X



電設資材配線器具総合 2分岐
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:42:06.25ID:BFbj7YUK0
前スレ
電設資材配線器具総合[コンセント/タップ/スイッチ]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1422034136/

「11月11日は配線器具の日」
電気配線設備、及び電設資材(電材)配線器具に関するスレッドです

◆関係団体
JEA(一社)日本電気協会
ttp://www.denki.or.jp/

JEWA (一社)日本配線システム工業会 ※旧称(社)日本配線器具工業会
ttp://www.jewa.or.jp/
・住宅盤専門委員会
ttp://www.jewa-hp.jp/homepanel.html


※情報配線関係は基本的に以下の板にある該当スレへ

【テレビ共聴・共同受信設備】
AV機器・ホームシアター板
http://mevius.5ch.net/av/
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1533322843/

【有線LAN関係】
ハードウェア板
http://mevius.5ch.net/hard/
有線LANの匠6 〜配線方法の工夫〜
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:43:00.81ID:BFbj7YUK0
【11月11日は配線器具の日】(日本配線システム工業会より)

住宅において、配線器具(コンセント・スイッチ)の交換の目安は10年です。
10年経過した配線器具は、取り付け場所や使用状況によって劣化している可能性が高くなっており、電気安全上の配慮から交換を推奨しております。

テーブルタップ(延長コード)の交換の目安は3〜5年(※)です。
そのまま使い続けると危険(怪我、火災など)を生じるおそれがあります。
(※)周囲環境や使い方によって生じる傷みに差があります。
0003目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:44:32.27ID:BFbj7YUK0
分電盤にも寿命があります 分電盤の交換目安は13年(テンパール工業より)
ttp://www.tempearl.co.jp/support/electrical/cycle/

電気は私たちの大切な資源。
住宅用分電盤は大切な電気を日夜管理し電気生活を守っています。
住宅用分電盤も長年使用しているとさまざまな故障が現れてくる場合があります。

【住宅用分電盤の健康診断】
簡単な定期点検で住宅用分電盤の健康診断をしてみましょう!
ひとつでも○があったらお近くの電気工事店さまにご相談ください。
また賃貸住宅の場合は貸主さまにご相談ください。

1 住宅用分電盤の表面が異常に熱くなっている。
2 住宅用分電盤の表面が異常に変色または焦げている。
3 住宅用分電盤から異常な音がする。
4 住宅用分電盤が破損・ひび割れや変形している。
5 照明が急に明るくなったり、暗くなったりする。
6 テレビの画面が大きくなったり、小さくなったりする。
7 電気器具にさわるとピリピリする。
8 電気を使うとブレーカが切れる。
9 住宅用分電盤に漏電遮断器が付いていない。
10 住宅用分電盤が取り付け後13年以上になっている。

一般的に住宅用分電盤は13年が交換のめやすとなっています。
使用環境によって交換時期は異なりますが、定期的な点検を行って安全な電気生活
おくりましょう。

素人の電気工事は禁止されています!
ご自分でフタを開けたり電気工事をしないでください!感電の恐れがあります!
0006目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 21:52:27.95ID:X9f6FpQO0
実家を出てからかれこれ賃貸5物件、
東海北陸地方でいろいろ住んできたけど
今住んでるところのが河村電器製のほかは
今まで全部日東工業製の分電盤が付いてた。

そろそろ自宅を建てたいんだけど
分電盤の推しってある?
蓋付き、SB無しで、住宅用避雷器と感震ブレーカーは付ける予定。横並びに弱電盤も置きたいので同一デザインで揃えられるのがいい
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 07:24:16.49ID:5p1ndzXO0
パナソニック。
でも弱電はモデムとかごちゃごちゃして蓋の中に納まらないから、押入れとか収納スペースに入れるように設計してもらった方がいいと思う。
0008目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:48:44.57ID:2k5K5wVJ0
>>6
戸建で分電盤と情報盤を並べて設置するのは
一見便利そうだけどメリット少ないな、TELやLANだけなら未だしも?
ことTVが、個別受信の場合はデメリットになるケースもある
アンテナ線の総延長が長くなりがち、電波往来方向無視だとえらいロスに

建売で、CATV対策に引込口が電気や電話・光と並んでるのには唖然
個別受信時の地デジやBS・CSの往来方向を無視したケースが多いこと
最悪、アンテナ設置場所から離れた場所(道路側)に引込口だからね
外から見ただけでも無駄に引き回しているのが分かるし
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 13:15:28.03ID:2k5K5wVJ0
>>7
光回線(FTTH)の場合
光終端装置(ONU)と、ホームゲートウェイがWAN接続で一対だから
それらにスイッチングハブと3つのアダプタでえらいことになる

フレッツテレビでは、放送用のV-ONUが追加されるし
余程大きな盤でない限り、それらを1つの盤にまとめるのは至難だよね
0010目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 14:34:54.26ID:EMQtgnJn0
おお二人ともありがとう。

電気、アンテナ、LANは同じように各部屋に分けるので、大元は1カ所にまとめたほうが都合がいいかなと。
宅内にTEL線は引くつもりなくて、LANとアンテナ線だけあればいいやと思ってるんだけど、確かにONUとルーターとハブだけでも入りきらないかもしれんね。あとブースターの電源も要るのか。
0011目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:04:49.25ID:Xc9vnG7P0
>>8 まあ個別受信だった軍艦島だけど アンテナ畑に
https://www.jiji.com/news/handmade/special/feature/v4/photos/201406gunkanjima/1406gunkan-35.jpg
まあこの曲の2番だけど
https://www.youtube.com/watch?v=FmWvQZLCGQY
海外のテレビというより対岸の長崎テレビを見るためアパートの上に木や竹のポール(金属ポールだと強塩害だから1年持たない)たてて。
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:32:19.97ID:EMQtgnJn0
そうそう、10だけど当初は個別受信で考えてるけど、後でやっぱひかりTV、ってもしなった時にもまとめやすいように、光の入線口とアンテナ線の分配器は近くに置きたい。
0013目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:05:04.60ID:2k5K5wVJ0
>>12
ひかりTVは同軸ケーブル使わないよ(LAN接続、非対応TVはSTB経由)

フレッツテレビの方は情報盤にTVをまとめてると便利だけど
(GV-ONU→分配器の配線が簡素化、ブースターが必要な場合あり)


それと規定により、強電と弱電は同じ電線管を使えないし
(有線電気通信設備令 第18条、10p以上離す必要あり)
ttps://www.tsuko.co.jp/lan_koji04.html
0014目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:32:46.16ID:3esHRhy9F
パナ以外の回答がないのはその条件だとパナ一択なのかどこでも同じだからパナでいいんじゃね?なのか

一般住宅で強電をVVFじゃなしに電線管にIV線で施工してるとこってどんだけあるんだろうよほどこだわってる施主だよな
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:44:05.91ID:3esHRhy9F
通信系は金具を取り付けて壁面埋め込みの19インチラックを作り付けるって人をたまに見る
0016目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 12:52:13.06ID:CLPJES150
>>14
この業者によれば、パナは河村に比べ施工性はイマイチとか
ttps://blog.goo.ne.jp/primework/e/a32e790f96c5fee100d82b40428e480a

河村の「スマートホーム分電盤 Fタイプ」では
分岐ブレーカーへの配線作業効率を考慮して盤の壁を低くしている
ttps://www.kawamura.co.jp/products/newproducts/smart_f/


住宅盤において
配線器具のようにパナが寡占化するほどまでには至っていない
(それでも5割弱のシェアを握る)
1強他弱とは言え、河村、日東がそれなりに健闘してる状態
ttps://www.longine.jp/abstract?id=891

しかし・・・
配電盤や標準盤のトップシェア日東工業との業務提携で
予断を許さない状態に(パナ+日東=寡占化!?)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31958380Z10C18A6TJ1000/

海外においても、印・アンカー、トルコ・ヴィゴなどのM&Aにより
電材業界の世界シェア2位に
ttps://www.longine.jp/abstract?id=891#5
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 17:49:34.42ID:lfNrmAfT0
何で分電盤交換するのに?
Sブレーカースペース接続器具が必要なのか解らん・・・
ttps://reclaim-tb.co.jp/shop/case/post_6873.html
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:52:17.68ID:Xhx6DJATd
SB付いてるものと思ってそれ用の盤しか積んで行かなかったか
デッドストックを利用したか
そこの線は電力会社以外外しちゃいけないと思っていたか
0020目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:05:52.25ID:frFYJPqjF
ホテルの机のしつらえみたいに
机の隅にスイッチ、コンセント、LANのJISモジュールが家具用プレートに横並びではまったボックスを作りたいんだけど
既製品のボックスいいのないかな
0021目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:37:48.93ID:/Ii1h7KSM
>>20
机の天板に穴開けるのが一番綺麗に仕上がるぞw
まあ、タカチ辺りのケースでもいいかもしれないけど。
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:31:06.29ID:OB9KpqMfd
手前側若干上向き / ぐらいの角度にしたいのよね
机に穴開けてだと真上になっちまう
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:02:23.98ID:Fp5LZEkl0
主幹ブレーカーは過電流保護だけにして各分岐回路のブレーカーを漏電ブレーカーにした方が
漏電した時に電気が止まる範囲を小さくできるはずだけど
住宅でそういう作りになっている所はほとんどなさそうだね
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:34:53.03ID:goFDgWKd0
一般家庭ではそうしてまで漏電個所以外に電気を送り続けるメリットが少ないからじゃない?
PCや通信機器が止まったら駄目なら、どっちにしろ無停電電源装置無いと駄目だろうし
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:12:18.33ID:xtmr47xSd
漏電遮断器付の器具用プラグとか壁コンセントとかもあるしな

温水洗浄便座のコンセントは先端の漏電遮断器をぶった切ってWF5113を取り付け、壁コンセントをELB付にしたほうがスッキリしていい
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 02:18:07.46ID:34syo9I60
>>25
ふつうに使うのが確実!
温水洗浄便座のプラグ交換するだけ無駄手間だよ
第一、製品の保証が一切受けられなくなるし
市販の2PEプラグは大きいから、何かと厄介だし

それに、遮断器内臓コンセントは構造上に制約がある
遮断用レバーやボタンとかアースターミナルのネジなどが
プラグと干渉したり
配列上、プラグが横向きでないと挿せなかったりとか
接地自体がないのもあるし(別途アースターミナル必要)

遮断器非搭載機器では、盤の分岐をELBにした方が
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 02:39:59.84ID:34syo9I60
テンパールや旭東などの漏電保護プラグは
アースターミナルと干渉しないよう、裏側をかなりえぐってあるし
0028目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 02:41:03.58ID:34syo9I60
パナのELガードって
SEETEL(ELガード接地コンセント)
WN1741は下部にあるターミナルのつまみが干渉するし

WN1741K WTF17414Wは
接地コンセント部がWN11511だから90度傾けた配列で
設置場所によっては厄介

2SEL(ELガードコンセント)WTF17023は
接地極やターミナルもないし別途ターミナルが必要
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 03:06:42.47ID:34syo9I60
河村のPTCやSCUは、漏電遮断器ではない

・PTC(プレトラックコンセント):トラッキング対策用
ttps://www.kawamura.co.jp/pretrack/
ttps://www.kawamura.co.jp/catalog/index05.php?category=TYPE-PTC&mode=sch
ttps://www.kawamura.co.jp/catalog/webFILE/PTC-tokucho.pdf

・SCU(感震コンセント):地震対策用
SCU-1K(地震対策用)、SCU-1KP(地震・トラッキング対策兼用)
住宅盤enステーションと連係して作動できるのが特徴
ttps://www.kawamura.co.jp/catalog/index05.php?category=TYPE-SCU&mode=key
ttps://www.kawamura.co.jp/catalog/FILE/l_scu-1.pdf

遮断器搭載タイプは、左側にレバーがあるので
幅広プラグやアダプターは注意
0030目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:24:42.48ID:Gw4IsfHJd
WN1741のアースターミナルのネジをもいで平らにしてから使うのよ

何が嫌って、漏電遮断器付プラグの出っ張りもそうだがあの緑色の線が見えることなのね

WN1741は設置極付きだから機器側を2PEにしてやれば壁からの出幅を抑えるのと同時にアース線ピロピロも無くせる
0031目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:06:29.48ID:5qdozGoC0
>>30
そんなに見た目気にするのなら?
リフォームで壁掛便器かホテル用にすれば
ttps://jp.toto.com/products/public/toilet/flushvalve/index.htm
ttps://aucview.aucfan.com/yahoo/s379478078/


漏電保護プラグの接地線はケーブルの根本から出てるから
ttps://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0403/users/8ad55278c8584a66bb99d4357b618ab94835421b/i-img1200x1200-1521886200qsumi123136.jpg

束ねて、プラグ裏側のくぼみに上手く収めれば目立たない
ttp://www.kyokuto-elec.co.jp/wp-content/uploads/2014/04/KD-L2115PIK_141029.pdf
0032目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:07:13.86ID:yUKQIa7kd
壁掛便器って壁の中にコンセント付けてコードを壁内に引き込んでるだけやぞ
0033目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:20:06.34ID:03juIJUkd
東電管内の電工ブログ見てると、
くっそ古いSBを最新のコンパクト分電盤に無理矢理収めてるのよく見るけど

そのSBは安全なのか?ってのと
東電PGと連携してSMSB化すりゃいいのにって思う
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:39:44.44ID:xcfTKZqn0
>>33
東電管内の旧式単2は、未だに
SBをカラフル?な、缶製の蓋で覆ってるからでしょ

中部などの管内では蓋が廃止されてるからSBむき出し
東京、中部
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC#ギャラリー
北陸
ttp://cocodeclass.net/archives/5142/
九州
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454631529

従来、60A以下にSB設定の6電力管内では
何かとSB絡みであるよな
年代物の単2だと、蓋無しからSB交換だと大きくなって・・・

盤を新しい小形にすると、今では通常スペース不要だけど
埋込や配管に内装などの関係上、スペース付で交換
0035目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:11:29.23ID:xcfTKZqn0
逆に、SB設定自体がない
それ以外の4電力(関西、中国、四国、沖縄)管内じゃ
主幹が無い古い住宅盤の中には・・・
ttp://nakajimadenki.machiden.net/archives/219
ttp://saneidenki.machiden.net/archives/1008

どう見ても?
今でいう増設用そのものだったり・・・
ttp://www.ogidenki.com/casestudy/%E5%88%86%E9%9B%BB%E7%9B%A4%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%B7%A5%E4%BA%8B
ttp://www.daito-setsubi.co.jp/works/detail/detailG000000012_58.html
ttp://www.nishioka-denki.com/cathand/detail-106509.html

主幹があっても?(全国的に言えることだが)
ELBじゃなくて、ナイフスイッチ・・・
ELBが三相・単3兼用、中性線欠相保護機能なし・・・
0037目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:22:20.90ID:FRncumU+d
で、古いSBの安全性ってどうなのよ
10年やそこらで替えろとは言わんけど、30年40年はさすがにどうなのよ
0038目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:02:14.26ID:FRncumU+d
神保の9/13付けで出してるNKシリーズチェックランプ付スイッチの注意事項、
LED電球で1灯あたり10Aを超える突入電流が流れ、って書いてあって驚き。
0039目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:31:48.41ID:6qA1cFVk0
>>37
SB:サービスブレーカー(電流制限器、契約用遮断器)は
「電気設備に関する技術基準を定める省令」の対象外ではあるが
関係資料から推測するに、耐用15年程度かな?

耐用年数、約15年
・配線用遮断器
・開閉器
・継電器

耐用年数、約10年 ※配線器具(点滅器、差込器)と同等
・電磁開閉器
・コンデンサ
ttps://electric-facilities.jp/denki4/bunden.html
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/ieiej/26/9/26_687/_pdf/-char/ja

だから
住宅盤の交換目安13年は、盤本体の安全性を猶予加味した年数
中途で契約変更なければ、SBも同時に交換するのが妥当かな

配電盤、標準盤は数十年持つと言われるけど?
盤の組込器具は10数年サイクルで交換の必要ありともされる
0040目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:13:47.41ID:CYGD/6dY0
>>38
NKシリーズチェックランプの件って
過電流保護素子が溶断しちゃうから、合計0.5A以下であっても
複数灯接続もできないんだね


新製品について大切なお知らせ
ttp://www.jimbodenki.co.jp/catalog/pdf/info_20170712.pdf
製品に関する重要なお知らせ
ttp://www.jimbodenki.co.jp/in-cluder/contents/01/doc/NKS.pdf

安全上のご注意
チェックランプ付きスイッチ [ 適合負荷:20mA〜0.5A ](抜粋)

LED照明器具・LED電球の場合、定格消費電流0.2A以下のもの1灯まで接続
できます。また、定格消費電流値の合計が0.5A以下であっても、これらの負荷
では1灯あたり10Aを超える突入電流が流れますので、複数灯接続すると過電
流保護素子を溶断する恐れがあります。
0043目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:53:26.00ID:CYGD/6dY0
幹線切替までの間、主幹の1次側L1とL2の間で送り線だね

こちらでは、>42の主幹2つで旧→新はしないで
新しい盤の実装ELBのみで、暫定時は容量無視
ttps://blog.goo.ne.jp/primework/e/2790b8e63e8c416c03d3635453e9afcb
ttps://blog.goo.ne.jp/primework/d/20160705
ttp://www.prime-work.jp/tan3-work/tan3-work-list/
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:47:17.40ID:ikFx3Mved
単に識別番号とか個人宅を特定できる情報が書かれてたからだろ
0046目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:32:40.68ID:WmreHhLy01111
ttps://blog.goo.ne.jp/primework/e/ad5cf75cdd577e6b467b1ef0142a7cdf
これが見えないんだろうな
0047目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:35:37.31ID:WmreHhLy01111
ブログを書いてる本人が素人が真似するからモザイクを掛けると書いてるのに
0048目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:01:27.49ID:aHz2UlFs01111
二年前まで遡れと。
0050目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:50:04.86ID:aHz2UlFs01111
二年前の記事を示して「これが見えないんだろうな」って言われたらそういうことじゃないか?
その記事を見たことがなかったから、一般論として考えられる理由を挙げただけで。
0051目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:50:52.85ID:n/UO/nwr0
ttps://blogs.yahoo.co.jp/frame2wonder/33609115.html
こんな古そうなアパートでも単相3線になってるから200Vが使えるのか
0052目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:00:11.31ID:NZohhV9E0
○ンボのNK SERIE のスイッチってなんであんなに高いの
ガイドランプ付きトリプルスイッチが17000円とか。
1個じゃなくて1箱なのかと思ってみても単位が書いてないし。
ネット通販だけじゃなくビバホームで実物見たときもクッソ高かった覚えがある
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:38:38.74ID:ntC+DO+10HAPPY
中部管内のある単二(SB 20A)電灯盤更新
ttp://www.alldenka.jp/daiko-d/?p=4031

ビフォー
主幹:2P ナイフスイッチ
分岐:カットアウトx2、NBx1(増設)、計3分岐
ttp://www.alldenka.jp/daiko-d/wp-content/blogs.dir/38/files/2011/04/img_9952.jpg

資材
ttp://www.alldenka.jp/daiko-d/wp-content/blogs.dir/38/files/2011/04/img_9953.jpg

アフター
ttp://www.alldenka.jp/daiko-d/wp-content/blogs.dir/38/files/2011/04/img_9954.jpg
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:05:40.16ID:BR9PCnhA0
>>55 中の4種電線もVVFに交換したほうがよかったな。
台所だけは専用にして従来通り3回路で・・・
BOXにしても然程価格変わらないと思うが。
エアコン無いのだろうな。 エアコン入れるときに契約ごと見直し
0059目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 10:35:41.63ID:cRkxhjTXF
盤まわりをVVFにしてもどうせ天井裏は4種電線がいし引きのオンパレードなんだろうな
雨漏りして家が燃える典型的なやつ

ある程度の大きな家でこれからも世代重ねて人が住むならVVFに総入れ替えして
幹線14sq、単3、スマートメーターにすべきところだな
0060目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 10:57:47.61ID:pmVZDxQUd
東光東芝製スマートメーターの発火問題

スマートメーターの一部不具合に係る報道について
ttp://www.tepco.co.jp/pg/company/press-information/information/2018/1510978_8917.html

うちは中部電力管内で富士電機製が付いてた
0061目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:51:47.76ID:bq4eE22a0
>>60 従来通りおばさんがチャリで来る方が安心できるな。(うちは東電から変えていないのでまだそれ)
雷サージなんか来ようものならイチコロな感じガス。
でも回り続々スマメに置き換え中うちもいつ来るやもしれない。(東電が福島にしっかり賠償してほしいから
まだ変える予定なし。 しかもLPGなので闘ガスと一緒も管轄外。 一時期三世!が来て変えようかと思ったが
なかなか今使っているガス屋がかえさせてくれないのでそのまま。 まあかなり古くなっている給湯機も修理
してくれるのでそのままでいいか)
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:56:13.75ID:pmVZDxQUd
マンションなんかだと電気ガス水道のメーターが1ヶ所にまとまってるから電気メーターで火事なんか起こされたら怖くてしゃあない

うちは結婚して新居できるまでの仮住まいで入居したばかりだけど、入居時からスマートメーターになってたな。こないだサービスブレーカー撤去してもらった。
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:25:40.27ID:YhcUsrUq0
自己責任と言う名のもとに、一歩間違えば大事故に繋がるような遠隔操作出来るコンセントとかが市場に氾濫するようになって危ないとは思うわ
あの手の中国製なんてロクな部品使ってないだろうし
そいつだけが焼け死ねばいいけど、火事は隣にまで燃え移るからな・・・
0064目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 04:10:02.15ID:497Re/mj0
今や末端の配線器具どころか、盤組込のNBも海外製だからな

旭東が内外と東芝に供給したプラグイン分岐ブレーカーにリコール
中国現地法人、広州番禺旭東阪田電子有限公司が製造したNBの一部に
過電流状態において遮断されない恐れがあることが判明
供給関係にあった内外と東芝の住宅盤がリコール対象
ttp://www.kyokuto-elec.co.jp/?p=2480
ttp://naigai-e.co.jp/pdf/091207breaker.pdf
ttp://www.tlt.co.jp/tlt/information/seihin/notice/defect/20091207/20091207.htm


■対象機種

(内外電機株式会社)
品番:NPS-12R、NPS-12T、NPS-22
製造(ロット)番号:025C、026A
(東芝ライテック株式会社)
形名:NSB31J、NSB32J
製造(ロット)番号:025CHL01、026AHL01


■輸入・組込期間及び対象台数
(旭東電気株式会社)
2002年5月下旬〜同年6月上旬輸入、輸入台数6,621台、販売台数6,621台
(内外電機株式会社)
2002年6月〜同年7月に製造の住宅用分電盤に組み込み
対象台数 948台
(東芝ライテック株式会社)
2002年5月下旬〜同年6月中旬に製造の住宅用分電盤に組み込み
対象台数 5,446台 
ttp://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/091208-1.html
0065目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 04:17:27.07ID:497Re/mj0
>>61
東ガス系LPG会社、東エネ(東京ガスエネルギー)にも
都市ガス同様、LPGにも「電気とのセット割プラン」がある
この場合の電気事業は
小売電気事業者:東京ガス 取次店:東京ガスエネルギー
ttps://www.tgenergy.co.jp/recommend/2018-04-03-12-00.html

東エネは、東ガス同等の保安・サービスが特徴(24時間、365日対応)
東エネ支社一覧
ttps://www.tgenergy.co.jp/company/organization.html#Branch
エネライフ・特約会社一覧
ttps://www.tgenergy.co.jp/company/about_enelife/
0066目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:14:18.47ID:ukreyFKzd
米国政府が同盟国に対してファーウェイの通信機器の締め出しを説得しているというニュース、通信機器だからこそ「そんなことあるわけが」と冷ややかな目で見る向きもあるわけだけど、
同じ状況が電力網で提起されたらどうか。これは締め出しやむなしとなるんじゃないかな
0067目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:37:33.11ID:zoBC8GGq0
もうこれだけ個人にも出回ったら手遅れだと思う
自分が使ってなくても相手が使ってりゃそこから漏れるのは腹立つ
例のBaiduとかね
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:09:19.09ID:e1ZnKNJq0
もうコンセントの方は3ピンを義務化してもいいと思うんだけどね
ただ現状の3Pコンセントではトリプルコンセントに出来なくなってしまうから
3P-2P-3Pを1連にしたコンセントを出してほしい
0069目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:17:13.01ID:EZahFd0Wd
3Pコンセントで穴が縦方向に繋がったやつがあれば、3P-2P-3Pも差せるし、2Pなら4本いけるかも。
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 05:20:58.17ID:XRb2+GVW0
アースの意味がなくなるが
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/icv/pc640/11232/04.jpg?d=201711081741
こういうのは使いたくないな たぶんプラグ刺してもショックがない
https://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/589ec6bf6cd6c113d6bf0352/slide_1486800575395.jpg
こういうのもな
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e8/05c615a2d9631128d20a0a25a742ccf1.jpg (現行品がある(高いが))
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-47-55/winga0616/folder/720784/88/27601888/img_0_m?1469451995
(愛着あってもフルカラーとか薦める)
問題はS20年代の露出のまるいスイッチ、コンセント。 単に□に置き換えるなら上の方からVVFでやり直すけど。
0071目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:24:02.06ID:k5XOctLY0
200V用色配列のVVFとかあるけど、後から100Vに切替えたりしたときにどうするんだろう
0073目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:49:09.84ID:YCO/7iaDd
VVFに−200−とか入っていて、識別色も黒赤緑なのに100Vですとか嫌だな。赤線に白テープでも巻くのか
てか黒赤だと子供の模型工作みたいだ
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:43:51.23ID:nv0vTLMs0
BOSE 301MMII 壁かけしたいので 1.25㎟赤黒コード で壁の中入れてくれと
念押ししたのだが 引き渡し時は0.75㎟だった orz
アンプまでの距離が短いので然程音の差が感じられなかったのは当初買ったときと
耳が劣化w オヤイデコードにしないでよかった(ぉぃ
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 15:05:14.96ID:mSIAG2ub0
>>74
業者って、こういう見えないところで必ずと言っていいほど手を抜きやがるんだよなあ。
やり直せと言ったらもう無理なんで、差額割り引きさせていただきますとか言って逃げるけど、
ほっそいケーブルは連中の不良在庫の中から適当に出してきただけなんで、奴らの懐も傷んでない。
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:48:59.49ID:l7UJ/c77d
請負契約なんで検収に合格して初めて支払い義務が発生する。
なんなら家一軒建てても検収で不具合指摘したときに「もう無理なんで」とか言ったら「なら契約解除な。更地にして返せ」と言える。
0078目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:41:07.51ID:iSby2iM10
手抜きといえば新築なのに3Pコンセントが付いていてもアース線がつながっていない例もあるようだな
しかし内線規定でエアコン用コンセントは3Pが義務化されているのにどうしてWNP1821MWPが普通に売ってるのか
0080目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 08:54:07.94ID:GpX8cCcY0
ただの100V20Aコンセントだからな
エアコンに使うとも限らないし
エアコン以外に何に使うかは知らんけど
0081目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:51:21.30ID:ztza2MDw0
新築なのに3Pコンセントが付いていてもアース線がつながっていないって結構ある事なのかねぇ
元々2Pだった所をコンセントだけ変えて3Pにしたのならわかるが
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 03:40:21.17ID:lSto4F1/0
>>81
電気工事屋が、自社の不良在庫とか、安く大量に調達したVVF1.6x2Cを、見えないところ、指摘されなさそうな部分で
普通にシレッと使ってることは多いよ。
ハウスメーカーなんかの住宅だと監視の目がキツいからきちんとやってるみたいだけど。
建主が電気工事入っている時の現場に顔出して、配線ひいてる時にしっかりチェックした方がいい。
実際、2.0で指定されてたところを1.6で引いていやがって、指摘したら
いやこれ細く見えますけど、2.0ですよ。最近のは性能いいんで細いんですとか
しれっと嘘つきやがるからね。

アースがあるべき箇所で、アースなくて2C配線しかしてない事もよくあり、指摘すると
いや問題ないですよ。大丈夫ですから。とか平気で言うし、強く改善を求めると、
立ち会いでバレない程度で、30cmぐらいの緑のIV線をコンセント裏側だけ刺してあって
切れ端はボックスの中に接続もされず突っ込んであるだけとかあきれるような事もある。

今だと、オール電化とかで、IHコンロが入っているようなところだと、
経年劣化や安全率を見込んで、IH専用の5.5のVVF線や2.6以上のCVFを指定することが多いけど、
電工の連中、CVなら許容電流デカいからなんとか行けると勝手に判断して手をぬいて
2.0のCVFや、2.6のVVFで誤魔化し施工しているのも結構ある。
そんなので利幅をせこく稼いでるのが、呆れるのを通り越して怒りを覚えるよ。
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:37:10.66ID:tDjnysio0
https://blog.goo.ne.jp/primework/e/a736d1b5337154be20c3462125570e9e

これ1階ルーター側って既設の配線出し孔のプレート替えてそこにLANコンセント同居させればよかったんじゃ
あるいはせめて上じゃなくて左側だろう
縦に2つ?ってのがめちゃくちゃ気になるし、開口してみたら中に材がとかやらかしてるし、そもそも罫書きが歪すぎる
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:26:55.98ID:W4Zs3Azcd
間柱センサーとか使わずにいきなりドライバーブスっとやってはい大丈夫、開口しますのパターン。
点でしか見てないからこんな施工になる。ここに取り付けるべき部材が3個モジュールだったらどうするつもりだったのか、干渉する材を切断でもするつもりだったのかと問いたい。
0085目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:31:00.77ID:m95iu1Bj0
>>82
オール電化のキッチンでIHヒーターや食洗器などの不適切な施工多いよな
ビルトインだとコンセントが固定されてないとか接地配線が未施工とか
ttps://plaza36.hamazo.tv/e7649795.html
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12193950087

この件ではハウスメーカー開き直ってるし
ttps://ismart-diy.com/ihkonsento/

ほかにコンセントの向きがデタラメでプラグが指しにくいとか
0086目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:58:49.99ID:aQITZPLrx
コンビニで200V電子レンジがプラグの向きと逆の方に設置されてて
コードが付け根からグリンッと曲げられてるの最近良く見るな
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:11:59.76ID:slM1SL1V0
転がし固定問わず、容易に点検出来ない場所にコンセント設置は本来は駄目だけど、普通に行われてるよね
0088目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:56:25.79ID:9zLIxBVr0
しかもユニットバスの上。
TV ブースター の電源用として・・・

古くなると隙間から湿気が上がってやばいとこだと思うが
最近だと家庭内乱の普及で情報ボックスで、行われるようになった来ているが。
リフォームやった電器屋がLANはできないという事で通線だけにしてしまったので。
職場からLANテスタ借りてジャックとペンチだけは買ってつないだ。
無線LANは念頭になかった(いまだにデスクトップですし)。
0090目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:56:19.07ID:ypEfu4pl0
>>85>>87
これはビルトイン型なのにプラグで接続する形になっている家電にも問題があると思う
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:01:20.24ID:+MIYE/Xfd
IHヒーターがプラグ接続であるという問題と、コンセントが充電部剥き出しで転がされてる問題は別だろ

確かに直結なら起きない問題ではあるが、そもそもコンセントは造営材に固定するものだ
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:45:02.58ID:x2hF9JUs01212
>>90 30Aタイプもプラグだな コードの直付けをしないと据え付け説明書にもある。
| − 最近。
 〇

ー ― 従来。
 〇
VVFも2.6mm以上と書いてある。 (3芯のものはアース線のみ1.6mmだったりするが・・・)

電源(VVF) 直結は パイプファン(シロッコとか)。(アースは別引きが多いな)
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:27:49.81ID:mXz64R7j01212
SBのスペースに合う形の電圧計や電流計を付けたらなかなか恰好いいんじゃないか
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:49:07.11ID:Sd1KAdYaF1212
でかい盤で隠したいなら不必要に分岐数の多い盤を持ってきたほうが格好つくな
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:10:43.62ID:Utmnkyh/0
>>94
SBスペース付による目隠しは
埋込など開口部が大きい場合、露出への置換でも用いる手法
SB設定があった6電力管内ではポピュラー(>94の業者に限らない)

>>96
プラグイン方式の住宅盤は、NBの幅が安全ブレーカー互換形の半分だから
目隠し必須の置換時に、SBスペースなしでは分岐数がえらいことになる
費用面でも馬鹿にならないし
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:37:04.60ID:Utmnkyh/0
>94の件よりも>>17の件の方が不可解
東電管内では、2015年7月のスマートメーター展開以後は?
盤の新設や交換時においては、接続器具が不要なはずなのに・・・
相変わらず、SBスペース部のノックアウト割って接続器具付けちゃってるし

スマートメーター展開に伴う契約アンペア容量設定の取扱いについて
ttp://www.tepco.co.jp/workshop/pdf/smart_01.pdf#search=%27%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8F%96%E6%89%B1%27
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:07:15.50ID:TdINClm8d
電力からの通達なんか見もしないし
取り付いてる機器の意味も考えないし
無駄なくキレイに納まっているかを見る審美眼もないんだろ
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:10:53.23ID:TdINClm8d
>>97
化粧板1枚張ればいいだけのことなのにな
あれか、電工はPSEマークの付いていない部材はたとえ電材でなくとも使っちゃいかんのか
0102目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:56:23.70ID:ifYHqqHWd
>>101
ELBの一次側を外すより接続器具の二次側を外したほうがショートや感電の危険は少ないけど、それを気にするような人が主幹のELB交換していいのかって話では。
0103目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:06:58.80ID:ifYHqqHWd
https://blog.goo.ne.jp/primework/e/6a72798d2249391f11df0eb7f3a4cadb/?img=6ce650b533e985173498aaedaa70ca6e

この盤アース付VVF使って10回路も集中接地されててしっかりしてるなと思うんだけど、あれ?集中接地端子からアース棒に繋がる太い線ってどこにあるんだろう。ここまでしっかりやってあるんだからちゃんとあるんだろうけど。
0106目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:33:41.13ID:qMkoeqVk0
ttp://gyosyou.0625sun.in.net/?p=240
2005年に内線規程でエアコン用コンセントに接地極付きが義務付けられた後に
建った家なのに100Vのエアコン用コンセントに接地極がないのか
0107宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
垢版 |
2018/12/13(木) 19:41:39.37ID:SSLkE3FS0
 ◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
0108目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:22:46.44ID:ioDi4ghf0
>>106
しかも、当初は100Vで施工してエアコンの都合上200Vに切替でしょ
あの画像では接地端子もないから、接地線はどうしたのかね?
200Vなのに室外機から直接地面にD種接地工事・・・
0109目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 19:24:51.44ID:0O0CH6dQd
200V用 の表示を読める向きにしたときに接地極が左側にくるのって初めて見ると思ったらPSEマークの刻印が180°ひっくり返ってる
200V用 表示を貼り直したのか?
0111目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:03:06.11ID:EUA7Kl0c0
WN11122W1があるからコンセントの幅的にはエルバーでも1連の幅で
アースピンが下になるコンセントを作れるはずだがなぜそうしないの
0113目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:25:39.42ID:nyZ17vTF0
コンセントの定格電圧って何で決まってるんだろうね
昔の引掛シーリングや引掛ローゼットは定格電圧250Vだったけど
今は差し込み口の形は変わってないのに定格電圧125Vに変わってるし
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:54:56.79ID:yCZAXFcG0
>>100
電材でも絶縁材関係などはPSE(電安法)対象外
プレートやボックス類などに<PS>Eや(PS)Eの表示ないし
0115目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:22:16.57ID:cN6kYlHAM
>>114
いや、普通にあるけど。
新金属プレートの裏にドットで刻印されてたり、
ボックスにプレス刻印されてるの見たことない?
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:39:08.47ID:bTepn/9R0
電線管やスイッチ・露出ボックスなどには、(PS)EとJISの表示があるけど
プルボックスなどには表示がなかったり
ttps://www.nd-ele.co.jp/app/wp-content/uploads/2018/03/PBHW.pdf
ttps://www.nd-ele.co.jp/nd_ele/pdf/0210_0211.pdf

連用プレート(新金・ステン・プラ)裏側もなかったり
WN7503(新金属)
ttps://item.rakuten.co.jp/auc-onkodo/wn7503/
WN7580(新金属)
ttps://adwecs.jp/w/item/itemImg_7756_1.jpg
WN7603K(ステンレス)
ttps://aucfree.com/items/x544067011
MLE1011(ABS)
ttp://www.meiko-g.co.jp/product/pdf/MLE1011.pdf
0117目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 01:28:42.78ID:aE3+WBmm0
エアコン以外で100V20Aプラグが付いている機器ってある?
業務用の機器でも見つけられなかったんだけど
0118目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 05:28:22.28ID:DK3xTh6u0
一般家庭で使えるよう 消費電力を1200W(コードとプラグは15A)に抑えているのが多いな。
日本でオイルヒータあまり普及しないのは大概これ(出力弱い、温まりにくい)。
エアコンは専用線だから消費電力1500W 20A いく。ヒートポンプも相まって暖房始まれは
オイルヒータより早い。
主役の暖房機(北海道除く)
石油温風(暖房開始まで1分以下) → エアコン(暖房開始まで3~5分) → 芯式石油ストーブ(対流)
0119目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:26:00.92ID:SAa00KKhd
>>117
サーバーラック用の電源タップが20Aだけど
タップ側は15A平行抜止の多口でプラグ側は引掛形の20Aだったから、IL形の20Aはエアコンでしか見たことないな
0121目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:34:41.24ID:TAN8RgJ70
>>117
>>119
主に業務用の引掛式ではない接地極付(2PE)100V 20AはT形だから
| ―
 ∩
ttps://shop.r10s.jp/terukuni/cabinet/meikosya_1/me7017.jpg

住宅用エアコンの接地極なしIL形2PとはプラグのN側形状が違うんだよね
|┗-
※どちらも100V 20Aや15・20A兼用の2PEコンセントに挿すことは可能


舞台用途などでは古い施設において、200V 20A用のT形2Pを
100V 20A用で未だに使ってるし(内線規程上は問題なし)
ttps://www.terukuni.co.jp/img/meikosya_1/MP7025T1_1.jpg
0122目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 08:10:41.33ID:KRopPZYHd
2P1Eの安全ブレーカーって
N相側の引き外し素子を省略して廉価にしたものってことでいいんだよね
賃貸住まいの頃、200Vエアコン入れようとしたら2P1Eで、業者も交換せずに電圧変更だけしていったので後で自分で替えたけど
100V系に2P2E使うことに問題が無いなら全部2P2E使っとけばいいんじゃないかな
monotaro見ても20Aの2P1Eが850円、2P2Eが1300円、差額450円を10回路積み重ねても4500円しか違わないし
0124目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 20:25:07.92ID:KRopPZYHd
>>123
中性線側には引き外し用の素子を設けなくていいのは知ってるよ。でも、あってもいいんだろ。

100Vから200Vに電圧変更するときにブレーカ交換するの面倒だから全部2P2Eで問題ないんでしょ
0125目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:36:24.66ID:iODVvObI0
一般的な施工方法ではスイッチの手前でVVFケーブルから
電圧線が分かれてスイッチを通って機器に向かうようになっているのが普通だけど
その部分で電圧線と中性線が別の経路を通っているのが気持ち悪い
両切りスイッチを使って電圧線と中性線が同じ経路を通るようにしてほしいと思うが
配線が増えてスイッチボックスに入りきらないなどの問題が出てくるから仕方がないか
0126目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:08:49.95ID:/DOJFCi10
今のご時世、壁スイッチに100Vを通す必要なんかないと思うわ
100Vは器具に直結、そこから信号線でDC24Vかなんかでスイッチ配線すればいい。
0127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 06:37:27.06ID:MD47WQft0
シーリングライトなんか壁スイッチで切ってあってリモコンに反応しないとかよくあって鬱陶しい
かと言ってリモコンを壁に固定するのも嫌。壁スイッチは手探りとか部屋を出がけにノールックでとかでバンと入切したい
つまり実体はリモコン、主電源まで落とさないような、壁スイッチ型のスイッチが欲しい
0134目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:24:39.96ID:5P6BLwUt0
パナソニックの電設資材のカタログの中でアドバンスとコスモは独立した章になっているのに
フルカラーは工事用配線器具の章の一部で軽い扱いになっているけど
今後も業務用としてはフルカラーが使われ続けるのかな
住宅で新たにフルカラーが使われる事は少なそうだけど
店舗では新しい建物でもフルカラーが使われている所が多いし
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:39:08.11ID:ytyWaGTU0
フルカラーのほうが合う新築もあると思うし、好みの問題があるから細々とでも残してほしいな。
タンブラスイッチがクラシックシリーズとかいって新発売してるくらいだし。
フルカラーのグレーに金属プレートとかは、住宅の和室でも意外と合う。
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:21:47.49ID:shi7nb1M0
単純にスイッチONで点く器具(LED電球など)なら、とったらリモコンの壁スイッチで切ってもリモコンで点けられるよ
とったらリモコンとリモコン付きシーリングライトを組み合わせると照明側のリモコンで切ったのか壁スイッチ側で切ったのかで動作が異なるからダメだろう

照明器具に1ボタンON-OFFだけのリモコンがあるのならフルカラーのパイロットランプの中身を抜いてリモコンのLEDを入れて
フルカラー埋込押釦と組み合わせれば壁に埋め込みできるよ(スイッチ正面に立つと赤外線が体で遮られてしまうので注意)
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:59:54.38ID:JbOwTFzu0
枠付きのフルカラーコンセントのホワイトって何に使うの?
フルカラーのプレートにホワイトがないから色が合わないし。
枠無しのフルカラースイッチならコスモやアドバンスのコンセントプレートと組み合わせて
ホワイトのシーソースイッチとして使えるけど
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:18:53.67ID:DauZZfNn0
勘違いしてたわ
フルカラースイッチにホワイトは無くて
フルカラープレートにもホワイトはあったのか
コスモやアドバンスのプレートを使いながら触ってオンオフが分かるスイッチにしたかったら
コスモやアドバンスのコンセントプレートと東芝か神保のスイッチを組み合わせるしかないか
0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:46:00.49ID:sAf4OGDed
https://lan-kouji.com/doudemo/014/

より線同士を閉端接続子で接続する場合
それぞれの線を撚ったものをより合わせるのと
それぞれの線は撚らずに、二本まとめて撚るのと
接続抵抗とか物理的な強度とか何か違いある?
0140目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:43:16.47ID:x2up519b0EVE
>>137-138
1996年発売フルカラーのホワイト(SW)でしょ、あれは事実上コンセント専用
コンセントにおいて、無用なワイド特有の腰高気味プレートが馴染まないか
分厚くて使用困難な場合の代用品、なのでスイッチ関係は一切ない

芝E'sワイドの関係に似てて(芝がマネシタを参考に?)
E'sワイドと同様に、スイッチのみワイドでそれ以外は大角形で対応する方式
コスモのSW色スイッチと組み合わせ、フルカラーのSW色コンセントなどを使う

E'sワイドでは
通常時のコンセントは大角形(E'sそのもの)、色はE'sワイド専用色で
ニューホワイト(WW)、サンドキャメル(SC)を設定

スイッチと連用時のみ、E'sワイド用の連用枠仕様を使う
(ちなみに現行WIDE iでは、スイッチとコンセントのプレート厚みは同じ)
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:46:05.52ID:x2up519b0EVE
従来の大角形と高機能(ワイド)は、コンセントなど器具本体の金型などは
共用しても、連用枠や取付金具にプレートなどを共用できなかった
それを補うために用意したラインナップだから、当初はどこのメーカーも
大角形スイッチに純白色仕様はなかったけど、のちに東芝や神保が製品化

現在、パナ以外3社の大角形(芝E's、神保マイルドビー、明工MLカラー)は
ワイド同様に純白色仕様のスイッチやコンセントの表面(キャップ)が基本
0142目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:59:32.38ID:BRAkDVgj0EVE
内線規程も接地線に関しては無視されている事が多いみたいだな
内線規程に違反している建物は違法建築と扱われるぐらいじゃないと
このあたりは改善されなさそうだな
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:06:23.00ID:Vo5MCnvPdXMAS
中部地方だけど、カーマとかカインズとか行っても、黒白緑のアース付VVFとか黒赤緑の200V VVFとか見たことないわ
内線規程がきちんと適用されていれば現場では当たり前に使っているはずで、切らした時の駆け込み寺のはずのホムセンにいつまで経ってもラインナップされないのは、現場もテキトウなんだろうな。
0145目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 05:24:30.35ID:sgWML9Rl0
>>144
行きつけのカインズ堀田店だと
1.6と2.0のIVは緑、黒、白、赤と揃ってる。黄色や青があると尚良なんだが。
緑は5.5sqまで何種類か扱ってる。
そのすぐ近くのカーマ21熱田店ともどもおすすめ。本格的に探すなら長久手のビバホームに行く。
他はなかなか品揃え少ないね。
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 01:29:26.31ID:QgFIKOdi0
>>142
内線規程以前に、専用コンセントの位置や向きすら理解できない
電工や監督が多いこと、そのままでは機器が据付できないとかザラにある
埋込連用は下手すると、穴からやり直しか露出に変更・・・
0150目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 01:30:27.63ID:QgFIKOdi0
>>143
そもそも、巷の電材店や電線店でさえ
接地線付3芯Fケーブル、在庫ある店は限られるし(その多くが実技練習用)
実技試験終了後、切売用は在庫限りとか当たり前
秋葉の九州って100mは「お問い合わせください」、オフ時は取寄せみたい
ttp://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/kyusyu/wire/wire23_vvf.htm

そんな感じだからホムセンに普通の工事で使わない電線類は置くはずがない
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:56:48.59ID:g5esVnVc0
125Vと250Vのコンセントは定格が使用電圧より少し余裕を持っているに
277Vと347Vは定格と使用電圧が同じになっているのが不思議
日本のビルで使われている254Vにコンセントを付けるとしたら(´⌓`)になるんだろうか
242Vはタンデムやエルバーでも対応できるが誤挿入防止のために(´⌓`)になるかもしれない
現状では単相200Vの機器すらほとんど普及してないのに
単相242Vや254Vのコンセントがあっても使い道がないんだけれど
0153目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:13:46.42ID:ggmzHp7qd
単相242や254に対応した機器なんて
施設用照明器具くらいしか見たことないな
0156目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:56:41.75ID:yh7Sj0Nxa
>>154
電気工事士の知り合い居るのになにも聞かずに材料買うバカ…
なんでよりにもよってDV線なんだよ
0157目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:59:21.00ID:TQAtwBco0
引掛型コンセントって業務用機器に使われているけど開閉性能の試験は100回でそれほど耐久性は無いんだな
0158目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:40:22.64ID:JIPizLs/F
使っている電線や部材の選択がおかしいとまず真っ先に素人工事を疑うよね
そいつを更生させてからでないと何も手を付けられないっていうか責任負わんぞっていうか
0159目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:54:57.64ID:Ytz/4A6fF
劣化して被覆がひび割れてるけどその場所その容量に適した電線で配線されている場所と
新品だけどなんでここにっていう電線で配線されている場所と
どっちやりたい?って聞かれたら間違いなく前者だわ
0160目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:35:41.53ID:UrjuHnV20
パナのテーブルタップに書いてある、テーブルタップの交換の目安は3年から5年って短すぎないか?
そう言うんならって2012年製のザ・タップXを2018年12月製の同じタップXに買い換えたけど
差込口のところにあるブルーのパッキンが少し黄ばんでたほかは見た感じそんなに古いとか傷付いてるとかなかったけどなあ
他の場所から98年3月製の松下電工のが出てきたのでまた新しいの買ってこなきゃ。そっちはさすがにコードとか古さが目立ってるけど、差込口もしっかりしてる。
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 02:12:05.11ID:3123yjGx0
ただの予防線的な注意喚起でしょ
個人が殆ど抜き差ししないのと、それこそシェアハウスや寮で複数の人間が充電器を抜き差しするのとでは傷み方が全く異なるわけだし
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:22:36.74ID:rKabBm/q0
シェアされてるのは穴がガバガバになってたり乱暴に扱う奴もいるからなあ
0164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:24:24.61ID:IgkMsAmLd
いつも思うんだけど電気工事士の施工が必要なスイッチやコンセントのブリスターパック商品って誰が買う想定なの
電工ならその下に紙箱で置いてあるのを買っていくんじゃない
枠に組み付けられてると配線するときに面倒だから配線してから枠にはめ込むなんていう場合、パック商品だといちいちバラしてからの施工になるよね
エンドユーザー(施主)が買って施主支給部材として電工が施工するためのもの?もしかして商品ディスプレイとしての役割も兼ねてる?
0165目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:41:19.65ID:rQYVfWG80
>>164
有資格者がすべて電工の職についてるとは限らないでしょ。資格持ちで自宅とか1ヶ所交換するときに枠とか組み合わせを調べなくても買える様にパック売りしてる。
0166目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:14:02.09ID:XbIFfKtdd
そうか、そうだよな
俺は資格とる前から自宅の配線いろいろいじってて、自宅のとはいえちゃんと勉強して資格とった方がいいなと思ってとったけど
資格もちがみんな電気にやたら興味があって自宅の配線なんかしょっちゅういじったりホムセン行ったら必ず電材コーナー寄るようなやつばかりじゃないもんな
俺の友人みたいに入れる高校の入れる学科に入ったら工業高校の電気科で強制的に取らされたって奴もいるわな
0167目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 02:30:20.74ID:JeB1EY8m0
今は恵まれてるよな、2種は大して練習もせずに受かるから
昔はもぐりの受験者(無資格で実務してる人間ね)を炙り出すような意地悪な技能試験があったりして、その年度だけ極端に合格率が低かったりした
0168目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 06:38:41.05ID:WnjE/B7d0
昔は資格制度そのものがなくて
電工の仕事してる人達がいる中で後付けでできた資格だから開始当初はザルだったと聞いたぞ
なんせ全員受かるようにしないとお上が仕事を奪うことになるから、なんとかして通したとか。
電線管を座屈させて線が通らなくても両端から電線の切れ端突っ込んで見た目それっぽくなってれば合格とか
筆記と実技を同日にやって、今みたいな筆記による足切りがなかったとか。
年配の電工の仕事の粗さはそういあことも影響してたかと妙に腑に落ちたもんだ。極性反転やらかすのもだいたいジジイだし。
0169目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:04:25.39ID:fgWG/zmN0
https://blog.goo.ne.jp/primework/e/50a9acfbe2a947b6201a16ec8f7df2da

これ「外壁に穴開けるのに抵抗ある」って言われた時点で業者が100Vでコンセント交換のみのプランも提示していれば、工事が遅れることも無駄な施主支給で不適当な部材をつかうこともなかっただろうね。

屋外のロック付コンセントでのPHV充電は挿抜回数が屋外コンセントの設計想定をこえるので危険だとメーカーからも経産省からも注意喚起出てるんだが。支給されたからってよく使うもんだな。
まさか注意喚起が出てることも知らないのかな。
0170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:15:58.51ID:2T/WL9cR0
実物を見比べた事がないんだけどアドバンスのセラミックホワイトと
ワイド21のホワイトは違う色なんだよね?
写真で見ても違いがよくわからないんだけど・・・
0171目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:09:36.32ID:1acDxqm/d
アドバンスのセラミックホワイトは若干青みがかってるかな。
まだスイッチの種類も整ってないし、そもそも手垢が付きやすくて、表面シボ加工の溝に入ってしまって掃除しにくいのでお薦めはしない。
パナって初期品番からの互換性を失わせるような改変が入るから、あと数年は様子見。
0173目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:00:47.17ID:oC3WeTcod
駅の天井の照明が1台取り外されてて
そこに赤・黒・青・緑の線が見えたんだけどなんだろう
エレベーターの横だし線も比較的太かったからエレベーター用の三相動力かな
白線はなかったし、照明は黒白緑のEM-EEFを使わせてるはずなので照明ではなさそう。
0174目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:45:20.37ID:IAzqYHtO0
>>163
こないだ、たまたま見てた番組取材で初歩的なミスしてたな
1/10放送 NHK-G 首都圏ネットワーク
ttps://tvtopic.goo.ne.jp/program/nhk/875/1228452/

配線器具の取材時に関係者が誤って
プラグカバーを表裏逆の状態でプラグに装着した状態で案内し
そのソース(動画)をNHKスタッフも気づかずはそのまま放映・・・
ニュース845で訂正してたな
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:54:15.44ID:IAzqYHtO0
>>174
どうも見たのは1/9放送のようだな
ttps://jcc.jp/news/14295989/
ttps://tvtopic.goo.ne.jp/program/nhk/875/1228179/
0177目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:39:06.03ID:X6HLXwS30
コスモシリーズワイド21もアドバンスと同じようにほたるランプで光る場所が右側にあるハンドルが欲しいな
せめてネーム付きのハンドルはネームの窓とほたるランプの窓の樹脂をハンドルの内側でつなげて
ネームの部分も光るようになってればいいのに
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 04:19:43.03ID:Qth+FsgZ0
俺は自宅のスイッチにネームは不要派
実家のトイレの入口に付いてたスイッチに「トイレ」「換気扇」ってネーム入ってるの見て、
その家に暮らしてる家族が日常的に使ってるスイッチなんだからネームなんか不要だろって思ったのが始まり。
トイレのドアに付ける「トイレ」とか「御手洗」とか書かれたプレートがホームセンターなんかで売られてるけど、あれを自宅で使うかってのと同じ感覚かな。
ネームがないとスッキリしていていいよ
0179目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 04:31:44.16ID:xaCZRhPK0
ドアに付けるやつは昭和の頃流行ったんだよ
夜光のやつとか
スイッチのネームとは違い、来客した人にすぐ分かるようにする意味はあった
0180目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:05:46.44ID:Qth+FsgZ0
客間とか応接セットとか来客宿泊用の布団とか
応接室のテレビに至っては実際にそこで視聴するわけでもなく
熊の木彫りとか珊瑚とか、額装された色紙の書とかと同じく、ただの飾りだったな
0181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:49:42.13ID:OZ+H++nK0
>>178
実家に奥さん連れてったらトイレのスイッチどれ?お風呂のスイッチどれ?って聞かれないか?
まあ聞かなくても迷ってパチパチやるだろう
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:19:07.21ID:JDw/rTFh0
>>181
トイレのスイッチはトイレの中にあるし
浴室のスイッチは脱衣所にあるからな
だいたい直感でわかるだろ
換気扇だけはパナのネームシート印刷ツールで換気扇アイコンを印刷して扇風機マークのネーム入れてあるけど
他は一切ネームなしで迷わず使えてる
0183目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:29:21.85ID:vUOSSkjE0
コスモシリーズの欠点はほたるランプで光っている所を押しても押せないことだから
ネーム付きのハンドルはネームの窓が光れば暗い場所でも押しやすくなるんだけど
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 02:37:37.31ID:QMM9RGBe0
それは、各社ワイドフェーズスイッチ全般にいえること
スイッチ構造に関係なく、位置表示灯窓付近を押しても可動しない(かしにくい)
・プッシュ式、向かって左側に表示灯(コスモ)
・シーソー式、中央部に表示灯(E'sワイド、ワイドi、ワイドアップ、Jワイドなど)

神保マイルドビー以外の大角形片切位置表示灯スイッチは
点灯している表示灯付近を押せば可動する構造
3路や4路スイッチでは必ずしも通用しないが・・・
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:29:44.22ID:H5d3K4xbd
>>185
スイッチはそのままで
取付枠とプレートをアドバンスのものに替えればいいだろ
0187目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:06:50.57ID:cum9/53a0
日本の200VコンセントやNEMA 6シリーズは単相3線式で使う事を想定しているから
中性線を示すWの表示がないけどこのコンセントを
片側接地された200V回路(対地電圧200V)に使ってもいいんだろうか?
建物によっては3相3線200Vから1つの相を取り出して単相にして使っている所もあるらしいから
その場合片側接地された200Vになるんだけど
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:48:53.94ID:HAr3fdxE0
>>187
小規模な店舗なんかで、
最初導入した三相動力のカセットエアコンが壊れて家庭用エアコン入れたとか、
レジカウンター内用に家庭用エアコン入れたとか
個人経営の書店なんかに多いけど、そういうとこでは普通にやってる
いいか悪いかは知らんけど。
0189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:57:53.74ID:HAr3fdxE0
三相の200Vから二本取り出して単相にしたら
どちらも接地されていないと思うけどね。二本のどちらもプラスとか、どちらもマイナスとかいう時間があって、その間の電位差は小さくなるから電位差でみるとサインカーブになるという、ちょっとわかりにくいやつになると思った。
0190目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 12:16:33.09ID:qKXu98pW0
三相3線200Vはどれかの相が接地してあるのが普通だから
接地してある相ともう一つの相を取り出せば片方は対地電圧0Vになるはずだよ
その回路にコンセントを付けるとしたら100Vの場合と同じく
左側の穴(エルバーなら¬)を接地側線にするのかねぇ
0191目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:45:56.74ID:8QZRjZT6F
なんでピカチュウって10万Vなんだろうな
英語圏で直訳すると100kVになって半端だし語彙的にあまり強そうでもない
それより1MVにして「ピカチュウ、100万Vだっ」のほうがよかったんじゃなかろうか。
0192目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 06:01:01.24ID:QLXcwZhC0
TVアニメの基になったアトムが10万馬力だから10万が強いの象徴なんだろうな。
100万をこえて1000万を出せるようになっているが 自らも飛んで絶縁を確保している
https://www.youtube.com/watch?v=jiSbwjT1S9M
ピカの体から考えると電流は大したことないかも。(わざと暗くして放電見えるように)
日本では100万ボルトの超超高圧送電が実用化されているが送電は50万ボルト(碍子偽装の前から)
よく見かけるのは東電管内でも27.5万V
自然雷の直撃だと電圧電流は1000万V10万Aをはるかに超えるので天候を雨にして雷を誘発させた方が有効?
0193目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:25:13.75ID:Y7RYqjeV0
三菱重工の加湿器買ったら電源コードがマグネット式じゃなくてデスクトップPCと同じようなコードだった

でも本体側のコネクタのアースピンが省略されてる。IEC C18コネクタ?

付属のコードはIEC C13のアースがNCになった2P電源コードだったんだけど

どうせなら本体側のアースピンは省略しないで内部でフレームグランドに接続しておいてほしかった
いくら外装が全面プラスチックだといってもね

付属コードをアース付にするのはコストに響くかもしれないからそこまでは要求しないけど

昔のデスクトップPCみたいに付属コードはアース無しだけどコード替えればアースできるよにしておいてほしかったな
0195目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:03:36.30ID:MNmYxumtd
いちおう水を扱う電気機器だからな
ポットや炊飯器にも付いてないけど
ウォーターサーバーなんかは冷蔵庫と同様アースできるようになってる
0196目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:15:06.37ID:3tFFN5Hu0NIKU
昔の温水洗浄便座は漏電ブレーカー付きプラグだったのに
今はプラグが普通のL型プラグなんだね
分電盤に漏電ブレーカーがあるのが当たり前になったのを反映してのことか
水周りの家電は3Pプラグが標準になってほしいがそれには何十年かかることやら
0197目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:17:40.90ID:DkjWWml20NIKU
>>196
TOTOは今でも付いてるだろ
3Cコードで、漏電ブレーカーの先からアースリード線が出てる
LIXILはただのL形プラグ、2Cコードで、アース線は電源とは別に本体から緑色の線が長く出てる
0198目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:04:02.21ID:DkjWWml20NIKU
TOTOのは漏電遮断器ぶった切ってWF5113にでも付け替えればスッキリするな
漏電したときに家全体停電にしたくなければブレーカーをトイレだけ専用回線にして漏電ブレーカー入れる必要があるけど
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:07:59.18ID:IRMbPN930
エアコンとか、リフォーム時にしか設置しないような一体型便器とか、洗面台ユニットやビルトイン食洗機なんかはVVFで電源直結にしたい
0202目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 05:30:06.12ID:ZNTcBeL/0
>>201 IHクッキングヒータもだな
洗浄便座や食洗器は汚れやトラブルが発生し場所によっては取り出したいのでプラグでよい。
便座は大抵新品交換だが(^^;
0203目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:22:02.29ID:j7tiSusG0
>>198
そういう人には>>31の壁掛便器だな
化粧板で配線はビルトインだし
0204目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:58:33.19ID:8uTaVXLDd0202
分電盤の交換時期の目安13年ってのがよくわからない
盤に取り付けてあるブレーカーならまだしも、盤?それがたったの13年で交換時期の目安? 絶縁性能が落ちてくるにしてもそこまで劣化しないよね?
30年くらいは普通に使うだろうし、交換するのって分岐回路数が増えて収まらないとか単二から単三に替えてそもそも機能的に合わない場合だよね
0205目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:31:30.71ID:K0rcfLNE00202
>>204
それぐらい以上の頻度で交換してくれないと売上げ的に困る人達が言ってるだけなんで、気にしなくても大丈夫
0206目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:45:02.69ID:KJbt1qRk00202
盤はともかく、中の漏電遮断器自体は20年位で交換すべきとは思う
劣化の症状が出始めるのは平均30年以上だろうけどね
IH入れるとかでもなくて、壊れても居ないのに13年で交換する人なんていない
一般戸建ての場合、修理するまで使えなくなっても困らないし
0207目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:01:30.25ID:LplTpU/V00202
カットアウトスイッチ (安全器) まだ新品売られているな。
ttps://adwecs.jp/categories/item.asp?Cd=318
フルオープンのナイフスイッチと筒形ヒューズの組は古い事業所の主幹ぐらいしか見かけなくなった。
素人さんには使わせたくないし、本当はNFBに切り替えたい。(これどうしても主幹なので活線になってしまう)
0208目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:14:18.15ID:gtXyxKS+00202
家庭用の分電盤はいい感じに黄ばんでくるからなあ
協約型ブレーカー使ってた時代のはもともとクリーム色だったからまだしも
今のコンパクト分電盤は純白から黄ばんでくるから目立つ
0209目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:01:27.22ID:ljOFtmip0
>>204
標準盤でも設置10年前後からトラブルが増えるようだし

>>206
法令などの基準でも、20年は盤内機器に担保されてない(配線用遮断器の耐用年数は15年)
詳しくは>>39参照
0210目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 15:51:35.89ID:FCy53V0id
ホムセンで部材見てるんだが
パナのWF5113(125V15A)、WF5123(125V20A)、WF5114(250V15A)、WF5324(250V20A)って
WF5113以外はフタの銘板にステッカー貼ってあるので実はステッカー剥がせば下にはWF5113って刻印してあるのかと思うけど
裏側の端子が出てる側は全部それぞれの端子形状に合わせて別々の部材なんだな
┤├形の穴にしておいて、組み付ける端子だけ
││、│└、─ ─、─┌って分ければ金型を1種類にまとめられるのに。
てか同じ125V20AなのにWF5023は│└で、WF5123は│─なんだよな
そういうのってコストカットしていくなかでは真っ先に統合されるところじゃね?
0211目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:35:41.30ID:K1pgjn6P0
https://blog.goo.ne.jp/primework/e/d96fb40f03b69ebe73983e1292df828e

頑なにリミッタースペース付分電盤を使いたがるけど、東電の公式の方針としてリミッタースペース無しを推奨してるんだけどな。

http://www.tepco.co.jp/workshop/pdf/smart_01.pdf
屋内配線工事に伴い分電盤の新設・取替を行う場合は,SB取付けスペースがない分電盤をご 用意くださいますようお願いします。SB取付けスペース付き分電盤を設置した場合,ノックア ウト部を割らずに主開閉器へ引き込み口配線の直接接続をお願いいたします。

SBスペーサーはSBを撤去した後の意匠を補償するためにあんなでかい箱になってるだけで機能的にはただの端子台なんだから撤去して東電の指示通りに主幹に直付けすりゃいいだけなんだがな。
壁の穴はベニヤ板一枚でどうにでもなるし。
0213目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:00:37.10ID:icxDYVaE0
東芝の配線器具を受託生産してるのは新光製作所なんだな
ttps://baseconnect.in/companies/dc10976e-87c6-494d-8b5c-ab296b80658a
ttp://www.noda.or.jp/denki/shinko.html
HP※現状アクセス不可
ttp://www.nl-s.jp/

「消費生活用製品安全法に基づく事故報告」を見てたら製造元が載ってた
重大製品事故情報一覧
ttp://www.toshiba.co.jp/safety/psc_j.htm


特許関係にも連名で記載されてる
引掛シーリング
ttps://astamuse.com/ja/published/JP/No/1999339542
配線器具
ttps://astamuse.com/ja/published/JP/No/2007158019
スイッチ
ttps://astamuse.com/ja/published/JP/No/2003288823
ライティングダクト
ttps://astamuse.com/ja/published/JP/No/2003197026
技術履歴
ttps://astamuse.com/ja/corporation/7672148
0214目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:21:41.44ID:82CYpa9Cd
125V20Aの接地側プラグ刃が−じゃなくて┘形なのは何かの誤挿入防止なのかな
0215目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:08:53.53ID:6gssg6Hc0
もし125V20Aの接地側プラグ刃が−だったら上下逆にすると
NEMA 2-20または6-20コンセントに挿しこめてしまうからかと
0216目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:42:13.24ID:LZB4kTNLd
そこなんだよね
NEMA 2-20ってNEMA 1-15の20A版
NEMA 6-20ってNEMA 5-15の20A版
なんじゃないのかよと
なぜわざわざ折れ曲がった形状にしたんだろう
0217目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:12:14.19ID:+GHPr/BXF
>>216
200V系やぞ
0218目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:39:30.92ID:YAYvbt9n0
>>198
いまうちのTOTOウォシュレットの漏電遮断器付きプラグ見たら定格動作電流15mA
盤についてる主幹漏電ブレーカー見たら定格動作電流30mAだった
分岐回路用の漏電ブレーカーも30mAばかり
0221目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:01:19.81ID:dZqylKj40
電気回路的には30mAでも良いんだが、人間がその漏電電流には耐えられないんで15mAなんだよ。
0222目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:52:05.14ID:UXW4+p0Rd
つまり感電して肛門が炭化してより多くの電流が流れるようになったところで遮断されるってことだな
0223目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:14:19.80ID:YSnHcg/i0
東芝の配線器具はデザインは好きだけど中国製なのが嫌だ
パナは日本製だけど神保はどこ製?
0224目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:09:52.03ID:TdIU3CY40
神保も日本製だろ。たしか大田区が拠点工場で、千葉と岐阜にも工場があったはず。岐阜のは親会社の未来工業に間借りじゃなかったかな
0226目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:24:29.98ID:Fcs7LO550
前スレでも書いてたけど居たけど、明工社は速結端子が固過ぎ
棒型端子なんて挿してあったら破壊しないと抜けないんじゃないかってぐらい固い
洗面鏡なんかに組み込みで採用するのはやめてほしい
0227目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:43:36.63ID:TdIU3CY40
明工社はOAタップ以外買わないし
うちの事務所ではOAタップは明工社の以外買わないな
自宅ではパナのOAタップだけど、事務所だと6個口のが手に入りやすい関係で明工社。
エレコムとかサンワサプライとかは使い勝手があまりよくなかったり、プラグ側が3Pプラグじゃなかったり、デザインが短い周期で変わりそう(製造してないから調達元の変更でデザインがガラっと変わりうる)が厭で、
長いことデザインが変わりそうもない明工社一択にしてるってのも理由としてある
0228目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:58:47.05ID:8pdNi7mj0
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/01/40bfef43fb0ca37978e7cf405505e81b.jpg
電取取っていない向こうの国のSW?
0229目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:12:56.80ID:s4wG9JVK0
>>228
ヨーロッパ規格のだろう。
8cm×8cmの正方形。
向こうのでも輸入業者がPSE取って国内に入れることができるし、使って全然問題ない。
個人輸入とかのものを施主支給部材として電工が施工するのはダメ
0230目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:29:51.41ID:4o/jnVned
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0231目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:45:09.08ID:5Igmsh8V0
>>224
基本的には「日本製」だが、一部に「中国製」などがある

【<PS>E認定の固有記号】(凡例、*:協力会社)
・JEC :神保本社系
・GJEC:岐阜工場 (旧・岐阜神保電器)
・S   :新光製作所* (東芝の協力会社)
・MF  :福島明工社* (明工社系)
・YSD :大和電器*
・TE  :鳥井電器*
0232目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:46:58.70ID:5Igmsh8V0
>>231つづき
今の神保は千葉の大多喜がメイン、登記簿上の本店も本社と同じ住所

「神保電器 岐阜工場」と、「未来工業 本社・大垣工場」は別の場所
・神保電器 岐阜工場    (岐阜県安八郡輪之内町塩喰2645-4)
・未来工業 本社・大垣工場(岐阜県安八郡輪之内町楡俣1695-1)


【千葉県夷隅郡大多喜町】(旧・千葉工場)
・森宮:神保電器本社・工場
・横山:第二工場

【岐阜県安八郡輪之内町】
・塩喰:岐阜工場 (旧・岐阜神保電器)
・楡俣:<未来工業本社・大垣工場>※

【東京都大田区東糀谷】
・6丁目(OTAテクノCORE):東京テクノ工場
・2丁目(東邦ビル羽田):企画部

ttp://www.houjin-bangou.nta.go.jp/kensaku-kekka.html
ttp://www.jimbodenki.co.jp/office/index.html
ttp://www.mirai.co.jp/company/itiran.html
0233目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:52:57.34ID:ay6gE05i0
神保って旧パナ、松下電器にいた人とかいるんだろうね
0236目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:45:00.18ID:502sKyvV0
東芝のブランクプレートってパナと違ってダミーの取り付け枠付いてないんだな
0237目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:23:53.86ID:+aT4uE0f0
神保は今でこそパッとしないが、連用コンセントプレートや
フルカラーを最初に開発して製品化した会社なんだよ。
0238目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:10:37.21ID:aHD9ayvl0
https://blog.goo.ne.jp/primework/e/8c819269c64c2746bc1ebc9c796a82aa

これアース埋めてるのって絶縁不良時に漏電電流が大地に流れることで漏電遮断器を作動させて、人が触れたりする前に電気を遮断するためだよね。
多分D種接地(100Ω以下)だと思うから
「余裕で100Ω以下が出ると思っていたのですが何とか頑張ってようやく2ケタまで下がりました。」
まではわかるんだけど、その後の
「意味はないのですが・・・気分的に。」ってのがよくわからない。

0.5秒以内に動作する漏電遮断器があるから500Ωでいいでしょ、ってことを言っているのかなとは思うんだけど
その条項はあくまでも緩和条項、例外条項で、基本は100Ω以下だと俺は思ってて
接地抵抗92.9Ωはちょっとギリギリすぎるっていうか、必要なレベルのさらに上を達成しました感をこの接地抵抗値で醸し出されることになーんか引っかかる。
0239目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:36:06.83ID:aHD9ayvl0
「D種接地としてはもう少し改善したほうがいいのですが・・・漏電遮断器がある場合の接地抵抗規定値は余裕でクリアしていますので、深追いはしないことにします」くらいなら納得できる
0240目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:51:03.90ID:JbSpl5Ef0
コスモやアドバンスでシリーズごとにホワイトやベージュのコンセントを作るなら
取付枠とコンセント本体を別売りにしてしまえば
シリーズごとに各色のコンセント作る必要もなくなるのでは・・・
そうすればフルカラーのプレートにベージュのコンセントを組み合わせる事もできるから
フルカラーでもプレートとコンセントの色を合わせられるのに
0241目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 08:09:37.67ID:vYS3E0NEd
電工ってそんなに頭ないからね。特に低圧ばっかりやってるジジイと入りたてのド新。
とにかく組み合わせがとかいうのはダメ。間違えたら嵌まらないとか、初見でパッと見でも明らかにわかる、とかのレベルにしてやらんと、組み合わせがめちゃくちゃになる
フルカラー枠にコスモのコンセント付けてしまって妙に白ばしっこいとか上下逆さまだとか、そんなのは序の口の口。
0242目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 07:42:19.19ID:GXrOcM0Mx
ハイ角の時代はスイッチもコンセントも当たり前のように逆さまだったな
コンセントの向きは合ってても極性合ってなかったり逆に逆さまについてるけど極性は左が接地側だったり
0243目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:28:27.64ID:4uIy2ifn0
>>242 当時は極性に無頓着だったからな。
まあ、真空管ラジオ(トランスレス)のシャーシに触れるとビリっと来たり。
ステレオのハム(ブーンというあれ)が強めに出たり。ユーザーがプラグ反対にして刺せば問題ないから。
私の筆箱には昔ながらのネオン管と1MΩの抵抗で出来た検電器が。 ボールペンと間違えられ時々
インク出ないからって捨てられるorz。(検電ドライバーは金属棒ながいし、検電ブザーは電池切れさせるので)
エボナイトのあれが一番良いと思っているw。
漏電遮断器が付き接地極コンセントが来ると気を遣うようになってきたけど。へたすると接地配線して
いないチョンボがあるから注意な。
0244目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 15:01:34.38ID:2OoqbAq40
>>240
現状では
フルカラーモダンプレートに、コスモの利休やベージュのコンセント組む場合
コスモ絶縁枠仕様のコンセントを枠から外して、フルカラー用の枠に装着かな
個数が増えればコスモのコンセント用絶縁枠が・・・

神保だと
Jワイドカセットにすれば枠無しコンセントが手に入るから無駄がない
・Jワイドカセット用コンセント本体(ライトベージュ指定※)
ttp://www.jimbodenki.co.jp/catalog/pdf2018/060-061.pdf
ttp://www.jimbodenki.co.jp/catalog/pdf2018/062-066.pdf
※カタログ上に本体のみの品番紹介なし

・マイルドビーの枠(金属or絶縁)orエレガンスカセット専用絶縁枠
・エレガンスプレートorホームエレガンスorエレガンスカセットプレート(ライトベージュ)
0245目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 15:54:06.35ID:2OoqbAq40
>>236
ワイドiのカバー用でしょ、金属製(ネオメタル、ステン)には枠付
・1連用:WDG5310 (WW、CW、HCW)
・2連用:WDG5320 (WW、CW、HCW)
・3連用:WDG5330 (WW、CW、HCW)
※凡例、WW:ニューホワイト、CW:ウォームベージュ、HCW:簡易耐火ニューホワイト

枠なんか大抵手持ちがあるから、工場で組む手間省けるしコストダウンじゃないの?
OEM品明工社のエレガントブランク用には、律儀にML枠が組んであるね
0246目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:08:52.07ID:3z1dAjO4d
パナの最近のアースターミナル付接地ダブルコンセントなんかだと感電防止のためか、刃受けバネが奥まったところにあって、Anexの検電ドライバーじゃ届かない。
プラグを半挿ししてプラグ刃に検電ドライバーの先を付けてやればいいんだけど、ショートさせそうで怖い
0247目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:56:14.54ID:5ShhrmkH0
極性チェックしたいだけなら、テスターの棒使うとかスイングアダプター挿す(極性が分かりやすい物)とか色々思いつくだろと・・・
0248目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:07:44.45ID:0uarg8dd0
ベターキャップにネオン管と抵抗が組み込まれた検電器を昔もってたんだけどな
シャッター付コンセントの検電するのに便利だったけど知らない間になくしたわ
0251目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 18:29:40.13ID:1BkKgCEXM
未使用中の下側ブレーカ使うときに単相から変えればよいんでないかえ?

ナイスなDIYだね
0253目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 18:56:01.39ID:uChwrSrhd
契約が単二で盤は単三用で
ELBのL2は未接続のようだけど
はてさて下側4つのブレーカーが死んでいるのはわかっているのだろうか
0255目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 22:34:55.05ID:uChwrSrhd
単二で引込線が30A対応だったからまだしも、単三で60A契約だったり主開閉器契約だったりしたらあんな太くて硬くて黒光りした線を活線のままいじるなんて冒されそうで絶対にやりたくないわ。
0256目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:17:06.83ID:qrwLeAFM0
パナの単三中性線欠相保護付漏電遮断器工説明書には単相二線回路などには使用できないと書いてあるな

過電流検出部の回路の電源にL1L2に接続、中性線欠相保護検出はNに接続を前提として設計してるからそう書いてるのね。
0257目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:16:27.49ID:9bcFqetg0
引き込み線が2線式で配線を交換できない条件下でもっと大電力を使いたかったら
引き込み線を200Vで使って家の中を全部200Vにする方法があるか
100Vが必要な場所ではトランスで100Vに落とさないといけなくなるけど
その場合200V用の漏電ブレーカーを主開閉器として電力会社と契約するのか
0258目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:11:39.94ID:1wU0ISZa0
>>257 家庭用は単三でしか許さなかったかと。
営農のモートルは200VOKだけど別途100V引く必要あるかと思う。
工場で100V 200Vとも不安定で三相200VをSDTYで100Vに落として
汎用コンピュータ 230-28動かしていたな。 (受電は66KVでしたな
そこまでの免許ないし、正月とか夏休みの停電工事に駆り出される
の嫌でそこ希望をしなかった。暗いし寒いし、暑いし特定のトイレ
しか使用禁止にw)
0259目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:32:25.05ID:oJqySGKb0
スマートメーターに交換されたので
アンペアブレーカーを撤去させるために50A契約を40A契約に下げたけど
(50Aも使わないってのもある)
漏電ブレーカー交換してからにすりゃよかったな。
0262目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:48:08.12ID:aSWvdxnad
うちの会社がテナント入居してるビル
オーナーの費用負担で全館LED化とやらで、ラピッド直列2灯を器具改造して片側給電のLEDにしたんだけど

LEDランプのランプマークの向きがどうもバラバラ
そもそも取り付いてる天井埋込器具の向きがバラバラで、全台同じようにバイパス改造するから、当然器具にあわせてランプマークもバラバラになるという状況だった
今まで反射板の銘板が一方向に揃えて付けられてたから、その中身の器具の向きに気付かなかったのね。
とりあえず給電側に銘板の表示がくるように反射板の向きは合わせたけど、器具の向きも合わせたいなあ
0263目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:52:27.71ID:b+l2gO4ed
コンパクトブレーカーって
コンパクトなのはいいんだけど
弱々しい感じしない?
それにホワイトだと黄バミとか汚れが目立ちそう
やっぱ長く使うこと考えたら協約型が一番だよね
0264目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:09:27.46ID:+j76Phge0
同じスペースで回路数を増やせるメリットもあるから、黄ばみは気にならないな
弱々しい代わりに交換が容易になってるし
0265目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:50:45.73ID:odviytZ6d
TN,TT接地システムの接地性能比較~住宅における新接地システムの提案~
https://lazyecology.web.fc2.com/reverb/special/guitar_amp_safety/files/TN_TT_Ground_System.pdf

これって漏電遮断器の一次側中性線と集中接地を繋げてしまうと雷サージへの耐性が向上するみたいなんだけど
相間のバランスが崩れた時に集中接地接続機器の外函に電位が発生したりしないのかな。アースしてあるんだからいいのか。
0266目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:53:25.21ID:Kmx14jAl0
ビルだと新しい所でもスイッチは大角形(フルカラーなど)が主流で
ワイドのスイッチが使われている所は少ない気がする
新しいビルはコンセントも全部3Pで2Pは無いのが普通なのかな
0267目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:15:06.32ID:McPeq8yBd
>>266
でかいところだとWRT5504とかのワイド21リモコンスイッチだね。
中小規模のテナントビルなら共用部が大角形でテナント部がワイド21とか。
自社ビルなら千差万別、全部大角形かもしれないし全部ワイド21かもしれない。先日訪問した三菱のビルはワイド21だったな。
0268目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:21:50.92ID:I9+3IJut0
ストリップゲージで10mmと12mmが混在してるのはどちらかに統一できないものかね
0269目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:27:29.87ID:OUqcgbhB0
いちいちストリップゲージに当ててその長さキッカリに剥いたりしないでしょ
どうせ長めに剥いて電工ペンチの身幅で切るから関係ない
0270目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:22:37.95ID:vUbfXK350
>>266
かかりつけのクリニックが新築移転したんだが、外来のコンセントは全部3P、画像診断装置や電子カルテのために検査室や診察室の要所要所に有線LANコンセント、天井や壁面には無線LANのAPが付いてて、患者向けに開放されてるSSIDもあった。
移転前は壁面にモール配線されてたり、血圧計が接地アダプターを介してテーブルタップから電源とっててアースが接続されてなかったりしたから、そこから比べると雲泥の差。
ぱっと見普通のコンセントで医用ではなさそうだったけど、まあ眼科だし手術室以外はそんなに厳格ではないのかも。
0271目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:08:32.26ID:EQICjmne0
>>270
医療施設のME用途以外は医用である必要はない
ただし、それらのコンセントや接地端子は接地リード線付を使う必要がある

しかし、実際はガイドラインに従わず施工させている事例が多い
商用(白)にリード線なし※本来は医用
ttp://www.jecto.co.jp/president_blog/%E4%BA%95%E7%94%B0%E7%97%85%E9%99%A26.jpg

UPSにリード線なし(なぜかエアコン用)
ttp://www.ss21.jp/medical/4837/20140717.html/attachment/%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%a2%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab

リード線なし接地極なしの一般向け器具
ttps://ibojineesan.hatenablog.com/entry/2018/10/14/142353

医用には引掛や抜け止めは存在しない
ttps://as76.net/asn/zetuen_tr.php
0272目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:21:11.01ID:EQICjmne0
医用接地配線器具 テクニカルノート(明工社)

内線規程(1350-17)により、病院、診察所などにおいて、医療用電気機械器具を使用する部屋には、
JIS T 1022(病院電気設備の安全基準)に基づき適切な接地工事を施さなければなりません。

JIS T 1022 では、医用接地センタボディー及び医用接地端子は、JIS C 2808「医用接地センタボディー及び医用接地端子」に適合したものを使用し、100V系に使用する医用コンセントは、JIS T 1021「医用差込接続器」に適合したものを使用することとなっています。

■医用接地方式、非接地配線方式および非常電源の適用基準(JIS T 1022より)

病院、診療所などに設ける電気設備は、医用室のカテゴリごとに医用接地方式、非接地配線方式、非常電源を適用しなければなりません。
ttp://www.meiko-g.co.jp/product/hospital/tech-note1.html
ttp://www.meiko-g.co.jp/product/hospital/tech-note2.html

医用コンセントの開発ストーリー
ttp://www.meiko-g.co.jp/product/hospital/hospital-story.html
0273目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:36:44.18ID:Pj8OXLH50
ttp://www.meiko-g.co.jp/product/hospital/iyo-consent.html
>医用コンセントの接地リード線は、2mm2のIV線を使用しています。
>※医用接地端子・医用接地センターのリード線は5.5mm2のIV線を使用しています。

小径の単線で断面積表示されるとどうも慣れない。
医用コンセントからは1.6mmのIV線、医用接地端子からは2.6mmのIV線が出てるってことたね。
0274目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 02:30:59.37ID:BhVbc7yk0
>>273
リード線は、IVでもより線仕様だから(規格上IV単線は不可)
導体(芯)サイズ表示は、「直径(mm/φ)」ではなく「断面積(mm2/sq)」
ttps://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/222000828600/
0277目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:07:51.90ID:BhVbc7yk0
>>276
接地線をリード線介して接続させるのは?
通常の本体端子に接続する方式だと、命を与る医療現場では信頼性が無いから
(ネジ締めや速結(バネ圧)では接触不良の恐れがあるため)

【本体側】
リード線を圧着端子加工しリベットホめで結合

【接地線側】
リード線を予めハーフストリップ加工した部分を施工時に被覆を外し
双方をリングスリーブでホめて結束
0278目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:46:48.17ID:svRd2Ova0
今のJIS T 1022では非接地回路でもコンセントの色は白赤緑のどれかにするようだから
これからはチョコは使われなくなっていくのか
0279目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:00:50.97ID:Yux6e7KL0NIKU
非接地かそうでないかは管理者が把握していればいい技術的側面の話だし、そもそもハイ連やハイ角が焦げ茶だったからチョコ色で用途区分するには無理があるね。
それよりは、ここは患者の持込機器や一時的に使う医療機器、ここは停電補償の必要な医療機器って感じにわかるほうがいい。
看護師が電気の知識持ってるわけじゃないから、赤コンセント用機器はプラグを赤にするとかも必要。
0280目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:35:34.37ID:s7j6GBI+0NIKU
2018年改正は
現場の医療従事者が把握できればいいのでシール表示で十分
わざわざキャップの色で識別するほどでもないって見解でしょ

だいたいチョコの区分自体が
従来「白、赤、緑以外の区分用(非接地方式など)」
現行「JIS T 1022に規定する用途以外」
だしね
0281目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:35:57.59ID:s7j6GBI+0NIKU
>>279
さすがに接地極が必須な業務用途で
2Pプラグしかつかえない、角形や小判形の連用はないでしょ
昔からNEMA由来の2PE対応、丸形(φ34.5)や複式小判もあるし

それ使っても、漏れ電流と思われる医療事故が防げないため
明工社がULを参考に開発した病院用コンセントの技術を基に
JIS T 1021医用差込接続器が出来たわけだし
0282目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:17:29.38ID:Yux6e7KL0NIKU
>>281
いや、あくまで「色で用途を示すにはチョコ色はちょっとね」ってことよ。
たとえば自宅でハイ連のコンセント使ってる人が入院したとして、病院側はチョコ色のコンセントには一般家電を接続して欲しくないのに、何の気なしにつないでしまうかもしれない。
赤や緑、あるいは青、黄色、紫なんかの色だったらちょっとは気にするかもしれんけど、チョコ色、黒、グレーあたりはないんじゃない?ってことだ。
と言っておいてなんだが、赤だとなんとなく消防用っぽいんだよな。
ホワイトの真ん中に赤十字マークかスターオブライフを表示してあれば一目瞭然だと思うんだが。
0283目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:19:00.73ID:IRyNqvJe00501
今の所コンセントに差し込む調光器で逆位相タイプは無いのかな
WVC7101WとWTC57583Wを組み合わせて自作するしかないか
0285目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:25:49.07ID:GTEagpFv0
>>282
日本の医療用配線器具は
国内専用であっても、北米UL/CSAとの兼ね合いがあるからね
変なことしちゃうと、北米からきた医療関係者が間違えちゃうし
0287東芝ライテック 販売終了のお知らせ 電設資材機器
垢版 |
2019/05/11(土) 01:02:32.15ID:929LOVT30
           東芝住宅用分電盤・開閉器事業終息のお知らせ
                                                 2019年4月25日

平素より東芝ライテックのサービス・商品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、このたび東芝住宅用分電盤・開閉器事業は、2019年9月末をもちまして終息させていただ
くことになりました。
お客様には長年にわたるご愛顧に対し、厚く御礼申し上げます。また、終息に伴いご不便をおか
けいたしますことを、深くお詫び申し上げます。

何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

ttp://www.tlt.co.jp/tlt/information/seihin/finished/20190425-2/20190425-2.htm
0288目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:52:19.07ID:h9bi+BB50
後から配線を追加する時のために転がし配線できる
二重被覆の単芯IVケーブルは無いのかねえ
0290目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:52:41.17ID:SMxcs1+O0
それにしても、アースの時だけは
ケーブルでもないIV線を造営材に直接ステープル留めしていい理屈がよくわからん
0294目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:40:17.60ID:3VrINPxN0
東芝東光のスマメ焼損事故って機器不具合じゃなくて施工不良だったってことか
54000件を単純に割っても一人あたり6000件になってしまうから、
実際に施工していたとか施工チームに属していたとかじゃなしに、何らかの形で関与していた可能性がある、のレベルでもうやり直しなんだろう。施工管理自体きっちりできてなさそうだね。
0297目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:14:19.63ID:3VrINPxN0
>>295
盤内とか天井埋め込みの換気扇のように電源線接続箇所とアース線接続箇所が離れているときにアース線だけ分離できるのは便利。
コンセントボックス内だとどちらでもあまり違いは無いな。
0298目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:09:10.23ID:YguNPxE/0
正直分電盤ってどこに設置するのがいいんだろうな。
玄関は結露するとか言うし、風呂上がりに湯気のこもる脱衣所は論外だし
かといって廊下の途中の壁におもむろに鉄扉を設けてその中にってのも仰々しい。
納戸の上方に棚を設けて通信関係やアンテナ周りと一緒に分電盤も設置しておくのが一番かな
0300目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:55:42.65ID:kBA+aG/Y0
せっかく分電盤までフリーアクセス、幹線張替で屋外までの経路も確保されていて、盤自体交換しているのに集中接地工事を提案しないとはな。

ttps://blog.goo.ne.jp/primework/e/f18324cac6e8e969cb9a74e520bd1961
0301目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:23:05.31ID:6skLT2fyd
医用接続のような特殊用途以外はぜんぶ差込コネクタで問題ないように思ってるんだけど
使い分ける、もしくは併用するのは、コストの問題なのか確実性の問題なのか接続抵抗の問題なのかよくわかってない
0302目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:26:57.91ID:Dg/Svl/20NIKU
>>301
さすがに連用で差込コネクタは無いでしょ
(機器内部のジャンパや、弱電の同軸ケーブルじゃあるまし)

ケーブルのコネクタ加工が必須になるし
0303目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:35:52.90ID:OWzFU81Z0NIKU
>>302
ニチフとかWAGOのやつあるやん
同じ仕組みがパナとかの大角連用コンセントとかにも入ってるけど
0304目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:46:31.93ID:BSm0KOkL0NIKU
>>303
速結端子ってこと?
文脈的に>>301のはプラグインに思えてしまうが…
0305目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:11:49.51ID:OWzFU81Z0NIKU
ワゴやJEFCOMの商品名では差込コネクタ、一般名称は差込形電線コネクタらしいよ。クイックロックなんて商品名もあるけど。
ファストン端子とかの平型やギボシ形の接続子じゃなくて。
0306目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:18:28.23ID:XBmHkFJld
ギボシ端子懐かしいな
ガキの頃ラジコンでよく使ったわ
モーターとの接続がギボシ端子、抵抗器との接続が平型端子だった
電気工事で使ったことは一度もないな
0307目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 16:00:02.39ID:rhZuJxkZ0
直管蛍光灯器具を片側給電のLED用に改造しようとしてるんだが線の長さ足りなくなるしツギハギも嫌なので半田ごて片手に線を張り替えたいんだけど
器具内に使われてる少し堅い線は0.8mm耐熱HIV線でいいのかな。
0308目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:17:40.29ID:hN8rvhBX0
電工ブログで単2の分電盤を新しい単2の分電盤に交換とかしてて、アンペアブレーカーはめちゃくちゃ古いのをそのままってのをよく見かけるけど
分電盤の交換って大ごとだろうって感覚があって、どうせ大ごとなら単3切替とSMSB化もしてしまえばいいのにと思う。
くそ古いアンペアブレーカーが付いてるってことは引き込み線だって相当老朽化してるんだし。
0309目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:53:01.53ID:zuSwVjnx0
なるべく金をかけたくないんだよ。
そういう需要もあるんだから仕方ない。
0310目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:10:12.70ID:h+jYJ87u0
例のブログか
賃貸って書いてるし、機器を増やして若い人が長く住むとかでなければそこまで改修はしないだろうな
0311目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:25:35.04ID:SFRkYc3l0
でもなんで盤交換を依頼したんだろって考えると、見た目の古さじゃないかな。でその最たるものがアンペアブレーカーだろうと
0312目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:34:35.79ID:h+jYJ87u0
オーナーに知識があれば漏電ブレーカー突然死の予防、そうでない場合は入居者がエアコン増やせるようにしただけかと
あくまで想像でしかないが
0313目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:52:20.47ID:SFRkYc3l0
アパートのオーナーってなかなか渋ちんだし、給湯器とかは管理会社が入ってれば10年くらいごとに定期交換を組むけど、分電盤はなかなか交換しないよな
0317目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:39:29.63ID:iPfY/qjW0
>>316 隠ぺいが好きな業者さんなんだね
ここでよく取り上げられている業者さんは隠ぺいを隠蔽して
露出で再設置しているね。 隠ぺい配管内のガス漏れは仕方ないとしても。
0318目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:48:16.63ID:cY/mdoi+F
地震発生後の通電火災防止に、感震ブレーカーの設置費用の助成を各自治体がやってるけど、見るとコンパクト型か外付けボックスばかり。協約型の感震ブレーカーってないのかな
0320目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:26:22.94ID:oIxL5z9mM
>>319
この工事屋ダメだろ。
養生毛布をピアノ天板にかけてるからって、腰袋や工具を剥き出しでその上に置いたり
これから設置するエアコンを置いたりなんて話にならない。
まあ、仕方なかったとしても、こんな写真載せちゃったら今後これ見られたら依頼は来なくなるよ。
通ぶってスタインウェイだと思いますとか言ってるくせに、ピアノの扱い全く知らないアホですと言ってるようなもの。
0321目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:16:46.95ID:d5Ut6HocM
俺楽器関係も仕事で扱うけどこれは度胸ありすぎてウケるわ
客のピアノの上に工具置くとかいい根性だわ。ベルト外す前にやることがあるだろ
0322目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:59:44.50ID:/imho6RO0
そもそも人間がピアノの上に乗って作業なんだから
工具だの室内機だの乗せてもどうってことないだろ
0323目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 02:45:20.68ID:Akd1VI0gM
>>322
安くあげたいから、ピアノの上でも何でも乗ってやってくれと、依頼主が言うならまあそういうこともあると思うが
数百万円するスタインウェイのセミコン以上が入っている家でそんな事を言うバカはいない。
エアコン付けてるのだって、演奏中より、使っていない時に動かして湿度管理のためだろうし。

だから、この電気屋がピアノの上乗らないと作業できませんねと当日作業開始してから恫喝的に言ったとしか思えない。
俺なら帰れ!ってエアコン本体の代金だけ払って追い返すよ。

正しい作業は、一度ピアノ分解して脚を外して、本体を縦にして置いて場所を作ってから作業。
終わったら調整と調律までやるところまでがセット。

もしくはだいぶ簡易にやるとしても、養生毛布の上に、コンパネ以上の強度を持った板を載せるか、
ピアノの下に潜って、足場を生やしてピアノ天板の上に中空に浮く足場板を組む。
街の電気工事屋ってこんな雑な連中ばかりなんだよな。
0324目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:04:03.81ID:uyYBLT1u0
ピアノの上に乗ったり、毛布越しとはいえ工具やエアコン置いたりして、たわんだり凹んだりしたら、共鳴音や反響音がおかしくなる。これは調律で直せるものではないからな。
0325目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:18:44.50ID:UYOkmzDY0
マッパで作業するデブッチョ...
臭そうだ
帰ったあとの消臭大変だったろう
窓格子くらい外せ!
灯り窓死んでるならガラスなんて取っ払って塞いでしまえ。
0326目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:35:50.51ID:Akd1VI0gM
>>324
工具やエアコン屋内機ぐらいじゃ歪むことはないと思うけど、
マッパのデブッチョが乗っかったら再起不能レベルにヤバいだろうなw
0329目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:05:23.69ID:rNeHGCn20NIKU
>>328
二種試験でそんなの習ってないし。
てか分電盤の100V/200V切替の方法もネットで見たのと構造が違ってて、ブレーカー落としたまま舐めるように見て、100V回路と既に200Vになってる回路の違いを見比べてようやく分かったし
いまだにメーターのところで停電させる方法とか知らない

だって本業じゃなくて趣味でいじってるだけだし。
0330目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:15:46.41ID:rNeHGCn20NIKU
充電器設置代などの全コストを含めて比較! 電気自動車とガソリン車ホントにお得なのはどっち?
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16842093/

「一般家庭の電気契約は、20Aというのが多いはずだが、これを30Aまで増やしておくと日常的に使う家庭電化製品との重複で、ブレーカーが落ちるなどの懸念を減らすことができるだろう。」

今時20Aで何ができるっちゅうねん。
EV充電コンセント付けるならその回路だけで将来30A使うことを見越して2.6mmVVFで専用回路引くのが普通だから、契約アンペアはいきなり60Aになるだろうが。
0331目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:26:56.00ID:MuC9IqOn0
20Aって分岐回路のことかと思ったけど(それはそれで内線規定に抵触するが)、
基本料金の話してるからほんとにリミッターのことなんだな。
このライターは昭和時代の公団住宅にでも住んでるんだろうかw
0333目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:06:16.90ID:st9tvFgq0
>>332 相互リンクの方は接地抵抗マジックで盤内に書いていたな。
新規やトラブル時の処理のケース
0335目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:57:11.60ID:IFBG4QVm0
>>334
この業者、マメに施工事例をうpしてるけど、クローゼット内のコンセント逆さだったり
外に引き出してる屋外コンセントは端子はアース付きなのに、アースなしの結線してたりで、程度が知れるな。
こんないい加減な業者には頼むまいという良い事例ではあるけどw
0336目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:36:51.18ID:V6moCt7dM
>>334
スマートメーターの所から、30Aとは言え5.5sqで20m以上、屋内分も考えたら30m近く引き直してるとかアホか?
これじゃ電圧降下が心配だよ。
テスターで電圧出てるとか写真出してるが、エアコンとかそれなりの負荷がかかったらこれじゃ100V切っちゃうぞ。
っていうか、8sqで引いて、40A対応ぐらいさせろよ。
0338目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 05:27:19.37ID:6820Fql70
充電器勧めているが、この場所での電池の充電は勧めない(日立が問題になった)。
ダイソンはサードパーティ製品だといって逃げたが発火した時点で同じ。
見える場所なら問題ないけど(発煙発火の前の予兆を焦げ臭いにおいで確認できる)
0341目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:27:43.75ID:kb/Yesrk0
素人です。
スイッチとかコンセントのカバーって正式名称(専門用語)あるの?
調べたかんじだと日常語レベルでは
フェイスプレート、プレート、スイッチプレート、カバー、スイッチカバー
があるみたいだけど・・・。
あと、JIS C 4526-1で
「カバー又はカバープレート(cover or cover plate) スイッチを通常の使用時と同様に
取り付けたとき,人が触れるおそれがあり,工具を用いて取外しできる部分。」
ってあったけど、「カバープレート」で画像検索してものっぺらぼうみたいな穴のない板が出て来るんだけど・・・。
どうなんでしょうか。
ふつうにスイッチプレートとコンセントプレートってのが正式名称なんですかね。
0342目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:08:09.82ID:JHwj6Q47x
普通は「プレート」で通じる
カバープレートって言うとスイッチやコンセントを撤去した跡をふさぐ穴なしのプレートになる
0343目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 03:29:09.61ID:fBCJAH1P0
通常のプレートはプレートでいいのね
カバープレートの解説もありがとう!
これでスッキリして眠れそうです
0344目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:04:17.86ID:pW77YkNrF
https://blog.goo.ne.jp/primework/e/cc4a330dbf7f8de3f9134611f4c1bdfe

エアコン設置箇所だと施主から言われてるんだし、内線規程でエアコン設置箇所は接地極付コンセントの施工が義務付けられてるんだからちゃんとしようよ、と思う反面
分電盤に集中接地端子ないし、外機で接地できるからまあいいやって思う気持ちもわからんではない。
もしここにアース引くなら、一旦盤にアース引いてから、エアコン用コンセントにはエフアースで配線だろうな
0345目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:10:12.15ID:pW77YkNrF
でもあれか、コンセントだけ施工ってことはエアコン施工自体は電工資格のない壁掛け屋がやる前提だろうから、ここでアース施工してなきゃ、非接地で施工されるのを見越していながら黙認したことにもなりかねないな
0348目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:45:15.27ID:9BLRWCE9d0909
壁裏の筋交って壁裏センサーで探知できるのになんでお客の家の壁にいきなりドライバーなんかブッ刺してるんだろ
0349目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 05:11:57.77ID:dYx6uBvB0
ttps://blog.goo.ne.jp/sakae-dk/e/b956771ab9cdcf9409300bbe60028ed0
現用A/C更新の際も同じ轍しでかす悪寒。(入居者かわり、別の電気店で)
0350目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:59:28.27ID:EyWJ1njod
壁におもむろに点検口とか笑うわ
しかも開けても何もないという。
壁裏探知機結構優秀で、木なのかプラなのかコンクリなのか、配管があったらその中に水が通っているかどうか、金属物があったら電気が通っているかどうかまでわかるというのに。
0351目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:10:24.26ID:DIF1tnpT0
>350
何も無いと分かってる壁に点検口か
賃貸だから入居者は怒らないだろけど、持ち家だったらたまらんな

プロの電気屋が壁裏センサーも持ってないって、よく分からん
0352目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:36:48.23ID:VQ2ponxU0
ドレンにワイヤーか何か差し込んだら感触と音でそこは通ってないと分かったんじゃないかと思う
何ならスマホで使えるとファイバースコープみたいなのでも
何故開けた場所にあると思ったのだろう
0353目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:53:24.33ID:VQ2ponxU0
壁裏探知以前にもうちょっと別のやり方があったんじゃないかとは思う、人がやったのを後から言うのは簡単じゃないかっては思うけど
0354目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:59.51ID:oCUbOqMMd
>>352
内機の接続は左抜きらしいから、そこから壁内を垂直に降りてから床下を通っていると思ったんじゃないかな
実際には左で接続してから壁内を右方向に通っていたみたいで、そんな施工されていることを想定しろというのは難しいけど
でもセンサーも使わずにいきなり開けるなよ
0355目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:33:54.54ID:K2Ac/yNdd
https://blog.goo.ne.jp/primework/e/842a88d47e2714bbb8442a0e11f20263

いつものところの記事に戻ると、これ受信状態悪くなったのアンテナ本体やケーブルの劣化もあるかもしれんけど
700MHz対策の時にアンテナをVHF入力に繋いだことが原因じゃないのかな
記事では特に触れてないけど、施工後の写真ではちゃんとUHF側に繋がってるし、長さ的にも700MHzフィルター経由UHF端子に修正したようだが。
0356目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:39:48.38ID:ubwJbMHVd
https://ikedadenkou.hida-ch.com/e1016485.html
https://nohmiso.com/earth-diy/

集中接地工事立て続けに2本見たけど
接地抵抗下げるの意外に難しいんだな
自宅のをDIYした時は75cm掘り下げた上にさらに50cm掘って、50cm分は木炭を粉にしたやつをよく混ぜた土に入れ替えた。
だからアースを打ち込んであるというより埋めてある感じだけど、知り合いの本職の電工に接地抵抗測ってもらったら8Ωだったわ。
0357目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:44:48.15ID:C+zAxUuL0
どちらの工事後も主幹なしのままだが・・・
ttp://www.works-kt.com/blog/2019/06/post-54.php
ttp://www.ogidenki.com/casestudy/%E5%88%86%E9%9B%BB%E7%9B%A4%E7%B5%84%E3%81%BF%E6%8F%9B%E3%81%88%E5%B7%A5%E4%BA%8B
0358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:43:55.38ID:4hCR0AiNM
>>357
スマートメーターに漏電遮断機能も、OC機能も付いてるって事か?
そしたら安全ブレーカー全てを、ワザワザ漏電ブレーカーにはしないよなあ?
0359目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 05:30:09.50ID:wo9R66Om0
関西、中国、四国はAブレーカレスだな。
しかしスマートメーターになって瞬間の電力消費がアラゴの円盤がめちゃ早いから
控えようという気が働かなくなった 瞬間消費をAで表示してくれたらいいのに。
0360目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:25:17.16ID:TegdU50oF
SMにSBの機能は付いてるから最近の新築ではSBレス施工で分電盤も小さくなったけど、漏電遮断器までないのは昔の単2回路くらいじゃないか
0361目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 08:44:25.02ID:V6OU4FZSd
https://blog.goo.ne.jp/primework/e/06baac738e9f783e85f3d2fd7bc271a6

ラッカーを吹いてある場所と吹いてない場所とで錆の発生具合が違う!しっかり吹いておいてよかった!って自画自賛してるけど、前から付いてたVHFアンテナの部分と比較するわけないし、錆びてたのってこいつが施工してラッカー吹き忘れてた部分だろ。仕事がハンパだな。
0363目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:44:43.01ID:MSH/wKir0
何でも自分でやろうとする中途半端が一番怖いのよね
しかもご丁寧に半田付けw
0364目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:34:17.19ID:Ke+NxwBld
刺し放題のタップはうちも昔テレビ裏に使ってたけど10円玉でも入っちまうからなあ
ちょっと知ってるって自身が思ってる素人はやたらハンダ付けしたがるけど、熱を持った時にハンダが溶けて参事を招くんだよなぁ
0366目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:20:40.92ID:fyRLrWk+d
一般住宅で単二ってのは過去の遺物?それとも新規敷設もあるのかな
工事用の仮設柱とか公衆便所とかでない限り30A以下の契約でも単三?
配電柱がまだ単三非対応とかあるのかな?
0367目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:17:48.90ID:cghG5+7Y0
狭小住宅なら30Aでも行ける?
あと昔ながらの安アパート。(トイレ などが共有)
共有エリア(トイレ、廊下電灯、TVブースター程度)なら大丈夫。
こっそり廊下コンセントから洗濯機に引っ張ったら怒られるw
0368目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:12:21.36ID:a3PaSWPI0
共用部なんて照明用だから10Aとかだろ
そら洗濯機なんか繋いだら怒られるわ
0370目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:12:33.34ID:ePWnTYnp0
ECって何 EAR CONDITIONER ? 耳に良いもの?
エアコンのシール付いていたのでは? AC または A/C または Cooler

まあ本人使用みたいだからいいけどさ
0371目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:12:11.31ID:49ssqT05F
活線作業であることを強調しておきながら
紹介してるドライバーが絶縁ドライバーじゃないとか
「分電盤といえばやはりパナソニック」とかも気になるんだけど
安全ブレーカーに繋ぐ電線が極性反転してるのを見て

こいつは少なくとも盤交換なんかやっちゃいかん奴やと思ったわ
0372目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:49:35.84ID:ZHNO/7jB0
電力屋さんは白が中性線だけど、電装屋は黒がグランドなんですよね。両方できる人は却ってやばい。
0373目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:25:47.89ID:twbAKA5A0
黒などの暗い場所で見えづらい色を電圧線に使うのは危ないと思うんだけどそうなっている国も多いよな
安全のためには電圧線こそ赤や黄などの明るい色を使って中性線は黒でもいいと思うんだが
0375目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:57:36.37ID:Vw0PGLw5d
>>373
IEC規格でも中性線がライトブルーで電圧線が相別に茶、黒、灰の順だな。アースは日本の家電のアースコードでも見られる緑/黄のストライプ
0376目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:13:01.62ID:wFSShr5p0
国によっては配線に独自の色を使っていたのをIECの配色に変えたところもあるから
日本も将来は変えるのかねえ
0377目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:12:12.26ID:uxZDOagu0
日本でも大規模再開発でできたような大型ショッピングモールとかだとTN接地方式の三相4線式で施工する場合があって、そういう場合に限りIEC方式のカラーリングを導入しているらしい。
0379目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:21:26.60ID:4uCmjctGd
特製分電盤はいいけど
分岐側の配線が交差しているのはなぜ頑なに直さないのか
0381目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:58:44.09ID:jfGzijaG0
それもいいけど、どうせ本体をネジで固定するんだから、WG1000経由して繋ぐだけでいいよ
まあ、これを依頼した人は自分で交換したり、カバー開けてメンテしたりすることはないだろうから直結でもいいとは思う
0382目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:28:56.70ID:I0oWJFiv0
たぶんこの機種、引掛シーリングを取り囲む形で丸い取付金具を付けて、そこに器具をネジ留めするんだと思うけど
取付金具のネジ寸法ってだいたいフル引掛ローゼットの耳と同一寸法だから
既にフル引掛ローゼットが付いていれば取付金具なしでいけるはず。
0383目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:24:29.45ID:rOxKnJ4Ud
アンテナ線をステーワイヤーに沿わせるのって屋根上転がしと比べて何がいいの?劣化しにくいとか?
昔は瓦用のインシュレーターを使って瓦に固定したよね
0385目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:43:33.70ID:FkyfAklf0
インピーダンスが狂うとまでは突っ込むつもりないけど、あれだけは真似しないな
まともな大手メーカー製の黒なら普通に20年以上大丈夫だし、瓦の上が高温になるからと避けて同軸だけ持たせても意味がない
地デジ化に伴って並みの受信環境だと破風や壁への設置が主流になって需要が無くなったのか、マスプロを最後に全てのメーカーで販売終了してしまったね
0387目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:04:21.62ID:pChp1Q+00
だよな
もともと美観的に気になってた。ほかのワイヤーはほとんど見えないくらい空に溶け込んでるのに、同軸ケーブルが見えるのはどうなのかと
瓦の熱とか瓦に反射した紫外線とか、瓦上を流れる雨水とかで劣化が速いからワイヤーで支持するってのはわかる気もするけど、だとしても屋根馬の高さくらいの低い位置に別途ワイヤーを張るかな。
0389目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:32:45.78ID:bxDduouv0
そこなんだよな
首里城なんて平成の再建だし国費を投入して城域を管理する防災センターも整備された「施設」のはずで、民家みたいに雨漏りして漏電とかタコ足配線でとかトラッキング火災とかあるのかな
瓦礫が積み重なって原因究明が難航と言ってた割には電気火災って断定されちまったようだけど、なんかキナ臭い感じがする。火災だけにね。
0390目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:53:01.97ID:esLmtSYh0
>>383
積もった雪に引きずられなくなるよ。
下手に屋根材に固定して雨漏りの原因とかの、いちゃもんもつけられない。
0391目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:47:12.86ID:DDXn9mM20
スイッチの場合
OFF=緑
ON=赤
なのにテレビは
OFF=赤
ON=緑
と逆になってるのはどうなんだろう
昔よりLEDで出せる色も増えてるんだし
状態を表す色を統一した規格があってもいいと思うんだけど
0392目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 08:51:23.34ID:KCmDO2PeF
同じように赤と緑を使うものに株価の表示があるけどあれも国によって違うらしい
日本では赤=Hot, 緑=Coldの意味で、株価が上がってる時に赤、下がっている時に緑だけど
逆に緑=Safe, 赤=Unsafeの意味で、上がってる時に緑、下がっている時に赤とする表示もあるそうな。

人間の目が受け取る時の感度は色によって違うことが知られていて、明るいところでは黄色の光が最も見やすく(だから警告表示は黄色だったりトラ柄だったりする)、暗いところでは緑色の感度が高いことが知られている。暗がりで物を見た時に青緑色っぽく見えるのはそのせい。
テレビは寝室に置いたりもするから、スタンバイ表示が緑色だと眩しいんじゃないかな。
0393目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:12:00.10ID:9qzC8/I50
DIYで配線工事するのに黒白緑のVVFケーブルが欲しいんだけど手に入らない
名古屋住みなんだけど大須でも見かけないし、もちろん近所のホームセンターでも見ない
見かけるのは黒白赤緑の4cか、5.5sqの黒赤緑くらい

黒白赤で代用とか末端に緑のテープ巻いてとかやりたくないんだけど、名古屋近辺で買える店かネット通販誰か知りませんか? できればEM-EEFのほうがなお良しです。
0396目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:49:21.90ID:WQ2LT1kMd
>>395
大須でその手の電線扱ってるのなんて海外電商くらいでしょ
他はELEKITとか秋月のキットを扱ってる店が数件あるくらいで
電気街としての大須は2000年代で壊滅したな
0397目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:24:58.83ID:CKPyAjjH0
何に使うのかしらんけど、DIYで工事するのにそこまで色に拘る理由が分からない
普通のVVFにアースはIV線では駄目なん?
自分が死んだ後のことまで考えてとか?
0398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:02:02.07ID:h5hdgU5U0
DIYだからこそこだわるんだろ
仕事だったら安全性確実性を一定レベルで確保できていればあとは施工効率とかコストとか重視だけどDIYなら自分の自由で時間も金もかけ放題だからな
0399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:16:46.49ID:gR1Lgu1l0
https://www.yazaki-group.com/news/022.html
100m買える自信があるならDIY屋に発注してもらうが。
1m程度なら新築中の物件で電気コージが始まったら破材を…。
昔はゴミ箱に一緒くたにおいてあって言えば貰えたのだが。
ゴミも管理厳しくなったからね。
0400目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:47:27.77ID:h5hdgU5U0
スピーカーコードとかなら切売を買うけどVVFは基本的にリールで買わないか?切売高いし。
IV線を造営材に固定ってどうなのよってモヤモヤが拭えないから、IV線沿わせるのもエフアースも個人的にはないわぁ
0401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:59:06.00ID:+t1PYW240HAPPY
https://ameblo.jp/sumiya0823/entry-12546577640.html
玄関に照明がもともとなくて、DIYで蛍光灯器具は買ってきたものの
配線どうしようか、コードだとだめだしなどと言っているうちに
引っ越されてしまったに・・・ で新しい住人が。
器具のランプの両端が黒ずんでいないことがマズ怪しいと
0402目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:07:47.29ID:6/Nj9C2n0HAPPY
DIYでなくて意図的な手抜きにも見えるな、高齢者とかを騙す悪質リフォーム業者か何かの
しかし、わざわざ穴開けてダミープレート(枠がダミー用)になっててスイッチ自体が無いのに、点かないので見てほしいのも・・・
0404目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:18:17.45ID:6/Nj9C2n0HAPPY
スイッチを点けるとハリボテなのがバレるから、あえてダミーを付けたか
考えれば考えるほど謎は深まるばかり
0407目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:58:22.44ID:S9LZuyxM0
>>393
その手はリール単位(100m巻)以外だと入手が難しいよ(ホムセンは論外)
3芯のうち1本が緑は、実技練習用扱ってる店以外はあまり切り売りしてないし
それら(電材店、電線店など)でも、シーズンオフは在庫限り※だったりする
※100m巻はいつでも注文可能
0408目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:18:01.06ID:S9LZuyxM0
>>402-404
ようは、新築時や改築・リフォーム時に電線の敷設し忘れでしょ!
監督の指示ミスか、電工(もしくは無資格者)のミスのいづれかだろうね

それを誤魔化すために?
適当にポーチライトとブランクだけ施工って感じ

だとすれば?
不動産屋も査定時に気づけよって思う
0409目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:03:10.47ID:ecAQoF/X0
玄関灯の配線を忘れたまま壁貼っちまったんだろうな・・・
で、スイッチ取付のために開口したときに発覚、と。
どうすんのこれ、ってなって、玄関灯は飾りで付けておけ、開口はメクラ板で塞いどけと監督が言ったんだろう。

中古で買った今の住人も3年も気づかなかったくらいだからある意味成功してるw
0411目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:53:03.35ID:ecAQoF/X0
俺がDIYでやるなら
天井に八角アウトレットボックスを仕込んだうえでポーチ灯を取り付けるな
どうせネジ間隔同じだろうし。
0412目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:53:22.51ID:cFYJNMTpM
>>393
公団用とか公団仕様って言う名称で探すと色々通販でも出て来るよ。
ただし値段はあまり安くない。
下手すると白黒赤品が2巻買える値段だったりする。
それでも欲しかったら、電材堂あたり探してみるといいよ。
0413目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:35:30.34ID:q3198R700
シーリングライトからインバーターノイズ、スイッチングノイズが出まくってる

引掛シーリングを茶色い四角いやつからフル引掛ローゼットに替えてやって、その金属部分(器具固定用の耳)に天井裏からアースを繋げてやるとかなり改善する。
0414目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:05:27.89ID:q3198R700
さらには、フル引掛ローゼットの耳と器具をアース線できちんと接続してやれば完璧。接近してるだけでも効果あるっちゅやあるけど。
もちろんフル引掛ローゼットの耳がアースされてなかったら意味ないので、そっちは確実にアースが必要。
0417目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:10:50.00ID:aJioB3U30
以前神保が定格250V品の引掛シーリング出してたと思ったけど
形状が全く同じで(というかJIS規格でも分けられてなくて)誤接続で器具が死ぬやつだったはず
神保も今では定格250V品はやってないと思う。
0418目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:52:36.74ID:X+QTo1oZ0
カタログ見てみたけど、引掛シーリングの形状によって125V品だったり250V品だったりが混在してる。
0424目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:14:48.34ID:oaEh/2POd
>>423
うちの実家、屋根裏のジョイントってコネクターやスリーブじゃなくて
今川焼くらいの大きさの黒くて丸い、エボナイト製の端子台が付いてたな。
場所によって四種電線のガイシ引きと陶器の端子台だった。
0425目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:15:04.39ID:jLkexr5I0
内線規程って法的な強制力はないの?
今でも新築なのにエアコン用コンセントにアース線が来ていない例もあるようだけど
違反建築には当たらないの
0427目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:15:58.88ID:jLkexr5I0
強制力がないと内線規程を無視している箇所を買主が発見しても
これが当社の仕様ですからと開き直られたら泣き寝入りするしかないと
0428目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:03:36.13ID:oaEh/2POd
内線規程無視してると電力会社の竣工検査が通らない(=改善しないと通電しない)とかなかったか?
0429目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:08:55.10ID:oaEh/2POd
>>427
内線規程がある以上それに従うのが普通
仕様だとしたらその説明、不利益事項の説明を怠ったことになる
住宅建設は請負契約だから引き渡し前ならなんとでも言えるけどな。
原状復帰(更地にする、もしくは旧宅の状態に)して返せ、とまで言える。これは以前家を新築する時に弁護士から言われた。
0430目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:16:11.50ID:NIDxAupZ0
>>428
規定があるのか無いのかすら知らないけれど電力会社の検査って分電盤で接地抵抗を測るか絶縁抵抗を測るくらいだよ
それ以外で測る事は無いから検査に引っ掛かる事は無いと思う
0431目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:03:07.65ID:n+uPP/F+0
単二から単三の切り替えくらいか?
あと4〜5年に一度保安協会が来るくらい。
しかも分電盤周りしか見ない。そん時問題あれば町の電気屋に修理してもらってね
と注意するくらいでは?
0432目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:11:44.48ID:9BHrKKqpd
設計審査と竣工検査の基準ではあるけど
どこまでの縛りかだな

家を建てる際には「義務的事項と勧告事項のすべて、さらに推奨事項のこれとこれは満たすように」と明文化して一筆とらんといかんな
0436目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:20:52.36ID:ThDgcUGYd
でも赤と黒は計器のところで抵抗値ほぼゼロΩで繋がってるんじゃないのか?
0437目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:23:39.79ID:Ry/1v8II0
デザイン照明ならまだしも
富士型器具みたいなので「器具交換より直結改造のほうが早い」って言ってる電工わけわからんのだけど。
電源線を外し→古い器具を外し→新しい器具を取り付け→電源線を接続

これだけじゃん。

改造だと、2灯器具でいうと、
・端子台から出てる2本
・口金側の4本
さらに線の長さが足りなくなるので
・反対側の口金に繋がる2本
を切断して、計10回の皮剥きと4回の圧着が必要になる。結線に間違いがないか確認する手間もあるし、面倒だろ。
施主が代金ケチりたいから新しい器具を買いたくないとかならわからんでもないけど、LED器具の代金なんて大部分がLEDバーの値段だから、そんなに安くもならないし。

と日曜電工は思うんだがどうなんだ?
0438目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:20:24.64ID:n2gjVUmVa
>>437
物にもよるが器具そのまま利用の場合片側100V印可が多い。
その場合カシメ2か所ですむ、不具合がなければ安定器とかは取り外さないよ、処分費かかるし
0439目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:37:26.27ID:e80hts0SM
器具そのものを外すと電気工事だけでは済まず
最悪天井裏の大工仕事になるからな
0440目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:24:15.26ID:RjR9OHxxdEVE
天井材への木ネジ留めか吊ボルトだからそんなに大変じゃないと思ったが違うのか
0442目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:24:59.69ID:tuDRACXl0
そうだよ
でも、戸建てだとアース線は繋がないほうがいい
マンションなどの共聴設備はそれなりに理由があってしてるけど
0443目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:22:06.29ID:PdUTR98Zd
戸建てでやらない方がいいのは雷とかの影響? 分配数が少なくてアースしてもしなくても特段の効果がないのに危険が増すからとか?
0445目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:31:12.33ID:WLzgwpTX0
説明しても客が要らないといえばそれまでだろ。
ただでできる訳ではないのだから。
0446目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:36:22.11ID:YhbxtgIeM
>>444
BMW530e所有してるのに、単三30A契約でボロい分電盤のままで何とかしろって依頼して来る客って所で
あとはお察しだろう。
0449目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:39:54.57ID:zhrXhNNY0
あーあ。金持ちにそういうことすると後が面倒臭いのに。
自分が言ったことは「俺は電気については素人だ。お前はプロだろう?」の論理で責任負わないし、
「替えた方がいいと分かっていて何で提案しなかった?安全性の問題があるならそんなはした金をケチると思うのか?ん?」って言われるぞ。
0450目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:06:34.35ID:sEFDhZbg0
東電域のはずなのにAブレーカーじゃなくナイフスイッチ&板フューズ?って
いまは積算電力量計がAブレーカーの代わりするけど。
0452目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 03:26:25.97ID:FZfoaZ1n0
この業者、夏の件に懲りずに
相変わらず色んな動画上げてるけど果たして・・・
ttp://youtu.be/fLSxccDOLOc?t=1249
0454目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 22:33:23.22ID:NM11NkKz0
増設・延長の仕方が解ってない
ttps://diy-1.com/diy3
0457目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:01:37.25ID:h7yizgxQd
机の電源とるぐらいなら、OAタップのタップ部分と、容量に余裕持たせて少し太めのVCTFを必要量、それとL型コンセントプラグ、の組み合わせの方がよほどスッキリするのに。
机に露出ボックスとかVA線とか、まー必要ないと思うけどね。致命的にセンスがない。
0458目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:00:10.79ID:M/OV2/p8M
コンセントプレートからコード中抜きは想像を超えていた。俺の構想力は貧弱。
0459目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:21:39.39ID:h7yizgxQd
コンセントスペースを潰して、鍵付きの屋側プレート(下から配線出せるやつ)に取り替えてVA線出したことはあるが
通電切ったコンセントのチップを残したままその間から、通信線でもない電源線を出すとは前代未聞。
0460目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:37:19.60ID:p9+D2DVf0
>458
職場の休憩スペースの自販機に電力計が付いてるのだけど
壁に付けた一コ用のスイッチプレートの穴からVVFを取り出して、電力計に繋いでる
0461目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:40:25.26ID://gOFgju0
>>460
もともとコンセントの付いていたスイッチボックスからコンセントを撤去してVVFを出したのだろう。
コンセントを残して、その間に本来通信線用の線出し部材を追加してVVFを出すのと比べりゃ、普通の範疇。

「PHEV専用の漏電ブレーカーを右下に設置しました」って言って黒白逆接続してる職業電工(https://blog.goo.ne.jp/primework/e/e60eff02483b57c2c9cd73b1f134c671)も
いるくらいだから、DIY電工の振れ幅は大きいだろうけど、時間と予算の制約が緩くてこだわりまくれるのがDIYの醍醐味なのであとは美的センスなんだよな。
0462目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:31:26.52ID:afK8S5yj0
>461
コンセントに自販機のプラグを挿してたのから、電力計経由に変更したためにVVFを
プレート穴から取り出しているのは想像ついたけど、普通の範疇なのか

それよりもその電気屋ユニットバスの上をボードで塞いでいる理由が分からないとか、
屋根裏を見られて困ることがあるとか書いてるけど、
省令準耐火などをとる場合、ユニットバスの上も石膏ボードで貼る必要なかった?
0463目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:06:46.18ID://gOFgju0
必要だね。
準耐火だと天井裏までガラス繊維入りの耐火石膏ボードで塞ぐ必要がある。
他人のやった問題のない施工にケチ付けて、無知からくる的はずれな勘ぐりをしながら、自分のやった明らかに不適切な施工に気付きもせずブログに掲載とか、そういう人にはなりたくないもんですね。
黒白逆なんて二種電工の試験で重大欠陥一発で落とされるレベル。
0465目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:57:29.95ID:RfyLNaWn0
ビリビリガードなどのコンセントに挿す漏電ブレーカーって
分電盤に漏電ブレーカーが無い家向け?
分電盤に漏電ブレーカーがあると漏電した時に分電盤の方が先に遮断して
コンセントの方は意味がない場合も多いのでは
0466目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:46:06.55ID:mFudlSwH0
漏電保護タップは
基本的に、盤の主幹用漏電遮断器(ELB)の代用にはならない
水回り等の漏電しやすい機器による、主幹の遮断(落ちる)を防ぐ目的
主に、電気工事が法令上できない人(無資格者)向けの簡易用

本来なら、盤の分岐をNBから分岐用ELBへ入れ替えるべき所を
工事不要な末端のコンセントとプラグの間に噛ますことで対処
0468目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:44:17.87ID:awGd+uj50
質問です。
電源タップの極性って個別に違うタイプもあるのでしょうか?
例えば本体横長に対して穴が平行だと同じみたいな
0469目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 04:36:50.63ID:ju/OcNof0
>>464
それはわかるけど他人の施工でしょ。
右下のは明らかにこいつの施工だから問題にしてる。他にもあるからいいわけじゃない。
真ん中のはもしかしたら極性反転を解消するために、当初の施工業者でもこいつでもない第三者が入れ替えたかもしれんし。
0470目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:55:53.27ID:30473XpK0
白黒逆は、200VでN相繋がってないからどっちでもいいやっていう雑な考えなんだろう。
こだわる電気屋なら、赤黒で繋いで、白を緑テープ巻いてアースにするのかもな。
0471目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:57:24.37ID:P0R0kL/gdSt.V
>>470
赤黒で繋ぐのはいいけど白線は赤黒の間だからな。ちょっと気分的に鬱陶しいな。
EVコンセント設置に多用される赤黒緑の2.6mm-3C VVFはホムセンでも普通に売られているくらいだし、本職なら常備しておいてほしい。
0472目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 08:13:51.35ID:VqdKp05Ad
3Cの赤線をアース転用する際の端末部テープ巻き
仕事ではやってらんないだろうけど
DIYでやるなら接続前にカラー熱収縮チューブを入れて縮めておくというのもアリそうだな。後で剥がれたりベタついたりがない。
0473目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:29:41.33ID:AYBlvgkP0
元々2C(白黒)で配線されている所に更に赤線を追加したいんだけど
緑の二重被覆のGV線を転がし配線で追加して端末部に赤テープを巻いて赤線として使うのって問題ある?
それとも1Cしか使わないけど2C(赤黒)のVVFケーブルを追加して赤線を使うようにしないとダメ?
0474目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:31:13.24ID:AYBlvgkP0
元々2C(白黒)で配線されている所に更に赤線を追加したいんだけど
緑の二重被覆のGV線を転がし配線で追加して端末部に赤テープを巻いて赤線として使うのって問題ある?
それとも1Cしか使わないけど2C(赤黒)のVVFケーブルを追加して赤線を使うようにしないとダメ?
0475目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 10:55:32.84ID:Gbzyp1nKd
JISやISOの規定では末端に識別(赤マーク)があれば問題ないけど
実際にそれで施工すると後々問題になることがある。
まずイレギュラーなやり方であることだけは間違いないので、後々別件で同じ建屋を施工する電工がそれを見た時に、「他にもイレギュラーな部分があるかも知れない」と考えるし、確認の手間が増えて施工効率が大幅に落ちる。
末端部を見ずに途中だけ見た電工が、その線をぶった切って分岐させてアースにするかもしれない。
3Cで引き直すのが一番無難。
0477目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:03:29.16ID:Y1GhzT+m0
スマートメーターに交換済みのところはアンペアブレーカーを撤去してSMSB機能を有効にするけど
まだスマートメーターに交換してないところはアンペア変更してもメーターはそのまま、アンペアブレーカーの交換になる
アンペア変更後にスマートメーターに交換されてもSMSB機能は有効化されず、アンペアブレーカーもそのまま残る。
やりたければまず先にスマートメーターへの交換希望を出さないと駄目。順番が大事。
0478目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 04:55:19.74ID:Gvz9nrmi0
>>476
ちゃんと見てごらん!
それ東電支給のSBじゃないよ(一括受電用の新電力支給SB)
なぜか新旧4つとも電力会社が違う??

>>477
スマートメーターに交換していてもSBそのままの場合もあるし
SMSB運用開始以前にオール電化契約してると?
近年のメーター更新時、なぜかSB撤去されなかったり??
0479目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 08:43:24.82ID:0LKbalshd
>>478
SBはスマートメーター交換以降にアンペア変更申請したり盤交換したりがないと、基本は残置されるっぽい。
メーターは基本屋外だし家主不在でも工事できるから事前通知だけで交換できるけど、SBは屋内だから家主のいる時にしか交換できないわけで。
いくつかの電工のブログ記事見てると、盤交換した場合でも電力会社への連絡の手間や工期が延びることを嫌って、SBスペース付きの新しい盤にSB移設で対応してるのが多い。相当古いのまで移設してる。

俺の自宅もメーターだけスマートメーターに交換されてSBは残置されてモヤったのでわざわざアンペア変更依頼かけて撤去してもらったし。
0480目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:58:43.02ID:Cc12KBZDd
新築してコンパクトブレーカーで盤を構成することになったんだけど、施工業者に聞いたらNFBなしの盤も供給できるって言ってたので、カワムラの盤に日東工業のNFBを付けてもらった。
盤内左側に一般分岐回路の固まり、右側に専用回路の固まりと分けて、専用回路は電圧にかかわらず2P2Eで構成した。

賃貸住みの頃、200V回路なのに2P1Eが使われてたり、NFBのメーカーやハンドル色がバラバラでモヤモヤした記憶がある。
0487目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 09:16:40.92ID:Q8NP4+ujd
https://ikedadenkou.hida-ch.com/e1049531.html

VCTとかVVFって屋外使用大丈夫なんだっけ
とか言いながら俺も庭にVCT転がしてるし

エアコン取付にきた業者は外壁にVE菅で200V電源を這わせて行ったけど、角にエルボやPF菅を使うでもなく、そこだけVVFが見えてたり。
施工されてから15年くらい経ってるけど紫外線耐性大丈夫なんかな。
正直言ってどういう場所にどういう電線を使うべきなのかよくわかってない
0488目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:26:31.77ID:XbRqXebP0
>>487
実際には耐久性は大丈夫だと思う。
たまに古い住宅や小屋などを増設や改修するけど、外に露出されていたケーブルは外側がわずか劣化してるだけで
切断してみると、中はきっちりと保護されて絶縁体に劣化のヒビなどがないような感じ。
0489目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:48:43.05ID:SLsQiLzJ0
サンクス
本当はゴム製黒被覆のキャブタイヤケーブルなんだろうなと思いつつ、ビニルキャブタイヤで済ませてるけど
ここでよく取り上げられてるブログでアンテナ線が白や灰のが劣化してるのをみて気になってた。

ゴムのキャブタイヤケーブル高いし、ホムセンの切売リールだと、いつのだよって思うくらい古びて薄汚れてんだよね。
0491目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 08:11:11.62ID:n9jJ/gNeF
https://blog.goo.ne.jp/primework/e/a0b3ce7afba6fe31f0aeded0966f67c4

いつもならアンテナ線は黒を使うし、施主希望で白や灰を使った時は「本当は黒のほうが・・でもお客様のご希望なので仕方ありませんね(笑」とか書きそうなもんなのに、今回何の但し書きもなく灰色使ってるな。
配管も使わずに引いてること考えると、いつもの人とは違うのかな。
0492こわいよぉ
垢版 |
2020/03/16(月) 21:11:03.47ID:FfP3zOor0
http://www.hikaridk.com/?p=12419
タコで過負荷かと思ったら、経年で故障したブースターだそうで。
フューズケチられた商品なのかな?
100禁のタップも怖いな 一応PSEとっていると思うけど。PSEは個人的に信頼ないんだよな。
まだ電取法のほうが信頼しているw
BSへの電源供給機 E-TPI-SET2 のACアダプタを屋根裏に置くようなのも怖いな。
マスプロやDXの電源のほうが
もっとも共聴用金属箱のブースターの劣化が早いのも。(昔は結構長く使えたのに)
地デジのが軒並み寿命を・・・
0494目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 01:54:54.26ID:knBK0n+c0
これ、珍しい火災だから関係機関にちゃんと連絡して調査してもらったほうが良かったんじゃないのかね
どう見てもテレビコンセント側からの出火で、おそらくテレビプラグと同軸のトラッキングかテレビ端子内部の部品の不具合からだと思うけど
滅多に起きることではないけど、電話のモジュラーコンセントに洗剤が掛かってorよく拭き取れないで発火した事例に近い気がするな
0496目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 02:01:29.14ID:knBK0n+c0
取り外されテレビコンセントのFコネクタの中心はそこまで焦げてない
しかしテレビプラグが一番焦げてる、うーん、どの部分からの出火だろうね
接触不良ではここまでならないはず?
0497目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 05:10:05.92ID:GhShW1Xk0
>>494
多分>>492のような事例だと
下記の「消費生活用製品安全法に基づく事故報告」にある記述から
担当は消防だろうね(火災事故=消防当局が火災として確認したもの)

〜抜粋〜
「重大製品事故」とは消費生活用製品安全法に規定された下記の事故です。
1.死亡事故
2.重傷病事故(治療に要する期間が30日以上の負傷・疾病)又は後遺障害事故
3.一酸化炭素中毒事故
4.火災(消防が火災として確認したもの)
ttp://www.toshiba.co.jp/safety/psc-2018_j.htm
0498目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:23:27.03ID:Zi0YJWeY0
三又タップの金属部分が崩れ去るほどボロボロになってるし
そこに刺さっていたはずの白い電源プラグの金属も煤けているから
発火したのは三又で、プラグの刺さっていなかった左の穴から炎を噴き出し
その炎が、難燃対策の甘い弱電のアンテナプラグに燃え移って激しい炎になったんだろうと推測した
0500目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 23:56:57.76ID:QVhorw5D0
よく見るとタップの裏も穴が開くほど燃えてるね
タップ内部の金属部分にカシメが甘い部分でもあったのかな
トラッキングなら白のプラグがもっと溶けてそうな気もする
0501目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:24:02.75ID:LR62qFUy0
>>481 につづき、ハイ角連用が受難
https://ameblo.jp/sumiya0823/
まさか、アカバネw現象が今頃。

ハイ角見たらフルカラーに変えたほうがいいなぁ 施工後かなり経っているし。
まあフルカラーも抜き差し多いと緩くなる難点が。(節電で必要時だけプラグ差すと)
ハイ連よりアカンみたい。
0502目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 08:16:46.94ID:ebl69bpg0
東芝の場合
「消費生活用製品安全法に基づく事故報告」2018年度に
「(1)製品起因が疑われる事故」にて
ネオ角のDW2732(ダブルコンセント、SL端子(速結端子)仕様)の
大阪における火災事故が報告されている
ttp://www.toshiba.co.jp/safety/psc-2018_j.htm
0503目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 10:12:45.31ID:E+XZZaRWM
賃貸管理業務してんだけど老朽物件でハイ角使ってるとこは

片っ端から変えてるわ。
無傷でも緩かったり中で緑青噴いて被服バキバキとかザラだし
大抵の物件はどっかしらのハイ角が溶けたり焼けてる
住人も年寄りなんかだと気づいてなかったりするんだよな
0504目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:51:40.68ID:LzjPMuJj0
ハイ角、官公庁でも古い建物にはまだ沢山残ってる
エアコンやホットプレートでも使わない限り、緩々でも簡単には燃えないからね
0505目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:36:38.17ID:RCqBCd5Id
60台前半の叔母が学生時代に勉強部屋にしてた部屋のコンセントがハイ連だわ。なぜか金属プレートで銀と黒のコントラストがカッコ良かった。
今は物置部屋になってるけど替えた方がいいんだろうか。
0506目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:20:37.92ID:ItdbWWFf0
予防交換なら交換した時点でいちばんよく使われている世代のものにすれば、交換時期がよくわかるからコスモにすべきだろうと思うんだけど
フルカラーシリーズについてはNationalロゴ入りかロゴなしかで、パナ統合前後の商品を外見で区別できるからいいっちゅやあいい
0507目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 01:15:04.98ID:amWrEMIhM
>>505
>>503みたいにバカが何するかわからない、ゆるゆるのハイ角にホットプレートを使う可能性すらある
老朽化した賃貸は予防の観点からもありだけど
>>504みたいに官公庁のようなテロリストくらいしかおかしなこともしないし
管理されていて目が行き届く場所はそのまま使われる

ということはだ
0511目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 03:22:21.30ID:0v00Uq5m0
余程、元の場所に付けたくないか、元の場所から室内に配線を這わせたくなかったとか?
大きく跡が出るわけじゃないのにアルミパネルまでする意味わからんし

客が全部指示した可能性もあるけど、簡単な作業にしない為に店があえてそうしたとも見れる
ほんと謎やな
0512目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:20:52.27ID:SXteUgpbpNIKU
>>511
改めて写真見てみたら、メロディサインの設置位置、玄関扉のすぐ内側っぽいな。
それに屋内配線はカバーしなくていいってことからすると、ここの主人が電工を屋内に入れたくない人だったのかもしれない。
必要最低限だけにしてさっさと帰れ、ということかな。

それにしても玄関先に壁色と合わないモールとかアルミパネルとかみっともないな。あの穴の大きさからすると見えるのは壁の色がわずかに煤けてるくらいだったろうに。
0513目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:30:50.02ID:AhD26OTSMNIKU
>T様、とてもせっかちでゆっくり工事が出来ませんでした(^_^;)

>下見から取り付けまで、T様の『せっかち空気』に飲まれながらの取り付けでした(^_^;)

二回書いてるしヤバい家だから何も作業出来ないんだろ
受けてるには受けてるから断ると報復してくるタイプか、付き合いはある客なんだろうな
0515目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 14:10:58.76ID:LoxQDJ0f0
ttps://blog.goo.ne.jp/petdog007/e/8a3da76d66cdfa75b79070971f450fbe
顛末はさもありなんだけど、今日日AC付きで 15Aで事が済むのはめずらしいな。
ワンルームかな。
0516目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 00:40:54.25ID:RZMUx8mr0
>>515
ワンルームでもエアコンは使えないだろうな

てか、問題ないと言われていた部分でも新設配線までする前には確認するだろ。
セードの光り方からするとLED電球だけど、器具によっては完全にねじ込むと光らなくてほんの少し遊びをもうけてやると光るとかいうのもあるし。
俺は本職じゃないけど、余ってた一本の行き先は絶対確認するわ。モヤモヤして仕方がない。最悪通電してるかもしれんし。
まァ大方、昔は強弱切り替え式の換気扇を付けてて使ってた線が、今は使われなくなって余ってるとかだと思うけど。
0517目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 21:29:54.46ID:7SL+T/BM0
>515
3枚目の写真のスイッチに差し込んでる電線の充電部分が若干露出してるけど、
こういうこと結構あるの?
0519目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 21:09:11.20ID:tQY05XiUd
何でもかんでもネジ留めしてた時代の電工だと
のの字曲げの習慣が手に染み付いてるから長く剥きすぎる

無理矢理押し込んで中で先端が曲がったりしてるやつは、はずし穴に工具突っ込んでもまー外れないのなんの。
0520目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 23:37:20.87ID:P/xW/QjW0
https://blog.goo.ne.jp/khsrgoodman/e/7589df69e2205d2f40b023d9c9a48907

これ、旧線が┓形に通ってるから同じルートでPF菅通したんだろうけど、メーターの下を┗形に通したほうが引き込み線と交差しないしスッキリしたと思うんだけどな。
DIYでやるなら旧線は撤去して穴埋めして、同色のペンキで塗るだろうけど、仕事じゃそこまでできないしな。
0524目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:35:48.39ID:EoSMDLrs0
刻印といえば、フルカラーシリーズ洋風モダンプレート
パナが販売するものには入っていないのに、エレコムが販売するLANコンセント部材としてのプレートには右下にPanasonicのロゴが入ってたな
0525目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 04:36:21.59ID:xm4o7JZjM
みんなコンセントのプレート1枚とかどこで買ってる?
コスモワイドのスクエアなんて近くのホムセン売ってない
0526目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 09:47:42.56ID:Bs0ToZnw0
ホムセンだとパターンを網羅してるわけでもなく2連とかはフルカラーのホワイトだけあるとか3連は置いてないとかそんな感じなので、ないやつは普通に通販で買うよ。
自宅はコスモシリーズの新金属プレート2型。コンセントもコンセント用プレートじゃなくスイッチプレートにWTF3113Wを組み合わせてる。凝ったことやるには通販必須。
0527目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 21:05:08.71ID:2St/HYQA0
主開閉器契約だとL1とL2のどちらかの線の電流がブレーカーに書かれた電流を超えるとトリップするから
100Vの負荷が偏っていると契約の半分しか電力を使えないの?
0528目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 00:36:41.25ID:kY57ZStr0
偏ってると半分しか使えないのは合ってるけど、契約の半分、じゃなくて、契約通りにしか使えない、という方が正しい

主開閉器契約の60Aだと、L1-N間で60A、L2-N間で60A、合計120Aまでいける。つまり契約容量の倍いける。200V機器は通常の従量電灯契約だとダブルカウントされて30Aまでしか使えないけど、主開閉器契約なら60Aいける
これが100Vの片寄せ配線とかされててL1-N間で60A、L2-N間で0Aとかだと、L1側でさらに増えるとブレーカーが落ちるから使えない。
0529目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:44:59.94ID:w0PL+HZ+0
主開閉器が60Aだと12KVAでの契約になるから
主開閉器の60A契約が従量電灯の60Aより基本料金が安くなる事はない
ただし主開閉器契約で契約容量いっぱいまで使いたかったら
100V負荷を完全にバランスさせるか全ての負荷を200Vにするしかない
0530目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 23:57:31.41ID:3JJqZaJh0
主開閉器契約しているとしたら家電はなるべく200V機にした方が
相による電流の片寄りが無い分同じ電力を使ってもブレーカーがトリップしにくいのに
その目的で200V家電にしようと言う話が全くないのはなぜなのか
0532目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:10:26.83ID:EBy3elPi0
食洗機やIHヒーターは200Vが多いな
電子レンジ、冷蔵庫、洗濯乾燥機のような据置の家電は200Vのほうがいい。エアコンは容量を問わず全部200Vでいい
電気ポットやホットプレート、電気ストーブのような熱源機器も200Vのほうがいい
100Vでアース必須の冷蔵庫、エアコン、洗濯機、温水洗浄便座のプラグを接地2Pプラグにすることもできずいまだに突出し線だの本体から別出しのアース線だの使ってる実行力も問題意識もない家電メーカーには何も変える力はないのだろうけど
0533目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:35:36.00ID:0igtrFMFr
オール電化の家庭に家電はなるべく単相200Vを選んだ方が
契約容量を下げて基本料金を安くできますよってアピールすれば
200Vの普及に役立ちそうなのにね
0534目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:40:03.33ID:TSGY6Lrv00505
どこにも出かけられず暇

来年3月の出生数が増加

早生まれ最後は嫌

そうだ、9月入学にすればよくね?←今ココ
0536目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 01:10:19.59ID:/S8dkv2Ra
どなたか知恵を貸してくれ。
今トイレのスイッチが「換気扇遅れ停止スイッチ(窓のないトイレ用)」なんだけど、トイレの外にある。
これを人感センサーに変えたいんだけど何とかならないかな…?
スイッチをトイレ内に移設しないとダメ?
0537目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 02:44:13.70ID:oSezyeOSM
>>536
換気扇をセンサ付きに交換して、外のスイッチは普通のに交換して常時オンにしておく。
0538目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:32:02.57ID:9GbIalwz0
>>536
1.タイマーを外してリングスリーブなどでコンセントに常時通電する(換気扇は常時運転)
2.コンセント部(換気扇用なら上部にあって加工しやすい)にWTK1411WKなどをつけて
  人感センサ化する。コンセントは穴を広げてもいいし露出にしても。
  100V常時コンセントも生かしておけば暖房や温水便座とかにも転用可能。
0539目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:01:24.03ID:Ut3mVYsO0
ありがとうございます!!
>>537
換気扇をセンサー付きに変えるという発想はなかったです。
そしたら照明もセンサー付きのLEDにする感じですかね。
>>538
換気扇はトイレ内のコンセントから電源取ってるんじゃなくて天井に埋まってて直接ケーブルが繋がってるんですよね。
0540目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:19:39.97ID:mJRmTUl60
焼けていなかったけど更新にはよい時期でしたね
ttps://ameblo.jp/sumiya0823/entry-12605121046.html
0542目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:24:59.78ID:jkbei0oM0
緑青したマイナスネジ使い回すかね?
0543目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:45:15.23ID:IQisPXuf0NIKU
そこまで錆びてるようには見えないけど
旧JISの皿ネジなんて普通は持ち合わせないだろうし
0545目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:28:57.21ID:yiNFnjq90NIKU
型番からしてバケツだな

それにしても3口コンセントにしたがる奴多いけど、そんなに3口ちゃんと挿せる時ばっかりないだろ。なんだかんだで結局2口しか使えない
0546目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:13:46.17ID:sBJ6xVFN0
>>545
これ、前から自分も言ってるんだけど器具が3つで3本挿せたとしても室内では出っ張っちゃって邪魔だし、最近の何でもかんでもアダプタの流れからすると最低でも6個口タップが必須になるから2個口で十分なんだよな
延長コード付きタップ使わなくても、2個口の上側に三又タップ使って4個口にしたほうが何かと便利だし
0547目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:45:33.02ID:g63wiPHNx
これから壁コンセントって2個口2連の4個口ぐらいを標準にするべきなんだろうか
でもそうするとアンテナや電話一緒にすると3連ボックスが必要に・・・
0548目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:14:12.11ID:LOKKhVDn0
最近の新築なら「電話線?要らないよねえ、コードレスだしそもそも家電ほとんど使わないし」って家も多いのでは。
有線LANも、デスクトップ機の利用が減ってスマホ、ノート、タブレットだから無線LAN主体で、今どきはデスクトップ機やプリンターでも無線LANは内蔵してるから、敷設する家は少し前と比べると減っていくだろう。
残るはアンテナだけど、ネット配信だけで充分、テレビ放送は見ない。とすれば不要になるだけで、それはこれからの推移かな
0549目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:53:14.59ID:LLFq/lCl0
それが進むと昔の家みたいに部屋にあるコンセントは電気だけになってしまうのか
一般用コンセントに3Pが普及している様子もないし電材オタとしては寂しいな
0550目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:29:42.13ID:P9uuz5+Ax
ネットは無線が普及するとしてもアンテナは新築の時点で設置しないってあるかなあ
で結局コンセントは2口2連をデフォにすべきでおk?
0551目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:04:52.82ID:YCHvnwdF0
>>550
接地2Pを2連がデフォでしょ。2E×2。
テレビ裏は2E×2 + 2EETかな。
調理器具置場は2EET×2を単独回路で
冷蔵庫も極力止まらないように単独回路にして1EET。
トイレは便座用に奥の方に1EET、パネルヒーター等用に手前側に1EET、そして紙巻器の上あたりに2E。
洗濯機置場も単独回路で2EETがあればいいだろ。基本壁コンセントにアースなしは認めたくない。そこから先は2Pのテーブルタップを差そうがアースなしの機器を繋ごうが自由だけど、壁コンセントはそう簡単に後からアース敷設できないし。
0553目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:55:40.03ID:jEP8969q0
でもトリプルコンセントも欲しいから
穴の位置は今のトリプルコンセントと同じで間にアースピン用の穴を追加したトリプルコンセント
(上から順に3P 3P 2Pの形)が欲しい
0554目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:53:52.82ID:n0ywLHV5x
アースそんなにいるかなあ?
アース繋ぐ家電なんてほとんどないし普通の居室のコンセントはアース無しで十分だと思う
0555目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:14:07.34ID:CqpQgnn30
プラグからアース線が出てない場合も筐体に金属部分があればそこのネジを少し緩めてアース線繋いでる。テレビ、レコーダー、家庭用のインクジェットプリンターなんかはそんな感じ
デスクトップPCやレーザープリンターは電源ケーブルを接地2Pに付け替えれるのでそれでアースするし
LANのハブとか無線LANのAPなんかはアースできるかどうかも商品選択の判断基準にしてる。だからハブは金属筐体で電源内蔵モデル、もちろんSTP対応だし、LANケーブルもSTP。カテゴリー7を謳うパッチケーブルは全部STPなんで量販店で普通にSTPが買えて便利になった。もちろん等電位ボンディングには気を遣ってる。
無線のAPは今はAirStation Pro。
0557目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:57:40.80ID:hQz1wHiid
Y型とか丸型とかの端子を使うのに
裸圧着端子をカシメて絶縁キャップをはめるのと絶縁被覆付圧着端子を使うのとどっちがいい?
0559目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 04:27:34.59ID:BSNKSeO20FOX
ノシ 制御盤だとJSTかニチフの丸端子しかダメ 配線色も決められていた。
海外工場の線色はEC指令とかに合わせたけど、違和感しかw
Y端子は正しく動作するまでの信号線限定、動力はデバック中でも不可。
PLCの専用端子は一度端子盤で受ける形に
チューブマーカの印字は許可(絶縁性に疑問符があったそうだが)
今は変わっているかもしれないが JSTのラチェット式しかダメ(長くて取りまわしにくかった)。
圧着時の刻印が求められたときは刻印なし(当時は多かった)は工具壊れる(試験あり)まで限定利用
0560目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 08:41:53.42ID:1TXGi32+0
200V30AのIHクッキングヒーター用に
VVFの2.6mmは固くて通しにくいので
EM-EEFの2.0mm使ってOK?
耐電流は31AあるからOKなように思えるが
エコケーブルは使ったことがないのでよくわからん
0562目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:12:03.44ID:dyF5b9Rn0
>>560
性能的にはCVFと同等の特性出てるから、24時間連続で規定ギリギリまでかけてるわけじゃないので問題ない。
0566560
垢版 |
2020/08/15(土) 07:32:43.44ID:3IqrQkYs0
皆さんどうもです。
使う予定のコンセントは露出型でネジ止めなので、大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
0567目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 15:02:11.37ID:A6WtC4+Ed
EV充電用コンセントなんか将来の30A化を見越して2.6mmでの配線が一般的だな配線距離が長いとか充電時間が長いとかもあるんだろうけど

30Aで充電できる車が現状ないとしても30Aコンセント付けておけばいいのにとも思うが、30Aコンセントに20Aや15Aのプラグがささらない以上仕方ないな。普通は大容量のコンセントに小容量のプラグは挿せるもんだと思うけど。経産省の問題なのかNEMAの問題なのか知らないが。
0568目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:09:53.78ID:DY5oMxCo0
>>567
事故が起きた時にブレーカーの遮断の問題があるから、30Aの回路に20Aや15Aコンセントじゃダメなんよ。
基本中の基本。
20Aと15A共用型の高容量コンセントは、ブレーカーは20Aを使うので共用可だけどね。
0569目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 15:05:40.22ID:gZdaUPkVF
>>568
コンセントも30Aならただの30A回路でいいんじゃない?100V20Aのコンセントに5WのACアダプターを使えるのは、20Aコンセントに小容量のプラグを刺せるから。
20Aのコンセントに30Aの遮断器ではまずいけど、30Aのコンセントに20Aの機器なら問題ないはずじゃない?なのになんで差込口に互換性がないんだろうって話。
0570目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 14:59:04.63ID:y3E58ilnd
8回路の分電盤に専用回路が6回路(エアコン4、食洗機1、電子レンジ1)が入ってて分岐回路が2回路しかない
天井裏に余裕で入れる古い家なんで回路を分ける工事は自分でできるけど盤交換はプロに任せたほうがいい?
ちな中部電でスマメ交換済だけど盤にまだリミッター付いてる。リミッタースペース無しの盤に交換したい
0573目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:57:44.68ID:cgGTx+QPp
>>572
そうなんですか
https://nohmiso.com/category/diy/electronic-diy/
ここの人が盤交換してるのを見て面白そうだし部品代だけなら安く上がりそうなんで気になったんですよ
既設リミッターの一次側から線を外して新しい盤のELBに入れるまでが活線なのでそこが難易度高いけど、あとはできるかなーと
やっぱ危なそうですね
0574目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 05:42:47.56ID:IAiQZDcV0
>>570 プロって・・・w
工事士免許取っただけで名乗っている輩も多いなぁ
エアコンもロクスポ付けられないようなorz
0575目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:11:42.66ID:ackaiyc20
ボックス取付箇所の壁の穴がホルソーで開けただけでダルマ形になってるのは随分手抜きだなと思うわ
どんな配線してるか、穴ひとつで予想がつく
0577目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:19:48.62ID:L6eouHxad
小判型ならいいんじゃね
問題はダルマ。専用の道具を揃えるわけでもなくそこらにある汎用のホルソーでただ開けましたってだけ
「プレートで隠れるから無問題」っていう思想でやってるのが丸見えだから、見えないところでどんな劣悪な施工してるかわかったもんじゃない
0578目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:50:22.00ID:Guuc0fZA0
>>527-533
最もポピュラーなルームエアコンの場合
基本的に2.8kW機以上じゃないと200V仕様はないね
※電源直結のハウジングやマルチなら2.2kW〜あるけど

しかも、量販店向けはごく一部の機種しか選択肢がないし
住設用でも三菱とそれ以外ではラインナップに差がある
0579目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 22:25:08.54ID:Guuc0fZA0
>>551
2EETはET付きなので上下間隔が2Eに比べ狭い
2PEプラグを上下両方とも挿して使うことに制約が多い
それにアース付き器具は高容量なのが多いから
内線規程では専用回路化を推してるし

>>553
大角形連用の規格上、その配列は無理
0580目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 08:47:09.01ID:Tw7tre6Od
2Eは⌀39のプラグを2つ挿せるようになってるし、外観的にもスッキリしてるからな
調理器具は接地2Pプラグなんてまだ使われてないからET使用になるけど、基本据置使用なので2EETでも付けておけば問題ない
居室だと抜き差しがそれなりにあるので、ETでは面倒。非接地のまま使うのを避けるには逆接地アダプターを使うことになるので、⌀39プラグを2つ挿せる2Eが必要
0583553
垢版 |
2020/08/24(月) 16:42:38.37ID:ZJHBCjim0
WN1532Kは2Pの穴が上端ぎりぎりの位置にあるから
上下の2Pの穴をこれくらい端にすれば3P 3P 2Pもできそうに思えるんだけどな
3Pプラグ2個の同時使用は不可かもしれないけど
0584目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:35:04.29ID:G4iqri2xx
そろそろフルカラー/大角型の次の規格が必要なんじゃないかね
ワイド規格もスイッチだけでコンセントはフルカラーモジュールだけど
いっそのことボックスごと拡大もありじゃないかと
0585目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 20:56:27.84ID:Tw7tre6Od
スイッチはそろそろ弱電配線でいいんじゃないかね
コントローラユニットが必要になるけど、単純な回路だし大量生産でコストは無視できるだろう
それによってスイッチ配線がVVFから電子ボタン電話ケーブルとかLANケーブルで代用できればコストダウンになるし、時刻や周辺照度、電気負荷状況などによって制御できたら便利になる
0586目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:47:59.75ID:cOuXJJoLx
洗面所で歯磨いてるとき何の前触れもなくダン!!ってなるけどいいのか?
0587目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 05:52:47.31ID:/TJnYqPWM
>>582
回し引き最高とか思って使って、四角く抜いたと思ったら、
最後に壁紙を破くというのがお前らのお約束だからなw
0589目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:55:06.08ID:5OsULrr3d
>>587
廻し引きってどこまで切れるの?
うち壁が石膏ボードじゃなくて12mm厚の構造用合板なんだけどプレート外してみたら四隅に10mmくらいのドリルで穴開けてそこから鋸入れて切ったようだった
0590目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 14:47:53.75ID:C0hAeOPix
>>588
一般家庭でリモコンスイッチ使えば分電盤でどこかの部屋で操作されたリレーの音がしょっちゅう鳴り響くことになる
施設ではそういうのは普段人が立ち入らない電気室とか音がしてもあまり気にならない通路とかに設置されてるけど
家庭では分電盤って洗面所とかにあるものでしょ?
0592目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:53:21.71ID:C0hAeOPix
ソリッドステートリレー
そうか今そんなものあるんだな
ずっと電力分野の電子化は無理だろうと思ってたが徐々に進んでるんだな
0594目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:31:35.78ID:kf3mywr40
パワーICはGaN半導体の登場で大きく変わってきてるからな
今はまだ高いけどこれがこなれてきたら超低損失・低発熱のSSRが今までより遥かに狭いスペースに収められる
0596目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:32:21.29ID:pW0b7doo0
電気工事店のブログを見るとベージュ系の壁なのに白いコンセントに交換してしまって色が合ってない事例も多いよな
0597目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 18:36:44.80ID:r+z0ZCic0
まあ、客から指定無い限りは面倒だからね
ここの住人は割れて無ければ元のプレート使ってくれ派だろうが、ちゃんと新品に交換したのが分かりやすいように、あえてそうする部分もあるだろうな
0598目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:43:54.69ID:KJzMoAGdd
昭和の頃は多種多様なプレートがあったのにな
フルカラーBLプレートも標準のブラウンパネルだけでなくベージュもダークブラウンもあったし、彫刻みたいな意匠付きのパネルもあった
BLプレートの利休色はほんと和室にジャストフィットしてたな
応接室向けには銅板細工っぽいのもあったし、ほんと選び放題だった
0599目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 02:29:52.19ID:WCQXN1cGx
高率化とかで在庫をミルキーホワイトに絞ってるんだろ
その在庫してるので済ますのが一番手間も時間も掛からない
今はプレート色指定してくる客なんて面倒でしかないんだろう
>>598
モダンプレートもナショナル時代はある程度種類があったけどパナに変わった時か?一斉にディスコンにしたみたいだね
補修部品的な扱い?で製造され続けてたホワイトのBLプレートも落とされた
0600目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 08:25:34.48ID:hz6ql09yd
そのくせ2ETと2EETの両方ラインナップしてたり
15A平行プラグの挿せない20Aコンセントとかラインナップし続けてるんだよな

2ETと2EETなんて接続する線の本数も同じだし接地2Pプラグを挿せるか挿せないかの違いだけ。2ETにしたから39mmプラグの2個挿しが可能になるとかでもないんだし

20A専用コンセントは共用部の盗電防止に使われてるのは見たことあるけど本来の用途外の使い方だしな。
大は小を兼ねるで15A/20A兼用があればいい。
0601目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:28:01.80ID:qI709mks0
基本性能や出来はともかく、負け組の東芝や神保は、
商品ラインナップを合理的に絞ってきてるよね。
カタログがパナのようにはカオス化してなくて見やすい。
0604目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:46:41.62ID:OqAb+LPid
前のスレでもあったけど、接地L型プラグのプラスチック部品
パナはフタだけがいくつかの品番で共用(100V15Aの刻印されたフタに、100V20Aとかの品番・定格のシール貼ってある)
明工社はプラスチック部品全部、100V15A・20A、200V15A・20Aで共用だからな
刃の刺さってる壁側部品は ┤ ├ 形の穴が開いてる。あれでいいんだよ。
0605目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 16:16:04.40ID:1NrI5MYyd
よく電柱に緑色のIV線ついてるけど、あれ柱上トランスのアース? 1.6mmじゃねこれ?って思うんだけどそんなんで大丈夫なんか

あれは通信系のアースで柱上接地は別の太いのがあると思いたい
0606目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 14:40:21.77ID:1GHIhm1R0
工事人のブログやつべの動画を見てると
エアコン用のコンセントを天井に施工してるのがあるが
抜け止め機構のない普通の平刃型コンセントを天井面に施工していいのかな?
オフィスや店舗の天井についてるコンセントはどれも引掛型で抜け止めが付いてるような?
0608目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:04:21.70ID:WmsARbqDM
>>606
JISの規定では、コンセントに丸穴が開けてあるのは、
あれで引っ張った時1kgまでの力には耐えられるようにという決まりになってる。
なので気にするほどの事でも無い。
0609目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:22:04.41ID:a6TM4t0jd
地球の重力が9.8N、コンセントの最低引張強度が10N。パナのコンセントだと10N〜60Nの強度がある。
長年挿抜を続けて弱くなってない限り自然に抜け落ちることは有り得ない。
0610606
垢版 |
2020/09/05(土) 20:25:57.01ID:1GHIhm1R0
なるほど。天井に平刃型コンセント付けても
自重で抜け落ちるとか内線規定違反とか
そういう心配はしなくていいんですね
安心しました
0611目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:59:28.09ID:ZvnVgN6X0
┤ ├ 形の穴になっているコンセントが昔のアメリカであったようだが何に使うためなんだろうな
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/NEMA_5_1_devices2.jpg
0612目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 08:30:22.62ID:OMY3i05td
米国の古い240V級コンセント

NEMA規格として体系化される前に平行プラグで240Vの機器が出てきちゃったので、のちに規格化したNEMA 2-15と平行プラグのどちらでも挿せるようにした。
日常的に使う平行プラグが挿せるけど240Vかかってるんで、日本のT型プラグの比じゃないくらい事故が多発。平行プラグをもつ240V機器の新規製造が禁止されて、機器更新のタイミングで他の規格に置き換わっていったのは日本のT型と同じ流れ。
米国の場合は120Vと240Vの両方取り出せるNEMA 14-20があったり電源直結も普通にあるので、需要がすべてNEMA 2シリーズやアース付きの6シリーズに置き換わったわけではないけどね。
0615目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:47:32.67ID:/PhXj8k6d
ゴム部材にカーボン混入って、いきなりこんなテッカテカのが出てきて製造担当も品管も気付かなかったのか?
0617目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:44:13.57ID:twn7zR8g0
>>606
天井にエアコン回路持ってくるのは電工専門の人が多いね
エアコンと電工をする人は下に降ろしてきて、壁面に固定するから
故障エラー時に、コンセントはずしてリセットするときに手の届く範囲がいいからさ

でも、エアコン回路の電工すると天井にああやって付けたほうが楽だというのはわかる
モールして這わせてきてコンセントボックスや露出を綺麗につけるの手間暇かかるもの
0618目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:29:11.53ID:bT1QAjqDd
壁面に据付固定されてる設備なのにコンセントかよ、ってのがそもそも嫌だわ。背板の裏側からVVF出してきて器具内に直結でいいだろ
浴室乾燥機だって電気屋でなく設備屋が施工すること多いけど電源は直結。
設備屋でも電工資格持ってるなら電気屋だろって理屈もなくはないかもしれんが、設備屋が電工資格持ってるならエアコン取付業者にも取らせるべきだな
0619目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:09:26.04ID:FSlF0P3/x0909
浴室乾燥機はコンセントじゃまずいだろw
エアコンは一見直結がスマートに見えるが>>617の通り家庭ではコンセントのほうが何かと便利
0620目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:10:04.39ID:pfy8EQ7e00909
それがわからんのよ
電源供給を断って残留電荷を放電させてリセットするにしても、ブレーカー落とせば済む話だろう?専用回路なんだから。
0622目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:59:29.82ID:CdJrmPI60
専用回路推しなら同時に200V化も推してほしいんだが
200V化の方は家電メーカー任せなのか
0623目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 05:08:58.57ID:kPTGW5k90
>>622 暖房強化モデルは全種200Vでいいと思うぞ。
そもそも20Aほしいし。
温暖地の冷暖は3.6Kw以上は200V設定で。

JNたかたの取り付け業者はガンガレ。
0624目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:40:43.88ID:H1NlJOo7d
エアコンは窓コン等以外の、壁や天井に取り付けるものは全部200Vでいい。消費電力の大きいものについては750W以上とかは200Vにしてほしいわ
冷蔵庫、洗濯乾燥機、ビルトイン食洗機、電子レンジもだ。
ヘアドライヤーは100Vのままの方がいいとは思うが。
0625目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:24:26.53ID:zAd84C7d0
改装請け負ったコンビニからもらった200の電子レンジ自宅で使ってるけどメチャ便利だぞ

ちょっとファンがうるさいが
0629目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:30:28.23ID:njJYvuda0
でも海外向けの220Vとかの炊飯器も炊き上げ時間は同じなんだよな。美味いかどうかはわからんけど、220VのIHで高電圧を活かせるプログラムがされていれば美味いかもね。
0630目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 14:10:08.82ID:jjj+l/4cd
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1139/985/html/04-06_o.JPG.html

パナは海外向けのほうがカッコいいの色々出してるんだよな。正直これ欲しいわ。
あと、接地2P横並びのは机置いた時に奥になる壁面にスマホやPCの電源を作り付けるのに重宝するから日本でもぜひ販売して欲しい
0633目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:33:17.27ID:jjj+l/4cd
WK1602Hってバラしたら他のコンセントに入替できる? できるなら中身WN1512Hに入れ替えたい
0634目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 11:58:26.78ID:5jGIN5gn0
東南アジアだと平行型コンセントなのに定格が250Vで220Vを流して使ってる所も多いみたいだね
0635目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:21:06.35ID:7DuvEAdlr
>>632
WN11122
100V20Aのコンセントだと幅の問題でアースピンが右寄りになってしまうが
200V20Aならアースピンを中央にできて見た目もいいのに
コンセントの部品としては100V併用の物しかない
0636目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:59:03.42ID:fkNHhjNM0
モダン角型プレートの奴だと
200Vで縦向きのコンセントがあったんだが
全部廃盤になっちゃったのよね
0637目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:48:32.49ID:gy7ACdXxd
200V機器は接地2Pプラグでアースターミナルは要らないから、ホテルプレートに収まるやつ作ってくれんかな
0638目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 06:13:48.04ID:3+RfQJ9v0
東芝のNDG2711Eは下にブランクチップが付いてるから
1連2コ用のホテルプレートに収まるぞ
ブランクチップの代わりにアースターミナル付けたり100Vコンセント付けたり
LAN付けたりいろいろ使える
なんでパナがこのタイプを出さないか謎
0639目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:05:27.55ID:I2/wG86/d
>>638
単品販売はしてないと思うけど、パナも部材としてはあるんだよね。スイッチと組み合わされてこまめにスイッチWTF19227Wになってる。
0640目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:11:45.21ID:I2/wG86/d
>>638
1連2コ用のホテルプレートなんてあるんだな。
ホムセンで見たことないから知らんかった。
コスモの1コ用スイッチプレート、あの正方形のやつに納まるとかっこいいなと思ったんだ。
0642目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:42:35.83ID:3+RfQJ9v0
200Vのコンセントが縦のやつしかなくて困ってる人って結構いるんだな

ttps://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10151478400/
0643目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:44:16.95ID:M17RUv1K0
そしてエアコンは電源直結の方がいいんじゃね?という話に戻るのであった
0644目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:44:35.31ID:b9GhcMFn0
モダン角型プレートのWN6021Wはまだ売ってるみたいだし
WN1112を20A/15A兼用にして売り続ければ
200Vコンセントが縦しかない問題は解決するのに
0646目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:25:45.07ID:YFjJJhNgd
>>644
昔の20Aは今とは形違ったからな。てかそっちの方がNEMA準拠で日本の20Aはローカル規格なんだっけ
15Aプラグも挿せるっていう圧倒的メリットがあるからいいけど
0647目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:05:52.45ID:b9GhcMFn0
むかしの200V20Aコンセントって、いわゆるT型コンセントだろ
100Vでも200Vでも使えたんで
100Vが来てるのか200Vが来てるのか、テスター突っ込まないと分からないやつ
そして当然のごとく100Vの機器に200V印加してぶっ壊す事故が多発
0648目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:27:07.18ID:47yxrNCIx
近所のコンビニ
2台の電子レンジの間にあるコンセントが横向き使われてて右側は素直に配線出来てるけど
左側のコードがグインッッってなっててなんだかなあと
0649目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:19:21.75ID:AhQDpLml0
なぜか単相200Vの機器はL型プラグが付いている物が多いんだよね。
業務用電子レンジは何台も並べて置いてあって1ヶ所から電源を取っている所も
よく見るからストレートプラグの方がよさそうに思えるけど
0651目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:06:33.92ID:oHHTJ6fW0
オークションに出てる200V炊飯器とか見ても、モールドのL形プラグのやつだけじゃなくて、パナのL形プラグが付いたやつが普通に出てるしな。
0652目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:37:35.66ID:K9aUeXuD0
>>622-624
そのエアコンの件は>>578に書いてある
量販がこと3.6kW以下の機種を足元見てるから、200V仕様が少ないことに関係している
0653目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:13:18.01ID:K9aUeXuD0
>>642
埋込接地15A250V(接地2P/2PE)コンセントなら一応ある

<丸形φ35.5用>パナ、神保、明工社
パナ WF3012WK
神保 1137(黒、チョコ、白)
明工社 ME2829

<大角形 角形コンセント用>明工社
ML1224W
ML1224*-1(* W:ホワイト、R:赤、M:緑、C:チョコ)※ML1224の接地リード線付

<大角形 1コ用>パナ
WN11122*1(* R:赤、W:ミルキーホワイト)※WN11122の接地リード線付
0654目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:23:59.13ID:K9aUeXuD0
>>645
どうせなら
室内機を左にずらして設置(フレア接続に支障ないように)
コンセントを上下ひっくり返す
0655目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 23:59:28.93ID:Voz2HsiF0
住宅設備用エアコンは全機種200Vで室外受電対応にしてほしい
室外電源直結は業務用エアコンでは普通なんだし
0656目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 00:32:01.38ID:gp4tVAH50
新設するなら200V15Aのコンセントは使わないなあ
200Vはどのみち専用回路なわけだし、1.6mmのVVFと15Aブレーカーを使って少しばかり安くあげるより2.0mmのVVF使って20A対応するでしょ
0657目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 08:25:00.90ID:UWRwML1N0
家庭で200V使うところは現状IHとエアコンくらいしかなく
必然的に専用回路になるわけで
とすると将来のことも考えてVVF1.6mmなんか使わず2.0mmで引いてあるよね
IHだと30Aが多いから2.6mmか
200V15Aのコンセントのラインナップが残っているのが不思議
全部15A/20Aの兼用にしちゃえばいいのに
0658目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 08:38:05.12ID:st5F7jIP0
>>654
>コンセントを上下ひっくり返す

障害物なくても、コンセントの位置が中途半端だったりする時
ひっくり返すとコードがキレイに収まることあるよね。
うちも1ヶ所あるわ
0659目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:52:58.57ID:NeWMRCZA0
>>655
そうすると、請負業者のハードル上がるな
住設用の付け外しには有資格者が必須になるね
(現状、ルームならコンセントを介してだから無資格でも可能だか)

>>657
現行の分電盤は、15A回路でも20A分岐・15A配線が基本だから
住宅盤でも標準で20Aの分岐ブレーカーが実装されてるのに
今更、分岐に15Aなんか普通は使わないね

あえてタンデムを選択する場合
エアコンが15A用だからプラグの向きなども考慮してとか
盤の容量と、電圧による負荷を加味したとか
0660目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:35:32.47ID:NeWMRCZA0
>>658
横向き200Vコンセントの場合は
コードの取り回しの都合上、ひっくり返した方がいいこともある
気の利いた電工なら分ることだよ

室内機の右側にコンセントがある場合
脇の穴からコードを平行に真っすぐに伸ばせる位置だと
0661目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 20:12:51.17ID:uz8Whre8d
筆記試験でも納得できないままだったんだけど
15A回路に20Aブレーカーって、分岐回路なら他のコンセントでも使うから大丈夫やで、とかあるかもしれんけど、専用回路の15Aに20Aブレーカーじゃ保護できないよね? 分岐回路でもブレーカー直後が1.6mmだったらブレーカー落ちる前に許容電流超えるよね?
VVFの許容電流は余裕みてあるから大丈夫って話もあったけど、だから超えてもいいってことはないよね
0662目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:40:10.94ID:2/L1deXp0
>661
確かにそれ不思議
我が家のキッチンの専用コンセントのケーブルは2.0mmだから良いとしてもコンセントは1500W定格のはず
1000W級の家電を同じコンセントで同時使用するとコンセントの容量を超えるけどブレーカーは落ちない
0664目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:40:50.72ID:raPx3Wj00
遮断特性は15Aのヒューズと20Aのブレーカーが同等ってことで
VVF1.6でも20Aブレーカーでいいらしい
0665目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:00:10.24ID:RgQYoFQW0
>>664
おお、そうなのか。
でも20Aって書いてある以上気になる(笑

俺はDIYでいじるだけだから、15Aの専用コンセントには2.0mmのVVFを使いつつ15Aブレーカーを付けるだけなんだけどね。
ちなみに分岐回路も照明とコンセントは別回路にしてて、コンセント回路は2.0mm・20Aブレーカー、照明回路は1.6mm・15Aブレーカーにしてる
0666目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:25:25.20ID:raPx3Wj00
15Aヒューズ
110%の電流では溶断しない (16.5A)
135%の電流で1時間で溶断 (20.25A)
200%の電流で2分で溶断 (30A)

20Aブレーカー
20.25A流れた場合、最小8分、最大遮断せず(25Aで8分)
30A流れた場合、2分で遮断


だから15Aヒューズと20Aブレーカーはほぼ同じものと見做せるため
VVF1.6mmの配線の保護は20Aブレーカーでいいらしい
0669目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:39:05.36ID:RgQYoFQW0
むかし別スレがあったはずだが、やっぱり昇圧すべきなんだよ。そうすれば細い配線でより多くの電力を使える
ヨーロッパの電圧統一はIECが主導したらしい(ただし220と230がまだ混在してるっぽいけど)し、国際標準としてはやっぱり230V50Hzなんだろうな。
同じくIECが主導して策定されたIEC60906-1はあんま好かんけど
0670目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:48:52.22ID:wTNUiEaa0
>663
ギリギリの電力を使い続けるとブレーカーが落ちる前にそうなるのかな
電気の知識があれば良いけど、一般人はブレーカーが落ちて初めて使いすぎたという程度の認識だと思う
0671目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:59:06.91ID:k66g/GJ9F
コンセントの樹脂部品をジワジワと焼くくらいなら50Wもあれば充分だからな
幾分の抵抗値があってそこに電気が流れる以上熱は発生するわけで、熱を受け続ければ樹脂は溶ける
定格をまもっていたって、その定格自体、定格ギリギリの状態を24時間365日、何年も続けて安全だということを保証したものではない。
0672目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:03:32.14ID:av91v7760
過電流と漏電はブレーカーで検知できるけど
コンセントの接触抵抗が増大して発熱してたってのは
目に付かない位置にあるコンセントとかだと気づかないかもしれないな
トラッキング現象は最近になって対策ブレーカーとか出てきたけど
0673目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:08:43.39ID:lVIwAt6S0
プレトラックコンセントはパナのは熱を感知、河村は初期にホコリが燃えたときに出るガスを検知するらしい。
パナのは熱感知だから感知までの速度が心配なのと、二口コンセントの上側が接地2Pじゃないんだよな

ま、プレトラックコンセント自体かなりの高額だし、いったいどこに使うのよって話だが
0674目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:56:51.73ID:JXzrmc2f0
>>673
実環境による作動例
ttps://hede-house.muragon.com/entry/277.html

年10万個超のヒット商品とか
京都・奈良の寺院へ寄贈(もしくは寄進)も
ttps://www.asahi.com/articles/ASM963FLTM96OIPE00B.html
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000010491.html
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000036773.html
0676目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:43:09.26ID:PoJgORdQd
本当はそういう歴史建造物(のレプリカ)にはコンセントだの自火報だのスプリンクラーだの、少なくとも見えるように付けて欲しくないけどな

忍者屋敷みたいに畳を上げると階段が現れてとか掛け軸の裏がとかで近代的な防災センターに通じてるならいいけど。
0678目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:01:49.08ID:ImmxDwvi0
>>676 意匠云々より目立つことを意識しているからな。
観光地のコンビニデザインと同じにマッチした意匠の火報機器を
認可しないと。
0679目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 03:29:59.60ID:zWPdRaxo0
>>677
2EET(アースターミナル付接地ダブルコンセント※)は、速結式なのでネジは無いよ
※パナの場合「押込アースターミナル付接地ダブルコンセント」

下部の凹状のカバーを開け、左右2つある端子のいづれかに
アース線(予めストリップし、ねじったより線)を差し込み
カバーを戻すだけで固定される仕組みになっている
ttps://www.tlt.co.jp/tlt/products/wiring/wall_socket/es_wall_socket/earth_ground_double/earth_ground_double.htm
ttps://ikasenmo-answer.com/attach-the-ground-wire/
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12228723337

神保や明工社の2EETには
プレート下部に貼り付けるシール(結線説明ラベル)が付属
ttps://www.fluxlabotext.com/2dk%E5%AE%A4%E5%86%85%E9%9B%BB%E6%B0%97-%E8%A8%AD%E5%82%99-%E5%BB%BA%E7%AF%89/2dk-%E5%8F%B0%E6%89%80-%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E5%AE%A4%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2/
0681目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 15:52:06.80ID:IylUJON40
電磁波対策と謳って中性線にアース線をつなげるためのアダプターを売ってる所があったな
0682目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:38:50.12ID:NJ1y/uefd
コンデンサーを介して、とかかな。
ELBの二次側で繋いでしまったら戻り電流が足りなくなってトリップするはず
0683目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:59:05.58ID:CWitPqPPd
PowerCubeって電源タップ、国内向けのは接地端子の穴が塞がれたようなデザインだけど
これ接地端子として使えるやつ国内で買えるとこない? 米尼あたりで輸入すればいいんだろうけどさ
0684目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:21:05.94ID:ggWeBk8v0
パナのSO STYLEシリーズいいなと思ったけど
考えてみたらそのテイストだと神保のNK SERIEのほうがラインナップがいいんだよな
0685目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 02:25:59.88ID:vshDAn980
フルカラーでもSO STYLEでもパイロットほたるダブルスイッチは作らないのかねえ
0686目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:48:21.33ID:Y0Nrrvfkd
ネットでパナのOAタップ見てたら、抜け止めタップの注意書きに「極性付電源プラグは使用できません」って描いてあってクソがっと思ったんだけど
もしかして壁コンセントとかも全部、抜け止めに極性付プラグって使っちゃいかんのんか? うち米尼で買った極性付タップが何本もあるんだが
0687目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:19:00.99ID:Jjl+LE1F0
ちなみに極性付きプラグ、抜け止めタップでも抜け止めコンセントでも使えてはいる
0688目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:38:34.98ID:1OrCtFbs0
不必要にスイッチをズラッと並べてみたくて、横10連とかのスイッチボックスを探してみたんだがさすがにないな
試作品製作会社に発注するかラボに行って3Dプリンターで作るか。プレートはいいにしてもボックスはPS<E>通らんな。
0690露出コンセントの中で溶断とは
垢版 |
2020/11/14(土) 16:01:50.00ID:dBu8E3440
珍しいこともあるようですね。
https://ameblo.jp/sumiya0823/entry-12636135428.html
NFBは昔はカットアウトだなと思える木板だし。
で3Pではなく多分常時在庫の2Pですよね。+110円ほどで3P付けられますが
そうするとこの家では、今度こそNFBが落ちる?。
本来なら独立コンセント設置と分電盤交換、隠ぺい部の確認が安全のためには・・・
結構お高くつきますな。
0691目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 08:30:22.15ID:23wZeFtHd
2口3口を2P3Pと呼ぶ奴初めて見たわ
接地極付きコンセントだって三相と紛らわしいからと3Pではなく接地2Pと呼ぶようになったというのに。
0693目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:28:08.72ID:DDqIxMv/0
防犯灯や街灯の光センサーの接続部でVVFケーブルやその中の
IV線まで雨ざらしになっているけど安全上問題ないの?
0694目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:05:30.15ID:TVIwzatq0
家のガスコンセントのプレートの爪が折れてしましました。
プレートの裏を確認したところ松下電工と表記がありました。
WN6021Wがパナソニック版になるんでしょうか?
0695目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 16:06:56.16ID:XqeIs2+t0
WN6021はちょっと特殊な種類のコンセントプレートだから本当にそれか?
多分200Vのコンセントにしかこのタイプのプレートは使わないと思うのだが。
プレートを交換するだけなら、電気工事士の資格の要らない軽微な作業だから
プレートを外してホームセンターに持って行って
「これと同じものを下さい」と言うのが手っ取り早いのでは
0697目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 16:43:40.97ID:YaPaDQ+10
あー、よくよく見たら普通のコンセントじゃなくてガスコンセントなのか
ガスコンセントの実物を見たことがないのでよく分からん
0698目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:16:44.63ID:dYezxpl/0
>>694
その型番、大角形の角形コンセント用だけど開口部寸法確認したの?
素人判断せず、管理人や契約しているガス会社の窓口等に連絡した方がいいよ

都市ガス会社(又はその特約会社(販売店)、指定工事会社等)
・北海道ガス(北ガスフレアスト)
 ttps://www.hokkaido-gas.co.jp/utility/madoguchi/index.html#fureasuto
・東京ガス(ライフバル、エネスタ、エネフィット)
 ttps://map.tokyo-gas.co.jp/
・京葉ガス(京葉ガスサービスショップ)
 ttps://www.keiyogas.co.jp/home/support/customer/sshop/
・東邦ガス(リベナス エネドゥ、エネドゥ)
 ttps://www.tohogas.co.jp/location/
・大阪ガス(大阪ガスサービスショップ)
 ttps://home.osakagas.co.jp/service_shop/index.html
・西部ガス(リビングメイト)
 ttps://www.saibugas.co.jp/service/search


プロパンガス会社、又はその特約会社(販売店)、指定工事会社等
0699目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:54:34.80ID:JH1cOzYX0
200Vのコンセントに書かれている「200v用」の字は赤字だと目立つから黒か灰色の字でいいと思うんだけどな
0700目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 19:21:00.41ID:x7TB7iEK0
古い建物のトイレの換気扇スイッチはパイロットランプ内蔵スイッチではなく
普通の片切りスイッチと電圧検知型のパイロットランプが使われているイメージがある。
こういう造りは新しい建物では見ないからWN3031Kなどの独立したパイロットランプを見つけるとつい見入ってしまう
0701目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:54:35.80ID:OGyT7Svb0
>>699
なぜか200v用のvの字が小文字なんだよね
コンセントの刻印は250Vという風に大文字になっているのに
0703目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:00:37.18ID:awVLaLxu00202
電圧検知型の独立パイロットランプは今は需要が少ないからなのか
色がミルキーホワイトだけコスモやアドバンス用の色がないのが残念だ
0705目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:17:43.86ID:aP3iu1Tq0
昔はパイロットスイッチやひかるスイッチが無かったから
片切スイッチとパイロットランプを組み合わせていたのかな?
ほたるスイッチはハイ連世代からあったようだけど
片切スイッチとパイロットランプの組み合わせはフルカラー世代でもあるから
フルカラーでも初期はこの組み合わせにするしかなかったのか
0707目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:56:11.90ID:dlgi2DwH0
>>702
うちにも電圧検知型を付けたいと思ってるがコスモシリーズのスイッチには色が合わないし
コンセントの代わりに付けても使いにくくなりそうで結局付けられずにいる
0708目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:45:44.14ID:iJxqEVFk0
うちの和室 昭和時代からの蛍光灯器具使っているが1c用のLEDにしたらボーっと
光る(壁スイッチOFF)引っ掛けソケット(コンセントアダプタがついている)の
両端電圧見たらOFFでAC25V ONで102V。蛍光ランプはほぼ使わず1Cの利用が
ほとんどの部屋、どおりで1年たたずに切れるw
スイッチを新品にしても変わらなかった。頭を入れるとこがない隠ぺい配線なので
どうしてその電圧が出ているかが… こんな電圧かかっているのにLEDシーリング
に変えたら短寿命になりそうorz。
0709目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:23:44.31ID:ua3GDXy50
コスモとアドバンスはonでもoffでもランプの色以外は見た目が変わらないし
同じプレートにホタルスイッチとパイロットスイッチがあると
ホタルスイッチの方はランプが消えているとonなのにパイロットスイッチはoffという
反対の意味になるから混乱しそうな気がする
0711目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 00:01:20.75ID:TUxitik80
この盤は主幹が・・・
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001134375/SortID=23231325/ImageID=3338327/
0713目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 09:07:47.20ID:kHq0M5sFd
ねじむき出し端子にシーリングねじ込んだった
なんだよ結構はまんじゃねえか…
0714目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 23:06:07.63ID:YaRQPQUm0
フルカラーとコスモのパイロットスイッチは品番は変わってないけどいつの間にか見た目が変わってるね。
フルカラーの方はパイロットランプ部分の窓が透明からマット仕上げになったし
コスモはパイロットランプが砲弾型LEDからチップLEDに変わってる
0715目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 14:41:58.97ID:u7+0ib1f0
住宅内の配線はVVFの2C(白黒)か3C(赤白黒)ありきでそれらの配線をスイッチを経由するために
天井裏で分岐して繋ぐのが前提になっているから2Cと3Cの接続部でIV線の色が変わるのも普通だし
接続部があるせいで安全性も落ちてるんじゃないかと思う。
GVケーブルのような二重被覆の単心ケーブルに様々な色の物があればそれを使って
スイッチから照明器具まで配線を途中接続無しで直結できて安全性も高まるのでは?
0716目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:05:17.68ID:u7+0ib1f0
1Cのケーブルがあれば
電源=黒か赤
中性線=白
スイッチから照明器具=青など
のように配線の色を統一できて色による配線の区別も明確になる
0719目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:59:07.54ID:i//ieW6n0
99年新築の家でフルカラーの蛍で点灯しないのが出てきたから
交換するのに調べてたけど、00年からコスモワイドってのが出て
14年からはアドバンスになってたのね…全然知らなかったw
肘を使って点けたり消したりするのに便利かなと一部屋だけコスモに
替えてみたけどカッチッ!って少し引っ掛かるような感じで
音も好きじゃないなぁ…フルカラーのパチンやヌカッって感じの方が好き
アドバンスじゃ改善されてるのかな?
0720目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:31:45.92ID:hYxkv3ed0
コスモワイドのスイッチは1箇所に1個だけ取り付けた物と3個取り付けた物では押した時の音が結構違うよね
1個だけの時はは音がスイッチボックスの中で響いてバコッという感じの音になる。
0721目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 06:04:38.88ID:V6GzMq8E0
>>719
アドバンスもコスモワイドと同じく押しスイッチタイプだから、感覚的には変わらないかも。
フルカラーのようなシーソータイプがいいならPanaの新しいシリーズのSO-STYLEか神保電器のNKシリーズとか。
ただ両方とも高いのが難点。
0722目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:13:08.11ID:i4H9sn0e0
>>720
あぁ、そうなんだ。
1個買って良かったら他も入れ替えようかなと思ってたけど
なんか違う…。あと長年染み付いた行動ってなかなか直せないねw
左に移動しながら流れるようにタッチして部屋を出て行ってたから
右側を意識的に押すという行為が出来ない。これじゃあ他の家族も
戸惑うかな…
>>721
上の文を書き込むの忘れててYouTubeのオススメを見てたら
アドバンスもカチって聞こえてるね。で、神保電気も出てきて
これいいじゃん!って調べたら高いね…
0723目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:21:52.89ID:i4H9sn0e0
この動画
https://youtu.be/FpGMtzV7sIg

フルカラーって深夜とかにソッとやると
無音で出来てた事に今さら気づいた。
コスモは両手塞がった状態で肘を使えるのはいいけど…
まぁ今の標準なんだし慣れなのかな?ありがとう。
0726目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 23:54:20.72ID:8QI58grc0
金属枠と絶縁枠ってどう使い分けたらいいんだろう
コンセントだと両方ラインアップされているけど
調光器やタイマースイッチだと金属枠しかない物と絶縁枠しかない物があるから
それぞれメリットデメリットがあるって事なんだろうか
0728目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:05:29.09ID:P/Ix9O/X0
最新の家では分岐回路が30前後あるのは普通なの?
コンセント1箇所ごとにブレーカーを付ければその位になりそうだけど
0729目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 01:39:23.86ID:T+kKXzIg0
2年前に建てたオール電化の4LDKだけど29回路あるね。

ガスだとIH、エコキュート無いし、EV用コンセントも
つけないだろうからもうちょい少なくなるのかな。
0730目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:29:40.56ID:rEcVgwpD0
コンセント1箇所ごとに漏電ブレーカーを付けて主幹ブレーカーは漏電保護無しが
理想的な形だけど値段も凄い事になりそう
0732目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:05:08.39ID:k+eOZE520
メーカー不明のテーブルタップがあるんだけどどこのメーカーの物だろうか?
・90年代に購入
・見た目はナショナルの旧ザ・タップシリーズに似ている
・タップの裏側に〒41-18187MKW
・プラグに〒41-21326MKW
MKWと言うのは明工社を指しているんだろうか?
0733目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:46:07.06ID:ubr6AtNT0
マクサー電機のタップでMKWは見たことある記憶が
今オクに出てるのはコードが星光商事製だけど、MKWは発売元かも?
明工社ではないよ
0734732
垢版 |
2021/04/27(火) 21:49:03.75ID:cdnO+Pa60
ありがとう、調べて見たら
マクサー電機の電気パーツ各種ページにある画像と同じテーブルタップだったよ
0735目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:20:12.01ID:lgt8Xym30
WN1302などの2Pのダブルコンセントはトリプルコンセントに対して利点は無さそうに思えるけど
ダブルコンセントを使う理由ってなんだろう
昔の小判型コンセントがダブルだからその伝統のため?
0736目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:16:12.72ID:zSN3BHFb0
>>545>>546でもその話が出てきてるけど
ダブルほうが安いし、トリプルはプラグの形状によっては上中下のどこかが塞がって使えないことが多いからじゃないかな
0738目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:55:28.77ID:aCn280HJ0
>>737
SAMXON! ワロタw

400V 15μFって事はライン直結整流なんだね
これを壁に埋め込みなんて怖いわぁ

漏れた電解液でショートとか容易に想像出来る
0739目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 14:12:43.94ID:7F+o+35E0
内部の異常な熱で外装の変形とか起こっても壁の中だと分かりにくいし、一般家庭用にはデメリットだらけ
公共施設とかであっても個人的には使いたくない、何されるかわからんし
0743目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:58:58.49ID:Idi86zkb0
東芝ワイドアイのスイッチ買ったら中国製だった
パナと同じく日本製かと思ってたからしょんぼり
0745目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:22:22.00ID:/CjtilFh0
以前から、東芝は中国製の配線器具があるよ!
連用では、イーズの乳白色時代から200V 15/20A共用コンセントのコンセント部や
仮設用コンセントとかも
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1422034136/590-592

あと撤退済みの住宅用分電盤にもあって
盤組込(実装)NBの旭東電気OEMプラグイン分岐ブレーカーの不具合でリコール
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1540082526/64
0747目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:02:04.77ID:+KznmJxj0
そのプラグが使われてるタップ、昔使ってたよ
プラグ自体は確か海外メーカーの製品で、タップ本体は大和電器製造で販売元はELPAだったかな
0752目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 13:47:49.04ID:97Pd1nHH0
その番組、もっと凄いのが出てくると思ったら期待はずれだったな
電話付きテレビが出てくると思ったのに
0753目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 03:08:54.70ID:xWX3xbx90
>>750
ありがとう、全部持ってんだなこれが
幅木の厚さに収まる(1cm程度)プラグを探してたんけど
サンワにも問い合わせてみたけどやっぱ今は無いみたいだな
需要はありそうだから、技術的に無理があったのか
0756目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 02:00:30.92ID:7dxvo/wOx
こんなスリムプラグが必要ってどんな環境なんだ?
家具かなんかをコンセントギリギリまで寄せてる?
俺はむしろコンセント周りは普通のプラグでコードに負荷が掛からないぐらいまで空けておくべきだと思う
0757目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 02:52:10.51ID:nCP2psS90
>>756
幅木でスペースは確保されてるのにプラグが厚くて刺せなくて死んでるコンセを活用したい
0760目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:36:01.58ID:W+cUzRdj0
ってか、そこまで寄せると掃除がしにくくなって家具を動かさないといけなくなる気が
0761ブログの人ではないですが
垢版 |
2021/09/21(火) 15:58:06.56ID:Zh79EoNr0
https://blog.goo.ne.jp/petdog007/e/604931a0087e85666ab96a13284d0d8e
ハイ連はなかなか壊れなかった気がするがよる経年はだめですね JIMBOは珍しいかも
白スイッチの神保は一時期よく変えてた。(事務所での利用多かったからかな?)
ハイ角はハイ連より割れやすかった気がしますが、フルカラーは割れやすいですね。
特に東□ パナや明工社はこんな割れ方しなかった気が。
0762目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 17:03:50.35ID:rPOdBeJ201010
夜でも押しやすいようホタルスイッチに交換するためホームセンターに行くと
若干くすんだような白色(アイボリー?)のしか売ってなかったんだけど
もっと鮮明な白色のスイッチは郊外の大規模店だと置いているものでしょうか?
ちなみに外したスイッチの型番はWN5001SWです。
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 00:44:22.86ID:3sSpIJtf0
店頭にはパナしかないと思った方が良いです
一部ホームセンターでELPAやオーム電機のものがあるくらい
東芝はまず置いてない、ごく一部店舗に神保があるかどうか、という程度で基本取り寄せです
0765目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 05:14:34.08ID:zULoDxJG0
DCMになるまえのくろがねやが揃えがよかった気がしますね。
明工社はもちろん先バラのACプラグ付きモールドコードすらあった。
DCMになってからはダメダメでいかなくなったけど、おなじ理由でD2も。
結構後までハイ角があったビーバーもコーナン傘下でどうなったかな。
0766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 08:26:05.53ID:S1Snn7oO0
スイッチのメーカーはPanasonicで、品番もそれで間違いないです。
すみません、フルカラーというのがよくわからないのですが
操作する面が白で、電線を差す面が緑の2色カラーになっています。
ttps://i.imgur.com/Tleo8vi.jpeg
0767目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:41:30.98ID:Rwk6FyF00
フルカラーというのは商品名です
これ、何かに組み込んであるやつでしょうか?
0768目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:03:58.02ID:5kCbUt1B0
コスモシリーズワイド21やアドバンスシリーズ売るためにも真っ白のSWはとっくの昔にカタログから落としたんじゃね?
0769目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 22:23:11.30ID:54KNVarQa
ttps://www.elecom.co.jp/news/new/20211012-05/
フルカラーのコンセントにコスモのプレートを付けてる?
0770目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 03:02:40.38ID:Es5BiEKYx
>>762
SWはホワイト色だね
昔はコンセント共々カタログに載ってたと思うが今はどうだろう
確か一般品のラインナップに入ってなくて別のページに載ってたような?
フルカラーの標準色はミルキーホワイトでホワイトは大型ホムセンでも置いてるかどうかな
製造廃止してればないかも
ちなみにフルカラーのカラーは色じゃなくて襟の意味
0772目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 14:14:12.61ID:uzRSuMxvx
スマン
カタログに載ってたというのは勘違いだった
古いカタログ確認してみたがコスモ用のホワイト色のコンセントとプレートが配線器具の項の最後のほうに再掲されてただけでスイッチは載ってなかった
特注品か何かかもね
0773目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 17:14:04.96ID:XVnUowXe0
自分も洗面化粧台とかの組み込みだと思っていました、そこだけ黄ばんで見えるのを避けるため
コスモでは駄目な理由は言わずもがな
0774目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 18:33:31.95ID:Pce00W240
シーソースイッチなら神保Jワイドが良かったよ
東芝ワイドアイを上品にしたような感じ
神保の方が全体的に作りも良い

あくまで個人の主観だけど
0777目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:09:54.00ID:qdA6Na3s0
タッチレススイッチなら東芝にもある

<現行品> 発売日2021年06月30日
WDG3811(片切)
https://www.tlt.co.jp/tlt/products/wiring/switch/touchless/touchless.htm
http://saturn.tlt.co.jp/pdocs/s/WDG3811

<旧製品> 発売日2009年6月1日 ※2014年9月末生産完了予定(2014年カタログP108)
・WDG1881(2線式)
http://saturn.tlt.co.jp/pdocs/s/WDG1881
・WDG1852(3線式、トイレ用)
http://saturn.tlt.co.jp/pdocs/s/WDG1852
0778目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:30:35.53ID:s6YQAo1v0
久しぶりにパナのワイド21のスイッチの値段見てみたんやが、値上げでもしたんかな。

ほたるスイッチとかエグいわ。
0779目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 05:14:06.51ID:KlIRyd/bx
配線器具じゃないけど
メーターが期限で今日交換が入った
あとで見に行ったら普通の従量電灯契約だけどデジタル式になってた
さすがに古いの置いてってもらう訳には行かないだろうから事前に分かってれば写真の1枚も撮っておいたんだけど
もうあのグルグル回る円盤は見れないんだな
0780目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 05:53:18.55ID:Y0gUxAV90
スマートメータは現在時点の消費電流がわからないので残念。
アラゴー式積算電力計は回転速度でうわ、ってなるけど。(単三はゆっくり目だけど)
あと月一消費電力量がポストに投げ込まれることがなく、ネットから自分で取りに行く必要が。
↑TEPCOのばあい。
0781目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:08:12.65ID:dRRqL9Md0
1個の枠に2個以上のスイッチがある時上下の並び順どうしてる?
メイン照明のスイッチを上にするか下にするか、とか
同じ枠に他の部屋のスイッチもあるとなおさら悩んでしまう
0782目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 19:55:05.00ID:e0irirr80
住宅ならメインまたはスイッチに近い順にしてる。
階段照明なら1階なら上側、2階なら下側とか。
0783目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 22:51:22.03ID:DGfBlt6wa
特に悩むのがスイッチの奥に向かう方向に別の部屋がある場合。
方向案内でも奥の方は↑マークで表現するから
奥の部屋のスイッチを上にして手前の部屋のメイン照明を下にする事も考えたが
そうすると他の場所にあるスイッチと統一性がなくなってしまうんだよね
0786目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 02:25:44.74ID:EwE2usRk0
コスモやアドバンスで枠に対して3分の2の大きさのスイッチハンドルが欲しい
2連のスイッチで3個と2個のスイッチを並べると
ハンドルの高さが揃わなくて不恰好に見える
この場合2個のスイッチでも3個用のスイッチハンドルを使って
空いた場所はブランクチップを使った方がすっきりするだろうか
0787目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 04:09:53.61ID:149GYseX0
>>786
メーカー変わっていいなら神保のNKシリーズがそうなってる。
0788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 06:08:05.22ID:EwE2usRk0
コスモやアドバンスで枠に対して3分の2の大きさのスイッチハンドルが欲しい
2連のスイッチで3個と2個のスイッチを並べると
ハンドルの高さが揃わなくて不恰好に見える
この場合2個のスイッチでも3個用のスイッチハンドルを使って
空いた場所はブランクチップを使った方がすっきりするだろうか
0789目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 06:12:59.62ID:EwE2usRk0
間違って二重投稿してしまった
仮にコスモやアドバンスで3分の2のスイッチハンドルを作っても
今度は表示ランプの位置を上か下に偏らせないと高さが揃わない問題はあるね
NKシリーズは縦長の表示ランプでその問題を解決しているのか
0790目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 16:01:45.64ID:32sc6dZlx
俺は普通のスイッチ同士で1連の中で上下でサイズが違うほうが不恰好に見えるけどなあ
0791目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 23:59:30.17ID:OgZ8Tp6e0
3個と2個のスイッチを並べるなら2個の方に
ブランクチップではなく機能しないダミーのスイッチを入れて3個にするか
0792目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 23:37:31.96ID:cmvBoJf+0
コスモやアドバンスだと単路スイッチは使わずに
全部三路スイッチにした場合値段が高くなるのと
スイッチの2次側の配線接続口が1個になってしまう以外にデメリットは無い?
ハンドルを付けるから見た目は同じだし耐久性も同じだよね?
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:36:45.29ID:KydwQpyb0
やっぱりネジの緩みかな
うちのエリアだと点検の時に一部を増し締めしてくれたりするけど
0800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 02:20:01.89ID:8vCKvvZqM
パナってフルカラー、コスモワイドって流れはいいけど、アドバンスとかになると
なんかちゃんと売ってく気が薄いというか迂闊に乗ると将来廃止になるんじゃないかという
気がちょっとしちゃう
色もバリエーションだすならちゃんとシリーズ全部で出すようにしてよ

あとフルカラーのシーソースイッチって名作というか、異常な耐久性だよね
ずっと後のコスモワイドのバネが壊れてダメになる方が早く来てるところがあるw
0801目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:57:51.78ID:5tYtdeHha
分電盤のブレーカーは2列になってるから
部屋あたりの分岐回路数は偶数にしたほうが分かりやすいね
どうしても奇数になってしまうなら列の途中でもブレーカーのスペースを開けて
ブランクカバーで塞ぐのがいいと思う
0803目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 05:16:09.42ID:65BTZKvf0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
0807電設のポケモン
垢版 |
2023/12/23(土) 06:46:36.92ID:JF3bDn/m0
ハイ(角)連用コンセント スイッチはこの際交換しましょう。
この時期消費電力の大きいパネルやオイルヒーターはコンセントや
中のVVFケーブルを1.6mm²使っている場合接触不良で発熱し
焼損しやすいです。
フルカラーはプラグつけたまま機器を移動すると割れたり
欠けたりしやすいです。応急的にテープ保護する場合でも
月曜日に電気屋開いたら交換を。 DIY店に売っていますが
DIYで交換しないように(DIYで出来そうだけど免許必要です)
0809目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:44:08.15ID:gYuUWdiB0
>>807
街の電器店(地域電器店)と、電気工事店(登録電気工事業者)は別物だぞ
正式に電気工事店を兼業する店舗以外の電器店等は
電気工事業法第二条にある例外規定範囲内の電気工事しかできない

電器店は家電販売者で工事をするのが主ではない、本格的な電気工事をする場合
都道府県※又は経産省へ、電気工事業法に基づく電気工事業の登録や届出等の申請が必要
※委任の場合は基礎自治体(市町等)へ申請
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1676473514/-2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1700223949/1-7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況