X



【暖房対決】 エアコン VS その他の暖房器具★27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:42:42.63ID:hQ5UbHYg0
◆◆<2005/12/12(月) 14:45:40 創設の歴史あるスレです>◆◆ 

なんでエアコン買わないの?
147 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2005/12/11(日) 17:34:52
 種類    単価     発熱量/円
灯油(宅配) 70円/L     127kcal/円
電気     23円/kWH     37kcal/円
都市ガス 145円/M3     74kcal/円

とした時、2230kcal=2.6kwの発熱にかかる費用

石油ストーブ:17円
石油ファンヒーター:19円
石油FF系:21〜26円

エアコン(外気温7度・2度・-15度での費用)
COP6(最 新 型):10円・13円・15円
COP5(普 及 機):12円・16円・18円
COP4( 5年落ち):15円・20円・22円
COP3(10年落ち):20円・27円・30円

ガスストーブ:30円
ガスファンヒーター:31円

電気ストーブ:60円
セラミックヒーター:61円
ハロゲンヒーター:60円
オイルヒーター:60円
蓄熱暖房:60円

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1481600905/
0533目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:20:11.88ID:/NUtVc9mM
力ワケ口
@kw_kero
返信先: @kids_soccer_funさん
はい、この画像のように外気温が下がって行くと暖房能力も下がるのです、、、
ここで悲しいお知らせですが、この暖房能力線図に、デフロスト時間による能力低下は加味されていませんので、あくまでも動いている時の出せる能力で、実際にはもっと落ちます(涙
https://twitter.com/kw_kero/status/956281490555334658?s=17
0535目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:43:33.17ID:nM7F57NMM
>>534
室外機の熱交換器に霜がつく(凍りつく)んだぞ
室外機に霜がつくと熱交換率が悪くなる
最悪、動かなくなる
だから室外機をコンプレッサーや電熱ヒーターで温めて霜を取る
霜取り運転をすると余計に電力を使う

基本エアコン暖房は外気温1℃以上で使うべき
0536目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:49:54.82ID:Qzlzs7jDM
>>534
エアコンは外気温との熱交換
エアコン暖房は外気温が下がれば下がるほど熱交換率が悪くなる=燃費が悪くなる

室外機が凍りつくような氷点下になると霜取り運転、デフロスト運転が作動
さらに消費電力UP↑
燃費ダウン↓
0538目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 02:13:14.67ID:InHr9fhMM0202
>>537
車のカタログスペックも実動ではカタログスペック出ないでしょ
メーカーのカタログスペックは嘘ではないだろうけど、実稼働とかけ離れてる
0539目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 02:24:23.31ID:fX+BP6xvH0202
>>535-536
>>532は霜取り運転無しだと効率ダウン、霜取り運転すると霜取り運転分電気代が更に上昇と言っているが
霜取り運転しないで動かすより霜取り運転した方が電気代安くなるんじゃないのか?
0540目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 02:31:01.23ID:ertLtsub00202
>>539
そりゃそうだ
室外機が凍りついたらエアコンが動かなくなるからな
あくまでも霜取り運転は室外機の氷を溶かすだけのもの

外気温低下による熱交換率低下、燃費の悪さを解消するものじゃない
氷を溶かす為の霜取り運転による消費電力で燃費が悪くなる
0542目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 02:39:55.30ID:fX+BP6xvH0202
>>540
霜が付くと効率が悪くなってくるから霜取りでそれを解消すれば効率改善されるのでは?
0543目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 02:46:53.53ID:ertLtsub00202
>>542
霜取り運転は室外機の氷を溶かすだけのも
外気温低下による燃費の低下には関係ない
さらに霜取り運転そのもので消費電力が増

>>532>>533のグラフに書いてあるじゃん
0544目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 02:52:14.37ID:jTnwt1ttM0202
>>542
霜取り運転でエアコンの効率が良くなると考えているのが間違い
“霜取り運転”は文字通り室外機の霜を溶かすだけのも
エアコンを正常に動かす機構であって熱交換率を上げるものではない

そもそも氷点下で室外機が凍りつき、エアコンが止まるのを防ぐ為に後付けで付け足した機構が霜取り運転
0545目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 03:07:18.35ID:ertLtsub00202
>>539
ここで悲しいお知らせですが、この暖房能力線図に、デフロスト時間による能力低下は加味されていませんので、あくまでも動いている時の出せる能力で、実際にはもっと落ちます(涙
https://pbs.twimg.com/media/DUVk4uZUMAEqMDj?format=jpg


気温低下で熱交換率低下、燃費も低下
デフロスト運転(霜取り運転)で消費電力増
0548目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 03:16:39.02ID:RH4Zc97xM0202
>>546
もちろん霜が付けば暖房効率は悪くなるよ
だけど霜取り運転はエアコンを正常に動かすだけのも
熱交換率を上げる為のモノじゃない

仮に、霜取り運転機能が無かったらエアコンは氷点下室外機が凍りつき動かなくなる
0550目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 06:07:35.78ID:HFRogTBY00202
キロワットとかCOPとかみんな詳しくて賢いんだろうけど、
ちょいちょい出てくる家の造りで全然どれが向いてるか違ってくるよ
エアコンと灯油ストーブで同じ暖かさ感じるか?ってのも疑問
コストだけ考えたらカタログ値でエアコンに決定でしょ

高気密高断熱のマンションなら床暖房だけで暖かいし、
アルミサッシの窓しかない戸建なんかは暖房器具のある部屋は暖かくても
廊下やトイレなんかが寒いよね
0551目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 06:38:16.42ID:chFL59rK00202
火事リスクあるから石油とかのストーブ系は怖いわー
ダイソンホット&クールが気になるんだけどあんまこのスレじゃ名前でないね
地雷?
0554目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 08:50:04.99ID:XzyDCJi/00202
カタログスペックとか7度とかいうけど、実際にワットチェッカーで測ることを進める。

朝は氷点下10度以下でも、昼間に0度になれば効率が上がるし、一日14時間で250円を上回ることはない。
灯油だって、14時間自動で付けてれば3Lは消費する。
厳寒期でさえ、エアコンと石油ファンヒーターの燃費が同じなのだから、秋 早春 普通の冬なら、エアコンの方が燃費がいい。

一度エアコンを使えば、石油ファンヒーターには戻れないよ。
0555目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 09:28:58.87ID:2X+Ywj3D00202
今時エアコンの無い家庭なんて皆無なわけで、それでもエアコンを使わない人がいるのは、単に能力不足(寒い)を感じるわけで、それで間に合うなら手軽にエアコン使ってる。ただエアコン暖房は寒いんだよ!
0557目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 09:43:55.20ID:bqjfl2BpH0202
昔のイメージでエアコンは高いと思い込んでいて使わない人もいるみたいだな
もちろん本当にエアコンが古くて電気代が高い家もあるが
0558目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 10:24:57.49ID:XzyDCJi/00202
>>555
どうして、能力不足のエアコンを使う? 環境に見合ったエアコンを使っていれば不満はほとんどないはず。
部屋の広さと外気温に合ったエアコンを使わないから、能力不足に陥る。

もちろん、10年 20年前のエアコンじゃ暖房能力はないから、能力不足というイメージが先行するのは分かるが。
10年以上たったエアコンは、新しいのに買い替えた方がトータルで得する。
0559目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 10:30:33.78ID:fugrQ34Q00202
エアコンの外気温と暖房能力の関係は、三菱のサイトで型番で検索すると詳細なグラフが見られるようになっている
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/

ここ↑で例えば「MSZ-ZW2817」で検索して
次の画面で「MSZ-ZW2817-W-IN 」をクリック。
すると「能力特性<能力線図>」ってのがpdfで見られるようになっている。

氷点下でも言われているほどの効率低下ではない。
もちろん除霜運転時に暖房がストップすることによる快適性に与える影響は別の問題だが。
0563目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:20:41.66ID:yknM4W9ga0202
20度設定なのに10度で運転停まってうんうん唸りだした
ちっとも暖かくならない
困ったもんだ
0564目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:39.02ID:c8CsycmrM0202
>>559
けっこう暖房能力下がってない?
外気温、7℃で暖房能力7.8kw
0℃で暖房能力6.4kw
-10℃で暖房能力4.3kw
だいたい7℃下がる毎に20%暖房能力が落ちてる
斜線の霜取り運転がちょっと疑問だけど、霜取り運転により最大で暖房能力が1kw下がってる事だよね

外気の湿度を書いてないから実際にはもっと悪くなるんじゃね
0565目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:52:10.94ID:5biiniVrM0202
>>564
4.3kwなら15畳でも十分な暖房能力
暖めるまで1時間余裕をみればいい。

そもそも、起きている時間で外気温がマイナス10度になることは東北北部でさえ年に数回でしょう。
そんな稀な気象条件のことは例外としていい。
それなりの併用暖房があれば何も困らない。
エアコンはメイン暖房。
0566目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:05:00.00ID:SQUf7TxKM0202
>>565
問題はそこじゃなくね
暖房能力は大型にして出力上げてるだけでしょ

今問題なのは外気温の低下による燃費の低下でしょ
0567目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:14:56.92ID:RsuNPJyHM0202
霜取り運転を含めれば
7度から0度で暖房能力は2.4kwの低下
30%以上暖房能力が落ちてるって事なのかな?
電気代にしたら43%増える感じか
0568目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:33:20.57ID:0N4v3IxKM0202
霜取り運転の話が上の方でちょっと続いてたみたいだけど
霜取り運転があまり気にならないのは、太平洋側だからかな?
先週3日間、夜中ずっと-1℃〜−4℃くらいだったけど
10年前のCOP5の普及機で、8時間で5回、1回数分程度だった。
0569目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:49:52.42ID:5biiniVrM0202
>>566
一時的に悪条件で燃費低下しても、期間電気代は灯油ストーブを越えることはない。
灯油より燃費が悪くなる期間は、暖房使用期間の1/5程度。東北北部厳寒地域でさえそうだから、関東以南なら年数日だけ。
0570目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:55:06.53ID:ukADsgwk00202
でもマンションで上下左右部屋に囲まれてますとかじゃ参考にならんよね
0571目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:07:32.41ID:+ty5KwKwM0202
集合住宅は、周りの部屋の状態で結構変わるね。
戸建てでも立地でも変わるし、同じ家の中でも
南側の部屋と北側の部屋でも結構違うけど。
0572目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:33:00.93ID:XzyDCJi/00202
条件は、それぞれ異なるから、同じ部屋で両方使って燃費を測るしかないよ。
うちでは、FF式ストーブとエアコンを両方おいている部屋が2つあって、どのぐらい燃費がかかるか何年も計算してきた。

暖房必要期間全体を見れば、燃費はエアコンの圧勝だよ。
石油ファンヒーターなら、エアコンに近いパフォーマンスがあるかもしれないが、期間を通してエアコンより燃費がいいわけではない。
0574目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:47:12.79ID:kSfeDd3vp0202
壁掛エアコンはランニングコストや調温機してのベース機器は優れてるけど
暖かさ心地よさetcでv単一使用せは劣るからな

天カセ4方向とかなら別だけど一般家庭には導入しないし
0576目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:06:59.82ID:vXMkLvwx00202
以前見たどこかのサイトの測定だとエアコンは外気温が1度下がるとCOPが0.2程度低下する感じだったな。
カタログCOPは外気温7度のときの値だから、−3度まで下がるとCOPは2下がる。
ただ、室外機の設置場所の条件が悪いともっと下がると思う。これはエアコンの場合結構重要な要素じゃないかな。
ショートサーキットや雨・雪の影響を受けやすい場所だと効率がかなり落ちてしまう。
一応、うちの場合は戸建てで日立のXを3部屋で使ってるけど、室外機の設置場所がわりと好条件なので
設定温度をかなり上げないかぎり外気温が−3度でも霜取り運転にはならない(普段は23度設定)。
エアコンの暖房能力そのものには特に不満は感じないけど、やっぱり下からの熱風も捨てがたいので1月と2月はFHも使う。
0577目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:23:28.89ID:yJK1bwziM0202
低温暖房能力は本体にも書いてあるから
それを見れば2℃の時のCOPは判るよね?
0578目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:18:58.21ID:Y++3YYIVM0202
低温暖房能力を見れば、寒冷地対応エアコンなら、日本全国をカバー出来るということ。
普通のエアコンでも例年は大丈夫な地域が多い。今回の冬は30年に一度の冬だから厳しい。
0580目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:48:20.13ID:jgChUYHE00202
>>577
インバーターエアコンは能力を可変し、その程度によって効率も大きく変化するが、
カタログに載っているのは「たった1点での暖房能力と消費電力」だけなので、
それは外気温2℃の時の最大能力を発揮した時の効率とは言えるかもしれないが、
当然ながらもっとローパワーを出せば効率も高まるので一言で「外気温2℃のCOP」とは言えまい。
0582目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:29:28.02ID:gWbePzBk00202
相殺って言いたいんじゃね?
0583目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:33:54.24ID:1SEhcM/1M0202
>>580
そんなこと言ったら、すべての数字がそうでしょw
メーカーが公表している、外気温2℃の時の暖房能力と消費電力(=COP)。
それ以上でも以下でもないってことで十分。
0584目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:39:53.48ID:0bsooEKda0202
エアコン買おうと思うって色々知らべているが、
安いエアコンだと暖房可能外気温度−5〜24度なんだな。
0585目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:40:20.04ID:XzyDCJi/00202
>>579
電熱ヒーターで省エネ効果が崩れるとは言っても一時的なものだから、
寒冷地対応エアコンは省エネ効率が良い製品が多いので、廉価エアコンと期間電気代で逆転されることはない。
0586目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:42:10.69ID:XzyDCJi/00202
>>584
富士通のVシリーズという安いエアコンで、氷点下15度でも使っているよ。
COPはそれなりに下がるが、使えないことはない。
0587目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:43:49.33ID:ertLtsub0
寒冷地エアコンって氷点下なのにヒーターで無理矢理稼働させるんでしょ
防雪フードで熱交換率も落ちるし
そもそも氷点下で稼働させる事自体が燃費悪いんじゃね

上にあがってるグラフでも暖房能力が50%くらい落ちてる(電気代にしたら2倍)
0589目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:02:34.42ID:Gfr5RvMoM
暖房時の室外機は外気温より温度が下がる
冷凍庫の中に電熱ヒーターを突っ込んでるような感じでしょ
0590目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:09:06.90ID:fFWS68+Wp
>>589
それで霜を取り除いて吸熱効率落ちないようにしてるじゃない?
それをせずに無理矢理稼働させるよりヒーター併用した方が設備的には良いんじゃないかな?
0591目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:16:27.06ID:TrjOpu380
上にエアコン付けて暖房に使ってコスパが良いってのはどうなんだか
一番変わってくるのは、内窓付けて二重サッシにしたり、
断熱リフォームする事だけど、都市ガスの家ならFF暖房機が一番
0592目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 02:40:49.19ID:jUGBLsj90
エアコン単独で暖かく感じないのは
なかなか床が暖まらないからじゃないかな、一軒家は特に

床を狙って暖めるようなCMもあるけど
床に近いファンヒーターや、床そのものを暖める床暖房には敵わない
0593目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 06:29:40.45ID:eFMX7GeHM
ペアガラスならまだしも、ウチマドって、やけくそだろw 2重箱、窓二枚だぞ、変だわ
0595目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:55:43.31ID:nTOE0dOk0
>>592
暖かく感じないのはFF式も同じだよ。局所暖房ではないし、部屋の隅隅まで届くわけでもない。
寒さに弱いひとは、毛布 コタツ ハロゲンヒーターなどで自分の周りも暖めればいいだけ。

部屋全体の暖房機器として、燃費でエアコンに勝るものはない。
年に数度訪れる寒波を基準に考えてはいけない。期間トータルでコストを見ないと。
0597目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:33:12.26ID:iPAExH/VM
エアコンが天井付近にあるのを見ればわかるがエアコンは冷房仕様なんだよなぁ
1ルームとか、4~6畳の狭い部屋、天井が低い部屋ならエアコン暖房も有効かもしれないけど
エアコンは冷房をメインに設置されている

エアコンは暖房もできるのに冬になるとエアコンのCMが一気に減るだろ
メーカーも暗にエアコンが冷房が主であると認めてるんじゃね
0598目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:36:58.45ID:UZpfdfpa0
>>597
冷房が主のエアコンが最近はストーブと対等に比較されるまでに効率化されてきたってことか
0600目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:04:20.76ID:NVuvsF030
FF式とか石油ファンヒーターだって、温風で送風している以上、部屋の空気をかき回しているわけなので、
その送風機が天井にあるか床にあるかの違いだけで風の流れは同じだからな。

つか、エアコン暖房ってそんなに寒くないだろ。
うちで使ってるのは足元ポカポカだけど・・・・ただ、霜取運転に入ると風が止まるんでたちまち寒くなるって欠点はあるが、
割り切ればそんなに不快ではない。
あとは、よく分からんけど寒くなると定期的?にフラップを上向きにして4分くらい運転停止するのが頻発するんで、
常に下に向けて(そんなに熱くなくていいので)一定の温風を出してくれればそれでいいんだ。
0605目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:17:59.18ID:fFWS68+Wp
>>599
実際そうじゃないか?
以前は効率が悪くて電気代がかかるからエアコン暖房は敬遠されていたが
近年は省エネ化が進んで暖房の主役になってるぞ
0606目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:33:04.08ID:MO1f2tnq0
>>597
家庭用ルームエアコンは床置き式もあるけど
狭い日本の家屋じゃ場を取って売れないから
競争も起きずお高いだよな 益々誰も買わないループ

まあでも設定温度に達したら30度以下の温風とかで
巡航維持運転するんでいくらラン二ングコストよかろうと不快なんだよ、
人がいない倉庫じゃねえんだから
0608目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:39:33.39ID:OF7iwjowa
エアコンは風が不快。
風が当たらないと寒いのに当たると乾燥するし加湿器もやってるが風が当たるとやはり不快。
0610目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:15:24.93ID:NVuvsF030
夏に扇風機を使うことを考えてみて。
同じ室温なのに扇風機使うと涼しいでしょ。

エアコン暖房も同じですよ。
空気が自然対流する床暖房や石油ストーブと、エアコンやファンヒーターとでは、
同じ室温でも風のない床暖房やストーブの方が温かく感じるものです。
0611目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:36:12.80ID:LmxySsNhM
エアコンは空気を循環させて部屋の隅まで暖めるもの
部屋全体が暖まれば家具も床も暖かい
何百度の熱風の出るファンヒーターは暖かい感じがするだけで、エアコンは時間差があってゆっくり部屋を暖めるもの
直接循環風にあたるかどうかは設定しだい
風向や風量を調整すればいい。
0612目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:48:43.86ID:3fbIXgTq0
そんなに均一になるならサーキュレーターなんか要らんが、現実はそうじゃない
0614目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:29:31.66ID:MO1f2tnq0
LDKとかセンターに天カセじゃなきじゃ一台じゃ上手く行かんわ
バカ高い二台のプロペラ方式三菱FZですら2方向だけの吹き分け
強風にするならわかるがうるさいはヌルヌル風で肌寒くなるわで
現実に人が快適に感じかはかけ離れていくし

狭い居室ならいけるけどな
0616目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:18:06.26ID:lxnfXO3Fx
そこでカセットガスですよ
0617目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:21:42.02ID:WwFGIDMx0
>>614
石油ストーブみたいに手をかざして暖かいみたいなのをエアコンに期待してるのならそれは無理だと思う
エアコンを上手く活用する使い方しなきゃ
0618目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:24:52.64ID:TrjOpu380
内窓も知らないのがいるのかよw
窓と断熱材がしっかりしてれば、何使っても暖かいんだけどな
家電大国だけど、住宅設備は後進国
エアコンで間に合う地域や造りの良い家に住んでるならエアコン
ショボイ家はカーテン3重にして、
スタイロフォーム貼り付けて灯油ストーブが無難
0620目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:38:24.67ID:6inqEoSuM
ウチはLDKをエアコン2台で賄ってるけど、風なんか体に当たらないし
部屋全体を温めるから、とくに不快なことは何もない。
風が当たって不快になるってのは、エアコンの真下に座ってんのかな??
0623目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:02:33.97ID:OSf+8ip90
一戸建て8畳の部屋で灯油ファンヒーターの5リッタータンクが平均5日もった。
一日12時間位使って1リッター消費だな。
18〜20℃設定で30日で一部屋2610円+電気代約620円=3230円の暖房費が高いか安いか?
(電気代は強火力33%弱火力67%)で計算した。 実際はほとんど小火力で20℃位になる。
ちなみに気密性は悪く廊下から冷たい隙間風が入ってくる。
気密性の高いワンルームマンションなら1台で足りそうだな。
0624目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:08:16.76ID:aQ0D4yS6M
ここのところ寒いから30畳、天井高3.6mでファンヒーターを22℃設定で3台回して、平均0.8L/h弱くらい。
電気代は気にしてなかったけど、はじめの1時間は100wh、安定すると60wh位×3。
トータルだと、1時間あたり65円くらいかかるのかな。
0625目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:09:04.24ID:dOqozDBi0
隣の家に「FF式ファンヒーターが暖かくて良いよぉ」と勧めて設置させて
その排気筒の向かいに我が家の室外機を設置する 
0626目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:34:28.64ID:OSf+8ip90
>>624
普通の家じゃねーわw
>>625
それ超エコじゃん。
イメージ的には隣家の金吸い取ってる感じか?
しかし、熱気が来るほど近くに家は建ってないだろ。
0627目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:46:15.96ID:B50m9Ycip
>>624
デカイなw
その広さと容積を壁掛け1台で賄ってるの?
断熱レベルで9kクラスとかだと可能だとは思うけど
0628目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:59:53.52ID:X8L2Ip9xM
>>627
長辺は10mなので1台では無理。
壁掛け2台と、足りないときは8畳間を全開放して繋げて、そこのエアコンも入れて3台。
でも今年の冬は寒くて足りない。
0629目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:05:44.90ID:B50m9Ycip
長辺10mかよwww
0631目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:34:19.20ID:nTOE0dOk0
>>625
外の空気が汚れても、室内の空気は汚れないから心配は無い。

FF式ストーブの排気口周辺は熱いので、あんたんちのエアコンの効率も良くなる。よ。

おれんちでは、FF式ストーブを焚いて排気口から熱風出してから、エアコンを稼動すると霜取りは起こらない。毎朝2時間FF式ストーブで、その後の13時間はエアコンだけで過ごしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況