X



【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No9【ムーブアイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW d6f0-8YZg)
垢版 |
2017/03/18(土) 19:53:53.47ID:E2jCbYzl0

三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/(住宅設備用)

過去スレ
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No8【ムーブアイ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1468503209/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No7【ムーブアイ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1450826616/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No6【ムーブアイ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1439050925/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No5【ムーブアイ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1409840489/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No4【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1387896229/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No3【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1347784841/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No2【ムーブアイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1313421624/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No1【ムーブアイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1305503065/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0430目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 87d6-xqC+)
垢版 |
2017/07/20(木) 20:20:35.69ID:GqIzGPgJ0
>>427
平成15年ぶりってことは14年ぶりってことか?
0436目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 473c-nJOE)
垢版 |
2017/07/21(金) 03:03:21.69ID:aWOqkFIc0
ムーブアイってエイリアンみたいに赤外線で見るみたいだけど
お嬢さんの洋服とか透けてボディライン丸見えになるのですか?

犬とかインコとか体温が人間より高いけど、ムーブアイが体温高過ぎ!って判断してキンキンに冷やしちゃうの?
0438目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a7be-QK4i)
垢版 |
2017/07/21(金) 10:20:51.32ID:n6rreQNE0
リビングの端っこにエアコン付いてるおかげで対面キッチンの向こうにいる妻のとこまで冷気が届かない
なもんでいつも24℃とかキチガイじみた設定にされて直下にいる俺は寒くてかなわん
次に買い替えるなら風が強力そうなFZかなあ
キッチン内にスポット的なエアコン別に付けることも検討中
0441目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a7bd-IuNo)
垢版 |
2017/07/21(金) 12:59:27.79ID:hh1fxQTd0
>>439
FZのプロペラってラインフローファンとは風質は違う?
羽根に凝った高級DC扇風機のような風質があるん?
0446目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr1b-IuNo)
垢版 |
2017/07/21(金) 21:27:34.60ID:AorfWgDqr
>>443
ミドルクラスにも順次プロペラ機構を導入するって話してたんで
2018モデルにも出るんじゃないかな
0447目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f71-E/h9)
垢版 |
2017/07/21(金) 21:39:34.90ID:DKWBgGii0
冷却器の手前にプロペラがあって冷えないから水滴もつかないし
ほこりがつくだけの扇風機みたいなもんだな
0448目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr1b-IuNo)
垢版 |
2017/07/21(金) 21:54:08.78ID:AorfWgDqr
>>447
拭き取り掃除もしラインフローに比べたら
格段にやすいだろうしななんせプロペラだし
0450目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df14-QK4i)
垢版 |
2017/07/22(土) 03:00:17.75ID:y3X2kkBW0
リモコンの表示、人検知準備中のまま誰も居ないことになってるんだけど、
設定の問題?そういうモードあったっけ?
それともムーブアイの故障で体温検知出来ずにいるんだろうか?
スマートアイの機能はオフにしてる。
0454目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa6b-5DNs)
垢版 |
2017/07/22(土) 19:16:35.75ID:rzUTziG6a
>>444

>FZ使ってるけど とくに風が強い印象は無いな

>部屋の関係で横向き設置で風が届きにくい
>関係もあるだろうけど扇風機と併用してます

やっぱそうですよね

構造図から「これで本当に実用性を確保しているのか?」が疑問でした

予てよりの私論で熱交換器を挟んだダブル送風装置こそが
家庭用室内機には必要だと考えていて、今現在も凡庸な
クロスフロファン室内機の熱交換器に強力なサーキュレータを
3連で密着させた「ナンチャッテFZ」で実験中ですが凄く快適です

うちの場合は更に排出側もに同型サーキュレタを3連配置し
それぞれの向きを変えて部屋中に冷気を強く配風しますが
高速で室内空気が熱交換器を循環通過するためか温度設定は
高めでも湿気がドンドン奪われ屋内はすぐカラカラで、室温が
多少高めでも低湿なら十分に快適だとこの実験で実感できました

つまり方式や位置は何であれシングルファンで冷房と除湿を
両立させ、かつ適切な快適性を得るのは結構大変と思われます

扇風機併用との事ですが、もし私がFZを購入した時は排出口に
サーキュレータを3連でギリギリに接近させて配風力を高めますよ
0455目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a7bd-IuNo)
垢版 |
2017/07/22(土) 19:51:11.00ID:cIJIDRD30
>>454
なんか面白そうだから画像ウpしてよw
0456目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp1b-IuNo)
垢版 |
2017/07/22(土) 22:30:39.63ID:xVm2Y9zLp
FZは熱変換器上にプロペラファンで清潔なのと
プロペラ式にしたので熱変換フィンがデカくできたので
冷暖の熱交換効率の向上があくまで売りで

センサー動作だ二方向に風量違いの吹き分けなんてオマケよ
0458目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a7bd-IuNo)
垢版 |
2017/07/22(土) 23:51:13.05ID:cIJIDRD30
>>457
三菱の営業が言ってたが
FZは新機構なせいで現状では品質管理がZ以下よりシビアで
国内で組立の精鋭部隊がセル生産してるだと、
生産数できる数が限界あって非常に少ないと
月250-300台位が上限限界って位に少ないzつてさ

他社も三菱が実用販売にこぎ着けた発表後は
そりゃ研究開発してるだろうけど海外生産じゃ難しい問題じゃねえかな?
三菱以外じゃコロナだったかな?
0460目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a7bd-IuNo)
垢版 |
2017/07/23(日) 00:05:53.83ID:4AVVMRqY0
三菱営業がFZは従来のラインフローに比べたら最大風量弱いって言ってたな
逆に風量弱目の時はプロペラ式なので大きな面積で少ない回転で
風を出せるからラインフローに比べたら風切音が静かだとさ
設定温度に達した巡行運転で従来の機種より静かですよって
0462目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 671e-hGS7)
垢版 |
2017/07/23(日) 00:38:20.13ID:O4p8sL190
>>460
高気密住宅にはうってつけだけど木造戸建には不向きって感じか(そもそもエアコン自体冬の暖房が不得手だけどね)

FZにロボットクリーニング抜いたミドルレンジを望むけど、差別化しきれないからオゾン発生器やらHNコーティングも外しちゃいそう
ぶっちゃけいらないのはカメラ(リビング広くないし)とロボットなんだけどね
カメラやロボット抜きで15万円代になってくれれば本理想
0463目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 671e-hGS7)
垢版 |
2017/07/23(日) 00:50:42.48ID:O4p8sL190
あと共振防止にαゲル(擬きでも)めっちゃ効くからファンフレームとかに使って欲しい、コスト高なら単にウレタンテープでもいいけどね(ただしプロペラファンに限るけど)
これなら海外生産の組立ばらつきも解消できる
これでファンもガッチャンコで外せたらベストセラーだわ

気流不足はぶっちゃけサーキュレーター買えば解決するけど、1台で済ませたいなら送風口外側に仕込めば解決するよね(富士通は側面につけてるけど)
個人的にはそれで1万高くなるなら最初から勢いが弱くてもいいや、ちゃんと冷気が出てればいいんだから
0464目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df14-ltyJ)
垢版 |
2017/07/23(日) 03:58:33.14ID:Q1IPZ+Cl0
当初はガッチャンコで外せてなるべく細かく洗えたらと思って、
清潔素材アピールで色々部品が外せて洗える機種を選んだんだけど、結局4年間一度も開けてない。
ダストボックスの中、どうなってるんだろうか…
みんな1年でどれくらいボックスのゴミ溜まってる?
0465目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 67ba-pqVL)
垢版 |
2017/07/23(日) 05:10:55.21ID:oNWL7Imj0
>>456
ムーブアイ極で360度センシングになって死角なくなったし、あとは日立のようにカメラの種類を増やすしかないしな
左右の吹き分けはフラップ制御であってファンは関係ないし
熱交換機で左右の温度差作るパナの方式もあるし
ただ左右の風量の違いはFZにしかできないから現状強みではある
0470目のつけ所が名無しさん (ササクッテロリ Sp1b-IuNo)
垢版 |
2017/07/23(日) 08:14:02.85ID:mvFrT7imp
>>462
三菱営業が、お客様は同じカメラと思われるかもしれないけど
うちのサーモカメラは高性能でユニットのコスト高いんですよ…
日◯さんや他メーカになんと比べてって言ってたから
よそさんがうちと同クラスのカメラ組み込んだら値段モロ上がるから組み込まない
っていってた

カメラ外したらかなり値段下がると思われw
0477目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa6b-5DNs)
垢版 |
2017/07/23(日) 09:48:49.46ID:DQYNDZdha
話を戻しますね(笑)

プロペラファン方式室内機をクロスフロ・ファン室内機と
同じ形状・意匠って事が「無理の始まり」ではないでしょうか?

丸い物を四角に収めれば必ず四隅が意味を成さない訳で
さすがの三菱は強引にねじ込みましたが「筐体のデカさ」は
笑えない冗談で、その辺を適切化して多くが心底欲しがる
新デザインか一般化せねば他社が追随するとは思えません

もっと単純に「厚目の扇風機」的な形状で、プロペラファンに
丸型熱交換器と組み合わせ、箇所限定のフレキパイプで
室外機とは接続し丸型室内機自体を首振り扇風機的に
左右上下に動かすなんて原点回帰が実は良さそうです

まぁ羽径サイズから言えばあくまでサブ用途向けで、大部屋
では複数設置が避けられませんが、逆に複数設置だからこそ
箇所箇所で細かい温度設定ができる喜ばれるかもしれません
0479目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa6b-5DNs)
垢版 |
2017/07/23(日) 14:52:51.00ID:rBmKZN8ea
想像の話ですが

家庭用でも静寂性を切り捨てれば既存の室内機サイズでも
凄い高性能(風力・静圧の面で)室内機が作れそうな気がする

20cm径ファンのカタツムリ形シロッコファンを熱交換器前段に
10連に並べ隙間を生まぬ様マニホールドで両者を密閉する

それで煽り倒せば水冷式の箪笥型床置きクーラーみたくギンギンに冷えそう
0496目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMbf-m9gP)
垢版 |
2017/07/24(月) 16:57:32.42ID:9TSQtHwNM
>>490
紛らわしいんだよボケ!
エアコンは例えばzw-5616の下2桁が西暦で年式を区分してるんだよ。いきなり平成で言われてわかるかよ!
ここのほとんどの人間はお前の最初の文章を理解しないよ。
人に伝わらない文章に何の意味があるのか?キチガイ
0508目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ea05-7hwl)
垢版 |
2017/07/30(日) 18:08:14.69ID:4NOhbvKm0
SシリーズのMSZ−S2817の機種なんですが、
ホワイトとシャンパンゴールドで迷っています。どっちが実物、綺麗ですか?
0510目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 37d6-5+2J)
垢版 |
2017/07/30(日) 18:39:41.39ID:MhaCHdyo0
白は普通だよ
ちょっと変わったのがいいなら金
0511目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ea05-7hwl)
垢版 |
2017/07/30(日) 19:27:01.64ID:4NOhbvKm0
ありがとうございます。
出来れば赤が欲しかったのですが、FLだと横89cmなので設置が厳しいです。
(設置予定箇所の壁横幅が90センチちょっとなので、横幅79センチタイプでギリギリ)
それでSシリーズのホワイトかシャンパンゴールドかで迷っていたのですが
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/setsubi/axv/
↑AXVシリーズというもので横幅79cmの赤を見つけてしまいました。
カタログには載っていなかった機種のため今まで気づかなかったのですが、住宅設備用と普通のエアコンの違いってなんでしょう。
AXVは家電量販店では取り扱いがないらしくネットで購入する形になってしまうので
避けたほうがいいでしょうか。
0513目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 66cc-V1Wy)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:38:06.22ID:Yr0o8V8j0
>>511
住宅設備用AXV2816をネットの取扱店で買ったけど、自分の場合は特に問題なかったよ。
長期延長保証の付けられるお店で買うのがいいと思うよ。自分は10年保障つけた。
現物だけ買って、設置は近所の取りつけ業者を探して頼んだ。
設置に関して、事前に見積もり取ったり聞きたい事もあったからね。
0516目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ea05-7hwl)
垢版 |
2017/07/31(月) 09:25:55.37ID:CUZ7hidA0
色々と親切にありがとうございます。見積もり取って見ます。
0517目のつけ所が名無しさん (トンモー MM17-Sfej)
垢版 |
2017/07/31(月) 10:53:45.47ID:2gii0BrJM
>>511

最近Sの白買ったがなかなかいいぞ。
余分な機能がなくコストパフォーマンス抜群。
見た目、白は地味だが上品。シャンパンは存在感大だが違和感感じる人も。

赤は斬新だが、やっぱり暑苦しいぞ。
0519目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ be19-V/ST)
垢版 |
2017/08/02(水) 01:49:00.26ID:QfyCegaJ0
送風機能はないから内部クリーンやってるけどありえない悪臭と熱風が出て来る
今は真夏なのに熱風だよ

クーラーの専門業者にクリーニング頼んで綺麗になってるはずなのに
クーラーを消して内部クリーンになると30分くらい送風でちょっと温い微風が
出て来て最後5分間はずっと信じられないほどの悪臭と熱風

この真夏に熱風が出て来る!
悪臭と熱風が部屋中充満してありえない!!!
欠陥商品と思って霧ヶ峰内部クリーンをあちこち検索すると出て来る出て来る悪臭問題
内部クリーンどうなってんの
本当に不愉快!

なのでまた業者に内部清掃を頼み試してみると
また悪臭と熱風!!!
欠陥商品じゃん
ありえない
カネ返せよバカ!
0521目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW af3c-a3uZ)
垢版 |
2017/08/02(水) 05:41:56.12ID:F5WYzhSD0
>>519
バカと機械は使いよう。
内部クリーンの意味わかってる?

内部が結露したままだとカビだらけになるから、乾燥させる為の機能なわけだ。
乾燥させるのだなら熱風が出るのは当然。
お宅の洗濯乾燥機は熱風が出ないのか?

で、クーラー止めたなら、もう暑くはないか、部屋を冷やす必要がなくなったのだろ?
内部クリーンするなら窓開けて空気入れ替えろや
クーラー止めても部屋締め切ったままにしたいなら
内部クリーン止めて、部屋もクーラーもカビだらけにしてろやバカ
0523目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6abd-8hxI)
垢版 |
2017/08/02(水) 06:59:19.15ID:cK2KzJqy0
てめえの外気が臭いのかも
0525目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7bbd-DpZ5)
垢版 |
2017/08/03(木) 14:12:48.19ID:yNEceHOw0
せっかく人間センサーついてるんだから、不在時を見計らって自動でクリーンしてくれればいいのに
そういう機能はついてなくて、手動で設定するしかないよね?
0526目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 69cb-28wT)
垢版 |
2017/08/03(木) 21:10:16.74ID:eSG2Qa3q0
おれ暖房タイマーにして外出する
内部クリーンなんて気休めにもならないおもちや機能
0527目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 21cd-jEed)
垢版 |
2017/08/03(木) 21:36:06.90ID:cxmylNKZ0
嘘つき
0528目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7bbd-DpZ5)
垢版 |
2017/08/03(木) 21:46:37.61ID:yNEceHOw0
住設仕様だとカットされてるんだっけ
そんな機能に価値はないって言ってるようなもんだよね
嘘つきー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況