X



【賢く使って】サーキュレーター14台目【快適生活】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 14:17:18.09
 !extend:checked:vvvvv:1000:512 
使い方はけっこうありますよね?人気機種とかについても語りましょう

・ゼピール
・モリタ
・ボルネード
・ハネウェル
・ツインバード
・山善
・無印良品
など


最近話題に上がることの多い2機種

無印良品「サーキュレーター(低騒音ファン) AT-CF18R」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110606_450108.html

【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL ゼピール サーキュレーター ホワイト DKS-20W
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004UON8C4

・サーキュレーターはサーキュレーションを初め、さまざまな利用方法があります。もう一度いいます「使い方はけっこうありますよね?」
・種類が豊富なのもサーキュレーターの魅力。目的に合わせてベストな機種もさまざまです。

前スレ
【賢く使って】サーキュレーター12台目【快適生活】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1439537875/
【賢く使って】サーキュレーター13台目【快適生活】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1469121711/
0644目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 00:50:35.70ID:OHs0HbH70
山善の回転式ルーバーのスイングボックス扇お勧め
サーキュレーターにも使える
0648目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 16:00:24.14ID:ctlzw96B0
無印大を買ってきたぞ、尼ゼピールと並べるとやっぱデケーけどまぁいいわ、静かだし
0651目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 17:14:28.92ID:tyEBGlvO0
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DIUOLGW/

回転ルーバー式の扇風機は↑コレ使ってるわ
薄いし寝かせて使えるから洗濯物を乾かすときに下において回してる
風が広がるから洗濯物にはサーキュレーターを使うよりは適してる
ただ、直進力が弱いから部屋の空気を撹拌するのは向いてないね
0653目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 21:21:09.00ID:rGuUPvHt0
@関東
外はめちゃくちゃ涼しいのに一日中密閉された戸建ての家の中は33℃

今20畳以上のやつ3機と12畳クラス3機で排気中:・・・
1時間で27℃までは下がったけど ここからの下がりは遅せえな・・・
ちなみに今外気温は24℃

平日だから屋根裏はやりたくねえな・・・一気に下がるのは分かってるんだけど( ;Д;)
0659目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 05:42:10.78ID:EJPRhPpX0
>>655
12畳の部屋全体の空気を回す力は無いみたい
でも強で正面に立てば部屋の端でもなんとなく風を感じる
0660目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 08:41:55.32ID:NvFkqHNx0
>>653
壁やらなんやらから昼間たまった熱が放射してるんなら壁に向かって首振りで風当てるのもいいかも
0665目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 08:11:19.51ID:7M9yHoFe0
前にここで相談した12畳×2の部屋の者です
ボルネード買った
結果満足
小でずっと回してるよ
古い扇風機よりも静かで寝るときも回してる
0669目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 21:44:19.27ID:zcPVhwvdM
窓辺の外気をリビングの奥に移動させるのが目的で
アイリスオーヤマのPCF-HD15-W買って
超コンパクトなのはいいけど
15cmファンで風量が足りなかったから
無印の5900円の買ってきた
ファン直径25cmもあって音質も柔らかいし風の到達距離も倍くらいになって満足
無印はコスパいまいちな商品が多いがこれはオススメ
0671目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 08:40:23.26ID:lcbN6pZE0
無印大は中の音をもう少し静かになれば文句無いわ。風量だどボルネードの600には負けるけど余程でかい空間じゃ無い限り必要性は薄いし。無印大有能よ。
0672目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 09:29:28.13ID:0SLXo/Nm0
DCモーターのサーキュレーター買ったけど、回転にムラがあるような回り方をする。
DCモーターの特有な症状なのか?
それともハズレ個体?
DCモーターのサーキュレーター使ってる人似た様な症状の人いる?
0673目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 10:27:29.34ID:LV4K3rc50
>>672
つい最近、VORNADO 6303DC-JP を買ったんだけど、ファン部分を覗きこんでみると、回転中心が少しズレてるみたいで、使ってるとモーターのうねる感じの音がするのが同じく気になってた。
製品の性能には満足してるから、何とかならないかなと思ってそのことをメーカーに問い合わせたら、こちらは交換してもらえることになった。
0674目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 11:18:32.71ID:RzYC3GX70
USBのサーキュレーターをPCの温度下げる用途で使いたいんだけど
24時間つけっぱでも特に問題はない?
エアコン壊れてPC置いてある部屋がとてつもなく熱風なのでそれだけはなんとかしたいなと
0677目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 12:50:24.06ID:+9dkXlfC0
>>672
DCの扇風機はいろんなとこが出してるけど、使ってるパーツの製造元は一緒だったりする
DCモーターの特性も知らずにサンプルを適当に多段化させて不都合出してるってのは
何度か見たことある
0678目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 12:53:54.26ID:+9dkXlfC0
>>674
タワーケースのPCとかだと止めたほうがいい
エアーカーテン化して熱を閉じ込めちゃったりする場合も
0679目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 14:18:07.60ID:W1O46nPXa
>>674
部屋が熱い時点でその熱風を送ってもあまり意味ない
ちゃんとしたサーキュレーター使って室外から空気を取り込んで室温を下げるのが先
0680目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 14:58:46.07ID:LC76M6oc0
人にとっては室外の乾燥した1〜2度冷たい空気を取り入れると快適になるが
PCにとっては誤差みたいなもんだ
0681目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 15:25:27.73ID:xmhsFUjY0
人間にとっては乾燥してるほうが快適だが、空冷のためには湿度(熱容量)があったほうが良いからな
0682目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 21:18:53.93ID:R9YcAvbE0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|  釣られないぞ・・・
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ  釣られないぞ・・・
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |  絶対にだ!
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
0683目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 21:39:22.97ID:0SLXo/Nm0
>>672
回答ありがとう。
確かにファンを覗くとフレが出ててうねってますね。
自分も今メーカーに問い合わせして返答待ちです。
0684目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 01:48:44.47ID:xJ8Gsk3A0
>>674
ん?金が無いのか?ww
安い扇風機にしとけってw

「センジュテクノス KI-1000」
この値段でサーキュレーターの変わりになるってレビュー多かったから
オクで全込み956円でポチッたわww
もしレビュー通り静音でサーキュレーター並なら無印よりコストパフォーマンス最高だろw
ただゴミみたいに故障するレビューも圧倒的だったがww
0686目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 00:03:19.43ID:rwKL8I0i0
>>681
理系か文系はこの質問一つで判別可能

「湿度が高くなると空気の重さは?」
文系->重くなる
主観・イメージだけで物事を考えると分からないでもない
理系->軽くなる
事実だけを元に、客観的に考えるとこの結論に達する

当然、理系でも池沼は重くなるって答える
理系的な考え方が出来るから理系ってわけじゃなく、文系としてやっていけないから理系を歩んだ非文系
0687目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 00:13:07.98ID:rwKL8I0i0
>>684
いいな、ソレ
風が広がりはするが、いっちゃん重要な「低い」って条件を満たしてるから
10畳程度の小部屋なら冬場でもしっかりとサーキュレーターの役目を果たしそうだな

三菱がフィンガードにステーターの役目を持たせてサーキュレーターの風向特性を持たせたものがあるんだが
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/fan/product/living_remote/
これを天地逆さまにしたら静音大風量のサーキュレーターとして化けた
無効化出来ないつけ忘れ防止8時間オートオフ機能が致命的だったから無印大に戻したが
KI-1000みたいな低床版を出して欲しい
0688目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:17:28.70ID:WU6fmbBo0
昨日フラッとドンキ立ち寄ったら
中華家電だけど、サーキュレータいいのあったよ?
無印の大と同じサイズで風量も十分だった気がする。
音はどんどんどんドンキーがうるさくてわからんかったけど。
0689目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:26:34.80ID:Ym1iQM+50
PCF-HD18買ったけどこれ設計ミスってるだろ
8畳用のHD15より風弱いしモーターからは不快な高周波音するし首上下させるときの音おかしいし
初期不良品かなと思ってamazonのレビューみたらみんな同じこと書いてるわ
0692目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 21:59:46.82ID:O2RxJd8J0
少し前から630Jが尼で安くなってるから気になってる。
これを見るととてもうるさい感じがしてしまうけど、実際はどれ程のものか…

https://youtu.be/N_h2mRfMhY8

ちなみに660-JP、6303DC-JP、5303DC-JPを持ってて、前者二つは風量と音には満足してるけど、後者がうるさい割りに風量が足りなくて正直微妙だと感じてる。
0693目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:31:03.31ID:RzwuJyXZ0
630と6303は羽の回転数が同じ時は同等の音と風量なんじゃねーの?
とりあえず723DCでも買っとけ
あれはよいものだ
0694目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 08:04:21.00ID:HgY7G22Oa
>>687
三菱のオートオフ解除できるよ。取説にも書いてある。

「運転中に本体操作部の切タイマーボタンと入タイマーボタンを同時に 3 秒以上押す。
運転が停止し、オートオフ機能が解除されます。
電源プラグを抜いたり停電した場合は、再びオートオフ機能が働きます。」
0697目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 14:14:02.63ID:dhhv97+50
コミュ障(こみゅしょう)とは、コミュニケーション障害の略である。
実際に定義される障害としてのコミュニケーション障害とは大きく異なり
他人との他愛もない雑談が非常に苦痛であったり、とても苦手な人のことを指して言われる

得てして他人に対して攻撃的である
0699目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 23:27:58.91ID:xpbumW0Q0
>>698
シーリングファンの置型がサーキュレーターなんじゃないの?
壁というより固定といえばすなわちシーリングファンに戻るでしょ
0700目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 01:48:42.51ID:rjluu/sd0
>>698
出来て当然だとおもうんだけどなぁ
なんで無いんだろうね

>>699
いや、別物だろ
目的と原理が一緒ってだけで
0702目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 09:29:55.16ID:NQfsZ7OsM
補足

でも固定具の穴の向きを考えると壁につけると縦の向きだな
トンネルの換気は横向きだから向きが違うな
0704目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 10:19:58.77ID:cR4mcjvaa
固定しないと使えない物より固定せずに使えるものの方が市場が広いって事に尽きると思う
扇風機ですら壁掛けは随分減ってしまった
0706目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 23:31:43.53ID:UnvixuJW0
アイリスの安いの買ったら設計使用期限が5年だったけど
高いのはどれくらい長いの?
0708目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 07:44:35.11ID:9WpRaMaFa
>>705
どっちも出来るようにするためのコスト&価格アップ
出来るようになったことによる売れ行きの増加
価格がアップした分による売れ行きの低下

現状であまり出てないってのはメーカーが頭が悪くてそれを思い付かないのでは無く
これらの要素を考慮した結果、製造販売するメリットが無いって判断したって事かと

クリップ式簡易扇風機だと、クリップ&自立の製品もあるから、こっちなら売れると判断されてる模様
0711目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 21:49:44.57ID:UeeItBVL0
多売薄利で競合する商品なら割に合わんかもしれんが、ニッチな商品で機会獲得出来るなら
十分過ぎるほど割に合うんでは?

それとも先に結論有りきで、後から理由を持ってきてるんかね
0712目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 06:06:31.20ID:c96E5uaZa
>>711
そう思うなら他が手を出してないチャンスだから売ってみたら良いんじゃね?
単に他の人はその商売は儲からないと判断したってだけで、その判断が間違っててホントはビッグチャンスが埋まってる可能性も勿論あるからさ
(ダイソンとかその商法よね)

708の主題は3、4行目
ユーザーの思い付く新しい良いアイデアの大半は、既に検討された上でダメだと判断された物である。という話
0713目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 07:07:20.23ID:fbOWJhCMa
市場に無ければ需要が無い事を証明している
それってバカでも判る工業製品の大原則だわ

一番賢いのは市場で飽和している汎用品を基に
自分で改造改良して望む形態に仕上げる奴だな
0716目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 14:25:31.81ID:Apw0Y8gDa
もっと簡単に言えばアホの空想・要望なんて歯糞以下だわ

今すぐ消えろ
すぐしにさらせ
0722目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 23:22:48.30ID:5Xl7mZwf0
アイリスって今どき標準モデルと家電量販店モデル分けてんのな
標準使用期間がPCF-C15は4年
PCF-C151は5年でやんの
0724目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 11:54:29.65ID:7V6A1Hcf0
たった今アキヨドの扇風機売り場の前を通ったらそこだけ客が多かった
絶対涼みに来てるだろ
0727目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:40:50.46ID:Tn5USmn2K
無印の小使ってる方掃除ってどんな感じでやってますか?          自分はクイックルの一発キャーッチて宣伝してる細長いのと
ウェーブハンディーと細かいところはエアダスターでやってるんですが
本体が黒なのと常時つけっぱなしなのですぐホコリがたまってきちゃって
非常にめんどくさいんですよね…
0730目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 01:21:46.96ID:dHlal/qQ0
暑い寒いっていう温度感覚や湿度による不快さだけでなく、空気が動かない無風状態の空間に居ると不快に感じるとかってある?

職場が極端に風通しが悪いのと、エアコンが古い&場所が悪いで温度差がひどいんだけど、今夏にサーキュレーターを導入したことで、状況が劇的に改善された。
なんだけど、先日、誰かが勝手にサーキュレーターを止めて 30 分くらい経過した後、温湿度計ではほとんど数値に変化はないのに、途端に自分だけ不快に感じてというか、息がつまる感じがしてきて、気持ち悪くなってきたんだわ…
気のせいじゃないと思いたいんだが、それが何故か自分でも理解できず、他人にも説明できなくて、空気の動きの有無が不快さに関係することってあり得るのかどうかと思ってね。
0732目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 06:41:10.18ID:+5J/OzVH0
>>730
無風よりも、微風の方が快適に感じるのは確か。
温度変化が無くても、空気が動いていれば洗濯物が乾燥する時間が変わるのも同じ理屈だと思う。
0733目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 09:04:12.34ID:dHlal/qQ0
>>731
なるほど、酸素量の差か。
しかし酸素足りないって、もはや死活問題だよな…
そこまで空気に動きがない空間だったとは正直驚愕だわ…
0734目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 09:08:19.87ID:dHlal/qQ0
>>732
それは体感してるから間違い無いんだよね。
僅かでも風があると快適だけど、逆に全く無いと不快になる理屈が成り立つものかと思ってね。
0735目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 09:12:38.10ID:dHlal/qQ0
しかし、空気 (風の有無、温湿度差、酸素量も) って可視化が難しいから、自分だけ不快に感じてても、周りは『お前の気のせいじゃね?』ってなるからムカつくんだよな…
0736目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 12:21:32.56ID:oB+LW7wT0
今みたいに地味な残暑がある時期が一番ありがたいな
流石にクーラーはつけたくないし、でもなにもないと蒸し暑いしって所にピッタリマッチング
0737目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 12:43:34.37ID:OwluT+3vaNIKU
生活費、携帯代でお困りの時は、是非ご相談下さい。

お金の悩み、相談はエスティーエーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0739目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:27:24.52ID:GZSYXhCx0
今年は残念ながらほしいと思えるサーキュレーターがでなかったな・・
まぁ普通は毎年のように買うものではないのだが
0743目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:45:32.42ID:Ouni7TZKK
無印の小羽根外して掃除したら軸にグリスとかオイルは塗った方がいいですかね?
ミシン油ならあるんですが塗るか迷ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況