X



【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -47- 【奥歯ガクガク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5533-yQ/S)
垢版 |
2019/02/14(木) 00:12:10.26ID:0Y+uehpF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

電動歯ブラシ全般について語るスレ♪
超音波や音波歯ブラシもOK!

Philips
https://www.philips.co.jp/c-m-pe/electric-toothbrushes
Braun
https://www.oralb.braun.co.jp/ja-jp
Panasonic
https://panasonic.jp/teeth/
OMRON
https://www.healthcare.omron.co.jp/product/ht/

前スレ
【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -46- 【奥歯ガクガク】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1543386197/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0752目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 0ee3-JJ5l)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:39:26.11ID:taAHLWqQ0
家電屋でソニケアイージー見ようと思ったら店頭においてなく店員に聞いたら 商品リニューアル予定で在庫ないのではないかとのこと。リニューアルの話って出てたかな?
0754目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 43b0-6I93)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:17.13ID:t28ZZmw60
>>747
エリートは5年以上使えたぞ。
ダイヤモンドクリーンも2年半なら余裕でバッテリーは元気だった。
先に浸水してスイッチが駄目になったけど、分解して掃除したら動いた。
そのブログの症状もスイッチ不良だと思う。
エリートの時は急にじゃなくて、バッテリー劣化らしく徐々に連続可動時間が減ってったから。
今のは接続部の仕様的に浸水は仕方ないんだろうけど、それを予防できれば5年は持つ。
0755目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb96-y7AM)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:28:15.78ID:PyU9O8PN0
>>754
その全く都合のいい条件で比較して意味があると思ってるのか?
まあ思ってるから一緒懸命書いてんだろうけど。
0757目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp5f-y7AM)
垢版 |
2019/05/07(火) 00:00:52.10ID:MtAhu4crp
逆にどこがどうしたら同じ条件なのか、教えて欲しいは
0759目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f32-ahOC)
垢版 |
2019/05/07(火) 14:56:49.32ID:ViRAVQnM0
>>736
歯の定期健診言って、待ち時間に壁一面に並べられてる歯磨き粉の特徴教わってきた
黄ばみ防止ならピロリン酸で浮かせるブリリアントモア、再石灰化ならアパガード、歯周病
に効果あるけど黄ばむコンクール、お値段に優しいチェックアップ、他にも色々説明されたけど
忘れた
目的によって選べばいいと言われた
0760目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-1Mxq)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:51:30.08ID:1N206aYqr
久々にソにッケアー買い換えようと思ったら、松崎しげるの紫外線除菌充電台が消えてるし、ブラシにICチップいれてるのな

激安パチモンブラシ使ったらどうなる?
動かない?壊れる?通報される?
0762目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d79d-N662)
垢版 |
2019/05/08(水) 00:37:59.46ID:HP10fFXj0
ブリリアントモア良さそうだね
ホワイトニングしたい!って程じゃないけど多少白くなったらいいなくらいだと
アパガードリナメルとブリリアントだとどっちがいいんだろ
0764目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bb33-ahOC)
垢版 |
2019/05/08(水) 18:29:38.04ID:fIPtNP7Q0
>>747
頭の悪い記事だな・・・・・
ソニッケアーのラインナップが分からないとか

>相変わらずフィリップスの電動歯ブラシのラインナップはわかりにくい。
>いくつかシリーズがありますが、それだけじゃなくて型番もWebに載っていないものが色々と売っててほんとよくわかりにくい。
>まぁ純粋に後継機種を買おうとするとダイヤモンドクリーンですね。

アホすぎる
0765目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW e258-V8M8)
垢版 |
2019/05/08(水) 22:06:46.10ID:mpDj95HR0
ソニッケアー使ってました。しかしBROWNの方が自分としては気に入ってます。今オーラルB 乾電池式を使ってます
 しかしなぜか乾電池では動くのに充電したPanasonicの電池では動きません
なぜですか?
0766目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa3a-zXa1)
垢版 |
2019/05/08(水) 22:49:25.53ID:Wic+O6Maa
>>765
電圧が違うからの
0769目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMcf-ZqUh)
垢版 |
2019/05/09(木) 18:35:11.41ID:JxPM/FzoM
歯石がモリモリ出来て歯医者ウハウハ
0774目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d75a-aklI)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:13:45.05ID:4ORNwfZG0
スウェーデン、患者が少なくなったら医者の数や腕が衰えそうだけどどうなんだろ
0775目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9732-y0Vo)
垢版 |
2019/05/09(木) 20:30:45.82ID:bs3FsslQ0
患者は予防段階で多いんやで
そもそもが老人の歯なんかより子供のうちから予防しようって施策だし
医院を統合して休日や夜分にも受診できるように改善したりしてる
むしろコンビニより多い日本の歯科医のが知識も腕も設備もやばいとこ多い
セカンドオピニオンしまくって数件回ってまともな歯科医見つかるレベル
0777目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMbf-ZqUh)
垢版 |
2019/05/09(木) 23:01:53.67ID:ypH9ka9GM
>>773
バッテリー式がいいよ
乾電池式は弱いしさらに充電池だともっと弱い
0780目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 179d-VjlQ)
垢版 |
2019/05/10(金) 01:07:37.59ID:OSLJdqlA0
すみません、携帯用のをAmazon探してるんだけど千円以下で販売されてるものの使い心地ってどうなんでしょうか。ドルツ有名ですがそこまでこだわりなくて食べカスが取れればそれで。
0781目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b733-y0Vo)
垢版 |
2019/05/10(金) 01:15:25.29ID:xeOnalMp0
>>778
手元に弱い電動歯ブラシと強い電動歯ブラシが両方あるんだけど
やっぱり弱い電動歯ブラシは磨き残しが多いよ
充電式で、ソニッケアーかオーラルBみたいな強力なやつがおすすめ
0784目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa1b-Lzly)
垢版 |
2019/05/10(金) 07:37:43.81ID:RWxqYGJma
歯科医が他の患者に話しているのを又聞きしたところでは、
電動歯ブラシを常用する人に比較的歯茎の下がった人が多いそうです。
歯茎が下がると象牙質が露出してしまい虫歯になりやすくなります。
強く当て過ぎなのでしょうね。ほどほどに。
0787目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b794-4Yv0)
垢版 |
2019/05/10(金) 09:05:40.80ID:1tWyMVSs0
高齢者になっても歯を残そうとするのなら予防が大事
虫歯になった歯や削った歯はもう戻ってこない
0789目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b733-y0Vo)
垢版 |
2019/05/10(金) 15:40:32.09ID:Gw0q6Hhx0
半年に1回歯医者に行く事は重要
自分ではまったく気付かなかった初期虫歯をみつけてくれたり
歯周病になりかかってる事を教えてくれたり
口の中で起こっている色々なトラブルを、かなり初期の段階で教えてくれるから

ただ、いわゆるPMTCは必要ないと思う
というか、PMTCが必要ないくらい、毎日きちんと歯を磨く事が
高齢になっても自分の歯を残す唯一の方法だと思う
0792目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMbb-ZqUh)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:33:35.86ID:xddV1wrsM
>>791
歯磨き粉あると磨きにくいからそれやってからフッ素ジェル塗りたくってる
0796目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d77f-vM1y)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:37:12.81ID:Q7AqRYPD0
>>780
食べかすの除去は手磨きも携帯用電動も大して変わらない
歯間はブラシ、フロス、ウォーターピックのどれかが必要
年に数回の詰まり対策のために、フロスをそっと忍ばせておくのもいい
携帯用のは手磨きの補助として多少震えるって程度なんで
過度な期待はしないほうがいい
0797目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d77f-vM1y)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:45:02.21ID:Q7AqRYPD0
>>791
トラブル抱えてる時にわかりやすいってメリットはある
先が摩耗した歯ブラシだと奥歯が思ったように磨けない場合もあるが、つるつるになってるなら問題ない
フッ素はぜひともオススメしたいんで、別途塗りたくって欲しい
フッ素ジェルで磨いちゃうと濃度が下がって勿体無い

ただ、たまには研磨剤入りの歯磨き粉を使用してやるとツルッツルになる
0798目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b733-y0Vo)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:17:31.69ID:Gw0q6Hhx0
フッ素は、1450ppmの歯磨き粉を使うよりも
いわゆるフッ素ジェルというか、歯磨きの後に塗るタイプがいい
歯磨き粉だとフッ素の効果はせいぜい2〜3時間
だけど、フッ素ジェルは6〜8時間と長いので就寝前に最適

クリニカアドバンテージ コートジェル 60g が400円くらいでコスパがいい
0800目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d77f-vM1y)
垢版 |
2019/05/12(日) 04:06:21.23ID:Y373Sqw30
ジェルも歯磨き粉も濃度は一緒
むしろ、非水溶性のコンパウンドが大量に入った歯磨き粉の方が実質的濃度が高いだろ
って、ジェルみたいに使っても、やっぱ効果が低いんだよな
歯磨き粉タイプでも必要十分ではあるんだが、仕上がりが違う

就寝中は唾液の分泌が減るんで、寝る前にジェルを塗るってのは効果が高い
それこそ、塗りたくらなくてもちょっと舐めるぐらいでも効果が出るほど
0802目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff23-gMth)
垢版 |
2019/05/12(日) 09:00:06.20ID:QiWgRgjH0
ソニッケア
数日に一回、歯ブラシでは取れてない歯のザラザラが出来てたらそこに軽く当てる程度にしてるけど、
電動だとちゃんとそこがツルツルになるんだよね
やっぱ超強力だから毎日何回も使うのは歯と歯茎を急激に削りそうで怖い
0803目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 77b0-d/S8)
垢版 |
2019/05/12(日) 09:59:57.09ID:A8qaZLmG0
>>802
歯はそんな脆くないぞ。無理な力かけなければ歯肉にも問題ない。当てるだけ撫でるだけでいい。手磨きのようにブラシの毛が曲がるようなことしなくていい。その為の音波振動。
0805目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 77b0-d/S8)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:38:03.22ID:A8qaZLmG0
>>804
関係者じゃないがソニケア歴10年以上、歯科医からもお褒めいただいてるが?
繰り返すけど、手磨きと同じ感覚でブラシの毛が曲がるような力入れるからダメージになるんだよ。ギリギリ触れるだけで撫でるだけで十分だし、それならダメージはない。毎日でも毎食後でも大丈夫だ。
ってかさ、そんなダメージ受けるようなもんがここまで野放しどころか、歯科医推奨されると思うか?
0806目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 17eb-rtY5)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:38:43.10ID:g40OwkL30
Amazonで評価が良いBROWNの充電電動歯ブラシ買おうと思うんですが、6000円ほどするのでちょっと迷ってます。今BROWNの乾電池式電動歯ブラシで磨いてます。6000円のやつに関してですが、メリットデメリットどういうことがありますか?
0808目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 77b0-d/S8)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:26:17.92ID:A8qaZLmG0
>>807
少なくとも検診で2件、問診でも2人に使用を伝えて、みんな高評価だぞ。
10年以上毎日、一般的な歯磨き粉(研磨剤入り)で磨き続けて大丈夫なんだが?
一般人で手磨きと電動どっちが?って聞けば、ほとんどの歯科医が電動推奨するよ。力加減の注意はするかもだが。
不完全な手磨きよりは電動パワーのが効果的だからな。
0809目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 579d-83wE)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:59:26.15ID:1AFxVL360
https://www2.ha-channel-88.com/bbs/
歯チャンネル (一般人の質問に現役歯科医が答えるサイト

たまにここ見るけど電動歯ブラシ使ってる歯医者さん多いよ
いつも的確な回答付けるのでこの先生いいなって人が何人かいるけど
何十年もずっと電動使ってるって言ってる
現場のプロがそういう意見なのでなら大丈夫なんだろうと思ってる

あと電動ハブラシの歯磨き粉だけど、日本の歯磨剤に含まれてる研磨剤は
海外に比べて元々かなり粒子が小さいらしい
特に電動歯ブラシ用で低研磨のものは相当粒が小さいので気にしなくていいレベルみたい
逆にジェルとか研磨剤ナシのはステインが落ちずに着色する一方なので要PMTCとも書いてあった
なので前は電動には絶対無研磨って考えてたけど今は低研磨くらいでいいのかなと変わってきた
0812目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff23-gMth)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:52:36.07ID:QiWgRgjH0
>>810
基本的にはどの歯もツルツルになってるよ
でも手磨きでも特定の部分は磨きにくいのか、少しずつザラザラになってくるとこが2箇所くらいある
おっしゃる通り、手磨きでもちゃんと磨けるので、電動は補助的に使うのが良いと思う
0821目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa1b-Lzly)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:49:39.84ID:9oRIV+6aa
電動歯ブラシ使用の問題点・注意点をコメントした途端に、
すざまじく有用性アピールするコメントが投稿されはじめたねぇ。
電動歯ブラシの使用には、注意が必要って言われると不都合があるんだろうね。
0822目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d75a-aklI)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:55:04.16ID:HzynUYzQ0
>>821
福島の食べ物は放射能で汚染されてるって言い出して、検査されてんだろうボケって皆が言ったら、コメントが増えましたね都合が悪いんですかねって言い出すのと何が違うのか
0825目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d77f-vM1y)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:25:16.42ID:n/jmk6cq0
>>823
歯科医で販売してるんだが、取扱の無い所が多いんで注意
昔は十数店に問い合わせてあるかどうかだったけど、か強診のおかげで取扱が増えた
定価があってないようなものだからぼったくり価格で並べてる所もあるが、それでも
作り出せる濃度と量を考えると激安
0827目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b733-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 04:50:30.69ID:i3q7FZ3g0
>>811
いいと思うけど、歯周病予防で一番大切なのは歯垢を落とす事だと思うので
ぶっちゃけて言うと、コンクールやチェックアップよりも、ずっと強力な製品がある
歯垢を落とす、という意味でね

製品名はクリニカ クイックウォッシュ

リステリンみたいな液体タイプで研磨剤は入ってない
説明書には1回10ml と書いてあるけど、1回5ml で十分
これで30秒くらいうがいしてから、電動歯ブラシを歯に触れる程度で使うと
かなり良い
0828目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr8b-SpnX)
垢版 |
2019/05/13(月) 07:54:11.36ID:dlLprOlvr
ソニケア使って3ヶ月。
3ヶ月毎の歯の掃除に歯医者に行って聞いてみたら、電動歯ブラシ使う前後で磨き残し具合は変わらないと言われた。
期待した効果は無かったようだ。
0830目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdbf-/TB2)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:51:02.28ID:g/3WQXQFd
電動ブラシデビューした。上から2番目のグレードのブラウン。奥歯を磨くにはブラシが太い様に感じたけど慣れた。 毛先の向きがランダムな回転ブラシは歯と歯の溝まで磨けている感じが良い。旧来のブラシでも然程変わりないけどブラシの時間が短縮されたのは大きい。
0836目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9732-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 03:11:55.69ID:3bGB44MV0
>>827
プラークを落とすのはブラッシングで歯磨剤は必要ないって前提での考え方
歯磨剤には殺菌とフッ素による再石灰効果、たまに低研磨剤でステイン落とし
コンクールのステイン落とし剤も使ったことあるんだけど、強力すぎて怖いし高い
酵素うがいも興味はあるんだけど、どうしてもリステリンみたいな殺菌の方に行ってしまう
殺菌しすぎやフッ素はよくない系は無視してる!(アパガード高いし…)
0837目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff33-NS0m)
垢版 |
2019/05/14(火) 04:06:37.36ID:UZ9GIWo70
>>817
少なくとも、オラブリスの毎日法(450ppm)よりも、
1450ppmの歯磨き粉を使ったイエテボリ法の方が
効果が高い事はきちんと証明されてるね

オラブリス、安くていいんだけど、いかんせん入手が難しい
基本、歯医者さんでしか買えない
0838目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff33-NS0m)
垢版 |
2019/05/14(火) 04:09:25.56ID:UZ9GIWo70
>>836
自分も歯磨きは水とブラシだけでいいと思ってる
0842目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b794-4Yv0)
垢版 |
2019/05/14(火) 08:25:14.90ID:Osjjj/NM0
>>839
はよレオパ出ろ
0846目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d77f-vM1y)
垢版 |
2019/05/14(火) 14:12:57.77ID:rX7JSj/B0
>>827
実際に体感しないと信じれないかもしれないが、ちゃんと歯磨きをして間食をしていなければ歯垢は付かない
最低、2食ごとに歯を磨けば歯垢なしの生活が送れる
例えば朝磨けば昼に食事をして歯を磨かなくても、うがいなどで口の中の食べかすが排除されてれば
夕食までの間歯垢は発生しない

”いちばん大切な事は歯垢を落とすこと”って以前に”歯垢が出来る口内環境の時点で論外”とも言える
0849目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 179d-Tr9W)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:14:59.72ID:9R1TNSI+0
Philipsのホワイトニングに興味あって、安価で選ぶならヘルシー選べってブログ見たんだけどダイヤモンド・ディープクリーンエディションとかにあるホワイトモードは別物?
オススメされてるヘルシーに搭載されてる機能だとクリーン&ホワイトみたいで名前が微妙に違うけど

最上級の2万越えは流石に気が引けるけど1万切るやつよりは1万ちょっとくらいは出しておいた方がいいかな〜くらいが予算だと、ホワイトニングで選ぶならどれがいいんだろ
0850目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 179d-Tr9W)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:55:16.27ID:9R1TNSI+0
長々書いといて申し訳
色々調べてみた感じ根本の性能は最安値のイージーから先全部同じみたいでナンチャラエディションである必要性を余り感じなかったからヘルシーホワイトにしました
失礼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況