X



コードレス掃除機スレ 充電24回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aebe-l2Zh)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:27:03.07ID:NaX2FlTv0
コードレスクリーナーの総合スレです。

■前スレ
コードレス掃除機スレ 充電23回目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1531831593/
コードレス掃除機スレ 充電22回目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1524572517/

■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0154目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr71-EZgb)
垢版 |
2018/09/26(水) 17:38:20.63ID:5oX3F11sr
それは違うな
だって使用人に使わせるのを買うのは金持ち自身だし
業者に任せるとかなら見にこないかもだがそもそも窃盗等危険な業者を出入りさせる時点でそこまで大した金持ちではない
使用人は身元含めて調査してから雇うのが当たり前
0165目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW bf33-cjMd)
垢版 |
2018/09/27(木) 06:45:51.92ID:uavVyu390
いやいや笑わせて貰った
このスレ内最高の知ったかギャグw


154 目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr71-EZgb) sage 2018/09/26(水) 17:38:20.63 ID:5oX3F11sr
それは違うな
だって使用人に使わせるのを買うのは金持ち自身だし
業者に任せるとかなら見にこないかもだがそもそも窃盗等危険な業者を出入りさせる時点でそこまで大した金持ちではない
使用人は身元含めて調査してから雇うのが当たり前
0172目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17bd-bI8t)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:18:27.74ID:DzL9gYXi0
>>136
俺ならミツビシを選ぶよ

日立のPV-BD700を使ってるんだが充電時間が長すぎる
強で8分だとワンフロア120uの家の半分しか掃除できない
全部掃除しようとすると2台用意するか充電されるのを待つか・・・だが3.5時間は長い
充電時間短い方が使い勝手いいと思うよ

あと買って1年でパワーヘッドが動かなくなった
バラしてみたらモーターのブラシ部分が埃で埋まっていた
エアダスターで掃除したら動くようになったけど、この部分に埃が溜まりまくるのって問題じゃないかと思う
0177目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sadb-iyCb)
垢版 |
2018/09/28(金) 13:24:31.52ID:3EqshUoNa
>>176
まず名前がダサい
0182目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff89-+Frn)
垢版 |
2018/09/28(金) 19:55:15.09ID:v3MZhMNj0
>>176
ダイソンV10買っとけば間違いない
0183目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff89-+Frn)
垢版 |
2018/09/28(金) 19:56:30.06ID:v3MZhMNj0
>>176
V8は買うな
V10だ
0185目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffbe-ZVm4)
垢版 |
2018/09/28(金) 21:33:05.23ID:hJDV8M0X0
v10の一番弱いモードって掃除能力どんなもん?
ソフトローラーのヘッドで普通の木の床を掃除するぶんには充分だと聞いたけど、
ダイレクトドライブで5ミリくらいの絨毯を掃除する場合だとどう?
0189目のつけ所が名無しさん (ニククエW 1733-qwVB)
垢版 |
2018/09/29(土) 17:15:35.08ID:OOBH6S2J0NIKU
とにかく吸引力の高いものを求めたい場合のオススメはどれでしょう?
出来れば髪の毛の類のゴミに強く、値段が5万超えないもの…

スレではダイソンv10、シャークなどがあげられてましたが予算オーバーなので、オススメあれば教えてください
0190目のつけ所が名無しさん (ニククエ Saab-cjMd)
垢版 |
2018/09/29(土) 17:34:14.69ID:7DU6Rdp3aNIKU
予算オーバーって言っても1万アップ位だし…
多くの人が勧めてて且つ自分では何を買えばいいか判断付かないなら、
俺だったらV10かシャーク買うけどなあ。
または、お勧め上品の型落ちを狙うか。この場合シャーク消えるとして、V8か。

あ、V8がいいよ!そうしろよ!
0191目のつけ所が名無しさん (ニククエ f796-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:05:58.45ID:DP5eEft40NIKU
鼻息で飛んでいくような髪の毛を吸い取るのに「とにかく高い吸引力が欲しい」なんて
おかしな話でしょ
だったら他人に相談なんかせず勝手に好きなの買えば?
0192目のつけ所が名無しさん (ニククエ 57f5-v3i7)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:33:47.79ID:I9QfjNhA0NIKU
シャークの弱点って何かあるのかな
アメリカ版に比べて日本顧客向けに対応してるみたいだし
アメリカではダイソンを食っちゃってるんだよね
0193目のつけ所が名無しさん (ニククエWW bf33-cjMd)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:53:05.54ID:E4Tx/Pu80NIKU
>>192
クッソ重たい。家庭のフワッとした奥様には何だかメカメカしくて取っ付きにくそう。知らないメーカー何だか怪しい。
こんな感じなんじゃないかな?こんなスレでマニアックに語り合ってると一般的な感覚がボケてくるからw
0195目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM7f-Cvkx)
垢版 |
2018/09/29(土) 19:00:34.79ID:h7QFgoglMNIKU
日本でも昔からそれなり有名じゃん

500円玉を吸い込めるハンディ小型クリーナーとか蒸気モップとか
前から通販とか安売り店とかホムセンとかで売ってる
0197目のつけ所が名無しさん (ニククエW bf1e-v8tP)
垢版 |
2018/09/29(土) 19:40:51.06ID:fV8H0wJN0NIKU
>>192
重いというのと旧来のなんちゃってサイクロン(これは国産も同じ)
ただしスポンジフィルターを多用してるので消耗品が安ければ選択肢に入れてもいいくらい
日本未上陸(というか本国も一時扱い停止?)のZERO Mってのが髪の毛対策で売り出してる
毛がらみ防止といえばエレクトロラックスもカッター使ったヘッドクリーニング出したけど耐久性はお察しだった

ZUBAQといい三菱はエアーブロー好きね
めっちゃいらない技術の水平移動w
外で使うにしても庭がある一軒家ならいざ知らず一軒家でも玄関先で使ったらご近所からマークされるわ
ほうき使わず埃撒き散らしてるって
デザインもバブル時代再来のようなダサさ
0204目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f796-aemA)
垢版 |
2018/10/01(月) 10:15:27.38ID:5uQYablU0
シャークもダイソンも、基本的に土足文化圏向けなんだよね
土足文化圏は重い小石みたいなものを日常的に吸い込ませるので
とにかくパワーパワーパワーになる
その反面、非土足文化圏で求められるきめ細かな掃除能力
たとえばフローリング表面に傷をつけずに、かつ表面の皮脂や皮脂に
からみついたチリのようなものま根こそぎ削り落とす、的な能力に劣る
そもそも日本に向いてないんだわ、ダイソンもシャークも
そりゃそうだよ、日本家屋向けに設計されてねーんだもん

アホでも分かるだろ、こんなもん
0206目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff89-+Frn)
垢版 |
2018/10/01(月) 21:31:33.89ID:zn3PqrnA0
>>204
貧乏でダイソンV10買えない人の意見の様に感じる
今は貧乏じゃないならダイソンV10一択の時代だと思うよ
0215目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp4b-5hi3)
垢版 |
2018/10/02(火) 18:19:21.01ID:DNBiGqBBp
>>212
絡むのはアンチで、ソフトローラヘッドなら髪の毛は絡まない
0217目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp4b-5hi3)
垢版 |
2018/10/02(火) 18:28:41.48ID:DNBiGqBBp
早速絡まったww
0221目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf1e-v8tP)
垢版 |
2018/10/02(火) 20:53:42.65ID:9Pb97ixN0
そうだね
これが国産機ならキャニスター通り越してフィルター後ろのモーターに流れてHEPA詰まらせて
逃げ場がない汚れたダストまみれの排気は(冷却という建前で)コード格納ケースに流れ込んで排気されちゃうもん
5年後にはバックパネルのネジ外して開けると"小麦粉"が詰まってる
0222目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f33-5hi3)
垢版 |
2018/10/02(火) 20:57:37.34ID:UrtGqQHB0
>>220
調べてもいないのに何でそんな事言えるの?
国産はもっと酷いかもねw
0227目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17bd-bI8t)
垢版 |
2018/10/03(水) 01:17:33.01ID:UrqL3V+G0
>>222
似たようなもんじゃね
まぁ使用環境にもよると思うけどね
うちみたいに猫3匹おるとどんな機種でも激しく汚れる
猫砂の粉塵も結構あるし、それが湿気で固まるからさらに質が悪い

国産(日立)のだとフィルターが詰まってきて作動音がうるさくなる
ダイソンは元々うるさい
日立のパワーヘッドはモーターのブラシ部分に埃が詰まって動かなくなって分解清掃が必要になったわ
0228目のつけ所が名無しさん (スップ Sd3f-LKvR)
垢版 |
2018/10/03(水) 13:34:00.65ID:wV2Cj8vKd
V10以外買う理由って安いからでしょ
0230目のつけ所が名無しさん (スップ Sd3f-LKvR)
垢版 |
2018/10/03(水) 14:42:43.89ID:wV2Cj8vKd
>>229
賢い人はV10買っちゃうよね
0231目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 379c-Rctb)
垢版 |
2018/10/03(水) 20:16:19.94ID:6DjbteeE0
大損信者必死過ぎw
0232目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp4b-Ir0M)
垢版 |
2018/10/03(水) 22:43:41.40ID:Y0FjwXSHp
ダイソン信者=ダイソン所有者だから、持ってる人をここまでファンにさせるんだから、相当すね

アンチ=ダイソン非所有者がいくら妄想でディスっても説得力は皆無だw
0234目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ec9c-TgND)
垢版 |
2018/10/04(木) 07:01:57.28ID:nG6pJxXQ0
大損信者惨めだなあ〜
0235目のつけ所が名無しさん (スップ Sd00-P6sz)
垢版 |
2018/10/04(木) 07:41:45.19ID:pdUfjzDdd
貧乏だとV10買えないんじゃないかな?
このスレでもダイソンは高いから除外とかたまに書き込み見るし もしかしたら買えない人が妬んでる可能性もあるかもですね
0245目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sab5-xfBV)
垢版 |
2018/10/04(木) 17:38:40.28ID:4YFBRAYNa
LGのはどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況