X



メタルは80年代に完成されてしまった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/09/16(月) 01:42:52.83ID:qogTODQ+0
焼き増しってWWW
こいつ日本語出来ねえ!さすが真顔文字
0011名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/09/19(木) 21:54:25.99ID:qHh4yX4X0
言いたいことはわかるけどこういうアニソンみたいなメタルは昔はなかった気がする
https://youtu.be/Ad5pHMF5EBw
0012名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/09/20(金) 10:22:22.91ID:u9BPc62t0
>>1
今のロックは全部ビートルズのコピーとか言うやつと思考が似てる
0013名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/12(土) 16:09:54.61ID:kBSrFuo/0
>>5
頭悪そう
0014名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/12(土) 16:13:22.87ID:TP826ZS80
焼き増しってwwwwww
0015名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/12(土) 16:42:01.21ID:czX/I7/k0
ハードロックからヘアメタルへ変化してグランジへ。
そうしてメタルは役目を終えた。
0018名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/23(土) 22:46:02.44ID:qaCZx2XY0
>>15
もう当時人気のバンドが現役からいなくなったら
完全に終了やな時代が変わった
0019名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/01/20(月) 12:52:22.75ID:YxRO/DpZ0
コピーと言わずに焼き増しと言う意味が分からないやつばっかりだな
0020名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/07(土) 09:19:30.34ID:oyZ779/x0
>>1
焼き増し(笑)
0021名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/03(金) 06:53:18.32ID:PUmWVL290
だが今だに聞いたことない曲が作られて販売されてるから
メロディが出尽くしたわけでもない
0022名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/03(金) 06:58:36.39ID:NvLc/3Fb0
「メタルは80年代に完成されてしまった」というお題なのだけど、誰が完成させたのだろうか。
0023名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/03(金) 06:59:01.45ID:irP+Pqun0
>>21
いや、もうメタルはとっくに終わってるよ
今現在進行形の君が好きなバンドは別ジャンルね
メタルとは70年代後半から80年代にデビューしたバンドを指す
0024名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/17(金) 06:22:44.81ID:jECaJaxH0
>>22
テクニック的にはイングヴェイ
0025名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/17(金) 12:04:14.39ID:zZkgm0WE0
デスメタルがメロデスになったのは90年代の発展型じゃないの
あとはメシュガーとか
0026名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/05/04(月) 22:11:06.90ID:H0ZThRl20
人気の面でも80年代がピーク
0027名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/05/25(月) 08:16:42.97ID:3CC9XI9G0
ゆとり世代がレベルを下げてるのはどの業界も一緒
0028名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/05/29(金) 20:01:00.61ID:mqA1opfW0
人口の多い世代が優秀な人も多い
0030名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/03(水) 14:17:58.21ID:NdafEo1V0
テクニック的にはイングヴェイで完成されちゃったから、
あとはプログレメタルみたいに曲展開を複雑にするとか、
フォークメタルみたいにメタル以外の楽器も混ぜるとか、
そういう調味料的なアレンジしか残された道がないよな。
0031名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/15(月) 07:38:56.94ID:wpwkhLf20
楽器の構造を根本的に変えちゃうとか
0032名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/18(木) 12:31:52.81ID:l6AZ6s4J0
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12604868693.html
>STEEL PANTHERは、ヘア・メタルのパロディということですが、
実際はヘア・メタル愛ゆえのオマージュですので、パロディではなくヘア・メタルそのものです。
だからファンは当然ヘア・メタル・ファンの人達。
パロディと称するのはダサいと言われることを回避するための策とも言えますね。
明らかにダサいわけですが、それはパロディだからだと都合よく言い訳できますので。
私の知り合いにも「ジミー」と言うヘアメタルの格好をした
ダサい男がいたのですが、私がヘアメタルの悪口を言っていたら
逆切れしてきたので縁を切りました。
自分の好きなアーティストの悪口を言われたぐらいで怒る
心に余裕が無い人間と縁が切れて良かったと心の底から思います。
0033名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/18(木) 12:32:26.03ID:l6AZ6s4J0
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12604868693.html
>STEEL PANTHERは、ヘア・メタルのパロディということですが、
実際はヘア・メタル愛ゆえのオマージュですので、パロディではなくヘア・メタルそのものです。
だからファンは当然ヘア・メタル・ファンの人達。
パロディと称するのはダサいと言われることを回避するための策とも言えますね。
明らかにダサいわけですが、それはパロディだからだと都合よく言い訳できますので。
私の知り合いにも「ジミー」と言うヘアメタルの格好をした
ダサい男がいたのですが、私がヘアメタルの悪口を言っていたら
逆切れしてきたので縁を切りました。
自分の好きなアーティストの悪口を言われたぐらいで怒る
心に余裕が無い人間と縁が切れて良かったと心の底から思います。
0034名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/26(金) 19:37:42.04ID:ykRxvIe90
80年代は名曲だらけ
0036名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/28(日) 19:00:37.72ID:VmAqbssD0
クソ曲にしか聴こえないのならそう聴こえない方の耳が悪いとしか。所詮物事を流行りで捉えているだけって事になる。
って言うか全部最初からそう決めつけるのは寧ろ今の10代20代に失礼だろう。
0038名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/28(日) 21:56:23.02ID:j+geoP6t0
80年代ってもNWOBHMは70年代後半だし、LAメタル、スラッシュ、デス、ネオクラシカルぐらいじゃねぇ?
大御所は殆ど70年代産だし。
商業的にメタルが勝ち組だったのが80年代というだけで、音楽的には70年代からの流れの一部でしょ。
今のバンドはというほど今のメタルバンドをスレ主が熟知出来てるとは思えないし。
0040名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/29(月) 02:01:24.31ID:qMA1RaTX0
メタル視点だと、60年代の若者は如何にブルーズを自分なりのポップに変えようと苦心した。
70年代もポップ化したブルーズを更にポップに変えようとした。
80年代はポップ化されたブルーズに味付けする余裕が出来た。90年代も継続。
00年代からじゃない、停滞って。
只、停滞したのかどうかを俯瞰できない程裾野が広がっちゃった。
趣味としては楽しいじゃない、メタルってW
0041名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/29(月) 02:12:00.78ID:qMA1RaTX0
日本の媒体からして仕方ないけど、60年代からのカナディアンロックの知識が空白なのが日本人の弱み。
ハードポップと言われてる70年代米国のバンドも有名所だけで完結しちゃってるし。
マニア度で欧米のマニアからかなり後れを取ってるのが現状。
昔は雑誌編集者の情報量に立ち向かうことなんかとうてい無理だったけどね。
暇人よ、立ち上がれWWW
0044名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/29(月) 18:56:26.43ID:eYd+VGAL0
少し前までは既存のサブジャンルをごった煮する余地が残ってたんだけどな。
ネオクラとキーパーメタルを混ぜてストラトヴァリウスとか、
ネオクラとプログレメタルを混ぜてシンフォニーXとか。
0045名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/07/04(土) 08:29:32.65ID:Y6WJ9mFK0
今はカス曲時代
0046名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/07/16(木) 09:51:03.44ID:qCH44+nD0
作曲家のレベルがだだ下がり
0047名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/07/18(土) 00:57:24.41ID:ME24yqGf0
>>41
例えばどういうバンド?
0051名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/07/20(月) 00:36:49.73ID:s5A0zYUA0
>>41
初心者?
0052ウィー ◆ccQPRPbP1S8i
垢版 |
2020/07/20(月) 03:27:22.33ID:DLW7ZLz30
間違ってはない
0053名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/07/26(日) 01:04:45.95ID:tLoXGely0
>>41
頭の弱い学生か?
0054名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/08/03(月) 10:24:02.19ID:YgjbHcTJ0
acidのせいで曲のクオリティがだだ下がり

acid発売1998年
翌1999年から音楽売り上げが右肩下がりになった
0055名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/08/10(月) 23:03:08.72ID:Iv5lAFuL0
ACIDは80年代中期のバンドだぞ
0056名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/08/17(月) 18:08:21.65ID:Y9Y/Zh+P0
DAWのことだよ
0057名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/09/04(金) 07:49:03.22ID:9jvXppgy0
製作費が格安なのがacid
その代わり音楽の質がダダ下がり
0058名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/09/04(金) 09:38:55.53ID:3DjEbTo90
みんな音楽に対してやる気がない
0059名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/09/05(土) 18:19:26.64ID:UUZutOzy0
メタルブーム、プログレのポップ化、
〜グランジ登場までがピークだな
グランジ出なかったらロックは5年早く死んでた
0063名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/09/15(火) 10:51:49.23ID:4apWqQud0
グランジw
0065名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/09/18(金) 02:59:41.97ID:Z6sRKIq20
メタルが死に始めたのは若手が短髪にしてTシャツ短パン姿になってから
いくら演奏技術が凄くて曲調が良くても制服をちゃんと着なきゃインパクトを出せない
0066名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/09/25(金) 19:48:50.87ID:BqBtA5uA0
もう最近のこういうのを聴くと、もう終わってんなとしか思えない

https://youtu.be/JqJXx1lIu3o
0067名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/09/26(土) 20:21:17.58ID:l5xkcoUh0
>>66みたいなのが主流だったら「メタルは80年代で完成された」とか言われても納得するけど
こんなの絶滅寸前イングヴェイ・フォロワー枠だからなあ
0068名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/04(日) 17:31:26.59ID:KPhmbXZx0
モダン臭いのが出てきてメタルは落ちぶれた
0069名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/08(木) 19:46:01.20ID:tSfGYXWn0
メタルは常に新しいサブジャンルが出現しないとすぐ息切れを起こす点がEDMと類似
スナック菓子やチョコと同じで商品開発サイクルの速さが要求されるジャンル
0070名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/12(月) 07:48:00.61ID:qPlZLaEA0
それは違うな
一度好きになるととことん追求するのがメタル
0071名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/12(月) 09:30:54.50ID:u0s20gN80
エレファント焼き増し
0072名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/30(金) 20:16:41.47ID:7K9Gzowi0
楽器弾けない奴が曲を作ってる現代
0073名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/18(水) 19:59:03.41ID:pM0ZTreQ0
今のPOPSなんか自動作曲じゃねーの
0076名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/31(木) 12:36:46.66ID:PNZhWqa50
>>75
流石にそれは言い過ぎ。
後追いでヒットチャートにあがるバンドしか聞いてないとそう思うかもしれないけど80年代後期はメタルシーンの層の厚さは今と比較にならない。
0077名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/10(日) 12:32:11.34ID:K+H2LPMg0
北欧系は暗い
0078名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/10(日) 12:45:37.02ID:MQsV70hO0
80年代後期はメタルシーンだけじゃなくてロックシーン全体がマンネリ化して停滞気味だった。
腐りきるギリギリ。そんななかニルバナがロックの最大にして最後の救世主として大ブレイク。
0079名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/27(水) 15:34:24.76ID:Jkq5ZSUb0
90年代もいいよ
0080名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/30(土) 07:21:48.88ID:oM8hlHlp0
ジミヘンとコミュニケーションブレイクダウン
で終わってたな
超えてない
0081名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/30(土) 21:31:26.33ID:hOs6JsgV0
クリームの素晴らしき世界が至高。スタジオの洗練アートロックとライヴの殺伐ハードロックは越えられない。
0082ジミー
垢版 |
2021/02/08(月) 13:01:04.69ID:GAPTphR60
メタルの底辺は1989年(〜1990年)頃
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12654793981.html
1989年〜1990年頃は、
右を向いても左を向いてもメタルとは名ばかりの見た目だけで中身の無いゴージャスなメロディアス・ハード・ポップが大量生産されロック性の希薄なポップ・メタル/(プードル)ヘア・メタルが飽和状態になったヘビメタ・ブーム・バブル期で、
それは「ヘビメタはダサい」の風潮の高まりとともに向かえたバブル期崩壊寸前の末期症状の時代でした。
この80年代末から90年代初めにかけてのヘビメタ・ブーム・バブル期は、
リアル・メタル・ファンにとっては最悪の時代で、私も空き缶拾いで生計を立てていました
哀メロ・美メロ・叙情メロ等のメロディアスなメロディを愛するメロディ愛好家メロディック・メタル・ファンにとっては至福の時代だったようです。
0083名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/09(火) 18:10:06.43ID:tDw5uMlP0
ブラックアルバムで完成した
終了
0084名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/20(土) 21:14:49.27ID:Gz7W02HM0
そこから発展したのが90年代
0085名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/03/13(土) 12:11:16.84ID:VKtS/JcH0
2000年代は全ての音楽ジャンルが衰退した
0086名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/03/16(火) 20:30:53.42ID:8JmSLlJa0
ロックはビートルズが全部やりつくしたとかほざくおっさんみたい
0087名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/03/16(火) 20:38:11.05ID:0aMQst5K0
事実
0089名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/03/20(土) 11:51:28.32ID:q414bbGa0
LAメタルがポップスなのは認める
0090名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/03/21(日) 06:47:09.11ID:9aZUPWLA0
お前ら2000年以降に出たバンド聴いてんのか
偉すぎるだろw
0091名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/03/21(日) 07:08:36.14ID:L0KT/Md30
80年代のヘンテコなエコー、なんなんだろうね。お風呂エコー
レインインブラッドもそれで評価を落としてる
ACDCも80年代は流行の音になってるよね
0092名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/03/21(日) 20:58:12.05ID:NaEAenGn0
>>89
ラット2ndはエアロジューダスの焼き直し曲だけがポップじゃなくてヘアなだけで
オリジナルな曲はベタな80年代サウンドを除けば工具など不要なクオリティ
0094名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/05(水) 22:04:54.92ID:CzsJ9LAp0
聴けたもんじゃないな
0095名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/07(金) 22:33:33.46ID:aqf+9F4W0
シティポップとメタルの融合ってあった??
0097名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/08(土) 01:58:35.00ID:l6v19IbV0
それでもカッコいいと思って
車で聴いてるお前ら。
0098名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/19(水) 12:37:09.49ID:rgueAZuO0
メタルしか聴ける音楽が無い
0099名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/08(火) 16:46:59.22ID:myr3lP0G0
>>86
おっさんしか居ないよ、この板は
0100名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/28(月) 17:15:17.30ID:2QvRiZ5Y0
POPSはどんどん退化してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況