X



JUDAS PRIEST vol.89

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/08/13(木) 19:42:31.78ID:gfCC0+n10
過去スレ
/hrhm/1529151212/
JUDAS PRIEST vol.82
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1538662753/
JUDAS PRIEST vol.83
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1543245095/
JUDAS PRIEST vol.84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1545484901/
JUDAS PRIEST vol.85
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1553683289/
JUDAS PRIEST vol.86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1567768053/
JUDAS PRIEST vol.87
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1582803260/

ジューダス・プリースト公式(英語)
http://www.judaspriest.com/
The OFFICIAL Judas Priest Facebook Page
https://www.facebook.com/OfficialJudasPriest

※前スレ
JUDAS PRIEST vol.88
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1589681103/
0852名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 08:11:34.61ID:3oJVC2zl0
昔は仲間だったのにね
揉めないために、ソングライティングのクレジットは3人の連名にすることも多かった
0855名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 09:49:20.80ID:MV5bUSDp0
結局、メンバーの脱退なんて古今東西よくある話
0856名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 12:17:40.55ID:rp9Zwp2/0
というかビジネスライクの付き合いに許す許さないとかあるのか
KK居なくなって集金ツアー出来たんだからそんな感情あるのかね
0858名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 13:53:52.40ID:Z0Odpqil0
実際、感情のもつれみたいなものがあるのかどうかはわからない
ビジネス上のKKの権利みたいなものが侵害されたとKKが主張していた話が解決したのがどうかもわからない

ただ、ライブ活動を続けるには、ギター担当がひとり足りない状態
KKは復帰を希望しているけど、復帰がかなっていないから「許されていない」状態に映る
0859名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 14:20:51.18ID:Ybxwl2MM0
許されてないも何も、謝る気もないだろうに。
0860名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 16:11:01.80ID:VXJ37T2z0
まあ実際にはロブの時と同じで本人達同士の話し合いはほぼ実現していないのではという気もしている
メンバー一人一人に弁護士が付いていてやりとりもバンド外の周りだけで行われている感じ
0861名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 16:24:38.16ID:IzC9+APU0
もしリッチーがオリメン不在となったプリーストを引き継ぐならばベースは現Uriah Heepのデイヴィ・リマーと予想。
理由はリッチーがDeedsでデビューする以前にやっていたカバー/セッション・バンド時代からの友人だから(ここにはレス・ビンクスもいた)
Download Japanと来日日程が被ったヒープを見に行くなど交流は続いているし。
0862名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 16:28:40.13ID:IzC9+APU0
>>831
残念ながらティムリッパー、リッチー、アンディ、と後任の人達がプリースト以前に作った曲は大した事がないんだよね。
0863名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 19:53:48.69ID:YXpEWHiQ0
「古典芸能」論でいえば、ロブ・グレン・KKが創造した名曲を名演奏してくれればよいから、ティムやリッチーのソングライティング能力は大きな問題にならないよ。

ただ、過去の名曲も進化することはあり得る。アナザーシング・カミンはレコードのバージョンと今のライブバージョンは少し違う。ライブではリッチーのソロが挿入されて、結構もりあがる。

そういうセンスは求められると思う。
0864名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 22:12:06.50ID:Yl6jFWms0
次作は今まで通り、グレン、ロブ、リッチーを中心に曲づくりを進めているのでしょう。
アンディ・スニープから曲について、よいインプットがあれば採用されるでしょうね。
過去にもプロデューサーからのアイデアが取り込まれたこともあったし、外部ライターの曲を録音したこともありました。
ファイアパワーが2018年でしたから、来年に新作がリリースされれば4年ぶり。
ちょうどよい間隔ですね。できれば、ツアーも実施してほしいのですが、コロナ次第ですね。
0865名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 22:14:10.65ID:Yl6jFWms0
いや、まて、3年ぶりですか。昔ならば「ずいぶん、待たされたな」となったでしょう。
0866名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 22:59:36.50ID:bEDq0tB20
KKももっと早く90年代後半くらいに脱退してたら、今頃復帰して元サヤに戻ってただろうが、今復帰するにしても、グレンは半リタイア状態だし、皆ちと歳を食い過ぎてるわな
0867名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 23:27:54.23ID:6xVH4vWU0
東京フォーラムで幕が降りて客の少なさにギョっとしたグレンの表情が忘れられない
0868名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/29(木) 00:08:47.96ID:mtZSB1js0
ステージから客席なんて前の方しか見えでしょ
その日の客入りも本番までにアナウンスあるし
0869名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/29(木) 00:09:23.23ID:mtZSB1js0
見えないでしょ
0870名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/29(木) 02:39:48.21ID:8pV6aEUq0
どうせまた、ザックの真似リフ混じりのHALFORDみたいなアルバムになるんだろうな
0871名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/29(木) 08:04:39.57ID:EkbB3F+i0
あのときの東京国際フォーラムは追加公演だっけ?
0873名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/29(木) 13:09:18.22ID:9LZHVFk60
84年や91年だって追加はNHKホールだったんだから、国際フォーラムは無謀。
0874名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/29(木) 15:43:15.60ID:JdhlQoW70
ケンケン復帰は無理だろうね。
レコードデビュー50周年のタイミングぐらいなら何か起きるかも。
0876名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/29(木) 15:52:33.98ID:KqEAEpNx0
>>873
1991年の追加NHKは即完売だったから、もっとデカくても入ったハズ。
0877名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/29(木) 18:02:46.06ID:KZ9oDLAH0
皆、過去のステージについては、いろいろ記憶にあるようだ。
ほとんどが良い思い出として記憶に残っているのではないか。
いくらDVDや動画サイトなどでライブ映像を視聴できるといっても、
会場でラウドなサウンドを体感するのは、やはり特別な時間。
そこで気になるのは、ライブ演奏を聴かせる現役バリバリのバンドとしての寿命。
主要メンバーが70歳前後であるというのは、動かしがたい事実。
世界がコロナ禍を乗り切ったとしても、特別な時間を過ごせる機会は残り何回なのか。
0879名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/30(金) 08:28:31.19ID:d7Kj7hHo0
ロブ爺には若手・中堅の育成に力を注いでもらいたいものだ
0880名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/30(金) 12:30:13.41ID:98Uy7We20
またもやバーンの表紙だな。
0881名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/30(金) 14:19:04.62ID:HMd/bSsk0
今日のFBの投稿がw
0883名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/30(金) 21:36:36.34ID:tN+HnK7H0
コンフェスの日本語版はないね
0884名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/30(金) 22:13:31.20ID:agRLHYNZ0
デモバーンで自伝のリリースに合わせてロブのインタビューをするということは
近いうちにシンコーミュージックから自伝の日本語訳がでるということかも。
0886名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/30(金) 23:56:00.25ID:IR9VjxOQ0
ろってぃん!
0889名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/31(土) 04:39:49.42ID:g96fgmNx0
ロブの告白本の日本語版は出ないと思うけど、出れば、手にとってみるかも。
翻訳ソフトの精度も向上してきたから、日本語化のハードルは下がっている気もする。
でも、しっかり監修する人がいないと、微妙なニュアンスは伝わらないのかな。
0891名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/31(土) 10:03:16.31ID:blWCbrOJ0
ター坊から演奏してもらいたい曲はレックレス、野獣のロックンロールなどなど
ケンケンのバンドに期待しよう
0893名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/31(土) 10:48:30.63ID:VXD1XCVe0
ロブの本はイッコーさんに監修してもらえばいいんだよ。
0894名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/31(土) 14:38:29.08ID:tAbwcGPj0
プリーストの名曲といえば、ロック・ハード・ライド・フリー、レックレス、そして、ノーサンダー。
0896名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/31(土) 18:03:45.57ID:D5z/SYP50
アルバムごとの評価ではなく、曲ごとってのはありだな。おのおの3曲ぐらい。
0897名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/31(土) 22:01:46.21ID:lVN5gIB/0
最近、よくきいているのは、不当なる弾圧、ラン・オブ・ザ・ミル、オール・ザ・ウェイあたり
0898名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/01(日) 01:16:26.92ID:XAlxBPFt0
>299
あり、あり、おーあり。歌メロセンスは微妙だが、それはティムも変わらんし。
0899名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/01(日) 10:59:04.62ID:usgvFAVZ0
最近の作品の中で、No Surrender は Battle Cry に並ぶ傑作
0903名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/02(月) 23:06:15.80ID:H+55FlcL0
むしろホット・フォー・ラブからレックレスの流れだな
0905名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/03(火) 00:01:45.52ID:wAd3at1o0
ノストラダムス〜人類の未来

これが最高の流れでしょ

その後、KK脱退
0909名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/03(火) 09:11:40.87ID:rTs7UJat0
Bloodsuckers なんかは悪くないけど。

贔屓目にみても、Demolition は失敗作。

と言われてしまっても、やむ得ないよ。
0910名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/03(火) 09:28:55.05ID:EJ+5jKy+0
デモリッションもBloodsuckers、Feed on Me、Lost and Foundあたりは割とよかったし、
Jekyll and Hyde、Subterfugeもいけるけど、全体的に見るとプリーストの作品の中では一番ダメっぽいな。
モダンな音も嫌いじゃないけど、そういう曲仕上げるのはHALFORD の方が上手かったし。
0911名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/03(火) 14:25:49.56ID:Ye79cwGu0
ジャギュ・デモの2枚でリッパーはそれなりに健闘したよ。

もしジャギュ・デモ時代が失敗だったと評されるならば、
バンドのイニシアティブを握っていたグレンの責任ということになろう。

リッパーはロブ時代の曲をロブ以上に強力に歌いこなす役目だけは、しっかりこなした。
0912名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/03(火) 14:47:26.44ID:5CCdL/cj0
同時期にグレンのソロも出てたがやはりリフやギターワーク全般が凡庸な楽曲ばかりでパッとしなかった印象

とはいえアイデアが枯渇したのではなくメンバーチェンジなどのトラブル続きで単にクリエイティブなメンタルが一時的に失われていたんではないかとも思うが
0914名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/03(火) 19:04:56.42ID:xKrm7u6g0
98年の来日公演はエネルギーが満ち溢れていて物凄く気合の入った物の様に感じたのに、
01年は全くそういうのが無くて何か諦観してるような感じでわずか3年でこんなにも変わるのかと驚いた。
0917名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/03(火) 21:32:30.32ID:+GvwNyPf0
ペインキラーまでは問題ないよ
その後のロブの脱退、これが痛かった
ティムは大健闘したよ
プリーストは持続されたからね
そして、起こるべくして起きたロブの復帰
AORは自己パロディ化と言われながらも、求められてきたプリースト像を提示した
そして、ノストラ2枚組は、ある意味では変化球
ただし、変化球はプリーストの場合、いつものこと
でも、KK脱退は意外な感じもした
そしてリッチーの加入。これは良い人事だった
グレンの薫陶を受け、メキメキ成長
もし、プリーストがさらに持続されるならば、リッチーこそキーパーソン
0918名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/04(水) 00:25:14.85ID:eJpVTmY10
   / ̄ ̄\
  /  / \ \
 /  /   \\
/  / 〜  〜 ヽ
|  _| |@| |@| ||
| (6   ̄ > ̄ ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  |    ∀  || < 俺が〜掘るた〜び 淫らにあえぐ〜〜
|  |\    /    \_______________
|  | /    \ /        \
  /⌒  - - /   /\‖/ |
/ /|  。   |   ■−−■ |
\ \|    亠  |(6      J  │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\\ \ 丶丶丶 /   < スクリーミンフォーアナル!!! オゥオゥ
    |       | \  /__//      \___________
   ( /⌒v⌒\  \ 丶丶/
パコパコ|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パコパコ|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
0920名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/04(水) 04:14:46.67ID:q4+hOqqe0
禰豆子
0921名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/04(水) 08:36:02.40ID:wynognRD0
リッチーが加入してから出てきた2枚については、セルフパロディといった批判は
あまり耳にしない

特に贖罪はKKが抜けても、プリーストらしさは損なわれないことを示す必要があった
だろうから、おのずとプリーストらしさがにじみ出る作風になったといえる

AORについて当時言われたのは、歌詞の中に散りばめられた言葉について、ある意味で
セルフパロディの一歩手前じゃないかといった議論はあったと記憶している

マンネリ感の打破と「らしさ」の維持って、長くやっているバンドの場合は避けられない
課題なのかもしれないが、最終作品かもしれない次回作も、そこは心配ないだろう
0924名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/05(木) 01:47:16.32ID:MRc8EdMW0
アンディ・スニープのコメントから察すると、本当に次が最終作品だと覚悟する必要がありそう。

数年一緒に仕事してきて、グレンはいま、いい友達だから辛いよ。
でも、彼を見ていると、確固たる意志を持って向き合っているのがわかる。
正直言うと、スタジオでの彼は苦闘しているはずだ。
でも、決意が固い。
50年ずっとジューダス・プリーストのために生きてきた人にとって、すごいフラストレーションだと思う。

仮に「集大成」的な作品になったとしても、マンネリ感が前に出てくる作風にはならないはず。
熟練のメタル職人集団だから適度に新しい要素も織り交ぜつつ、まとめ上げるだろう。

自己パロディ化などと揶揄されたAORにも、新しい挑戦のような要素は入っていた。
逆にノストラダムスは野心的な超大作志向だったけど、非常にトラディショナルなプリーストがベースになっていた。
最近の贖罪、火力は円熟味を堪能できる作風。

ケンケンプリーストの新作は期待感よりも、怖いもの見たさの興味が先立つものの
本家プリーストの方は、純粋に楽しみ。
0925名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/05(木) 07:16:58.21ID:bf+698pB0
     _,,-'' ̄ ̄`-、
     /        \
    ,/           \
   /   ―  ―     ヽ
  lヽ  - 、 ! , _     |
  |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  <  ガンガン掘ってくれ! オゥオゥ
   ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/     \_______________
   .|    、_ j| _,、     ,|-'
   |   /lll||||||||||l`、   ,|
   `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
  /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
 /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
0927名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/06(金) 02:17:41.69ID:0QniQi/m0
2020年も終盤。本来ならばペインキラーから30年、ブリティッシュスチールから40年という節目について語られるべきだった。
バンド結成から50年と言われても、ちょっとピンとこない2020年だった。
イアンとKKという中核がいたにしても、ジョン・エリス、アル・アトキンスという顔ぶれでは、振り返ってみて、懐かしいという感覚にならない。
実際、今、KKはバンドの外側にいるから、50年間を語れる生き証人はイアンしかいない。
0931名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/06(金) 22:21:41.15ID:0bE2mYRy0
びとれぃやぁ〜!!!
0936名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/07(土) 08:58:29.96ID:HsPSKgIS0
ペインキラー30周年だからなのか、興味深い話が出てくるね。

プリーストとドン・エイリーといえば、まずはノストラダムスだけど、
裏方として、すでにペインキラーもサポートしていたとは、面白い。

80年代末期ぐらいからドン・エイリーはスタジオミュージシャンとしての活動に
シフトしていったから、各方面で重宝されていたのかもしれない。

90年代のグレン・ソロ作品にも参加していたから、プリーストとの関係は
グレンとドン・エイリーの間のパイプがベースになっているのかな。
0939名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/07(土) 09:35:34.76ID:4aZ0QiqG0
ドン・エイリーの知られざる貢献ってのはいいね
そう考えると、1990年に発表した A Touch of Evil などで表現されていたものが、18年後の2枚組アルバムに発展していったような感じもする
0942名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/07(土) 10:23:01.28ID:FSr31hex0
Demonizer はジャギュ・デモ時代のテイストが残っているから、
過去との連続性という意味では、結構、大切な作品なのかもしれんな。

Lochness は次のノストダムスへの予告編のような気もする。
0943名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/07(土) 11:40:39.35ID:1+0SDMOD0
イアン体調不良だったのか、じゃあしょうがない。
0946名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/07(土) 12:42:14.65ID:DeFEyyOu0
8 bit bassとか言われてたよなw
0950名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/07(土) 14:21:33.43ID:0heY+9QQ0
ロブの自伝日本語版は来年か。
ジョンバクスターはどんなマネージャーだったのか。
0951名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/07(土) 15:04:17.24ID:BD6lnxL30
慰安昼の体調不良が原因だと明確に説明されているな

まあ、慰安のベースも後からミックスされているわけで、問題ないよ

ドン・エイリーがちょっとした鎮痛剤エピソードを明かしたくれたことは、よいタイミングだね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況