X



教員公募星取り表15連敗【法学編】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001法の下の名無し
垢版 |
2017/12/04(月) 08:57:01.64ID:Bz6C6Fb2
専任、専業、院生を含む
ただし、政治学専攻は除く

※匿名での「俺はAランクテニュアだけど〜」等の自称・詐称は無意味なのでほどほどに。

■前スレ:教員公募星取り表14連敗【法学編】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1479520456/
0999法の下の名無し
垢版 |
2018/03/08(木) 13:56:50.58ID:StjfpUg6
>>995
神は肯定しないよ。仏の教えは参考にしてるが。

ところで・・・
唯物論とは世の中の事象は全て物理法則で説明つくという考え方だが、
私はそうは思わない。物理法則外の事象も幅広く存在する。
特に、人間の「意識」(クオリア)の問題はそうである。

なお、私の考える唯心論はここで述べるのをやめよう。
理屈でないことなんだから、唯物論者に「理屈で返答されること」が一番困るんだ。

あと、史的唯物論に関してだが、これは厳密に「唯物論」(物理法則)に立っているわけではない。
ひろーい意味で、人間社会は進歩していきますよ、程度の話。
昨今のテロやIS、世界の一体化から地域化へ、等の流れを見れば、
「人類社会は発展の連続だ」などと軽々には言えまい。

ちなみに以上の話はどこかからのコピペではなく、全部俺の脳意識で考え抜いたこと。
これも俺は唯心論を取るゆえんだな。
1000法の下の名無し
垢版 |
2018/03/08(木) 14:02:32.64ID:fkdqi5Uc
唯物論とは世の中の事象は全て物理法則で説明つくという考え方だが、


それは違うね。
そこまで自惚れてはいない。

ただ、観念論者と異なり、現時点で解明できない事象に対し、
勝手な恣意や想像といったガラクタを持ち込まないということだ。
それが、先に私が指摘した科学の限界が唯物論の限界という意味だ。

実に理にかなっていると思う。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 5時間 5分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。