X



【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -43- 【奥歯ガクガク】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c507-NfbZ)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:12:58.36ID:onY21kLf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

電動歯ブラシ全般について語るスレ♪
超音波や音波歯ブラシもOK!

Philips
http://www.sonicare.jp
Braun
http://oralb.braun.co.jp
Panasonic
http://panasonic.jp/teeth/
OMRON
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/ht/

前スレ
【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -42- 【奥歯ガクガク】
hhttps://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1493118637/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7d07-NfbZ)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:22:39.41ID:onY21kLf0
お勧め機種
以下の3機種が2017年6月時点では最高性能でお勧め!

★ソニッケアー・イージークリーン
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C905644/ (HX6520) (2013年モデル) プロリザルツ(スタンダード) 1 本 ブラシ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JS86C24/ (HX6521) (2016年モデル) プロリザルツ プラークディフェンス(レギュラー)ブラシ 
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L8CQCRS/ (HX6551) (2016年モデル) プロリザルツ プラークディフェンス(レギュラー)ブラシ

★オーラルB ジーニアス9000
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M1HPPYV/  ジーニアス 9000 ブラグシップ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LY9M77M/ ・・・・Amazon限定 ブラグシップ(付属品限定)

★オーラルB Pro 2000
https://www.oralb.braun.co.jp/ja-jp/products/pro-2000 本格性能のCPの良いおすすめモデル

イージークリーンは5000円前後と安価だが、性能は2万円超の最上位機種と同じ。
ソニッケアーの上位機種は必要のない機能・モードを多数搭載しているだけで
上位機種を買った次の機種としてイージークリーンを選ぶ人が多い
「必要な機能はイージークリーンで十分」というレビューが多い
電池も高性能なリチウムイオン充電池を搭載

オーラルBジーニアス9000は、1万8000円前後とやや高価(リチウムイオン充電池)
オーラルBシリーズの中で回転数や上下振動数などの「基本性能」を高めた機種になっている
オーラルB Pro2000 は、必要十分な基本性能を備え、臨床試験での論文が多数あるのでお買い得

以上2機種とも、
歯垢除去力に優れる事を裏付ける客観的な臨床試験でのデータが豊富にある
0003目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7d07-NfbZ)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:30:50.96ID:onY21kLf0
何も分からないけど、これから電動歯ブラシを買いたい」っていう人へ

・電動歯ブラシの目的は手磨きで10分かかる事を2分でやる「時短」
・2分でやる事は歯垢を落とす事=プラークコントロール
・歯垢は放置すると48時間から72時間で「歯石」になる→歯石は固くて歯科医院でないと取れない
・つまり電動歯ブラシを使った本格的なプラークコントロールは1日1回で十分。特に寝る前が効果的
・どんなに高性能な電動歯ブラシでも、「デンタルフロス」の併用は必須
・究極の目的は「虫歯」と「歯周病」を予防して、死ぬまで自分の歯を温存する事

そのうえで・・・
・手磨きより歯垢を格段に、客観的評価でよく落とす事が証明されているのは
 ブラウンのオーラルB(の安物でないもの)と、ソニッケアー(の廉価版「パワーアップ」以外)だけ
・オーラルBは「押し付け防止センサー」の機能がついているものを選べば良い(Pro1000以上)
・ソニッケアーは下から2番目に安い「イージークリーン」一択→5000円台。性能は2万円台のと変わらない
・ソニッケアーの本体の性能はイージークリーンも最高級機種も同じ。差がでるのは交換ブラシの性能
・ソニッケアーのブラシは1本1000円前後と高価だが、歯の価値を考えれば年間2000円は安い
・今の所、ソニッケアーの交換ブラシで一番高性能なのはアダプティブクリーンブラシヘッド→圧倒的
・ソニッケアーの交換ブラシは「3ヶ月に1回の交換」を推奨しているが、1日1回しか使わないなら
 その倍の6ヶ月使っても大丈夫。実際は1年以上使えるが念の為6ヶ月で交換
・日本人にはコンパクトサイズのブラシがお勧めとの意見もある

ソニッケアー・イージークリーン
http://www.philips.co.jp/c-p/HX6521_01/
アダプティブクリーンブラシヘッド レギュラーサイズ
http://www.philips.co.jp/c-p/HX9043_01
ダイヤモンドクリーン ブラシヘッド コンパクトサイズ
http://www.philips.co.jp/c-p/HX6073_01/

・ソニッケアーは「押し付ける」「ゴシゴシ磨く」は厳禁。軽く触れる程度で十分
 ブラシが広がるほど歯にグイグイ押し付けて使う、間違った使い方だと1ヶ月でブラシがダメになる
公式動画(1分40秒の「悪い例」から)
https://www.youtube.com/watch?v=9--pU8pzvVc#t=1m40s
0007目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5bd9-uW4v)
垢版 |
2017/06/13(火) 08:48:12.33ID:7Ohn3K830
>>5
電池の差なんてどうでもいいっつーの
0009目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/17(土) 06:23:53.37ID:koCXQrjU0
ソニケアは振れ幅が大きくて、ピンポイントでブラシを充てるのが極めて難しいな
ってことでドルツのがいい
0010目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/17(土) 07:47:15.80ID:koCXQrjU0
ドルツの一番安いやつ2000円代まで値下がりしないかね
0011目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5300-8RdX)
垢版 |
2017/06/17(土) 09:05:04.20ID:66xAxhGV0
歯医者が教える歯のブログ

 最新の電動歯ブラシ購入時の5つのチェックポイントとおすすめランキング

 1位 ブラウンオーラルBジーニアス9000
 2位 オムロンHT−B315メディクリーン
 3位 ソニッケアーダイアモンドクリーンディープケアエディション

 ttp://hanoblog.com/the-latest-electric-toothbrush-13488
0017目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/17(土) 11:15:54.87ID:koCXQrjU0
>>11
オムロンは人気ないよな
0018目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa77-FyNN)
垢版 |
2017/06/17(土) 11:48:33.33ID:KsO5fy85a
ソニッケア厨って何故かオムロンには異常反応するなw
アマの乾電池式オムロンカスカタマーレvビューでも、その傾向は顕著。
☆一個は、殆どソニッケアに比してみたいに書いてある、何でだ?不思議でしようがない。
ソニッケアなんてどうでも良いんだよ!こっちはこっちで納得して使えてるんだし、
一々こっち見んじゃねぇ!鬱陶しい。
0022目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5609-OdVG)
垢版 |
2017/06/17(土) 14:18:50.08ID:6IRe1+RZ0
バカに反応したのであってオムロンに反応した訳じゃないだろ。
つかそもオムロンとか息してるのって感じだしゲハでもPCでも何でもそうだけど別に自分が作ってるわけでもないただ使ってるものでよくそんな興奮できるな。好きなの使えよw
0023目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa77-j70p)
垢版 |
2017/06/17(土) 16:15:05.42ID:EttfS3l+a
>>22
バカに反応って意味分からんが?w
って事はバカに反応してる、お前も相当な馬鹿ってことじゃね!w
0025目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/17(土) 16:39:14.14ID:koCXQrjU0
オムロンは電動歯ブラシに力入れてないのかな
0026目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bacc-S2F3)
垢版 |
2017/06/17(土) 16:54:40.63ID:tMcKaQZc0
これを買えば間違いなし!歯科医がオススメする電動歯ブラシ、完全決着!
https://maeoka.net/electric-toothbrush/


これだけは買ってはいけない電動歯ブラシ  ブラウン オーラルB
理由は単純で
「ブラシの大きいオーラルBを使っている患者さんで正しい歯磨きが出来ている方を見たことがないから」
0027目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b3fc-pW+h)
垢版 |
2017/06/17(土) 19:43:15.11ID:+NDKkBCD0
オーラルBは中級者向けだからそりゃそうだろ
0035目のつけ所が名無しさん (ガラプーWW KK36-DItL)
垢版 |
2017/06/17(土) 23:18:14.94ID:dR4un29oK
最近、ドルツの細いやつ安いけど、あれって上位モデル並パワーあんの?
ソニケアでいうところのイージークリーン的な

日本製の太いモデル無くしてしまって、細型の性能良ければ買ってもいいかな思ってる
0037目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bacc-S2F3)
垢版 |
2017/06/18(日) 01:35:45.79ID:tlb3z7DS0
ソニックケアーもドルツも両方使ったことあるけど
俺はドルツ派かな
ソニックケアーも悪くはないけど、やっぱ日本人には日本のメーカーの歯ブラシが合ってる
0039目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bacc-S2F3)
垢版 |
2017/06/18(日) 01:52:06.18ID:tlb3z7DS0
>>38
ブラシが若干大きくて磨き残しが出来てて、そこから虫歯になったことがある
歯医者で観てもらうと、同じ箇所に磨き残しがあってそこから虫歯になってるね
ブラシが大きいのかも?と言われて
ドルツに変えてから、その歯医者さんに最近はまんべなく磨けるようになってて
素晴らしい!と褒められた^^
0040目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 09:28:00.61ID:z7yAzTiB0
ソニケア歯ブラシの形が特殊だし、振動強すぎる
全体をさっと磨くものだよ
細かい部分はドルツ
0041目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 10:42:19.48ID:z7yAzTiB0
結局時間を考えなければ手磨きが最強なんだよな
手磨きできないときの緊急用でしかないのが電動
0043目のつけ所が名無しさん (ガラプーWW KK36-DItL)
垢版 |
2017/06/18(日) 11:08:38.12ID:KwelLKLiK
>>38
全く違うよw
メーカーごとの差、モデルの差あるが
逆に君は何を使ってるのか問いたい

ソニケアがヒットしているのには理由がある、使用感が違うからね
大昔に電動買ったが続かなかった人もソニケアならスゴイって感じる部分はあるよ
もちろん、音波水流でも歯間はフロス必須だがね
0044目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 7a3a-7Cab)
垢版 |
2017/06/18(日) 11:17:05.51ID:7c6pBnj40
手磨きの場合はブラシを直接動かすからサイズの好みはでるのは分かる
電動は自立動作するからでかくて磨きにくいって意見は理解できないかな
ブラシがちいさいと圧が集中しやすく磨く範囲が狭いってややマイナスの認識
ブラウンのような高さが邪魔するってのなら、多少理解はできるけど。
0045目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 12:02:35.14ID:z7yAzTiB0
歯間も手磨きの方が落ちるからな
前後にストロークることで毛が歯間にある程度入り込んでくれるからね
電動の場合は一方向にスライドさせていくだけだから、そうはいかない
もちろん隣接面に近い部分はフロスと歯間ブラシ必須だけど

>>43
音波ww水流wwこのワード笑えるww
0046目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 96ac-S2F3)
垢版 |
2017/06/18(日) 12:06:06.84ID:XYiVfQP50
電動と手磨きじゃ5倍〜人によって20倍ほど
電動の方が効率よく磨けると専門家が言ってるのに
時代遅れのどうしようもないおじさんのいるスレはここですか?
0048目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5609-OdVG)
垢版 |
2017/06/18(日) 12:59:15.70ID:0taBx4jt0
>>45
ソニッケアとオーラルB使ってるけれどソニッケアは山切りの部分が当たるように、オーラルBは丸の端が歯の間に入るように歯の曲面に合わせて歯ブラシの当てを変えながらスライドするんだけど、
おじさんはそういうことができないくらい不器用なの?
0049目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 13:04:52.40ID:z7yAzTiB0
>>48
自分ができるからといって、それを一般論と思わないようにな
歯科医が推奨しない理由もそこにある
山切りが都合よく歯間に入り込んでくれることはない
ソニケアもブラウンもな
手磨きで歯間に入り込むように磨いていくのが確実なんだよ
0050目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 13:20:27.33ID:z7yAzTiB0
音波式はハブラシの往復運動がない分磨けない部分が出てくる
くぼみがある箇所などがそう
一方向になぞるだけではブラシの当たらない箇所が出てくるのは当然
0052目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 13:26:28.73ID:z7yAzTiB0
↑だからー、手前に引くように一方向だけに動かしながら使ってると、前の歯の隣接面にしか当たらないってことだよ。
意味わかるかな?

止めて使うならともかく、止めて使うなんてソニケアのサイトには書いてないし
0054目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 13:36:31.26ID:z7yAzTiB0
↑手磨きの場合は前後運動があるからだよ
0055目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMaf-OdVG)
垢版 |
2017/06/18(日) 13:37:46.37ID:uCiLfy1kM
ああ手磨きだと往復運動、ソニッケアだと一方向だって言いたいのか。
だったらゆっくり奥に動かす、そのあと手前に動かすでもすればいいだろ。
マジで脳にシワないんじゃないの。
0056目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srab-7eZy)
垢版 |
2017/06/18(日) 13:45:19.47ID:dBRfNm1Ir
おかしな書き込みみたらワッチョイみてみろ
(ワッチョイ 56d9-5GJg)
こいつジスロマック詐欺師でヤフー知恵袋に数百、数千件繰り返し質問しまくってる暇人かまってちゃんだぞ
0057目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 13:51:12.44ID:z7yAzTiB0
>>55
そのくらいのこと思い付きはするよ
でも、それは公式動画でも推奨してる磨き方じゃないから
だってブラシの形状が手前から奥に動かすようにできてないからねあれ
先っぽがカギみたいになってるだろ?
あれは奥から引いてくることを想定している形状
0058目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 13:51:33.92ID:z7yAzTiB0
>>56
反論できなくなると人格否定に走るタイプだろお前
0059目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 14:09:47.44ID:z7yAzTiB0
>>46
効率ってのは時間って意味な
時間短縮=よく磨けるということではないのだが
0061目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMaf-OdVG)
垢版 |
2017/06/18(日) 14:14:29.55ID:uCiLfy1kM
>>56
こういう奴なんなんだろね。
せっかくの休日に意味不明なことを書いて、あっ反応してくれたって承認欲求を満たすとともに珍説を披露してマウントとったつもりで自己肯定感を得るのかな。
なんか可哀想になって来た。
0062目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 14:19:07.75ID:z7yAzTiB0
>>60
だから、時間の話をしてるんだよ
時間短縮=手磨き以上に磨けるという意味ではない
むしろ手磨きの方が細かい部分を磨けるので、100点に近くなる
>>61
まあ人格否定は結構だけどね
0066目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 15:14:06.37ID:z7yAzTiB0
http://ageo-dental.com/etb.html
隙間を磨けてないってソースはこれだな、
隙間を歯ブラシで磨く必要があるかどうかは別として

>>64
電動歯ブラシの普及と関係あるのそれw
親の意識が高くなったことが要因だろうな。
0068目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5609-OdVG)
垢版 |
2017/06/18(日) 16:21:29.08ID:0taBx4jt0
>>66
隙間を磨く必要あるのか言い出したらそもそも手磨きの方が隙間よく磨けるとか言ってるのが全く意味なくなるし、その記事でも正しい使い方したらむしろ手磨きより落ちてんじゃねーか。
こんなのドヤ顔で出して来て恥ずかしくないの?
0069目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 16:39:34.25ID:z7yAzTiB0
>>68
正しい使い方ってフロスを使ってのことだぞ?
ちゃんと読めよ
0070目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 16:40:30.75ID:z7yAzTiB0
>>68
あと、隙間というか、歯の角の部分を磨けるってことは大事だと思うから、大いに意味があるよ。
フロスでもうまく巻き付けられなくて、落とせない場合があるし、そもそも糸ようじ使ってる人は角の部分落とせないからね。
0074目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 17:02:57.34ID:z7yAzTiB0
>>72
大差ないじゃん
手磨きはテーパー毛だから、普通の毛と比較して除去力が落ちるのは仕方ないんだよな
0076目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 96ac-S2F3)
垢版 |
2017/06/18(日) 17:24:37.22ID:XYiVfQP50
電動歯ブラシスレにわざわざやってきて
手磨きが一番なんだ!って情弱にもほどがあるな
ただの構って欲しい池沼くさいが

最近朝鮮学校で、ネットの掲示板であえて反対のスタンスでディベートを鍛える
なんて授業があるらしいけどまさかな
0077目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e3fc-g/RG)
垢版 |
2017/06/18(日) 17:40:18.04ID:530rNDPP0
>>44
>ブラシがちいさいと圧が集中しやすく磨く範囲が狭いってややマイナスの認識

ブラシが小さいとブラシ全面に均等に圧がかかりやすく、一定の圧力で磨ける
ブラシが大きいと不均等になりやすく、圧が集中しやすい

大きいブラシも小さいブラシも力任せに磨くって脳筋は大きい方がまだマシってだけの話
0078目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ba10-r2kx)
垢版 |
2017/06/18(日) 17:42:01.97ID:+zp/KkdW0
http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/09/detail/review/B002OOUVCM.01.jpg

高速水流とやらで歯間の歯垢が落ちると思うか?
溜まったツバをブラシで弾くだけだぞ
そんなので落ちるわけがない
それで落ちるなら水を口に含んでグジュグジュやるだけで落ちるだろ

結局ブラシの届かないところはフロスでしか落とせない
そしてブラシの届く所ならどれでも綺麗なる
時間はかかるが手動でもきれいなる
0079目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e3fc-g/RG)
垢版 |
2017/06/18(日) 18:09:18.74ID:530rNDPP0
手磨きでキレイになるのはちゃんとしたブラシを使った場合のみ
得てして、磨き方が下手な人は摩耗したブラシでも見た目がキレイだからと使い続ける

分かってる人にとっては手磨きだろうが電動歯ブラシだろうが使いこなせるんだよ
そうじゃ無い人のために、ヘタったブラシでもそれなりに磨ける電動歯ブラシの意義がある
0080目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ba10-r2kx)
垢版 |
2017/06/18(日) 18:16:03.88ID:+zp/KkdW0
プロソニックならヨドバシで本体250円くらい ブラシが2本入りで200円くらい
https://3.bp.blogspot.com/-yoztp09VwpA/VxL7X2h9AXI/AAAAAAACoI0/oZ-BOwF0VBkivBFyLZWiJqyYBrfk8MaGgCKgB/s1600/P1040404.JPG

2つ揃えても1000円以内に収まるがこれで十分だぞ
全体を普通のブラシでささっと磨いて
歯間や歯の根本をタフトブラシでなぞる様に磨いて
フロスでブラシの入らない所を磨く
重要なのは振動ではなく、磨きにくい場所に効率よくブラシを当てることだぞ
0082目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ba10-r2kx)
垢版 |
2017/06/18(日) 18:30:31.52ID:+zp/KkdW0
ブラシ一本で磨こうなんてのは論外ね
一番効率悪いから
絶対綺麗に磨けない
0083目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/18(日) 18:50:38.60ID:z7yAzTiB0
>>75
だから、手磨きはテーパー毛だから明らかに不利な条件なんだよね
それでも大差ないということは、、、
あと、変な草生やして余裕こくのやめろよ
0085目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5609-OdVG)
垢版 |
2017/06/18(日) 20:00:09.22ID:0taBx4jt0
>>83
いやお前何なのw
さんざん手磨きは電動よりよく磨けるって言ってて、自分がその証拠だってドヤ顔で出して来た奴いやそんなこと言ってなくね?って言ったらテーパー毛だから不利なんだとか。
大差ないならより短時間で磨ける分電動の方がマシやん。本当にお前何がしたいのwww
0086目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ba10-r2kx)
垢版 |
2017/06/18(日) 20:10:49.23ID:+zp/KkdW0
普通のブラシだと歯の根元を磨くときに歯茎まで磨いちゃうから歯茎がどんどん下がっていくぞ
電動ブラシだと尚更だ
タフトブラシは必須
0087目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ba10-r2kx)
垢版 |
2017/06/18(日) 20:16:41.30ID:+zp/KkdW0
音波水流とか笑えるよなw
本当に効果あるならエアーフロスいらねえじゃんwww
0088目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 870e-kr4q)
垢版 |
2017/06/18(日) 21:11:44.04ID:l5LW8SM/0
>>85
そう、本当にコイツは何がしたいのか良く分からない
以下を見てると迷走してるのが良く分かる

239 病弱名無しさん 2017/05/07(日) 08:07:17.50 ID:LB6N80IR0
歯磨きって1時間くらいかかるよね?
フロスと歯間ブラシで20分、手磨きで20分
電動使ってる?
ムラができちゃって、結局手磨きの方が楽じゃない?

290 病弱名無しさん 2017/05/09(火) 07:24:50.93 ID:vnke8uz30
結局電動と手磨きどっちがいいんだよ

292 病弱名無しさん 2017/05/09(火) 09:30:57.74 ID:vnke8uz30
電動のが細かい部分まで行き届くイメージだけどそんなこともない?
例えばかみ合わせの溝あるでしょ?
この溝の歯垢まで電動なら落としやすいのかな?

298 病弱名無しさん 2017/05/09(火) 14:12:38.04 ID:vnke8uz30
逆にソニケアは強すぎて磨き残しが出るんだよな
0092目のつけ所が名無しさん (スププ Sdda-M7ld)
垢版 |
2017/06/19(月) 02:40:59.11ID:sqfg6pKxd
電動歯ブラシ初心者です。質問が二つあります。

@プロソニック、ポケットドルツ、電池式オーラルBを使って合わなかったんですが、オムロンの電池式や5000円のソニッケアーでは大して変わらないでしょうか?
A尼でソニッケアーで検索すると5000円の物が出てきますが、他にもたくさんモデルがあって、高くなればなるほど相応に効果も増すという訳ではないんでしょうか?
5000円の物で必要十分でしょうか?

よろしくお願いします。
0093目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MM3b-mvrg)
垢版 |
2017/06/19(月) 05:48:11.12ID:OLvdoiZ+M
>>92
強力な振動、パワーが要求ならソニケア(オムロン乾電池式では怪しい)
>>2-4をテンプレ
イージークリーンは5,000円程度まが、パワーは20,000円の最上階機種と変わらない
(リチウムイオン電池搭載モデルなら劣化しにくく完璧)
交換ブラシボッタクリ問題(純正品は4本あたり4,000円前後)があるど、amazonで「ソニマート」なら4本1,895円で高品質な互換ブラシとの評価である
0094目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MM3b-mvrg)
垢版 |
2017/06/19(月) 06:01:12.38ID:OLvdoiZ+M
>>93
5,000円程度出すなら「イージークリーン」が得
「イージークリーン」(劣化しにくいリチウムイオン電池)が2ch推奨品
「プラークディフェンス」(ニッケル水素電池)と間違わないよう注意
0095目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 56d9-5GJg)
垢版 |
2017/06/19(月) 06:20:22.46ID:/Afh8v770
>>85
理解力ゼロだな
普通の歯ブラシで比較したら差が出るってことだよ
0098目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ba10-r2kx)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:35:52.68ID:v/gatHcI0
充電式は2年でへたるから
乾電池式にしとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況