X



【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No9【ムーブアイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW d6f0-8YZg)
垢版 |
2017/03/18(土) 19:53:53.47ID:E2jCbYzl0

三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/(住宅設備用)

過去スレ
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No8【ムーブアイ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1468503209/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No7【ムーブアイ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1450826616/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No6【ムーブアイ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1439050925/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No5【ムーブアイ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1409840489/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No4【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1387896229/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No3【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1347784841/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No2【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1313421624/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No1【ムーブアイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1305503065/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0210目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17df-/a3i)
垢版 |
2017/06/23(金) 19:30:44.91ID:DLnHB4AY0
>>207
それで、明け方まで寝れてます。
0217目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f7d6-wk8E)
垢版 |
2017/06/26(月) 23:59:53.46ID:QJ6xW2bn0
霧ヶ峰で4万なんてないだろ
0220目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd62-w5nm)
垢版 |
2017/07/01(土) 13:04:27.15ID:ORAmrFdvd
MSZZW4016Sを型落ちで買って先週取り付けたんですけど、コレって外気温計ってないんでしょうか?前のダイキンの2000年式のボロエアコンは付いてたんで今の機種だと当たり前だと思って詳しく調べずに買ってしまったんですけど・・・
どなたか同型機使ってる方いらっしゃらないですか?
機能や性能、使い勝手は今までのと比べ物にならないくらい良いのでそこだけ凄く残念で(´・ω・`)
0221目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c5d6-upg+)
垢版 |
2017/07/01(土) 19:02:15.74ID:S/V9v/Pi0
ないよ
0223目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c9df-r4IV)
垢版 |
2017/07/01(土) 22:06:07.91ID:kCibKJ6d0
最近、夜の外気温が23度以上になってきたので風量を自動にしたけど、湿度計が常に50パーセント代で快適になりました!因みにムーブアイはオフ。風向き自動 風量自動 左右のルーバーは、ハの字の絵(すきっ歯) 温度 25度。
寝る時はスイングにし、風量を静にしてます。
0224目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 65b3-w5nm)
垢版 |
2017/07/01(土) 23:28:29.73ID:89JnIah40
>>221
残念です
>>222
今までのは電源プラグさえ差し込んでたら24時間ずっと表示されてたんです
わざわざ御教え頂きありがとうございます妻と相談の上検討してみます
0227目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c5d6-upg+)
垢版 |
2017/07/02(日) 17:25:24.83ID:QnBPLj2R0
内部クリーン意味ないのか
どうすりゃいいのよ
0229目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6163-nP2k)
垢版 |
2017/07/02(日) 19:43:03.22ID:TSVxp69e0
三菱、音うるさいね。
少しでも風切音減らそうと横ルーバーも取ってみたけどあんまり効果ないわ。

風量が最小でも強すぎるのかな。内部クリーンのときぐらいの風量で運転できればいいのに。
送風止まらないし、寝室につけちゃて後悔してる・・・。
0230目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c9df-r4IV)
垢版 |
2017/07/02(日) 21:19:40.29ID:V0woKNa80
風量、静なら気にならないけどなぁ。ただ、寝る時にスイングにしたら、モーター音が気になる。東芝は、スイングにしてもモーター音は、しなかったんで。
0231目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f1df-wjSU)
垢版 |
2017/07/02(日) 23:24:12.69ID:tXBGrHo40
内部クリーンで暖房使う機種を初めて使うんだけど、一長一短だな
送風だけの機種だと終わるまで2時間くらいはかかってたけど、霧ヶ峰は30分くらいで終わるのはいいところ

でも部屋にいる時にOFFにすると内部クリーンになってすぐ暑くなるのが悪いところ
寝る時にタイマーで2時間くらいで切れるようにするとその直後辺りですぐ眼覚めてしまうくらいダメだわ
あとちょっと寒いかなで気軽に切ることできない
0232目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f933-8xcc)
垢版 |
2017/07/03(月) 00:34:48.27ID:9tvL8Vgk0
内部乾燥は扇風機代わりのピュアミスト運転+自然風にしてる
0233目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2db4-YDQF)
垢版 |
2017/07/03(月) 01:21:50.50ID:bYuAJt5u0
>>229
三菱が一番静かだと思ったけど違うの?高級機種、大型機種?
賃貸の住設用スタンダードエアコンは三菱霧ヶ峰がピカイチだった。
弱風が弱く絞れてほぼ無音。水平吹きにすると下に風が全く漏れず寝冷えの心配もなし。
パナと日立は弱風絞れないし、ファンのゴーゴー音がうるさくて寝室には論外だと思った。
今職場の小部屋にパナの最上位機種ついてるが、相変わらずうるさいw 大型フラップがついてる
が、下に冷気が漏れる。
換気扇も三菱とそれ以外じゃ全然騒音違うもんね。ファンの設計が違うんだと思う。
0234目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sae9-upg+)
垢版 |
2017/07/03(月) 13:32:17.09ID:ZCbdRLZna
日立WとダイキンFと三菱FLを同時購入。FLだけファーかフーかフィーみたいな変な音がする。モーターか共振かわからなくて原因究明中。室外機の下には防振ゴム敷いてるんだけどな。
0235目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 65fa-Mzm3)
垢版 |
2017/07/03(月) 14:55:04.81ID:pStWmXEW0
オススメエアコンのスレのテンプレを見て、日本製で頑丈なのはこれかと思い来ました
93年製のナショナルのエアコンが壊れたので早急に買い換えたいと思ってます

リビングで11畳以上のを希望ですが、全て込みで10万以下でオススメないでしょうか
0240目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6163-nP2k)
垢版 |
2017/07/03(月) 22:36:18.48ID:mD68wU1n0
>>233
そうなのか。つけたのはGE2216
三菱に変える前に自分で使ってた日立のミドルクラスのは五月蝿かったんだけど、
数年前に実家につけた日立の最低クラスのやつの方はGE2216より静かだった気がするんだよなあ。
気のせいかなぁ。

パナは静かモードとかいうのがついたらしいし、サーモオフのときに送風が止まるらしいから
次はパナにしようと思ってたんだけどパナもうるさいのか。
0244225 (アウアウウー Sa25-MHHK)
垢版 |
2017/07/04(火) 14:35:11.45ID:VzQPjcSVa
>>226
換気はつけっぱにしてた
ただ水回りのあるリビングなので湿気に関しては他の部屋よりは効果なし

あれから様子みしてたけどやはり内部クリーン後も水滴ついてた
びっしりではなく、10粒くらい
だが、内部クリーン後に15分ほど送風(強さ2)してたら
少なくともフィンの水滴は消えてたわ
これからは冷房使用後に1時間設定で送風しようと思うけどめんどいな・・・
内部クリーンの送風時間を長く設定できたらいいのに
0246目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c9ba-nP2k)
垢版 |
2017/07/05(水) 23:36:41.15ID:hZUOwpQu0
ハイブリッド運転しか見て無くて霧ヶ峰一択だったんだけど
送風モードは風量調節できないとは思わなかった
確かに消費電力抑えて涼しくなるけど盛大に送風してやかましいことを我慢する必要があるとは
結局消費電力を抑えたハイブリッド冷房が一番快適で静かでちょうどよかったという
扇風機並みの消費電力だけど扇風機10台分くらいの送風音には参った
0247目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c9df-r4IV)
垢版 |
2017/07/05(水) 23:56:11.64ID:YvXdDy2J0
>>246
色々、制限あり過ぎて困りますよね。
0249目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff23-L5XL)
垢版 |
2017/07/06(木) 12:45:21.93ID:saMmlkCS0
>>248
FZの最新だけど、ハイブリッド運転は送風音がうるさくて使ってない。
テレビの音声がまともに聞こえなくなるくらいうるさい。
除湿だと寒くなりすぎるから、冷房で27度にしてるが湿度が70%前後と高い。
この時期、運転モード選択で迷走してる。
0253目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 97bd-5mEI)
垢版 |
2017/07/06(木) 19:58:43.26ID:KI8Mwm7R0
ここで赤FL買ったと報告した者ですが
普段28度冷房で快適に冷えてます

最近はハイブリット冷房を試してますが27度設定で何とかすごせます
ただ皆さんが言われるように音が少しうるさいですが爆音とは思いませんので全然いけます
それより送風時が多い為に湿度が下がらない事が難点ですね
0254目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srcb-sgA7)
垢版 |
2017/07/06(木) 22:16:14.78ID:5NmoKCwmr
LDKが28畳あるんでFZの9kタイプ購入
おまえらよろしく
0255目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW bf2c-PLdU)
垢版 |
2017/07/06(木) 22:22:08.52ID:UIulpLdY0
うちも28畳ちょいで最上階だから大きめの買うべきなのか悩んでるけど三菱電機ってパワーはどう?
富士通のだと7.1でも29度で充分涼しい位だしかなり余裕があるくらいの印象だった
0256目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srcb-sgA7)
垢版 |
2017/07/06(木) 22:38:40.02ID:5NmoKCwmr
>>255
すまん取付は来週の火曜
中間層のマンションなんだが南向き陽の入りがガンガンの上に
180×170アルミ枠の単層ガラスがバルコニー二面に5枚もあるんで
夏の冷房条件がめっちゃ厳しくて去年のスーパー猛暑で冷え切らず
5kから一気に9kに買い替えた
0257目のつけ所が名無しさん (ササクッテロリ Spcb-2rZl)
垢版 |
2017/07/07(金) 02:00:34.53ID:YXuQAN+Vp
再熱除湿機能搭載モデルを買えばよかったと後悔してます。

弱冷除湿だと室温下がりすぎで寒いし、室温下がると熱交換できなくなって除湿機能自体機能してない模様。

仕方なく手前の部屋の霧ヶ峰を弱冷除湿モード、奥の部屋の霧ヶ峰を暖房モードで稼働させて空気を混ぜてますが電気代が心配。

何かいいアイデアありませんか?
単体の除湿器は水捨て面倒なので導入したくありません。
0258目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9719-L5XL)
垢版 |
2017/07/07(金) 05:47:49.99ID:Ye68KczG0
>>257
対策は湿度計を室内に置かないこと。
冷房で温度指定すれば快適に過ごせる。
体感温度的には快適なのに湿度計見ると70%ととかになってて精神的に不快になるから
湿度計を置かず湿度については忘れるのがいい。
0259目のつけ所が名無しさん (タナボタ bf15-KuRC)
垢版 |
2017/07/07(金) 08:09:47.42ID:8Hz+aU4y00707
低めの冷房設定にして厚着で過ごす
0260目のつけ所が名無しさん (タナボタ 5733-opAa)
垢版 |
2017/07/07(金) 12:13:18.89ID:a1D0DuFY00707
>>258
昔は風鈴で涼んでたくらいだし割とありなのかな
0261目のつけ所が名無しさん (タナボタT Sa5b-guqi)
垢版 |
2017/07/07(金) 17:22:27.35ID:JlIHTzZea0707
まぁ一番無理が無いのがデフレクタを追加だろう

要は冷気を跳ね上げ「上の部分」でグリグリ循環させるのさ

意図的に冷房の均一性を低下させつつ冷房を継続
させれ人間は体感で冷えずとも残存する空気中の
湿気は常に均一に拡散するので徐々に湿気が減る

勿論熱(室温)も湿気と同じく均一化するが冷気
直撃を避ければ体感の寒さを遅らせる事が出来る

何でも「電気や機械で解決しよう」はある種の現代病で
室外から鏡で反射させた太陽光を導くなど他にも方法はある
0263目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 97bd-/mIJ)
垢版 |
2017/07/08(土) 02:22:19.80ID:x+VQkldf0
日立の再熱除湿そんないいかな
とりあえずパナソニックのナノイーは
シャープのプラズマとかダイキンのストリーマよりいいというイメージはないなあ
まあ霧ヶ峰のミストはあんま使わんけどさ
0264目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7ba-1B52)
垢版 |
2017/07/08(土) 03:54:19.20ID:uto379Np0
日立の再熱方式は電気食うのがデメリットなだけで除湿効果は確実に高いぞ
カメラが高機能なのも○
ムーブアイは回転待たなきゃならんから更新速度が遅いのがネック
デザインがゴテゴテだからスルーしたけど実際一番売れてるらしい

ミストは送風モードの時ONにしないと臭くないか?
0265目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 97bd-/mIJ)
垢版 |
2017/07/08(土) 04:08:20.12ID:x+VQkldf0
再熱は最近どこも高級機では外し気味な気もするけどあちこちでまだのってるさ
再熱同士の比較でどうなのかなあってこと
日立だけじゃないしさ
あとシェアはパナソニックが一番じゃないのかな

ちな日立スレみると
こっちのハイブリッドとあっちのecoモードは似たような使いにくさがあるのかな?
0267目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7c2-AoMt)
垢版 |
2017/07/08(土) 09:17:38.86ID:RsRLmiqq0
再熱は高級機しかないイメージだな。電気代がもったいないなら使わなきゃいいだけの話。

おれはシロクマ君で、梅雨も秋雨の時期も快適。電気代上等w
0269目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f81-jTKI)
垢版 |
2017/07/08(土) 10:56:17.21ID:SHR1nure0
2014年のZシリーズ買ってから再熱除湿使ってるけど
これエアコンの必須機能だと思うわ
ムーブアイとかお掃除メカとか別にいらんから再熱除湿つけとけと
27℃40%設定で快適だし電気も240Wくらいしか使ってない
タニタの安い湿度計読みで実際40%になってますわ
0270目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7df-tIMs)
垢版 |
2017/07/08(土) 11:04:06.61ID:YlKGZsKo0
温度25度、湿度40パーセント設定で再熱したら、30分しても下がるどころか湿度65パーセントとかになるんだけど、故障かな?
MSZ-ZXV3616なんですが。
0271目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srcb-rP2K)
垢版 |
2017/07/08(土) 11:20:53.32ID:B8Tib03Cr
>>264
日立の方がセンサーカメラの更新速度が速いの?
三菱のはムーブ動作一回が2分30秒に一回更新みたいだが
0273目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b771-zB/N)
垢版 |
2017/07/08(土) 15:14:44.75ID:utVw4LZg0
あ〜エアコン快適なんじゃあ〜
新品エアコンで風直撃しながらパソコンするのがこんなに気持ちいいとは

快適維持するためにも内部乾燥はしっかりするって決意したわ
0276目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Spcb-sgA7)
垢版 |
2017/07/08(土) 22:30:49.52ID:+5MltOTUp
>>275
へ?三菱にも2.2の200V仕様とかあるの?
0279目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b7d6-AoMt)
垢版 |
2017/07/09(日) 11:42:57.88ID:x8jsghHv0
冷房使ってるとノイズがうるさいんだけどどうにかならんか
送風にすると鳴らない
0280目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa5b-guqi)
垢版 |
2017/07/09(日) 13:24:20.91ID:jTIEIqkha
予てより「FZ狙い」だが意外に低評なんだね
0281目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srcb-sgA7)
垢版 |
2017/07/09(日) 14:08:52.62ID:czORWleBr
>>280
そら、なんせ高いし<FZ
0282目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 979b-61p1)
垢版 |
2017/07/09(日) 14:15:13.14ID:fQjWz2uX0
>>280
俺も底値になったらFZ買うつもりだけど
評判イマイチだね
自室にZ買ったらとても快適なのでZにしようかな〜
0284目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Spcb-rP2K)
垢版 |
2017/07/09(日) 21:28:52.14ID:XLc2G8ZHp
FZの2017年モデル9.0欲しいだが
型落ちしたら量販で税込&工事費込で20万切ったりするもん?
0286250 (ワッチョイ bf9d-jTKI)
垢版 |
2017/07/10(月) 09:32:19.63ID:/m/5Wg9S0
MSZ-S2817(霧ヶ峰Sシリーズ)だけど・・・

>電圧切替が必要な上級者向け
>量販店で買うと爆高

>実はどこの会社もこっそり非寒冷地用2.2〜2.8Kwの200V機用意してあるよな

これってどういう意味?素人なんでわからない。
2.8Kwも「単相100V」で電圧切替必要ないと認識してんだが・・・。

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/s/spec.html#anch03
0288目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM4f-cxsd)
垢版 |
2017/07/10(月) 11:57:20.47ID:m5ngTwe9M
おれも格好よさに惹かれてFZ買おうかと思ったけど、これ再熱除湿ついてないんだね。
除湿重視の場合はZにしておいた方がいいのかな。
0289目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f63-KuRC)
垢版 |
2017/07/10(月) 15:57:14.03ID:/YmtysjJ0
スレタイ検索して霧ヶ峰はこのスレしかないみたいなんで申し訳ないんだけど
フロアアイのGE2516購入の感想(木造6畳)

10年以上使用していた前機種(他メーカー)の感覚でリモコン設定したんだけど
これ除湿機能ほぼ使えないね
3段階設定の標準だと温湿度計で湿度最高88%までいった…
除湿じゃなくて加湿してるwフロアがベタベタww
どうなってんだ?と室外機を見に行ったらほとんど水が排出されてない

あれこれ設定を変えてみて一番除湿効果あるのが冷房設定なので28度で運転している
でも設定温度28度なのに室温は24−25度まで下がる
前機種のやつはほぼリモコン設定温度通りに室温保たれていたから驚いた
設定より室温を下げるのが霧ヶ峰のデフォなのか

お客様センターに相談したら霧ヶ峰の除湿機能についてはあまり期待しないでほしいみたいなこと言われた
で、やはり冷房はリモコン設定より低い温度を目安に運転してると…意味が分からない
風速を自動にしているのを弱に変えたら設定温度まで下がるのに時間がかかるからそれでどうでしょう、と
電気代が無駄にかかるから普通は一番効率のいい自動をオススメされるのに腑に落ちない
これ、ムーブアイ搭載機種にしてればよかったってことなのかな?
0290目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 97bd-rP2K)
垢版 |
2017/07/10(月) 17:30:02.72ID:/6CmP8QD0
なんでFZは再熱除湿がないんだろ?
これがないから購入ためらうんだよなぁ
0291目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 97bd-rP2K)
垢版 |
2017/07/10(月) 17:37:24.54ID:/6CmP8QD0
>>289
最近はどのメーカーの商品も似たようなもんだよ
震災で原発ストップして以降は
特に省エネ省エネ省エネ!が加速したし
0296目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7ba-1B52)
垢版 |
2017/07/10(月) 19:07:22.61ID:vR9t8tGX0
>>290
ツインファンは構造的に再熱除湿は無理

普通の熱交換器のエアコン
熱交換器   上を暖房にして温めてから
 ファン  
熱交換器   下は冷房にして温度調整


FZは
ファン  ファン
熱 交 換 器  左右の強弱を変えられるだけで冷房or暖房しかできない
熱 交 換 器  その代わり風量はかなり強い
熱 交 換 器
0297目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7ba-1B52)
垢版 |
2017/07/10(月) 19:15:36.40ID:vR9t8tGX0
もちろんFZも冷房や暖房で固定して使えば静かにできるし
送風モードもムーブアイONで体感温度が下がれば大人しくはなる
節電モードは積極的に送風モード使おうとするから結構頻繁に送風音デカくなるのが玉に瑕
0298目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srcb-sgA7)
垢版 |
2017/07/10(月) 19:52:34.42ID:Cq3v7wjqr
送風モードとか使うん?
扇風機や対角線上にサーキュレーターなり
空気清浄機でも置けばいいような
0299目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srcb-sgA7)
垢版 |
2017/07/10(月) 21:43:35.76ID:Cq3v7wjqr
>>296
なるほど
FZに再熱無いのは機械的な構造問題か
それじゃこれからも付くことなさそうだな
ミドルクラスもプロペラ機に移行させるらしいから
早めにZは買っといたがいいな
0300目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7df-tIMs)
垢版 |
2017/07/10(月) 22:05:41.22ID:8Kc/jP0Y0
>>289
再熱、全然使えない。1時間経っても湿度下がらん。むしろ上がる。ムーブアイも2015年1月製造の取説見たら、布団入ったら、人認識しない。だから寝るとき、ムーブアイ使えん。
最低気温が24度とかになってきて、湿度戻りしなくなったかな。普通の冷房で24.5度設定でスイングで朝まで付けっ放しが一番快適です。
0301新豊田市駅 (ワッチョイ 9733-CZKl)
垢版 |
2017/07/10(月) 23:02:56.92ID:1/x34P/O0
あーあー子育て尊地蔵とか解らなくしとって安城と刈谷で電車で死亡事故があったー!スラムダンク!

安部マリーオ!
0302目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Spcb-2rZl)
垢版 |
2017/07/10(月) 23:52:41.18ID:GLPItvHAp
>>257 です。
本日の電気代、冷房霧ヶ峰(25度設定、弱風)175円、暖房霧ヶ峰(24度設定、弱風)75円、合計250円でした。
サーキュレーターで攪拌した結果の室温は24〜25度、湿度は50%くらいでキープされていました。
単体除湿機と冷房を併用したときとほぼ同じくらいの電気代なのではないかと思ってます。
再熱除湿搭載機だと電気代はどのくらいなのでしょうか。
当方、2015年Lシリーズ、地域は東京、木造家屋、今日の天候は快晴で最高気温32度でした。
0304目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7df-tIMs)
垢版 |
2017/07/11(火) 08:21:26.82ID:04QQ1sU50
>>302
電気代、高くないですか?普通の冷房の25度設定で夜から朝まで付けっ放し、昼前も時々付けて月に1000円ですよ。
0307目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 97bd-sgA7)
垢版 |
2017/07/11(火) 10:08:23.16ID:LXS6GXSH0
エアコンの他所様の電気代なんて
条件を細かく書かんと当てにならんからなぁ
0308目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f63-KuRC)
垢版 |
2017/07/11(火) 11:43:42.21ID:YRPD5iOl0
冷房設定温度26度とか25度とかにして部屋冷凍庫みたいにならん?
うちは国推奨の28度設定でもガクブルだよ
湿度あがるの承知で窓を少しだけあけて外気入れてるくらい
0309目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW bf33-LUw5)
垢版 |
2017/07/11(火) 11:53:33.85ID:jxF5ZS1i0
>>302
うちのリビングは築6年の木造15畳で他社の上位機だけど
昨日は最高気温32℃電気単価24円冷房27度設定で
朝10時〜夜10時までつけて50円だったなあ
25℃設定で+20%再熱でさらに+数十%としても70円〜80円に納まると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況