ホームラジオとかについて 23台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:38:38.41ID:P3GdLgZgH
TEACのアレ、まだストアのトップから落ちてないな
先着10台ってのは絶対嘘だろ
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:43:17.84ID:rzpCgYdc0
実際ああいうお値打ち品だけど不人気で、しかもあまり人に知られてないでひっそり売られてるのって
意外に売れ残るもんだよ
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:43:54.46ID:jWNoaMSo0
TEAC のアレお盆前にオーダーしたのが今日やっと届いた。AM 感度良好を期待し注文したのに高音max低音minでも篭りまくりのモコモコではあるがFMとiPod,iPhoneはスッキリ聴かせてくれる。箱にしまうか悩み中
0142目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:14:17.00ID:q4SP0MtU0
>>141
レスありがとう。Tivoli様でも神AM受信ではないのですね… 我家では Bose wave が1番マシなんだけど比べてみたい
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:39:24.45ID:aSlDn7+Q0
RF-U180TVの発売9月5日かよ・・・
うちの婆さん長期入院して病院で使いたいのに

朝はjolfの朝ぼらけや歌謡サタデーで目を覚まし
平日はほぼTBSつけっぱなし
土曜と日曜だけはおやぱつやサンデーヒットパラダイスと

シンセチューナーでワイドFM対応でワンセグも聴けて操作性のと音の良いラジオって
現行でこれしかないじゃん…早く出せよ
0145目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 14:32:00.19ID:ND3sDT9F0
そうね、いろんなラジオを病室に持ち込んで、受信状態チェックするといいわ
あと、音がいいといっても、大部屋だとイヤホン使用になるから、あんま意味ないよ

長期入院で個室とか、よほど金持ちじゃないときついし
俺も最近入院したけど、1日3食込みで1万円くらいかかった

東芝のワンセグ聞ける携帯ラジオを持っているが、イヤホン端子からの音質は悪くないよ
目立たないイヤホンなら、消灯後にラジオ聞いていてもばれないし
0146目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 14:54:27.01ID:4+RSoB4aE
イヤホンだからこそ意味はある
音質や耳穴装着の痛みが少なく長時間疲れにくいかどうか
耳掛やヘッドバンドの軽さなど
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:31:24.73ID:ND3sDT9F0
だから、イヤホンの話をしているんだが

そうだ、もっと大事なことを思い出した!
東芝の携帯ラジオは電池の持ちが最悪だからNG

パナのも電池駆動だと全然ダメだな

スレチだけど、TY‐SPR5‐Kがコジマで4,298円という超特価で販売中
https://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=2082987
今使っているワンセグ付きの前に使っていたやつだけど、
ワンセグ以外なら、こっちのほうがAMとFM各4局ずつ「お気に入り」登録できて便利なんよ

ワンセグ付きのTY-TPR2は、そこが省かれて電源スイッチの位置もわかりづらくて。。
あと、ワンセグがあるために、地域設定にかなり時間がかかる
毎週3回ほど他県に行く自分には少しストレスになる
0148目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:31:57.45ID:ND3sDT9F0
ついでに言っておくと、ワイドFMなどの登録は、発売が古い製品だと、
ロットによって登録・未登録に差がある 自分の地域の局が2017年開局なら、
2018年製でないと登録されていないね

ワイドFMなんかで新しく追加された放送局は登録されていないんだよね
だから、「お気に入り」で追加する必要がある
県によっては、県内のエリアによって周波数が違うから、そこも「お気に入り」でフォロー

いっそ、2台持ち歩くかな もうTY‐SPR5は電池抜いちゃったけど
どうでもいいけど、TY-TPR2は↑に比べて少し高級感がある
ワンセグって、結局、あまり出番ないんだよな 受信も途切れ途切れになりがちだし

ワイドFMは、ロットが古いと登録されていない局があって、非常に不便になる
その場合、アナログチューニングのほうが素早く選局できたりするんだよね

それにしても、TY‐SPR5は安いな 自分が買った時より1千円以上は安い。。

このスレ的には、TY-SR55の評価ってどうなんだろう?
0150目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:24:28.94ID:s5tIMLggH
TEACのアレ、まだストアのトップから落ちてないな
自分はやっぱりパスしました
0151目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:26:27.34ID:Pg7GkWms0
終わった企業なのに東芝のステマが酷いな
0155目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 06:53:40.50ID:Tb9tdrFo0
RF-P50Aという感度の悪いラジオで信越放送を聞くと
ノイズまじりでほとんど聞こえな状態なんだが
ICF-EX5を信越放送に合わせて電源を切り
それにRF-P50Aを近づけて信越放送を聞くと
かなり鮮明に聞こえる
これってTECSUN AN-200のようなAM用の外部アンテナと同じ原理?
0159目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 10:10:24.06ID:if/eU/450
>>155
メインのラジオを聞きたい周波数に合わせて、アンテナ代わりのアナログラジオをメインラジオの後ろに置き
アンテナ代わりのラジオの周波数を聞きたい放送局の前後に微妙にずらすとよく聞こえる時があるね。

ちなみにS71を2台並べて同じことをするとよく聞こえたが、3台並べでもさらによくなることはなかった。
0160目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 11:16:54.35ID:I1a+xnP90
EX5製造中止です
0165目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 14:00:49.06ID:Q+JzF8uV0
RF-U180TV買ったよん
最初尼とかで買おうと思ったけど一応実物見てからと思って
ケーズに行ったら尼より安かったので即買い
パナフェアやっていておまけまで貰えた
音はAM/FM/1SEGともに文句なし 低音もよく効いてるし音のメリハリもいい
感度もすべてほぼ良好で問題なし FMはFM yokohamaまで受信できた
気になっていたワンセグもひととおりの局は入ったし
ちな茨城県南
0168目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:48:36.94ID:1/EFdclY0
>>165
おれもケーズ今から行ってくるかな
でもオシャレなソニーXDR-56TVとどっちにしようか悩んでる。
ちなみにおまけって何貰ったの?
0169目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:15:27.17ID:Q+JzF8uV0
>>168
パナフェアはレシート見せると
何が出るかな方式でサイコロを振って景品GETってやつ
自分は運がないからボックスティッシュ5個とポケットティッシュ1個

今のところAMも結構優秀

1332KHz@東海ラジオ
1287KHz@HBC北海道放送
1260KHz@TBC東北放送

深夜でもないのにこの時間帯で↑の辺りでも混信なく綺麗に入る
(気象状況によるところも大だけど)

あと 俺旧型のXDR-55TV持ってるんだけど全く使ってないわ
音が思っている以上に貧弱(籠もってる)ではっきり言って不快
56で改善されているかもしれないけど自分としてはアレはお勧めできない

>>166
久しぶりの店舗買いで保証中の持ち込み修理に対応してくれるところだから
色々考えたけど ちゃんと動いている以上やっぱり分解できないよ・・・
2400Aとかのアナログなら買ってきて速攻バラして調整するんだけど
0170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:16:55.07ID:1/EFdclY0
>>168
ケーズ行ってきたけどまだRF-U100TVがど真ん中に陳列れてて特価8000円で出てたけど、RF-U180TVは無かった
この店舗は数制限書いてないからだいぶ100TVの在庫が残っちゃってるみたい。パナソニックフェアもやってない
100TVの特価には後ろ髪引かれる思いだったけど気を取り直してヤマダへ
ここも陳列無しだったけど通路に陳列前の180TV箱を発見して交渉
価格comの最安値より安くしてくれたので買ってしまったよ
電池大食いだけあって、どのバンドでも音も感度も良いな。TV聴けないM780N持ってるけどこれより良いぞ
ただ、おやすみ・めざましタイマーがM780Nみたいにボタン1個で操作出来ない。メニューから入って選択・決定はちょっと面倒くさい
誰か軽くて小さいソニーのXDR-56TVとの比較お願い
0171目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:37:04.62ID:Tu6HA5a000909
ICF-M780NとRF-U180TVで迷っている まあ、この流れでICF-M780N買うわけにはいかないか
0173目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:39:03.31ID:cvQo5ZK300909
RF-U180TVの第1印象

「思った以上にいい音すんじゃん」
「感度もいいじゃないの」
「キャリングハンドルも立派なものが付いてるしホイップアンテナも回る」
「プリセットが10個もある」

これらに集約される

確かに>>170の言うとおり不便な点もあるし
付け加えると移動中のボタンのロックもできないから若干の不満もあるけど
打ち消すぐらいホームラジオとして考えたら久しぶりの良品だと思うわ
結構気に入ったから保障切れたらケミコンに換えよかな
0174目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:28:13.04ID:eFxrmVpJ0
>>170
パナ機持ってないから比較は出来んけど
XDR-56TVは小さいけどクリアでなかなか良い音だよ
このサイズだから低音がどーとか言うレベルでないけど中〜高音がこもらないのがとても良いと思う
不満点は値段だけだなw
自分の部屋でベッドサイドに置いて聴くなら
780はもういらないかなぁって感じだね
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:21:37.30ID:nHxLFc5j0
うちの地域だと、AMは4.5局(0.5局は隣県の放送局だが、寝室の窓の方向)、FMは6局
RF-U180TVで決まりだな NHKラジオ第一と第二&国際放送がワイドFM帯に来ても大丈夫
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 20:45:12.05ID:Xqt4tY8l0
>>174
ありがと。ホテル聴き用に56TV欲しいなって思ってて、780いらない感じなのね
買うことにしました。

>>175
各バンド毎に10メモリーだから余裕ですね。

なんか音質設定も色々あるけど、トーク・ミュージック共に快聴音設定に落ち着く
FMの音楽は設定を”音楽”にするより快聴音の方が良く感じる
0177目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:28:00.73ID:LAygCK0ya
充電池内蔵 外部アンテナ端子装備 タイマー機能充実のICZ-R250TVはもう生産終了で後継機種は出ない可能性がある
入手できるのは最後になるのでしょうか?
大夫安くなっているが交渉すれば1万前半にはなるかも
私はそうして手に入れました
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:34:19.96ID:ja4FFk/k0
東芝のTY-HR2使ってるんだが
電池を買いにいって4個で1100円
ラジオ買う金より電池代のほうがかかりそうだ
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:10:47.80ID:oJHYF8wM0
今朝気づいたがRF-U180TVのタイマーってプログラムタイマーじゃないの
昨晩はNHK総合聴きながらオフタイマーで寝たはずなのに
朝オンタイマーになったらワイドFMのTBSラジオで目が覚めた
取説見たら音量も放送局も設定できるみたいだしちょっとうれしい機能だな
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:23:35.84ID:5H491e8cd
dspラジオなのにアナログ目盛りのラジオが増えて来たが、周波数カウンターもどこかにつけた方が良い
と思う。周波数をdspへの入力電圧で変える場合は、カウンターじゃなくて電圧計になるが。
0185目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 01:58:54.29ID:fsrVltyx0
>>182
へえ〜、すごいね。
俺が1993年に買ったパナソニックのCDラジカセにはAIタイマー(全然AIじゃないけどw)
と称して音量も放送局も設定できる機能があったけど、ラジオでは珍しいね。
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 10:31:25.07ID:8IqSDNybH
>>184
大体VRで分圧入力だけど
impハイ受けしないと周波数狂うな
マイコンでテーブル引きしてやれば直読化できるな
電池食うけどな
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:26:15.41ID:2JJpcWLM0
確かに録音機能の無い純ラジオでもONタイマーとOFFタイマーを別々に設定出来た方が良い。
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:34:01.16ID:WCtPM+atM
星の放送局から21世紀をお届けします
0195リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/09/15(土) 05:42:07.20ID:2MHNwCJ00
上新電機 Joshin×WINTECHコラボラジオHSR-J70

リンク
「発売中止になったが、裏ルートで購入したのだ。」

猫娘
「いつもそういう買い方ね…。」
0196目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 07:41:44.00ID:dOUNPqiN0
上新電機 Joshin×WINTECHコラボラジオHSR-J70

ACアダプター PC周辺機器と同じスイッチング電源?AMは地元局以外電源ノイズが発生する
0199目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:59:37.47ID:dOUNPqiN0
上新電機 Joshin×WINTECHコラボラジオHSR-J70
9/13に届きました

フロントパンチングメタルのコーナー仕上げが粗雑で危ない
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:14:38.92ID:dOUNPqiN0
下部の右と左のコーナー、触診でなければわからない。
コーナー部分がRになっていないからでしょう。
0205目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:59:18.48ID:SvlvUgSA0
今時ホームラジオを選択する理由ってなに?
地元局を聞くなら携帯型のほうがいいし、遠方の局ならradikoでいいし

俺はレトロな木製ラジオがほしかったからだけど、インテリア目的以外でほしくなる理由がわからん
0207目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:26:21.33ID:f8mlmzHG0
>遠方の局ならradikoでいいし
世の中にはradikoやLISMO FMやWIZ RADIOで聞けない局もたくさんあるのだよ
0208目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:37:52.72ID:gNiOb7BfM
>>207
めっちゃ興味あります
もう少し詳しく教えて下さい
昨日の夜、携帯ラジオで遊んでたら800km離れた文化放送が聞こえてびっくりしているところです
0209目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:34:13.15ID:o9rUhW7w0
>>205
radikoの圧縮音源は音が悪いんだよ。中音スカスカ。
ポータブルラジオのスピーカー音はチープで低音が無くてキンキンして疲れる。
こんなので満足しているチミは耳がどうかしとる。

ホームラジオのゆったりサウンドが良いー>Tivoli model one のような箱のあるラジオ
0210目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:57:06.69ID:ObdQZTzAx
>>208
中波なら夜間はコンディション次第で北海道から沖縄まで全国から
いやそれどころか海外から電波が飛び込んでくるぞ
0212目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:18:44.23ID:OxUehbc1M
>>210
>>211
スレ誘導ありがとう
そっちのスレも見てみるよ

ホームラジオを電気屋に見に行った
ICF-801やICF-EX5mk2,ICF-M780N パナソニックのRF-U180TVは置いてなかった
ICF-506は置いてあった

去年の春に自分の地域のAMラジオ番組に興味をもってワイドFM聴ければいいやと思ってRF-P155買ったんだよ
あの時にもう少し突っ込んで調べればよかった
0214目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:38:30.59ID:Qpg+j4ZK0
東京から800キロって、大気圏外だよね?
0215目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:17:21.78ID:RDufEtD20
>>212
アマチュア無線の勉強をすれば更に電波の理解が進むかも?
災害時の最後の連絡手段は無線だから自宅にもマイカーにも常備している
0216目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:01:25.53ID:k7Yc8RIZ0
XDR-56TV持ってるけど
お前らが絶賛するRF-U180TVガチで買ったぞ!
評価は・・・性能に関しては「素晴らしい!」の一言
とくにワンセグ
音がめちゃくちゃいいうえに感度もバッチリ
だけどXDR-56TVは決して悪くないしそれなりに優れているし
用途別に完全に使い分けできる存在
逆に言えばこの2台あればTY-SR55とかICF-801とかが非常時以外完全に使わなくなると思う

んで気になってたこと
尼で指摘されている筐体のムラ
プラモデル作っている奴なら分かるだろうけど離型のときのオイルが少ないだけで
ソニーみたいにシリコン系の油で化粧していないだけ
ドライ系のポリメイトで拭くだけでほぼ消えるんじゃね?
あとツマミ
うちのはギザギザに損傷はなかったけど塗装ムラはあるね
まあこれぐらいなら我慢できるかなってぐらい どっちみち汚れるし
ただあのギザギザの欠けてるのひでえな
俺もあそこまでだと返品しているかも
0217216
垢版 |
2018/09/17(月) 21:09:23.92ID:k7Yc8RIZ0
追記:
アンテナはソニーよりいい
ピッカピカだもの しかもどの方向でもよく倒れてくれるしよく回る
XDRのほうは買った当初から傷だらけだし筐体に引っかかって回らない方向があるし
0218目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:16:21.65ID:JC6ku3KnF
文化放送、最近は韓国のラジオと混信しないの?
うちは送信アンテナのすぐ近くだから大丈夫だが。
0219目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:12:38.37ID:OxUehbc1M
>>218
昨日は韓国の放送が強くなったり弱くなったりしながら文化放送聞こえたり聞こえなくなったりだった
今日は韓国の放送が強くて聞こえないよ

>>216
XDR-56TVとRF-U180TVの用途別の使い分け教えて下さい
0221目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:20:16.10ID:rX9EwpVl0
5球真空管ラジオのキット買ったので組み立てるわ
スピーカーが大きいのでメインラジオにする
0222目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 01:11:35.08ID:SjIp18HNM
>>215
ちょっと勉強不足してみようかな
夜になると遠くの放送局の電波がなぜ受けられるのか?
FMよりAMの電波が遠くへ届くのはなぜか?
AMのアンテナを使いこなすにはどうしたらよいか?
確かに知りたくなってくる
自分で勉強しないと身につかないしね
0224目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 06:36:18.19ID:FgLF+aCp0
ホームラジオでワンセグ音声受信するのって、何か意味あるのかな?
PJ-35とTY-TPR2のワンセグは、うちでは受信できない 職場でもほぼ無理

4Kテレビで定格消費電力394Wのものでも実測140Wまで下がるらしい
バックライトオフにすれば100W切りは確実だろう うちのテレビは定格68Wのエコ仕様w
バックライトオフで50%節電だから、実際は30Wくらいかな 24時間で電気代1円
実際には24時間つけっぱにはならないから、1か月の「ラジオ」用途で10円(乾電池1本分)

とわかって、ICF-801の電源を切り、テレビをオンにした
冷静に考えると、テレビ音声用のレシーバーもオンにするから、
1日1円くらいは見ておいたほうがいいな

テレビは見るな テレビを聞け

5ちゃんや仕事しているときは音声だけにするほうがいいね
たとえば今夜の「うたコン」とか、見るのはAKB48だけで十分
0225目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:13:50.07ID:kBsCvht80
視覚障害者にとっては持ち運びができて手元耳元でテレビ音声が聞けるラジオは貴重なんじゃないっすか
0227目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:16:45.77ID:YtHHliz10
たとえ宅内でも、持ち運ぶなら乾電池運用だね
乾電池の購入(費用)、入れ替えなどの手間が発生する
長時間使用すると、かなり乾電池代がかさむね

RF-U180TV 単2形乾電池×4本使用
単2形パナソニックマンガン乾電池(R14) スピーカー使用時 TV音声:9時間(照明オフ時)

百歩譲って百均の単2×2×2セット=216円で1日9時間聴くなら、1年に78,840円

こうやって、実際の使用を想定すれば、都合のいいところだけ「障害者」とか、
「ACならほとんど電気代がかからない」と言っていることがわかる 両立していない!

もちろん、宅内を持ち歩いて、それぞれの場所でコンセントに挿せばいいんだよ
いちいち面倒くせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーけど
0230目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:37:49.75ID:w5D97Mmzr
>>227
オレの枕元ラジオはエネループ専用だ。
1日1時間聴いて1ヶ月近く持つ。
そのぐらいの充電頻度なら充電池を使う意味は無いかも知れんが。
0231目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:39:12.82ID:/WP5kou8H
クレドール刺さる奴って名刺ラジオとかしかないから、
ポータブルラジオからアルミ箔シールで電極引っ張り出して
木材でクレドール自作したよ
出かけにぽいっと定位置に置くと帰ってきたとき充電されてるから
持ち運び自由
いいだろ
(自慢)
0235目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:56:33.81ID:g1+9ZuI30
>>231
ドルチェ、エクセリーヌも自作レポよろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況