X



教員公募星取り表15連敗【法学編】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001法の下の名無し
垢版 |
2017/12/04(月) 08:57:01.64ID:Bz6C6Fb2
専任、専業、院生を含む
ただし、政治学専攻は除く

※匿名での「俺はAランクテニュアだけど〜」等の自称・詐称は無意味なのでほどほどに。

■前スレ:教員公募星取り表14連敗【法学編】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1479520456/
0799法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 03:58:39.82ID:a5vCdXiM
>>797
いやー、ポストの優劣くらいみんな何となく分かるやろ
厳密に偏差値順ではないとしても(教員でいえば立教が学習院より上とは到底思えない、下手したら成蹊より見劣りするとか)、危ない大学消える大学とかのランキングとかで大体の大学の立ち位置は分かるやろ
その中で、どのランクの大学で何歳でどの職階かによってポストの優劣は分かるやんか
0800法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 08:26:31.29ID:GSd+mRKk
法律は絶対的に順守って考えがあるのは解るけど
本当にそれだけで十分なんだろうか?

学校の授業はともかく現実社会では
ケース1)法的(道徳・倫理等)側面で正しく、現実にも正しい。
ケース2)法的(道徳・倫理等)側面で正しく、現実には間違い。
ケース3)法的(道徳・倫理等)側面で間違い、現実には正しい。
ケース4)法的(道徳・倫理等)側面で間違い、現実にも間違い。

って事だと思うのだが今までの日本人はケース2)ケース3)を軽視していたのでは?

1)その法は時代遅れでは無いのか?
2)もっと良い方法があるのでは無いのか?
3)そもそも、立法の前提が間違っているのではないのか?

等に関して万人からの疑問に答える事の出来ない法など法と呼ぶに値するのか?
0801法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 08:37:58.41ID:6ZPzNE1v
法学はほとんど全てケース2と3を扱う
むしろケース1を軽視してきたので実務家にそっぽを向かれた分野が多い
0804法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 12:03:29.97ID:ULgA68OE
>>803
まず大学の格は、
1東大京大
2一橋阪大 早慶
3地方帝大筑波 上智マーチ学習院
4金沢横国広島千葉首都大阪市立等 成蹊成城明治学院等
5その他国立総合大学 日東駒専産近甲龍等
6国立単科大学・県立大・下位市立大 大東亜帝国等
7その他有象無象私大

みたいなのがみんな頭にあるやろ。
具体的には危ない大学でも読め。
あるいはどうしても数字で大学にランク付けたいなら蔵書数が良い目安になる。
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_8.html

でもって、職階と大学ランクと年齢で上下分かるやん
全部上なら当然上だし、勝ち負けバラつくなら勝ち越しが多い方が上
みんな内心やってるでしょ?

まあこっからは主観だが、5からが人間、4からが研究者、2からが勝ちポジション、1がトップポジションと思う
6.7は教授でもエリート感ないわ
学会でも軽んじられてる感じする
0805法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 12:04:19.14ID:AVpHC4yk
>>804
答えになってないけど?
早く全てのポストの優劣を定義してくれよ
0806法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 12:07:46.12ID:ULgA68OE
>>804
ちなみに上は受験だと私大が全部1個ずつ下に落ちる感じだが、財務的には上記

また、あくまで就職先としてみた場合に格と年収を考慮しても概ね同じになってるからわりかしセンスよい順位かなと
0807法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 12:10:04.06ID:ULgA68OE
>>805
ほぼこの順序で給料も高いしステータスも高い
本当はわかるやろ?

自分が公募出すときに仮に同時に内定もらったらどの順番でどの大学を優先するか考えてごらん?
0808法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 12:14:57.24ID:ULgA68OE
>>805
たとえば45歳阪大准教授と、36歳東北大教授なら大学ランクは前者、ポストは後者、年齢も後者だから1対2で後者がより良いポジション
あとは演繹してくれ
学部生じゃないんだからちっとは頭使いなさい
0809法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 13:15:48.87ID:lAIhFZMU
>>805
こういうこといっちゃう人が議論の相手方だと疲れるだろうね。

辟易せず相手しているこのランキング厨を、私はリスペクトします。
0810法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 13:58:52.16ID:FhdEQwbV
>>807
答えになってないけど?
どうした?教養あるんだろ?
自分の持ち出した理屈くらい自分で証明してみなよ
0812法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 14:00:46.15ID:FhdEQwbV
>>809
優劣を定義出来ないのに統計学とか言っちゃう知的障害者なみの文系マンをリスペクトとは面白いアホだね
0813京大教授
垢版 |
2018/02/25(日) 14:03:00.46ID:GG1pkQLH
研究の出来だけでポストが決まるわけじゃないからなあ
根本的に阿呆ばかりだわ
0815法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 14:51:58.79ID:YAWvEOnV
まずは学位取得を目指しなさい
つぎに就職を目指しなさい

ポストの優劣などは考える時間の無駄
0816法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 16:18:41.70ID:Gm2MpfMW
>>813
まあそうだけど、良い研究してたらやがて収まるべきとこに収まってるよね
0817法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 16:47:12.82ID:j8tw36qI
>>816
そうでもないですよ。

私なんて、大した研究もできていると思わないけど、そこそこのポストに就かせてもらっていて、
その一方で、私よりよっぽど優秀なのに、世間的に私より残念と思われているポストにとどまっている研究者は、結構いますよ。
0818法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 16:55:30.41ID:Gm2MpfMW
>>817
具体的に上のランクでいうとどこらへんの大学のどんな職階?
あと出身大学は?
0819京大教授
垢版 |
2018/02/25(日) 17:31:23.43ID:GG1pkQLH
これはオリジナルに近い見解だが、私は研究には話題性、将来性、収益性の三つの視点があるかと思っている
そのうち、二つを平均以上には満たしていれば大体希望のポストにはつけるはず

自分で一番よく分からないのは将来性になるかと思うけど、
ここの部分で傍から見れば得してるような人は多いのかもしれない
学界の歴史をよく踏まえて、将来にわたる研究の意義をしっかりと見据えることができるかは、
やはりベテランになってからじゃないと分からないしね

いまでいえば、若いならひたすらローマ法やりこむことだね
木庭さんレベルでローマ法さえやってれば将来は安泰だと一つの見解をここに記しておきますわ

―京大教授より
0820法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 18:30:09.59ID:6ZPzNE1v
そりゃ木庭さんレベルなら安泰だろうよ
0822法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 20:37:51.24ID:iGMwqND6
>>821
詐称か、詐称じゃないなら幸運なだけ

優秀で有名大教員→たくさんいるし多数派
無能な有名大教員→まあまあいる
無能で無名大教員や有名大ポスドク→たくさんいる
有能なのに無名大教員→最終的には1人もいない
0823法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 21:27:24.08ID:cQk07fNP
ついに気が狂ったODがバカな書き込み連投してるな
0824法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 22:10:51.21ID:pgNe5wYB
>>823
俺は以下の3〜4の専任だから
羨ましい?笑笑

1東大京大
2一橋阪大 早慶
3地方帝大筑波 上智マーチ学習院
4金沢横国広島千葉首都大阪市立等 成蹊成城明治学院等
0825法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 23:12:01.01ID:/c2Ixyba
>>822
つまり、ここで代理変数とか教科書で学んだくらいのことを披露していた妄想バカの主張は誤りだってことね
0826法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 23:12:17.01ID:57ImQVQJ
>>822
詐称ではないので、幸運なのでしょう。
ただ、私と似たようなケースは結構見かけますよ。というより、もっと上のポストにいても不思議ではなさそうな人が、march未満にも結構いらっしゃるように感じます。
0827法の下の名無し
垢版 |
2018/02/25(日) 23:46:58.79ID:AG5GapnB
このsageてないやつIDコロコロ変えてるけどほぼ同一人物だろ
全ての発言がクソすぎて話にならない
こいつあの自称Aランテニュアか?いま見たらあいつもID変えててどれもsageてなかった
0828法の下の名無し
垢版 |
2018/02/26(月) 00:26:47.00ID:wI5ECYBx
>>826
単にあなたが自分じゃ気付いてないだけで優秀なんじゃないの?
所詮国内完結の旧帝大です→実は東大
業績全然なくて→実は学会賞複数受賞
実務も知らない馬鹿なんです→当然のように司法試験は受かってる
とかね

東大出身者にありがち
0829法の下の名無し
垢版 |
2018/02/26(月) 00:31:29.11ID:wI5ECYBx
>>825
まあ有能さの代理変数としてポスト以上のものがない以上、やはりポスト以外で客観的に判断するものがないよね

学会賞や学会役員という手もあるが、賞レース興味ない人も(より良いポストに興味ない人がより)多いし

結局、みんないい大学に移れるなら移る時点で、ポストの上下はある程度有能さの代理変数にはなると思うよ
0830法の下の名無し
垢版 |
2018/02/26(月) 00:36:52.87ID:wI5ECYBx
>>826
うーん、ポストは有能さの十分条件ではないけど、必要条件ではあると思うよ
有名大のダメダメ教授がいる時点で十分条件ではないのは確か

でも、底辺大ですごい人ってマジでいないと思うわ
つまりポストは有能さの必要条件だと思うわ

君が言うマーチ以下って成蹊とかじゃないの?

日大専修未満の大学ですごい人なんている?
国士舘とかそれ以下にさ
実際俺は会ったことないし、名前も思いつかない
0831法の下の名無し
垢版 |
2018/02/26(月) 00:46:11.99ID:BqAX0zL0
だってお前馬鹿だし研究してないしもっと言えば学者でもないじゃん
そりゃ研究者の名前なんてロクに知らないだろうよ
0832法の下の名無し
垢版 |
2018/02/26(月) 06:46:32.58ID:ckhBK3n1
京都、金沢、長崎、静岡という結構よい公募が出ましたな
共立も無しではない

共立は新設だから法学の業績審査できる人がおらず、結果として学歴採用になると思うが
0833京大教授
垢版 |
2018/02/26(月) 06:51:59.34ID:P+AvlOnI
京都大学って言っても、総合生存学館ってどうなんだ?これって明らかに出来レースのパターンだし
まあ、ぶっちゃけると出来レースなんだけれども、ここはどんな経歴の者が集まるか見たいだけなんだけど
チャレンジしてみるだけチャレンジしてたら良いかなって思う
0834京大教授
垢版 |
2018/02/26(月) 06:55:12.29ID:P+AvlOnI
これに英語での授業もあるねんでwwwこんなオーバースペック募集はめぼしついてないとありえへんわww
まあ予定してる候補よりよっぽどいいやつが来ないかなって体のアレだよね、ま、チャレンジだけすればええんちゃうww
おみくじだと思ってさ、いつか良いことあるかもしれんし

>総合生存学の教育・研究を担当するとともに、
>大学院学生の研究指導教員、及びメンター教員として役割を務め、専門コア科目、専門科目、
>共通基盤科目(八思)の講義、各種実践教育(サービスラーニング、インターンシップ、フィールドワークなど)の
>カリキュラムの企画・開発・運営等を担い、グローバル課題に対応する学際的研究を、新たな総合生存学として発展させる
>意欲と能力にあふれる教員を募集いたします。
0835京大教授
垢版 |
2018/02/26(月) 06:57:52.54ID:P+AvlOnI
専門能力はもちろん、英語で講義ができて、運営もやって、学生のケアまでできる異能力者の募集だよwww
おめーらの中にできるやつおるんかあ?wwww

>さらに、大学院総合生存学館(思修館)における教育・研究・運営等を担当し、
>研修施設における学生の日常生活のケアや生活指導等に当たるメンターとしての役割も担っていただきます
0836京大教授
垢版 |
2018/02/26(月) 06:59:51.56ID:P+AvlOnI
あと就職先の世話も暗黙のうちに含まれてると思うよ
学生の就職に関して良いコネがあるようでないとなかなかお眼鏡には適うまい
京大の総合生存学館、きびちーwwww

しかし逆に言えば、さすが京都大学、天下の京都大学である
0837法の下の名無し
垢版 |
2018/02/26(月) 07:42:03.65ID:DGYmJuHP
>>829
「ある程度」ってなんだよ
随分と日和ったな
教養あるなら自分で言いだしたことの落とし前はつけようぜ
0838法の下の名無し
垢版 |
2018/02/26(月) 15:44:06.79ID:N2TRWVgn
>>837
代理変数はどこまでも「ある程度」しか代表性を持たないでしょ

たまには教養本でも読みなよ
0840法の下の名無し
垢版 |
2018/02/26(月) 16:02:15.57ID:8+YMEK+u
>>838
言い訳番長の次の言い訳には乞うご期待だな

早く、全てのポストの優劣を定義してみなよ
0841京大教授
垢版 |
2018/02/26(月) 16:58:20.30ID:P+AvlOnI
なあ、どうでも良い議論は学歴板でやってくれないかな
0842法の下の名無し
垢版 |
2018/02/26(月) 17:52:07.91ID:uFOtSfq3
>>840
上に出てるやつでいいやん
大まかには合ってる
それ以上は学歴板
0843法の下の名無し
垢版 |
2018/02/26(月) 19:17:45.96ID:DGYmJuHP
>>842
「おおまか」
「ある程度」
これが教養ある人の後出し言い訳です
0844法の下の名無し
垢版 |
2018/02/26(月) 19:24:01.90ID:dN+dlh68
次スレにこういう話題を持ち越さないように。
0846法の下の名無し
垢版 |
2018/02/26(月) 20:19:25.57ID:FHSsDnfk
嘘に決まってんじゃん
40代マーチ教授だけで20人くらいに絞れんじゃね?
んなアホの独白するかよ
0847法の下の名無し
垢版 |
2018/02/26(月) 20:28:29.65ID:FHSsDnfk
このスレって、、、、何か哀れなんだよなあw
0848京大教授
垢版 |
2018/02/26(月) 20:34:16.90ID:P+AvlOnI
承認欲求をこじらせた哀れな犬が吠えてるだけだしな
0850京大教授
垢版 |
2018/02/26(月) 21:05:17.39ID:P+AvlOnI
はいはい、これは君の自己処罰の物語ちゃうから
0851法の下の名無し
垢版 |
2018/02/26(月) 21:37:34.00ID:exrVKTCP
>>850
たぶん京大教授は俺に言ってるのに全然違うやつがキレててワロタんご
0854法の下の名無し
垢版 |
2018/02/27(火) 17:32:35.73ID:ezkpl48t
>>853
なれないだろ。

持って生まれた美貌があるのか?
ないから日々研究して付加価値を上げようとしているんじゃないのか??
0855法の下の名無し
垢版 |
2018/02/27(火) 20:11:31.55ID:sSFA5QVS
>>853
慶応やばいなw

そして非常勤を「講師」って書くマスコミやめて欲しいわ

さらに、この子、授業のうち1回分だけ担当するとかじゃないのかね

それでいいなら俺も東大講師だわw
0856法の下の名無し
垢版 |
2018/02/27(火) 20:16:12.27ID:sSFA5QVS
これさ、「創造的な未来をつくるための言語「パターンランゲージ」について、その考え方と方法を学ぶ科目で、同大准教授の井庭崇氏と共同担当となる。」って意味不明
准教授と共同担当なら非常勤扱いにならなくないかな
TAやるってのを盛って話してないか?
0857法の下の名無し
垢版 |
2018/02/27(火) 20:37:29.27ID:2g5rvf4Z
15回を1人で担当して、成績評価も1人でやってこその講義担当だろう
0858法の下の名無し
垢版 |
2018/02/27(火) 20:41:55.41ID:/EIyTnWZ
ちゃんと共同担当だった
ただ、准教授の井庭氏が推薦したらそのまま担当できるもの
井庭氏の一番弟子くらいではあるだろう

ただ井庭氏は社会学と経済学とシミュレーションを行ったり来たりしてる人のようだが、海外ジャーナルがない時点でお察しレベルの人だな

准教授になるまで7年かかってるし
0859法の下の名無し
垢版 |
2018/02/27(火) 22:14:16.62ID:iPtsH8YN
>>858
コバセツの推しで講師やっていた明治天皇の某という輩もおったな。
そんなんの延長戦やろ。
0860京大教授
垢版 |
2018/02/27(火) 23:01:31.10ID:OBwe/+ct
要するにコネがあればやりたい放題ということです
0862法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 03:59:58.00ID:clN/Ai6K
>>861
非常勤を「講師」って言うのは詐称に近いよ
0863京大教授
垢版 |
2018/02/28(水) 04:06:52.54ID:hmgYXr1W
常勤だろうが非常勤だろうが講師は講師だろう
ここ助教レベルが多いんだろうか
0864法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 04:13:33.55ID:riu/GrNd
東大卒でもなければ司法試験に受かってもいないのに
東大首席の弁護士の学者を名乗るクソ野郎の詐称に比べれば可愛いもんだ
0865京大教授
垢版 |
2018/02/28(水) 04:17:55.18ID:hmgYXr1W
この子?近いうちに学者になるよねたぶん

2002年 - 筑波大学附属高等学校卒業。
2002年 - 東京大学教養学部文科T類に入学。
2004年 - 3年時に司法試験に合格。
2005年 - 4年時に国家公務員採用T種試験(法律)合格。
2006年 - 東京大学法学部を首席で卒業。平成17年度東京大学総長賞(学業)を受賞[8]。
2006年 - 財務省入省、主税局配属。
2008年 - 財務省を依願退官。
2009年 - 弁護士登録(62期、第一東京弁護士会)
2009年 - 長島・大野・常松法律事務所アソシエイト。
2015年 - ハーバード大学ハーバード・ロースクール入学。
2016年 - ハーバード大学ハーバード・ロースクールを修了。ディーン・スカラー・プライズを受賞[9]、LL.M.学位を取得。
2017年 - 東京大学大学院 法学政治学研究科 総合法政専攻 博士課程[10]
0866法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 04:40:01.04ID:riu/GrNd
それじゃない
わざわざコピペご苦労様
経歴詐称する人間がこのスレにいたんだよ
0867法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 08:50:40.11ID:Rum+nCWA
詐称っていうか精神的な病で思い込んでんだろ
0868法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 10:43:41.22ID:kNhgJ1Sc
>>863
しかしそうなると名誉教授で非常勤やってるのも講師、ポスドク非常勤も講師、専任講師も講師でなんだかなぁ
0869法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 10:45:19.90ID:kNhgJ1Sc
>>865
山口さんいま就活中らしいよ
0870法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 13:04:17.02ID:xjbPsm1h
>>868
非常勤と専任は雇用形態の違いだからポジション的には同じ講師で違いない
0871法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 14:40:54.90ID:ZhVb3pDU
>>870
じゃあ東大教授が非常勤で慶応の授業持ったらポジション的には上のギャルと同じなのか?
非常勤講師の講師って単語は職階じゃなく、役割名だよ
0874法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 14:46:38.72ID:ZhVb3pDU
>>872
実際、他大学教授の非常勤を専任講師扱いしたら他大学教授に失礼だし、任期付教員やオーバードクターの非常勤を専任講師扱いしたら専任講師に失礼じゃん?
役割名で職階じゃないのは正しいと思うが
0877法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 14:51:07.57ID:ZhVb3pDU
>>873
>>876 を見な
0879法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 15:07:05.84ID:ZhVb3pDU
てかみんなやっぱ現実に20代で有名大学専任講師、29〜30歳で同准教授、36歳で同教授みたいな人みたら「すごいエリートだ!」って思う?
0880法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 15:09:25.33ID:difTJvcS
ID:kNhgJ1Sc
ID:ZhVb3pDU

これ同じやつだろ
ID変えて連投すんな荒らし
0881法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 15:13:10.01ID:zSYSfLT/
>>879
東大法卒(エリートの必要条件)
東大教授(すごいエリートの充分条件)
0882法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 17:16:23.10ID:onebwpYz
>>880
そうそう
統計学うんぬんで論破されたから、話題変えたくて仕方がないんだろ
直ぐに上だ下だと言い出すから頭おかしくなってんだよ
0883法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 19:07:56.85ID:XBTtWSkn
>>882
えっっ
まじで記述統計と推測統計と計量分析の違いも分からない君が言う…

代理変数合成変数に関してはまともなこと言ってるよ

統計上は〜ってのと、統計学的に〜、計量分析上〜みたいなの分けて理解できてる?

〜なら〜な傾向があるってのが統計的な(実際はその中の単回帰分析的な)ものだとして、例えば2つの変数のどちらが因果かは分からないってのは「統計学的な」真理
このように、ある事象の統計的な特徴を論じる次元と、統計分析をいかに行うか、どのような限界があるかという統計学的議論(混乱するなら確率密度関数論的議論)は違いますよ…

まじで理数系オンチ?
ちなみに最小二乗法ってx軸とy軸どちらを二乗してるのか分かる?
超簡単な話でバカにしてるように感じるかもだが、あまりにもバカすぎるから演技かガチか分からなくなったから確かめさせてもらうわ…
0884京大教授
垢版 |
2018/02/28(水) 19:19:09.91ID:hmgYXr1W
法学に統計なんざいらん。法とは弱者の為にさえもあるのだから
0885法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 19:28:40.19ID:mdqmsKkB
>>879
同一科目の同業者の場合、あんまり思わないかも。
いろいろなことが分かりすぎているというか、その人の力量を把握しちゃっているからね。

結局、こちらの考えるその人の実力とその経歴とがマッチしている場合だけじゃないかな。
0886法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 21:35:21.56ID:Rum+nCWA
>>883
あらあら
もう支離滅裂で壊れてんのね
悔しかったんだろうなぁ
ちっぽけなプライドさえも踏み潰されたんだもんね
大丈夫、お前でも生きていけるのが日本って国なのよ
良かったね
0888法の下の名無し
垢版 |
2018/02/28(水) 22:13:11.84ID:yMWfNugM
こんな業界の実態とかけ離れた話題はいらん。
0889京大教授
垢版 |
2018/02/28(水) 23:37:29.37ID:hmgYXr1W
本業で上手くいかないから、変なことやり始めるパターンのやつだろ。たかがしれてる
0890法の下の名無し
垢版 |
2018/03/02(金) 00:34:08.14ID:7L/FvZnG
で、労使癒着の御用組合のクズがわめいている。
お前たちが、労働者たちからの相談に真剣に応じたことがあるのか。
常に会社に迎合する労働者の仮面をかぶったスパイ=裏切者。
その集団が、「連合」だ。

その証拠に、昨年「残業代ゼロ・働かせ放題・過労死促進法=高プロ」で、
連合トップの労働貴族たちがアベと密かに裏取引を画策。
それがバレて大問題になった。

この連中に言わせると、この裏取引は「執行部の専権事項」なんだそうだ。
だれが、お前たちに労働者を奴隷にする権限を委任したというんだよ、バカが。
0891法の下の名無し
垢版 |
2018/03/02(金) 01:45:51.28ID:opsYE60o
この業界、そもそも残業代などというものは存在しないから、裁量労働制、大いに結構。
だらだら仕事しているだけで金もらえるのなら、オレたちみんな大金持ちやで。
0892京大教授
垢版 |
2018/03/02(金) 03:17:16.44ID:a6lUjDtF
未来の法学教授は超暇人の管理ポスト

研究は子分に全部やらせる、講義は子分に全部やらせる、運営はAIがやってくれる

教授は暇だから趣味の園芸か農作業でもして、週に1回ある研究室のメンバーミーティングでコメントするだけ

基本的には宣伝塔で、公共活動かテレビなどメディアで顔を売るだけになる

週の労働時間なんて1時間しかないけど、それでも年収2000万!だってその講座の研究教育運営の全責任者になるから
0893法の下の名無し
垢版 |
2018/03/02(金) 06:43:55.40ID:YPRi4Lle
面白くない。
三行でまとめろって、言われるぞ。
0894法の下の名無し
垢版 |
2018/03/02(金) 12:13:31.03ID:JsTlL12/
ぼくのかんがえた
さいきょうの
ほうがくきょうじゅ
0895法の下の名無し
垢版 |
2018/03/02(金) 14:58:33.37ID:rixeIJXr
とりあえず
放置
やってみよ
https://goo.gl/UMmdKU
0896法の下の名無し
垢版 |
2018/03/02(金) 19:00:51.55ID:6vCqHs3d
手遅れになって気が狂う前にどっかの企業に就職したほうがいい
0897京大教授
垢版 |
2018/03/03(土) 04:58:56.08ID:hztigr3B
最近の流れは、どこの職場にもいるような頭の弱い女の発言をどこまで信頼するかという話ではある
これって裁判においても重要でね。裁判官だっていくつかの〇〇「神話」的なレトリックに引きずられているんだよ
0898法の下の名無し
垢版 |
2018/03/03(土) 06:00:27.61ID:gA6lR5WA
来年春の着任でまともに人事やろうとすると、引き抜きなら先方への割愛含めて9月くらいまでにはすべて終えねばならず、そうなると色々あって5月末書類締切がギリギリ。
担当者で読み合わせるなど、本当に業績審査するなら、ね。

公募期間は1ヶ月ないとさすがにあれだから、4月には出さねばならない。
期間に余裕を持たせ2ヶ月以上とるなら掲示は3月からも。

ゆえにまともな公募は今から5月頃までが旬。

ウチも月末ぐらいをメドに掲示準備中。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています