X



おすすめのエアコン Vol.150 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 83d7-rlUu)
垢版 |
2017/06/24(土) 02:31:46.91ID:SjZb2WjF0
【前スレ】
おすすめのエアコン Vol.149
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1494072008/

●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは中国かマレーシア製?)、下位機種は中国製
エネチャージがおすすめ。霜取り時にも暖房が効く。これは画期的なアイデア商品。
室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。

●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種は中国製(サイズによる)
「うるさら(最上位機種のみ)」は加湿ができる。中国の格力と、開発と生産で提携。
全機種スイング式コンプ(振動面ではシングルロータリーと同等)。PAMについての記述なし。

●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?)
アルキルベンゼン冷凍機油や配管座屈防止スプリングを採用。
耐久性が高いという工事関係者の声が多い。FZの4.0kwはAPF7.5(三菱電機と日立のみ7.5達成)
FZ、FL、Z、X、L(2.5kw以上)、PとGE(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。
Lシリーズ以上(P、GEは除く)はルーバーが左右に開くので、ファン回りの掃除が楽。

●三菱重工 *全機種タイ製(コンプもタイ製?)
最廉価機種でも冷暖房能力が高く、左右スイング、プログラムタイマー、抗菌ファン付。
Sは冷房能力が向上。2.5kw以下でツインロータリーがあるのは、ビーバーと東芝だけ。
内部乾燥は 暖房を併用しないので、それなりに快適で こまめにON-OFFする人に向いている。
PAMは S、R(4.0kw機種)、T(200V機種)。低振動のツインロータリーは S、T(5.6kw機種)。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMb6-UaaS)
垢版 |
2017/07/17(月) 17:43:15.38ID:y4koJ3lNM
うるさらなんとかやセンサー付きが冷房能力高いよ?

そもそも8畳ならどれでも冷えるはず。
今冷えないなら変えても冷えないです。
直射日光対策をするか、後付二重窓が先なんじゃないですかね?
0853目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa0a-Wok8)
垢版 |
2017/07/17(月) 18:00:16.43ID:SbMWCziVa
今つけているのは何年選手?
寿命の可能性があるし、9kWとか8畳の部屋に過剰だし無意味
0856目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b933-DFKU)
垢版 |
2017/07/17(月) 18:37:12.91ID:xN8dGSzU0
部屋の規模以上に大きなサイズ買って細かい温度調節が出来なくて文句言うハメになるやつだな
部屋が常時20度設定でいいなら別にいいんだけど
古そうな家みたいだけど、竪穴式住居なのか
断熱まともに出来て無さそう すきま風ぴゅうぴゅうな感じなのかな 
それじゃ冷えねえよ
0857目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 7f5f-Wok8)
垢版 |
2017/07/17(月) 18:40:20.58ID:uYn4Kjte0
そもそも、まずは南向きの窓対策が先だな
0860目のつけ所が名無しさん (スププ Sd70-E66j)
垢版 |
2017/07/17(月) 18:50:58.44ID:2pfjEXIDd
>>850
他の人も指摘してるけど、
8畳用が能力不足ではなくて
単純に故障してるんじゃないの?

たとえ9.0kwでも、
故障したら冷えないよ?
0862850 (ワッチョイ b933-cI7G)
垢版 |
2017/07/17(月) 19:44:10.43ID:TWm1fwBf0
>>852
ガス抜けの判断は付きませんが、冷風自体はきちんと出ているのですが部屋は十分冷えないのです。
>>853
約8年くらいだと思います。まさにその過剰を求めているのですが。
>>856
細かい温度調節は求めていません。常時10度だろうと構わないです。
>>860
素人なもので正確な判断は付きませんが、冷風自体は極めてまともに冷たく出ており、故障は感じません。
>>861
簡単に言うと真夏日に凍えさせてくれるような奴が欲しいのです。
0865目のつけ所が名無しさん (スププ Sd70-E66j)
垢版 |
2017/07/17(月) 20:12:42.76ID:2pfjEXIDd
>>862
吹き出し口から何度の冷風が出てる?
室温と吹き出し口の温度差が知りたい。
0867目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b933-DFKU)
垢版 |
2017/07/17(月) 20:18:00.89ID:xN8dGSzU0
室内機の温度センサーってもっとまともなとこにつけてくれないのかね
室内機側の温度&湿度と、部屋に2個置いてる温度湿度計との差が激しいんだが
室内機26度表示でも実際の室内23.8度だぞ
0868目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8b23-S4qQ)
垢版 |
2017/07/17(月) 20:19:53.93ID:4g5nz2eI0
>>850
失礼ですが、
現在の8畳用とは、もしかして木造8畳用の2.8kw機をお使いなのでしょうか?
もしそうでしたら、能力不足となります。
ですが、電圧が200Vとあるので、すでに4.0kw機以上の機種をお使いなのでしょうか?

東京と同様の気候の土地の場合で
木造、部屋の断熱性低。天井高2.4m、南向き窓大、上階=屋根で計算して
約3.9kw冷房に必要と算出されました、つまり4,0kw機の導入が最低条件です。

更に、これらと条件が異なる場合でも、特殊な状況でない限り5.6kw機を準備なされば十分と思われます。
これより、大型のものは、風量と騒音が極端に大きくなり、8畳用に決して適しているとは言えないと思いますが、いかがなのでしょうか?

最大可変能力が大きい、各社上位機種からお選びください。
ハイパワーボタンがありますから、それだけで一気に冷やすことも可能となるはずです。

ちなみにパナソニックは最低16℃までしか設定できません。各社似たような仕様だと思います。
0872目のつけ所が名無しさん (スププ Sd70-E66j)
垢版 |
2017/07/17(月) 21:13:24.56ID:2pfjEXIDd
>>850
>05.窓の大きさと向き
>南向きが上下に2窓

天井がアホほど高いとか?
でも冷気は下に溜まるもんな。

俺の前の家(築40年くらいの二階建て木造)に南と西に向いた2階の8畳間があって、
それを寝室にしてたんだ。
屋根の瓦が熱を持って確かに冷えるまで時間がかかったけど、
1時間くらいで快適な気温になってたよ。
約20年前の2.8kwのエアコンで。

どこでそんなに大きな差が生まれるのか不思議で仕方がない。
あ、扇風機を上に向けて天井を冷やしていたな。
天井からの輻射熱を感じていたので。
0874目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6e3c-MTUC)
垢版 |
2017/07/18(火) 05:20:54.00ID:6hvWebGe0
質問
エアコン更新における工事費用の安い方法を知りたいです

現状
鉄筋RC 2階の3室(8畳 8畳 12畳)
室外機は地上にあり1台でGHP(ガス冷房)
室内機は壁掛け 隠蔽配管 
23年経過
http://i.imgur.com/lU3wypV.jpg

1、マルチエアコンで室外機1台にする。配管は流用。室外機への200V電源線を新規設置が必要

2、シングルエアコン3台にする。配管は流用。各室内機から電源線を室外機に通すことが必要?隠蔽配管で可能なのかな?

1、2、どちらのほうが安くなるでしょうか
0875目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0fbd-1CH6)
垢版 |
2017/07/18(火) 07:17:42.34ID:Tbv6dwXE0
23年立っている配管の再利用はやめた方が良い。
冷媒も違うし、それに対応する銅管の厚さ(圧力に対する)が違うから、適応出来ないはず。
値段は、見積しないとなんとも言えないけど、マルチは同時に使うと冷えは悪いよ。
ルームエアコンは、ハウジングエアコンと違って、電源は内機から取る。12畳なら3.6kwでは無く、
単相200vの4.0kwにしたら?電圧計算半分で済むし、数が売れる4.0kwの方が安いよ。
0876目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 81cc-z+eH)
垢版 |
2017/07/18(火) 09:26:14.10ID:ZQswR7vE0
エアコン壊れた!送風しかしねぇ!
って、慌てて買いに行ったんだけど
今なんかエアコンきいてる
買いかえたとたん根性だすのやめてよ(エアコンに限らず)
0879目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6e3c-MTUC)
垢版 |
2017/07/18(火) 10:24:23.42ID:6hvWebGe0
>>875
ありがとう。
そうなると隠蔽配管は捨てるしかないね。。
ドレンだけ既存のを使えるかな。。

2階のバルコニーに室外機を置いて壁貫通させて3室まで露出配管で通すことになる。
バルコニー狭いからマルチが現実的


室外機→1部屋→2部屋→3部屋
と順に露出配管で冷媒管を通すことになるけど
大掛かりな工事になりそうだなぁ
0880875 (スフッ Sd94-PztK)
垢版 |
2017/07/18(火) 13:34:07.52ID:2vokDFwKd
ドレンだけ再利用できるけど、冷媒管とドレンが別で見栄えがなぁ。ドレンの信頼性は、水通してみるだろうけど、通した水量すべて出てくるかまで、確認する業者なんていないだろうし。
室内配管は断熱が必要で、冷媒の流れる音は気になるよ。それと、長ければ能力は低下する。
信頼できる店があれば、どうしたら良いか見積取ってみては?
住宅設備モデルは、定価がぼったくりで、いかにも値引きされたかのように見える。量販店モデルとの比較も必要。
0881目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2c33-UHa8)
垢版 |
2017/07/18(火) 13:51:17.62ID:WyfJ4M+70
うち(戸建)のダイキンエアコン室内からは配管パイプが見えていない状態でエアコンの裏?から家の壁中を通って室外機に繋がってると思うんだけど量販店で三菱やらパナなど買っても標準取付工事で設置できますかね?
0890目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd94-E66j)
垢版 |
2017/07/18(火) 23:18:27.07ID:p3hm7Yjkd
試してないけどパナのCS-J227Cでもできるんじゃないかな?
ONとOFFで2つの時刻を個別的に設定できるよ。
0895目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9c9e-Ib66)
垢版 |
2017/07/19(水) 00:23:23.30ID:7C/Oy5FV0
>>890
確かにJモデル以上なら出来ますね。ダイキンもあるけどハイスペックのみみたいですね。スタンダードであるのがビーバーのみでしかもプログラム機能付きなのでこれが惹かれます。
ただ三菱電機ではなく重工なんですよね…うーん、どうするか、、、
0898目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4166-Cvl0)
垢版 |
2017/07/19(水) 02:40:33.18ID:i7jRWytK0
パナのJよりかは富士通のCのほうが切入できて価格も安い
0899目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b69d-kPh3)
垢版 |
2017/07/19(水) 03:49:40.47ID:aOtwOHdf0
よろしくお願いします。

01.予算|できるだけ安く|

02.居住都道府県(徳島県) 非積雪地

03.部屋の特徴
[ 木造 ] の( 20 )畳で( 2 )階建て( 1)階の( 南 )向き
リビング階段です。

04.気密/断熱性能
不明ですが、今年中に新築予定です。

05.窓の大きさと向き
西側に小さめ
南側に大きめ

06.部屋の使用目的(リビング、ダイニング)

07.重視する機能(複数可)
[ 静寂性|電気代の安いもの|他(   )]

08.エアコンの電圧 [200V]
09.希望するメーカーや希望しないメーカー
10.希望・要望欄
LDKなので除湿機能も気にすべきかどうか
11.買い替えかどうか
  [|新規設置 ]
12.何kWクラスの機種を検討したいのか
20畳クラスでお願いします。
0900目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd70-KmKO)
垢版 |
2017/07/19(水) 04:33:13.59ID:NlM+gMqYd
鉄筋コンクリートマンション、東向きの23畳のワンルールなんですが、6畳分のスペースは現状特に使用していないのでカーテンで仕切っております。

エアコンは主に冷房用として取り付けたいのですが、この場合は、使用しているスペースの17畳用4kwだとまずいのでしょうか?
0902目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレT Sp10-S4qQ)
垢版 |
2017/07/19(水) 08:36:29.65ID:zLWm0krbp
>>899
断熱性中、天井高2.4m、西向きの小さい窓から西日が入る、徳島の補正係数1.06を前提に
30分で設定温度に達するとして、7.4kw必要と算出されました。
西日対策をして、南向きと想定して、一時間で設定温度に達するので我慢するのですらも、
4.6kwの能力が必須。

こんなにも差がでるので、各社廉価機が準備されている5.6kw機で足りるとは言いにくい。
部屋の隅まで均一に冷房できなくても、部屋中央付近で涼しければ許容できるというのなら、
5.6kwでもなんとか可能というレベルです。

6.3KW機、7.1kW機なら余裕がでますがどんどん風が強く、うるさくなりますし、電気代も跳ね上がるし、
廉価機がなく購入価格もあがります。
また、電気代の安いものはどうしても高価格になります。

上記条件を加味して、安さを最優先して、5.6kw機にトライするか判断してみてください。
0904目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK5f-+aXf)
垢版 |
2017/07/19(水) 09:00:50.85ID:IVTmFsAdK
スレチですまないがエアコンかけて寝たら今声ガラガラで出なくて仕事最悪なんだがw
喉に良い薬ありませんか?
1時間タイマーは風邪引くから10分単位のタイマーあるエアコンほしいなあ
0905目のつけ所が名無しさん (JPWW 0H62-5328)
垢版 |
2017/07/19(水) 10:09:52.53ID:b/P6cwqWH
■質問前に自分で計算を(↓で部屋の熱負荷や、必要な能力を自動計算できます)
http://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html
●質問用テンプレ
01.予算
特に決めていない

02.居住都道府県
静岡県

03.部屋の特徴
木造6+6畳 2階建て1階の南向き和室つなぎ 南に縁側有り障子を閉めて運用

04.気密/断熱性能


05.窓の大きさと向き

06.部屋の使用目的
6畳居間+6畳寝室

07.重視する機能(複数可)
冷房時除湿

08.エアコンの電圧
100V

09.希望するメーカーや希望しないメーカー
ダイキン、三菱電機等を希望する|三菱重工以外を希望する

10.希望・要望欄
2000年のダイキンうるるとさらら2.8使用
7月8月の15日程度 夕食事時、就寝前に使用1日2時間程度
暖房は未使用
就寝前にタイマーかけて寝るので風を強くしないで
温度調節などリモコン操作が少ない方がいい
フィルターは毎年洗うが殆ど汚れていない
夏しかつかわないので今回コンプレッサーが起動せず外機の基板在庫が無いため困った


11.買い替えかどうか
  買い替え 2.8

12.何kWクラスの機種を検討したいのか
2.8
0908目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd70-Cvl0)
垢版 |
2017/07/19(水) 13:06:48.90ID:SH9D2p0Rd
三菱日立はセンサーが余計すぎる
あんなの付けずにもっと安くしろと思うわ
0909目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2c33-UHa8)
垢版 |
2017/07/19(水) 13:13:10.61ID:LM2/+AmK0
01.予算 15万円以下
02.居住都道府県 東京
03.部屋の特徴
[木造 ] の( 7.5 )畳で( 2 )階建て( 2 )階の( 北西 )向き
・天井が斜め(最高部:350cm 最低部:130cm)
・24時間換気システム有り 弱運転
04.気密/断熱性能 (高)、築年数 10年
05.窓の大きさと向き 北に小窓 西に腰高窓
06.部屋の使用目的(寝室)
07.重視する機能(複数可)
[ 機能は特になし|電気代の安いもの]
08.エアコンの電圧 [100V]
09.希望するメーカーや希望しないメーカー
(東芝) 以外を希望する
10.希望・要望欄
天井に高低差があるので何畳用が適しているのか分からない
11.買い替えかどうか  [買い替え 使用中の機種:ダイキン(F22GTNS)]
12.何kWクラスの機種を検討したいのか(何kWの物を買えば良いのか分からない)
0911目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b933-cI7G)
垢版 |
2017/07/19(水) 13:47:21.70ID:rzjObhj30
2階に現在100Vのコンセントがあるのですが、これを200に上げるのは簡単ですか?
配電盤?自体には余裕はあるようなのですが
0913目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr10-84KW)
垢版 |
2017/07/19(水) 14:53:20.71ID:nliQauazr
>>909
母屋下がりだと、ひょっとしたら
天井と屋根が近くて
もしガルバとかだと断熱が微妙かも
(ちゃんと通気があれば良いが。。。)
HMや職人の施工が確かかどうかで変わる

いままで22で十分だったなら
22で良いんじゃない?
あとサーキュレーター併用とか
検討しとけば万全

スレ住人は無駄な機能に金かけ杉なのを
勧める傾向にあるが
個人的には各メーカーの廉価版で十分だと思うよ
ただし容量には余裕はあった方がいい
0914目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr10-84KW)
垢版 |
2017/07/19(水) 14:59:14.83ID:nliQauazr
>>909
母屋下がりだと、ひょっとしたら
天井と屋根が近くて
もしガルバとかだと断熱が微妙かも
(ちゃんと通気があれば良いが。。。)
HMや職人の施工が確かかどうかで変わる

いままで22で十分だったなら
22で良いんじゃない?
あとサーキュレーター併用とか
検討しとけば万全

スレ住人は無駄な機能に金かけ杉なのを
勧める傾向にあるが
個人的には各メーカーの廉価版で十分だと思うよ
ただし容量には余裕はあった方がいい
0918目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b933-cI7G)
垢版 |
2017/07/19(水) 16:18:10.79ID:rzjObhj30
>>915
ありがとうございます。配線は単独と思います。
現在使っているエアコンを付ける際に配電盤から引いてきました。
配電盤にも2階エアコンというメモ書きと一緒にブレーカー?が一つあります。
可能でしょうか?
0920目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4033-84KW)
垢版 |
2017/07/19(水) 17:24:12.39ID:hhIvpD0u0
>>918
表示が2Fエアコンだけだと
一抹の不安があるが
(普通は洋室○エアコンとかのはず)
本当に単独配線なら
切り替え工事なんて10分で終わるよ

そのエアコンのブレーカのみ
入れた状態で
100Vのコンセントで点く照明を
全てのコンセントに差してみれば
本当に単独かどうか確認出来るよ
(電気屋さんが普通に確認する方法)
0922487 (アウアウカー Sa0a-Wok8)
垢版 |
2017/07/19(水) 18:08:39.48ID:HjX7ZE/ca
487です。その節は色々とご相談に乗っていただきありがとうございました

結局はコロナ冷専4.0kWを購入し、快適に過ごしております

以前使っていた三菱の2.8k(10年選手)は調子が悪くて冷えませんでしたが(20℃設定でも)、26℃設定で十分冷えるので笑ってしまいました

宅内200V化は次回購入時に手をつけたいと思います

ありがとうございました
0925目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2c33-fiHS)
垢版 |
2017/07/19(水) 19:11:34.93ID:LM2/+AmK0
>>913
10年前に住友林業で建てた家だから断熱は多少しっかりしてると信じたい・・
ただ350cmの天井部に換気システムの排気口があるから暖房は少し効きづらいのかもと思って8畳用も考えた
サーキュレーター併用すれば6畳用で良さそうですね
0931目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd94-E66j)
垢版 |
2017/07/19(水) 21:22:59.68ID:NnJqyt+td
冬だと死ぬんじゃね?
0933目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1ed6-Cvl0)
垢版 |
2017/07/19(水) 21:58:40.64ID:84JS8tSo0
あったとしても20畳のを二つつけたほうがいいよ
0936目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spd7-RGmB)
垢版 |
2017/07/19(水) 22:34:24.02ID:dbX2mN1dp
どうしてそうなる?
20kgのお米を運ぶのは重くて大変だから
10kgの袋に入れて2回で運んだほうがいいね
という話をしたら
1kgのお米を運ぶ時は500gずつにして
2回に分けて運んだほうがいいね
とはならないだろう
0938目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4e1e-AdxV)
垢版 |
2017/07/19(水) 22:51:47.33ID:iP/ucWJa0
>>777
購入時から室温が異常なのに約10年も使うなんて
変わった人ですね〜。
設定温度18度にしないと室外機が動かずに冷えないんじゃない?汚れや詰まりで冷気が逆流してサーミスタが誤検知してそう。風が出てないか弱い部分があったら汚れか詰まりっぽい。
0939目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK3b-fRKx)
垢版 |
2017/07/20(木) 07:08:06.44ID:lW+l28UIK
日立はゴミ
0940目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK3b-fRKx)
垢版 |
2017/07/20(木) 07:08:22.91ID:lW+l28UIK
日立は地雷
0941目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK3b-fRKx)
垢版 |
2017/07/20(木) 07:08:40.23ID:lW+l28UIK
日立は産廃
0942目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK3b-fRKx)
垢版 |
2017/07/20(木) 07:09:00.13ID:lW+l28UIK
日立は鉄屑
0943目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK3b-fRKx)
垢版 |
2017/07/20(木) 07:09:28.09ID:lW+l28UIK
日立は


やめとけ
0947目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr1b-4kX2)
垢版 |
2017/07/20(木) 07:37:13.19ID:HHP8s2rar
日立(と三菱)は安いからお薦めだよ?

量販店より電気屋さんの方が安い
(ルートの関係)
40の廉価版なら本体6.5kくらいかな
100→200変更したって
10万で釣りがくる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況