neはちょっと違うかもだけど経験や知識の蓄積があって上手く回り始めるところがあるから >>668みたいなやつって視野狭いよな
それこそあの荒らし女みたいだわ
ていうかログ見たら分かるけどそれなりの根拠あったぞ>ISTP説
まどマギのコメ欄にも「ほむらはINxJ以外ありえないんだ!」とか言ってたガイジ居たし自説に拘りすぎるとダメよな
そもそも初代キャラ管も「根拠があるなら2〜3タイプまでは併記OK」つってたし良くないかそれで
ほむらとかは流石に3タイプまでには絞れよってなるけど 幼少期の行動って上級生殴った話? ムカついて手が出るって別にSeに限ったことではないよ 自分もINTPだけど一々口で言い返すより効率いいと思えば殴るし というかFeグリップで完全に説明できるでしょ ほむらは絞るならISTJ、INFJ、INFP辺りだろうか
INTJとISFPも無くはないけどな ほむほむは見ていたときはINFJ説とISFJ説が多かった気がする
荒れまくってからは見ていないのでその後に色々診断出てたのかな
クレイジーサイコレズだからISFPと言ってたキャラアンチの強烈な人と
前管理人が強いて言うならISFJ派と言ってたのだけはなんか覚えてる まどかとかそうなんだけどINFPとISFJで割れる女キャラ多くない? 男キャラもその二つで迷うキャラがいる
特にエニア9 IJ T9は緩さが出てIP型っぽくなるしITP T9もステレオタイプより穏やかでIFっぽく見える場合があるし
IFP T9も自分が薄れるし変化や刺激を好まないので落ち着いた印象が強く出てくる感はあるな ぼっちINFP派もNeの根拠がろくにないし
ぼっちINFJ派もFeの根拠ないのに
スゲー殴りあってるじゃんw
両者ノーガードってロックすぎるだろw ぼっちちゃんのタイプはさておき学生年齢なら内向型の外向機能がまだあまり育ってなかったり慣れなくて踊らされることは重々ありそう というかINTJ派まで出てきてワロタ…
INFP否定派の人は診断者に目を向け始めててちょい怖い ぼっちINTJ説は珍説だと言わざるを得ない
個人的にはぼっちは典型的INFP 4w5だと思ってたわ INTJは草
他者診断の場合、自分の中でエコーチェンバー始まっちゃうのってあるかもなw ぼっちにNeがないと言う人がいるのがよくわからん
妄想するからどうじゃなく自然体で可能性が広がる発想をするタイプだし
少なくともNi domじゃないような ぼっちの妄想癖はFi-Niで説明つくって話じゃなかったっけ?
あれじゃダメなのか? ぼっちはもうほむらと同じで内向型の性格なら何でもありなんじゃないか
Ti dom説なんて出てきたしISTJ・ISFJ説もこじつけられそう
個人的な考察を言うとバンドマンのインタビューを聞いて「陰キャでも輝けるんだ!」と短絡的に考えるのは目の前の成果に喰らいつくSeを感じる
承認欲求モンスターなのも手早く結果を得たいSeとか
妄想癖は悪い方向に作用してるからFi-Niループっぽい(将来はアル中でニートになるとか、ところてん営業のくだりとか)
INFPっぽく見えるのはFi-Niループ気味だからじゃないか
ぼっちの妄想って「こうなりそう!(Ne)」より「こうなるに決まってる!(Ni)」な感じがする ぼっちは別に可能性を広げてるわけじゃないしなぁ
1つの出来事から、AパターンやBパターン、Cパターンといった感じで複数の可能性を考えるのを、可能性を広げるって言わないかな?
または、AでもBでも間違ってた、それならCは?って感じで、新しい可能性を考えるとか。
ぼっちの場合、Aパターンの人生を考えはじめて、完全にバットエンドを迎えるまでAパターンしか考えないから、
可能性を突き詰めてくタイプなんだよな。 あとぼっちって特段浮世離れしてるわけじゃないんだよな
なんていうか意外と思考が現実的というか
山田(ISTP)が実用的、ぼっち(ISFP)が現実的と考えるとしっくり来る
他作品を出して悪いけどぼっちはネガティブを増大させた大崎甜花って感じがする 面白いことにSにしろNにしろお互いがお互いを「視野狭い」って言うんだよねw
Nから見たSは断片的な情報でしか判断せず木を見て森が見えてないという意味で
Sから見たNは一度思い込んだから目の前の状況を無視するという意味で >>686
それは受け取った知覚から派生した思考
知覚は受け取るだけで吟味したり批評するのは別
まず起きてない可能性や自分の変容可能性を受け取って
そこを起点に思考を働かせたり自発的に妄想が始まるならNeのほうが強い 承認欲求=Seも暴論
手早く結果を得たいとしたらTeやTi、T3辺りのほうが影響あるだろうし ぼざろのページでぼっちの推しタイプとかIDとか晒せないわ
ロックオンされんのめんどくさい >>689
判断機能と知覚機能がごちゃ混ぜになってる。
可能性を受けとるのは知覚機能。一度に複数の可能性を受けとるのも知覚だし、可能性を1つだけ受けとるのも知覚。判断機能のTiやFiが決めることじゃない。
広く浅く複数の可能性を見るのか、深く狭く1つの可能性を見るのか、この違いが知覚の違いで、つまりはNeの拡散性とNiの収束性の違い。
ぼっちは1つの可能性を狭く深く突き詰めるような妄想をしてるからNi。
何の可能性を見るのかを判断するのは判断機能。自分の変容可能性を見ると判断するのはFi。 つかINFP派は何でNeにこだわるんだ?
もう散々突っ込まれてきたと思うけど
ぼっちは別に好奇心が強いわけでもないし
アイデアを出したがるタイプでもない
新しいことには抵抗ある方だし
いざって時には考えるより行動する方だろ 一番最初のコメント
ひとりは分かりづらいけどINFJじゃないかな
人気者になりたいっていう動機はFeっぽいし、喜多と自分を比べてアイデンティティが無くなることを恐れてるけど、これはJっぽい思考。全体として評価基準が外っぽい。
何時バンドに誘われても良いように練習したり、行動計画持続力もIPのそれじゃない。
あと逆境に異様に強い、自分以外が苦しんでいる状況で真価を発揮するのはINFJの典型。
指先の硬さだけで喜多がバンドを続けたかったことを確信し説得に移行したのもNi-Feの方が説明しやすい。
6
Posted by 名無し(ID:6lMNVmrOdg) 2019年12月27日(金) 20:07:30
これどうなんだろう? >>692
いやそうじゃない
感情(情動)と感情判断が別のように
思考と思考判断は別として689は読んでくれ
あとNeは一度に複数の可能性を知覚するのではなく前の知覚に紐付いて広がっていく >>693
Ne domじゃなくてFi domだからじゃないか
Ne domと違い、Fi domは自分の興味や好き嫌いが先にあって受け入れるかどうかを判断したあとにNeが働く
あと好奇心は心理機能のページのSeにも書かれてるよ
不健全なときに新しいことに抵抗があってギターを引き続けるならSiループの好きなことを続けるも合う ぼっちはNiDomでもNeでもないなら
ISFPでよくない?
ISFP説が一番しっくりくるんだが ぼざろ見てないから知らんけど1つの心理機能に固執して判断するの自体あんまり良くないんじゃないかなってスレの流れ見てて思った
全体をふわっと見ながらディテールを詰めていくのをやめてしまったからINTJ説みたいな珍説が出てくるんだろ 少なくともINFJ説は除外していいと思う
IxFPの二択で良いんじゃないか >>697
>ぼっちはNiDomでもNeでもないなら
FiNe説もかなり出てるみたいだし全体の結論の前提には置けない
個人でそう思うのは全く問題ないが よくわからないけど不健全なので補助や代替が分かりにくいキャラなん? >>660
IXTPどころかEXTPのメインヒロインもいない気がする。
思うに、Tiと恋愛要素が致命的に相性悪いんだろう。
(男主人公と恋愛する)ヒロインでなく女主人公ならTP型もそこそこいる。 >>702
不健全ではないと思う
ただ幼少期からずっと一人ぼっちでネガティブすぎるだけ 個人的には、不健全ループというよりそもそも補助機能が十分に発達してないんじゃないかと思ってる
まだ学生だし、ぼっちでいたならなおさら心理機能の発達が遅れても不思議じゃない ぼっちちゃんがネガティブなのは生来の資質であり妄想するたびにループに入ってると仮定するのは割と無理があるような 人気作品みんなそうなんだけど
1.「このキャラ好き! XXXX型も好き! だからこの好きなキャラはXXXX型!」
2.「このキャラ嫌い! 自分がXXXX型だ! このキャラがXXXX型で自分に似てるなんて嫌だからYYYY型に決まってる!」
3.「自分/知り合いはZZZZ型だ! このキャラは自分/知り合いに似てるからZZZZ型だ!」
4.そもそも心理機能への解釈が歪んでる(特定の心理機能のage・sageなど)
5.ファセットでも特にS/N軸、T/F軸への解釈が歪んでる
6.キャラ自体への色眼鏡がある(好きだとか嫌いだとか)
この傾向にないか?
そして議論の果てに診断者攻撃して記事が編集ロックされたり果てにはコメ欄凍結
割れキャラ記事のコメ欄にもあったが、コメ欄凍結されたキャラはWikiに例えば「夜神月」「暁美ほむら」記事を作ってそこで議論し続けるとかしたら良いんじゃないかと思うがどうだろうか? ぼっちの場合は妄想がNe由来なのかFi-Niループの不健全なものによるかだけど、方向がネガティヴだから不健全に見えるだけで妄想癖は“癖”レベルで染み付いてるからNeなんじゃないかと思う ぼっちNeは無理があると思う
補助機能は主機能ほど目立たないのはあるにしても
Ne要素がなさすぎる
Ne要素であげられてるのも妄想関連ばかりだけど
妄想の頻度も全体から見てそこまで多いわけじゃない ぼっちは妙に行動力があるって特徴もあるしな
バイトを風邪で休むために氷風呂に入って
扇風機の前でギターを弾いてたり
新しい楽器をSNSにアップしていいね数を稼ぐために衝動的に散財しまくったり
夏休みが終わることに鬱になって
夢遊病のような状態でセミの墓を作りまくるとか
ぼっちの奇行はI型の人間がSeを暴走させてるイメージが近いと思う
バンドの調子が悪くなってるところに
衝動的に超絶テクニックの演奏を披露して
空気を一気に変えるなど
Seの衝動性や行動力を活用してる場面も少なくない よく知らんけどソシオだとEp的でIEE(ENFp)っぽそう
ちなみにIEEはMBTIだとFPとENFJとENTPあたりに見られると思う もうぼざろのコメント欄凍結してもよくない?
ぼざろ見てないからぼっちが判定不能なキャラしてるのか診断者(ファン)が馬鹿ばかりだからか知らんけど、議論がずっと平行線のままでこれ以上続けても意味があると思えないんだけど とうとうT型説とかいう珍説まで出始めたし診断者攻撃もしてるし閉鎖していいかもな
俺としてはぼっちは典型的INFPに見えたからここまで荒れてるのは意外だわ 巫女キャラに多いタイプ
INFJ
INTJ
ISFJ
ISFP
ISTP >>714
INFP派は他のタイプをことごとく珍説扱いするよな。
支持してるタイプを珍説扱いするって一種の診断者攻撃だろ。
ぼざろのページで暴れてる人と同じ人なら、
自分で散々荒らしといてコメント閉鎖させるってマッチポンプすぎない? >>716
いやT型説は流石に珍説だろ
ISFP・INFJは分かるけどぼっちがT型なわけないしあんたもレッテル貼り酷いね
もしかして統合失調症? >>717
>もしかして統合失調症?
落ち着きなよ
そうやって個人攻撃してるとINFP派全体に悪い印象がつくよ >>718
俺はぼざろのコメ欄にいるINFP派じゃねーよw
なのにお前がそう思い込んでるから統失って言ったわけ
大体ぼざろのコメ欄はそれこそガチのやつがうようよ居るから書き込まんわw
俺はただ単にぼっちって典型的なINFPだな〜と緩く思ってただけで「絶対にINFPだ!」とまでは思わんよ
ISFPでもINFJでも根拠があるならそれでいいし
ただT型は珍説だろって話
INTJとかINTPとか絶対違うだろ 要は俺は緩いINFP派ね
ガチ論戦してまでINFP説押し通したいとは思ってない
ただT型ではない
これだけは言いたい >>706
これ
元々がネガティブ
だからぐるぐる悪い可能性を回して精神的な自家中毒に陥る
でもそういう直観の溜め込みが外に出す方法と紐ついたとき、人の心を劇的に動かす芸術につながったりする
他タイプの可能性もなくはないがNeがないと言う話だけは全くわからない >>707
PDBだと割と3のコメントしてる人いるな
今まで色々見てきて荒れやすいのは2と6の混在
45はソシオニクス等と混同している場合が多めだが議論してくれる人だとお互い解釈のズレに気づける
書き換えだけする人はどうしようもないのよな… >>710
>バイトを風邪で休むために氷風呂に入って扇風機の前でギターを弾いてたり
これめっちゃNeの発想じゃね
Seだと基本声色変えたり体温計摩擦で上げるとかするだけだと思う
>夏休みが終わることに鬱になって夢遊病のような状態でセミの墓を作りまくるとか
現実的なS型はそういう行動はあまりしないと思う
>ぼっちの奇行はI型の人間がSeを暴走させてるイメージが近いと思う
不健全ならFiSeのSeは鳴りを潜めて暴走方向には行かないだろうし
Seが働くレベルなら現実を見て奇行には走らなくね
行動したらSe!って妄想したらNeと同レベルじゃね… あのページ荒らしてんの君ら?
ぼっちのどこにFeがあんのかさっさと説明しろや ぼざろページの民度は本当に酷いね
まどマギ以下だと思う
まどマギの時はコメント凍結されたら沈静化したけど
ぼざろの人はこのスレで暴れ始めてる
こういう人が一人でもいると
他が全員まともでも100%荒れるから
ぼざろは永久凍結でいいわ ゲスパーするけど
まどマギと同じ人が暴れてんの?
特定タイプ以外認めないって人が
他タイプを推してる人達を個人攻撃しはじめるの
まどマギ凍結の流れとそっくりなんだが 被害妄想で個人攻撃されたとかお互いが言ってるんじゃ話にならないと思う
人格攻撃されたとか言うけどそんな論調の人は該当ページにいたようには思えないかな
荒らしたいと言う意図を持ってる人が「ぼっちちゃんの心理を読み解く行為は無意味、なぜならぼっちちゃんは既存の理論で性格を説明できないから」とか「自由意志に基づいた心理機能が存在するのでMBTIは間違っている」とか意味不明な論理を言い始めたからだろう 論争を閲覧して思ったのはINFJは事実としてちょっと根拠が弱い
双方に荒らしがいるのは議論とは関係ないから考慮しないがそれを抜きにして見ても事実としてINFJと言い切るには根拠が弱い
INFPは補助機能と代替機能に言及する人が一定数いるけどINFJの補助機能と代替機能に言及する人は本当にいない
過去に言及している人はいないのか?とページを遡って見たけど「承認欲求が強い、他人に認められたいからFeではないか?」っていう偏見みたいなもの
Feが意志決定を行う際の傾向を示す判断機能であるという観点から正確にFeに言及している人は一人も確認できなかった あとINFP派?やINFJ派?ISFP派?という空想上の謎の勢力が存在すると思い込んで「対抗勢力は個人攻撃や独自理論でタイピングを行っている」とかいう対立を煽ってる人がページのコメント欄やこのスレッドにもいるけど何なんだ?
こういう議論と関係のない言説は荒らすのが目的の愉快犯、もしくはページの凍結が目的の荒らしじゃないんだったら今すぐ止めとけよと言っておくわ >>727
診断者攻撃だって削除依頼されまくってたぞ
つか削除依頼のページで揉めてたぞ
削除依頼のページで揉めてるのとか正直初めて見た
意味不明な理論の人も
他のページなら皆にスルーされて終わると思うんだよな ぼっちNe派が意味わからんのは
「Neがないと言う話だけはわからない」
みたいなことを言い出す人が定期的に現れること
ぼっちNe派は
Neないよね?って話になったときは
Siが目立ってるからNeが見えないだけって誤魔化してるわけだが
Ne推してる人がNe要素を挙げないなら
そりゃNeがないって話になりますわ
まー当然の帰結でしょ
ちなみにぼっちSe説を推してた人は
Seないよね?って言われたときは
作中のSe要素を挙げて反論してましたよ ユーザーIDのみコメント書き込みOKは生温いな
デスノ・まどマギに次いで民度終わってるから管理人・副管理人以外書き込み不可(実質永久凍結)にした方がいい Se/Neの議論は片方は突発な行動がSeと言い片方が想像力がNeであるというばかりで進展がない
Fi優勢は明らかなのでISFPとINFPは併記で良いと思うし今回の凍結の原因ではないから特に問題視しなくて良いと思う
問題はINFJ >>731
併記でいいんじゃね派だが、ページのコメントにはNeの話は色々あったように思う PDBを参考にするのは批判もあるかもしれないが、PDBだと587票中512票がINFPでその次が19票のISFJ
だからFiNeだと考える人は少なくないんだと思う
投票だけだと印象論しか見えなくなるが、ひとりちゃんのページにはコメントも沢山あるようだし
Neがないと思う場合は見てくるのも参考にいいかもしれない PDBに投票が多いからこのタイプと言いたいわけじゃ全くなく
(実際wikiとPDBで別タイプ診断も沢山あるし日本のほうがしっくり来るものもある)
Wikiよりコメントが沢山あるから少しはNeがあると考える人の見方や機能説明に納得行く答えが見つかるかもくらいの意味で いやーINFJ派もISFP派もINFP説は一度は検討してるんじゃないかな
印象論でいけば真っ先に思い付くのがINFP説だから検討しないわけがないと思うんだよね
検討して心理機能を分析した上で
Neじゃないって結論になってるんだと思うよ
この点Neがないって話がわからないって繰り返してる人はどうなんだろう?
INFJ派やISFP派がNeを否定する根拠はコメントでも結構出てたと思うんだけど
ちゃんと読んでるのかなと思う
ちゃんと他タイプを検討した上でINFPを推してるならいいけど
印象論でINFPしかありえないと決めつけてるようなコメントが少なからず見受けられるんだよね その極小数の偏見的な態度を取っている人間を論ってINFPはあり得ないと訴えるのがどれほど非論理的なのかわかっているのか? 悪いけどINFJの理論は完全に癌
そもそもある程度知識のある人は100%ありえないって分かる
どっちに決めるか決めないかの話ではなくてFeの根拠が「承認欲求が強いから」っていうただの偏見でしかないのがもうどうしようもない
Feは判断機能だぞ?Fi対Feを議論するうえで判断の基準がどこにあるかを見てそれを決めるっていう共通認識が持てていないなら話は平行線にしかならない
知覚機能としてのNe/Seはまだ筋道立てて説明している人が何人か見受けられるけどINFJのFeは承認欲求の一点張りで説明すら出来てない
IxFPは代替のNi/Siもそれなりに言及されてるけどINFJの「判断機能としてのTi」が議論されたことはほぼゼロと言ってもいい ISFPは補助-代替の議論なのでまだわかるし一見しても極端な不自然さはない
だがINFJは主張として根本的に誤っているのでたまたまページを覗いた人がおかしいとツッコミを入れるのは当然の道理
そもそもINFJとINFPは知覚機能と判断機能の両方の機能軸が完全に一致していない地点で「どっちかが完全に間違いである」のが明らかな組み合わせなんだよ
前から少し荒れていたがINFJの無理筋な議論が増えてから更に荒れているのが見て取れる PDBはINFPダントツなんだ
INFJ説もいないことはないけどISFJより下でISFPは更にその下
大きく離れてはいるけども次がISFJなのはNeとSiの軸と考える人が多数なのかな ヨルさんとかまどかみたいに控えめでかわいい感じの女性キャラってINFPとISFJで割れがちになるよな
NARUTOのヒナタもそれで割れてたし >>742
みんな可愛くて好き
でもちゃんとFiらしい芯があるんよな ESTP→峰不二子
ENTP→ブルマ、妲己
ISTP→?
INTP→C.C.
ESTPは他に女児向けアニメの主人公にもいそう これはどの作品にも言えるけど、理由をコメント欄で提示せずに勝手にタイプ変える人多すぎ
せめてそれなりの根拠を示して欲しいんだけど あれほんまなんだろうね
あんまり人気のないページは変えられてても気づかなそうだし
何度も変える場合は管理者さんにこのIDの人のIPをBANしてくれと頼むしかない 義勇ISTJ派、ぼっちINFP派、いくら何でも嫌われすぎでは
「この意見は多数派だ!」と押し付けるから?
実際印象論だけで行くと義勇ISTJ、ぼっちINFPになるけどさ ぼっちちゃんINTJは流石に草生えたけど、特定の派が嫌われてるとかあったっけ???
診断者に攻撃向けたり上から目線かましたり、理論より持論が強くて議論がうまくいかない1個人がたまに忌避られてるのはあるけど
「この派、嫌われすぎ!」は全く感じなかった いやなんか「これだから義勇ISTJ派は〜」とか「これだからぼっちINFP派は〜」と派閥全体を攻撃してるの多くなかった? ハッキリ言うけどその書き方してるやつは単独の荒らしだと思う >>656
ISTPの推しに置き換えたら悶えた
ありがとう 某アニメの診断でIxTPで割れてるキャラとExTPで割れてるキャラの二人がいて最終的に「本当はNeを描きたいけど作者がS型なのでSeっぽくなってしまうのではないか」みたいな意見出てたんだけどこの場合皆はどう診断する? 作者の意図がタイピングに影響する理由がわからない
そんな暴論がまかり通るなら創作物の作者のMBTIを分析して作品に登場するキャラクター全てが同じタイプだと言い張ることが出来る
キャラクターが全てでそれ以外の側面から読み解く理由はない どのタイプの作者でもキャラを分析した結果出たタイプが正解でいいと思う
Se作者がNeを書き切れてない感じならSeでいい
Ne作者のSeキャラも心の声や思想だけがNっぽい謎な感じだと割れるとか
どうしても自分のタイプに寄っちゃうのはありそう
ちょい出のキャラなら誤魔化し利くかもだけど ISTPヒロインといえばウルトラマンジードとモスピーダ >>753
MBTI知ってる創作者の人に自キャラを当てはめるとしたらどうなるのか
その作品を見た人はどのタイプに診断するのかは比較してみたくはある
少し前にwikiでキャラのMBTIタイプ公表してる作者さんの想定タイプと
診断タイプが別なのあって興味深かった
作品を知らないから混ざれなかったけど 名前を出しちゃいけない神様とかはもう作者にMBTI判定して貰えば全部解決する気がする 神様はPDBだとENTJ1w2がブッチギリなんだよな INXJにしては思慮が短くてフットワーク軽すぎ感あるから割としっくりくる 完全に名前を読んではいけないあの人扱いなの笑う
俺もあの神様はTe主機能のENTJが一番しっくり来るな 投票性にも良いところと悪い所あるけど神様みたいな場合は良い部分が出てると思うわ
悪い場合は最初の印象でミスタイプしててそれが大差付いてる場合訂正に半端じゃない時間がかかる
ダンガンロンパのセレスはすげえ長い間ISTPになってた
完全にTeユーザーなのに変な説得力のある投稿に流されてしまった結果
もう一つは僅差になった時にひどい状態になる
原神のウェンティとかが例でENFPとENTPでほぼ同数だから延々に追い抜かして追い抜かされての繰り返しになっている 神様は一人のキャラ萌えJK荒らしが暴れてただけで普通に考えたらENTJ 1w2なんよな
優しい部分ってウィング2の影響だと思うし 他作品出すならDDLCのモニカみたいな感じ
モニカもENTJ 1w2だし神様あんな感じでしょ割と
白い時とか特に
これ以上死神ノートの話は控えるけど 流れを変えるためにアニポケの考察投下しとく、反論はいつでも受け付ける
ロイ→全体的に「今、この瞬間」を見てる。食べ物に釣られやすい。黒いレックウザの情報を集めようとするあまり布を買ってしまう(Ni劣)。カイデンが飛べるようにする為に実際に水に飛び込んでみたりする。リコの事をよく見ている。スランプの事をポケモンだと思うなど想像力の欠如が目立つ。カブのジムチャレンジではとにかく「ひのこ」を連発する事で火を掻き消そうとしてた。ホゲータの事もカイデンの事もよく見ており、それぞれの特性に合わせた付き合い方をしている(ホゲータと一緒に歌いながらバトルするのとか顕著)。
ドット→有益な情報以外は興味が無い(T)。人付き合いが苦手で人間関係を煩わしいと考えている(Fe劣)。フリードの昔話を引き出そうとする時、自身が動画配信者である事を逆手に取ってリコロイチャンネルというアイデアを引き出す(Tiによる分析+Neによるアイデア)。特定のグミしか食べない(Si)。全体的に出不精で面倒くさがりな理屈屋。人の気持ちに寄り添ったり自己の価値観を大切にすると言うよりかは、分析して思考を捏ねくり回すのが得意。あちこちでボタン(INTP)に似ていると言われている。
アメジオ→最短で結果を出そうとする。目的の為に手段を選ばず、これと言ったバトルへの拘りもない(手っ取り早く目的を達成出来るのがバトルなだけでバトル自体が好きなわけではない)。相手の話を聞かない(N、これはENTPのフリードにも言える)。報連相を敢えてしない。単独行動も視野に入れている。黒いレックウザにこそヒントがあると気付いて独自で黒レックウザを追う(リコの時もペンダントの現象を見てリコ自身を攫うことこそに意味があると気付く→Ni-Se軸)。明らかな詐欺に引っかかる(Se劣)。 色塗り記事について物議を醸してるけど、そもそもキャラに色をつける必要性無くね?
あんスタ記事で指摘されてるけど視認性悪いし、黒塗りは怖い
なんで色塗り禁止されてないんだろうって思うぐらい色塗りする必要性を感じない テイルズオブデスティニー2
カイル ENFP
ロニ ESTP
リアラ ENEJ
ナナリーESFJ
ジューダス ISTJ
ハロルド ENTP
バルバトス ESTP なんでこのwikiって勝手気ままにタイプ変えられるんだ? 変えれるが誰にでもそれを戻せるから問題にならないだけ
度が過ぎると自由を損なうから普通のやつは頭のおかしい奴らと違って自分の考えと異なるやつを排斥したりレッテル貼りして貶めたりはしないだけ 上でも指摘されてたけどこのWiki無言でタイプ変えるやつ多すぎ
コメント欄が無いとか凍結されてるとかじゃないのに理由も書かないで馬鹿じゃないの
あとWiki内で誰とは言わんがやたらと謝り倒してるやつ、イエローカードだと思う
謝れば良いってもんじゃないしなんか反省してなさそう >>769
そりゃ、初代管理人がENTPで現管理人(3代目)がINTPだから必然的にP型多くなるよ
現副管理人もINTPだし
2代目管理人はENFJだったから結構厳しかったけど 投票制にでもするか?
PDBを見るに一回ミスっただけで手遅れレベルの大差がつくときもあるが
ハッキリ言って一長一短 >>772
初代管理人は最初このWikiを投票制にしたかったみたいだけど、自分の技術力じゃ無理だと語っていた
投票制が理想だろうな
PDBは印象論者が多いとアンチが語ってたが、ちゃんとコメント欄で議論出来るしそんなに印象論かね
まあ、今からWikiを投票制にするのはシステム的に無理だが もっともらしい意見があってそれに影響を受けた大衆が投票するという仕組みだと100%PDBと同じ轍を踏む
PDBでのミスタイプの原因は説得力があるように見える意見が投稿されることに起因するから
それがあっていてキャラwikiよりも正確な結果を出している場合もあればその逆もあり得る
好き勝手に変えるやつがいるのは問題だがそいつらをどうにかしたところでミスタイプがなくなることにはならない
PDBで見た中でいちばん酷いと思ったのは原神のアンバーだな
印象論でESFJの票が多くなりすぎてどうしょうもない段階に行ってしまった もう一つ
投票星の場合は現在進行でストーリーが進んでいって後々に過去や動機が明かされるってパターンのキャラクターのミスタイプが必ず起こる
俺がリアルタイムで見てたのはヒロアカの荼毘だな キャラ萌えしてるだけのINFPみたいなやつが変なTe振り翳してそれっぽく歪んだ持論を語るのがPDB/Wiki問わず厄介なんだよな
尤もらしく語っているがその中にはキャラ萌えが入っててバイアスが掛かってる
JK荒らしなんてその最たるものじゃないか
MBTI記事で語ってる人が居たが、ENTJのキャラをINFJ判定する人ってINFPなんじゃないのか
そのENTJのキャラが好きだからこそ目が曇って見えなくなってINFJ判定する、みたいな 各々が是正することが出来る場合はこの時誤りを正せるが投票制の場合はそうはいかない
荼毘の場合はある程度の人気作品で議論と投票が活発だから是正することができたけど
もしマイナー作品や不人気のキャラで一度方向性を間違えてそのタイプに固定されてしまったら誰がそれを正せる? ぶっちゃけWikiってPDBの下位互換な気がしてきたわ
日本の作品だから外国人に意図が伝わらないとかそんな事はなくて、どの人種でも意図は伝わるしな
印象論が蔓延してるってたってそんなのWikiも一緒
ただWikiは変わった視点の人が堂々と主張出来るのが唯一の長所かな
PDBだと極論を言うと多数派の意見に逆らうやつは死みたいなところあるし PDBなら夜神月も暁美ほむらも鹿目まどかも冨岡義勇もヴァン・ホーエンハイムも後藤ひとりもシャミ子もエレン・イェーガーもサックリタイプを一つに絞れるだろ
Wikiはキャラ萌えのキャラ信者がそれっぽい理屈で理想のタイプにしがち
それで診断者攻撃とか変なタイプ診断荒らしとかが出てくるんだよ
Wikiだから「割れキャラ」なんてめんどくさい記事があってめんどくさいキャラが居るんだよ
要は合理化が出来てない PDBというか投票制は合理的だよ
多数の意見を知れる上に、それに納得が行かなければ議論すれば良い
この「多数派の意見が知れる」ってのがデカいね
印象論?Wikiも同じというかWikiの方がぶっちゃけ記事作成者や編集者の主観が入るからもっと酷い
心理機能で言うならPDBはTe、WikiはFiと言ったところか その考えは一部正しく一部は間違っている
結局日本の作品が海外に伝わる時にそのままの形で伝わるということはない
翻訳者が介在しその人の日本語の理解レベルや人間性によっては間違った意味で伝わることもある
「タイプが割れがちなキャラ」の意義の無さについては同意
この記事自体が不必要で頭のおかしいやつが我が物顔でミスタイプを訴えることができる一因にすらなっている 鬼滅の刃の義勇とかあそこまで割れる理由が分からない
マジで5タイプってのが意味不明
PDBは割れてもせいぜい2タイプで極稀に3タイプがあるくらい
4タイプや5タイプで割れる場合には間違いなくほとんど知識のない人間の意見が介在している なんだっけ?
割れキャラのPDBでのタイプ(エニア含む)
・夜神月→ENTJ 1w2
・暁美ほむら→INTJ 5w4
・鹿目まどか→ISFJ 9w1
・ヴァン・ホーエンハイム→INTP 5w4
・エレン・イェーガー→ISFP 6w7
・後藤ひとり→INFP 4w5
・吉田優子(シャミ子)→INFP 4w3
・冨岡義勇→ISTJ 1w9
もうこれで良いんじゃないか?
少なくともWikiよりは正しいだろ 第三機能両翼説とか普通に考えて意味不明
夜神月のタイプからENTJが外されてるのはこのイミフ理論が原因だが普通にこいつSiもあるだろ
万能キャラなんだからSi使えないわけないし父親がISTJなんだからSi持ってて当たり前だろ
色んな面で夜神月はENTJ 1w2だね
ネットでよく言われるシブタク殺しの自己正当化は普通にTeによる過ちの合理化だしな
余談だが夜神月とDDLCのモニカは似てるね
一見優しくて聖人だが実は極めて合理的で非情なところが ENTJ 1w2はウィング2の影響か優しく寛大な人物に見える
「愛されたい」欲求もあるから人当たりも良くなる→結果、聖人・聖母のように言われがち
人当たり良くすれば愛されるし、必要とされるからな
エニアタイプ2はFeの機能と酷似しているためこれがENTJ 1w2をINFJとミスタイプする主要因だろうな
モニカもPDBでは未だにENFJなんだっけ(ベジタリアンになった理由からして極めてTe的だしPlusの内容からしてどう考えてもFi劣だが) そもそもとして第三機能両翼説はループの意味不明な夜神月INFJ説という名の珍説に説得力()を持たせるためのゴミ理論だからな
普通に考えて第二機能とは正反対の機能になって第二機能とバランスを取るのが第三機能なんだから両翼はありえない
なのにWikiには両翼説が平然と記載されている
これは憂慮すべき事態だ
割れキャラ記事も本来なら即刻削除すべきだし、割れキャラの結果はPDBの結果(>>783)に統一すべき(エニアタイプも含めて)
とにかくWikiは初期と比べたらだいぶ統制は取れてはいるがそれでもまだ無法地帯だしやりたい放題に出来る面が大きい
やはり投票制が合理的かつ簡潔なシステムだな
ループとかいう頭のおかしいゴミの論理を即刻排除出来るのも大きい もっと踏み込んだことを言うなら夜神月はENTJ 1w2 Tri1-3-5(1w2-3w2-5w6) Sx/So Sp盲点 Ni-LIE VLFE 1L-2だろう
これが真実
ループの言うINFJ説や他者が唱えるINTJ説はまず無い
上にもあるがフットワークが軽いのは外向型の特徴
そして夜神月は強烈な競争意識があり、脳内新世界からも分かるようにピラミッドを作る(ピラミッドを作るのはTe domに見られる傾向)
白月と言われる状態はエニアタイプのウィング2重めかつ段階1だろう
根本は合理で出来ており、目的の為に非情になれる
殺人に対して最初抵抗があったのはF型だからではなくサイコパスではないから
夜神月はサイコパスではないT型なだけ
ちまたではサイコパスと言われがちな夜神月だがそれはキラを極端なまでに尖らせた場合であり通常の夜神月は人間味に溢れている 綺麗な月が本来の月ならそれは彼が段階1になりウィング2が重めになった証拠だろう
ファセットで見ても心理機能で見ても綺麗なENTJなのに何故WikiはINxJ併記なのか
第三機能両翼説などという珍説は日本のしかもこのスレやWikiでしか適応されていない
しかも夜神月・暁美ほむらに限定して、だ
夜神月も暁美ほむらも極めて合理的なのにどうしてF型診断する馬鹿が後を立たないのか
別にT型は人情が無いわけではないのに、ただ人情より合理を優先する人種なだけなのに
F型論者(そもそも論者と呼べないが)はT型を誤解しすぎている 夜神月
Te→熾烈な負けず嫌い、競争意識が高い、上に昇り詰める事を好む、ピラミッドを作る(脳内新世界)、過ちを合理化する
Ni→目的意識が強い、信念を優先する、人の本質を見抜くのが得意、目標に対して非常に忠実(白月状態が顕著)、中二病的妄執
Se→フットワークの軽さ、現状観察による分析、人の特徴をよく見ている、手に入らなければ意味がない的思考、行動力の鬼、世の中の現実や人間の生態をよく観察
Fi→妹への愛情にリュークに指摘されるまで気付かない、個人的価値観に絆されない、人間の価値観を軽視している、Lへの執着に無自覚
暁美ほむら
Ni→目的に対する拘り、妄執的、「もう誰にも頼らない」とひらめきが舞い降りる、極端なまでに頑固、これと言ったら譲れないものがある
Te→最短で効率を重視、使えるものは何でも使う、経験による急ぎすぎた結論、クールで他人を寄せ付けない、病的なまでに生真面目
Fi→まどかへのとてつもない執着、自分の感情に脆い、本当は優しくしたいのに不器用だから出来ない、無自覚に他者を保護しようとする
Se→咄嗟の判断が出来ない、現実が見えていない、病弱なのもあるが行動がぎこちない、目的に執着するあまり現状把握が難しい
2人のF的特徴はウィング2・ウィング4の特徴によるものが大きい
よって夜神月のMBTIはENTJ・暁美ほむらのMBTIはINTJ 代替両翼説とか反転とかってなんなんだろうな
ループ(loop)、グリップ(grip)は英語でググるとそれらしい情報がヒットするけど代替機能反転はそれらしい情報源がなくてマジで根拠がわからない
誰かが適当ぶっこいたのが鵜呑みにされてるならちょっと危ないと思う 大体優しさが本来の性格と言われても「でもそれってウィングが重いだけですよね?」で終わる
夜神月はw2、暁美ほむらはw4が重い
タイプ2、タイプ4はどちらも他者に対して優しく人当たりが良く繊細に見える
何度も言うが白月だの眼鏡ほむらだのはウィングが重いからそう見えるだけです! >>790
元々ループっていう頭のおかしい発達障害のキチガイJK荒らしが居たんよ(自称INTP 5w4らしいがINFP 4w5が真実だろう)
そいつの珍説をなんとか正当化する為に誰かが書籍に載ってるだとか言い出したのが両翼説とかいうゴミ理論なんよ
要は夜神月INFJ説の正当化
真に受けなくていい そもそも夜神月INFJ説ってFeどこにもないじゃんで終わるんだよ
Teはめっちゃある、Niもめっちゃある、Seもめっちゃある、Fiもめっちゃある
結論ENTJなんよ
Tiってループが(自称だが)主に使ってる機能だろうになんでそれが夜神月に備わって無い事が分からんのかね
あ、Ti-Siループしてたからか
Fi-SiループのTeグリップの方がまだ通じるけどな、ループに関しては 当初のタイプ論では補助機能の向きが決まっていなかったってのを大げさに解釈してるんだろうって言ってる奴は見たけど
何故代替機能の向きだけ両方になるのか良くわからないんだよな
大体タイプ論では補助機能の向きについても軽く言及されてるのに Feの根拠として挙げられた大衆からの承認による自己肯定、これトライタイプ3w2の特徴ね
夜神月、125じゃなくて135だから ID:V1n/x57s
・一日だけで22レス
・触れてはいけない夜神月について思い切り触れてる(ついでに暁美ほむらにもガッツリ触ってる)
・禁止されている夜神月と暁美ほむらの診断を平気で行う
・某ちゃんの名前を出す
・過度なPDBの神格化
役満っすね
大方夜神月ENTJ説が出てきて発狂してしまった某ちゃん本人と言ったところでしょうか >>796
自分もになりますが
・過度な連投
も追加で
どのみちまだキャラWiki・キャラスレ断ち出来てないんですね
もうすぐ20歳なのにいつまで16歳のつもりでいるんですか 某ちゃんに限らず夜神月に触ってる人(>>759・>>760)は皆荒らしという事で宜しいでしょうか
新規参入により不文律を守れない人が多くなったのか、突然触れたくなったあの時の惨状を知る愉快犯なのか自分は区別付きませんが恐らく両者でしょう どうしても彼・彼女に触れたい・診断したいのなら以下のスレに書き込む事を推奨します
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1588654146
どのみちこのスレではもう触れないでください ID:V1n/x57s、一度はWikiに書いてあったポケモンのロイ・ドット・アメジオの分析長文コメントをコピペしてまで夜神月の話題から変えようとしたのに突如夜神月の話題に触れるようになったのは何故ですかね 日常のみおちゃん、wikiだとENFxでPDBだとFJ票しかなかったんだけど柔和なISTJじゃないか?
安定した落ち着ける状態を保とうとする、あまり冒険しない→Si
真面目で規則を守ることや社会の決まりへの意識が強い→Te
BLのように自分の好きなものを認識してはいるが周りの目を気にして(Fi<Te)言いたがらない→劣勢Fi
焦ったり深く悲しむと悪い想像が止まらなくなる→劣等Ne
警察官にBL読まれる話でも自身にとって安定した落ち着ける状態を保つため金で解決しようとする(Si-Te)というふうに説明できると思う
また人と距離がある麻衣ちゃんに対して積極的に仲間に入れる感じでもなく好きにやらせているのと割と周りの目を気にせず大声で怒鳴るようなところからFe優勢ではないんじゃないか?
日常見たことある人いたらWikiのページのコメント欄で意見書いてってほしい >>794
両方使えるというわけじゃなくて弱い機能なので「本人には」どっち向きか分かりづらいみたいな話は見た
例えばNならNeみたいに沢山は広がらないし、Niほど確信が強いわけじゃないしどっち?みたいな感じ
なら劣等機能はどうなんよという話になるけどグリップでもないと表に出にくいし
健全に出るときはかなり弱々だから本人にはどっちかよくわからん可能性はあるのかも >>782
義勇のタイプはスルーてわ失礼するがアニポケのリコの初期診断でも
人付き合い下手=劣等Feと紐付けが強い人がままいるのかなーと思う >>802
その考え方の地点でおかしいわけよ
ユングが軽くしか言及しなかった点を理論化したからこそ意味がある
ユングオリジナルの考えに完全に習うなら補助と代替で分けずに補助機能のみにするのが正しい
なのに中途半端にMBTIのタイプダイナミクス使って代替機能だけ向きが両方って意味がわからない
"Ne-Ti-F-Si"とか言ったワードで一度でも検索かけたことあるか?ほとんど日本語と韓国語のサイトしか出てこねえよ? 誰が言い始めたのかは知らねえけど馬の骨ともしれない適当な人間が書いたデタラメが一般化したとしか思えない
もしMBTIにおいて一般的であるのなら代替機能のみの方向を消して検索をかけた時にこんなことになるはずがない 見たけどこの適当な流れでwikiに乗せられてんの?
優勢機能反転説とか急に言いだしたら全員が鵜呑みにすんのかな?
この流れて騒いでる奴ら絶対に一度でもTe-Ni-S-Fiで検索かけたこと無いだろ マジで一度でもグーグル検索かけてみろって
完全一致検索の仕方分かるよな?ダブルクォーテーションで括るんだよ
打ち方がわからない?Shiftと2キーを押せば出てくる
たったの16件で情報止まったぞ?
嘘だと思うならやってみなって まあ夜神月の議論もされなくなった今、形骸化した理論ですし実質捨て去っても良いのでは
混乱の原因にもなりますし、それならなんで補助は反転しないんだと矛盾を呼びますしね なんか最近、IDを出さない書き込みが多いですね
何故でしょうか
ぼざろの件でID出すと粘着されそうで怖い、とかですかね? 理由のないコメント削除はどうかと思います
特に削除すべきコメントでは無かったように思えますが管理人側はどう言った判断基準でコメントの削除を決めているのでしょうか? 先ほどは理由のないコメント削除とおっしゃりましたが理由が分かりました
WikiにいるID:EknZ2Xamkgさんって某ちゃんなんですね
それで某ちゃんが連投やID隠しコメントを繰り返していると
これなら削除理由も納得です コンビニでサラダ油買ったらストローつけますか?って聞かれた。いくら俺がデブだからってさ いくら発言相手が某荒らしとはいえ言ってることは妄言でも差別言葉でも無いんだしNG回避もしてないんだから消すのは暴挙すぎでは
ただの考察まで消すのは流石にちょっと削除基準が謎すぎて話にならない
管理人・副管理人の意思表明が待たれる >>815
×妄言
○暴言
妄言でも意味通るけど一応 「何を言ってるか」より「誰が言ってるか」なんだよな、結局 もし荒らしの人なら自分でももう離れると言っていたし
不健全になる元だからキャラ診断から離れなさいという親心じゃね >>818
親心かね
INTPだぞ、管理人って(副管理人もだが)
単純に秩序を乱すからもう出てけって事だろ、また荒らされたりしたら困るし
てか某荒らしは多分ID隠し自演とかお人形遊びとか連投とかしてたんだろうな
それが削除要因だったりして
言葉自体に問題は無くて行為が荒らしなんだよな
だとしたら4年間まるで成長してないから管理人も呆れたんだろう
「何だこのメスガキ」ってさ
「誰が何をやったか」が重要なんだろうな、この場合
何言ったかは関係無くて、荒らし行為が問題だったと ついでに、ハガレン、進撃、ぼっちざろっく、まちカドまぞく、鬼滅のコメントも洗ってくれると助かる。
PDBが正解という結論ありきで
屁理屈こねてるだけの米はいらん。
ちゃんと考察したら
PDBとたまたま同じ結果になりましたって話なら別だが。 PDBの結果って意味分からないの多いんだよな
鹿目まどかISFJとか、エレン・イェーガーISFPとか、シャミ子INFPとかどうしたらそうなるんだ?
他の割れキャラの結果はまだ理解出来るがこの3人は理解不能
特にエレンとかモロ外向型じゃないか
つかシャミ子のエニア4w3って、絶対そんなわけないし6w5辺りが妥当
エレンも6w7じゃなくて8w7に見える
まあ「PDBの結論が正解なんだからさ」みたいなコメントは全削除で良いと思うけどな
ここWikiだしPDBの診断押し付けんなって話 俺の記憶が正しければ、ハガレン、進撃、ぼざろ、まぞく、鬼滅には、どのページにもPDBでは何々とか言ってた奴がいたと思う。
どうせID変えてるだろうが、IPから特定して米削除できねーかな。
こういうのがいると割れるし荒れるんだよ。 もうPDBの名前出すな、荒れる
Wikiでもスレでもすーぐ「PDBでは〜」って言って馬鹿じゃねえの
そんなにPDB好きならPDBに篭ってろ >>821
Wikiだとエレン6w7、シャミ子2w1だったぞ どの議論見てても何となく根が深そうだなーと思うやつは
「この(情けない部分があったり失敗したり問題があったり嫌いだったりアンチがいる)キャラはこの(自分の自認と同じかファセットの一部が同じ)タイプじゃない」
が根本にあるやつな気がしてはいる
逆もあるが >>825
いや、もっと単純な話じゃないか。
判定割れで長々争ってるキャラは、
どの判定も、それなりのもっともらしさがある。
単純に、どのタイプが好きだからとか、キャラが好きか嫌いかみたいな感情論で議論してるなら、説得力は出せないと思う。
議論がヒートアップしてくうちに感情的になる人はいないわけじゃないが、
根本が感情論なのと、一時的に感情的になっているのとは、やはり説得力に違いが出る。
感情論が長引く原因とは思えない。
判定がどちらも「もっともらしい」ことが、どの判定にも絞りきれない原因だと思う。
問題は、判定の「もっともらしさ」が、どこから来るものなのか、という話じゃないかな。
もっともらしさには二種類あるように思える。
ひとつは、キャラの印象どおりの判定タイプなら、たとえ考察に一貫性がなかったり、理論的でなくとも、もっともらしく見えてしまう。
印象論的なもっともらしさだな。
もう1つは、キャラの印象と判定タイプが異なっていても、考察が理論に沿っていたり、一貫性があるなら、もっともらしい判定になる。
こちらは、理論的なもっともらしさと言える。
結局どちらが正しいのか、と考えれば、
やはり理論的なもっともらしさじゃないだろうか。 一部の連中が議論せずにPDB嫌い先行で話進めんならこの単語は禁止ワードにしたほうがいい
割れキャラのコメント欄に連投して消されてたのは>>820かな?
悪いけど~に見えるとか~はありえないとかレベルの低い議論なんだよ
エニアグラムは根源的恐れでタイプを特定する類型で~に見えるとか~はありえないでタイプを決める類型じゃない
俺は投票制の問題点からPDBの是非を議論しているがお前がやっているのは単に自分のタイピングが正しいという幼稚な押し付け以外の何物でもない 悪い安価ミス>>821だったわ
どっちにせよ根源的恐れや心理機能の観点から議論ができていない
「エレンがE型はありえない」っていうけどこの議論も非常に低レベル
エレンはFi優勢ではなくSe優勢であるという観点から議論できてない時点で有象無象の一人であることが明らか
wikiのほうが精鋭がいるって投稿が割れキャラのページにあったけど君はその中には入らない ファセットどうにかなんねえの?
あれはMBTI公式がタイプ欄にもマイヤーズの書籍にも載ってない理論をBig5から適当に引用したものに過ぎないんだけど
MBTI協会にはカール・ユングやマイヤーズ・ブリッグスが今も生きてそこに在籍しているわけではないんだぞ? ていうかエニアグラムに関しては日本でこれについての理論が浸透していない以上、PDBのほうが正の可能性が高いと思う
エレンについてもタイプ6に同意
タイプ7ならまだギリギリ分かるけどタイプ8ってそれこそ理解不能
タイプ8の根源的恐れは他人に害を与えられたり支配されたりすることへの恐怖だ
でもエレンは他人から害を与えられたり支配されたりしたから自由を求めるようになったわけじゃない
生まれたときからエレンはエレンのまま
エレン=タイプ8は父親に虐待されたからエレンがああなったと思い込んでいたジークと同レベルの解像度と言わざるを得ない >>829
そうなの?
図書館にも置いてあるMBTIの一般書籍(MBTIへのいざないとか)はファセット載ってるよ https://en.wikipedia.org/wiki/Facet_(psychology)
ファセットというのはどう考えてもBig5から派生した別理論からの引用である
これは明らかなことだ それが意味しているのはMBTIの協会とやらがロジャー・R・ペアマン,とサラ・C・アルブリットンという謎の人間の書いた書籍を鵜呑みにしているということだ
心理学におけるファセットというのはBig5からの影響であると>>833を見てもわかるだろう そもそもBig5においてもファセットはあまり支持されていないのは特性論的な見地から考えても明らかだ
そこで落ちこぼれた学者がMBTIにそれを組み込み知識のない今の学者がそれを精査せずにテストの項目に取り入れてしまった
それが全てであろう 16pのファセット指標に批判があるのはファセットがビッグファイブから来たからではなく
16pの使うファセットはビッグファイブの指標を元にしたものであって(あぶれた指標が-Aや-Tにされてるのから分かる)MBTIのファセット指標じゃないから 本場の公式にあるものの他者による変容可能性はあるけど
本場の公式より一個人の論の方が正しいと言われたら困惑する
MBTIのファセットはビッグファイブが元になっているというマイヤーズブリッグス親子の書籍ソースや発言があるなら教えてほしい いややっぱり拗れても嫌だからいいや
他に診断等投下したい人がいたらごめんね いやケンカ売ってきた以上は黙らないよ?
自分が対した論拠もなく俺が気に食わねえからという理由で浅はかな批難をして貶めようとした低次元な人間であるということをまずお前が自覚しろ
まず1つとして>>833がソースでないなら何を提示すればいいのか理解できないな
お前"Facet MBTI"で検索かけてみたことが一度でもあるか?
するとまず引っかかるのは"MBTI STEP 2"という本が引っかかる
ではMBTI STEP 2の出版日はいつか調べるとこの本が2001年出版であるということが分かる
ファセット理論についてのWikipediaの情報によると"NEO-Personality-Inventory(NEO-PI)Manual"の初版において二人の学者が導入した理論であると記されている
ではそれが世の中に出たのはいつか?
ロジャー・R・ペアマンとサラ・C・アルブリットンという人物について 悪い構築中に送信しちゃったわ
https://en.wikipedia.org/wiki/Revised_NEO_Personality_Inventory
これによるとそれは1978年から研究を初めて初版が出たのは1985年だ
MBTI STEP2が出版される10年以上前には既にファセットという論理は存在していたことになる
それでかつ"同じ単語(Facet)"で"仕組みも同じ"である
俺はこれらの点からMBTIのFacet理論がオリジナルであると考えるのは不可能に近いと思うけどね
どう考えてもBig5からの引用以外にない
仮に違うと思うなら何故それを表すのが"同じ単語"で"同じシステム"で運用されるものがたまたま二つの心理分析指標に同時に存在しているのか説明してもらいたいね ちなみに"MBTIへのいざない"の翻訳元になったと思われる書籍は初版は1997年に出版だ
こちらも同様にFacet理論がBig5にて構築されるよりも出版日が遅い 反証としてこれ以上のソースを提示できないのであればファセットはBIG5からの引用でありそれを公式とやらが鵜呑みにしているというのが事実であるというのは自明になる
ちなみに不明瞭で議論の混乱を生みがちな代替機能両翼説とかも"MBTI STEP 2"を執筆しているナオミ・クエンクとかいう人間の持論らしい https://books.google.com/books/about/Was_That_Really_Me.html?hl=ja&id=T_18DAAAQBAJ
らしい…じゃイチャモンつけられたらめんどくせえな
これが根拠な
プレビューで見れるページの中に代替機能の向きが書いてない機能モデルがある
このNaomi Quenkとやらが界隈にもたらされた混乱の根源と見た ファセットも代替両翼も海外ではごく少数を除いてほとんど支持されていない
それは著者を見れば「後続の学者が適当な持論ぶっこいてるだけ」ってのが見て分かるからだ
"MBTI Foundation"とかいって名前こそ借りているが結局それたけだ 完全過ぎて反論の余地がないのは申し訳ないけど、このスレッドは管理者さんも見てるんですかね?
はっきりと申し上げたいのですが、ファセットだの補助機能反転だの代替機能両翼だのどこの誰が言い始めたのか分かんない説に基づいた記述をしているのってこのwikiだけなんですよ
公式っていうのは「MBTI協会とやらがそう言ってるから」ではなくて「カール・ユングの書籍やマイヤーズ・ブリッグスの書籍に基づいている見解か?」でなくてはならないんですよ
それが根底にない主張っていうのは個人的な見解でしかなくおかしいわけです
たとえば、機能を8つ使うモデルはあのウィキではほとんど議論されませんよね
しかし、海外では「ある学者が残りの4つの機能の役割をユングの考えた『元型』(オカルトの趣向の強い別理論)に当てはめて、適当に世に出してしまった」ため機能を8つ使うモデルに基づいて議論する愚者が一定数存在します
自分が見た限りそうなっているので、今までもそうだったはずなんですけど、今のキャラwikiでは8機能モデルに基づいたタイピングは全部棄却されてますよね?
あれと同じことなんですよ
私はファセット、補助反転、代替両翼の3つの説に付いての記述をwikiから無くすべきであると考えています
もし見ているのであれば、見解を聞きたい
無論、私の今日の書き込みで提示された情報を踏まえてどう思っているのか教えてくださいよ ああ、どこ誰が言い始めた愚見なのかは自分が提示して証明済だったんでしたね
とにかく、一考するべきです PDBの結果はあくまで参考程度にするものであって「何がなんでもPDBの診断結果が正しいんだ!」は病気だと思う
そんならPDB行けよって話だし
ただPDBを病的に嫌うのもな
別にWikiの意見が全てって訳でもないんだし PDBガバい時もあるしwikiがガバい時もあるからコメント欄見てどっちが正しいか判断するのが一番いいね 最も簡単な方法は自分がくわしくなること
無論確固たる情報に基づいた理論構築によって誤りや矛盾点を見抜け無いとダメだが 作品にある程度の知名度のあることが前提だけど、キャラwikiもPDBもガバい結論が出てる場合には理論に基づいた反対意見が投稿される
どちらにも言えるけど投票や編集は誰にでも出来るから記載タイプは「あくまでどういう意見が支持されてるのか?」を読み取く程度に留めて、コメント欄の議論を見て自身が判断するのが良い
「 ~はありえない」とか「~だ」とかそういう中身のない意見はどこにでもあるので無視するのが大事だな