X



灯油の値段に一喜一憂するスレ20
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:31:06.74ID:AmlXLc79M
当スレはネトウヨのコピペ連投をお断りしています。

ジョイフル本田の灯油価格
https://joyfulhonda.jp/jssprice/

ガソリン価格比較
http://gogo.gs/
全国 灯油(店頭販売)販売価格情報
http://oil-stat.com/kerosene_shop.html
全国 灯油(配達販売)販売価格情報
http://oil-stat.com/kerosene_delv.html


前スレ
灯油の値段に一喜一憂するスレ19
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1485785945/
 
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:33:06.90ID:zH8YHukN0
岐阜県岐阜市
ホームセンターバロー正木店
水曜日灯油の日 77円/L 1386円/18L

マルエイ石油セルフ東興 77円/L 1386円/18L

今回は出光まいどプラスカード
請求時値引き1円適用76円/L 1368円/18Lになるからガススタで18L2缶くらい買ってくる
0882目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 08:09:15.35ID:6+lPgxMid
灯油使っている時点で貧乏人
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:21:52.98ID:4MAGPPqMM
巡回灯油の18L価格推移(円)

1380
1480
1580 
1680 ←年末まで
1750 ←今日
0888目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:27:28.48ID:xJ04GPUf0
今日82円/g。買いだめしておこう。
俺の若いころは50円/gで湯水のように灯油を使った。
0889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:29:19.90ID:BbrR7D8+r
ポリ缶ストック遂に切れたんでGSに行ったら82円になってたわ
遠目のホムセン行けば78円位だろうが
都市ガスのガスファンヒーター に切り替えたわ
0890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:49:34.05ID:BbrR7D8+r
>>888
新築が高高住宅デフォになる前は

断熱スッカスカの家屋を
安い灯油の火力パワーで押し切る力技が
昔の定番だったからなぁ
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:01:16.56ID:gjFsCJtDM
ジョイフル本田も77円/Lに値上げしたか・・・
これはもう駄目かもわからんね

断熱スッカスカの家屋に住んでいるんで冬はゆううつ
0892目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:20:04.60ID:Oenz+Xo9x
移動販売に従事しているので80円/Lでポリタンクに入れて帰ってるわ
社員価格ってやつです
0898目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:14:02.49ID:SjWANRuaM
今朝の冷え込みは極悪だったな
灯油がいくらあっても足らん
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:20:03.18ID:GYsBpy160
岐阜県岐阜市
たき火の巡回灯油さん
1550円/18L
0907目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:14:39.33ID:nuMvvCP/0
本日の値段 昨年末と変わらず77円/L@岐阜美濃加茂
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:34:17.56ID:c00uzPxXH
石油ファンヒーターは家電量販店よりもホームセンターで買った方が安いな
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:01:07.03ID:+ADw/fUG0
俺は9月頃にネットで型落ち買った
最大5.65KWのモデルが送料無料19800円だった
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:39:03.08ID:yJ2d56wa0
>>909
油はプラントからの物流コストに左右される話で納得してたけど茨城でこの値段はどういう理屈なんだ
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:08:24.00ID:quPeMh/pM
鹿島とか茨城県だしな
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:24:58.24ID:VsntZXXi0
今備蓄が150リットル@ほぼアベレージで3ヶ月分あるけど
今週から1週間は地獄のような寒さかよ
あと一回買わなきゃしょうがないかな。。。
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 03:51:13.61ID:V5o5nc6k0
極寒はあと一か月だな〜春はもうすぐ〜
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:44:32.70ID:mamiJAlv0
この真冬に原油先物がどんどん値上がりしてんだけど。
0933目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:36:49.96ID:y0l3amGP0
JX東燃(ENEOS、ESSO、モービル、ゼネラル)卸売価格

1月11日〜  灯油 現行比 +2.5円 で通知

指標価格  税抜63.0円 ≒ 税込68.0円  (輸送経費等は含まず)
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 01:41:39.63ID:2FhSvrytM
鍋物用野菜も暴騰が酷い
んでモヤシ入りの安物鍋物野菜を使ったらすげー不味くてびっくり

どうしてモヤシがあんなに安いのか納得したわ
0939目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 07:18:28.22ID:3/bsYZ1Q0
>>936
自分で鍋用スープ作ったんかな?
市販のでやればもやしも美味いって

今日めっちゃ寒いな〜俺の地元で初の氷点下だったわ
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:15:28.29ID:g0tAEVuJ0
>>936
その場合は鍋スープにラーメンスープの素(粉)を使用したらイイ味出るよ、醤油ベースの鍋の簡単な作り方がこれ。
0953目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:55:18.90ID:aEV0+rUV0
灯油1リットルで大体10kw
電気1kwで26円として10kw260円
100円超えてもまだ灯油が圧倒的
0956目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:26:15.96ID:Jip6RMUXM
以外でしたね、電気ってエコでコスパ高いと
おもってたら灯油は優秀ですね、ありがと
ございます
0958目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:57:59.28ID:W9/uRNlK0
>>953
エアコンだと外気温にも左右されるがヒートポンプで投入電力の数倍の熱量を得られるからもっと安い。
その計算だと仮にCOP5の機種なら五分の一の52円だし、外気温が氷点下で効率が半分に落ちても100円前後。
0959目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:11:04.43ID:OvoA0vpR0
◆◆<2005/12/12(月) 14:45:40 創設の歴史あるスレです>◆◆ 

なんでエアコン買わないの?
147 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2005/12/11(日) 17:34:52
 種類    単価     発熱量/円
灯油(宅配) 70円/L     127kcal/円
電気     23円/kWH     37kcal/円
都市ガス 145円/M3     74kcal/円

とした時、2230kcal=2.6kwの発熱にかかる費用

石油ストーブ:17円
石油ファンヒーター:19円
石油FF系:21〜26円

エアコン(外気温7度・2度・-15度での費用)
COP6(最 新 型):10円・13円・15円
COP5(普 及 機):12円・16円・18円
COP4( 5年落ち):15円・20円・22円
COP3(10年落ち):20円・27円・30円

ガスストーブ:30円
ガスファンヒーター:31円

電気ストーブ:60円
セラミックヒーター:61円
ハロゲンヒーター:60円
オイルヒーター:60円
蓄熱暖房:60円

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1481600905/
0960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:22:58.86ID:qV/J/EhNM
灯油の値上がりは16週連続だとさ
なんかすげームカつく
0964目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:13:19.46ID:pefpIM+yM
エアコンは外が氷点下の寒さだと電気ばかり食って暖まらない
ヒートポンプの宿命だな
0966目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:41:14.28ID:KYPvPwHk0
加湿器って電気食うん?
俺の使ってるダイキンの加湿空気清浄機だと11wだな〜ワットチェッカーでやったら
案外省エネだったのね
0967目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:03:09.31ID:n2fmPdR30
>>959
エアコンはだいたいカタログ値の7割くらいが実際の燃費と言われている
部屋が広くなるほど、外気温が下がるほど効率が悪くなり、床付近が温まりにくいので
サーキュレーターがあった方が良い
部屋全体を温める必要がないなら自分の近くにファンヒーターが一番効率が良い
布団にくるまるのが最強かもしれんが
0971目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:56:16.93ID:DFiNYA9b0
灯油の値段が高くなると
当然 他の暖房の話になるわけで
スレチとはちがうよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。