X



【暖房対決】 エアコン VS その他の暖房器具★27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:42:42.63ID:hQ5UbHYg0
◆◆<2005/12/12(月) 14:45:40 創設の歴史あるスレです>◆◆ 

なんでエアコン買わないの?
147 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2005/12/11(日) 17:34:52
 種類    単価     発熱量/円
灯油(宅配) 70円/L     127kcal/円
電気     23円/kWH     37kcal/円
都市ガス 145円/M3     74kcal/円

とした時、2230kcal=2.6kwの発熱にかかる費用

石油ストーブ:17円
石油ファンヒーター:19円
石油FF系:21〜26円

エアコン(外気温7度・2度・-15度での費用)
COP6(最 新 型):10円・13円・15円
COP5(普 及 機):12円・16円・18円
COP4( 5年落ち):15円・20円・22円
COP3(10年落ち):20円・27円・30円

ガスストーブ:30円
ガスファンヒーター:31円

電気ストーブ:60円
セラミックヒーター:61円
ハロゲンヒーター:60円
オイルヒーター:60円
蓄熱暖房:60円

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1481600905/
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:44:17.71ID:hQ5UbHYg0
■石油ファンヒーター表改 室内暖房器簡易比較表■

△△○○△○○××○◎◎○× ダイニチ
◎○○△○○△○△○○◎○× コロナ
◎◎◎△◎○△○△○△◎○× コロナ(触媒搭載機)
○×△×◎△×○◎◎◎◎○× トヨトミ
○?○○△○××××○◎○× アラジン
×?△×◎−○○◎◎◎△○× 石油ストーブ
☆☆◎◎◎◎◎○−○×○×○ エアコン
△☆◎◎◎○△○△○×◎×○ FFファンヒーター
※☆◎◎◎−※○−◎△××○ オイルヒーター
|||||||||||||└換気の手間
||||||||||||└湿度
|||||||||||└体感室温上昇速度
||||||||||└価格
|||||||||└保証、耐久性
||||||||└安灯油、古灯油対応
|||||||└高地対応
||||||└点火速度
|||||└風量
||||└運転音
|||└点火、消火時の臭い
||└運転中の臭い
|└VTOC濃度(シックハウス要因)
└燃費(灯油+電気代)
0003目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:45:54.09ID:hQ5UbHYg0
■石油ファンヒーター ライフスタイル別おすすめ■

◆ダイニチ アクティブライフのちょい点け用
灯油一缶あたり数百円余計に電気代が掛かり、常用するには不経済
点火、消火の臭いが少なく、ちょいと点けてはすぐに消し、というアクティブな人に向いている

◆コロナ 引き籠りライフ支援用
臭いとVOCシックハウス物質排出が最も少なく、音も静かで低燃費
面倒なことに煩わされることなく、家に引き籠っていたい、という人に向いている

◆トヨトミ 漢のファンヒーター
安定燃焼時の臭いは少なく、音も静かで低燃費
やたら頑丈、古い灯油も1000m以上の高地も平気で使える頼もしい奴
点火、消火の臭いは豪快な換気で物ともしない、漢のためのファンヒーター

◆アラジン スタイリッシュライフの置物
中国製で保証も1年と頼りなく、実際トラブルも少なくなさそう
実用には拘らない、デザイン優先な人に向いている
0004目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:48:08.31ID:hQ5UbHYg0
■石油ファンヒーター 構造による違い■

◆ダイニチ(ブンゼン式)
○点火、消化時の臭いが少ない。
○点火が40秒と早い。
○分解・修理が簡単。
×消費電力が他社の5〜10倍多い。音も他社より大きい。
×良質な灯油しか使えない。高地使用不可。
×電熱式気化器(ブンゼン)の為、内部やニードルにカーボンが溜まり、定期的に分解清掃、気化器交換が必要。

◆コロナ(ポンプ噴霧式)
○燃焼中の臭いとVOC(シックハウス要因)排出がポット、ブンゼンよりも少ない。
○出力調整幅が広く、定常運転出力を小さく絞れるため燃費が良い。
○低消費電力で静か。送風量も多い。
○ダイニチほど灯油の質は要求しない。
○分解清掃で気化器交換になる事はほとんどない。
△点火まで75秒(待機電力80Wの秒速点火モードONなら7秒)。
×点火、消化時に臭いがする

◆トヨトミ(ポット式)
○低消費電力で静か。
○古い灯油でも使用可能。
○ポット式なので基本的に耐久性が非常に高い。定期的な分解清掃のみで長く使える。
×点火、消化時の臭いが非常に強い(燃焼時の臭いは少ない)
×点火まで150秒(消臭なしなら90秒)かかる。
×構造上、送風量は少なめ。

◆アラジン(ブンゼン式)
○臭いが少ない。
×ヒートパイプ付きブンゼンで、ダイニチほど早い点火はできない。(点火まで120秒)
×ブンゼンなのでダイニチと同じで、気化器内部やニードルにスラッジが付きやすい。
×1年保証で中国製。(ダイニチ、トヨトミ、コロナは3年保証で日本製。) 積極的に買う理由はない。
0005目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:51:07.87ID:hQ5UbHYg0
■石油ファンヒーターによる室内空気汚染-独立行政法人国民生活センター■
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20071005_1.html

◆テストの対象銘柄はダイニチ工業(銘柄1)、コロナ(銘柄2)、トヨトミ(銘柄3)の3社

◆二酸化窒素の室内濃度は運転開始から急激に濃度が上昇
3銘柄とも健康保護のための目安となる濃度を10分前後で超えた
その後も上昇し続け、コロナ、ダイニチ、トヨトミの順で濃度が高い傾向

二酸化窒素の発生は、高温燃焼を利用する製品の性質上避けられず、
燃焼温度が高く効率が良いほど多くなってしまう
コスト上厳しいだろうが、軽減には触媒搭載等の対策が求められる

◆シックハウス症候群の原因、総揮発性有機化合物(VTOC)は1時間から1時間30分でトヨトミが、
2時間から2時間30分と停止後はダイニチ工業とトヨトミが暫定目標値を超えた

◆一酸化炭素はコロナが建築物衛生法の基準に達したが、身体的な影響が出る濃度には達しなかった
二酸化炭素は3銘柄とも10分以内に建築物衛生法の基準を超えた

◆消費者へのアドバイス
1時間に1〜2回程度、しっかり換気
設定温度を高くすると室内空気環境がより悪化する。設定温度はひかえめに
VOCの観点から、部屋の広さに対し出力が過大なものは使わない方がよい
呼吸器の弱い人や疾患のある人、子どもがいる環境では他の暖房機器の検討を
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:20:19.72ID:g0CaeiLfa
前スレで炬燵最強で結論でたろ
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:17:24.36ID:xzXnCBx20
室温15外気1でも燃費むちゃくちゃ悪いでしょ?太平洋側専用だわ、エアコンは。
0011目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:03:34.05ID:VcFaTi9q0
冬の日本海側と山間地は雨や雪がよく降るからエアコンだけじゃだめ。
ファンヒーターと使い分けがベストだね
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:24:03.24ID:SilyidUsd
>>7
炬燵は最強に異論は無いのだが、
炬燵は入ったら、なかなか抜け出せなくなる罠があるからなぁ・・
0013目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:05:53.00ID:5Av+8/vi0
コタツなんて昭和の遺物
0014目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:20:53.42ID:4kfSHAoia
寒くて停止する霜取り機能ってなんなん?
1時間前にプシュ〜って音して気温が15度ぐらい下がってるわ
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:51:32.83ID:0PMh02ea0
最近の機種なら廉価機でも霜取りが発動する前に部屋の温度を2度上げるから、そんなに寒くはならないよ。

エアコンはコスパ最強。出来るだけ安くて省エネ効率のいいエアコン一台で過ごすのがベスト。

北海道は家の作りが立派なので東北の貧困家よりも暖かいので、寒冷地対応エアコンだけで十分。
関東以南であれば、普通の廉価エアコンで十分過ごせる。関東以南あら炬燵一つでも間に合う。

一番厳しいのは東北北部の古い家屋。寒冷地対応エアコン一台は必要。普通のエアコンなら炬燵と併用が必要。
石油ストーブは危険があるので導入すべきではない。FF式ストーブ外部タンクは便利で清潔だがコストは高い。
化石燃料は出来るだけ避けるべきだ。
エアコンと炬燵で間に合わせることが基本。
0016目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:30:02.06ID:H1VgblMp0
>>15
同じ金消費するなら、断然ストーブ。熱量がちゃうわ。エアコンで満足ってのは太平洋側の人。零下までいく山陰では、エアコンは逆に高くつくわい
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:30:16.04ID:KnSdDgKOM
関東だって炬燵ひとつで間に合うわけないだろ。
そんな惨めな暮らししたくない。
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:31:11.58ID:0PMh02ea0
昔は東北北部でも炬燵一つだったよ。関東のような温暖地で贅沢言うなよ。体がなまるよ。
>>16
山陰のような温暖地では廉価エアコン一つで十分。
東北北部は最高気温が氷点下だし、最低気温はマイナス12度で、山陰と同じ家屋に住んでいる。それでも昔は炬燵一つで凌いでいた。
0019目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:34:42.75ID:pEio+FIeM
また東北の爺さんかよ。
そういう啓蒙活動は他所でやれよ。
ホント老害だな。
0021目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:15:47.75ID:66DbREVb0
HERUSHのパネルヒーター買ってきた
1DKの部屋を温めるには十分すぎる能力

最高の暖房器具に出会えた
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:37:23.49ID:T8RAWYClM
>>21
エネルギー効率は 電気代は?
部屋の最低気温は?
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:36:32.33ID:iAfCLDb5a
暖かさで言えば輻射式が一番快適だよな。

ただ電気代が。。
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:05:59.72ID:zoYiV7E50
自分はセラミックの方が好みだな。
輻射式は、数センチの差で近過ぎて熱かったり、遠すぎて全然だったりするから。
デスクの足元に入れるとかなら良いけど。

ても、電熱ストーブの電気代は、方式関わらずほぼ一緒じゃん。
どれを選んでも、金がかかる割りに熱量が低い。
短時間だったり、局所暖房だったりには良いと思うけど。

しかし、1Kw程度で1LDK全部余裕で暖まるとか
どこのどんな部屋だよw
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:22:00.61ID:pyZIomdP0
それらって、全部効率性1の製品でしょ
1kWhの電力から得られる熱量は860kcalです。
つまり、電気ストーブなどの家電製品の性能がどれほど高性能となってもこの壁を越えることはできないのです(エネルギー保存の法則)。
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:35:55.03ID:4TRrZ7Ry0
実際貧乏人は暖房能力高いエアコン買えないから仕方ない
金あれば加湿器と寒冷地用か高級エアコンで満足だから
0028目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:53:55.62ID:iAfCLDb5a
本当に金ある人は戸建てに薪ストーブだよ。
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:01:18.79ID:wYjfSSJNM
>>1に書いてある
エアコン(外気温7度・2度・-15度での費用)
COP6(最 新 型):10円・13円・15円
COP5(普 及 機):12円・16円・18円
COP4( 5年落ち):15円・20円・22円
COP3(10年落ち):20円・27円・30円


外気温7度はカタログスペックだから公表されてるけど
外気温 2度 −15度の費用ってソース無いのかな
個人的にはもっと燃費悪くなっているように感じるんだが
0030目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:36:52.98ID:93UWUJAqa
教えてgooで標準的な商品で2度で20パーセント減、
-5度で50パーセント減と書いている人がいるな。
1が嘘なのか分からないが時間が記載されていないからな。
2.6kw出せれば何時間かかっても良い
0031目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:59:23.21ID:yLbwcjddM
その数字自体ずいぶんと前のだろうし。
今から10年前なら2008年、普及機でもCOP4〜5位はあったような?
まぁ、偽装問題もあったから、実際はどうだったのか分からんけど。
0032目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:13:32.45ID:YKnQzC5I0
>>29
外気2,-15℃、書いてあるけど?
0033目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:13:57.61ID:YKnQzC5I0
あ、ソースか
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:04:29.96ID:pyZIomdP0
名寄のように氷点下30度になる地域は別として、北海道でも最低気温はマイナス15度平均だよ。しかも昼間は0度近くまで上がる日も多い。
暖房が必要なのは朝6時から夜の22時までだとしたら、最低気温付近なのは一時間のみで、日が差せば気温は上がってくる。
したがって、外気温が2度(最高気温)マイナス15度(最低気温)としてよい。

エアコンの場合は、最新の廉価機でも上表COP6に相当するので、13円から15円の間とみてよい。
つまり、2230kcal=2.6kwの発熱にかかる費用は
電気ストーブ類が60円超なのに対し1/4〜1/5の消費電力しかかからない。

2.6KWあれば、5度だった8畳の一般的な部屋が20度の快適空間になる。

エアコンを使うと20円以下で部屋が暖かくなり、電気ストーブ オイルヒーター パネルなら70−80円かかるということだ。
0035目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:10:03.28ID:pyZIomdP0
貧乏人こそ廉価エアコンを買えとはそういうことだ。
例えばパネルヒーター オイルヒーター セラミックヒーターなどで部屋を暖めるなら、エアコンの5倍の消費電力がかかる。
期間電気代も5倍になるということだ。エアコンなら2万円で済むのに10万円もかかれば、一冬も経たないうちに逆転される。

それを避けれる唯一の方法は、電気炬燵だけで我慢することしかない。せめて電気カーペット 電気炬燵の併用ならエアコンの消費電力に匹敵するだろう。

貧乏人こそ、廉価エアコンで過ごすのが得策。
0036目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:17:34.49ID:YKnQzC5I0
灯油の方がエアコンより暖かいんだよ。同じ金消費するなら灯油だわ、積雪地域は。
0037目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:37:24.17ID:7b+JGRznM
灯油で2.6Kw相当だと、20円/時くらいかな?
石油ストーブは無駄食いでダメだけど、ファンヒーターならエアコンなみでいけるかも?
0039目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:08:57.09ID:l495DCpAM
車のカタログ燃費と実走行燃費に大きな差があるように
エアコン暖房のカタログ燃費と実働燃費にもけっこう差があると思う

カタログ燃費はかなりの好条件で出してるよな
0040目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:31:50.57ID:YKnQzC5I0
エアコン時間2kw 8時間で400円位?灯油、休み休みファンヒーター使っても20℃位保てれるしょ?灯油5リットルでさ
0041目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:35:41.85ID:6eXAkGDd0
>>34
どういう根拠あって>>1を盲信してるのか知らんけど7℃でCOP6なら2℃はCOP3、-15℃はCOP1.5とかだぞ
計算しなおせ
0043目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:18:06.68ID:lbs0leU0a
各社出している寒冷地エアコンは、外気温マイナスの時にCOPどれくらいなの?

うちの実家にリビングにff式石油ストーブ、二階の寝室に18畳用 廉価版寒冷地エアコン(霧が峰ズバ暖XD)あるけど、エアコンも物凄く暖かいよ。

COPはカタログ値5 .3くらいだけど、実際の燃費はたしかに気になる
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:19:05.49ID:lbs0leU0a
住んでる場所は山形県の某豪雪地で、マイナス10度行くときもあります。
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:08:45.54ID:pyZIomdP0
>>41
今はCOPではなくAPFになっている。今のソースを示せと言われても不可能。
外気温の問題よりも室内気温と消費電力の関係が大きい。
断熱性が進化している今の住宅で、外気温とCOPの議論は全く意味を持たない。

>>43
外気温2度の時に、部屋を3度から20度に温める電気代10円だとしたら、
外気温マイナス10度の時に、部屋を3度から20度に温める電気代は30円程度かかる。
そのうち半分は霜取りにかかっているので、実際COPはそんなに低くはならない。APFは低くなる。

忘れてならないのは、エアコンの電気代の1/3以上は霜取りにかかっている。酷い場合半分以上が霜取りにかかることもある。
とにかく、消費電力チェッカーで常に消費電力を測ってメモすることが重要。COPが全く意味を持たないことが分かるだろう。
0046目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:47:16.58ID:YKnQzC5I0
>>42
うん、50ね
0047目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:48:48.20ID:6eXAkGDd0
>>45
アホかお前は、COPって何?外気温が関係ない?カルノーサイクルってわかるか?モリエル線図読める?
理想気体の完全断熱圧縮でも温度差が小さい程効率は上がるんだよ、デタラメも大概にしとけバカタレ
0048目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:58:00.40ID:6eXAkGDd0
>>45
ちゅうか別に理屈分かってなくてもエアコン外気温COPで画像検索すれば生データっぽいサンプル出てくるだろ
クソゴミな長文レスする前にやれ今すぐ、終わったら感想書け
0049目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:59:00.89ID:0FtjcLrh0
2007年製ダイキンの2.2kwタイプだけど最新式とは効率違うの?テンプレ見ると経年でCOP落ちるみたいに見えるんだけど
0050目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:08:51.68ID:2zkiVWPqa
効率がどのくらい落ちると言う話をしているのに酷いな。
霜取りとか的外れな答えしか出来ないのに書き込むなよ
0051目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:09:22.09ID:pyZIomdP0
効率は5度と−25度で30%しか落ちていないではないか。
消費電力が2倍に上がるのは霜取りのせいだって。
0052目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:16:31.02ID:6eXAkGDd0
>>51
お前の独り言はどうでもいいからその一次ソース貼れ、どこで認識がズレたのか手がかりになるから、な?
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:33:35.10ID:6eXAkGDd0
>>51
てか霜取り霜取り言ってるけどCOPって何か理解してないだろ?
コンプレッサー単体の動力とでも思ってんの?そんな数値で評価公表してるの見たことないが
0054目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:41:07.96ID:6eXAkGDd0
>>51
ヒーター使えばそれだけヒートポンプの成績係数悪化するっての理解できないの?
お前が最初に言った効率性1の割合が増えるって事なんだが?
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:07:18.67ID:A5JoammNM
>>50
まあ元は>>1の7℃、2℃、-15℃が本当に正しいのかって話しだったし
>>1のテンプレは電気代の円で比較してるから霜取り運転も考慮しないと

カタログ燃費と実働燃費がかけ離れてね?ってのもあるし
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:56:40.60ID:NA6gxdh40
>>1のテンプレの数字おかしくね
7度→2度(5度下がって)燃費が3円悪くなる
2度→-15度(17度下がって)燃費が2円悪くなる
2度→-15度の方が大きく下がってていて、しかも氷点下で霜取り運転してるはずなのに燃費の下降値は小さくなってる

このテンプレは情報元が無いしテキトーに作ったテンプレじゃね?
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 06:28:25.41ID:v5TC82TE0
>>46
となると、>>40はずっと設定温度に達しないまま
8時間マックスで回り続けたら、ということかな?
状況としてはあり得なくはないけど、実際は半額位だろうね。
0060目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:33:19.10ID:mtlCsQw80
エアコンって、室内が20℃で設定も20℃の場合、室外が-2℃でも省エネ運転になるの?それとも、外気に左右される?
0061目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:12:37.82ID:kFShxJGD0
気温そのものは外気温に左右されないよ。室内設定温度に近づくと省エネ運転、室内設定温度になれば待機運転になる。

電気代に一番大きいのは霜取り運転に左右されること。
20度設定なら22度まで最大運転で上げてから霜取り運転に入る。
霜取りも10円以上かかる。
霜取りが終われば16度に下がるから、また最大出力運転になる。
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:25:32.69ID:kFShxJGD0
ここの皆は、消費電力チェッカーでエアコンの消費電力を常時見てる人は少ないんだね。すべての挙動は、消費電力チェッカーで判るよ。

100V 15Aのエアコンを持ってる人は、手軽に消費電力を測れるので、エアコンの挙動の疑問があるなら是非買って使ってみるといいよ。
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:06:46.18ID:g4FWDGYza
5kwのエアコンが、5kw出力の時、外気温7度でCOP4.5、-2度でCOP3.5
2.5kw出力の時、外気温7度でCOP6.8、-2度でCOP4.7位のグラフは見つけたが
なかなか実験データ見つからないな。
0065目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:01:57.92ID:kFShxJGD0
COPは霜取りは考慮されないから参考にならんが、APFは全ての諸条件が考慮されているよ。
0067目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:31:02.99ID:Y8pi5r+Oa
前スレで書き込んだ人がいたが、これが正確なのかな。

37 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2016/12/16(金) 17:25:00.10 ID:Rcp8PFpx0 [1/2]
http://www.kenken.go.jp/japanese/information/information/press/20120611/20120611-5.pdf
図4-2を見ればわかるが
暖房定格でCOP6.4の高性能エアコンでこの結果だから
公称値はあてにならないよ。
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:59:28.00ID:ysRqGX160
なんだかんだで実は灯油が一番経済的なんじゃないの?
エアコンはいかにも効率が高いような書き方してるけど、最新の物でも最大消費電力と暖房能力で
計算すると1kwあたり暖房能力が2.9kw位にしかならない。
しかも外気温に左右される。
その点灯油の暖房能力というか発熱量は一定。
うちの地域では電気が1kwあたり25円位(プランによって1円位の差があるから平均値)
灯油が18リッターで1566円だったから87円/リッター。
石油ファンヒーターの能力見ると3.2kw/hで3.11リッターの灯油を使うから27.057円を1時間で消費する事になる。
25円で2.9kwの発熱量のエアコンと27.1円で3.2kwの安定発熱の灯油を単価を同一にして比較すると
エアコン: 25円で2.9kw
灯油  : 25円で2.95kw
違いが無いよね?  寒ければ寒い程、効率不変の灯油が暖房能力高いんじゃないの?
エアコンの売り込み数値は効率5倍以上みたいに書かれてたの見た事あるけど、現実はそうならないんじゃないかな?
0069目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:15:46.07ID:wwEkOWyJd
なんでエアコンの定格は信じられないのに石油ファンヒーターの定格は信じられるんだ?
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:19:17.05ID:6dO+N7kw0
>>67
0℃でCOP0.2〜4.1、-12℃でCOP1.5〜2.7くらい?
零下を大雑把にCOP2として\30、灯油\80/Lのファンヒーターで\22だから完敗だな
0072目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:24:16.17ID:nEkllg2wM
エアコンは外気温や湿度に左右されるからかな
エアコンの好条件で算出されたカタログ燃費と実稼働の燃費に大きく差があるんじゃね?
という不信感が漠然とある
0073目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:26:53.81ID:ysRqGX160
>>69
俺に対して?かな。
エアコンのカタログ値で計算してるよ。
カタログ値の暖房能力は例えば0.5〜12.0、消費電力0.4〜4,1kwみたいに幅を設けた記載。
だから記載の数値の最大値で計算した結果だよ。
旧型のエアコンだと更に悪化するだろうな。
あくまでも例だけど、大差ないと思うよ。
68で言いたかったのはエアコンも灯油も違いは無いようだぞってこった。
むしろ灯油の方が外気温による影響を受けないだろうから、経済的なんじゃね?
手軽に移動もできないしな。
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:40:04.17ID:kFShxJGD0
灯油は配達代や、汲みに行くためのガソリン代 手間賃がかかるので、実質高コスト。
空気の汚れによる健康上のリスクも高いので、化石燃料は決して安くないとみるべき。
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:44:35.96ID:kFShxJGD0
エアコンは稼働する時間が日中が多いので、意外と低コストだ。
せいぜい6時から22時までなので、氷点下10数度になることはまずない。

今までの稼働実績では一日200円を上回ることはない。12月や3月になれば100円前後 4月 10月は50円ぐらいの日も多い。
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:01:48.65ID:ysRqGX160
>>74
普通の買い物行かないの?
ついでに入れたらいいんだよ。
空気の汚れって言うけど、日本の空気自体が物凄く化学汚染されてるし、ディーゼルエンジンの排気ガスとは
比較にならないほどクリーンだから何ともなぁ?
換気は必要だけど、汚染というには程遠いと思うよ。
白い壁も白いままで灯油ファンヒーターによる汚れって皆無だよ。
ちなみに日本の大気汚染てハンパ無いよ。
南の国に行ったら判るし、帰国する時に汚染された空気である事を実感する。
常に目や鼻や喉はしみてるけど、慣れてて気付かないだけ。
目を開けてるとなんだか冷たいというか乾くような感じするだろ? しみてるんだよ。
日本を出て工業と無縁な場所に行かないと判らないんだわ。
0080目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:21:55.66ID:6dO+N7kw0
>>74
エアコンこそ貧乏人向けだったんじゃないの、手間とか健康リスクとか言い出すしどんどんトーン低くなってくな
0081目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:48:30.82ID:0GWZrX/x0
高気密高断熱住宅には灯油暖房は向かないよ
エアコンと加湿器の組み合わせが無難
逆に昔ながらの日本家屋であれば灯油暖房が有利
どうせ部屋の中には隙間だらけなんで、躍起になって換気しなくても
実際は換気されまくってる
そしてパワーも強い

ただ、パワーだけで言うなら今のエアコンもかなりパワフルなのがあるから
そういう家では灯油暖房を使わずにエアコンでいいかと
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:13:28.25ID:ysRqGX160
>>81
エアコンと灯油系暖房器の比較はパワフルかどうかじゃなくて経済的かどうかでしょ。
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:20:10.13ID:ysRqGX160
68で書いてたの桁間違ってた。 3.2kwで一時間に0.311リッターの灯油消費だ。
他の計算は合ってる。
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:49:17.59ID:0GWZrX/x0
>>82
経済的にも繋がってるよ
要は部屋の保温性が費用に繋がるわけだから

旧世代の日本家屋であれば灯油暖房の方が有利でしょ
これはエアコンが悪いんじゃなくて気密性の差
0085目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:09:26.51ID:ysRqGX160
>>84
だから熱を換金したらいくらか?が問題なんだよ。
有利かどうかと言うなら何に対して有利なんだよ?
パワフルかどうかは機械の出力次第だから、デカいの買えばエアコンも灯油ファンヒーターも
同様にパワフル。
どんな家で使おうが家の差による優劣は無い。
0086目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:44:39.11ID:6dO+N7kw0
>>84
聞きたいんだけど
メーカーの定格はエアコンも石油暖房も仕様は単に出力仕事なのに気密上がるとエアコンだけ効率上がると思ってる所
何でそう思ってるの?
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 22:58:02.64ID:0GWZrX/x0
>>85
保温の有利さが金銭的に有利になるだろ?
各自の家で計測すれば済む話
灯油暖房の場合は一部の機種にしか消化、着火を自動でやる機能が付いてないけど
それなら分かりやすいだろ
通常のは弱運転に切り替わるだけなんで計算しづらいけど

家の差による優劣はないとか言っちゃっていいの?
とんでもない差になると思うけどw

>>86
ん?そんな事は言ってないよ?
俺が言ってるのは気密性の差で保温力も変わる
そして保温力の方が追いつかないような場合は強運転で運用することになって
非常に不経済
で、灯油暖房の方が外の気温に影響されずにガンガン使えるんだから
ヒートポンプとは違いが出るでしょ
これは寒冷地仕様かどうかでも変わりが出てくるから、各自の家で計測するより無い
0088目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:48:26.28ID:ysRqGX160
>>87
それは家の作りに対する評価だろが。
このスレで評論するのは暖房機器であって家ではないってのが判らんのか?
0089目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:56:28.05ID:ysRqGX160
つーか自動でONーOFFできないから、それが普通にできるエアコンが経済的って言いたいの?
そんなもん手動でいいんだよ。
0090目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:24:55.03ID:Nk3sQn210
>>68
ここまで金額に差が無いとすると手間が掛からず安全性の高いエアコンが良いと思ってしまうわ…
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:26:00.69ID:N7He+wVE0
>>88
暖房機器だけで評価して何の意味が?
密閉空間で住むわけでも無し

>>89
それ俺に書いてる?
そうじゃなくて、オンオフして温度管理すれば温度の上げすぎによる
灯油の無駄な消費が避けられるでしょ?
だから評価する場合に適当だって言ってんの
再弱運転でも暑くなって結局消してしまうような場合もあるでしょ?
それは灯油が無駄に消費されてるから、エアコンとの比較として適当でないってこと
エアコンは少なくとも温度の上がりすぎによる無駄な消費は無いからね
サーミスターが正常だとして
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:31:07.35ID:Nk3sQn210
>>79
必ずしも買い物は車で行くとは限らないんじゃないか?
自分も買い物は車で行ったり駅からの帰りに徒歩で行ったりするが
灯油を買うとなると家から車で行く必要があるように思う
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 08:14:12.10ID:sFPMm/jd0
灯油は火災のリスクが大きいし、何かにつけ面倒。
配達灯油で大きな石油ドラム缶を設置できる家は問題ないかもしれないが、石油ドラム缶代設置料3万円、が灯油配達代+1L当たり10円を上乗せする必要がある。

トータルとしてエアコンが最もコスパが高い。厳寒地にも通用するエアコンも登場してきている。
厳寒地は家の作りがしっかりしているし、昼間の気温はそれほど厳しくもないので、意外にエアコン電気代もかからないものだ。

もう今の時代は暖房はエアコンがベストだ。仙台以南の地域なら普通のエアコン一つで間に合わせることが十分可能。
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 08:18:24.59ID:sFPMm/jd0
>>79
カルカッタ ホーチミン 北京 バンコク ハノイ マニラ ジャカルタ デリー ボンベイ
ボゴタ サンパウロ リマ メキシコシティ グアテマラ サンチャゴ 
カイロ ヨハネスブルク カサブランカ ナイロビ 

空気汚染は日本の首都圏どころではないよ。
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 08:39:43.10ID:rVVFYESSF
酸素濃度25%の標準的な空気中で灯油を燃焼すると
その排気は空気中の酸素濃度5%まで落ちる
小学校の理科の実験で、瓶の中に入れたロウソクがあっという間に消えるだろ。あれと同じだ

しかも灯油に混入している硫黄成分が硫酸化合物として飛散するから健康にも悪影響
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:31:15.08ID:F0zUFgqWa
ガスのファンヒーターを持っているからと、冷房専門のエアコンを買った自分を呪いたい。
金掛かるし水滴が半端ではない。
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:52:28.43ID:fNXuaOOC0
>>89
だから手動でOFFしたらいいだけ。
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:04:49.11ID:fNXuaOOC0
>>92
車があるから車で行くけどなぁ・・
スーパーに行って食材買うのに徒歩とか有り得んw
仮に200m先にスーパーがあっても車で行くわ。
たまにデパートで買い物する時は駐車場代が勿体ないから、一人で行くときは電車だな。
2人なら車だわ。
地方都市に住んでる俺はそんな感じ。
ちなみにうちにはちゃんとエアコンが5台あるんだよ。
光熱費と水道代で月に10万超えるから消えてなくなる物にかけてる金の部分を見直そうかと
思って灯油ファンヒーターを2台買ってみたんだ。
来月どれだけ違うか興味のあるところだ。
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:11:38.87ID:Nv5G4rqfH
>>98
電車で出掛けた帰りに駅やスーパーで買い物したりもあるからなぁ
家から買い物目的で出るときだけだよなぁ、灯油買えるのは…
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:30:01.68ID:u/sQW8mR0
ウチは10万もいかないけど、オール電化10年目にして
エアコン3台で常時暖房していたところに、今年はファンヒーターを3台追加してみた。
でも、灯油代が思ったよりかかって、11・12月は例年と変わらなかったな。
灯油にすればもっと安くなるかと期待したんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況