[[Wikipedia:コメント依頼/ラッツ]]

>それと、もう一つ。「です」の奇妙な使い方、やめてくださいませんか?
>とくに、形容詞の直後や、「ない」の直後に「です」を付ける行為を。
>出典にこのようなことは結論として書かれていないです。とか。
>「書かれていません」が自然な日本語ではないのでしょうか?
>(より丁寧に言いたいのであれば「書かれておりません」) 
>それとも、私の日本語がおかしいのでしょうか?
>このような「です」の使い方、はっきり申し上げて、気持ちが悪い。
>嫌悪感を催すほどに。やめてくださいませんか?本来ならば、
>このようなことを申し上げるのは心苦しい、ということは
>承知しております。そのうえで苦言を申し上げたくなるほどに、
>「です」の使い方が酷い、とお伝えしているのです。
>--ラッツ(会話) 2024年1月16日 (火) 15:18 (UTC)[返信]

俺も個人的に「ないです」には違和感を覚えるが、それをこんな風に叩きつけたりはしないなあ