X



Van Halen part 54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0675名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/13(水) 11:18:45.75ID:PskzMd730
インディアンは見当たらないけどな
https://youtu.be/g3J0U89WiUA
0682名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/13(水) 20:25:48.68ID:PskzMd730
NFLのワシントン・レッドスキンズの名称変更もその一環
0687名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/13(水) 23:52:05.25ID:/fwB5Z2x0
>>686
直訳すりゃな。でもそれはコロンブスらが先住民らをインド人に似てるから勝手に付けた名前
正確にはインドと国交が古代から深かった日本人やモンゴル人も混じってる
その後に白人の血も混ざってるから見た目白人ぽいのも多いが、よく見りゃ大体分かる
デヴィッドリーとかリーが入ってるのはアジア系だし、彼が一番白人の言うネイティブアメリカン=インディアンの血が濃いと分かりやすい
0688名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/14(木) 00:10:00.35ID:bPvi6Avf0
この人は何の目的でデタラメばっかり言ってるのw
0690名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/14(木) 01:00:09.60ID:bPvi6Avf0
David Lee Rothはインディアナ州(インディアンの土地の意)出身だけど
インディアン(ネイティヴ・アメリカン)とは別に関係ない
インディアナ州の州名を変えるべきかという議論もあるみたいね
https://readthereporter.com/change-the-name-indiana-are-you-kidding-or-crazy/
0691名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/14(木) 01:14:50.34ID:KsFx1hUr0
>>690
別に関係無いと何故根拠もなく言い切れる?
Vヘイレン兄弟はアジア系で有名、サミーは何故かメキシコに拘ってるし彼もネイティブアメリカンぽい
古文書を読めとまでは言わないが、菅原管麻呂の古代日本文字がインドに沢山残ってるてのは有名な話
手塚漫画、三つ目が通る辺り読んでみろ。ちゃんと調べて書いてある
0692名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/14(木) 01:30:44.91ID:bPvi6Avf0
>>691
もちろんアフリカに同一の先祖がいたはずだ
関係なくはないなw
0695名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/14(木) 01:49:34.56ID:bPvi6Avf0
「ROCKABYE BABY!」という幼児・新生児向けの
子守り音楽CDのシリーズがあるけど
その創始者のLisa RothはDavid Lee Rothの妹さんらしいね
https://shorefire.com/roster/lisa-roth

そのシリーズの一つにVan Halenもある
(Iron MadenやMetalicaなどもある)
https://youtube.com/playlist?list=PL4CtNoo1FlfAOeV7IlBGCS5pXK-UfO6hH
https://open.spotify.com/album/0j7Z3SrF21C9O2WyED9Sft

「Eruption」も入ってる(楽しい感じ)w
Daveもプロモーションに協力
https://youtu.be/SZzSyW73OGQ
0697名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/14(木) 01:55:59.63ID:01YpZjwo0
>>692
適当な科学者の想像論に騙されてるバカチョンw
つーか皆分かってると思うがwこいつバカチョン丸出しだよなw
こういう基地外チョンがインディアンズ廃止とか例えダメリカでもアメリカの伝統文化を破壊し世界を荒らしまくってる
0698名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/14(木) 02:00:41.28ID:bPvi6Avf0
脳がまともに働いてないんだろうなw
まあ可哀想としか
0699名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/14(木) 02:03:47.39ID:7SwsM3vM0
なんか創価チョンみたいなのが自演か知らんが沢山沸いてきてるなw
Vヘイレンは天才インディアン日本インドモンゴルの誇り
バカチョンは勿論関係無しwてのに発狂してんだろなwwww
0701名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/14(木) 02:42:10.05ID:oyHuG8lY0
音楽に本当に深く耳を傾けてる人には分かる筈
アレックスのリズムは特に、エディもインディアン旋律
インディアン最強とは言わないが元々あそこの先住民だったんだから敬意を払わなければならない
0702名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/14(木) 13:08:01.91ID:bPvi6Avf0
バークリー音楽院のコラム(Eddieの言葉集)

Eddie Van Halen in His Own Words: Remembering a Rock Legend
https://online.berklee.edu/takenote/eddie-van-halen-in-his-own-words-remembering-a-rock-legend/


「we’re just a bunch of goofballs that play rock ‘n’ roll,
but we’re honest goofballs.」

「The only reason people do solo records is because
they can’t do what they want in their band. I can do
whatever I want, so there’s no point.」

「now I see the guitar solo as icing on the cake,
not the cake.」

「If I had a choice between recording records and
playing live, I would definitely pick playing live.」
0703名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/15(金) 11:05:30.64ID:X5g9XxwW0
エディ・ヴァン・ヘイレンのトリビュートギターが発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c4942b92bf61d6a9ea34d0160882d79642012b0

 
「エディ本人が設立したブランドEVHから5150シリーズの
改良版として、9本のギターが新たに登場する。」

「ブライトピンクやブルー、エキゾチックなどカラーも
豊富に取りそろえ、今年春に発売。」


思った通り
0704名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/15(金) 13:38:40.16ID:Z8HhliSq0
ウルフギャング「どんどんやれ」
0705名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/15(金) 13:53:07.81ID:X5g9XxwW0
子供用のおもちゃギターも発売
ブランド名は「ウルフ玩具」
0711名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/17(日) 20:19:46.99ID:hcPRRxvs0
なっかなか良い
https://youtu.be/CBAvI9IVF8Q

声が結構ハマってる
0715名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/17(日) 23:03:48.00ID:AgLIVAh70
good enoughは最後まで聞きたかったな
0719名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/19(火) 20:09:22.29ID:9n3pazIS0
昨日の『激レアさん』はジャンプ男がテーマだったけど
ジャンプにまつわる曲ばかりがBGMで色々出てきた
Van Halenの『JUMP』は最も上がる場面で出た
オルゴールバージョンでも何度も出てた

番組自体もめっちゃ面白かったw
後半エピソードでも「ジャンプ」が…
https://tver.jp/episode/81302023
0721名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/19(火) 22:36:38.29ID:9n3pazIS0
これか
https://store.pgs.ne.jp

楽しみだねw
池袋パルコありがとう
0722名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/20(水) 19:18:06.04ID:2L+QLR/q0
ヴァンヘイレン兄弟は父がインドネシア人で母がオランダ人のハーフ
デイブはユダヤ人で父親が眼科医のおぼっちゃま(以外に)
マイケルはポーランド系の移民

こういう人種や民族的な発言するとかならずチョンが騒ぎだすんだよなwww
まあ日ごろからコンプレックスを抱えてるんだろうが・・・
0724名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/20(水) 21:13:08.26ID:5OGdGewZ0
お母さんも生粋のインドネシア人というより
ヨーロッパ系とインドネシア系のミックス(Indos)でしょ
何百年も統治下にあって融合が起こってた
0725名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/20(水) 21:14:14.65ID:5OGdGewZ0
まあこの人は触れちゃいけない人だけど
0729名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/21(木) 01:39:38.63ID:7ByqMJQI0
サミー・ヘイガーとマイケル・アンソニー、
「エディ・ヴァン・ヘイレンのトリビュート・コンサートは
間違いなく開催される」と明かす
https://rockinon.com/news/detail/197365
0735名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/22(金) 16:34:43.33ID:xtoetLDt0
>>733
あいつ煽り耐性ゼロだからな
トロールにマウントとってるつもりなんだろうけど単に遊ばれてるだけなのに気付いてない典型的な馬鹿
親父が有名だからプライドだけは高いんだろう
0736名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/22(金) 17:05:19.83ID:jtPdN1px0
釣りに引っかかってそれ釣りだからほっとけいうとそいつにも噛み付いてるからな
EVHの息子だし音楽の才能もあるけどキチガイなのは間違いないな
0737名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/22(金) 17:16:24.40ID:N9dSu0zo0
息子さんには正直大して興味ないな
超有名人の息子である不自由さに同情を禁じ得ない
0739名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/22(金) 19:07:18.64ID:ONu8c1PV0
>>737
自分も音楽家としての興味は無いけど、同時に同情も無いな
例え不自由さや煩わしさがあったとしても、経済的、文化的資産の豊かさを踏まえると
トータルではプラスとしか思えないね、プロミュージシャンとなった現在では特に。

っていうか、大衆音楽史に刻まれるレベルのロック・ロイヤルの一員に向かって
うちらの様な極東アジアの下層民が『同情』とか、ふつーに考えてお角違いもいいとこだろw
0740名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/22(金) 19:29:53.44ID:N9dSu0zo0
>>739
浅すぎw
0741名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/22(金) 19:30:34.20ID:N9dSu0zo0
お前にも同情する
0742名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 00:35:21.09ID:/jjrYXRf0
ロイヤルなんてあるか?
誰某の息子 なんて大抵ガッカリされてきてるのがロックファンだろ
0743名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 00:39:02.82ID:KfgGGRxq0
昨今はロックシーンが下火どころかすっかり鎮火して久しいから
飢餓状態に陥ってるジジババのロックファン達は二世だろうが劣化コピーバンドだろうが何でもウェルカム状態
それがまた一段と哀愁を誘うと言うか本当に死んだジャンルなんだなーとしんみり
競争率が低いからゴミしか出てこない状態がすでに20年近くだもん
0744名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 07:02:44.63ID:/jjrYXRf0
何言ってるのだ?
今だって売れてる2世ロックスターなんていねーやん
0745名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 07:32:34.35ID:/jjrYXRf0
レノン、ディラン、ザッパ、ブラックモア、プレスリー、スティング
ジジイたちが好きそうとこだが現状サッパリだぜ
2世だろうと厳しいジャンルさ
0746名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 08:03:57.45ID:/kMz2Oy20
日本人2世ミュージシャンはこんなにいる
https://artist.studiorag.com/junior-artist

ミュージシャン2世として成功してるのは
UTADA、Taka、森山直太朗、森山良子、神田沙也加、
早見優、リマ、小山田圭吾、小沢健二あたりかな
0750名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 12:00:56.12ID:/kMz2Oy20
身長、体重、音楽、数学、執筆、スポーツ、
精神・発達障害は遺伝要因の影響が圧倒的
https://dot.asahi.com/aera/2019072400072.html
0751名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 12:05:21.59ID:/kMz2Oy20
偏ったサンプルからの思い込みだけじゃなく
もう少しファクトチェックを心がけた方が
いいんじゃないかな
0752名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 12:14:58.48ID:/jjrYXRf0
なるほど記事では遺伝する前提か

ジョンレノンの親族が
彼は母の才能を半分だけ継いで世界的スターになった
と笑い話にしてるとかw何でも演奏して作曲もする母だったんだって
0753名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 12:22:27.55ID:/kMz2Oy20
ポール・マッカートニーの父も労働者階級だったけど
アマチュアのジャズ・ミュージシャンで腕はセミプロ級だったとか
0754名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 12:26:35.22ID:/jjrYXRf0
ショーンレノンは歌の才能は母から継いでしまってるしなw
0755名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 12:29:23.20ID:/kMz2Oy20
つまり天才?
0756名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 12:30:18.23ID:/kMz2Oy20
バッハもモーツァルトもベートーヴェンもヴァン・ヘイレンも
マイケル・ジャクソンも皆親父より成功して大音楽家になってる
子が親を超える確率は50%くらいじゃないかな
0759名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 12:35:33.53ID:/jjrYXRf0
>>757
ハンマーの室伏のとーちゃん
息子をメダリストにする!とかなり計画的に事を進めて実現してるわけよ
0760名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 12:35:33.53ID:/jjrYXRf0
>>757
ハンマーの室伏のとーちゃん
息子をメダリストにする!とかなり計画的に事を進めて実現してるわけよ
0761名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 12:35:35.05ID:/kMz2Oy20
>>757
何十億分の2のサンプルね
0762名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 12:40:31.37ID:/kMz2Oy20
イチローの親父は高校野球で愛知県大会ベスト4らしいよ
ゴジラの親父は宗教家で歌手らしいけど
凡人ではないなw
0763名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 13:33:21.55ID:ZuYFSP2L0
YAHOOニュースにテッド・テンプルマンのインタビューが載っていてなかなか面白かった
テンプルマンはJUMPが今でも嫌いなんだそうだ
あと「Dancing In The Street」のカバーをやろうと提案したとか
0765名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 15:43:37.21ID:KfgGGRxq0
>>744
自分の無知を棚に上げてただ否定して良い気分になってる典型的なお馬鹿さんだな君
0766名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 16:08:49.91ID:/kMz2Oy20
>>764
これ読むと改めて『Jump』は育ての親との葛藤を乗り越えて
エディがNo.1ヒットを勝ち取った曲ということになるね
テッドは才能を見つけて導いてくれた大恩人だけど
エディ自身のアーティストとしての成長・表現欲の前に打ち負かされて
結局歴史に残るロックアンセムが出来てしまった
日本のテレビ番組で今でも良く耳にするぐらい

その後の二人の仕事上の決裂は必然だったかも
しかしテッドの思ってるようなギター・ロックバンドではなくなり
それが良かったのかは分からない
『1984』は歴史に残る本当に決定的な一枚になった
0768名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 16:31:32.75ID:/kMz2Oy20
そうじゃない?
0769名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 16:34:49.66ID:KfgGGRxq0
5150スタジオ完成してからはエディとドンが主導権握ってテッドを制作現場から追い出して好き勝手やり始めたから1984の時点でほとんど関わってないよ
0770名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 16:38:24.60ID:KfgGGRxq0
ゲートからスタジオまで結構距離あるからテッドの車が入ってくるとエディがマスター持って裏口から出て近所ぐるっと一周して戻ってくるって事をしてたとか言ってたな
0771名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 17:20:12.83ID:MtYp91bH0
>>766
Jumpがヒットしてた頃だと思うけど、DLRもインタビューでJumpを否定してたな。
「初めてデモを聴いた時に、お前はギターヒーローなんだからギター弾けとエディに言ったよ」みたいな事言ってたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況