X



空気清浄機 Part109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/08/29(水) 04:43:41.76
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

家庭用空気清浄機について語るスレです。
稼働騒音、イオン効果、喫煙に関してはスレが荒れるもとになりますので冷静に対応してください。

★関連スレ(メーカースレは五十音順)
SHARP プラズマクラスター・空気清浄機 Part2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1474629092/
ダイキン空気清浄機専用スレ part006
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1408696719/
【nanoe】Panasonic空気清浄機part7【アシスト抑制】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1356906734/
【クリエア】日立 空気清浄機スレ【ガラスパネル】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1492219342/
富士通ゼネラルの空気清浄機・脱臭機
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1414897674/
三菱製空気清浄機専用スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/
シャープvsダイキンvsパナソニック空気清浄機
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1286778529/
■空気清浄機(イオン関連の放出)の危険性について
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1395193516/
花粉症に空気清浄機ってのはどうよ?2台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1363000352/

★前スレ
空気清浄機 Part108
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1518823574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:39:56.63
ブルーエアのフィルター交換する際に使っていたフィルターが黒く汚れていたのですが
この黒くなってるのは排気ガスですか?

半年ぐらいでこんなに黒くなっててびっくりしています
最初は真っ白だったのになあ

国内メーカーの空気清浄機のフィルターなら黒くならないのに・・・
0173目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e333-zhOP [124.214.0.197])
垢版 |
2018/11/26(月) 09:24:03.22ID:uK9JyFGW0
外側が黒くなっているなら、ただの埃でしょ
国内メーカーの場合、その手の埃はプレフィルタに付くものだし
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:40:51.90
>>177
自分の使ってる空気清浄機は2日に1度、自動で掃除する機能あるよ
意外とかなり便利ですわ

1カ月に1回とかフィルター掃除してる人とかよりも
埃の吸いの性能が落ちにくそう
0180目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e333-zhOP [124.214.0.197])
垢版 |
2018/11/27(火) 17:00:53.74ID:8r3yCwOG0
>>177
その昔、三菱のMA-83という名機があってな。
定期的にプレフィルターを自動で掃除してくれるから、無精者にもOKじゃったものだて
0183目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:29:06.16
>>182
Blue Pure 231のプレフィルターはカラフルだしいいね
プレフィルターついてても中のフィルターの交換時期は半年なのかな?
フィルターの寿命1年ぐらいに延びてたら最高だなあ

Blue Pure 221にもプレフィルターつけたいなあ
0185目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa87-WGVb [182.251.51.156])
垢版 |
2018/11/28(水) 13:06:22.31ID:Iz9vMwbDa
https://i.imgur.com/hEQ1p6u.jpg
ブルーエアの新しいフィルター(下)と交換前の古いもの(上)

時々掃除機で吸っていたけど、流石に新品の真っ白なものを見たら
サクッと交換するわ
0186目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f81-XLMd [39.110.168.86])
垢版 |
2018/11/28(水) 19:00:49.91ID:+Xv1HzlV0
掃除機でフィルター吸ったら掃除機のフィルターがHEPAでない限りすり抜けて拡散すると思うけど
毎回外に持ち出して吸ってるの?
そしてHEPAだったらどっちのフィルターも大して費用変わらない気がするのだが
ダイソンだったらどうなんだろう?微粒子とれるんかな?
0190目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:33:49.48
>>189
ダイキンがえぐいんじゃなくて、長期間メンテやってなかっただけでしょw

5年以上メンテしてなさそう。。
0193目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9333-HZPy [106.165.57.210])
垢版 |
2018/11/29(木) 00:37:15.79ID:8PhS8Wji0
喘息と花粉症持ちで少しでも和らげたいのだが、何かお勧めはないだろうか
予算は3万くらいです
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:44:09.33
>>193
フィルターの維持費が年間1.5万とかかかってもいいならブルーエアじゃね?

このスレでは前に吸引口がついてるダイキンも評判いいみたいだけどさ
シャープは背面吸引だけど実際どうだろね
0195目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c3cf-PjTt [122.18.129.249])
垢版 |
2018/11/29(木) 01:24:11.84ID:0n6Wzicy0
SHARPのKI-HS70使ってますけど、陽の光とかで埃が見えるじゃないですか、結構遠くにある埃とかもしっかり背面に吸い込まれてるのが分かります
後ろにあっても案外ちゃんと吸うんだなって感心しました。
0197目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c3cf-PjTt [122.18.129.249])
垢版 |
2018/11/29(木) 02:12:45.21ID:0n6Wzicy0
>>196
どういたしまして
僕自身もなんかそれ見て安心しました!
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:23:10.45
自動運転機能ってぶっちゃけどうなの?

自動運転だと電気代安くなって埃の取れる量も変わらないのかな??
0202目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c3cf-PjTt [122.18.129.249])
垢版 |
2018/11/30(金) 02:37:56.80ID:5IFJK7f30
>>201
リビングのSHARPのKI-HS70、ぴったり1ヶ月、自動運転したプレヒィルターがこちらです。
このくらいですかね。電気代は分からないですけど、たいして掛かってないんじゃないかなって思います。
背面から吸いますが効果感じてます。

https://i.imgur.com/Neb2ddD.jpg
https://i.imgur.com/5XDGMsJ.jpg
0203目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c3cf-PjTt [122.18.129.249])
垢版 |
2018/11/30(金) 02:38:21.01ID:5IFJK7f30
すみません、誤字です。
プレフィルター!
0206目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff33-C0zt [124.214.0.197])
垢版 |
2018/11/30(金) 12:29:35.88ID:x2L6cs8o0
ターボを常時にするとさすがに電気代が変わってくる。
弱中強は常時運転でも、部屋全体で見た場合の違いは正直わからん。
0208目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp27-PjTt [126.35.217.159])
垢版 |
2018/11/30(金) 18:36:43.77ID:Ox2TPTdQp
https://i.imgur.com/B7BUPnn.jpg

これ寝室に欲しいんですけど、どうなんですかね。
デザイン、薄さ共に凄い好きですけど。
SHARPのfuの30系でも良いなって思ってますけど…
0210目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr27-AQ6O [126.34.5.65])
垢版 |
2018/11/30(金) 19:12:17.76ID:eFwrNHelr
>>208
型番覚えてないけど同じ形のを両親の6畳寝室に置いてる。
ベッド2つにタンスやテレビなどがあり、物置ける床スペースがほとんどないので、背が高ーいものか側面吸気しか選択肢がなかった。
そんな狭い部屋なのでそれなりに仕事してくれてると思う。
0211目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp27-PjTt [126.35.217.159])
垢版 |
2018/11/30(金) 19:20:17.85ID:Ox2TPTdQp
>>209
フィルターがお勧めできないってどっかのサイトで見ました!
0212目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp27-PjTt [126.35.217.159])
垢版 |
2018/11/30(金) 19:20:43.64ID:Ox2TPTdQp
>>210
ありがとうございます!
これ凄い気になります!
0213目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd72-S297 [49.98.131.115])
垢版 |
2018/12/01(土) 16:34:03.11ID:pUeB8Bv1d
マルチポストになってしまい申し訳ないのですが
ack55-vwが25000円で買える機会があるのでしょうが購入すべきでしょうか?
調べてみても最近出たばかりということもありあまりレビューなどがなく不安です
ちなみに6畳の自室で花粉対策に使う予定です
0214目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM72-m3Gr [49.239.65.88])
垢版 |
2018/12/01(土) 16:58:55.39ID:ymtl4b6uM
ブルーエアクラシックに搭載されてるCO2やVOCのモニターって役に立ちます?
0215目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW d6fe-cpM+ [153.204.157.113])
垢版 |
2018/12/01(土) 19:34:39.32ID:/P+ApHpA0
>214
炭酸ガスは測定しない。VOCのみ。うちはアルコール消毒と酒でVOCが上がるだけなのでほとん意味なし。
Awairが炭酸ガスを測定してくれるのでそれで換気の環境を整えてる。
残念ながら、空気清浄機は炭酸ガスには全く役に立たない機械なので。
0216目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 52df-wofJ [219.75.235.253])
垢版 |
2018/12/02(日) 10:00:19.82ID:qiJmXquI0
>>213
性能は旧モデルとほぼ同じと考えていいんじゃない?
型落ちになった旧モデルACK55Uの売れ残り(間違い)だとすると辻褄が合うけどね
うまい話には裏があるって言うし、信頼できる筋かどうか
自分は商品だけでなく買う店も選ぶ
0217目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 97f1-cBxy [180.221.242.119])
垢版 |
2018/12/03(月) 08:41:44.55ID:PgrSxQHC0
amazon見てたら今度バルミューダがセールされるらしいが・・・
どう? 買い?
0220目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr27-/hCl [126.200.117.57])
垢版 |
2018/12/03(月) 15:26:28.16ID:o5EalC9ur
>>219
いいぞ
ラクマで投げ売りしてる業者いるぞ
0221目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 979a-cBxy [180.221.200.82])
垢版 |
2018/12/03(月) 17:49:41.74ID:DjaUltzW0
>>218

クソ素人ですまんが・・・

アノ大気流発生って、オカルトなの?
amaレビューでは結構高ポイントだが・・・
0230目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp27-PjTt [126.33.132.36])
垢版 |
2018/12/03(月) 23:48:21.75ID:/b3MX0h2p
HITACHIの小型のPZ30あたりを買おうかなぁと思ってます
これってMZとかと型番だけ違うだけですか?
加湿も欲しいんですけど、同じくらいのサイズの加湿付きって他メーカーでもないですよね?
本当迷います
加湿器別で買った方が良いですかね
0231目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr27-/hCl [126.200.117.57])
垢版 |
2018/12/04(火) 07:32:29.94ID:XXA0LcAsr
>>230
空気清浄機で加湿するのはやめとけ
加熱式の加湿器に浄水しれるのが一番楽
0232目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 2710-kqTT [222.144.168.99])
垢版 |
2018/12/04(火) 09:01:57.03ID:SM1a5SjQ0
プロジェクタを使い始めてから部屋のホコリが気になりだして初空気清浄機を考えているんだけど、アイリスやらの安いメーカーかブルーエアの411で迷っています。
7畳の狭い部屋なんだけど、価格分やっぱり効果に差はあるものなのでしょうか
0233目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp27-PjTt [126.33.132.36])
垢版 |
2018/12/04(火) 09:24:54.94ID:aMix/UHUp
>>231
おはようございます!
やっぱ普通に別々の方が良いですかね、それなら寝室狭いのでHITACHIのPZ30あたり買おうかなぁ
あれって寝室で使う分には十分吸ってくれるのかなぁ
寝室狭いので壁際に付けたいのでリビングはSHARPですけど、SHARPの選択肢がなくなる気がします!
アイリスオーヤマも迷ってますが。
教えてくれてありがとうございます
0236目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:26:38.27
俺も別々にした方がいいと思って加湿器別で買ったことあるけど
週に2回、加湿器の掃除とかで大変だったけどなあ

週1回ぐらいの掃除にしてたら加湿器つけるたびに頭いたくなった・・・

仕方がないから加湿器付きの空気清浄機買ったわ
今のは月1回の掃除で済むから助かるわ
0239目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:51:50.03
>>237
でも、自分が使ってる加湿器付き空気清浄機はこの説明書見ても
加湿部分(加湿フィルター・トレー)の掃除頻度1カ月に1回程度だし
前に使ってた加湿器は1週間に2回掃除必要だったから明らかに掃除頻度が短くなったよ
メーカーはもちろん違うけどね

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1708276.jpg
0247目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 96c4-MAfT [121.81.249.252])
垢版 |
2018/12/05(水) 06:48:40.53ID:bnAIH/6s0
>>232
その状況だとブルーエアでいいんじゃない?

仮に効果一緒だったとしても、アイリス買ってホコリ見えてしまうと、ブルーエアなら見えなかったのかなぁと想い続ける事になるし、買い直して逆に高くなる。

なので最初からブルーエア買っといてた方が精神衛生的にもいいんでない?
0252目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp27-/hCl [126.35.92.97])
垢版 |
2018/12/05(水) 12:18:48.59ID:VBmK7Strp
>>236
だから加熱式の加湿器に浄水いれたら
掃除なんか滅多にしなくていいだろ

浄水いれないとヒーターにカルキ固まるぞ
0254目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:06:47.41
普通の加湿器とか加湿器付きの空気清浄機なら原水入れた方がいいと思うけど
加熱式の加湿器ってRO水とか入れた方がいいのかいな・・・
0258目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3733-n9Ol [124.214.0.197])
垢版 |
2018/12/06(木) 10:01:59.79ID:b4CFOa3t0
トーカドーのシャープの奴でいいんじゃね?
0260目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f67-VtLQ [180.221.187.157])
垢版 |
2018/12/07(金) 08:18:45.70ID:61lKH1JS0
カドーの筒状のヤツは、格好良いね!
amaレビューみたら、1人だけクソミソだったけど?
実際はどうなの?
0261目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 8ecc-OdzJ [119.83.177.4])
垢版 |
2018/12/07(金) 13:24:27.31ID:GW8A6EKz0
埃特化空気清浄機でカドーの200導入したけどいいよ
だけど近くで飯食ったりウェットティッシュ使うだけですぐセンサー反応して爆音で運転してうるさい
それだけセンサーが敏感な証拠だけどうるさいから飯食う時は手動で弱にしてる
0262目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sde2-q9az [1.75.229.1])
垢版 |
2018/12/07(金) 17:03:21.94ID:FL9Nykq0d
カドー200のやつとブルーエア231で迷ってるわ
0264目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:42:04.50
ブルーエアの自動の以外使ってる人に聞きたいけど、普段は弱で使ってるのかな?
強にすることってほとんどないのかなあ
0267目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 1bcf-Aip4 [122.18.129.249])
垢版 |
2018/12/08(土) 04:23:57.41ID:obKAb07B0
頭悪い質問ですみません。
集塵フィルターの掃除って、掃除機でやるじゃないですか
んで、せっかく集めたチリとかホコリを掃除機が吸って、また掃除機のフィルターを通ってしまうやつがあったとしたら部屋に逆に舞ってしまったりしないんですか?
こんな質問ですみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況