X



電設資材配線器具総合[コンセント/タップ/スイッチ]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0805目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:19:55.92ID:ozUeGbpz0
QuickCharge 4+に対応して、なおかつUSB Power Deliveryでは20V5A(100W)までのすべてのパワールールに対応したUSB-C壁面コンセントが欲しい
3個モジュールにUSB-Cが5口とか。もちろん容量は合計じゃなく各口100Wまで対応で
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:28:05.87ID:uciJguvu0
頻繁に改装するホテルや店舗じゃあるまいし、この先も頻繁に規格が変わるようなあの手のやつを自宅に付けようとは思わない
0808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:16:07.79ID:2NCf1vXcd
KeystoneはPANDUITのが電材屋で売られてたりするし
一部の商品はHarmonetが扱ってるのでLANケーブルや配線モールの横あたりで家電量販店にも売ってるな
壁内配管さえあれば通線作業はそれほど難しいもんじゃないし、頻繁に規格が変わるつっても10年くらいは使えるんだから都度張り替えればええのんよ。
0809目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:01:03.65ID:DcbyAYbu0
>>603
明工社は最近、金属製プレートの神保OEM化を進めてるな
ML新金MLD166*(芝:DG61**)→MLE166*(神保:BP-*A)に続いて
自前だったMLステンや新金ダブルコンセント(複式小判)も置換対象になってる

【MLステンレスプレート】
ML167*→MLE167*(神保:BP-*S)
ttp://www.meiko-g.co.jp/product/house/ml-stainless-plate.html

【新金属プレート・埋込ダブルコンセント用】
MF6785→MFE6785(神保:807A)
ttp://www.meiko-g.co.jp/product/pdf/MFE6785.pdf
ttp://www.jimbodenki.co.jp/in-cluder/contents/03/doc/807A.pdf

以下は現状置換られていない(事実上メーカー在庫限り?)
ttp://www.meiko-g.co.jp/product/ML1673-21.html
ttp://www.meiko-g.co.jp/product/ML1674-31.html
ttp://www.meiko-g.co.jp/product/MF6705.html
ttp://www.meiko-g.co.jp/product/MF6731.html
ttp://www.meiko-g.co.jp/product/MF6756.html

このままでいくと?数年後にはOEMオンリーになりそう・・・
0811目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:14:20.78ID:J931qd2M0
パナ 一般から工場など幅広いレパートリー。
東芝 最近東芝ストアでエアコン頼んでもパナの(埋込・露出問わず)コンセントが付く
JIMBO UR等で御用達 退去するときは交換が必要な場合も。
明光社 DIY店御用達だったが最近はここでもパナ強し。
森電機 アメリカン電機 プラグが特殊(防爆)だったり 汎用コンピュータのプラグに
使われるソケットだったりする。
安全器など陶器時代のスイッチやレセプタクル、プラグはやたら珍しい社名が出てくる。
0812目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:30:24.31ID:DcbyAYbu0
>>811
パナ
電材のリーディングカンパニー、(無駄に)フルラインながら痒い所に手が届かない・・・(互換性や経済性などを無視)


発想は面白いが痒い所だらけ、特定マンション・ハウスデベロッパーとのB to Bに甘んじる・・・

神保
公営(都市機構(旧・公団)や都営など)や特定民間デベロッパーのB to Bに専念?

明工社
産業用が主、医療施設や、通信施設、屋外の仮設(工事現場、祭り・イベントなど)、住宅用はさわり程度

アメリカン
産業用差込器やプラグに特化、輸出用機器の組込用も多数あり(基本的に点滅器は取扱なし)

大和
機器に家具や接面台などの組込用が主、近年各社で発売されるUSB充電用のOEM供給元
0813目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:44:31.22ID:DcbyAYbu0
芝ストアの多くがパナの電材ご愛用なのは?
昔(マネシタ電工)から、系列店でさえ芝自前の電材が信頼されていない証拠・・・
0814目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:09:59.46ID:1Z6wPrKG0
俺は本業ではないが、パナ以外のコンセントやスイッチは裏側の差し込み端子が固着して外せなくなるやつが多い印象がある
東芝のコンセント自体、最初は固くて挿したままだと緩くなり易いけど、パナはそうならない
0816目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:22:04.92ID:R1UdoZu60
>>814
速結端子のリリース部だよね
こと芝SLや明工MLは新品でも硬い、芝はE'sであれでもマシになった方

差込バネ圧は?
芝だと新品でも緩いことが多い、パナでも使用状況によってはかなり緩くなることも
0818目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 16:14:55.93ID:9Znna1bjd
最近シャッター付を愛用してて
家じゅうのコンセントをシャッター付に交換したけど
昔のシャッター付より随分改善したと思う
昔のシャッター付はシャッターが開きにくくて
すぐ力業で解決しようとする短絡的な輩に
マイナスドライバーとか無理矢理突っ込まれて破瓜させられてた
0819目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:30:19.20ID:B97lFtrKK
古い電設資材コレクションしている人いるのかなぁ。

廃墟とか行くとコンセントとかスイッチとか無くなったりしてるのを見かけたりする。
ハイ角とかハイ連とかタンブラスイッチとかトグルスイッチとか樹脂プレートとか新金プレートとか。
ブレーカーとか照明も無くなったりしている事も有る。
ピクトグラムじゃない表示板が[非常口]になっている避難口誘導灯も無くなったりしていたりする。
電気じゃないけどトイレのフラッシュバルブとか便器とか洗面台とか蛇口とかもなくなったりしていたりもする。
0822目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:11:40.50ID:YZmGVpvZ0
軍艦島の被害は銅(分電盤)や砲金(蛇口やフラッシュバルブ)目当てであろうと。
PCBがたっぷり入った柱上トランスの胴を狙って失敗しているものがあったらしい。
今そのHPは見られない。
0823目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:14:17.07ID:yzzpsflKa
>>804
ほんと一般家電と比べて進化が遅くてつまんないよなぁ
機能面の高度な進化は難しいにしても
デザインとか軽微な改良だったらもっといろいろ工夫できそうだけどなぁ
特にパナなんかは採算とか気にしなくて良いだろうに
0824目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:57:49.50ID:nVtyxptx0
>>823
90年代の芝みたいなことしたら電設業界が黙ってないでしょ
ワンタッチ→ワンタッチII→ワンタッチIII→E's
ってワンタッチプレートを10年で3度もFMC・・・(OEMの明工エレガントも同様)

ワンタッチプレートII型
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/254702461

ワンタッチプレートIII型、SLカラーパッケージ仕様
ttp://aucfree.com/items/f221098674#

ワンタッチプレートIII型、E'sパッケージ仕様
ttps://aucview.aucfan.com/yahoo/k134623780/
0825目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:06:31.51ID:P9XwztUS0
大は小を兼ねるの理屈でコンセントはエルバーに統一する訳にはいかないのかねぇ
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:11:05.91ID:mDHa5YsH0
メリケンではそんな感じで、キッチン周りは20Aが入っているみたいだね。
日本だと無理そうな気もするなあ。
0827目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:23:13.55ID:doKcRdYW0
>>825
それはできない、一般には知られていない用途があるってこと
産業用などの用途やメーカーの生産現場を考慮すると現実的ではない

エアコンなど住宅用高容量機器用だけなら?
大角形実質3コ用仕様の15/20A共用(エルバー)シングルでもいいけど・・・

・そもそも、200V20Aの産業用(引掛式を除く)は未だTだから
・15A(タンデム)にあるダブルはどうするの?
・産業用の場合、基台構造がボンディング(接地一体形)なので
 アイソレット(接地分離形)が主流の住宅用とは異なる
0828目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 01:12:01.33ID:dHm8OiYz0
新極配置の200V30Aコンセントは今の所IHでしか使われていないようだけど
エアコンでは使わないのかな
冷房定格が5.6kW位の機種から上は暖房時の最大出力がほとんど変わらなくて
200V20Aでも限界になっているように見えるけど
0829目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 02:27:45.44ID:fGz4F70u0
>>828
200V20Aで電力足らないエアコンの場合、動力の3相入れれば?ってことで全く問題ない状況だからね。
家庭用だと、デカイの一台入れるより、半分の能力のが2台のほうが効率よく運用できるし。
0830目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 05:49:00.48ID:sfG38VcY0
フロアーや棟全体のパッケージエヤコンを停止して分散型エアコン導入するケースも多いな。
屋上がいつの間に屋外機だらけ パッケージルームまで浸食していたw
フィルターや管路掃除大変だし クーリングタワーの水苔も厄介プレッシャーで停止すると
いつの間にかポンプが止まっていることも。 逆に基礎部品の交換容易で長持ちなんだけどね。
0831目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:29:21.79ID:dHm8OiYz0NIKU
法律上は住宅内の電路の対地電圧は150V以下にしなければならないけど
家の外でΔ-Y変換するトランスを使って対地電圧115Vに落とせば
住宅内に三相のコンセントを付けてもいいということになるのかな
0832目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:10:09.68ID:FKq2Ot3g0
日本で使われている三相のコンセント・プラグはNEMA10とNEMA18だけど
三相3線場合はNEMA11、三相3線+接地線の場合はNEMA15
を使うのが正しいのでは?
0833目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:37:04.75ID:p57ySv9c0
>>831
3相を引き込むには、使用する器機が設置されていないと契約は難しくなります。エアコンや工作機械など実際に物がないと審査に通りません。
法律上問題ありません。住宅そのものが事務所、作業所等の扱いにも出来ます。今はスマートメーターがつきますので、不正機器の使用出来ませんが、申請の審査は厳しいままです。
0835目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 02:21:53.93ID:M5nv1sfOx
雪国でポンプで屋根に井戸水上げて消雪してる家には3相が引き込まれてる
そのための融雪電力契約もあるし(ただし時間で強制的に切られるから普通の動力契約にしてる家も多い)
家も普通の一般家庭だけど3相200Vが来てる
0836目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 05:18:21.35ID:UAxcV0/50
負荷設備契約なら>>833 もわかるな。
電気の普及期 電力量計も一般的でななかったころは電球(たぶんこれは一括)やラジヲも電流
調査して1台ごとに契約していたような(一般的な利用時間だろうと)
最近は負荷設備増えているので主開閉器契約(一般家庭のAブレーカー契約)ではないかと。
*コンビニでも下手すると6.6KV契約しているからまた異なるな。
農家が多いとこの電設屋のブログは面白い
http://ikedadenkou.hida-ch.com/e914520.html
0838目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:25:50.82ID:g9T3A7tT0
1970年代は家庭用エアコンも3相200Vがけっこうあったが、上記のカキコを見ると引き込むのに
大変な手間がかかるんだな。だから単相100/200Vのみになった理由の一つなのかな?
0839目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 06:44:15.79ID:zhKyKEg20
>>838
理由は>>837だろう。効率がよくなって、動力使う理由がなくなった。40位なら単200で足りる。動力の基本料金も含めると一般家庭向きではなくなった。
0840目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:56:24.97ID:G5dZGx6tM
負荷容量の計算と契約が電気工事業者経由でないとできないし、動力用コンセントって一般的じゃないし。
面倒が多いだけになっちゃうね。
0841目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:08:33.75ID:m3y7OGoCd
家庭に三相エアコンが普及しないのは、家庭にエアコンが普及しだしたのと時を同じくしてインバーターが普及・低価格化したのが大きいんじゃないかな
0842目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:20:21.66ID:xWXkG5aY0
写真で見ると三相のコンセントにT型プラグを挿しこめそうにも思えるが
実際どうなんだろうか
日本の三相コンセントにNEMA18が使われているのは
単相用のT型プラグを差し込む使い方も想定されているから?
0844目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:49:00.28ID:dQFdeiyU0
>>843
三相4線式のアースと中性線を共用する回路ならいけるはず
そもそもNEMA18は三相4線式用の規格のようだ
0845目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:52:17.31ID:sshMOLMNd
近所のレストランの電力メーターに 6600V/110V・20A/5A って書いてあったんだけど 110V 5Aのほうってなんに使うん?
0850目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:04:04.43ID:Ui4kc5n10
>>849
「超高速に金属プレス加工していくマシン」って中に人入ってるよな
0852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:48:19.74ID:ePoSlKZD0
2004年製ぴちょん2.5Kwから、長野高原(静岡製)エアコン3.6Kwに更新。
ぴちょんでは55%以下に湿度下がらなかったのに今45%。
西日がとにかく強い部屋なので2.5Kwでは日没しないと温度も下げられなかった。
8月になりErr表示はないが屋外機のコンプレッサ音がすると1分しないうちに止まる音がして
室温と同じ風しか流れず買い替え。 外の壁掛け設備そのままでOkだった。
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:57:50.26ID:Avs7SbB50
すんまそん、ここで質問していいのか分からないがちょいと聞きたいんだ。
一般的なLEDで工作するときに抵抗を挟むのが普通みたいだけど。

車用の12VのLEDで、懐中電灯を作る場合は抵抗は要らないのかな?
電源は、12Vのリポ電池を使いたいんだ。
0854目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:27:28.42ID:ePoSlKZD0
カー用なら内部に保護抵抗入っているから大丈夫かと
ただここで聞くのは・・・
電気・電子 板で聞いた方が
*LED1発なら CR-2030の3Vボタン電池で使う分では保護抵抗使っていない。
製品例 車のキーホルダで鍵穴を見る探見球になっているもの。
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:29:37.30ID:4vW7jMkV0
>>853
基本的にはLEDには抵抗入れる
3V仕様のLEDを乾電池2本(3V)で駆動する場合でも入れる
抵抗入れないと電流が流れすぎて熱を持つから
電圧を落とすためではなくて電流を制限するために入れる

でもカー用として市販されてるのだったらちゃんと対策されてるから抵抗は不要
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:37:20.63ID:Avs7SbB50
>>855
レスどうもです。
早速繋いでみましたが、かなり眩しくて明るさはバッチリでした。
やっぱりカー用なら抵抗は要らなかったんですね。ありがとうございました。
0857目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:42:11.41ID:Avs7SbB50
>>854
レスどうもです。
ふむふむ、電圧の低い懐中電灯なら必要ないかもですね。
なるほど、専用のスレがあったんですね。チェックして置きます。
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:26:29.75ID:vnhb0V9O0
ボタン電池CR2032は内部抵抗11.2Ωぐらい在るからね
電圧が低いから要らないないんじゃなくて
内部抵抗値が高いから余りいっぱい電流が流れてくれないってのが正しいかと
0859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:05:15.90ID:Ll2jEM9WF
キーホルダーとかに付いてるのだと
ボタン押してる間だけ光るとか
ほんの短い間の点灯しか想定してないから
過電流気味だったとしてもそれでやられるほどの時間点灯しないってのも大きい
0860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:29:02.06ID:6x+ixo4c0
日本は電圧が低いのに20Aコンセントを普及させる方向にもいかなかったのは
配線が太くなってコストが上がるからなのか
0861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:47:59.86ID:fNDzwg9s0
一般家庭では持ち運んで使うような器具が少なく、エアコンのように1つの機器に対して1つのコンセントを占有して使われるのが一般的だからだろうね
0862目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:39:11.51ID:Eo8YOR4A0
主にPC周辺機器みたいにACアダプター使ったり内蔵の電源ユニットで直流取り出してるようなもので100V専用設計とか、何でって思う
0863目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 01:33:20.95ID:sHc324ud0
ACアダプターは100-240Vに対応していても
プラグをNEMA1-15から2-15または6-15プラグに
交換できる作りになっていない物が多いから
住宅内配線を200V化ができなくて困る
配線を200V化してコンセントを変えて変換プラグを常用するか
NEMA1-15コンセントに200Vを流すかしないと使えないから
0864目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:10:18.61ID:HBoGP69Q0
>>863
コンセント直刺しのACアダプターだとちときついな

内蔵電源タイプか、せめて中間ボックスタイプのACアダプターで、IEC C14かC8ミッキーか、最悪でもC6メガネか、ソケットが付いてればコード取り換えれば済むんだが
0865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:28:24.33ID:LnraZ5VE0
コンセント直刺しのACアダプターで刃がNEMA6-15になっている物は
探しても見つからなかった事から考えると
アメリカやカナダのオフィスビルでも小型機器は120Vのままなのか
オフィスビルは三相四線式で配電されて240Vも増えてきていると思ったんだが
0866目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 08:13:19.20ID:w435OZ2Ad
>>865
米国の240Vはまるで進んでいない
120Vのコンセント機器か、電源直結の動力機器か、ってぐらい
配管工事までする壁掛エアコンや便器一体型温水洗浄便座までコンセント式でやってる日本と違って、米国はどの州も電気工事に対する規制が緩いから電源直結工事もわりとDIYでいろいろやっちまうし、動力電源に対するハードルも低いから単相120で足りなきゃ動力にいく
240Vは米国よりカナダのほうが進んでいるくらい。

そういや、日本では既製品の洗面台セットも壁掛けの
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 08:14:44.89ID:w435OZ2Ad
途中で送信してもうた

壁掛けの鏡ユニットの裏にコンセント用意させて差込でやってるんだよな。電気工事資格持たない大工でも取付できるように。
0868目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:43:21.39ID:8g17UzVgx
日本は露出の配線器具なら交換のみ素人でも出来るけど
埋め込みや直付けは取替えでも資格ないと出来ないから後々の保守のことも考えてコンセント接続になっちゃうんだよね
0869目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:52:32.16ID:5AjkA7Ux0
>>867
あれ本当は危ないんだよね
実際、発火する事故が起きてる
コンセントをプレートから外した上で、ビニテ巻いてトラッキング防止するなら良いけど
0870目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:54:39.00ID:5AjkA7Ux0
過去には素人が窓側に設置して裏側の結線部分が結露でショートしたケースもあった
0871 【北電 - %】
垢版 |
2018/09/07(金) 05:23:05.51ID:JSF9Tq5H0
食器とかの家具と同じデザインで統一された電子レンジ置きの方が危険かも。
電子レンジ15A(多機能タイプで)や炊飯器10A(IH)ポット10Aが同一ラインに繋がれる恐れがあるから。
最低限電子レンジは専用コンセント(アース付き)に接続できるようにすべき。 ポットと炊飯器は同時に
MAX使用する可能性は少ない。
おばちゃんたちコンセントあると使いたがるから・・・

NHKラジオ
コンセントを抜いてを言っているがこれは× コンセントは固定しているので、プラグを抜いてが〇
いちいち全部のプラグを抜くのは酷であるからアンペアブレーカー北電では契約用安全ブレーカー
をとりまOFFにしておけばOK。 電気来たら回路用ブレーカーをすべてOFFにして電灯のブレーカーだけ
順にONにして電灯が正常につくことを確認した後、部屋が明るくなってから散らかった家財をかたずける。
0872目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:52:32.80ID:Ax2VVVwB0
アメリカでは衣類乾燥機用に単相3線をそのまま引いてくるコンセントがあって
乾燥機にL1とL2だけでなく中性線を繋ぐようになっている
中性線を使うという事は中に120Vの回路があるんだろうけど
入力電圧を240Vに統一できない理由があるのかな
0873目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:25:44.17ID:vC4bYWCX00909
>>872
TN接地だとアースのつもりで中性線使ってるのでは
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:59:02.55ID:uJOaJrig0
アメリカで売ってる差し込み口が┫┣のコンセントは
240Vを流しておいて100-240Vに対応した
平行型プラグのコンセント直刺しのACアダプターを使うための物でいいのか
0877目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:03:31.71ID:fJvoiKund
>>876
掛かってる電圧は240Vだけど平行型プラグも差せますよってのは危険じゃないか。そのための規格を作るかなあ
0878目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:49:22.91ID:Mmjhwp+g0
フィリピンでは平行型プラグを挿せるコンセントに220V掛ってるのが普通だという
0880目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:58:26.32ID:b/60BgN90
220VなのにNEMA1-15を差せるコンセントを使ってる国は東南アジアにいくつかあるが
アメリカ発のコンセントを使うなら6-15を採用すればいいのにそうしなかったのは歴史的な経緯があるんだろうな
0881目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:44:56.82ID:5/CiWirGd
6-15がいつ制定されたのかとか
220Vで整備されるようになったのはいつからなのかとか
まあいろんな経緯が絡んでるんだろうな
0882目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:48:25.52ID:gWIYw2TE0
6口の電源タップ(ブレーカー付)の購入を検討しています。
タップにブレーカーがついていれば
多少電気を使いすぎても
タップのブレーカーだけが落ちて、
家のブレーカーは落ちないですよね?
ちなみに接続するのは下記です。
・MDラジカセ(最大出力6W)
・スマホ充電器
・ノートPC(消費電力11W)
・卓上扇風機(消費電力31W)or卓上エアコン
・家庭用ミシン(消費電力40W)
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 03:45:50.29ID:ndSe09k6x
それはなんともいえない
ブレーカーの感度にもよるし家のブレーカーがコード短絡対応型だったりするとそっちが先に飛ぶ可能性もある
逆に接続がゆるかったり劣化した器具で微妙な電力で使い続けるとどっちも落ちないまま過熱して焼損ってケースも無くはない
0884目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:55:07.05ID:DLbKKd9wd
タップのブレーカーって1500W+αか、1200W+αか。
タップ自身の扱える容量を超えてタップが燃えたりしないための保護回路であって、分電盤のブレーカーを落とさないために付いているものではない。
そういう用途(例えばビル掃除のおばちゃんが使う掃除機とか、大規模施設の営業中に行う工事の電源とか)にはコンセントブレーカーってのを別に使う。
それでも落ちるときは落ちる(分電盤のブレーカーが20Aでコンセントブレーカーが15A、他で10Aくらい使ってるとか)
0885 【北電 - %】
垢版 |
2018/09/16(日) 19:46:54.98ID:m3Ug77lj0
OAタップでサージ付きというのがもてはやされた時期があったが。
サージ回路がなぜか焼損する事故が続いて職場での使用が禁止されたな。
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:02:36.84ID:m1TcXP/B0
サージ保護はサージ電流をアースに逃がすか熱に変換して消費するかだ。
アースが接続されてなければ熱として消費するしかなく、それは保護回路が焼け落ちることを意味する。

日本のオフィスはアース未整備だったり、せっかくアースがあるのに線を繋がなかったり、3Pプラグを3Pコンセントに差すのになぜか2Pアダプターかませてアース線を宙ぶらりんにしていたり、アースに対しての対応が酷すぎる。
0889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:11:04.37ID:qlyiFxO60
需要家設備だからな。付けるにしても費用は利用者持ち。
昔のように町の電気屋からエアコン買っていた頃なら専用回路の増設と一緒に奨められるかもしれんけど今じゃそれも見込めず。
0890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:35:01.44ID:qlyiFxO60
うち築60年でもともとはブレーカーもヒューズだったし配線も4種電線の碍子引きだったけど
リフォームを繰り返し、エアコンも何台か入れ、電気工事士資格を持つ親父の日曜電工で電線張り替えたりするうちに1階と離れ二棟はVVFになったし主幹は60Aで漏電遮断器までは付いたな。
二階の天井裏がまだ4種電線で怖いから張り替えなきゃいかん。屋根を張り替えたばかりだから雨漏りはないだろうが。
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:02:54.82ID:qlyiFxO60
電気工事士の親父がやったにも関わらず
なぜかコンセントの極性反転とか、接地側電線にスイッチ入れたりとかやらかしてるんだよね。
昔は極性とかあまり関係なかったのかな。
集中アースにしたいから分電盤も集中アース端子付きに取り換えたいし全部屋のコンセントをアース付きにしたいから、親父のやったところもぜんぶ見直す予定。
0892目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 05:00:32.01ID:DHJS/Kar0
地震感応ブレーカーを漏電遮断器に内蔵してほしい。 アンペアブレーカーは廃止方向だから。
震度5〜6を感知して停電時は即時遮断、無停電時は感応後10〜20分を以って遮断
部屋明るくして非常持出袋を取り出してカギをかける程度の余裕。
簡易の錘球は安価なので市などから普及させているが、あれは停電有無にかかわらず
即時遮断だから暗い中部屋を移動し危険すぎる。
アンペアブレーカー位置につけてもいいが近年の分電盤はアンペアブレーカの穴無しが多い。
>>890-891 4種電線は交換だな。 わざと碍子引きを残すのであってもIVで。
当時は―ドライバ兼用の検電器しかないので絶縁体から非接地を見分けられなかったのも。
家業として電器店を営んでいればいざ知らず。 日曜大工の延長なら。
0893目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:52:25.23ID:4/fV/9erd
親父は検電器も持ってなかったし、二本ある線を両方同時に触れなきゃ感電しないとか言いながら活線工事してたから、本当にその辺の知識はなかったと思う。
俺の勤め先の会社(電気工事とは無縁の業種)の会長も電気科卒で、親父より一回り若いんだが、やっぱりその辺の知識はないようだし、試験制度がユルユルだったのか当時はTTじゃなくてIT配電だったとでもいうのか。
親父と同年代の町の電気屋に工事を依頼した部分も極性反転してたりするし、極性云々は年配の人にはなぜか浸透していない。
0894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:06:26.91ID:4/fV/9erd
漏電遮断機に内蔵ではないけど、漏電遮断機を強制遮断させる地震感応ブレーカーはあるな。
感震→停電→復電時の遮断と、感震後3分での遮断機能付きのがパナから出てる。たぶん東芝とか日東とかからも出てるだろう。
感震ブレーカーもそうだけど、雷保護も欲しい。アースを全部集中接地にやり替えないといかんのが厳しいところ。
0895 【東電 76.6 %】  
垢版 |
2018/09/19(水) 13:04:57.62ID:O77gLvxL0
電工のアレ、疑似的に漏電状態作って遮断機誤魔化すという態度がw。
まあ漏電遮断器内に設けるなら似たようなことをやるとは思うけど。
しかも3分じゃ・・・ ウルトラマンじゃあるまいしww。
落ち着く余裕欲しいから(停電時以外では)やはり10分程度は欲しい。
雷サージ含む異常電位遮断機は欲しいですね
でも近場の柱上トランスに落ちたら目も当てられない。
0896目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 03:48:09.31ID:62fv1Bah0
伊藤電気製作所の住宅用分電盤、80年代製で導電バー使わないで分岐・・・
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l458454991
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e290819318
0897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 09:51:33.88ID:J+aCmgrK0
てかどこが損傷したかわからん家の電源を10分も維持するより、LEDダウンライトにバッテリーを搭載しておいて、ダウンライトへの電源供給が絶たれたら光る、でいいんじゃ
0899目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:58:34.11ID:UFYwd1za0
パナソニックの保安灯は新型になって保安灯機能の電源が単3アルカリになったな
0901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:17:57.82ID:0gtP7X9s0
1連で全部3Pのトリプルコンセントにするとプラグ同士が当たってしまうから
プラグを2個しか差し込めないようだが
3P-2P-3Pまたは2P-3P-2Pのコンセントにするなら
ぎりぎり入りそうな気がするんだけどな
こういう形のトリプルコンセントがあったらいいんだが
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:31:14.02ID:J+aCmgrK0
マンションの一室で、分電盤の一回路にホームコントローラ用ってのがあって、常時ONって書かれたテプラが貼られてるンだけど、そこに↓こういうハンドルロック付けようと思ってふと思った。

https://www.monotaro.com/g/00131449/

非常回路等のブレーカトリップ防止にご利用下さい。って書いてあるけど、トリップすべきときにしなかったら危険じゃないの?
0903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 05:17:52.10ID:hG6vQ0D90
そのロック板トリップしたときに飛んでしまうので問題ないよ。
さらに動かない様にテープしたりレジン流したりするとだめだよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況