X



世界のマキタクリーナースレ Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:34:58.18ID:E4zCnMlW0
愛知県安城市

過去スレ
世界のマキタクリーナースレ Part.4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1507250650/
マキタクリーナースレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1491885747/
マキタクリーナースレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1484325751/
マキタクリーナースレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1316245192/
>>980を踏んだ人が次スレ立ててください

関連スレ
スティック型・たて型掃除機 PART3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1289700523/
コードレス掃除機スレ 充電20回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1472348668/
おすすめの掃除機 Part87 [無断転載禁止]©2ch.netワッチョイあり
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1483805531/
マキタ充電式クリーナーリチウムイオンシリーズ(一例 cl107が人気があり現在入手困難)
cl107
ttp://www.makita.co.jp/product/category/kateiyoukiki/cl107dshw/cl107dshw.html
cl106
ttp://www.makita.co.jp/product/category/kateiyoukiki/cl106dshw/cl106dshw.html
0121目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:39:23.25ID:cuJ1oln70
107とサイクロンを買ったので合わせて使いたいんですが
A-58257高機能ダストバッグとA-58207高機能フィルタの違いが
いまいち分かっていないんですが、どちらを合わせるのがいいですか?
0123目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:27:09.41ID:PZRNgMaJ0
サイクロンと高性能ダストバッグあればなにもいらんやん
あとはそのつど使いやすい形態にして掃除すれば
0126目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:12:10.23ID:4ktoe2ZU0
切ってもペーパーがけして先を細くしないと入らない
手間考えると躊躇してしまう
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 06:06:51.17ID:99Wr24TT0
サイクロンもリョービのをマキタにつけてあそんでたのが始まりだしな
一応反応見てるんだろ
そろそろ作るだろう、むしろ作らないとやばいぞ
0134目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:54:39.49ID:fK2vZ/DOK
ダイソンみたいな過剰な性能のサイクロンよりマキタぐらいのそこそこサイクロンで十分だな。潔癖症ならダイソンだろうが。
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:56:29.72ID:/SFH0nu90
メジャーリーグでマキタが活躍してるから
ますませマキタの飛躍が目立つだろう
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 03:28:08.63ID:GLNH22GH0
1にも書いてあるけどマキタは愛知県ってあまり知られてない
アメリカではバイクでいうカワサキみたいな存在だ
0142目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 05:59:09.43ID:PBU6ktyvK
彼女が部屋にはじめてきてマキタの掃除機見たら幻滅してお別れ

やっぱりダイソン
0146目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:21.62ID:0cmV8g160
18v買ったんですが布団ローラーの鉄板有りますか
コーワの継ぎ手にパナのノズル?
0153目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:26:34.36ID:h7ZJMk110
サイクロンユニットを他社のキャニスター型に繋ぐとどうなる?
モーターヘッドにはもちろん合わないだろうけど
0155目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:54:57.76ID:jifPXDEb0
世界一
0157目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 03:49:31.25ID:aQbFmC7l0
購入検討中です
紙パックかはこぼれたりしませんか?
10年近く前に買ったマキタはゴミがすごくて
0158目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:13:55.17ID:r4qx7sbtM
>>157
ええと、普通に使ってて(漏れそうなくらいゴミためるような使い方じゃなくて)ゴミがこぼれてた、ってことですか?
0160目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:48:18.18ID:aQbFmC7l0
>>158
そうです
紙パックは余裕があっても蓋開けると砂なんかが外に飛び散ってるんです
今のマキタはその辺進化してますか?
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:10:01.29ID:6Q+9wpl1K
>>160 ヨコからだけど、現在はゴミストッパー(バルブステーコンプリート)が改良されたから昔ほどはゴミは神パック外に漏れにくくなっているらしいよ。またバルブステーコンプリートは単品購入もできるみたいね。
0164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 03:31:08.68ID:G3OXqAzL0
そういうの100均に沢山あるよ
0166目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 05:28:37.60ID:KsOI1AeA0
その後大爆発したよ
0168目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 07:11:22.54ID:BzxQXQBe0
前にも書いたけど、LENOGEの事だったら、パワー無さ過ぎ。
ステマに見事に騙された!!
俺が買ったのは、BL1860の2個セット。
まぁ、値段なりの性能だと思えばしょうがないケドネ。
0170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:52:07.78ID:1vmUVfYf0
>>168
そこまでハズレなら交換してもらえばいいのに
今のはどうか知らんけど自分は初期の頃の1820を2個使ってるけど調子良い
0171目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:10:02.20ID:VzOhefsvM
コードレスクリーナー購入予定です
10.8Vのやつでも十分なパワーはあるようですが、今後電動工具も使うならもっと電圧の高いバッテリーを採用した機種の方が、バッテリーの使い回しが出来たりします?
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:59:54.42ID:CdwhgRY80
なんでもかんでもスレ分けたがる人いるよな
全く関係ない話題ってわけでもないのに
0179目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 01:36:13.54ID:e+Sr+HfH0
バッテリをクリーナー、電動ドライバと共用したいんで、
10.5V の草刈り払い機を作って欲しい。
0180目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 03:34:39.59ID:xx1+Lww90
そんな子供みたいな発想の玩具出しても実用的じゃないし売れんよ
10.5Vに夢見過ぎと言うか電気の知識ほぼ無いとしか思えないw
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:16:59.33ID:AKAYq0qL0
>>183
10.8Vの草刈機が無いと思ってる人に「有るよ」と事実を言ってるだけ。やり取りにそれ以上の意味は含まれていない。10.8Vが非力かどうかで語りあいたいなら君が提案してあげればいい。それだけの話だと思うけどね。
0186 【東電 60.5 %】
垢版 |
2018/05/01(火) 23:01:09.36ID:PfRbfWEC0
それはそうと金物屋通ったらあのポスターなんだ?ハリセンボンのガリの方。
ええやんけ!
0187目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 05:25:02.28ID:NTCpPgvY0
>>184
おれも思った
存在をしらないみたいだから「あるよ」と教えただけなのに何故話しがずれていくんだろうと
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 06:25:46.49ID:5imNcRn80
マキタのマルチツールほしいけど
安いコードタイプのルーターの方が良さそう
0190目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:42:14.55ID:FeSM1sbo0
>>180−182

サンクス。別のバリカンタイプのは持ってるんだけど
細目の草が刃と刃の間に挟まってキレが悪いので、
円盤かナイロンコードなどの回転型があれば良いなと思って。
庭の隅の方を刈るぐらいなので、太い草木のキレは期待してない。

尼でいくつも販売されてるから需要はあると思うけど、
マキタのような大メーカーでは、価格的に競合できそうもないですね。

これ以上、バッテリや充電器増やしたくないので安いACタイプのでも考えてみます。
0192目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 14:01:53.02ID:bcSAhH910
サイクロンアタッチメントと共に購入予定です
181と182で違いありますか?
以前使っていた紙パックが余っているので182かなと思っていたのですが
カプセル式のほうが吸引力があったりするのでしょうか
0193目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:22:14.73ID:WkUtPRhBr
吸引力は変わらないんじゃね?
ゴミカップの容量とメンテのし易さで、カプセル式の方が良いかもね。
プロの清掃屋(イオンとかショッピングモールの)が使う位だから。
俺は182だけど、使ってからそう思った。
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:30:05.37ID:pr0rzpk2a
草刈り機にナイロンコードで庭の草刈りはちょっと厳しいかも
回転数を上げたら草がとんでもない方向に散らばって隣の家まで飛んでいく
回転数を下げたら切れが悪くて茎の柔らかい草しか切れない
広大地で最大出力で使う環境でないとナイロン式はコントロールが難しい
妥協点はAmazonで人気のある固めのナイロンを使うことで低速でも切れる範囲が広くなる
但し、マキタ純正の飛び散り防止カバーについているカッターの刃では
余分に長く出てしまったワイヤーを固くて切断できなくなるので要注意な
0196目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 19:55:04.04ID:Fs4V16FmM
草生える
0197目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 06:25:49.56ID:4OiUCe1C00505
107買ったけどサイクロンつけると掃除中に外れるんだけど、みんなどうしてるの?
マキタ以外のスレに誤爆してしまった…。
0198目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:15:59.13ID:Sl4lTsSuM0505
メッシュフィルターがはずれるなら、カチッというまで回せば固定する。
0200目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:24:52.10ID:3tKEIudva0505
PLATA サイクロン アダプターで数ヶ月ぶりに数分掃除したらグラグラしたので見たらサイクロンの本体と接続する付け根が割れてた
純正アダプタで接続されてるからここが簡単に割れると思ってなかった・・・
マキタサイクロンはフィルター掃除が不便だから入らないと言えば入らないからいいといえばいいが・・・

Proscenic P8になにか問題があったのかAmazonのページがなくなってる
ダイソンが壊れたら次買おうとおもってたのにバッテリーでも爆発した?

純正サイクロンはこの差込部分はストレートパイプと同じ程度のものでしょうか?

>>197
ストレートパイプにつなげていると長くなりしなりによって抜けやすくなるから掃除する前にしっかり差し込むといいと思う
PLATA サイクロン アダプターは日立ショート管だとその辺はよかったけど階段掃除で何度もカップがはずれてぶちまけた
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:41:57.15ID:4OiUCe1C00505
>>200
ありがとうございます。押し込むしかないんですね。
>>199
本体とサイクロンユニットの接続部です。掃除中によく抜けます。
0202目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:53:03.60ID:XfhD6qGtK0505
>>201 マキタのサイクロンアタッチメントを使っているなら本体との接合部ならしっかり押し込めば大丈夫。リョービのサイクロンユニットを使っているなら接合部にテープを少し巻きつけてサイズ調整したほうがよい
0208目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:34:08.86ID:0DqRMk+Y0
>>207
ブログのコメント見てきたけどホントだ。こんなにいいDIYやってる人にケチつけるなんて意味分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況