>>81
電気工事屋が、自社の不良在庫とか、安く大量に調達したVVF1.6x2Cを、見えないところ、指摘されなさそうな部分で
普通にシレッと使ってることは多いよ。
ハウスメーカーなんかの住宅だと監視の目がキツいからきちんとやってるみたいだけど。
建主が電気工事入っている時の現場に顔出して、配線ひいてる時にしっかりチェックした方がいい。
実際、2.0で指定されてたところを1.6で引いていやがって、指摘したら
いやこれ細く見えますけど、2.0ですよ。最近のは性能いいんで細いんですとか
しれっと嘘つきやがるからね。

アースがあるべき箇所で、アースなくて2C配線しかしてない事もよくあり、指摘すると
いや問題ないですよ。大丈夫ですから。とか平気で言うし、強く改善を求めると、
立ち会いでバレない程度で、30cmぐらいの緑のIV線をコンセント裏側だけ刺してあって
切れ端はボックスの中に接続もされず突っ込んであるだけとかあきれるような事もある。

今だと、オール電化とかで、IHコンロが入っているようなところだと、
経年劣化や安全率を見込んで、IH専用の5.5のVVF線や2.6以上のCVFを指定することが多いけど、
電工の連中、CVなら許容電流デカいからなんとか行けると勝手に判断して手をぬいて
2.0のCVFや、2.6のVVFで誤魔化し施工しているのも結構ある。
そんなので利幅をせこく稼いでるのが、呆れるのを通り越して怒りを覚えるよ。