X



携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c347-3M3s)
垢版 |
2018/12/10(月) 08:26:46.19ID:Ljz59aTU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【前スレ】
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1525933806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0450447 (ワッチョイ 459d-mm1N)
垢版 |
2019/08/28(水) 04:39:05.37ID:SQGlN0/20
>>448,449
やはり現行では中華BCLの上位機種に限られるみたいね

少し前まで売ってたICF-M55は出来るらしい
旧型では廉価機種にも付いてた機能、まさか現行で削られてるとは
0454目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a15e-D/Cs)
垢版 |
2019/08/30(金) 13:53:34.96ID:NzZpmo0L0
>>1  
ラジオ住民みんなで団結だ!
断固FM転換拒否するぞ
古いラジオが使え無くなるぞ
ラジオコレクションがゴミになるぞ

【AMラジオ終了へ】AMラジオ、FMへ転換可能に。総務省の有識者会議、民放連要望に沿う見通し★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567138766/
【AMラジオ終了へ】AMラジオ、FMへ転換可能に。総務省の有識者会議、民放連要望に沿う見通し
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567126040/
0458目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MMfd-s5ZA)
垢版 |
2019/08/31(土) 22:05:35.03ID:Qzpd8WYeM
オーム電機2000円のライターサイズDSPラジオ買ったけど低音無しの音がスカスカ、AMでは高域で歪む、値段なりだった
感度はまあまあ
バンド切り替えるたびにマニュアルTUNEモードになるのはなんとかならないのかこれ
0460目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b31-drPI)
垢版 |
2019/09/01(日) 11:21:35.79ID:YPC0OABU0
TY-TPR2(ワンセグ)vsTY-SPR5(6の前機種)

ワンセグはほとんど受信できないので、SPR5のほうが使い勝手はいいが、
なぜか、TPR2のほうが音質がいい 今、7,980円
0462憂国の記者 (アウアウウーT Sa55-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 07:04:36.14ID:SVQ6+m93a
俺は単4が1本で動くオーム電機の奴使ってるけど最高だと思うよ
0466イモー虫 (ガラプー KKab-pkGk)
垢版 |
2019/09/03(火) 23:57:58.97ID:CTzs4epCK
RAD-P350Z、RAD-P3331、
RAD-P070N、RAD-P250N、
RAD-P090Z、RAD-F080M、
RAD-F011N、RAD-P088S、
RAD-F010N、RAD-F060Z、
こんなにライターサイズのラジオ出てたのか
色違いを併せたら相当なもんだな
0467目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1bec-xUB5)
垢版 |
2019/09/04(水) 07:06:56.74ID:fn2SQzXr0
左右で位相反転しててショボイ専用イヤホンじゃ無いと音がおかしいんだよなw
0469目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b1fe-jfW9)
垢版 |
2019/09/04(水) 16:18:51.26ID:uDz9FJpr0
>>468
違う
ステレオなんだけど片chの出力が逆相(+と-が逆接続(逆相))になってて、両耳で聞いた時に音の定位が中央でないラジオ
安いステレオ対応ラジオによくあって音が気持ち悪い
付属のイヤホン側で結線を逆にしてあるから、付属のイヤホンで聞くと正常(正相接続)、別売のイヤホンだとこの問題(逆相接続)が出る
0470目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1bec-cR4l)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:58:05.56ID:LlZu4TQ40
そうじゃない
利用している中華DSPのデフォルトがモノラル出力を水増しするのにBTL出力になってる。
これのモードを変えず(変えられないクソ仕様品もある)にそのままステレオで出すと片チャンネルが位相反転状態で出力される。
電気的にはL/Rは正常につながっているが、結果的に出力信号では片チャンネルだけ逆波形になるので
通常の3局出力でGNDは共通のため、添付イヤホンの片チャンネル(イヤホン内のドライバ側)を逆につないで無理やり戻している。
0474目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e19d-NQFY)
垢版 |
2019/09/08(日) 01:36:17.96ID:6ttVQf0+0
安物ラジオでもソニーとオーム等中華ではかなり差があるな
一番の違いは、ソニーは安物ラジオでも音を作り込んでいるのが分かる点

ICF-P36で聞くAMは落ち着いたトーンで安心する音なのが気に入った
籠った鼻づまり声のDSPラジオとは違い、高音域もちゃんと残ってる
なんというか、ラジオの向こうのアナウンサーとの適度な距離感がいい感じ
片やオームの安物は耳のそばでやかましく喋っているように聞こえる
サ行の歯擦音やブツブツ、ザラザラしたノイズがモロに現れて、聞くに堪えない汚い音だったと気づく

嘘か真か、比べたらわかる
耳が腐ってなければ
0476目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c2c8-wxDY)
垢版 |
2019/09/08(日) 11:34:22.76ID:THqvZjyZ0
ICF-P36を買って気づいたこと〜番外編〜
立て、縦、立ったー

横置きスタイルだが、縦置きも可能 どちらを下にしてもいいが、
ボリュームとイヤホン端子のあるサイドを上にするかな

背面上部のアンテナを少し出して、本体を倒すと、あら、スタンド代わりにw
スピーカーと耳が正対するような角度に調整できるね

FMのときはどうするんだよ?
電池ボックスのふたを開けると、いい角度にw

腐ってもSONYのICF-P36だな
0477目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d9d-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 12:24:35.07ID:DZbaqbjz0
持ち歩き用のラジオはソニーや東芝のものを使っているが、
パナソニックのラジオを買い足した
久々のパナのラジオ
RF-P155と言う奴だけれど、付属で付いてくるイヤホンが渋いね
大昔の耳に差し込むタイプのやつ
でもそれが案外音が良くて草
ラジオ本体も感度がよくて良いわ
0482目のつけ所が名無しさん (キュッキュ 46ec-KJ0e)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:31:29.52ID:IIIaP0Du00909
そこんところ新聞通販とか情弱客向けの中華ボッタクリ品ばっかじゃんw
0483目のつけ所が名無しさん (キュッキュ c2c8-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 16:54:31.61ID:DW3EAHpj00909
ICF-P36 vs RF-P155

P36はステレオミニプラグ対応のモノラル出力イヤホン端子
P155はモノラルミニプラグのイヤホン端子

P36は電源がバンド切り替えと同じ
P155は電源とボリュームが同じ

ステレオイヤホンをたくさん持っているし、P36の仕様は購入の決め手になった
ただ、スイッチの件は残念だな、ガリが出てしまうことと合わせて
0489目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 46ec-KJ0e)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:58:24.66ID:Wcseb9YV0
終売ですでに流通在庫があればだがRAD-F300Nが薄型でクリップ付きだったな。
海外通販でよければ多分製造元のSANGEANから後継機が出てる。
10K固定と9K切替可のものがある(FMは米国バンドのみ)
0495目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f29-6eqr)
垢版 |
2019/09/14(土) 12:07:20.39ID:9ENNUjjW0
豊作デラックスの電池ばねを、市販の単1電池ボックスから取ったものと交換したよ。
電池の出し入れが楽、、、っていうか、普通に出来るようになった。
ただ運搬時にカタカタいうから、電池蓋の裏にスポンジ貼ったほうがよさそう。
0506目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffec-mPPs)
垢版 |
2019/09/16(月) 10:46:06.50ID:2LnlTRg70
具体的に機種名/型番をどうぞ
妄想でなければw
たとえばで書くとわかると思うけど
80MHzで受信した局を80MHzで送信するとどうなる?
0511目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffec-7YHF)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:12:54.68ID:pGJ9z2pF0
お花畑な脳内で隠し機能だってよ、草生えるwwwww
0512目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa7f-wh5e)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:38:51.84ID:CV4C3uvWa
cxa1691って、afアンプ死亡多くね??
0518目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 86ec-/bbu)
垢版 |
2019/09/25(水) 21:32:46.13ID:gM8d6t8+0
お風呂ラジオにしようとしてコストオーバーで普通のラジオになった
すぐにOEM元がバレないようにポップなカラーにした

後者だろうなw
0524目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5fec-YXgQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 15:29:06.12ID:peE4wIN90
ほらよ、ありがたく拝覧しろや、撮影が下手くそで歪んで見えるけどw
生地はLevi'sらしく、ちょっと紅白のかがり縫いの部分が見えてる。
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00265974-1569651790.jpg
0527目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f0a-QnnR)
垢版 |
2019/09/28(土) 23:34:27.25ID:mKAOdPkD0
100均のウェットスーツのような生地でできたぺたんこのデジカメケースに
これまた100均で2本1組で売ってるベンリーベルト(ゴム製)を切って縫い付けてマジックテープで腕に装着できるようにしてある。
パナソニックのライターラジオなら十分ランニングに耐える
0536目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a545-7YDE)
垢版 |
2019/10/09(水) 15:20:25.46ID:dKoDQVmh0
>>514
ラジオ番組板のi-dioスレより

当社は、i-dio の放送開始以前よりこれまで、事業推進の中心となって積極的な投融資を行って参りました。
しかし、当社における投資能力を勘案した結果、当社として、これ以上、i-dio 事業に対して追加の投融資をすることは困難であるとの結論に至りました。
なお、i-dio 事業の主体である JMB におきましては、有力事業パートナー候補との交渉を中心に、引き続き、事業継続を検討しております。
https://www.tfm.co.jp/company/pdf/news_121893a01a66c056374df1369d91aec15d9bfd1c7e0e0.pdf

i-dio終焉か?
0542目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9f9d-yZrj)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:35:42.20ID:bewWbGGg0
中華のCS-106がUSB給電で動くらしいので
既に20wソーラーチャージャーとモバイルバッテリーがあるので
非常用を電池ラジオから変更したいと思うけれど、
モバイルバッテリーの5V出力でノイズが乗らないか心配
最近RAD-H245NもRAD-H310Nも安いねぇ
0543目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7b31-CbwN)
垢版 |
2019/11/09(土) 18:39:48.19ID:elRsPlnU0
モバブはきびしいだろうねえ
LCフィルタ入っていりゃ電源にのるノイズは吸い取ってくれても
放射ノイズがあるから線を長くして双方の置く位置探ればあるいはいけるかも
0547目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9929-U9IW)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:14:39.36ID:8yLOso5D0
安物をいつまでも使ってる様な奴が、機能盛り込んで価格が上がったラジオ買うわけがない
0548目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13c8-qRiE)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:07:41.20ID:fORXSOGl0
RAD-P3331S
のダメ出しお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況