X



【電球】LED照明 47灯目【シーリング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:11:13.49ID:L63zwW6b0
■前スレ
【電球】LED照明 46灯目【シーリング】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1487153893/

■メーカー等
パナソニック http://panasonic.jp/lamp/led/
オーデリック http://www.odelic.co.jp/
コイズミ照明 http://www.koizumi-lt.co.jp/
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/products/led/
アイリスオーヤマ http://www.irisohyama.co.jp/led/
NECライティング http://www.nelt.co.jp/
大光電機 http://www.lighting-daiko.co.jp/
日立 http://kadenfan.hitachi.co.jp/lighting/
三菱電機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/led/
ビームテック http://store.shopping.yahoo.co.jp/beamtec/
日本エクスレディア http://www.xledia.com/
ドウシシヤ http://www.doshisha-led.com/
オーム電機 http://www.ohm-electric.co.jp/
BeeLIGHT(ビーライト) http://www.syo-ene.net/
ELPA 朝日電器株式会社 http://www.elpa.co.jp/
ヤザワコーポレーション http://www.yazawa.co.jp/products/category_products/category01_01

■基礎知識/LEDについて
照明学会 https://www.ieij.or.jp/what/yougo.html
日本照明工業会 http://www.jlma.or.jp/led/
日本照明工業会会員(メーカーリンク) http://www.jlma.or.jp/about/kaiin.htm
LED照明推進協議会 http://www.led.or.jp/led/index.htm
価格.com (照明) http://kakaku.com/kaden/ss_0002_0105/

次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。 ​

━━━━━━━━━ テンプレここまで ━━━━━━━━━━━━
0008目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 14:42:00.03ID:nA94pzwH0
この理解であってる?

Ra 特殊演色評価数15色から成績のよい9色を選んで平均値
Ri 特殊演色評価数15色の平均値
Rf 特殊演色評価数99色の平均値
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:26:07.50ID:IVuAkvpw0
まもなく、再開
0010目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:56:31.73ID:M6kwdHiDd
>>8
RaはR1からR8までの平均値
Riはそれぞれ個別の値(R1色標のRi値、R2色標の...)
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:08:18.75ID:ZB4mjU+C0
今うちのリビングは、Hf4本を1日約15時間なんだけど
同等ぐらいの明るさのLEDに変えたら節約になるでしょうか
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:39:03.89ID:X9pJ9/gS0
ダウンライトを星のようにランダムに散らして
スタンドライトで角を照らして広く見せる部屋がおしゃれだった
真似をしたら予算は幾らぐらいかかるものですか?
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:05:38.48ID:UK9VXCB70
>>12
作業場なんだけどラピット40wを18本明るめの直管LEDに交換したら月の電気代3000円位安くなった 安定器はバイパスしました
0019目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:19:17.78ID:yuCbu1oGd
>>12
Hf蛍光灯→LEDはあまり省エネにならない気がする

グロー・ラピッド蛍光灯→LEDは元々が45Wくらいだから20W前後低下する
0020目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:20:46.70ID:BIHkBgol0
LEDを蛍光灯と同じ明るさで使うとエネルギーは遥かに大きくなる
二酸化炭素排出量も増える
どこが、環境対策なんだか、アホらしい
002212
垢版 |
2017/10/16(月) 17:11:53.96ID:iiXPmCcY0
>>18
>>19
サンキュ
Hfのままにしときます
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:36:10.17ID:tu+f1f5ca
正直、消費電力では大差無いんだけど
廊下のダウンライトをパルックプレミアからダイソー200円に交換したわ
これからの季節点灯直後の明るさが全然違うから
勿論、演色性能はかなり落ちたけど
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:36:25.07ID:5Rr7gdL70
シーリングスレあるけどLEDのみならこっちでいいのかな?
蛍光灯きれかけだからledシーリングに換えようと思っています
今日電気店で見てきてパナや日立は満遍なく配置していてnecは輪っかなのはわかったのですが配置の関係で部屋に設置したとき明るさの広がりに"大きな"差はでますでしょうか?
どっちも偏光パーツ付いてるから大丈夫な気はするのですが
遠くから見た明るさの感じは似たようなものって言うかnecの方が輪っかで集中してたから輪っかの周りは明るかったです
広がりに違いが無いなら上向いたときに蛍光灯ぽく見栄えが悪くてもコスパ良いnecにしたいのですが・・・
アドバイスお願いします
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 02:42:54.54ID:wGqw8nTz0
みなさんの悩みは全て、「OLED」が解決してくれます

今しばらくLEDで我慢してください
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 04:19:39.20ID:Suo1yHQP0
>>28
OLEDはLEDという語句が入っているが、有機ELなので発光する仕組みが違う。
で、OLEDは、照明装置としては出る出る詐欺で、未だに実用的なコストのまともな物が出て来ていない。
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 18:51:18.68ID:0UrGKgffd
人類がなぜ滅びたのか、私よくわかる。ゴンドアの谷の詩にあるもの。
「土に根を下ろし 日の出と共に起きよう 種と共に冬を越え 日の入りとともに眠ろう」
どんなに恐ろしいリモコンを持っても、たくさんのかわいそうな照明を操っても、日光から離れては人は生きられないのよ。
0036目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 00:48:03.07ID:NDEablCs0
シーリングライトの調色出来るタイプで暖色(ハロゲン色)が強く出る製品でおすすめあれば教えて下さい。

今東芝のを使っているのですが暖色が弱くて好みじゃありませんでした。
0037目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 01:17:10.55ID:1aIVFRTo0
家庭用はあと5年だな
今LED自慢している奴もOLEDが主流になればLEDをボロクソに言うでしょう
0038目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 07:51:15.13ID:9ddmwuKda
>>37
ようやくマトモに使えるようになったかなぁってレベルのLED照明を自慢するひといるの?
0040目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:18:26.64ID:1UED38woH
>>30
ものがのっぺり見えるし
あらゆるものに天井のライトが反射して暮らしにくそうなんだよね

ツヤツヤした紙の雑誌を読むときとか無意識に傾けたり頭を動かしたりして、正反射光を避けるじゃない?
そういうのができない
0041目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:39:10.17ID:cLZ1LyA7d
いや、今のは天井の真ん中のごく一部を占めるだけの照明器具で部屋全体の照度を保つから、照明器具にある程度の輝度が必要なわけで、
天井全体が光るなら今より全然弱い光でも照度を保てるから、映り込みとか気にならなくなるし、
「お願い、電気消して(単に眩しい)」ってこともなくなるぞ
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:51:30.63ID:nPpfiZGP0
>>42
のっぺり見えるのは間違いなさそう
本を読むには良いのかな
ムードはないけど、歳をとったらこういうほうが安全で暮らしやすくて好ましいのかもね
0050目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 03:58:06.21ID:byrHHVKz0
時流に逆らうようだけど
寝る時だけロウソクと提灯よ

なんか、贅沢な気分になれるしよく眠れるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況