X



【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No9【ムーブアイ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW d6f0-8YZg)
垢版 |
2017/03/18(土) 19:53:53.47ID:E2jCbYzl0

三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/(住宅設備用)

過去スレ
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No8【ムーブアイ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1468503209/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No7【ムーブアイ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1450826616/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No6【ムーブアイ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1439050925/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No5【ムーブアイ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1409840489/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No4【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1387896229/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No3【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1347784841/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No2【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1313421624/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No1【ムーブアイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1305503065/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0359目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cebd-m1/s)
垢版 |
2017/07/14(金) 13:23:05.30ID:eqDFdkoy0
ZとXの再熱除湿って風量は固定されちゃうの?
0361目のつけ所が名無しさん (アウーイモ MM3a-pMvY)
垢版 |
2017/07/14(金) 15:07:45.13ID:fbeAd3RiM
初めて三菱のエアコンを買おうと思いネットで色々調べたところムーブアイの動作音とリレー音が気になるという書き込みをみつけました
機能や仕様は気に入ったのですが寝室に置きたいので静音性も重視しています
電気屋ではこれらの音は聞けないので困っています
購入予定のエアコンはL2217またはX2217なのですが、これらの機種の静音性を教えて頂きたいです
0363目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 21bd-gxcq)
垢版 |
2017/07/14(金) 18:00:17.98ID:sNCpLGRe0
先日FLを購入した者です

今日掃除しようと全面パネルを開けてフイルター外して掃除してから収めて全面パネルを閉めた際に気がついたのですが
真ん中やや上にあるはめ込む部分が押し込んでも効いておらずパネル上部がパコパコします
そのせいで上部の真ん中に隙間が空いていて良く見るとパネルがやや湾曲してます

真ん中のはめ込みの爪はほんの少ししか無く閉める際に隙間から良くみると本体のカギ部にはめ込まれていないようです

パネルを開けたのは今回で2回目で1回目は気にして無かったので最初からなのかは不明です
パネルの鍵部の爪があまりにも小さいんですがFLもしくは似たようなタイプの方の爪も小さいのでしょうか?

折った記憶は無いし折れてるようには見えないんですよね
点検に来てもらう予定ですが混んでて来週なので使用している方に意見を聞けたらと思いまして
0364目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8bb4-009A)
垢版 |
2017/07/14(金) 21:02:14.37ID:ZHt0vHhx0
>>240
パナの静かモードは風量だけでなく能力も絞っちゃうからなぁ。
キンキンに冷やしたいけど風は嫌だ!って時に全く冷えないことに。

>>266
除湿機は騒音が酷いのと、除湿能力が劣る。室内でコンプぶん回して1日で7Lとかでしょ。
再熱除湿エアコンだと毎時5Lとかそういう能力があるから段違い。

>>293−294
温度設定と湿度設定が自由自在で再熱除湿と弱冷房除湿と冷房の自動切り替えが日立の特許。
他社の自動切り替えモード(搭載してる場合)はなかなか冷房に切り替わってくれない。うちはパナだけど室温が32度ぐらいに上がるまでは再熱除湿で粘ってるね。
日立は外気温の状況も判断して早めに冷房や冷房除湿に切り替えるみたい。

まあ一番いいのは複数台つけて日立のエアコンだけ再熱除湿専用機にすること。
毎日繰り返しタイマーで夜間だけ運転させる。じめじめの日は終日手動運転。
冷やすのは霧ヶ峰の出番。
日立のエアコンはなんしかやかましいから普段の冷房運転には耳障り。
0365目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-m1/s)
垢版 |
2017/07/14(金) 21:47:10.85ID:PzAUGzsrr
>>233
しかしベーシックモデルってなんで下に冷風がダダ漏れする
おバカさん設計してんだろうね、いつまでもそのまま
個室がや寝室での利用の購入がメインだろうに、
0366目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4019-RGmB)
垢版 |
2017/07/14(金) 21:59:26.09ID:9Stcg4Xd0
>>361
Lシリーズを寝室で使ってるけど、ムーブアイについては無音で音がしない。
ムーブアイで検知した人の位置が変わった時に左右のフィンを移動するモーター音が鳴るけど、
寝室で寝ている状態ならあまり動かないし気にならない。
リレー音も室内からは聞こえにくいし俺は気にならない。
注意点としては、ベッドがエアコンの真下になるような場合は
ムーブアイが人を検知し難いのと、風あてにしても風が当たらないかもしれないから
なるべくエアコンから離れた位置にベッドや布団を配置した方がいいかも。
0369目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-p7J6)
垢版 |
2017/07/15(土) 10:35:24.98ID:Xddyz3azr
>>368
最上位機種は再熱除湿は無いよ
0371目のつけ所が名無しさん (JP 0Hb0-RG79)
垢版 |
2017/07/15(土) 20:40:37.01ID:Ks1j9KuWH
霧ヶ峰が他のメーカーと比べてシロッコファンのお手入れがやりやすいと聞いたのですが
現行機種でもそうなんでしょうか?
MSZ-ZW3617-Wを候補にしています
0376目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sab5-VgVa)
垢版 |
2017/07/16(日) 10:35:06.80ID:Q3M1NIe9a
能力低下やろうな、自分とこのクーラー

なんぼ指示したかて下がらんと無駄にオオーバードライブしてから
よぅけ電気くぃよるさけぇ、まぁ秋になったら買い替えしたらええやん
0377目のつけ所が名無しさん (JP 0Hb0-RG79)
垢版 |
2017/07/16(日) 16:41:49.13ID:tpzCx4moH
スレ違いかもしれませんが
http://kakaku.com/item/K0000902932/
↑のように10万近い価格差があるのはどういう理由だと思ったらいいですかね
・取り付け工事費が含まれていない
・購入後の○年保証がない
とかはなんとなくわかるのですが
ひょっとして室外機が含まれていないとかもありえるんでしょうか?
0379目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9619-SrFS)
垢版 |
2017/07/16(日) 22:12:19.07ID:/hAOU6IF0
内部クリーンにしてるとエアコン消して内部クリーンになると温風と臭い風が
もわぁあ〜〜〜〜〜っと出てくるのどうにかなんねーのあれ
ムカつく

内部クリーンにした方がいいだろうし
内部を掃除してもダメ
内部クリーンにしとくと臭え熱風が出てきて不愉快すぎる
0381目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9619-SrFS)
垢版 |
2017/07/16(日) 22:50:09.43ID:/hAOU6IF0
>>380
すんげーくせーっの!
内部クリーンしないと水が溜まって湿気になってカビが生えるっていうから
毎回エアコン切った後は内部クリーンにしてんだけどくせーーのなんのって!!!
しかも熱風と同時にくっせー風が出て来る始末!!!
使えねー!
0384目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 01bd-1CH6)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:59:39.44ID:0FVOFNcy0
ZW282だけど取り付けてから5年くらいだが、黄ばみが気になってきた
タバコも吸わないし直射日光が当ってる事もないんだが材質のせいかな?
同時期に付けたGMはそんなに気になる程じゃない
0385目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d9c7-JuSQ)
垢版 |
2017/07/17(月) 07:34:26.29ID:fvMdOzUD0
エアコンが臭いんじゃなくて
部屋が臭いか加齢臭でくさい
0387目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df8f-Rqte)
垢版 |
2017/07/17(月) 15:00:22.22ID:5G375X0I0
>>386
送風がなくて空気清浄機がある場合は空気清浄でいいですか?2〜3分でいいんですか?
送風あったら自分で好きな時に内部クリーン的なことをできるのにと思ったら家のは送風がないから、
三菱に電話して聞いたら空気清浄で送風の代わりになると言われたので、暑い真夏の時期に毎度内部クリーンの最後っ屁の熱風に耐えられず
今年はずっと空気清浄で30分近くつけっぱなしにして消してるんですけど、長すぎますかね?
風の強さも中くらいの強さにしてるんですが。そこまでする必要はないかな
0389目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1ed6-Cvl0)
垢版 |
2017/07/17(月) 16:45:11.91ID:FKhv4km/0
1番下のグレードはやめとけ
0390目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d9c7-JuSQ)
垢版 |
2017/07/17(月) 16:58:12.70ID:fvMdOzUD0
キャベツましましで!
0391388 (スッップ Sd70-e7nf)
垢版 |
2017/07/17(月) 16:59:56.82ID:JdOXX5c3d
>>389
あまり多機能なものはいらないと思っての選択なんですが…
基本の機能も落ちたりするんでしょうかね?
0393目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 2633-MMJX)
垢版 |
2017/07/17(月) 19:23:32.87ID:Cy9/U09a0
>>391
単純に夏場に冷やすだけなら問題ない
石油ファンヒーターと置き換えるような、メインの暖房器具としては不満が出ると思う
買い換えなら、今まで廉価機を使っていて特に不満がないのなら構わないのでは?
逆に湿度計とにらめっこして激怒してしまうような人は、
再熱除湿のある機種にしといた方が良いんじゃないかな

何が基本なのか人それぞれだけど主な違いは
期間消費電力量
室内機・室外機の騒音の大きさ
低温暖房能力
再熱除湿の有無(最近は上位機でも無い機種がある)
あたりだと思う

左右の自動スイングはあるのかな?HP見ても良くわからん
0395目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e981-eIZG)
垢版 |
2017/07/17(月) 19:36:11.38ID:uIszRC+k0
>>384
うちはZW561だけど同じくフロントパネル以外は黄ばんできてる
細かく言えば、壁に近い方は白いままかな
同時期に付けた、GM221と281はなんともないのにね
プラスチックの材質の違いだろうね
0397目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa30-E66j)
垢版 |
2017/07/18(火) 00:05:11.54ID:S7NAiDM6a
他社製品と比べてハイブリッド運転とムーブアイのおかげで節電効率高いのかね
0398目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 747b-1CH6)
垢版 |
2017/07/18(火) 00:05:17.05ID:eZCZLBzT0
>>391
GEシリーズ買うならワンランク上のSシリーズでいいんじゃないか
こっちもフィルター自動掃除機能ないしムーブアイやらファンのナノコーティングやらあるし
差額的には結構あるけど値引き頑張ってる店も多いから4〜5kの差額に収まる可能性も
あとデザインもいいし
0399目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c252-pMvY)
垢版 |
2017/07/18(火) 13:54:22.10ID:xDzrW8CA0
昨日GE2516設置したけどベストな設定が全然わからん
部屋の湿度が高めだから除湿運転してたけど冷えすぎちゃうし電気代も未知だから少し不安
GEシリーズでおすすめの設定ってなにかある?
0402目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c252-pMvY)
垢版 |
2017/07/18(火) 15:18:45.54ID:xDzrW8CA0
取説に除湿時には温度設定はできないって書いてあったから俺もそんな認識なんだけど
いままでクーラーなしで過ごしてきた人間だからどれがいいのか勝手がわからないな
0407目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f863-z+eH)
垢版 |
2017/07/19(水) 20:13:41.86ID:E0DEMscM0
除湿にすると湿度があがるのがどうしても納得いかないw
冷房のほうが湿度下がる
除湿にしても冷房にしても冷えすぎるんなら冷房にして湿度下げたほうがまし
ってなるとなんのための除湿機能
0414目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a7bd-IuNo)
垢版 |
2017/07/20(木) 09:46:03.79ID:NNCnG0Zq0
除湿の性能面求めるならZかXを選択して買えばいいだけ
他メーカーとか全ラインナップで再熱除湿を無くしたとこもあるのに比べたら
少なくとも三菱は用意してんだし
0416目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfdd-dw5s)
垢版 |
2017/07/20(木) 10:59:06.73ID:5no2eg1w0
リビングの16年製は一昨年買い替えてハイブリッド冷房のお陰もあって
かなりの節電になったが、寝室の15年製の買い替えが踏み切れん

夏の夜中しか使わないが買い替えるメリットあるんだろうか
比べるのめんどくさいんでエアコンは全て三菱と決めてる
0425目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMbf-fm8o)
垢版 |
2017/07/20(木) 16:33:22.85ID:CJpu6Ka+M
>>419

>平成で書いてるんだけど

wwwwwwww
これはやばい奴だわw
0428目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 27cd-t6T/)
垢版 |
2017/07/20(木) 19:39:58.54ID:7KzXFuah0
にくいね 三菱!(^^)!
0429目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f63-E/h9)
垢版 |
2017/07/20(木) 19:53:49.93ID:O+2+Wx0U0
最近のエアコンのデフォなのかわからないけど
以前の製品と比べてフラップが小さくなってないかな?
電源を切ってフラップが閉まった状態でも下半分空いてる状態なんだけど
これってなんか理由があるの?
エアコン使わない時期に中にホコリが入って行くんじゃないのか気になって
冷房開始するまでフラップ隙間部分に透明の養生テープ貼ってたよ…
0430目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 87d6-xqC+)
垢版 |
2017/07/20(木) 20:20:35.69ID:GqIzGPgJ0
>>427
平成15年ぶりってことは14年ぶりってことか?
0436目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 473c-nJOE)
垢版 |
2017/07/21(金) 03:03:21.69ID:aWOqkFIc0
ムーブアイってエイリアンみたいに赤外線で見るみたいだけど
お嬢さんの洋服とか透けてボディライン丸見えになるのですか?

犬とかインコとか体温が人間より高いけど、ムーブアイが体温高過ぎ!って判断してキンキンに冷やしちゃうの?
0438目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a7be-QK4i)
垢版 |
2017/07/21(金) 10:20:51.32ID:n6rreQNE0
リビングの端っこにエアコン付いてるおかげで対面キッチンの向こうにいる妻のとこまで冷気が届かない
なもんでいつも24℃とかキチガイじみた設定にされて直下にいる俺は寒くてかなわん
次に買い替えるなら風が強力そうなFZかなあ
キッチン内にスポット的なエアコン別に付けることも検討中
0441目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a7bd-IuNo)
垢版 |
2017/07/21(金) 12:59:27.79ID:hh1fxQTd0
>>439
FZのプロペラってラインフローファンとは風質は違う?
羽根に凝った高級DC扇風機のような風質があるん?
0446目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr1b-IuNo)
垢版 |
2017/07/21(金) 21:27:34.60ID:AorfWgDqr
>>443
ミドルクラスにも順次プロペラ機構を導入するって話してたんで
2018モデルにも出るんじゃないかな
0447目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f71-E/h9)
垢版 |
2017/07/21(金) 21:39:34.90ID:DKWBgGii0
冷却器の手前にプロペラがあって冷えないから水滴もつかないし
ほこりがつくだけの扇風機みたいなもんだな
0448目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr1b-IuNo)
垢版 |
2017/07/21(金) 21:54:08.78ID:AorfWgDqr
>>447
拭き取り掃除もしラインフローに比べたら
格段にやすいだろうしななんせプロペラだし
0450目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df14-QK4i)
垢版 |
2017/07/22(土) 03:00:17.75ID:y3X2kkBW0
リモコンの表示、人検知準備中のまま誰も居ないことになってるんだけど、
設定の問題?そういうモードあったっけ?
それともムーブアイの故障で体温検知出来ずにいるんだろうか?
スマートアイの機能はオフにしてる。
0454目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa6b-5DNs)
垢版 |
2017/07/22(土) 19:16:35.75ID:rzUTziG6a
>>444

>FZ使ってるけど とくに風が強い印象は無いな

>部屋の関係で横向き設置で風が届きにくい
>関係もあるだろうけど扇風機と併用してます

やっぱそうですよね

構造図から「これで本当に実用性を確保しているのか?」が疑問でした

予てよりの私論で熱交換器を挟んだダブル送風装置こそが
家庭用室内機には必要だと考えていて、今現在も凡庸な
クロスフロファン室内機の熱交換器に強力なサーキュレータを
3連で密着させた「ナンチャッテFZ」で実験中ですが凄く快適です

うちの場合は更に排出側もに同型サーキュレタを3連配置し
それぞれの向きを変えて部屋中に冷気を強く配風しますが
高速で室内空気が熱交換器を循環通過するためか温度設定は
高めでも湿気がドンドン奪われ屋内はすぐカラカラで、室温が
多少高めでも低湿なら十分に快適だとこの実験で実感できました

つまり方式や位置は何であれシングルファンで冷房と除湿を
両立させ、かつ適切な快適性を得るのは結構大変と思われます

扇風機併用との事ですが、もし私がFZを購入した時は排出口に
サーキュレータを3連でギリギリに接近させて配風力を高めますよ
0455目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a7bd-IuNo)
垢版 |
2017/07/22(土) 19:51:11.00ID:cIJIDRD30
>>454
なんか面白そうだから画像ウpしてよw
0456目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp1b-IuNo)
垢版 |
2017/07/22(土) 22:30:39.63ID:xVm2Y9zLp
FZは熱変換器上にプロペラファンで清潔なのと
プロペラ式にしたので熱変換フィンがデカくできたので
冷暖の熱交換効率の向上があくまで売りで

センサー動作だ二方向に風量違いの吹き分けなんてオマケよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況