X



洗濯機総合・おすすめの洗濯機 50個所目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:21:13.86ID:6syPlduha
メーカー五十音順

AQUA(ハイアール)中国
http://aqua-has.com/laundry/
シャープ(鴻海精密工業)台湾
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
東芝 日本
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
ハイアール 中国
http://www.haier.com/jp/products/washing_machine/
ハイセンス 中国
http://www.hisense.co.jp/washer/
パナソニック 日本
http://panasonic.jp/wash/
日立 日本
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html

前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 49個所目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1533766737/
0633目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 03:45:09.05ID:ixtVGB700
東芝 AW-8V6、買って1年でまともに乾燥しなくなってきた。
2時間回していても冷たいまま。なんの警告もでない。
感想フィルターが怪しいと思って掃除。カセットを抜いた穴の奥に何か潜んでそうだったので
棒の先にテープをつけたものを突っ込んでみたが、とれるわとれるわ。綿埃のかたまりがボロボロ。
あまりの出っぷりに機械の部品の一部かとビビって中止。
0635目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:45:38.77ID:9DO187a20
シャープは掃除機で壮絶な地雷を引いたから印象が・・・
キレイオン搭載サイクロン掃除機とか当時7万近くして高かったんだよね

買った直後は本当に素晴らしくて排気は綺麗だし良く吸うし
でも半年くらいで徐々に吸わなくなってきて、洗えるところを全て水洗いしても効果なく
調べたら見せかけサイクロンで分解・清掃・交換ができない位置のへパフィルターで埃を
せき止める設計。そりゃあソコが詰まればどう頑張っても吸わなくなる罠

後継機種からはこのフィルターにユーザーがアクセスできる設計に直されてた orz
0638目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:47:47.45ID:m/yzRbkuM
ZABOON静かだ…槽がまわる音より水のチャプチャプ音のほうがでかいってのは言い過ぎだろうと思っていた
0639目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:43:30.64ID:ZF02CJxn0
>>635
貴重な人柱になったんだな…

>>638
近所への音が気になる人には静音って大事だけど
静か過ぎるといつ終わったのか分かんなくて不安な俺貧乏性w
0643目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:51:45.27ID:W4JMRTpy0
東芝のタテ型洗乾なんて最新機種でもかなりうるさいと思うけどな。
静かな時は静かだけど洗濯量によってはぶっ壊れそうな音と振動が出てる。
0644目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:27:14.99ID:+gp104kH0
以前から思ってたが、ようは洗濯槽がぶれるから振動音出るんだろ?
洗濯槽の上にワッカ嵌めてベアリングでぐるぐる回したら良くね?

って今度は洗濯機全体が揺れるのかw
0645目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:49:14.63ID:HllcJqa30
ドラム式にしようと思って量販店で聞いてきたのだが・・・

A店
パナソニックは皮脂汚れ
日立は泥汚れ

B店
パナソニックは泥汚れ
日立は皮脂汚れ

傾向として強いメーカーとして真逆のことを言われた
どっちが正解?
0646目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:16:00.84ID:wfS7XkM10
>>645
過去ログより

955 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f20-6h2J [149.54.168.32]) [] 投稿日:2017/09/02(土) 08:56:09.48 ID:OBSr+M760
今月の家電批評で比較テストやってるよ
洗浄力はパナの勝ち
シワのつきにくさは日立の勝ち

587 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2b0c-zX0R) [sage] 投稿日:2018/05/24(木) 20:35:03.15 ID:5Ms+9c4n0
日立vsパナのガチンコの洗浄力比較テストは去年、家電批評が
実施している。が、何故かネット上には公表されないw
2017年10月号で複数サンプルによる確度の高い比較テストが
実施され、真実圧勝と言える大差でパナの優れた洗浄力が評価
されている。興味があるなら探して読んでみれ。
0650目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:09:52.12ID:3NyLZ+zG0
>>633
ドラム式洗濯乾燥機購入1台目にありがちな話
2台目になると痛い目見てるので乾燥毎に徹底してゴミを取るようになる
更にヒートポンプを避けてゴミのかき出し容易な日立を選ぶ
0651目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:24:41.72ID:p1WkJ5fw0
何十年も前からドラム式が一般的なヨーロッパや
アメリカのガサツな主婦がそんな面倒なことをやってたのかと
ふと疑問に思うな
(ドイツ人主婦はガサツじゃないかも知れない)
0654目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:10:50.91ID:6w6TKr8s0
100均にある
フィルターがダメになり、ドラムの穴に引っかけるヤツを使ってるが、
思いの外溜まる
0655目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:22:00.59ID:4bGozt1Y0
ググったらまだあるのな。

あとギザギザのプラッチックのボール球みたいなので「洗浄力うp!」みたいのは
ネットでは良いって感想のもあるけど家はあんま変わんなかったなぁ

ドラム式のはダメだろうが縦型ので有効なのもあんのか?
0656目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:50:03.91ID:6w6TKr8s0
絡み防止のプラボールが100均でうってるよ
効果は解らんが、ポケットに入って紛失ワロス
0658目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:32:52.44ID:p1WkJ5fw0
プラだと汚れが染みついちゃいそうだし薄いアルミだとすぐに壊れそう
ステンレスは重くて洗濯槽にダメージがありそうだから
マグネシウムはその点では良いんでない

チタンじゃあ加工にコストが掛かりすぎだろうしね
0659目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:47:14.42ID:BFCmWMC20
>>657
ここ見て俺も初めて知ったけど、確かにちょっと欲しくなるなw

俺も気分的にHYGIAとか風呂水クリーンのAg+とか使ったりしてるし
あとお金が何で病原菌の感染経路にならないのかってのも
10円の銅が関係してるのかも、っていう話もあるよね。

まぁマグネシウムは水と化学反応起こすので、ちゃんとした反応が起きてれば
水素と酸化マグネシウムが発生してH2↑は空気中に放出され、
酸化マグネシウムの電離でアルカリ性に傾くのは間違いないから
水だけでも落ちるくらいの皮脂とかホコリとかは十分なのかもね。

メーカーのHPでも7.5〜8.5くらいのphになるとか書いてるし
弱アルカリ洗剤よりはアルカリ性弱いけど、結局洗い、脱水すすぎと全行程で
酸化マグネシウム水でグルグル回してるからそれなりに効果あんのかなぁ

もうちょい安ければ買ってたw
0660目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:04:00.95ID:BFCmWMC20
>>658
ん?
洗濯槽の素材と洗剤代わりのマグネシウムと勘違いしてね?

洗剤として使うマグネシウムはマグネシウムの化学反応の
酸化マグネシウムの加水分解による弱アルカリ性を利用(とメーカーのHPより)

ステンレスやチタンは水では化学反応起こさないし
アルミは水と化学反応しても確か酸化アルミニウムは沈殿しちゃうんで洗濯水のphは変わらない?

重曹(炭酸水素ナトリウム)がどうやらph8くらいだから(重曹がどういう反応で汚れ落としてるかは分からんが)
重曹で洗うのと同じくらいには洗浄力は期待できるんだろう。

部屋干ししても匂わないのも、逆に言うと、すすぎや脱水で酸化マグネシウムが衣服に付着したままになるんで
菌の増殖を抑える静菌作用はあんのかもね。
0662目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:45:34.90ID:+zQCXlRr0
でもステンレスの奴は100金に売ってるよな
魚さばいた時にステンレスで手を洗うの
0663625
垢版 |
2018/11/25(日) 02:30:03.80ID:rsEtcUHz0
NA-F60B11届きました
以前使っていた三洋製品と概ね一緒(簡易乾燥機能はなかったけど)
これはパナソニック製品でもルーツは三洋系統なのかも知れませんね

フタロックが邪魔くさい
0664目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:32:58.73ID:BFCmWMC20
>>662
あれは調理の臭い消しという名目だろ。

あれで効果があるならステンレススプーンで手を擦っても同じはず。
0666目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:33:07.79ID:cbdybieh0
縦型はやっぱパナだよね
0671目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:18:10.17ID:faUZwvYk0
既に出てるかと思いますが急いでまして縦型洗濯機のおすすめありましたら教えてください。
チラシやネット見てますが決めかねてます。希望は、
・夜間に使うのでなるべく静か
・8キロか9キロ
・現在ビートウォッシュ6年目で故障したのでこれ以外の機種(音もうるさいのでリピートはなし)
・メーカー、性能にこだわりなく、せめて10年近く使いたいので故障すくない機種をなるべく安く
・設置サイズの問題はなし
・乾燥機能の有無はどちらでもいい
0672目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:25:03.52ID:CtlRkM6q0
>>671
> 夜間に使うのでなるべく静か
東芝

> 現在ビートウォッシュ6年目で故障したのでこれ以外の機種
年数なんて、使う頻度次第でいくらでも変わる
てか、6年持てば十分だろ
0675目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:06:38.14ID:faUZwvYk0
>>672
ありがとうございます。東芝中心に調べます。

頻度は1日1回で週に一度2回使ってました。先日5年保証が切れたばかりなので悔しいです。
0676目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:05:58.69ID:WCD1sDnY0
>>674
普段は晴天屋外干し
冬場の乾燥しているときは夜洗濯して
エアコンの風の当たるところで室内干し

子供とかいないし衣服かつかつじゃないので
困ったっことはない…けど人と環境によるな
0677目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:21:34.58ID:COvxRt5E0
>>669
そこでHYGIAですよ、ご主人!(ボロン

古い風呂水クリーンとかは銀の電極が電気分解されてホントに欠けて少なくなったけど
逆にガチでAg+が出るならそんだけ銀塊が減るので半永久的にってのは難しい。

そうだな、10円玉サンポールでピカピカにして小さいネットにじゃらじゃら入れて洗濯とかならイケるかも。
やってみてw
0686目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:22:45.10ID:VKUBeEZC0
乾燥までしてくれて電気代が安いタイプの洗濯機を1年以内に購入したいのですが
おすすめの時期や販売店、特定のセールなどはありませんでしょうか?
室外に干すのが困難でいつも室内干ししてるのですが家族も増えてスペースがきつくなってきました
0688目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:42:47.93ID:ZzFd50cy0
乾燥までならドラム式一択
消費電力については調べてね
お勧めの時期は新製品が出たら旧モデルを買う、でいいのでは?
安いネットショップで買うのもいいけど、搬入・設置でトラブルにならなければいいね
0693目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:59:38.67ID:VKUBeEZC0
>>688
今年の10月に新製品がわりと発売されてるみたいですが、今かちょっと前が旧制品が安いって事なんですね
年末年始が最初の購入チャンスかと思ったんですがさっそくお店見てきます
ありがとうございました
0694目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:04:36.23ID:3Dz03lJ70
>>693
うちのマンションは防水パンのサイズは余裕だったが洗面所の入り口の幅がギリギリ足りなくて10Kgのドラム式が入らずそのまま持って帰ってもらったな。
サイズ調べるときは搬入の動線も考えてな。
0695目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:41:38.65ID:dUlPwjlW0
>>693
俺も自分が買ったの先週くらいにネットで見たら製造終了で新製品出てたし
型落ち探すならネットでメーカー機種絞って現物チェックで。

あと機種選定決まったら、長期保証に注意。
洗濯機は5年が最長っぽいが、ヨドバシは実店舗なら保証付くがネットだと付かないとか
ヤマダは3万以下は(まぁ乾燥付きなら問題ないだろ)3年保証で割高になるとか。
0696目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:44:42.10ID:4tcAIuyK0
>>694
うちも通路や扉の幅が狭いので気を付けます
>>695
高い買い物なので保証は大事ですよね
販売価格だけじゃなくて保証も考慮して選びます
ありがとうございます
0697目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:16:52.64ID:rR4Wjzb50
ドラム式洗濯乾燥機と食洗機を導入したら家事負担が驚くほど減ってびっくりした
時間の節約もそうだけど精神的負担が減って気が楽になった
0699目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 01:39:41.64ID:gS9dv/gg0
別にビック推しなんだけど、ビックはネットでも見積り無料なんで来て貰うのが一番いい。

来るのはクロネコの人だが引っ越しで搬出搬入慣れてるから
希望の機種とか言えばしっかり返事してくれるし時間はものの10分もかからないくらい。

「こちら何ですけど」って振替ったら既にメジャーで玄関の寸法測ってたのは流石だな、と思った。
0702目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:47:37.09ID:nwyjKkRid
某有名洗濯機会社の開発者(ウソ)ですが、来年の新製品につけて欲しい機能は何か有りますか?
0704目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:39:34.03ID:d44CtrOS0
AQUAみたいに蓋が透明のやつがいい
あとウチは子供とかいないから ロック機構はいらん!
0705目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:52:40.83ID:umupFFLLM
ウチのオカンも蓋は透明な機種を欲しがっていたな…なんでも中の洗濯槽がまわってるのを見るのが好きなのだとか
0706目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 00:00:26.00ID:lMxP6LN30
サービスモードでもいいから脱水時以外の蓋ロック解除

回ってるの見るとの途中で洗濯物追加したい
0708目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 01:15:07.08ID:eVaSuMGf0
ロックは脱水の時だけで良いのにね
0711目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 04:09:36.99ID:IDITD6k+a
>>707
多分そういう経緯で洗濯中もロック掛かるようになったんだと思うけど
だから長押しでロック解除とか裏モードで付けろと。

選択肢がないというのが一見消費者保護に見えてバカにしてる。
0713目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:31:52.55ID:jSPYwHtF0
来年には引っ越す予定だったのに洗濯機が壊れた
4カ月ぐらいしか使う予定ないから激安ハイアールにでもしようかなと思う
脱水が弱いって本当ですか?
プラス1万で東芝やシャープ買った方がマシという意見もありますがどうでしょう?
0714目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:48:57.89ID:Oyv5HWZu6
修理
0717目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:59:18.74ID:H4WC2Rq70
東芝って中国の美的集団に売られたらしいですが
もう中国の会社って認識で良いですか?
0719目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:31:30.51ID:lMxP6LN30
>>717
仮に日本のメーカーだとしても原発から粉飾から色々やってる時点でいつ何があっても分からんと考えるべき。

というか家電に関しては美的だから大きなトラブルが無いのかも。

学生の時に就職説明会の話とかでOB見てたけど、就職説明会でOB同士が「今どこにいんの」「あぁこれ新しい部署のだから名刺渡しとくわ」
って社員同士で名刺交換してたくらいで今考えるとさもありなんというか。
0720目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:55:10.94ID:lMxP6LN30
>>713
引っ越し先はどうすんの?
備え付けかなんかで不要なら是非ハイアールの人柱(ry

もし引っ越しで持っていけなくもないかな、っていうならハイアールの人柱(ry

引っ越し先でも使うなら長くというならハイアールの人柱(ry
0721目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:00:36.17ID:8xNvmpU30
日立のbw-8pvが今日こわれちまった・・・

曖昧な質問で申し訳ないのだがパナと日立ってどっちがおすすめなのかな?
静か・汚れの落ち・故障のしやすさとか是非教えてください
0722目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:56:58.53ID:6U997WVF0
職場に社員の作業服洗いのためにハイアール洗濯機があった
普通に使えましたけどね
ただ自分家で使うとなると悩みますね
大量に洗濯モノ入れてみるとどうなるか?
脱水が弱いっていうのが気になりますね
0724目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:16:58.09ID:lMxP6LN30
>>721
今チラッとビック.com見たけど日立でビートウォッシュで8kgだと蓋が不透明だね。
パナはNA-FA80H6-Nとかは透明で中見える。

中見えるか見えないかは気にしなければ、あとはUIで操作が例えば高齢なママソがポチポチするかとかで絞るのが一つ
モータの日立という位でインバータで静かに頑丈に動いて欲しいとかなら日立
白物家電の定番マネシタという位で無難に行くならパナ。

壊れて買い換えっていうと時間あんまないからあとは予算の関係で在庫ありの型落ちがある方とかで。

過去レス見てても8kg代の中間層の価格帯ならどっちも極端に悪い話は聞かないなぁ

あとはハイアールで人柱(ry
0727目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:54:00.31ID:Xk4klUIIa
スレちだったらごめんなさい。
こちらの蛇口にあうニップルはなにになるんでしょうか。
14-23mmまで付けられるピス止めのものが入りませんでした。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1705879.jpg.html
0728目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:55:21.10ID:Xk4klUIIa
スレちだったらごめんなさい。
こちらの蛇口にあうニップルはなにになるんでしょうか。
14-23mmまで付けられるピス止めのものが入りませんでした。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1705879.jpg.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況