X



そろそろ加湿器 70台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:31:38.85ID:q2alZs/B0
※前スレ
そろそろ加湿器 69台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1516442925/

※過去スレ
そろそろ加湿器 59台目 (実質60台目)
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1429197822/
そろそろ加湿器 61台目
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1448888642/
そろそろ加湿器 62台目
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1451122328/
そろそろ加湿器 63台目
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1453812601/
そろそろ加湿器 64台目
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1478770309/
そろそろ加湿器 65台目
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1482550152/
そろそろ加湿器 66台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1488600309/
そろそろ加湿器 67台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1511270840/
そろそろ加湿器 68台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1513997072/

テンプレ>2-8
0510目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:15:25.89ID:hoDKOoak0
>>508
安全と価格や利便性は比較しちゃダメでしょ
基本中の基本ですがな
そういう発想が大事故や事件を引き起こすってのがどれだけ繰り返されてきたか
少なくとも勧められる理由にはならないのは明らかだわ
まず安全が確保された上で価格やら利便性を語らないとね
0511目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:47:58.89ID:Ld5wB+Sx0
要はさ、価格に見合った製品はありません、ってこと
1万円の加湿器が買えない人は、3000円の加湿器を買うしかない
それをどうしても避けたいのは販売店側の人間なんだろうなあ
0512目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:59:42.34ID:Gsg0f9YEd
>>491
> それって施設のバカが手入れしないで放置して被害が拡大しちゃったやつだろ?

施設は1週間に1度手入れしてた
それでも駄目なのが超音波式
0513目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:01:30.18ID:Gsg0f9YEd
>>511
安いけどこれどうなの?
って書いてからの煽り
釣りか
0514目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:21:13.56ID:hoDKOoak0
>>511
Aという危険があります
3000円と電気代払うとAのリスクは低減されますがBというリスクが発生します
っつー話やね。
まあ、3000円払う価値があると思える人は買うんじゃね?w
0515目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:21:52.86ID:Ld5wB+Sx0
適用面積6畳程度の使用で最低1週間の清掃
しかも不特定多数が利用する施設に家庭用の加湿器で事故起こして、
それで施設側に落ち度がありませんでしたとか、
よく堂々と言えるな。
施設側を悪く言いたくないけど、メーカーに責任なすりつけてるだけだろ…
0516目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:25:08.98ID:hoDKOoak0
>>515
そうかもしれんね
というか、そもそもそんな加湿器を使ってしまう無知が罪だとは思うがw
いずれにしても、メーカーなのか使用者なのか国なのかどこの罪なのかってのはまだ良くわかってないんで
そのあたりは司法が判断するんじゃね?
0517目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:32:55.66ID:Ld5wB+Sx0
>>516
はっきりしているよ。管理責任だからね
ただ、司法は正しく判断するわけではない。悪質ではないのでどちらも罪を厳しくは問わない
その結果、危険性はうやむやになる…
0518目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:37:00.55ID:hoDKOoak0
>>517
じゃあその(」・ω・)」うー!(/・ω・)/やー!(」・ω・)」むー!(/・ω・)/やー!
なんだよこの変換w

じゃあそのうやむやの中で自分の身は自分で守るしかないやね
何が悪い、何が正しい、とか正論と思ってること振り回したって
結局のところ現実が何も変わってないなら、それに即して賢く立ち回らんとねw
0519目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:41:53.80ID:Ld5wB+Sx0
超音波式を発売禁止にできないのなら、高い関税かけちゃえばいいんだけどね
昔ならそうやって安かろう悪かろうを排除してきたんだが、今はそれをやらない
0520目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:44:13.35ID:hoDKOoak0
>>513
この人、今シーズンに入ってずーっと超音波式のことでくだ巻いてる人だと思うんだけど
結局何がいいたいのかよーわからんのだよね・・・・

ハードウェア系の板でよくある
「買っちゃってから下手な買い物だったことに気がついてあばれる君」系じゃないかと踏んでるんだが
0521目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:46:44.91ID:hoDKOoak0
>>519
って言われてもなあ
今ある形が変わればいいよね・・・・とは思うが
今現在は賢く買い物しましょうとしかw
ネットのお陰で随分気安く情報も手に入るんだし
0524目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:58:51.83ID:0QME5p30a
>>515
> 適用面積6畳程度の使用で最低1週間の清掃

説明書に1週間に1度って書いてあるんだからしょうがないところもある
もう、国が超音波式禁止にするしかないかも
0525目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 01:00:26.34ID:Kby4jv370
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
0527目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:17:58.81ID:OVHNssxwp
通常50%で安定してるんだけど朝になったら65%越えてておかしいと思ったら半日程24時間換気止まってた。
0530目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:25:45.42ID:0pgCWla20
>>529
0532目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:34:06.80ID:W9UqMS8md
会社に三菱roomistの1万のやつ置いたんですけど、部屋が広すぎて効果なかった……
一日ずっとLo表示
0533目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:16:28.88ID:yBFnQrss0
仕事場で業務用じゃなくて家庭用の加湿器
事故事故うるさいやつらが指摘しないから事故起こるんやで
このスレの住民が加湿器がなぜ高いのか全然理解していない証
おまいらの安全意識が偽善だという証拠でもある
0534目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:19:08.03ID:r8JILzRZ0
超音波だけど「加湿器の除菌タイム」入れてるし、蒸留水使ってる。
何が問題だとwww?
0535目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 05:16:24.88ID:dtfC+SZLa
>>534
使ってない定期
0542目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:55:10.38ID:gat9gwqy0
>>541
やっぱなんかサーバのほうであったみたい
というか、今も進行形っぽい
サーバがヘクってるときにたまたま読み込むとIPアドレス変えてアクセスするまではダメらしい
IPがコロコロ変わる人やwebブラウザの人は当たりにくいけど
専ブラ使って、全既得スレ更新チェック使ってると当たりやすいらしい
0543目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:43:50.53ID:hmjCvdCtd
>>542
ちょっと調べりゃ原因出てくる上にこの程度しょっちゅう起きてる
全員対象じゃない時点でおま環だわ
0544目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:41:47.43ID:wktfveKQ0
>>543
そうなん?
起こってる現象はわかったけど、原因はわかんなかったや
どっかに原因書いてる?
0546目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:47:10.03ID:XMmSUSljd
>>542
やっぱりな、加湿器サーバの不具合か
クライアントの方は問題なく50%ぐらいで動作してたからな
0548目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:24:10.62ID:aqsNiks30
ガンガンにエアコン利かせて除湿しまくった室内に
一服の清涼剤がごとく加湿器を使う・・・なんて雅な
0550目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:20:35.11ID:YTOaFD64M
でも夏場にクーラーすると乾燥するから加湿器するといいって書いてあるサイトあるな
俺の兄弟もやってるが無意味と思う
0551目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:58:03.93ID:lzvmJusk0
夏は外が過剰に湿気ってるから逆に部屋の中は湿度ゼロに近づけて釣り合い取ってるわ
0552目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:07:58.32ID:NE1sJ3apM
>>550
無意味ってことないだろ
温度下げたくてその結果湿度が下がったらあげたいと。
まあ自分は28-30度ぐらいの運転だから関係ないけど
0555目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:02:35.23ID:7MxHQbnY0
TV通販のイオンストリームってただの超音波加湿器?
年中使用推奨してたようなw
森の中を再現するんだから真夏でも苔が乾かないぐらいの湿度要るよねw
0559目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 07:17:38.75ID:jaLIjbiI0
この時期になるとたまに使わなくてもいい日あるじゃん?
気化式なんだけど、そういう時はフィルター干しといたほうがいいのかな?
0561目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:27:43.32ID:8fEoROtmp
10度ぐらいの寝室を寝てる間だけ加湿したいんだけど
10年間のトータルコストで考えるとどの方式がいいかな
10度って時点で可能な加湿量がかなり制限されるよね
0565目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:11:50.38ID:boNJXjSHC
自分はベッドのすぐ横に象置いてるけど音気にならないんだよね。のでそういう意味。
0567目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:35:18.70ID:8fEoROtmp
>>562
電気代が、、、
エアコン20度+気化式と同じくらいかかるのでは?
10度で気化式はやっぱ効かないかな
0569目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:27:34.81ID:boNJXjSHC
>>566
バカは黙ってればいいのに

>>567
寝室どのくらいか知らないけれど弱で寝る間だけとかならそんないかないんじゃ?
0573目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:57:04.49ID:zkxOs6g20
エアコンや加湿器の電気代を気にする必要があるのなら
夜用マスクが良いんじゃない?

お肌の乾燥には効果が無くてもインフルエンザや
喉のトラブル予防にはなる
0574目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:33:36.64ID:upOnqRPj0
象の底に茶色い汚れがたまってきててクエン酸してもとれないんだけどこれ何ですか?
0580目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:11:57.56ID:KpX4muIka
>>567
今の時期うちの25畳ぐらいのリビング室温が10度だけど気化式でも10%はあげられるよ
寝室とかならオーバースペックの買っとけばなんとでもなるだろ
0584目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:58:39.45ID:BM6qqbfx0
外気部屋の広さスペックにもよるけど

ダイニチならある程度上がりすぎず調整できる
0586目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:37:39.18ID:6nY1DBWda
気化式でも室温低くてても普通に湿度上がるよ。
室温下がれば加湿量減るけど、同時に飽和水蒸気量も下がるから相対湿度は上がりやすい。
0587目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:23:35.53ID:QYGU27RD0
いやだからそもそも10度で気化式であげられるレベルの水蒸気量なんて意味無いからね
0588目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 10:19:09.22ID:eT/MhDJXr
みなさんアロマオイルは使っていますか?
オススメがあったら教えてください
0589目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:08:57.31ID:PBbCKQ9o0
>>587
スチームで数字を無理矢理上げても
ほとんどが窓壁の結露に持ってかれるというオチ
さらにそれで部屋の傷みが進むという
0590目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:14:05.21ID:AQGP+ltaM
>>587,589

10度で気化式でどこまで上げられるのか、スチームでどこまで上げたら結露するのかのエビデンス持ってこいよお前ら
0591目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:19:14.56ID:un1IRRW3p
エビデンスなくても異論はないよ
気化は弱過ぎスチームは強過ぎ、なら温風気化はどうかな
結露ギリギリまで攻めてくれるんじゃない?
>>584が言ってるのはそういう事?
0592目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:06:02.30ID:DTCOBNTqd
>>590
エビデンスはないが
気温が低くても気化式で湿度上がるし
気温低いとスチームで過加湿になると思う
0593目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:53:54.51ID:LMKPjjnK0
まあ、暇つぶしに気化式で試してみたよ。
6畳の部屋窓開けて10℃にして窓閉めて連続強運転でスタート
最初54%→3分後60%→15分後70%→25分後75%→35分後78%
外気温は5℃だから窓に結露は出ず。
加湿器の吹き出し測ったら80%あるんだからそりゃ上がるわ。

ちなみに20℃の部屋に置いてる気化式は吹き出し90%ある。
0596目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 02:05:18.97ID:zRntbMfda
室温20度で湿度何パーセントに出来るのかが大事なんだよね
趣旨がわからないなら書き込む資格無いレベル
0598目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 03:58:48.72ID:DeTX47GI00303
超音波式でいいならもっと安くてデザイン性あるの選べるだろ
100円とかのモンと同じやろし
0599目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:09:38.91ID:QsV402aed0303
>>594
お前の感想のほうがどうでもいい
間違ってるし
0602目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:06:22.57ID:w/hxg6Iz00303
>>477
>>472
パナの気化はフィルター10年持つんじゃないの?
5年としても一番コストは安いんじゃ?
もみ洗いできない違う気化式の話だったらごめん
0603目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:21:04.06ID:GEaCiXOjF0303
>>600
どうでもいいんじゃないのかw
0604目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:02:00.21ID:eEPVFUTH00303
>>603
主観がどうでもいいって言っただけで何かいちゃもんつけられたことにも気にしないとか言ってないけど?あたま大丈夫?ダメだよねー宝張り付いてるんだよねーw
0605目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:26:51.15ID:RlzGV+gda0303
なんやこのスレにVICKS使ってる奴おらんのか
横着者のワシにはぴったりや
0606目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:15:57.00ID:LXMVLEFaa0303
塗る薬?
0607目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:33:44.52ID:K4LCcjoSp0303
スチームと超音波は白いのでるけどあれが床を濡らすだけで湿度は上がらない
気化式は風が出るけどあれがまさに高湿度の空気なんですわ

電気屋の店員ってこんなのばっかだ
でも耳を傾ける奴がいるから成立してるんだよな
0608目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:35:23.17ID:p5De2Zcb00303
>>607
>スチームと超音波は白いのでるけど
湯気と噴霧を一緒にするとか、微笑ましくて和むわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況