X



【電球】LED照明 45灯目【シーリング】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/07/13(水) 11:23:17.13ID:bMeyuzR2d
■前スレ
LED 照明・電球・シーリングライト 44灯目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1460303622/

■メーカー等
パナソニック http://panasonic.jp/lamp/led/
オーデリック http://www.odelic.co.jp/
コイズミ照明 http://www.koizumi-lt.co.jp/
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/products/led/
アイリスオーヤマ http://www.irisohyama.co.jp/led/
NECライティング http://www.nelt.co.jp/
大光電機 http://www.lighting-daiko.co.jp/
日立 http://kadenfan.hitachi.co.jp/lighting/
三菱電機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/led/
ビームテック http://store.shopping.yahoo.co.jp/beamtec/
日本エクスレディア http://www.xledia.com/
ドウシシヤ http://www.doshisha-led.com/
オーム電機 http://www.ohm-electric.co.jp/
BeeLIGHT(ビーライト) http://www.syo-ene.net/
ELPA 朝日電器株式会社 http://www.elpa.co.jp/
ヤザワコーポレーション http://www.yazawa.co.jp/products/category_products/category01_01

■基礎知識/LEDについて
照明学会 https://www.ieij.or.jp/what/yougo.html
日本照明工業会 http://www.jlma.or.jp/led/
日本照明工業会会員(メーカーリンク) http://www.jlma.or.jp/about/kaiin.htm
LED照明推進協議会 http://www.led.or.jp/led/index.htm
価格.com (照明) http://kakaku.com/kaden/ss_0002_0105/

次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0900目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 07:10:25.26ID:5pZU+BiY0
うんにゃ、200lm/Wを達成するには初めっから考え直さにゃ無理だっぺ
0901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 09:29:23.79ID:v+VUdVWk00909
初めて照明コーナーに行ったんだが、いまの照明は多機能だしおしゃれだね
買い替えなんて10年くらい無さそうなので迷うわ…
0903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 12:57:21.59ID:5pZU+BiY00909
あまり明るいと隣の部屋が暗くなるか
それとも さほど明るくない?
0904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:42:51.87ID:bo7vkSnb00909
>>902
>>903
明るさよりも色味が気になるわ。

リビングに東芝のワイド調色使ってて、廊下にパナの電球色のミニクリ型使ってるんだけど、廊下が緑色っぽく見える。
0906目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 15:03:35.40ID:Bpa10YuG0
逆に面白くない
0907目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:05:50.90ID:yWQbSyT0d
ダウンライトとかは白熱電球やコンパクト蛍光灯のときはどのメーカーのランプを使っても同じ配光で揃えられたのに
LED電球だと各社で電球の長さも配光もまちまちで、照明環境が統一感なくなってしまう。
0908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:10:18.41ID:PrAc1tTq0
特徴があるほうが面白い
0909目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 00:39:23.35ID:VPj2Rvaq0
LED電球
LDA5D-G/V5 バーベイタム40w形 498円
LDG11D-G AS9 オーム100w形 1480円
安いから買ってみて2週間問題なく使えてますが携帯のカメラで見たらバーベイタムは線が出てました
オームは悪いような書き込みがあったのですがそうでもないのかなと思いました
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 13:26:47.51ID:dx7wlGl80
日立、三菱を買えば解決
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 14:49:21.50ID:x0X46KUV0
>>869
Pana Hom昭和のいえ屋根裏松下!ナショナルの配線ばかり、ナショナルホーム→Pana Home歴史あるメーカー、松下幸之助さんは丁稚から大阪電灯の職人から独立!キャリアが違う!職人の気持ちわかるお方だよ!
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 14:54:59.01ID:x0X46KUV0
Pana Home60年保証で鉄骨コンクリート!自然が一番良く一番怖い、地震、カミナリ、台風、大雨、火事貰い火は避けたい!安心を買う、スプリンクラー付きをPana Homeに提案
0914目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:54:44.84ID:PAzBqtPf0
Pana電球は黄色いからダメ
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:00:00.32ID:ivwbVZF/d000000
パナのLED電球は
昼白色や普通の電球色は緑かぶってるし
クリア電球色は完全にイエロー。

LED電球買うなら芝か菱。
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 10:24:01.05ID:1JQf4MgB0
E17を取り付けるところに、
E17の電球をつけるか、変換ソケットを使ってE26をつけるか迷ってます

メーカーでの差があるとは思いますが、
同じルーメンや配光角の電球で比べると
E17とE26で設置場所の明るさは変わってしまいますか?
例えば、E26の方が発光面が大きいからE17よりも明るく感じる とか
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 12:19:46.32ID:7pZSMkD30
>>918

> 例えば、E26の方が発光面が大きいからE17よりも明るく感じる とか

同じ明るさを小さな面積から出さなければならない分、E17の方が眩しく感じる。
0921目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 12:27:03.89ID:95ivb5tS0
白熱電球(ミニクリプトン球)時代からの名残だけど
同じ60W型でもE26は810lm、E17は760lmって差がある
0922目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 14:53:42.03ID:smHiAQSa0
僕が買った三菱LED電球ミライエLDA8N-G-E17/60/SにはE17の60W相当で920ルーメンと書いてある
0923目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:39:17.99ID:H3E9swMp0
これっきりモード付きの日立か、NECのグランクオリティハイスペかどっち買おうか迷うなぁ…

セード外周のクリア部分て何か意味あるの?
ホコリ溜まりそうだし5年とか経つと黄ばんだりしないかなーって
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:30:36.96ID:ivwbVZF/d
>>923
セード外周のクリア部分は器具の厚み感を低減するためのデザイン。
これがないと10cmくらいの厚みをもろに感じるけど、あると5cmくらいに感じる
0927目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 22:39:08.35ID:5g1UhZJ70
外周リングを導光板にして天井を照らすためにはある程度は光が屈折したり反射したりする構造になっていないといかんけど、ほとんどのシーリングライトの外周リングにその機能はないよ。ただの透明なアクリル。
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:50:56.59ID:YquTQvQk0
わざわざひろびろ光専用LEDを用いて
天井を照らして部屋を広く見えるようにしてある日立の機種もあるし
外周リングはデザイン的なものが多いんでしょうね
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 00:12:57.62ID:6VMQ5BIr0
あの外周リングは埃や虫やら
蜘蛛の住処になったり、ろくなことがないね。
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 01:16:38.08ID:GnkAr2Xp0
そうなのかー
リング無いのはどうもずんぐりむっくりしてて野暮ったく見えちゃうのよね
0931目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:13:39.41ID:1bzzqqHF0
店員からもあれにホコリが溜まって手入れが面倒だとよく言ってくる奴いるから止めといた方がいいと言われたな
0933目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:54:21.11ID:zeTBnw9bd
外周リングに埃が溜まってどうのこうのなら
木枠リングのにすればいいわけだが
照明をこまめに掃除しない無精が照明にそんなカネ出すわけないわな
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 10:16:02.97ID:D/ucIHrQ0
>>935
もう届いた?
安物の換装、いや感想を教えちくれ
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 13:26:23.01ID:UbxDjsM90
>>917
8年前の住設用の100Wタイプはそんなことないけどな
工事業者のススメ押し切って昼白色だけど
0939目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 16:58:33.86ID:HHvlAtDS0
>> 935
1万円ぐらい安いものを選んでも目を悪くして眼鏡を買えば大損害w
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:28:02.64ID:QaYBnwrK0
>>936
ダイソーで100円(電池除く)やぞ
おかげで早寝早起きしてるわ
もう寝るわ

>>937
土日は仕事してない様子で発送の連絡もマダ
換装前は日立DRC10700RK

>>939
先週眼鏡買い換えたばっかりやから
問題なしやな! ちなチタンで2.4万
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:30:29.95ID:gHUij4Vw0
蛍光灯の40W+32Wだと10000ルーメン超えるけど、LEDは5000ぐらいが多いよね。
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:45:08.25ID:d/DCF8ix0
有機EL照明に5年以内に逆転されるそう
有機EL好調!今日の朝刊

うちも、5年後新築予定だけど、有機ELになっているだろうな
尚、発光ダイオードはパイロットランプや信号機のネオンサインとして残るそうですLEDならびに「液晶」ご苦労様でした
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:54:56.23ID:n+woI3gE0
有機ELはLED以上に日本企業が特許をがんじがらめに押さえてるので、たとえLEDが廃れて有機EL全盛になったとしても日本企業の左団扇な状況にはなんの変化もない
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:09:48.76ID:wDzidKe90
>>945
基本特許押えまくってるけど、キチンとした物になる製品が一向に作れないまま
かれこれ10年ぐらい出る出る詐欺を続けてる状態なんだけど。
だから、海外ではテレビ画面以外はバカバカしくて出す気がない状態。
特許切れたら一気に出てくるかもしれないけどねw
0949目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:53:40.98ID:OUoDfVGkd
日本企業は10年はもつ製品でないと発売しないからな
今は格安でパネル供給してくれる海外メーカーがあるから
劣化したときには修理対応でいっかと割り切れるようになったけど
0950目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 16:49:22.48ID:VsXklHoI0
何が10年持つだよ
3年で切れたぞ
0953935
垢版 |
2017/09/28(木) 21:22:50.97ID:+QioAXNU0
やたー アイリスオーヤマ三田工場(倉庫やろ)
直送でやっとシーリングLED照明届いたよー
爪に灯をともすような10日間だったわ
注文から受取まで一週間かかったクッソ

CL6D-5.0 : 3780円-1500円(優勝クーポン)

本体側に感想特になし 初LEDで比較不能
10段階調光はいいんだけど各値ごとの
リモコンコードはないみたい
(最大値のみあるかも?)
ちまちま調整せずラーニングリモコンで
一発指定したかった 他メーカーである?
自分にその需要がわかっただけでも
今回買ったかいはあったよ

夜間の今10段階中3で利用中
どうだあかるくなったろう感
0954目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:24:02.64ID:dllaEQdO0
0958目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:33:05.71ID:N9HFH3X60
↑このサイトの robots.txt により表示されません
0959目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:37:58.94ID:F+RPx87u0
アイリスオーヤマのシーリングライトを付けたけど宣伝文句と違い天井が暗い
トイレのLED電球は天井も明るいけどシーリングライトだと別にアイリスでなくともこんなもんなのかもな
0960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:58:21.71ID:B+NbK/f6d
>>959
んなわきゃない。
LEDシーリング登場初期のシャープの超薄型シーリングとかじゃあるまいし、天井が暗いなんてメーカー品ではありえない
0961目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:41:17.27ID:LVwbQw5S0
楽天とかで見かけるLED電球に調色調光機能が付いてるやつってすごい便利だと思うけどなんで大手は出さないの?
そしてこれをつけられる電球交換型のダウンライトが欲しいけどE17しか無理っぽいのが残念
0963目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:25:16.53ID:R6zhDYpO0
>>961
調色って、便利で楽しそうって思うんだけど、実際に使ってみると
しゅっちゅう色変えたりしなくなるんで、それならその決まった色のを買えばいいやって結果になることがほとんど。
0965目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:13:39.39ID:LVwbQw5S0
>>963
調光のみなら電球自体に調色機能付き大手からもある?
そもそもダウンライトで電球交換型があまりなくて困ってるんだけどちと調べ直してくるわ
0966目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:56:15.35ID:oufgcmwV0
>>961
初期にシャープがやってたけど
一般受けはしなかった。
そういうもので遊びたい人だけが買う、ただの高価なオモチャでしかなかったのを見て、他社も追随しなかった
0967目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:21:30.86ID:BW/oZymg0
>>966
当時いろんな所にランプを売ってたけど、法人でも結局アレ買ってたのは某光学メーカーの実験室だけだったな
0968目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 21:41:41.41ID:xW3gQpXJ0
調光器で調光するよりリモコンで1球ずつ設定できたほうが絶対便利なのになんで受けないんだ不思議だ
0969目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 21:52:02.73ID:5W/YnLNqH
10段階ならボタンを10個用意しないと
いけないからかな
リモコンコードだけ用意しておいてくれたら
ラーニングリモコンなら問題ないし、
赤外線リモコン対応スマホで動作する
アプリならボタンも増やし放題なのに
もったいないわ
まぁiPhoneユーザーに対応できない時点で
きびしいんかな
0973目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:18:21.26ID:/KkqIM5S0
20Wの環形蛍光灯しか使えない器具が4台あって、交換用の管球を階にダイソー行ったら見事に取り扱いがなかった。キャンドゥにもなかった。

以前は200円商品としてあったのにさ。
尼で見たら500円以上するし、仕方ないから楽天で買ったわ。

そりゃLEDのせいで早々に駆逐されそうだわ>蛍光灯
0975目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 15:18:25.51ID:VX5nUPiY0
AmazonでアイリスオーヤマのクリアLED電球をぽちってみたんだが
発送された直後に通常のLEDの半分の寿命と長期保証がつかないということに気づいた
まあわりと安かったから失敗してもダメージは少ないだろうが
0977目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:16:49.05ID:ox2UdjuH0
>>973
FCL20の器具はあまり見かけないけど、200円商品としてあったのか。
うちの廊下にも27年使用のFCL20使用器具(外寸はFCL30用と同じ)があるが
さすがに今度ランプが切れたら器具ごと交換するつもり。
0979目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:25:44.25ID:nuLQOZCr0
パナ、E17全方向プレミアやボール電球同等サイズ、全方向プレミア100形、
プレミア全方向シリカ電球同等サイズの新型大量に来てるな
シリカ同等はナスみたいw
0980目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:29:17.27ID:rE/qwX4G0
ダイソン買うほうがいいざ
世界一吸う掃除機と言われてるし
吸引力がすごくて持続してごみ捨てが簡単
もっとも軽いし充電が早いし
長時間使えるしサポートがすごい
バッテリーも安いし
壊れにくい

不満な点があれば教えください

ダイソンのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えるし、エアコンなんかより電気代断然安いかった
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
V8ももちろん持ってる一番掃除機で売れてるしね
ロボットも合わせてダイソンにしたよ、かわいいね
0981目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 02:49:25.69ID:mLZcsChO
>>980
そうだなー?
0982目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 03:50:34.96ID:IADrS6TYd
頼むから、
誰でも買えるようなもので
「ダイソン使ってる俺すげー、見て見て」
をやるのはやめてくれないか
0985目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 11:27:37.82ID:df2SuAKP0
>>984
thx!見てきた
E17全方向ミニクリ同等サイズの60Wタイプだけ無いのは残念だけど
基本Ra84は良い感じ
0986次スレはまずは重複スレを消費しよう
垢版 |
2017/10/04(水) 14:46:50.79ID:Khdwsz4S0
次スレだけど誘導するなとか色々批判があるようだけど、
乱立してる重複スレを消費させた方がいいと思う。
誰か新しくスレ立てしたようだし。

ということで次スレ
【電球】LED照明 46灯目【シーリング】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1487153893/
0988目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:33:53.38ID:CLK+sb5R0
LEDは表示どうり付かないとか、パッケージ表示より寿命が相当短くて切れた場合に
サービスがいいメーカーの所でLEDの買うのが一番
0989目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:35:24.20ID:CLK+sb5R0
LEDは耐久性の良いメーカーが一番だよ
耐久性のないLEDは駄目
0990目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:31:56.68ID:bN0SHiAX0
>>989
我が家にLED電球を導入して5年半たった、けど
一番最初に導入したシャープのDL-LA63N が2年半で点灯しなくなったのと
ELPAのE17が1ヶ月で点灯しなくなった以外は耐久性はいい方かも

シャープ、パナソニック、三菱化学、ELPA、ルミナス(壊れたELPAの代わり)、東芝(壊れたシャープの代わり)
これだけ
0991目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:45:38.93ID:h31WwQeH0
今、天井についてるのは10000ルーメンだから、そう易々とLEDには変えられない。
0996目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 10:59:59.63ID:DI44j9Mr0
数年前に買ったビームテックのLED電球1100lm、数分点灯させてるとチラツクようになったので、
外して玄関のセンサーライトE26の器具に移してみた。
センサーライトの電球は100wスポット型白熱電球E26だったので熱くならないのがいいよね。
そもそもセンサーライトの点灯時間が短いのでチラツキはよくわからないけど、
人に反応して点灯するまでが遅くなった。
もともとワンテンポ遅かったがセンサーライトに付けたからなおさらかね。
0997目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 11:00:41.49ID:DI44j9Mr0
埋めます。
1000目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 11:07:13.04ID:DI44j9Mr0
LED
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況