X



リッチー・ブラックモアズ・レインボー PART62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/21(日) 22:14:10.58ID:DPsj2mCz0
パット・マステロットの話だろ。
キングクリムゾンのようなややこしい音楽は叩けるのに、シンプルなロックンロールは叩けないという。
0650名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/21(日) 22:33:30.14ID:fsSyl3n/0
映像のドラムトラック全部差し替えられたんだっけか。
0651名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/21(日) 22:35:20.59ID:NqoYK42C0
ロジャー入れずにボブ・デイズリーを残してHR路線を踏襲していたら
0652名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/21(日) 22:37:59.43ID:Hl0oPD5yO
>>625
リッチーはステージでは極めて気紛れに弾く
演奏レベルは、ペイスが90年代当時にインタビューで「リッチーは彼がその気になればいつでも世界一のギタリストになれる」と言っていた
0653名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/21(日) 22:54:33.68ID:X+vddkDp0
>>652
楽屋とか、リハではとんでもなく巧いって話はよく見るね。
95年の来日で前座を務めたバンドのメンバー曰く、
本番ではステージング等でラフになるが、リハではイングヴェイなんか比じゃないくらい巧い。
Yahoo!知恵袋では遙か昔に虹色楽団の頃にリハを拝見しましたが、
とんでもないフレーズを何くわぬ顔でバリバリ弾いていました。
仕事柄沢山のギタリストを目の前では見てきましたが、世界広しといえどあれだけ弾ける人はそういないでしょう。アランホールズワースと双璧。
奇人変人で知られる彼ですが、一番変人だと思ったのは、本番で一切それをやらないこと。
って書き込みがあった
0654名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/21(日) 23:20:01.92ID:fT6Qu1MD0
>>653
どう言う理由で本番で本気出さないの?
0655名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/21(日) 23:27:32.97ID:J1/oY16u0
うじきも「楽屋でクラッシックの人がやるみたいなクロマチック練習やるんだけどメチャクチャ速いの 親指なんか全然ついてなくて」とか言ってた
0656名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/21(日) 23:27:34.75ID:X+vddkDp0
>>654
変人だから
0658名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/21(日) 23:33:46.46ID:QWTlf1Yc0
>>652
イングヴェイなんか比じゃないくらいうまい、ってのはありえないと思う。
理由は、イングヴェイクラスのテクを持ったギタリスト同士を比べても、スタイルの違い、聞き手の好みの違いで優越をつけられても、どちらかが明らかに上手い、とはなりにくいからね。
Yahooの書き込みとやらは、アンチイングヴェイの人の書き込みだろうな。リハとか楽屋で云々というのはいくらでも話を膨らませられるしね。
ついでにいうと、リッチー本人が、イングヴェイの曲について「演奏は不可能だ」とか言ってたこともあった。2000年頃のメタリオンかバーンに載ってたよ。
0659名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/21(日) 23:45:39.80ID:X+vddkDp0
>>658
イェンスヨハンソンがブラックモアズナイトのリハーサルでイングヴェイの曲を弾いていたら、「その曲はなんだ?」と聞かれて「イングヴェイの曲だ」と答えたら、
「私には難しくて弾けないよ」って言った話ね。リアルタイムで読んだよ。
あと、ソースは忘れたけど、
飲み屋だかで一緒になった若者にギターを教えてあげていたら、
若者がイングヴェイの曲を弾いて「それを弾くのは不可能だ(笑)諦めろ(笑)」って言ったとか。
まあ後者の話は誰が語ったか分からないので真偽の程は定かではないが
0661名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/21(日) 23:51:36.43ID:X+vddkDp0
まあ、マクラフリン、アルバートリーを知っているはずのジェフベックが、
「リッチーが本気になったらイギリスじゃ敵う奴はいないよ」って言ってたからな。
リッチーも17歳頃にアルバートリーに打ちのめされて、正に尻尾を巻いて逃げかえって、
72年頃だったか「テクニックだけで言ったら今世界で一番だろうね」とマクラフリンを評していたのに、
「69年にキングクリムゾンを聴いた時、自分には出来ないプレイと言うのを聴いた」みたいな事を言ったらしい
0663名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/22(月) 00:30:14.15ID:mPIu7Z/J0
>>659
微妙に違うw
バーの店員がアコギを弾いていて、中々上手くいかなかったんだが
リッチーが「難しそうな曲だな、誰の曲だ?」と聞いたら
店員が「イングヴェイです」と言ったので
リッチーが「それは無理だw」と返した。
0666名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/22(月) 00:48:36.92ID:aXDS9QNF0
>>663
訂正補足ありがとう。


リッチーのリズム感が微妙なら、マシンヘッドはあんなにタイトな仕上がりになっていなかっただろうし、そもそも生まれてなかっただろうな。
0669名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/22(月) 08:11:07.65ID:xa0p5NZH0
>>653
前座のバンドってヴァレンタインDCだっけ
95年レインボー観に行ったけど前座がやってる時は観客みんな座ってて反応も冷めてたなあ
で、終わってからの転換でリッチーのストラト抱えたギターテクが出てきただけで観客が一気にヒートアップしてたわ
0672名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/22(月) 10:12:39.51ID:pL1uW7ga0
91年の武道館は前座の方が音でかかったがな。
0673名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/22(月) 14:14:42.77ID:iTvFxrF80
【全スレ連絡 注意喚起 】 【拡.散.希.望 】 コピーリンク転載自由

◆ ◆ 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 ◆ ◆

ume-rock(ウメロック)は集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷投稿でアーティストや一般人を自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
ご尊顔
https://m.imgur.com/a/zI7k2Vx
https://m.imgur.com/a/mtOdqaw
https://m.imgur.com/a/0kcA5wo
https://m.imgur.com/a/svw522P

@ume_rock http://mobile.twitter.com/ume_rock
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
「 ume-rock 集団ストーカー 」で検索

◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆

店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員
客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺に追い込む殺人鬼
店長 の大嶋 ( おおしま)は詐欺師
配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり
http://otototabi.com/2020/shared/img/interview/manabu_02_06.jpg
@ohshima0040 http://mobile.twitter.com/ohshima0040
@soundlabmole http://mobile.twitter.com/soundlabmole
詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50 bickjs
「 Sound Lab mole 集団ストーカー 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0674名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/22(月) 17:04:51.86ID:G2INP+eP0
パープルのスタジオ盤で、一番聞いてないのはハウスオブだと思う
棚に入らなくなり、別に片づけていたのを忘れて、再度購入しようとしたほど
次は、ジョーリン参加のスレイブ。コピーしたいと思う曲が少ないためかもしれない

しばらく、他バンドばかり聞いて、たまにインロックやマシンヘッドなどを聞くと
「やはりパープルは良い」と、初心に戻った気持ちになる
特にインロックはワイルド感があり、聞くとギターを弾きたくなる(笑)
0675名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/22(月) 18:15:39.08ID:PFp7mBeN0
日本だと前座はあくまでも前座だけど、欧米だとどんな扱いなんですかね? レインボーのcapitol theatre12/01/79なんか見るとそんなに酷い扱い受けてないみたいだけど パープル2期でもフェイセズとかジョンセバスチャンの前座やったことがあるらしいね
0677名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/22(月) 18:59:48.23ID:j11Ecp+f0
パープルはZepと違って駄作多いよな
1stからオーケストラ、ボーリン、モーズは無いものとして、ファイヤーボール、フードーウイシンクウイアー、嵐の使者、ハウスオブブルーライト、スレーブス&マスターズ、紫の聖戦80年代以降はパーフェクトストレンジャー以外駄作
0684名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/22(月) 22:24:20.99ID:tRiwT7Fw0
アメリカでは時期的タイミングやレコード会社の宣伝も得られずイギリスとヨーロッパ数ヵ国以外では総スカンなインロックだけど歴史的名盤には間違いないし
当時はファイヤーやフ〜のほうが順位的にも話題性もあったんだろうけど駄作というかツマンナイ作品には同意
それよりもバーンとくらべて嵐の使者の下降ぶりが不思議でならない確かビルボードの最高位が40後半だったかな?
作品のクオリティはそんなに酷くないし、まだリッチーパワー健在でライブも熱かったようだし


再結成以降「ダメだコリャ」とか思ってたけど期待してなかったスレイブが思ったより佳作で「あのままレインボーが続いてたら〜」みたいな気持ちにさせてくれたし
パープル脱退でBでさえ擁護もない中、突如発表された孤高〜のイントロのクォーン♪ってリッチーのギター音や安易に早弾きに走らないギターソロ聴いた時には忘れかけた熱いモノを感じた
0686名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/22(月) 22:32:23.95ID:Y1lw1ymQ0
PurpleはCD1枚分のベスト盤以外駄曲じゃん

Speed King, Child in time, Fireball, Highway Star, Burn, Mistreated, Soldeir of fortune
Perfect Strager

8曲しか出来のいい曲無いね
0688名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/22(月) 23:17:33.90ID:kb6Cc80G0
>>686
俺のプレイリストと1曲も被らねーや

Lady Double Dealer
You Can't Do It Right
High Ball Shooter
The Gypsy
Might Just Take Your Life
Sail Away
What's Goin' On Here
Dreamer
Dealer
You Keep On Moving
0693名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 01:06:50.64ID:HhTPPQiF0
ゼップとか言っとけば通って感じのイメージ作りは大成功したよな
0696名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 03:20:21.79ID:VqA/S7Ml0
パープルの隣のスタジオでヒープが録音してたってインロック記念盤ライナーのネタはどこまで本当なんだろ
0697名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 03:26:37.36ID:wdaNM6Ro0
パープルに皆が期待したのは軍歌だろうね
ストレートに感情に訴える直情的な音楽。
Zepは騙し絵的だったりギミックが隠されてたり何処かしら知的好奇心を駆り立てる曲が上手く配置されてる。
パープルがいきあたりばったりで曲を作るのとZepはペイジ中心に毎回コンセプトを決めそれに沿った総合的なプロデュースがされるので曲の深さが全然違う
0699名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 05:48:30.91ID:cD8qgwBG0
>>696
録音じゃなくリハじゃなかったっけ?
In RockとVery 'Eavyは車で15分ほどの別スタジオ
ただ、両者の制作中にSPICEのラストライヴがあって、それがパープルの前座だった
0701名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 07:23:23.22ID:BLbvk3xN0
>>682
>>683
マジでそう思ってるの?
駄曲ってリビングラビングメイドくらいしかないと思うけどなぁ。

まぁ世の中には4のB面が何度聴いても良いと思えないって人もいるらしいからなぁ・・・
むしろA面が飽きるのがはやい。
0706名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 10:55:07.31ID:nL8on9150
>>702
そらそーだろ。
レインボーだってリッチーがあれらの曲を演奏するから良いのであって、ZepもZepが演奏するあれらの曲が良いと思えるわけで。
0707名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 11:02:45.54ID:k1ATXvLz0
もしも、ハイウェイスターのアルバム収録が、TV収録用と同じ平凡なソロから
キーボードソロ明けのフレーズで終わる形だったら、イマイチな感じなので
良曲の一つ程度で名曲にはならなかった可能性もある
例の決めフレーズ(アルペジオからの速弾き)があるかないかでは印象が全く違う

チャイルドもギターソロがなく、キーボードソロのみだったら、これまた今一つな印象になる
BURNとか、ここぞという時に最高のプレイを披露するリッチーのソロは素晴らしい
(でも、やる気のない時はダメダメだけどね・・・)
0708名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 11:28:04.86ID:vZg2Fv3C0
>>706
レインボーはハードロックとして及第点以上の質で、
ある程度上手いVoであれば誰が演奏しても良質のハードロックとしてリリースできる代物だけど
ゼップはそうではなくゼップのメンバー、というかゼップの名前がなければリリースできないような代物
0710名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 13:12:17.47ID:Yft/CrjM0
ZEPって聴きにくい音楽かというとあれだけ売れてるんだからそらないだろう。 
ZEPよか、一聴して美点がわかりにくい音楽はこの世にいっぱいあると思うがな。
0711名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 13:19:23.19ID:wdaNM6Ro0
>>700
お前はほんまの老害
今時軍歌はツベできける
ネトウヨ研究に欠かせない
www
今の20-30代はZep>>>>>>>DPという認識だよおじいちゃん
ばーか ばーか ばーかw
0712名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 13:38:13.15ID:SHwxu3Yj0
4ってブラックドッグ、天国とB面の1曲目しか聞く曲がない
フィジカルグラフティの1枚目だけは完璧だな。2枚目は別にいらないが。
0714名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 14:15:27.24ID:4ZYzRu+10
米人気のゼップとの比較で言うなら
ヤク決めて聴くのに向いてるとかの要素も重要かも
サバスとかフロイドの当地人気を考えるにそうとしか思えん思います
0716名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 15:00:46.91ID:wZIa8zDl0
まあ何にせよゼップが聞くに堪えないのはジミーのギターだよ
たとえ曲が良かろうがリズム隊が良かろうがあのギターソロは無い
あのソロさえ無ければライブ盤は神だろうなあ
0719名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 15:44:25.98ID:Jc+298HK0
メタル限定じゃなくて普通のロックファンが選ぶギターソロだとペイジが強いな

【史上最高のギター・ソロ100選】
https://www.udiscovermusic.jp/stories/best-guitar-solos-ever

アメリカの音楽サイトのBest20だとやっぱりフロイドとZEPが上位、ギターリフ部門ならリッチーが1位だよ
http://hendrixpage1215.blog.jp/archives/1022185089.html
0722名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 16:34:06.61ID:wdaNM6Ro0
>>713
俺は黄色人種である事に誇り持ってるよ
お前みたいな白人コンプレックスは一切ない
そもそもイギリスって国はヨーロッパでも常に戦争し、アジアではインドを侵略し中国にアヘンを蔓延させ、日英同盟は一方的に破棄した極悪非道の侵略国家で今もその精神は変わらんのだぞ
常に反日でもある
お前は今すぐ日本から出ていけ
0723名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 16:47:25.02ID:WPQ8C+hW0
>>713
同世代の自分から見てもあんたの投稿は恥ずかしい。
ディベートとか知らずに来たチンピラ人生だったのかな?
パープルが直情的って書かれてたけどあんたの投稿見たらまさに直情的でゼップもパープルも好きな私は思わず赤面。しかも黄色い猿ってアジアから出ていったらいいよ。
0725名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 18:56:03.31ID:Aiw1rHSL0
今時パープル対ゼップなんて対立構造をどっから仕入れんのかね
日本でもBeatlegやレココレなんかでは完全に別枠だし
大人のロックみたいな超思い出系の媒体しかないんじゃね
0726名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 19:20:41.00ID:wRgHSTFs0
ビートルズが横綱ならツェッペリンは大関、フロイドが関脇って感じかな
パープルなんてツェッペリンのフンドシ担ぎみたいなモンだ
0728名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 20:12:08.05ID:38cNwnCq0
他人が好きで聴いてるんだからほっといてほしいね 店で中華丼食ってる他人に炒飯の方が旨いとか絡むのと変わらん
0730名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 20:54:57.29ID:ZiuAXPgO0
ハイウェイスターといえば2年前か4年前の現レインボーライブをツベで久しぶりに聴いた(観た)けど
リッチーがいた70年代のパープル以降でやっとまともなハイウェイスターが聴けた気がする
第三者にカバーされたり再結成パープルでも演奏されたけど納得出来ないまま過ごしてた
まあリッチーのギターに往年のハードさや狂気さは無いけどボーカルと他のプレイヤーの控え目な演奏が光ってる
0731名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 20:58:13.70ID:MI2MTY2G0
それ本気で言ってるのか?
あのよれよれのギターソロとおとなしいバックバンドの演奏を見て本当にそう思ったのか?
0734名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 22:14:19.59ID:ZiuAXPgO0
>>731
思ってしまったw
ペイスのペチペチドラムからズンチャ、チャカチャカ、ズンチャ、チャカチャカ、パーンパーン→ギランの、ニョ〜バデ〜ゴニョ〜♪炭酸が抜けたようなボーカルよりかなり良いよね?
イントロからボーカルが入るとかセンス良いと思うし会場にいる観客もワッーと盛り上がってるし
バーンはあのイントロが一つのメインで最初からワッーだけど全員のサウンドが狂気してた70年代と違って再結成以降のハイウェイスターはワクワク感は皆無だよね
0735名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 22:35:47.28ID:ywCNXXF10
>>734
ハイウエイ スターは73年までしか聴けたもんじゃないってのは同意だよ。スモコンしかり。2016年以降のレインボーのハイウエイ スターはリッチーのギターはキメプレイのピッキング端折ってたりオルガンソロが下手過ぎたり正直アマチュア以下のプレーにしか聞こえんけどなあ。
0738名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 23:20:32.52ID:HhTPPQiF0
リフすら弾けてないもんな(笑)
0739名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/23(火) 23:24:24.57ID:MI2MTY2G0
リッチーはもうハードロックの人じゃないんだよ。
レインボー再結成ライヴでそう思った人は多かったはず。
0741名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/24(水) 00:00:54.76ID:A6rd61w10
>>376
確かにその通りで、オレもテクニック的な話をしたいと思う。
オレの場合はエレキでギターソロもやるが、弾き語りやコード弾き伴奏がメイン。
弾き語りだと定番のローコードでジャカジャカ弾きのみと思われがちだが、そうじゃないんだよ。
イントロやオブリ部分は、とことんソロギ以上にメロディー弾きにこだわる。
さらには歌のメロディーを引き立たせる伴奏アレンジ、コードヴォイシングもあれこれ考える。
歌のメロディーにギターの音がぶつからないように、あるいはあえてぶつけてみたり。
ソロギの場合は、メロディーを弾く必要があるためコードヴォイシングにまで手が回らないから
下手するとソロギの伴奏はサバスみたいにベース音だけになったりする。
だからソロギアレンジよりもコード弾きアレンジの方が奥が深いような気もする。ペイジはそのへんの才能はスゴイよ。
このスレでは、コード弾きより速弾きソロギの方が技術的に上位にあるような発言が多いが絶対にそんなことはないと思う。
アイサレンダーのギターのオブリやエンディングソロをよく聞いたら参考になるよ。
0743名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/24(水) 00:31:12.48ID:O1eksy9Z0
>>733
さっきかかあとナマでまずーんしたけど暑い夜の風呂上がりには美味いぞ
まだ行きつけの居酒屋とかで皆とまずーん出来ねえじゃん
かかあとでもまずーん出来ると楽しいわな
0744名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/24(水) 06:46:44.89ID:jyQtZacE0
>>711
若い者がつべで軍歌など聞くわけない

軍歌を知ってるやつは70代
いつものzep厨は後期高齢者だった!www
0746名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/24(水) 10:48:56.64ID:h4GHO/Lg0
ZEPのハードロックがなければ、インロックへの方向転換は出来なかったかもしれない
また、ジミヘンがストラトを使用しなければ、リッチーも手にすることはなかったかも

ジョン主導の元で、1期のようなアルバムを何枚も出して、335を弾くリッチーを
ずっと見ることになったら、その後の活動はどうなったのだろうか?
(もしも、この状態なら脱退していた?)
0749名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/24(水) 12:34:01.14ID:uZlkFRDf0
ジミヘンがいなかったらベックもクラプトンもリッチーもうギブソンのままだったかもしれないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況