X



おすすめのエアコン Vol.159
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:09:29.34ID:1UDkZ8zD0
前スレ
おすすめのエアコン Vol.158
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1526194301/

>>3
★★★★★ 質問用テンプレあり ★★★★★
(設置環境を書かずに必要なエアコンの能力の質問をされても誰も答えられません…)


●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは中国かマレーシア製?)、下位機種は中国製
エネチャージがおすすめ。霜取り時にも暖房が効く。これは画期的なアイデア商品。
室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。

●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種は中国製(サイズによる)
「うるさら(最上位機種のみ)」は加湿ができる。中国の格力と、開発と生産で提携。
全機種スイング式コンプ(振動面ではシングルロータリーと同等)。PAMについての記述なし。

●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?)
アルキルベンゼン冷凍機油や配管座屈防止スプリングを採用。
耐久性が高いという工事関係者の声が多い。FZの4.0kwはAPF7.8達成
FZ、FL、Z、X、L(2.5kw以上)、SとGE(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。
Lシリーズ以上(S、GEは除く)はルーバーが左右に開くので、ファン回りの掃除が楽。

●三菱重工 *全機種タイ製(コンプもタイ製?)
最廉価機種でも冷暖房能力が高く、左右スイング、プログラムタイマー、抗菌ファン付。
Sは冷房能力が向上。2.5kw以下でツインロータリーがあるのは、ビーバーと東芝だけ。
内部乾燥は 暖房を併用しないので、それなりに快適で こまめにON-OFFする人に向いている。
PAMは S、R(4.0kw機種)、T(200V機種)。低振動のツインロータリーは S、T(5.6kw機種)。
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:09:41.53ID:1UDkZ8zD0
●日立 *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、最下位機種は中国製
PAMは X、床置に搭載。XのAPFが高い(2.2/2.5/3.6kwで7.6、4.0kwで7.7)。
低振動のスクロールは4.0kw以上。寒冷地仕様(XK,EK,HK?,床置)は全サイズに搭載。

●富士通 *中国製
コンプ停止時に送風のON-OFFを選択できる。湿度戻りが気になる人向け。
熱交換器加熱除菌はX、Z、Dに搭載。PAMはX、その他の4.0kw以上のサイズに搭載。コンプ方式の記述なし。
(インターリーブPAMは、XとZの4.0kw以上のサイズ、その他の5.6kw以上に搭載)

●コロナ *全機種 日本製(コンプも日本製?)
安価な冷房専用を唯一販売。再熱除湿機能付もあるが、自動お掃除機能付は無い。
低振動のツインロータリーは、W(寒冷地仕様)の2.8kw以上、Nの4.0kwに搭載。
PAMの有無についての記述なし。

●シャープ
台湾の鴻海(ホンハイ)の傘下。Xシリーズは、ルーバーを外して水洗いができる。
プラズマクラスターNEXT搭載。PAMは XとHの2.8kw以上、Dの4.0kw以上、Sは無し。
低振動のツインロータリーは Xの2.8kw以上、VとDとEの4.0kw以上、Sは無し。

●東芝
中国の美的集団傘下になり、東芝のブランド名も40年間貸すことで合意。
低振動のツインロータリー(容量可変型コンプレッサー)は E-DR、DRN(寒冷地仕様)。
東芝だけの容量可変型は、高断熱住宅で省エネ効果を発揮。PAMについて記述なし。

●アイリスオーヤマ *中国製
製造は中国メーカーに委託。新規参入で耐久性や使用感は未知数。
0003目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:09:58.88ID:1UDkZ8zD0
■質問前に自分で計算を(↓で部屋の熱負荷や、必要な能力を自動計算できます)
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html(予熱時間を30分にして設定してください)
●質問用テンプレ
01.予算(    )万円以下|できるだけ安く|特に決めていない

02.居住都道府県(山間部か沿岸部か内陸部か) また、積雪地 or 非積雪地

03.部屋の特徴
[ 鉄筋|木造 ] の(  )畳で(  )階建て(  )階の(   )向き
吹抜けの有無と有りの場合は吹き抜け部分の広さ

04.気密/断熱性能(低、中、高)、不明な場合は築年数

05.窓の大きさと向き

06.部屋の使用目的(リビング、ダイニング、寝室、子供部屋、客間等)

07.重視する機能(複数可)
[ 自動お掃除|再熱除湿|静寂性|電気代の安いもの|他(   )]

08.エアコンの電圧 [100V or 200V]

09.希望するメーカーや希望しないメーカー
(           ) [ を希望する|以外を希望する ]

10.希望・要望欄 (自由に記入。検討中の機種があればそれを記入。)
例)暖房は他を併用するつもりなので冷房を基準に選びたい。

11.買い替えかどうか
  [買い替え(今まで使っていた機種の冷暖房能力)|新規設置 ]

12.何kWクラスの機種を検討したいのか(もしくはそれ自体を相談したいのか)
0004目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:10:13.33ID:1UDkZ8zD0
●振動の少ない順
振動【少】← ← ←     → → → 振動【大】
ツインロータリー < スクロール << シングルロータリー、スイング
スクロールは偏心回転(公転)だが、必要な回転速度は小さい。
金属粉が出やすいという欠点があるようだ。
ロータリーやスイングは偏心回転で、必要な回転数も高く振動も多い。
だが、ツインロータリーは対向するローターが、
互いの遠心力を打ち消しあうので、偏心回転ではなく、
バランスのとれた回転運動と同じようになり、ほとんど振動が無い。
https://www.youtube.com/watch?v=72t7NUoQdg8
https://www.youtube.com/watch?v=ZKmDHxsbeS8


◆エアコン 上級機種と廉価機種  何が違う?
●熱交換器の大きさ は、上級機種が大きい(100V機種)
上級機 6畳用(定格2.2kw) > 廉価機 10畳用(定格2.8kw)
上級機 6畳用(定格2.2kw) = 廉価機 12畳用(定格3.6kw)

●コンプレッサーの大きさ(100V機種)
上級機、廉価機 関係なし。
6畳用(定格2.2kw) → 圧縮機出力:600W
8畳用(定格2.5kw) → 圧縮機出力:650W
10畳用(定格2.8kw) → 圧縮機出力:750W
12畳用(定格3.6kw) → 圧縮機出力:950W

●室外機の冷却ファンモーターの大きさ(100V機種)
上級機は50W、廉価機は22W(12畳用のみ50W)
上級機 6畳用(定格2.2kw) > 廉価機 10畳用(定格2.8kw)
0006目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:37:33.73ID:z8rs7BUix
で裁判所のヤツが鍵貸してくれ とかほざくから
管理会社に言えばいいじゃん って言ったんだが
鍵屋にこじあけさせやがったwこれもひどいよな
あとで鍵刺したら抜けなくなってあせったわ クレ556吹き付けたら抜けたけど
世の中クソ野郎だらけでうんざり
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:46:31.99ID:Ak5uOYyC0
>>6
あなたには居住権という権利があり、家主でさえこの権利を踏みにじることはできない。
退去して欲しい場合には、家主があなたが納得する退去料を払う必要がある。

つまり家主が亡くなったその建物を不動産屋が乗っ取るとか転売する目的で、無知なあなたを強引に退去させようとしたということ。
退去費用を払わないどころか敷金まで変換しない。
暴力団でも関与してんじゃねw
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:47:32.41ID:fJqoRy29p
>>4
志村かよ
0010目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:01:54.75ID:iCgIqi6r0
湿度戻りしない機種って高いですか?メーカーは問わない
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:13:49.66ID:0bHrT0rv0
前スレ>>974
>>10

パナは最下位機でもにおいカットオンにすると、
設定温度到達後、コンプ停止時に送風が停止するから比較的湿度戻りしないよ

西日対策しないのならCS-287CFでしょうね。
西日対策(遮光カーテンでもなんでも良い)するならCS-257CFでしょうね。
0013目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:14:37.15ID:aK2EW4oe0
湿気戻り湿気戻りっていつからそんなの気にするようになった

歴代エアコンスレでそんなこと気にしてなかった
どうでもいい
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:20:13.96ID:0bHrT0rv0
>>13
私も湿度戻りしても60%程度の部屋なので、どうでもいい派だが、

気にする人は、そのせいで安眠できないほどになると主張するから、仕方なかろう。

25度設定できない人で、湿度が80%になる地域(部屋)に住んでる人。
0016目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:24:11.70ID:TWYwbotf0
最近のパナFシリーズは内部乾燥が手動で出来るのがいいね
昔は停止時にしか出来なかった
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:24:54.10ID:Ak5uOYyC0
25℃湿度60%にすればいいのに湿度戻り厨は、28℃40%とかで喚いてるからな
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:00:12.24ID:A/+jQDZ+0
昔と比べて設定温度上げる人が多くなったのとエアコンが省エネでぎりぎりで稼働してる
この辺りが湿度上がる要因になってるんだろうな
昔は設定温度18度とかでガンガン冷やすみたいなのだと湿度も上がらんかったんじゃろ
0019目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:11:58.57ID:iCgIqi6r0
湿度戻りは特に気にはしてないんだけど
弱められる機種があるなら買おうかなと思ったんだけど
霧ヶ峰の安いGEシリーズで良いかな
0020目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:18:10.10ID:Ak5uOYyC0
温度を下げないから湿度が低くないと不快になる
しかし温度を下げると寒いという。

つまり湿度が低いから寒い。温度を下げられない。
部屋に水分がまるでなく気密が高いから冷房効かすと湿度が簡単に下がる。

湿度を維持したまま温度を下げれば寒くない。
森林の涼しさになる。湿度のある涼しさ。

昔の家は畳や木材で調湿作用があり、水槽や植木が部屋にあり、気密も良くないので冷房をガンガンしても湿度がさほど下がらなかった
0021目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:22:21.79ID:Ak5uOYyC0
天井や壁、床が熱いのに空気だけ冷やす。
気密が高いので空気だけが簡単に温度下がる。
これも湿度を下げる要因。
天井や壁、床を冷やせば冷房止めても涼しい。そして乾燥しない
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:30:58.19ID:WYe0MzcO0
学生時代、エアコン無しで何年も生きて来た自分からしたら湿度戻りなんて考えた事も無かったなw
エアコンを付けたら涼しい。消したら暑くてジメジメする。そんなん当たり前じゃん。
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:36:05.97ID:iCgIqi6r0
自分もそう思ってたw
このスレ来て初めて聞いたわ湿度戻り
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:42:33.15ID:Ak5uOYyC0
高断熱高気密住宅はエアコンがデフォの欠陥住宅。

断熱効果が高すぎて、冬は良いが夏は窓開けてもなかなか涼しくならない。熱が籠もったまま
窓自体も小さいしな
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 01:21:23.78ID:703t9T+q0
前スレで見た期間消費電力って気にした方がいいの?
そんなにエアコンガンガン使う方じゃないで6畳だから安い7〜9万の買おうと考えてたんだけど
もっと高い方がいいのかね
0028目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 01:31:09.79ID:giMjtxEB0
>>27
ワットベースで考えたら
扇風機と変わらんよ夏場は
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 01:37:47.17ID:703t9T+q0
>>28
ありがとう
そうなんだ、じゃあ安いのでいっかなー
賞与が今月下旬だけど待ってられないのと特にこだわりもないし
0030目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 05:32:12.21ID:BpM1TiFgx
安いモデルでいいけど
同価格帯で比較したほうがいいぞ
0031目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 05:49:19.04ID:BpM1TiFgx
パナソニックが良いよ0.4kwだもん
0032目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 06:46:51.60ID:BpM1TiFgx
ごめん
日立で0.3kwのがあったわ たぶんこっちのほうがやすい
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:41:52.72ID:BpM1TiFgx
ありがとう
冷房能力0.2kw(消費電力45w)か いいね
0035目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:45:51.30ID:KVl55aQi0
そんな低いのはコンプが休憩する時間がほとんどなく、ずっと稼動しっぱなしになるから
コンプレッサーの寿命が短くなる
0036目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 09:34:58.28ID:mQIaSNI90
冷房において冷風温度が吸い込み温度から−10度程度の
ものと−15度くらいになるのは固体差(当たり外れ)でしょうか。
それとも機種によってはき出し設計温度が違うのでしょうか。
0037目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:12:23.02ID:BpM1TiFgx
200vと100vが選択可能な場合
それぞれの利点を教えてください
0038目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:15:28.89ID:tJaCvdpYM
200V一択。
海外の家庭のコンセントは200V以上が主流。
家電の効率が200Vのほうが優れている。
0039目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:17:05.96ID:BpM1TiFgx
>>38ありがとう
低出力エアコンの件ですが
http://review.kakaku.com/review/K0000975214/ReviewCD=1057820/#tab
東芝DRシリーズは高価なのに再熱除湿がついてないらしい
だめだな…
なので
日立wシリーズにしようかな
安くてハイスペックなので
0040目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:32:46.32ID:islYBz6Z0
内部のカビ対策はどこのメーカーがいいの?
日立の冷凍?
三菱のコーティング?
シャープの取り外し?
0041目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:41:03.23ID:BpM1TiFgx
>>40
三菱Zシリーズ
お掃除メカがはずせるので
0042目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:48:53.76ID:tJaCvdpYM
>>40
最高のカビ対策はエアコンを稼働させないこと。
最善のカビ対策は定期的に洗浄をすること。

つまり分解洗浄しやすい三菱
0043目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:51:50.45ID:tJaCvdpYM
カビは宇宙空間でも簡単に死なないし、アルミも溶ける強酸の源泉にも生息し、強い放射能を浴びても存在する。
抗菌剤に耐えるカビも存在する。
つまり完璧は無い。洗浄こそ一番だ
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:54:38.66ID:wleINynya
>>24
それはその家の設計によるのでは?
うちは高気密高断熱だけど、設計士が空気の流れを綿密に考えて窓とかもつけたから、前の家に比べて風通しが半端なく良いよ。
あと、夏涼しくて冬寒いのと、その逆なら、冬暖かい家の方が絶対良いよ。光熱費も倍くらい違ってくるし。なんだかんだいって日本は寒い期間の方が圧倒的に長い
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:01:43.34ID:tJaCvdpYM
寒ければ布団を厚くするか服を着る
冬に部屋を暖めすぎるとヒートショックで心筋梗塞、脳卒中
最近はそんな死に方が増えた
0046目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:09:45.80ID:lIORd/ZBa
>>45
東北の爺さん?
0047目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:19:12.61ID:SkUR+qOh0
>>37
100V :最大2000Wまで使える
200V :最大4000Wまで使える

単純にはコレ。
デメリットは、東京電力のようにアンペアの制限を受ける家庭では、ブレーカーダウンの危険を招くこと。それだけが弱点。

たいていの機種において、同じシリーズ・能力で100Vと200Vがラインナップされている場合、
単純に電源電圧の違いではなく、100V機と200V機で基本設計が違う場合がある。
もちろん、単純に電源電圧の違いだけで、能力も効率も全く同一な機種も存在する。

例えば、三菱のMSZ-ZW2818とMSZ-ZW2818Sは電源電圧だけが異なるケース。
一方、MSZ-ZW3618とMSZ-ZW3618Sは、電源電圧だけではなくハードウェアの設計が異なるケース。
だからMSZ-ZW3618よりMSZ-ZW3618Sの200V機の方が効率が高い。
仕様表見て室外機の重さの違いで分かるっしょ。
0050目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:50:05.53ID:aQxcYroU0
部屋よりエアコン内部の環境を優先して何がしたいのか分からんけどなww
0051目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:52:00.86ID:tJaCvdpYM
>>48
アホ
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:12:36.24ID:3w0ps3iuM
気にならない人からすれば言われて初めて気付くレベルの現象だから、気になる人だけ対策すればいいと思う
0054目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:27:33.48ID:BpM1TiFgx
>湿度戻り
優先度低いよね
再熱除湿がついてれば何の問題もないと思いますけど
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:38:07.50ID:tJaCvdpYM
再熱除湿など不要。
冷房してるのに除湿をする意味がない
新潟の冬は湿度100%だ。それで暑いのか?
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:50:51.44ID:6KyMb3lP0
>>40
三菱のL以上は、ルーバーが左右に開くから
ファンや風路に手が届いて掃除できる。
固く絞った濡れ雑巾で、しっかりふき取れる。
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:26:22.10ID:tJaCvdpYM
>>56
L以下でも器用なら取り外せる
0058ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
垢版 |
2018/06/11(月) 19:33:52.51ID:owOUDelu0
>>25
ぴころは160cm95kgの48歳
汚チンポ大好きなガチホモでしゅ(^▽^)
0061目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:38:38.71ID:MMa0yx94p
>>10
それ望むなら再熱除湿搭載機を買うしかない
設定室温に達成したら冷房→再熱除湿に切り替え

寝室なら温度湿度風量の全て手動設定できる再熱除湿搭載の
ミドル級以上の日立機
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:40:41.62ID:MMa0yx94p
>>18
今のエアコンは省エネ至上主義で細かくコントロールするから
エアコンじゃなくサモコン(サーモコントロール)だからな
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:48:56.62ID:MMa0yx94p
>>59
プロの完全分解洗浄とかしてみればわかるけど
熱変換器だけとか意味ないからなぁ

送風路と二本の雨樋とファンにみっちりカビ付いてて
コンプ停止ファン送風時の悪臭の原因なんてそこなのわかるし
0064目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:14:19.95ID:CSa+SF0U0
>>1
●三菱電機
2018年モデルのカタログを見ているのですが、
PAMは、FZ、FL、Z、Xは全機種ですが、LはSやGEと同じく2.8kw以上になっています。
0065目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:36:08.07ID:7yJOdtDf0
まあプロに分解洗浄頼んでも
完璧にカビなんて除去出来ないし
水受けトレイの発泡材にカビの根が残ってるので
3カ月もしたらまたカビがビッシリと生えてるわ
006640カビ対策
垢版 |
2018/06/11(月) 21:44:24.28ID:islYBz6Z0
エアコンのカビ対策は意味ないってことですか?
臭くなる原因を断つには買い替えしかない?
0067目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:50:22.06ID:Y6aVx9Cb0
>>66
空気清浄機併用、タンスの裏などに溜まった埃の掃除、内部乾燥時窓を全開で換気するなど、カビを生えにくくする対策は幾らでもある
個人的にはカーテンを洗って綺麗にするのが一番効果があると思ってる
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:50:45.76ID:PTvByety0
>>64
今確認した。
更新情報ありがとう。昨年モデルMSZ-L2517は、2.5kW機以上だった
今年のMSZ-L2518からコストダウンされたって訳ですね。
0069目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:00:45.52ID:wJkOmVz20
銀イオンだったかな?
お風呂のカビ防止燻煙剤は効果ないかな。
燻煙してるときに送風しっぱなしとか。
0073目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:12:09.76ID:Xer2V/GG0
カビと共存しろ。おまえらの体内にも水疱瘡ウイルスやらヘルペスやら大量に保菌してんだから
007440カビ対策
垢版 |
2018/06/11(月) 22:35:04.89ID:islYBz6Z0
別に潔癖症でもないし目に見えないものはどうでもいいんですが、臭いのは嫌
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:00:13.26ID:XxfufyWva
お風呂の噴霧剤は俺も気になってた。一応、人体に無害らしいし。黒カビに効果あるのだから、これも効果ありそう。実際に風呂場にもカビが生えにくい感じは実際にあるし
0077目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 03:31:15.99ID:cZ6y+7Elx
室内機が冷えた状態で機能停止するから
結露してかびるんだろ
冷房停止したらしばらく送風しとけばいいんじゃねーの
自動でそうなる機種もありそうだが
0078目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 03:41:22.99ID:cZ6y+7Elx
日立の凍結洗浄って
室内機のファンを停止して熱交換器を凍結させて
暖房で溶かすってことだよな?
冷房停止するたびにそんなことするのか?
あんまり使える機能じゃないような
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 03:58:46.61ID:cZ6y+7Elx
俺が10年前に買った安い富士通には
冷房停止時に自動で暖房する機能がついてたけど
(夏に暖房なんて不快なので)
解除して使ってたからカビくさいぜ
この機能使えばどの程度有効なんだろう?
常にONで使ってる人いますか?
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:00:48.71ID:LMtdjb3c0
生物はカビとともに生きてきた。
カビが生きられない環境なんて、「ただちには」人体に影響はなくとも、
長期で見れば影響出るに決まってるだろ。
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:19:44.87ID:cZ6y+7Elx
たしかに
除菌剤入りの柔軟剤や食器洗剤は使うのをやめた
体に悪い影響が出たからね
トイレ用芳香剤もからだにわるかった
エアコンのかび臭に関しては
フィルターを強化してみるのも良いのでは
ダイソーとかでよく見る 使ったことはないが
0085目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:31:35.29ID:lJR7Grbb0
臭いなら内部を洗浄すりゃいいじゃん
0086目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:06:56.47ID:auJj4nsb0
>>76
去年から二酸化塩素タブレットを使ってる
毎年の冷房初日に出てた臭いが今年は出なかった
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:26:35.70ID:5/K8V1mY0
>>78
Wの取説だと、自動でするのは下記条件が揃った時。
なお手動も可。

・運転合計時間が約42時間以上
・冷房などを約10分以上運転して停止したとき
・人がいないと検知したとき
0088目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:32:11.29ID:TkyxVLEw0
日立RAS-A28G
ダイキンAN28VESK
三菱MSZ-GE2818
パナソニックCS-288CFR

積雪地で暖房は使いません
木造12畳2階建の1階 南西向き
築15年 吹き抜けなし
南に約170×180の窓あり(遮光カーテンあり)
リビング使用

パワー不足は承知の上で上記の機種にしぼりました価格は全て89800円基本工事込みです
なるべく清潔な状態が続きやすくなるべく冷えておトクなものはどれでしょうか
また同シリーズでダイキンと三菱は3.6kwのものも一応視野に入れています
値段はプラス1、2万ほどでした
よろしくお願いします
0090目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:48:18.24ID:XorY8BVe0
>>79
やってしまったね
それ新品時からやり続けてないと必ずカビる
一度カビると内部分解洗浄でもしない限り、以降乾燥させても
カビは付着したままなので、湿ると復活して増殖を繰り返す
最初が肝心なのだ
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:57:56.56ID:Eff49CrV0
しかもその富士通って一番カビが生えやすい世代
カビだらけになり易く、洗浄がしやすいので洗浄業者は好むけどね
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:53:29.55ID:+pvw9S8l0
一番いいのは電装部を完全防水にして素人でも
回転ファンまで簡単に分解できる設計。
カビの発生・付着を防止することは不可能だから
いつでも簡単に分解清掃可能なメカニズムを。
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:59:46.34ID:aO0nkiAdp
>>94
扇風機みたいな単純なプロペラならいいけど
エアコンはクロスフローファンだから
メーカー側に素人に掃除させたくないだろから
分解機構にはしないでしょ
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:12:16.30ID:Eff49CrV0
熱交にカビ成分が残ってるとファンだけ掃除しても1日でファンにカビ生える
羽根のカビを見るとファンだけ掃除したい気持ちも分かるが
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:51:06.81ID:kWWRN9l90
前スレで電力計のキャブダイヤケーブルの太さでアンペアが超えないかとかいってたけど
うち適当にアンペアあげたから大丈夫化心配になった。8mmのやつだけど、メーカーによって耐久電流ちがうしな。
まあおよそいいんだろう。電力会社がかえたからそこらへんはみているはずだし。
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:51:26.18ID:jysdQnAU0
>>40
三菱の熱交換器の上に扇風機みたいなファンが付いているやつ
そもそも結露がつかないのでファンにカビは皆無
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:53:46.61ID:E8X1IT6g0
再熱除湿ってさ、エアコンの室内機の片方のフィンで空気温めて、別ので冷すって言うけど
冷す空気は室外機からくるとして温める空気はどこから来るのだろう。

室内機で温まった室外機に流れる空気を一部流すとしたら何か熱量がプラマイ0になって湿気取れない気もするし
室外機から一部取り出すとしたら配管3本とかあるの?

ちょっと考えたら眠れなくなっちゃうよ(´・_・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況